JP2002096662A - 車両用折り畳みシートにおける安全装置 - Google Patents

車両用折り畳みシートにおける安全装置

Info

Publication number
JP2002096662A
JP2002096662A JP2000291942A JP2000291942A JP2002096662A JP 2002096662 A JP2002096662 A JP 2002096662A JP 2000291942 A JP2000291942 A JP 2000291942A JP 2000291942 A JP2000291942 A JP 2000291942A JP 2002096662 A JP2002096662 A JP 2002096662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
seat
cushion
stopper
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000291942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616002B2 (ja
Inventor
Tatsuya Konishi
達哉 小西
Tsutomu Terasaki
勉 寺崎
Isao Sekida
功 関田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tachi S Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000291942A priority Critical patent/JP3616002B2/ja
Publication of JP2002096662A publication Critical patent/JP2002096662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616002B2 publication Critical patent/JP3616002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】折り畳みシートにおいてシートクッションのロ
ック解除後におけるシートクッションの誤使用を防止す
ることである。 【構成】クッションフレーム(1)がシートクッション
の着座可能位置以外の前後位置にある場合に、クッショ
ンフレーム(1)のロック方向への戻りを規制してシー
トクッションを着座不可能な前傾斜に保持するインター
ロック機構(5)を、スライドレール(3)のロアレー
ル(30)、ベースフレーム(2)、クッションフレー
ム(1)に渉って配設したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラット化車両用折
り畳みシートにおける安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のシートには、車床に締結
したロアレールにスライド自在且つロック機構によって
ロックされるアッパーレールとからなる左右一対のスラ
イドレールと、該スライドレールのアッパーレールに一
体に固定したベースフレームと、該ベースフレームの前
端に、前方に反転可能に軸支され後部にアッパーレール
に設けたストライカに係合するラッチを有するシートベ
ルト付のシートクッションのクッションフレームと、前
記ベースフレームの後端に前倒可能に連結したシートバ
ックのバックフレームとから構成したものが開示されて
いる(例えば、特開平11ー278118号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これはシートクッショ
ンをスライドレールのアッパーレールに設けたストライ
カに係合することによりシートクッションをロックする
構造である。従って、シートベルトから入力される荷重
をクッションフレーム等で負担するため、クッションフ
レーム、スライドレールを前記荷重に対応できるように
強固なものにしている。そのため、シートの軽量化が図
れない不具合があった。
【0004】そこで、本発明者は斯様な不具合を除去す
るために、シートベルトのアンカーとシートクッション
のロック機構とを一体にシートクッションのクッション
フレームに締結し、ロック機構のフックが係合するスト
ライカを直接車床(車体)側に固設する技術を提案し
た。
【0005】この提案した技術によれば、クッションの
ロックの相手側となるストライカは車床側に固定されて
いる為、シートの前後位置が着座可能位置以外の位置で
クッションを戻した時にはクッションフレームのロック
はかみ合わず、その状態で乗員が着座し、且つ衝突した
場合に乗員の保護が満足に出来ないと言う問題が生じ
る。
【0006】従って、本発明は斯様にシートクッション
を車床側に固定されているストライカにロックするもの
において、着座可能位置(ストライカにロックする位
置)においてのみシートクッションがロックされるよう
にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めの本第1請求項の発明は、前記シートクッションが着
座可能位置以外の前後位置にある場合に、シートクッシ
ョンのロック方向への戻りを規制してシートクッション
を着座可能な前傾状に保持するインターロック機構を設
けてなるものである。
【0008】従って、着座可能な前後位置以外の位置に
シートクッションが位置している場合には、インターロ
ック機構によってシートクッションは平但状にならずに
着座不可能な前傾状になり乗員は着座できず、その安全
性を向上し得る。
【0009】また、前記インターロック機構を、前記ク
ッションフレームの軸支部における近傍に固着したスト
ッパと、前記ベースフレーム側に前後方向に回動自在に
枢着したバネによって上方が後方に付勢され、且つ前記
ストッパが突き当たるロックプレートと、該ロックプレ
ートの枢着部に対して下方に一端を連結するコネクトロ
ッドによって前後に回動するリンクプレートと、前記ロ
アレール側に設けて前記リンクプレートが突き当たるフ
ットプレートとからなり、前記ロックプレートは、シー
トクッションをスライドレールによって着座可能位置に
移動した際に前記フットプレートにリンクプレートが突
き当たり、コネクトロッドを介してストッパから離脱方
向に回動する位置に配設してなることにより、インター
ロック機構の構造が簡単で、的確に作動し得る。
【0010】更に、前記ストッパの軸支部を中心とする
略反対側に、シートクッションが略垂直状に反転した際
に前記ロックプレートに接触してシートクッションの反
転を一旦停止する停止用ストッパを設けてなることによ
り、シートクッションのロックを解除した際に、シート
クッションが一度に水平状に反転することがないため、
乗員の安全性を更に向上し得る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明に係る折り畳みシートのフレ
ームを分解した状態を示し、図中(1)はシートクッシ
ョンのクッションフレーム、(2)はベースフレーム、
(3)(3)はスライドレール、(4)は車床(車体)
(F)に固設したストライカ、(5)はインターロック
機構、(6)はクッションフレーム(1)の後部に設け
て前記ストライカ(4)に係合してシートクッションを
ロックするラッチを各々示す。
【0013】ベースフレーム(1)は底部左右に、スラ
イドレール(3)のアッパーレール(31)(31)が
一体に固設され、上面における前側の左右には前部ブラ
ケット(21)(21)、後側の左右には、後部ブラケ
ット(22)(22)が各々起立状に溶接されている。
【0014】以上の前部ブラケット(21)(21)
に、クッションフレーム(1)の前端に設けた固定プレ
ート(11)(11)が回転自在に支軸(23)(2
3)によって枢支されている。図中(11A)(21
A)は支軸(23)(23)の挿通孔を示す。
【0015】なお、クッションフレーム(1)の固定プ
レート(11)(11)と前記前部ブラケット(21)
(21)には、クッションフレーム(1)を反転方向に
付勢して、シートクッションを跳ね上げるうず巻バネか
らなるリターンスプリング(不図示)が設けてある。
【0016】クッションフレーム(1)の後部中央に設
けたラッチ(6)は、従来周知の構造のものであり、シ
ートバックのバックフレーム(7)側に設けた操作レバ
ー(70)の操作によってストライカ(4)から外れる
ように構成されている。
【0017】なお、バックフレーム(7)の左右下部に
溶接した取付ブラケット(72)(72)は前記ベース
フレーム(2)の後部ブラケット(22)(22)に枢
支ピン(24)(24)によって前倒可能に連結され
る。図中(22A)(72A)は枢支ピン(24)の挿
通孔を各々示す。
【0018】また、この取付ブラケット(72)(7
2)と後部ブラケット(22)との間にはリクライニン
グデバイス(不図示)が設けてあり、シートバックが所
定の傾動角度に調節され、また、シートバックの頂部等
に設けた操作部(不図示)を操作することにより、シー
トバックが前倒れするように構成されている。
【0019】スライドレール(3)は従来周知の構造の
もので、前記アッパーレール(31)(31)がスライ
ド自在に係合するロアレール(30)(30)は車床
(F)に締結されている。
【0020】図示するストライカ(4)はアッパーレー
ル(31)を最前位置にスライドした際に、クッション
フレーム(1)に設けたラッチ(6)が係合する位置に
締結されている。
【0021】インターロック機構(5)は、ロアレール
(30)、ベースフレーム(2)の前ブラケット(2
1)、クッションフレーム(1)の固定プレート(1
1)に渉って設けて、シートの着座可能位置(図示する
ものは最前位置)以外においてシートクッションがベー
スフレーム(2)上に全体が戻ることができないように
規制している。
【0022】このインターロック機構(5)は、図2か
ら図5に示すように、クッションフレーム(1)の固定
プレート(11)に設けたストッパ(51)、ベースフ
レーム(2)側に設けたロックプレート(50)、この
ロックプレート(50)の後方にコネクトロッド(5
2)によって連結するリンクプレート(53)、ロアレ
ール(30)に設けてリンクプレート(53)が突き当
たるフットプレート(54)とから構成されている。
【0023】ストッパ(55)はL字状に形成され、前
記クッションフレーム(1)の軸支部である支軸(2
3)の近傍に固着されている。このストッパ(55)の
支軸(23)に対して略反対側にはストッパ(55)と
同形状の停止用ストッパ(51)が溶接されている。
【0024】ロックプレート(50)は、前記ベースフ
レーム(2)の前部ブラケット(21)に前後方向に回
動自在にピン(50A)で枢着してバネ(57)によっ
て上部を後方に付勢し、前記ストッパ(55)が上端面
に突き当たるように取付けられている。
【0025】リンクプレート(53)は、ロックプレー
ト(50)の枢着部たるピン(50A)に対して下方に
一端を連結するコネクトロッド(52)によって前後に
回動するように上端部をピン(53A)によって前部ブ
ラケット(21)に枢着され、下端がロアレール(3
0)側に突出するように取付けられている。
【0026】フットプレート(54)は、ロアレール
(30)の最前位置に一体に設けて前記リンクプレート
(53)がアッパーレール(31)のスライドによって
移動した際、即ち、アッパーレール(31)がシートク
ッションと共に最前位置に移動時に突き当たるように形
成され、このフットプレート(54)はボルト等によっ
て車床(F)に締結されている。
【0027】以上のストッパ(55)、ロックプレート
(50)、リンクプレート(53)、フットプレート
(54)の位置関係は次のようになっている。
【0028】即ち、図2に示すようにシートクッション
をスライドレール(3)によって着座可能位置に移動し
た際に前記フットプレート(54)にリンクプレート
(53)の下端が突き当たり、コネクトロッド(52)
を介してロックプレート(50)がストッパ(55)か
ら離脱方向に回動するように配設されている。
【0029】従って、この最前位置(L1)において図
6に示すように、シートクッション(SC)のラッチ
(6)がストライカ(4)に係合して跳ね上げ状態のシ
ートクッション(SC)が元の使用状態に戻ってロック
され、シートクッション(SC)が着座可能状態とな
る。
【0030】そして、図3に示すように、アッパーレー
ル(31)がシートクッション(SC)と共に、最前位
置(L1)に位置していない場合には、ロックプレート
(50)はバネ(57)の弾力により上部が前方に付勢
され、バネ(57)を係止する係止ピン(56)に当接
し、クッションフレーム(1)をロック方向に一定の傾
斜角度に戻した際に、ストッパ(51)がロックプレー
ト(50)の上縁に突き当たり、それ以上のロック方向
にシートクッションが戻ることがないように構成されて
いる。
【0031】この状態を図7に示し、シートクッション
(SC)は前傾状で、着座不可能な状態になるため、乗
員はシートクッション(SC)に誤って着座することが
ないように形成されている。図中(L2)はシートクッ
ション(SC)を前記最前位置(L1)に対して後方に
移動した位置を示す。
【0032】この図3、図7の状態においては、当然シ
ートクッション(SC)側に設けたフック(6)が後方
に移動しているため、車床(F)側のストライカ(4)
にロックできない。
【0033】前記停止用ストッパ(55)は、シートク
ッション(SC)のロックを解除してリターンスプリン
グの弾力によってシートクッション(SC)を水平状に
反転させてフラット化させる際、図8に示すように、シ
ートクッション(SC)が略起立状に回動すると、図5
に示すように、ロックプレート(50)の上端縁に接触
してシートクッションの反転動作を一旦停止するように
構成されている。
【0034】なお、このシートクッション(SC)を反
転する際には、アッパーレール(31)を最後位置(L
3)までスライドさせて、シートクッション(SC)が
反転できるスペースを確保する必要がある。
【0035】図9はシートクッション(SC)を反転さ
せ、シートバック(SB)を前倒してシートをフラット
化して、シートクッション(SC)の底面、シートバッ
ク(SB)の背面を荷台として利用できるようにしたも
のである。
【0036】このフラット化した後、まず、シートバッ
ク(SB)を元の起立状態に戻し、シートクッション
(SC)をリターンスプリングの弾力に抗して元の使用
状態に戻す際、前述の如く、アッパーレール(31)を
最前位置(L1)であるフック(6)がストライカ
(4)に係合する前後位置に移動した場合には図2、図
6に示すようにシートクッション(SC)が戻り、シー
トクッション(SC)がロックされて使用可能状態とな
る。
【0037】しかし、図3、図4に示すように、アッパ
ーレール(31)が最前位置(L1)より後方位置
(L2)にある場合には、インターロック機構(5)に
よってシートクッション(SC)が使用状態に戻ること
がなく、前傾状の使用不可能な状態になる。
【0038】
【発明の効果】本請求項1の発明によれば、シートクッ
ションを車床側のストライカにロックするシートにおい
て、シートクッションのストライカに対するロックを解
除して再度ロックする際、シートクッションがストライ
カにロックされる前後位置以外の位置においては、シー
トクッションがインターロック機構によって元の使用状
態に戻らずに乗員の着座不可能な状態になる。
【0039】そのため、乗員の着座可能な前後位置以外
でのシートクッションの誤使用を防止でき、乗員の安全
性を向上し得る。
【0040】本請求項2の発明によれば、インターロッ
ク機構の構造が簡単で的確に作動し得るものを提供でき
る。
【0041】更に、本請求項3の発明によれば、シート
クッションがばねの弾力で反転方向に付勢されているも
のにおいて、シートクッションの反転作動時に、シート
クッションが一旦停止するため、反転速度が遅くなり、
より安全性を向上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を備えた折り畳みシートの分解斜視
図である。
【図2】シートクッションの着座可能状態の部分側面図
である。
【図3】シートクッションの着座不可能状態の部分側面
図である。
【図4】図3のIVーIV線断面図である。
【図5】シートクッションの反転動作が一旦停止した状
態の部分側面図である。
【図6】シートクッションの着座可能状態の説明図であ
る。
【図7】シートクッションの着座不可能状態の説明図で
ある。
【図8】シートクッションの反転時に一旦停止した状態
の説明図である。
【図9】フラット化した状態の説明図である。
【符号の説明】
1 クッションフレーム 2 ベースフレーム 3 スライドレール 4 ストライカ 5 インターロック機構 6 フック 30 スライドレールのロアレール 31 スライドレールのアッパーレール 50 インターロック機構を構成するロックプレー
ト 51 インターロック機構を構成するストッパ 52 インターロック機構を構成するコネクトロッ
ド 53 インターロック機構を構成するリンクプレー
ト 54 インターロック機構を構成するフットプレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺崎 勉 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 関田 功 東京都昭島市松原町3丁目2番12号 株式 会社タチエス内 Fターム(参考) 3B087 BA02 BB02 BD01 CB12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車床に締結したロアレールと、このロア
    レールにスライド自在に係合すると共にベースフレーム
    を一体に有するアッパーレールとからなる左右一対のス
    ライドレール、 前記ベースフレームの前端に、前方に反転可能に軸支さ
    れ、後部にシートクッションロック用のフックを有する
    と共にロック方向に対して逆方向に付勢されるシートク
    ッションフレーム、 該シートクッションが着座可能位置にある時に、クッシ
    ョンフレームのフックが係合する車床側のストライカと
    を有する車両用折り畳みシートにおいて、 前記シートクッションが着座可能位置以外の前後位置に
    ある場合に、シートクッションのロック方向への戻りを
    規制してシートクッションを着座不可能な前傾状に保持
    するインターロック機構を設けてなる車両用折り畳みシ
    ートにおける安全装置。
  2. 【請求項2】 前記インターロック機構は、 前記クッションフレームの軸支部における近傍に固着し
    たストッパと、 前記ベースフレーム側に前後方向に回動自在に枢着した
    バネによって上部が後方に付勢され、且つ前記ストッパ
    が突き当たるロックプレートと、 該ロックプレートの枢着部に対して下方に一端を連結す
    るコネクトロッドによって前後に回動するリンクプレー
    トと、 前記ロアレール側に設けて前記リンクプレートが突き当
    たるフットプレートとからなり、 前記ロックプレートは、シートクッションをスライドレ
    ールによって着座可能位置に移動した際に前記フットプ
    ーレトにリンクプレートが突き当たり、コネクトロッド
    を介してストッパから離脱方向に回動する位置に配設し
    てなる請求項1記載の車両用折り畳みシートにおける安
    全装置。
  3. 【請求項3】 前記ストッパの軸支部を中心とする略反
    対側に、シートクッションが略垂直状に反転した際に前
    記ロックプレートに接触してシートクッションの反転を
    一旦停止する停止用ストッパを設けてなる請求項1記載
    の車両用折り畳みシートにおける安全装置。
JP2000291942A 2000-09-21 2000-09-21 車両用折り畳みシートにおける安全装置 Expired - Lifetime JP3616002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291942A JP3616002B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 車両用折り畳みシートにおける安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291942A JP3616002B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 車両用折り畳みシートにおける安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002096662A true JP2002096662A (ja) 2002-04-02
JP3616002B2 JP3616002B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=18774952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291942A Expired - Lifetime JP3616002B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 車両用折り畳みシートにおける安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273254B2 (en) 2002-05-14 2007-09-25 Mazda Motor Corporation Vehicle seat unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273254B2 (en) 2002-05-14 2007-09-25 Mazda Motor Corporation Vehicle seat unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3616002B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7252318B2 (en) Seat device for vehicle
US7686398B2 (en) Seat apparatus for vehicle
WO2006059404A1 (ja) 車両用座席構造
US9126503B2 (en) Stowable rear seat
JPH0281738A (ja) 車両用シート装置
JP5109543B2 (ja) 乗物用シート
JP2002096713A (ja) 車両用折り畳みシートにおける乗員保護構造
JP2020029253A (ja) 車両用シート
US6666512B1 (en) Motor vehicle seat
JP3702606B2 (ja) 車両用シート構造
EP2662236B1 (en) Stowable rear seat
JP2003341392A (ja) 自動車のシート装置
WO2006098521A1 (ja) リクライニング式自動車用シート
CN215705819U (zh) 车辆用座椅
JP2004330991A (ja) 車両用シート装置
JP2002096662A (ja) 車両用折り畳みシートにおける安全装置
WO2006059405A1 (ja) 車両用座席構造
JP3768428B2 (ja) 車両用シート
JP3892658B2 (ja) 車両用折り畳みシート
JP2003002098A (ja) 車両用折りたたみシート
JP7515319B2 (ja) 車両用シート
JP4392657B2 (ja) 車両用シート装置
JP3427722B2 (ja) 車両用シート
JPH0525322Y2 (ja)
JPH0755642B2 (ja) 多目的自動車のリヤシート構造およびヒンジ付シート

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3616002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term