JP2002095970A - メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法 - Google Patents

メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法

Info

Publication number
JP2002095970A
JP2002095970A JP2001218243A JP2001218243A JP2002095970A JP 2002095970 A JP2002095970 A JP 2002095970A JP 2001218243 A JP2001218243 A JP 2001218243A JP 2001218243 A JP2001218243 A JP 2001218243A JP 2002095970 A JP2002095970 A JP 2002095970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
copper
palladium
platinum
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001218243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727257B2 (ja
Inventor
Yasunosuke Hagiwara
康之輔 萩原
Michiaki Umeno
道明 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2001218243A priority Critical patent/JP3727257B2/ja
Publication of JP2002095970A publication Critical patent/JP2002095970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727257B2 publication Critical patent/JP3727257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒活性及び耐久性の両方を十分に満足する
ことのできる新規なメタノ−ルの水蒸気改質触媒を提供
し、更に、該触媒を用いた効率的な水素の製造方法を提
供する。 【解決手段】 銅ならびに亜鉛ならびに、パラジウム及
び/又は白金を含んでなり、かつパラジウム及び/又は
白金に対する銅の原子比が0.5〜10であり、銅に対
する亜鉛の原子比が0.1〜10であることを特徴とす
るメタノールの水蒸気改質触媒、及び、該触媒の存在下
にメタノ−ルを水蒸気改質することを特徴とする水素の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタノールを水蒸
気の存在下に分解して水素を得るのに用いられるメタノ
ールの水蒸気改質触媒、及び該触媒を用いる水素の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メタノールの水蒸気改質触媒とし
ては、アルミナ等の担体上に、白金あるいはパラジウム
を担持させた触媒、又は銅、ニッケル、クロムあるいは
亜鉛等のような卑金属を担持させた触媒が数多く提案さ
れている。
【0003】一般に銅系元素からなる触媒は活性及び選
択性に優れていることが広く知られている(触媒学会編
「触媒講座・第9巻」(1985年5月10日発行) 講談社、
P132〜134。一方では、これらの銅系元素からなる触媒
は活性は優れるが、熱安定性に問題があるとされてい
る。銅化合物にパラジウムや白金元素を含む触媒が知ら
れており、例えば、亜鉛、クロムを主成分とし銅、コバ
ルト、白金、パラジウム、ロジウム、ニッケル、マンガ
ン、マグネシウム、モリブデンの何れかを含有する触媒
が開示されている(特開昭57−56302)。また、
高温下で活性の劣化が小さく、高い触媒活性を示す触媒
としてアルミナを予めジルコニアで被覆した担体上に
銅、亜鉛、クロム、ニッケルからなる群の一種類以上の
金属に白金、パラジウムからなる群の一種類以上の金属
を担持させることで活性を向上させる方法が知られてい
る(特開昭57−7255)。活性および安定性に優れ
た触媒調製方法として、銅、亜鉛、アルミニウムおよび
希土類とジルコニウムの少なくとも一種類の金属を含有
し、さらにパラジウム、銀、レニウムおよび白金より選
ばれる少なくとも一種類の金属を含有する触媒の調製方
法が知られている(特開昭60−209255)。ま
た、耐久性の高い触媒として、酸化銅、酸化亜鉛、酸化
アルミニウムおよび酸化ケイ素を必須成分とする金属酸
化物で構成された触媒であり、任意成分として酸化ジル
コニウム、酸化ガリウム、酸化パラジウムを任意成分と
して含んでいてもよいことが開示されている(特開平1
0−309466)。以上のように銅および白金、パラ
ジウムを含有する触媒が多く知られているが、これらは
白金、パラジウム対する銅原子比の比較的高い範囲に限
られている。銅系触媒の一般的調製法として混練法、共
沈法、Cuメッキ法、Cu溶射法等が知られているが触
媒の最小粒径に限界があり、活性ならびに耐久性の優れ
た方法として超微粒子の合金系触媒が開示されている
(特開平07−116517、特開平07−26570
4、特開平08−215571、特開平08−2155
76)。しかし、公知のいずれの方法も活性および耐久
性の双方が充分でないのが実状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来知られ
ている触媒の欠点を解消して、触媒活性及び耐久性の両
方を十分に満足することのできる新規なメタノールの水
蒸気改質触媒を提供するのであり、更には該触媒を用い
た、効率的な水素の製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前述の課題
を解決すべく鋭意検討した結果、従来それだけでは活性
が極めて低いパラジウム及び/または白金元素を銅、亜
鉛系触媒に多量に加えることにより驚くべきことに、耐
久性のみならず触媒活性も向上することを見いだし本発
明を完成するに至った。
【0006】本発明は以下の事項を含む。 銅ならびに亜鉛ならびに、パラジウム及び/又は白
金を含んでなり、かつパラジウム及び/又は白金に対す
る銅の原子比が0.5〜10であり、銅に対する亜鉛の
原子比が0.1〜10であることを特徴とするメタノー
ルの水蒸気改質触媒。 パラジウム及び/又は白金を含んでなり、かつパラ
ジウム及び/又は白金に対する銅の原子比が0.5〜5
であるに記載のメタノールの水蒸気改質触媒。 パラジウム及び/又は白金を含んでなり、かつパラジ
ウム及び/又は白金に対する銅の原子比が0.5〜3で
あるに記載のメタノールの水蒸気改質触媒。 銅ならびに亜鉛ならびに、パラジウム及び/又は白金
を含んでなる触媒が、共沈法により調製され、200℃
から470℃で焼成された〜に記載のメタノール改
質触媒。 〜のいずれかに記載の触媒の存在下にメタノー
ルを水蒸気改質することを特徴とする水素の製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明におけるメタノールの水蒸
気改質触媒は、銅の他に亜鉛、パラジウム及び/又は白
金を必須成分としてなるものである。この触媒において
は、パラジウム又は白金に対する銅の原子比が0.5〜
10となる範囲である。パラジウム及び/又は白金のみ
の場合、耐久性は向上するものの活性は極めて低い。一
方、銅亜鉛のみの場合、活性は高いが耐久性は極めて小
さい。本発明においては、パラジウム及び/又は白金元
素に対する銅の原子比が0.1〜10の時、活性および
耐久性が驚くべきことに極めて高いことを見い出した。
パラジウム及び/又は白金元素に対する銅の原子比が
0.1未満では触媒の活性が低下し、10を越えると耐
久性が低下する。好ましくは0.5〜5となる範囲であ
り、特に好ましくは0.5〜3となる範囲である。触媒
をパラジウム及び白金の両方が含まれる構成とする場合
には、これらの総和に対する銅の原子比が0.1〜10
となる範囲であり、好ましくは0.5〜5となる範囲で
あることがより好ましい。さらに好ましくは0.5〜3
となる範囲である。
【0008】また、本発明におけるメタノールの水蒸気
改質触媒では、亜鉛をも含む構成とすることが、その触
媒活性がより高まることから必要である。亜鉛の含有比
率は亜鉛/銅の原子比が0.1〜10となる範囲であ
り、好ましくは0.2〜4となる範囲である。また、本
発明の目的を損なわない範囲であれば、他の酸化物を含
む構成であっても構わない。
【0009】本発明における触媒は湿式法にて調製する
ことが可能である。例えば触媒学会編「触媒講座・第5
巻」(1986年11月1日発行・ 講談社)に記載があるよ
うな、一般的な方法により調製することができる。銅、
亜鉛を公知の方法で調製した後に、パラジウムあるいは
白金を含浸するなどして担持させた場合には、十分な活
性、耐久性が得ら難い。共沈により触媒を製造する場
合、金属塩溶液を塩基性炭酸塩、重炭酸塩溶液と、pH6
〜9の範囲において常温から約80℃の温度範囲で混合
し、析出した共沈物(触媒前駆体)を常温ないし約50
℃の温度範囲で洗浄し、常温で濾過し、約100〜16
0℃の温度範囲で乾燥し、焼成する方法が挙げられる。
触媒の焼成温度は低温である方が好ましく約200℃か
ら470℃の範囲で焼成することが好ましい。高温で焼
成する場合には触媒のシンタリングを引き起こし、活性
が低下するため、470℃を超える温度では好ましくな
い。また低温の100℃未満の場合には共沈で調製され
た触媒前駆体の分解が不十分となり活性が得られない。
以上の方法により得られる触媒は液相あるいは、気相で
水素処理し反応に用いることが好ましい。
【0010】更にまた、本発明の水蒸気改質触媒は前記
した方法により製造した後、次いで打錠成型するか、あ
るいは押し出し成型による成型触媒として用いることが
できる他、ムライト、コージェライトなどのセラミック
担体や、シリカクロス、スポンジ状金属焼結多孔板等の
上に担持せしめたハニカム状とすることも可能である。
【0011】次に、本発明における水素の製造方法は、
上記した触媒の存在下に、好ましくは、これにメタノー
ル及び水(水蒸気)を接触させる形態により行われる。
この際のメタノール改質反応の条件は、好ましくは、反
応温度150〜600℃、反応圧力は好ましくは、50
kg /cm2G以下、特に好ましくは30kg/cm2G〜常圧であ
る。またメタノールに対する水の比率は、好ましくは、
メタノール1モルに対して水0.5〜30モルの範囲、
これらメタノールと水との混合蒸気の空間速度は好まし
くは50〜50,000hr-1、特に好ましくは100〜
15,000hr -1の範囲である。また、必要に応じて水
素ガス、一酸化炭素ガス、炭酸ガス、窒素、及び空気等
を加えて反応を行わせることもできる。
【0012】また、本発明における水素製造の反応は、
上記メタノール及び水を触媒に接触させることにより可
能であり、特に装置スケール等に制約を受けるようなも
のでもなく、またその触媒との接触方式は、固定床方式
や流動床方式等といった、従来公知の任意の反応様式で
実施することができる。
【0013】
【実施例】以下に、実施例及び比較例ならびに触媒の活
性試験例を挙げ、更に説明するが、本発明の範囲はこれ
ら記載により何らの制限を受けるものではない。以下に
おいて、%は全て質量基準である。
【0014】1)触媒の調製 実施例1 10%硝酸パラジウム [Pd(NO3)2]水溶液 28.3g、硝酸銅・
三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 1.49g、硝酸亜鉛・六水和物
[Zn(NO3)2・6H2O] 10.06gを純水200mlに溶解し水溶液
とした。次に、この水溶液に1Nの炭酸ナトリウム[Na2C
O3]を、室温下にて攪拌混合しながら溶液のpHが6.6乃
至6.8になるまで添加した。生成したスラリーを150分間
攪拌した後、生成した沈殿を減圧濾過し、蒸留水にて十
分に洗浄した。その後、濾別した沈殿を乾燥器中で80℃
で12時間乾燥させた後、空気中、電気炉で350℃で3時間
焼成した。得られた酸化物を打錠成型、粉砕した後に、
その1mlを採取した。これを小型反応管に充填し、H2/N2
=1/9の混合ガスGHSV=6000[ hr-1 ]にて還元処理を行
い、触媒を得た。
【0015】実施例2 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 22.8g、
硝酸銅・三水和物 2.39gを添加することにより銅/パラ
ジウム原子比=1となるようにした他は、実施例1と同様
な方法で触媒を調製した。
【0016】実施例3 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 16.3g、
硝酸銅・三水和物 3.43gを添加することにより銅/パ
ラジウム原子比=2となるようにした他は、実施例1と同
様な方法で触媒を調製した。
【0017】実施例4 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 14.3g、
硝酸銅・三水和物 3.76gを添加することにより銅/パ
ラジウム原子比=2.5なるようにした他は、実施例1と同
様な方法で触媒を調製した。
【0018】実施例5 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 12.7g、
硝酸銅・三水和物 4.01gを添加することにより銅/パラ
ジウム原子比=3となるようにした他は、実施例1と同様
な方法で触媒を調製した。
【0019】実施例6 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 8.8g、硝
酸銅・三水和物 4.64gを添加することにより銅/パラ
ジウム原子比=5となるようにした他は、実施例1と同様
な方法で触媒を調製した。
【0020】実施例7 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 6.1g、硝
酸銅・三水和物 5.09gを添加することにより銅/パラ
ジウム原子比=8となるようにした他は、実施例1と同様
な方法で触媒を調製した。
【0021】実施例8 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 5.01g、
硝酸銅・三水和物 5.26gを添加することにより銅/パ
ラジウム原子比=10となるようにした他は、実施例1と
同様な方法で触媒を調製した。
【0022】実施例9 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液の代わり
に塩化白金酸・六水和物2.53gを添加し、硝酸銅・三水
和物 2.95gを添加することにより銅/白金原子比=2.5
となるようにした。これら試薬を純水200mlに溶解し水
溶液とし、アンモニア水溶液を室温下にて攪拌混合し、
溶液のpHを6.6〜6.8になるまで添加した。その他の操作
は実施例1と同様な方法で触媒を調製した。
【0023】実施例10 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液の代わり
に塩化白金酸・六水和物2.30gを添加し、硝酸銅・三水
和物 3.22gを添加することにより銅/白金原子比=3と
なるようにした。これら試薬を純水200mlに溶解し水溶
液とし、アンモニア水溶液を室温下にて攪拌混合し、溶
液のpHを6.6〜6.8になるまで添加した。その他の操作は
実施例1と同様な方法で触媒を調製した。
【0024】実施例11 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液の代わり
に塩化白金酸・六水和物1.70gを添加し、硝酸銅・三水
和物 3.97gを添加することにより銅/白金原子比=5と
なるようにした。これら試薬を純水200mlに溶解し水溶
液とし、アンモニア水溶液を室温下にて攪拌混合し、溶
液のpHを6.6〜6.8になるまで添加した。その他の操作は
実施例1と同様な方法で触媒を調製した。
【0025】実施例12 実施例5と同様な方法で調製した触媒を、空気中、電気
炉で400℃で3時間焼成した。その他は実施例1と同様な
方法を用いて触媒を調製した。
【0026】実施例13 実施例5と同様な方法で調製した触媒を、空気中、電気
炉で470℃で3時間焼成した。その他は実施例1と同様な
方法を用いて触媒を調製した。
【0027】実施例14 実施例5と同様な方法で調製した触媒を、空気中、電気
炉で500℃で3時間焼成した。その他は実施例1と同様な
方法を用いて触媒を調製した。
【0028】実施例15 実施例5と同様な方法で調製した触媒を、空気中、電気
炉で600℃で3時間焼成した。その他は実施例1と同様な
方法を用いて触媒を調製した。
【0029】比較例1 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液を添加せ
ず、硝酸銅・三水和物6.07gを添加した以外は、実施例
1と同様な方法で触媒を調製した。
【0030】比較例2 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 2.69g、
硝酸銅・三水和物 5.64gを添加することにより銅/パ
ラジウム比=20となるようにした他は、実施例1と同様
な方法で触媒を調製した。
【0031】比較例3 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 1.1g、
硝酸銅・三水和物 5.89gを添加することにより銅/パ
ラジウム比=50となるようにした他は、実施例1と同様
な方法で触媒を調製した。
【0032】比較例4 実施例1において、10%硝酸パラジウム水溶液 33.3g、
硝酸銅・三水和物 0.70gを添加することにより銅/パ
ラジウム比=0.2となるようにした他は、実施例1と同
様な方法で触媒を調製した。
【0033】2)活性試験 上記の方法で調製した銅・パラジウム触媒、及び銅・白
金触媒について、メタノールの水蒸気改質反応の活性を
測定した。原料として54.2重量%のメタノール水溶液
(H2O/CH3OH=1.5(モル/モル))を用い、反応条件とし
て反応温度250℃、常圧下にて、前記原料であるメタノ
ール水溶液の供給速度を単位触媒量あたり60(L-solv./L
-cat・h)にて行った。反応により生成した水素および二
酸化炭素の混合ガスのガス量を測定し、反応初期と、反
応開始より48時間後の活性の減少率から、活性低下率を
算出した。得られた活性試験結果を表1および図1に示
す。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】以上の実施例及び比較例に示す触媒、な
らびに該触媒の活性試験結果から明らかなように、本発
明の触媒はその活性のみならず、耐久性に十分に優れる
ものであることがわかる。
【0036】更には本発明による水素の製造方法によれ
ば、上記本発明の触媒を用いることにより、長期にわた
り効率のよい水素の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】銅とパラジウムの原子比と活性低下率及びガス
生成速度の関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G040 EA02 EA06 EC03 EC07 4G069 AA02 AA08 BB06B BC31A BC31B BC35A BC35B BC72A BC72B BC75A BC75B CC25 DA06 EA02Y FB09 4G140 EA02 EA06 EC03 EC07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅ならびに亜鉛ならびに、パラジウム及
    び/又は白金を含んでなり、かつパラジウム及び/又は
    白金に対する銅の原子比が0.5〜10であり、銅に対
    する亜鉛の原子比が0.1〜10であることを特徴とす
    るメタノールの水蒸気改質触媒。
  2. 【請求項2】 パラジウム及び/又は白金を含んでな
    り、かつパラジウム及び/又は白金に対する銅の原子比
    が0.5〜5である請求項1に記載のメタノールの水蒸
    気改質触媒。
  3. 【請求項3】 パラジウム及び/又は白金を含んでな
    り、かつパラジウム及び/又は白金に対する銅の原子比
    が0.5〜3である請求項1に記載のメタノールの水蒸
    気改質触媒。
  4. 【請求項4】 銅ならびに亜鉛ならびに、パラジウム及
    び/又は白金を含んでなる触媒が、共沈法により調製さ
    れ、200℃から470℃で焼成された請求項1〜3に
    記載のメタノール改質触媒。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の触
    媒の存在下にメタノールを水蒸気改質することを特徴と
    する水素の製造方法。
JP2001218243A 2000-07-18 2001-07-18 メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法 Expired - Lifetime JP3727257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218243A JP3727257B2 (ja) 2000-07-18 2001-07-18 メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217509 2000-07-18
JP2000-217509 2000-07-18
JP2001218243A JP3727257B2 (ja) 2000-07-18 2001-07-18 メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002095970A true JP2002095970A (ja) 2002-04-02
JP3727257B2 JP3727257B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=26596238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218243A Expired - Lifetime JP3727257B2 (ja) 2000-07-18 2001-07-18 メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727257B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115634707A (zh) * 2022-11-10 2023-01-24 南开大学 一种稀土双原子热催化材料及其合成方法与应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115634707A (zh) * 2022-11-10 2023-01-24 南开大学 一种稀土双原子热催化材料及其合成方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3727257B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1174386B1 (en) Catalyst for steam reforming of methanol and method for producing hydrogen therewith
JP4851655B2 (ja) 水素を含有する気体混合物中の一酸化炭素の転化法およびこのための触媒
JP3345783B2 (ja) 合成ガスの製造方法
WO2002078840A1 (fr) Catalyseur de reformage d'hydrocarbures et procede de preparation du catalyseur, et procede de reformage d'hydrocarbures mettant en oeuvre ledit catalyseur
JPS62210057A (ja) 触媒及びその製法
JPH11276893A (ja) 金属微粒子担持炭化水素改質用触媒及びその製造方法
JPH05154383A (ja) 一酸化炭素又は二酸化炭素の水素化反応用触媒
US20030095919A1 (en) Process for producing hydrogen-containing gas
JP4724973B2 (ja) ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法
JP4226684B2 (ja) 部分酸化法による合成ガスの製造方法
US20030216255A1 (en) Method for obtaining hydrogen by partial oxidation of methanol
JP3307976B2 (ja) 炭化水素水蒸気改質触媒
JPH05221602A (ja) 合成ガスの製造方法
JP3837520B2 (ja) Coシフト反応用触媒
JP3727257B2 (ja) メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法
JP2002079102A (ja) シフト反応用触媒及び反応方法
JP2559715B2 (ja) 触媒燃焼反応用耐熱性触媒及びその製造方法
JP4012965B2 (ja) 高温coシフト反応用触媒
JP4133432B2 (ja) メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法
JP4488321B2 (ja) 合成ガス製造用触媒及び合成ガスの製造方法
JP4245737B2 (ja) メタノール改質用触媒体及びそれを用いたメタノール改質用反応器
JP4226685B2 (ja) 水素の製造方法
JPH0456015B2 (ja)
US20100093876A1 (en) Fischer-tropsch catalyst
JP2002059005A (ja) メタノール改質触媒、その製造方法及びメタノール改質方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3727257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term