JP2002097313A - 意匠着色ポリオレフィン系樹脂成型品 - Google Patents

意匠着色ポリオレフィン系樹脂成型品

Info

Publication number
JP2002097313A
JP2002097313A JP2000286798A JP2000286798A JP2002097313A JP 2002097313 A JP2002097313 A JP 2002097313A JP 2000286798 A JP2000286798 A JP 2000286798A JP 2000286798 A JP2000286798 A JP 2000286798A JP 2002097313 A JP2002097313 A JP 2002097313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
molded product
present
polyolefin
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000286798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5301064B2 (ja
Inventor
Junyo Nakagawa
潤洋 中川
Hiroshi Sugishima
博 杉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2000286798A priority Critical patent/JP5301064B2/ja
Publication of JP2002097313A publication Critical patent/JP2002097313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301064B2 publication Critical patent/JP5301064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 意匠性の優れたポリオレフィン系樹脂成型品
を提供する。 【解決手段】 着色剤を0.1〜5質量%含有する溶融
異方性芳香族ポリエステル繊維(A)を0.1〜5質量
%含有するポリオレフィン系樹脂からなる成型品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、意匠性に優れたポ
リオレフィン系樹脂成型品に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン系樹脂は比較的安価であ
り、かつ優れた力学性能を有していること、さらに軽量
であることから、種々の用途に広く用いられている。特
に、最近では力学的特性が著しく改善され、かつ軽量で
ある成型品が得られるようになり、自動車部品等で多く
用いられるようになっている。これらの用途では、機械
的特性のみではなく、外観、色調といった消費者の要求
する価値感やリサイクルといった環境問題にも配慮した
成型品が要求されている。
【0003】ポリオレフィン系樹脂を着色する方法とし
ては、染料や顔料のような着色無機物等の着色剤を溶融
状態に添加して行う方法、着色剤と樹脂を混練する方法
等が行われていた。しかし、これらの方法で得られる樹
脂組成物は均一な着色物であり、高級感のに欠けるもの
であった。また、着色した繊維状物を添加する方法もあ
るが、耐熱性と寸法安定性が不足しているため、混練す
るうちに収縮や溶融または変色してしまうため高級感の
ある樹脂成型品は得られなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の課題を解決しようとするものであり、意匠性に優れた
樹脂成形品を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、着色
剤を0.1〜5質量%含有する溶融異方性芳香族ポリエ
ステル繊維(A)を0.1〜5質量%含有するポリオレ
フィン系樹脂からなる成型品である。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、本発明の成型品を構成する
ポリオレフィン系樹脂について説明する。本発明にいう
ポリオレフィン系樹脂とは、オレフィン系単独重合体、
エチレンと他のα−オレフィンからなる共重合体、プロ
ピレンと他のα−オレフィンからなる共重合体などが挙
げられる。
【0007】オレフィン系単独重合体としては、低密度
ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリヘキセン−
1、ポリ−3−メチル−ブテン−1、ポリ−4−メチル
−ペンテン−1などが挙げられる。エチレンと他のα−
オレフィンからなる共重合体としては、主なるエチレン
に炭素数3〜20のα−オレフィン(例えば、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘ
プテン、1−オクテン、1−デセン、3−メチル−1−
ブテン、4−メチル−1−ペンテン、6−メチル−1−
ヘプテン、6−メチル−1−ヘプテン、イソオクテン、
イソオクタジエン、デカジエン等)の1種または2種以
上との共重合体が挙げられる。また、プロピレンと他の
α−オレフィンからなる共重合体としては、プロピレン
/エチレンブロック共重合体やその他のプロピレンとエ
チレンおよび/または上記炭素数4〜20のα−オレフ
ィンとの共重合体を挙げることができる。これらポリオ
レフィン系樹脂の中でも、軽量性、力学的強度の点から
ポリプロピレンが好ましく用いられる。
【0008】これらポリオレフィン系樹脂は、本発明の
効果を損なわない範囲で改質剤等を含むものであっても
よい。該改質剤としては、ポリオレフィン以外の樹脂
(例えばポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート
等)、耐熱安定剤、紫外線吸収剤、難燃剤、無機物等が
挙げられる。該改質剤の含有量は、ポリオレフィン系樹
脂の強度等を損なわない範囲であれば、特に限定はない
が、20質量%以下であることが好ましい。
【0009】本発明で使用するポリオレフィン系樹脂
は、重合触媒としてメタロセン触媒を使用する溶液重合
法、塊状重合法、気相重合法など、公知の方法で得るこ
とができる。
【0010】また、本発明の効果を損なわない範囲で、
該ポリオレフィン系樹脂を染料または顔料により着色し
てもよい。
【0011】本発明のポリオレフィン系樹脂成型品中に
は、着色剤を0.1〜5質量%含有する溶融異方性芳香
族ポリエステル繊維(A)が0.1〜5質量%含有され
ていることが必要であり、好ましくは1〜3質量%であ
る。繊維(A)の含有量が、0.1%未満であると、本
発明の目的である意匠性が得られない。一方、5質量%
を超えると、本発明の目的である意匠性が得られないば
かりか、ポリオレフィン系樹脂成型品の破壊強度等が低
下する結果となる。
【0012】次に、ポリオレフィン系樹脂に含有される
繊維(A)について説明する。該繊維(A)は、着色剤
を0.1〜5質量%を含有する溶融異方性芳香族ポリエ
ステルである。
【0013】本発明にいう溶融異方性とは、溶融相にお
いて光学的異方性(液晶性)を示すことである。例え
ば、試料をホットステージにのせ、窒素雰囲気下で加熱
し、試料の透過光を観察することにより認定できる。本
発明で用いる溶融液晶芳香族ポリエステルは、芳香族ジ
オール、芳香族ジカルボン酸、芳香族ヒドロキシカルボ
ン酸の反復構成単位からなるが、下記化1に示す反復単
位の組み合わせからなるものが好ましい。
【化1】
【0014】より好ましくは、化1に示される反復構成
単位の組み合わせ(5),(8),(9)からなるポリ
マーであり、特に好ましくは、(5)に相当するポリマ
ーであって、下記化2の(Q)成分が4〜45モル%で
ある芳香族ポリエステルである。
【化2】
【0015】溶融異方性芳香族ポリエステルの融点(M
P)は270〜360℃であり、好ましくは280〜3
60℃である。ここでいう融点とは、示差走査熱量計
(DSC:例えばMettler社製TA3000)で
観察される主吸熱ピークのピーク温度である(JIS
K7121)。具体的には、DSC装置にサンプル10
〜20mgをとり、アルミ製パンへ封入した後、キャリ
アーガスとして窒素を100cc/分流し、20℃/分
で昇温したときの吸熱ピークを測定する。ポリマーの種
類により上記1st Runで明確な吸熱ピークが現れ
ない場合は、50℃/分の昇温速度で、予想される流れ
温度より50℃高い温度まで昇温し、その温度で3分間
以上保持し完全に溶融した後、80℃/分の速度で50
℃まで冷却し、しかる後20℃/分の昇温速度で2nd
Runを行い吸熱ピークを測定するとよい。
【0016】該溶融液晶芳香族ポリエステルには、本発
明の効果を損なわない範囲で、ポリエチレンテレフタレ
ート、変性ポリエチレンテレフタレート、ポリオレフィ
ン、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリアミド、
ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエステルケ
トン、フッ素樹脂等を含んでいてもよい。また、酸化チ
タン、シリカ、酸化バリウム等の無機物、酸化防止剤、
紫外線吸収剤、光安定剤等の各種添加剤を含んでいても
よい。
【0017】本発明に用いられる着色剤としては、顔料
などを挙げることができ、これら着色剤は、単独または
2種以上の混合物として用いてもよい。この場合、着色
剤の含有量は、0.1〜5質量%であり、好ましくは
0.5〜5質量%である。含有量が0.1質量%未満で
あると、淡色となり着色剤の添加の効果が奏されない。
一方、5質量%を超えると、繊維の紡糸性が低下した
り、ポリオレフィン系樹脂との混練時に着色剤が、繊維
外に出てくる現象が生じる場合があり、本発明の目的と
する意匠性が得られない。また、該着色剤は、繊維中へ
の分散性の点から粒径が10〜1000mμであること
が好ましい。
【0018】本発明に用いられる着色剤としては、有機
顔料、無機顔料を用いることができ、有機顔料として
は、フタロシアニン系顔料、アントラキノン系顔料、キ
ナクリドン系顔料などが挙げられ、例えば、アニリンブ
ラック、キナクリドン、イソインドリノン、フタロシア
ニンブルー、ハンザイエロー、パーマネントレッド4
R、インダスレンブルーRS、ジスアゾイエロー、スレ
ン、レーキレッド、ブリリアントカーミン、アントラキ
ノンなどが挙げられる。また、無機顔料としては、群
青、コバルトブルー、チタン黄、黄鉛、亜鉛華、弁柄、
朱、銀朱、カーボンブラック、チタンブラック、ブロン
ズ粉などがあげられる。これら顔料の中でも、溶融異方
性芳香族ポリエステル繊維中への分散性などの点から有
機顔料が好ましく用いられる。
【0019】次に、本発明における着色剤を含有する溶
融異方性芳香族ポリエステルからなる繊維(A)の製造
方法について説明する。該繊維(A)は、溶融異方性芳
香族ポリエステルと着色剤を混練し細孔から押し出して
繊維化することにより得られる。
【0020】該繊維(A)は、溶融異方性芳香族ポリエ
ステルポリマーに着色剤を添加した後、通常の溶融紡糸
方法により繊維化が可能である。繊維化を行う際、繊維
径は10〜100μmであることが好ましい。10μm
未満では、ポリオレフィンへの分散が一様になり本発明
の意匠性の効果が奏されにくい。また、100μmを超
えると、着色部が目立ち過ぎ高級感が得られにくい。本
発明の繊維は紡糸した状態で、既に十分な力学的性能と
熱的性能、特に寸法安定性を有しているので、カットし
繊維状として使用可能である。繊維長(カット長)は
0.5〜10mmが好ましく、さらに好ましくは3〜1
0mmであり、5〜10mmが特に好ましい。繊維長が
0.5mm未満であると、該繊維が粉状物となるため、
本発明の目的とする意匠性の効果が奏されにくい。一
方、繊維長が10mmを超えると本発明の目的とする高
級感が得られない場合がある。
【0021】力学的及び熱的性能の向上した繊維が必要
とされる場合は、この繊維を熱処理して使用することも
できる。熱処理は窒素等の不活性ガス雰囲気下や、空気
のごとき酸素含有の活性ガス雰囲気中又は減圧下で固相
重合することにより行われる。熱処理雰囲気は、溶融異
方性芳香族ポリエステルの融点−60℃以上、融点+1
0℃以下が好ましい。熱処理は繊維をカットする前また
はカット後でもよい。
【0022】次に、本発明のポリオレフィン系樹脂成型
品について説明する。本発明の成型品は、着色剤を含有
する溶融異方性芳香族ポリエステルからなる繊維(A)
が繊維状を保ったまま分散していることを特徴とするも
のである。かかる成型品は、繊維(A)を短く切断した
ものをポリオレフィン系樹脂と混練し、射出成形、押出
成形等など溶融成形することで得られる。このとき、本
発明の効果が最も発揮された高級感のある成型品とな
る。
【0023】本発明にいう繊維状を保った分散とは、成
型品中に肉眼で認識できる程度の繊維(A)が存在して
いることであり、本発明にいう繊維状とは直径(D)と
長さ(L)の比L/Dが少なくとも5以上のものを言
う。混練時の剪断により、繊維は砕かれ粉末状になるも
のもあるが、70%以上が繊維状をたもっていることが
好ましい。
【0024】繊維(A)とポリオレフィン系樹脂の溶融
混練は単軸押出機、二軸押出機、ニーダー、バンバリー
ミキサーなどで行うことができる。本発明の成型品は、
射出成形、押出成形、プレス成形、ブロー成形、カレン
ダー成形、流延成形などの任意の成形法により製造でき
る。また、これらの成形技術の複合によっても製造可能
である。
【0025】本発明の成型品は、自動車部品、工業部
品、機械部品、電気電子部品、事務機器部品、文房具、
玩具、日用品、雑貨、容器、パイプ、シート、建物の内
装材等の用途に使用することが可能である。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれにより何ら限定されるものではな
い。なお、本実施例中の測定値は以下の方法で測定した
ものである。 [溶融粘度 MV]300℃、剪断速度r=1000s
ec-1の条件で東洋精機キャピログラフ1B型を用いて
測定した。 [強度]JIS L 1013に準じ、試長20cm、
初荷重0.09cN/dtex、引張速度10cm/分
の条件で破断強伸度を求め、5点以上の平均値を採用し
た。
【0027】実施例1 溶融異方性芳香族ポリエステルとして化2で示した構成
単位(P)と(Q)が73/27モル%である融点(M
P)280℃、溶融粘度(MV)が40.5pa・sの
ポリマーを用いた。このポリマーに、青色のフタロシア
ニン系顔料を0.5質量%添加し、二軸押出機で混練
し、紡糸温度310℃にて紡糸した。得られた繊維の単
繊維繊度は11dtex(繊維径33μm)であった。
引張強度(DT)は11.3cN/dtex、引張伸度
(DE)は2.1%、弾性率(YM)が425cN/d
texであった。この繊維を束にし1.0mmの長さに
カットした。ポリオレフィン系樹脂としてポリプロピレ
ン(株式会社グランドポリマー製:J705Z)を用
い、得られた繊維を2質量%添加し、二軸押出成型機で
100mm×100mm×厚さ4mmの平板(試験片)
を作成した。押出温度は240℃で滞留時間は10分で
あった。得られた成型品は白色ポリマーに青色着色繊維
が繊維状を保ったまま分散しており、意匠性に優れ、か
つ高級感のある成型品であった。
【0028】比較例1 溶融異方性芳香族ポリエステルのかわりにポリエチレン
テレフタレート繊維(繊維径33μm、カット長1.0m
m)を用いたこと以外、実施例1と同様の方法により平
板成型品を作った。得られた成型品は、ほぼ均一な青色
に着色しており、該繊維は混練剪断により砕かれ繊維状
を保っていなかった。成型品の外観はポリプロピレンの
原着樹脂を成形した如くであり、高級感は得られなかっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA14 AA20 AA43 AA84 AA88 AD01 AE09 AE17 AH03 AH07 AH12 BB06 BC03 4J002 BB031 BB051 BB121 BB151 BB171 BP021 CF182 DA036 DE106 DE136 DJ006 EU026 EU036 EU056 FA042 FD096 GL00 GN00 GQ00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色剤を0.1〜5質量%含有する溶融
    異方性芳香族ポリエステル繊維(A)を0.1〜5質量
    %含有するポリオレフィン系樹脂からなる成型品。
  2. 【請求項2】 繊維(A)の平均繊維径が10〜100
    μm、平均繊維長が0.5〜10mmである請求項1に
    記載の成型品。
  3. 【請求項3】 溶融異方性芳香族ポリエステル繊維
    (A)の融点が270〜360℃である請求項1または
    2に記載の成型品。
  4. 【請求項4】 ポリオレフィン系樹脂がポリプロピレン
    樹脂である請求項1〜3のいずれか1項に記載の成型
    品。
JP2000286798A 2000-09-21 2000-09-21 意匠着色ポリオレフィン系樹脂成型品 Expired - Lifetime JP5301064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286798A JP5301064B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 意匠着色ポリオレフィン系樹脂成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286798A JP5301064B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 意匠着色ポリオレフィン系樹脂成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097313A true JP2002097313A (ja) 2002-04-02
JP5301064B2 JP5301064B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=18770663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286798A Expired - Lifetime JP5301064B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 意匠着色ポリオレフィン系樹脂成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5301064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150415A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Kuraray Co Ltd 耐衝撃性に優れた軽量繊維補強樹脂組成物およびそれからなる成形体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386766A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Sanyo Kako Kk 水玉模様の成形物を得るための樹脂組成物
JPH06228376A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH06306216A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH07188569A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶高分子フィブリルを用いた複合材料及びその製造方法
JPH07243128A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Kuraray Co Ltd 芯鞘型複合繊維及びそれからなる釣糸
JP2000204231A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Polyplastics Co 反射部材用成形体およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386766A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Sanyo Kako Kk 水玉模様の成形物を得るための樹脂組成物
JPH06228376A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH06306216A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH07188569A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶高分子フィブリルを用いた複合材料及びその製造方法
JPH07243128A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Kuraray Co Ltd 芯鞘型複合繊維及びそれからなる釣糸
JP2000204231A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Polyplastics Co 反射部材用成形体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150415A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Kuraray Co Ltd 耐衝撃性に優れた軽量繊維補強樹脂組成物およびそれからなる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5301064B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960820A (en) Compositions and articles using high melt flow poly-1-butene and polypropylene blends
US4705829A (en) Low density polyethylene resin compositions and thermoplastic films thereof
CN101583476A (zh) 在挤出机中共混材料的方法,制品和材料预混合
JP5562029B2 (ja) 熱可塑性物品および改良されたマスターバッチを用いたその製法
Yang et al. Mechanical properties and morphologies of polypropylene with different sizes of calcium carbonate particles
AU617321B2 (en) Thermoplastic compositions, process for the preparation thereof and their application to the production of industrial articles
EA010382B1 (ru) Кабель с изоляцией из термопласта
CN103087422A (zh) 一种无规共聚聚丙烯改性料
JP4595316B2 (ja) プロピレン系重合体、その重合体を含むポリプロピレン系樹脂組成物、および、その組成物からなる射出成形体
US6462134B1 (en) Polyethylene compositions having improved optical and mechanical properties and improved processability in the melted state
US5025057A (en) 4-methyl-1-pentene polymer compositions
JP2002097313A (ja) 意匠着色ポリオレフィン系樹脂成型品
ES2747577T3 (es) Mezclas de poliolefina que comprenden polipropileno y polietileno sindiotáctico producidos por catalizadores de un solo sitio, procedimientos y artículos fabricados a partir de estas mezclas
US5922812A (en) 4-methyl-1-pentene polymer composition
US5789484A (en) 4-Methyl-1-pentene polymer compositions
JP3579701B2 (ja) ポリプロピレン系一軸延伸フィルム
JP3589332B2 (ja) ポリプロピレン用着色剤組成物
JP3792377B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物
JP2005194337A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
Gururajan et al. Effect of poly (ethylene methyl acrylate) copolymer on thermal, morphological, and mechanical properties of polypropylene copolymer blown films
JP7497152B2 (ja) ポリプロピレン系単層延伸フィルムおよびその製造方法
CN110408126B (zh) 一种抗冲共聚聚丙烯/非改性蒙脱土组合物及其制法和其复合材料及应用
JPH08193160A (ja) 表面光沢に優れるポリプロピレン樹脂組成物
JP4661155B2 (ja) 無機微粒子を含有する樹脂組成物
JPH05311016A (ja) インフレーションフィルム成形用ポリエチレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5301064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term