JP2002094198A - 半田の使用部材 - Google Patents

半田の使用部材

Info

Publication number
JP2002094198A
JP2002094198A JP2000274479A JP2000274479A JP2002094198A JP 2002094198 A JP2002094198 A JP 2002094198A JP 2000274479 A JP2000274479 A JP 2000274479A JP 2000274479 A JP2000274479 A JP 2000274479A JP 2002094198 A JP2002094198 A JP 2002094198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
display
lead
type
indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000274479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850204B2 (ja
Inventor
Norimasa Yamamoto
紀征 山本
Ryuzo Hori
隆三 堀
Masanobu Tanigawa
雅信 谷川
Takeo Yasuda
剛郎 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000274479A priority Critical patent/JP3850204B2/ja
Publication of JP2002094198A publication Critical patent/JP2002094198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850204B2 publication Critical patent/JP3850204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部材に施された半田について容易にかつ確実に
有害性の有無を区別でき、さらに、その半田の種類を区
別できる半田の使用部材を提供する。 【解決手段】プリント基板1には、電気部品の取り付け
や他の部材との接続のために半田が施される回路パター
ン2とランド3が形成されている。これら回路パターン
とランド上に施された半田について、その情報を表す表
示11、および、その種類を表す表示12又は13を、
プリント基板の表面の一部分に備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板やシ
ャーシ等、電気部品の取り付けや他の部材との接続のた
めに半田が施された半田の使用部材(以下「部材」と記
すことがある)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、回路パターンを印刷した
プリント基板等の部材への電気部品の取り付けには、鉛
を含有した錫鉛共晶半田(以下「有鉛半田」と記すこと
がある)が一般的に使用されていた。
【0003】一方、近年、自然環境および人体等への配
慮から、特に有害と言われる鉛を使用しないよう排除し
ていく動きが活発になっており、また、有鉛半田が施さ
れた部材の廃棄処理には環境への悪影響を抑えるための
特別な処理が行われるようになっている。
【0004】このような背景から、無鉛化された半田
(以下「無鉛半田」と記すことがある)が用いられる趨
勢にあるが、半田が施された部材を廃棄する際、従来一
般的であった有鉛半田が施され流通している部材と、無
鉛半田が施された部材との分別ができなければ意味がな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、例えば、特願
平12−169150号によって、半田の種類を識別で
きる識別手段を備えた半田の使用部材が提案されている
が、この識別手段は半田の種類毎に異なっていることか
ら、無害又は有害な半田の中でも多種多様な識別が存在
することになる。そして、この識別を用いて半田の有害
性の有無について部材を分別する場合、例えば、半田の
種類に対応する識別が記された一覧表と目視照合して判
断する、或いは、特殊な装置によって部材の識別を読み
取り、照合判定するといったことになる。
【0006】このような場合、幾種も存在する識別の中
から有害性の有無を一目で判断することは困難であると
ともに、誤って混同してしまう可能性は極めて高く、ま
た、有害性を区別するための特殊な装置を導入するとな
ると余分なコストが発生する。従って、部材に施された
半田について有害性の有無を容易にかつ確実に区別でき
るとは言えない。
【0007】ところで、無鉛半田は施される部材或いは
取り付ける電気部品の耐熱性、相性、用途等を考慮し
て、化学成分やその組成の異なる多種類の半田から使い
分けられることが多くなっているが、部材の修理や部品
交換における接続の信頼性の観点から、もともと施され
ていた半田と同じ種類の半田を施すことが望ましい。
【0008】そこで、本発明は、上記の問題に鑑みてな
されたものであり、部材に施された半田について容易に
かつ確実に有害性の有無を区別でき、さらに、その半田
の種類を区別できる部材を提供することを目的とするも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による半田の使用部材は、電気部品の取り付
けや他の部材との接続のために半田が施された部材にお
いて、該部材の表面の少なくとも一部分に、その半田の
情報を表す表示手段を備えている。
【0010】例えば、無害な無鉛半田が施された部材を
区別するためには、前記部材に無鉛半田を表すことが好
ましい。さらに、部材に施された無鉛半田の種類を特定
するためには、前記部材に半田の種類又は化学成分を表
すとよい。
【0011】
【発明の実施形態】以下に、本発明の実施形態を説明す
る。先ず、図1は、本発明の第1実施形態を示すプリン
ト基板の平面図である。なお、取り付けられている電気
部品或いは接続されている他の部材等は、記載を省略し
ている。プリント基板(以下「基板」と記すことがあ
る)1は、半田を用いて電気部品の取り付けや他の部材
との接続が行われる回路パターン2とランド3を、該基
板の中央部に左右に並べて備えている。そして、該基板
の右上隅の位置に、半田の情報を表す表示11、およ
び、該表示11に隣接して半田の種類を表す表示12を
備え、さらに、該基板の右下隅の位置に、半田の化学成
分を表す表示13を有する構成となっている。
【0012】前記半田の情報を表す表示11に、無鉛を
意味する「LF」(Lead Freeの頭文字を採っ
たもの)を表すと、一目で無害な無鉛半田が施された部
材であることが判り、有害性の有無に加え有鉛半田との
区別を行うことができる。また他の実施形態として、例
えば、表示11に鉛を意味する「Pb」を表せば、有害
な有鉛半田が施された部材であることが一目で判断でき
る。
【0013】本実施形態の表示11は、注目度を高める
観点から、「L」を黒地に白抜き太文字、「F」を反転
させ白地に黒抜き太文字にした形態で表しているが、明
瞭かつ簡単である限り他の文字、図形、記号、模様、着
色或いはその大きさ等の表示形態は問わない。また、無
害と有害、或いは無鉛と有鉛等の二者を区別する二者択
一であることから、該二者のいずれか一方を表示すれば
足り、他方の表示はなくても構わない。
【0014】次に、前記半田の種類を表す表示12、お
よび、前記半田の化学成分を表す表示13について説明
する。本実施形態では、半田の種類を化学成分で分類し
て利用している。図2は、無鉛半田の種類を化学成分で
分類した一例を示す表であり、かつ、その分類した化学
成分に対応してアルファベット1文字に置き換えた一例
も併記している。例えば、「Sn−Ag−Cu」系の無
鉛半田は、代表元素として「Ag」を選んで、その頭文
字「a」と置き換えができることを示す。そこで、表示
12に「a」を表すと、部材に施された半田が「Ag」
を含んでいることを類推できるとともに、図2に示すよ
うな表の標準化によって、半田の種類を特定することも
できる。
【0015】本実施形態の表示12は、半田の種類をア
ルファベット1文字に置き換えて表しているが、明瞭か
つ簡単な形態であれば、その他の文字、図形、記号、模
様、着色或いはその大きさ等の限定はない。
【0016】さらに、前記表示13に、図2で示すよう
な半田の化学成分を表すことでも、部材に施された半田
の種類を特定することができる。例えば、部材に施され
た半田が「Sn−Ag−Cu」系の無鉛半田であれば、
表示13にそのまま「Sn−Ag−Cu」を表すとよ
い。このように表示12、13を表示することによっ
て、部材に施された半田の種類を特定することができる
ため、その部材の修理又は部品交換の際に、もともと施
されていた半田と同じ種類の半田を施すことが可能とな
る。
【0017】また、これら表示12、13のいずれを用
いても、部材に施された半田の種類を判断することがで
きるため、いずれか一方のみの表示でも構わないし、さ
らに、表示12、13の表示の基礎となる半田の種類の
分類は、本実施形態のような半田の化学成分に限らず、
半田の化学組成や溶融温度等の特性値で分類することで
もよい。なお、表示11、12の表示形態や表示12、
13の表示の基礎となる半田の種類の分類について、そ
れぞれ社会に共通認識できるものに限定すると、誰でも
容易に部材に施された半田を判断できることになり活用
地域は広がる。
【0018】ところで、前記表示11から13を表示す
る位置は、電気部品の取り付けや他の部材との接続によ
って隠れない基板の四隅が望ましいが、容易に確認でき
る位置である限りどの位置でも構わない。また、本実施
形態のように、ある一隅に表示11と表示12とを隣接
して表示すると、無鉛半田であることおよびその半田の
種類を一目で迅速に確認することができる。ただし、互
いに離れた位置であっても差し支えはない。
【0019】さらに、このような構成の基板を得るため
の製造方法に限定はなく、従来公知の製造方法を用いる
ことができる。例えば、前記表示11から13に表す内
容を基板の製造工程において直接印刷しておくと、改め
て表示する手間を省くことができる。或いは、表す内容
を表示したシールを用意しておくと、いつでも必要な部
材の適当な位置に貼り付けることで手軽に完成するた
め、汎用的で利用範囲が広くなる。
【0020】なお、本発明は上記の実施形態に限定され
ず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能
である。例えば、半田の使用部材としては特に限定はな
く、前記基板以外でも、抵抗、コンデンサ、ICチッ
プ、LSI若しくはリード線等の電気部品を取り付けて
使用するシャーシ等、電気部品の取り付けや他の部材と
の接続のために半田が施された部材であれば差し支えな
い。
【0021】次に、本発明の第2実施形態を示すプリン
ト基板の平面図を図3に示す。なお、図1に示す第1実
施形態と同様に、取り付けられている電気部品或いは接
続されている他の部材等は、記載を省略し、また、図中
で図1と同じ名称の部分には同一の符号を付している。
基板1は、該基板の中央部に回路パターン2のみを備え
た、第1実施形態の基板よりもサイズの小さい基板であ
る。そして、該基板の右上隅の位置に、半田の情報を表
す表示11と半田の種類を表す表示12とを、隣接して
備えた構成となっている。
【0022】第1実施形態と比較した特徴は、基板のサ
イズに伴い前記表示を表す部分が少ないため、表示1
1、12の大きさを縮小していること、および、表示1
3を省略していることである。表示11、12の表示は
明瞭かつ簡易であるので、その表示の大きさが小さくて
も確認はできるし、表示12、13はともに半田の種類
を表すので、表示12を表示する限り表示13がなくて
も足りる。従って、第2実施形態でも第1実施形態と同
様の機能、効果を生むことができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、電気
部品の取り付けや他の部材との接続のために半田が施さ
れた部材において、該部材の表面の少なくとも一部分
に、その半田の情報を表す表示手段を備えているので、
使用の半田が無害又は有害であるかを容易に区別するこ
とができ、分別の確実性も高い。しかも、前記区別の判
断は二者択一であることから、前記表示手段は前記二者
のいずれか一方の表示だけを行うようにすると、製造の
負担軽減が可能である。
【0024】従って、半田が施された部材を廃棄する
際、特別な廃棄処理を必要とする有害な半田が施された
部材を確実に分別できるため、自然環境や人体等への悪
影響を未然に防ぐことができるだけでなく、資源の再利
用いわゆるリサイクルに対しても有効に活用できるとい
える。
【0025】また、前記表示手段は、部材に施された無
鉛半田の種類又は化学成分の内少なくとも一方を表す
と、半田の種類を特定することができるため、その部材
の修理又は部品交換の際に、使用すべき半田の使用間違
えが抑止でき、保守サービスの信頼性が向上する。
【0026】しかも、これら表示手段について、表示の
大きさが小さくても明瞭かつ簡易である限り有効であ
り、サイズの小さい部材にも適用が可能である。また、
表示する位置を一部分に限定して近接させると一目で迅
速に確認できる。
【0027】さらに、一目で無害な無鉛半田が施された
部材が判ることは、上記の効果に加えて、環境問題への
取り組みの一環である無鉛化について、一般社会へ積極
的に公表していることになり好ましいといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態を示すプリント基板
の平面図である。
【図2】 無鉛半田の種類を化学成分で分類した一例
を示す表である。
【図3】 本発明の第2実施形態を示すプリント基板
の平面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 回路パターン 3 ランド 11 半田の情報を表す表示 12 半田の種類を表す表示 13 半田の化学成分を表す表示
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷川 雅信 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 安田 剛郎 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5E319 AA03 AA07 AC01 BB01 GG20 5E338 AA00 BB75 CC01 DD11 DD22 DD32 EE43 EE44 EE51

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品の取り付けや他の部材との接続
    のために半田が施された部材において、該部材の表面の
    少なくとも一部分に、その半田の情報を表す表示手段を
    備えたことを特徴とする半田の使用部材。
  2. 【請求項2】 前記半田が無鉛半田であって、前記表示
    手段は、無鉛半田を表すことを特徴とする請求項1に記
    載の半田の使用部材。
  3. 【請求項3】 さらに、半田の種類を表す表示手段を備
    えたことを特徴とする請求項2に記載の半田の使用部
    材。
  4. 【請求項4】 さらに、半田の化学成分を表す表示手段
    を備えたことを特徴とする請求項2又は3に記載の半田
    の使用部材。
JP2000274479A 2000-09-11 2000-09-11 半田の使用部材 Expired - Fee Related JP3850204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274479A JP3850204B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 半田の使用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274479A JP3850204B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 半田の使用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094198A true JP2002094198A (ja) 2002-03-29
JP3850204B2 JP3850204B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=18760233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274479A Expired - Fee Related JP3850204B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 半田の使用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3850204B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134910A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Hitachi Kokusai Electric Inc プリント基板の製造方法
JP2007027640A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Hitachi Kokusai Electric Inc プリント基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134910A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Hitachi Kokusai Electric Inc プリント基板の製造方法
JP2007027640A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Hitachi Kokusai Electric Inc プリント基板
JP4617211B2 (ja) * 2005-07-21 2011-01-19 株式会社日立国際電気 プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3850204B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
US4670298A (en) Fluorescent solder paste mixture
JP2002094198A (ja) 半田の使用部材
US7448016B2 (en) Pad layouts of a printed circuit board
US7040526B2 (en) Electronic parts assembling and testing method, and electronic circuit baseboard manufactured by the method
JP3365364B2 (ja) プリント基板
JPS63177600A (ja) 欠落又は誤配置した素子に関して印刷配線板を検査する方法
US6777821B2 (en) Ball grid array x-ray orientation mark
JPH04303988A (ja) 印刷配線板
US7251880B2 (en) Method and structure for identifying lead-free solder
JPH09116243A (ja) 回路基板
JP3829606B2 (ja) プリント基板
JP4475988B2 (ja) プリント基板
JP3893272B2 (ja) 電子回路基板
JPH0410708Y2 (ja)
JPH0520359U (ja) プリント回路基板
JPH062288Y2 (ja) プリント基板の部品マーク
JP2002217504A (ja) プリント配線板
JPH04106960A (ja) Icチップ
JP4617211B2 (ja) プリント基板
JPH0626000Y2 (ja) プリント配線板
JPH1117293A (ja) 電子回路装置
JPH03228392A (ja) プリント基板
KR20230049466A (ko) 인쇄 회로 기판 및 인쇄 회로 기판 제조 방법
JPH10313156A (ja) プリント配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees