JP2002087818A - 酸化チタンの製造方法 - Google Patents

酸化チタンの製造方法

Info

Publication number
JP2002087818A
JP2002087818A JP2000279500A JP2000279500A JP2002087818A JP 2002087818 A JP2002087818 A JP 2002087818A JP 2000279500 A JP2000279500 A JP 2000279500A JP 2000279500 A JP2000279500 A JP 2000279500A JP 2002087818 A JP2002087818 A JP 2002087818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
nitrogen
titanium
compound
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000279500A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Okusako
顕仙 奥迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000279500A priority Critical patent/JP2002087818A/ja
Priority to AU65438/01A priority patent/AU6543801A/en
Priority to TW090121119A priority patent/TW539650B/zh
Priority to US09/940,479 priority patent/US6752973B2/en
Priority to KR1020010055709A priority patent/KR20020021605A/ko
Priority to CN01132964A priority patent/CN1343624A/zh
Priority to CA002357243A priority patent/CA2357243A1/en
Priority to EP01307775A priority patent/EP1188718A3/en
Publication of JP2002087818A publication Critical patent/JP2002087818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0532Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing sulfate-containing salts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可視光線を照射することによって高い触媒活
性を示す酸化チタンを、真空容器を備えた特定の装置を
用いることなく簡易に製造する方法を提供する。 【解決手段】 チタン化合物の酸性溶液と含窒素塩基性
有機化合物(例えば、炭素数1〜10の1級モノアミ
ン、炭素数1〜10の1級ジアミン、全炭素数2〜10
のジアルキルアミン、全炭素数3〜10のトリアルキル
アミン)とを反応させ、得られる生成物を焼成すること
を特徴とする酸化チタンの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化チタンの製造
方法に関するものである。詳細には、可視光線の照射に
よって高い触媒活性を示す酸化チタンの製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】酸化チタンが示す光触媒作用によって、
大気中の悪臭物質や水中の有機溶剤、界面活性剤を分解
除去することが検討されている。最近では、汎用性、利
便性から光源に可視光線を使った分解除去方法が注目さ
れ、可視光線を照射したときに高い触媒活性を示す酸化
チタンの開発が期待されている。
【0003】このような酸化チタンの製造方法として、
例えば、酸化チタンにバナジウムやクロムをイオン注入
法で導入する方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】イオン注入法では、真
空容器を備えた装置が必要であった。また、製造装置の
大型化が難しく、量産化が難しいため、製造コストが高
くなることがあった。
【0005】本発明の目的は、可視光線を照射すること
によって高い触媒活性を示す酸化チタンを、真空容器を
備えた特定の装置を用いることなく簡易に製造する方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、光触媒用途
に好適な酸化チタンの製造方法について、検討した結
果、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、チタン化合物の酸性溶
液と含窒素塩基性有機化合物とを反応させ、得られる生
成物を焼成することを特徴とする酸化チタンの製造方法
を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明ではまず、チタン化合物の酸性溶液と含窒素塩基
性有機化合物とを反応させる。チタン化合物の酸性溶液
としては、例えば、オキシ硫酸チタン、硫酸チタン、塩
化チタンのようなチタン塩の水溶液が挙げられる。この
チタン化合物の酸性溶液は、通常、水にチタン塩を溶解
する方法、鉱酸、例えば硫酸や塩酸に酸化チタンもしく
は水酸化チタンを溶解する方法で調製することができ
る。酸性溶液中のチタン化合物の濃度はTiとして通
常、1〜40重量%である。
【0009】このようなチタン化合物の酸性溶液と混合
される含窒素塩基性有機化合物は、窒素を含み、かつ塩
基性を示す炭素化合物であればよく、例えば、非環式ア
ミン、脂環式アミンおよび芳香族アミンのようなアミン
類が挙げられる。これらは1種で用いてもよいし2種以
上混合して用いてもよい。
【0010】非環式アミンは、分子内にアミノ基を1個
または複数個有し、そのアミノ基が環を構成しない炭素
原子に結合した化合物であり、例えばCm2m+1NH
2(mは1〜10)に相当する1級モノアミン、H2NC
n2nNH2(nは1〜10)に相当する1級ジアミン、
全炭素数2〜10のジアルキルアミン、全炭素数3〜1
0のトリアルキルアミン等がある。非環式アミンの具体
例としては、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピ
ルアミン、n−ブチルアミン、イソプロピルアミン、s
ec−ブチルアミン、エチレンジアミン、1,3−プロ
パンジアミン、1,2−プロパンジアミン、ジメチルア
ミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリエチル
アミン等が挙げられる。
【0011】脂環式アミンは、非芳香族の環を構成する
炭素原子に直接結合したアミノ基を有する化合物、また
は少なくとも1個の窒素原子を環構成原子とする非芳香
族複素環化合物である。これらの化合物は酸素やイオウ
等のヘテロ原子が脂環を構成したものであってもよい。
また、これらの化合物は脂肪族炭化水素基、脂環式炭化
水素基、芳香族炭化水素基もしくはアシル基等を含むも
の、またはこれらの炭化水素基を介して、アミノ基のよ
うな置換基が結合しているものでもよい。脂環式アミン
の具体例としては、シクロヘキシルアミン、シクロヘキ
サンジアミン、ピロリジン、ピペリジン、ピペコリン、
ピペラジン、N−メチルピペラジン、N−エチルピペラ
ジン、N−プロピルピペラジン等が挙げられる。
【0012】芳香族アミンとしては、芳香環を構成する
炭素原子に直接結合したアミノ基を有する化合物、また
は少なくとも1個の窒素原子を環構成原子とする芳香族
複素環化合物である。これらの化合物は酸素やイオウ等
のヘテロ原子が芳香環を構成したものであってもよい。
また、これらの化合物は脂肪族炭化水素基、脂環式炭化
水素基、芳香族炭化水素基もしくはアシル基等を含むも
の、またはこれらの炭化水素基を介して、アミノ基のよ
うな置換基が結合しているものでもよい。芳香族アミン
の具体例としては、アニリン、フェニレンジアミン、ピ
リジン、ピリミジン、4−アミノピリジン、メラミン等
が挙げられる。
【0013】チタン化合物の酸性溶液と含窒素塩基性有
機化合物との反応は、例えば、チタン化合物の酸性溶液
に含窒素塩基性有機化合物を添加する方法、含窒素塩基
性有機化合物にチタン化合物の酸性溶液を添加する方法
等で行うことができる。この反応は低い温度で行われる
ことが好ましく、例えば60℃以下、さらには40℃以
下、とりわけ10℃以下で行われることが好ましい。チ
タン化合物の酸性溶液と含窒素塩基性有機化合物の混合
比は、チタン化合物の酸性溶液の酸当量に対し、含窒素
塩基性有機化合物の塩基当量として0.5倍以上、さら
には0.8倍以上、また10倍以下、さらには3倍以下
であることが好ましい。ここで、酸当量はチタン化合物
の酸性溶液に含まれる酸基のモル数とその価数の積を表
わし、塩基当量は、含窒素塩基性有機化合物に含まれる
塩基性窒素原子のモル数を表わす。例えば、モノアミン
であれば、1級、2級、3級にかかわらず、1モルで1
当量となり、ジアミンであれば、1モルで2当量とな
る。
【0014】チタン化合物の酸性溶液と含窒素塩基性有
機化合物とを反応させて得られる生成物は、焼成され
る。焼成は酸素濃度10容量%以下の雰囲気下で行われ
ることが好ましく、例えば、酸素と窒素とを混合して所
定の酸素濃度とした混合気体中で行われること、または
空気を窒素のような不活性気体で希釈して所定の酸素濃
度とした混合気体中で行われることが好ましい。焼成が
酸素濃度10容量%を超える雰囲気下で行われると、得
られる酸化チタンの光触媒活性が低下する場合がある。
一方、焼成時の雰囲気の酸素濃度があまり低くなると、
得られる酸化チタンの光触媒活性が低下することがある
ので、雰囲気中の酸素濃度は1容量%以上が適当であ
る。焼成は、通常、300℃以上、さらには350℃以
上で行われることが好ましく、また600℃以下で行わ
れることが適当である。
【0015】本発明の酸化チタンの製造方法では、通
常、粒子状酸化チタンが得られる。この酸化チタンはそ
のまま光触媒体として用いることができる。粒子状酸化
チタンは、適当な結合剤を添加、混合された後、成形さ
れ成形体として用いることもできる。また、粒子状酸化
チタンを建築材料、自動車材料のような各種材料に塗布
または被覆して用いることもできる。塗布または被覆し
て用いるときには作業性を高める目的で、粒子状酸化チ
タンを水、アルコール類およびケトン類のような溶媒に
分散させるか、または酸で解膠させてコーティング液と
することが好ましい。
【0016】酸化チタンを光触媒体として使用するとき
の具体例としては、可視光線を透過するガラス製容器に
酸化チタンと被処理液または被処理気体とを入れ、光源
を用いて酸化チタンに波長が430nm以上である可視
光線を照射する方法等が挙げられる。照射時間は、光源
の光線の強度、および被処理液または被処理気体の中の
被処理物質の種類や量により適宜選択すればよい。用い
る光源は、波長が430nm以上である可視光線を照射
できるものであれば制限されるものではなく、太陽光
線、蛍光灯、ハロゲンランプ、ブラックライト、キセノ
ンランプ、水銀灯またはナトリウムランプ等が適用でき
る。
【0017】
【実施例】本実施例では、アセトアルデヒドに対する粒
子状酸化チタンの光分解作用について述べるが、本発明
は本実施例に限定されるものではない。 実施例1 オキシ硫酸チタン水和物(TiOSO4として65.9
重量%、添川理化学製)90gを水370gに溶解させ
た。このオキシ硫酸チタンの酸性溶液に1,2−プロパ
ンジアミン(試薬特級、和光純薬工業製)55gを、氷
冷下、200rpmで攪拌しながら、5ml/minで
添加して反応させスラリーを得た。ここで用いたオキシ
硫酸チタンは0.37モルであるから、0.74酸当量
に相当し、また、1,2−プロパンジアミンは0.74
モルであるから、1.48塩基当量に相当する。上で得
られたスラリーを濾過し、得られた固形物を乾燥して、
粉末を得た。この粉末を400℃の窒素気流中で1時間
焼成し、次いで酸素5容量%と窒素95容量%とからな
る500℃の混合気体気流中で1.5時間焼成して、粒
子状酸化チタンを得た。
【0018】直径8cm、高さ10cm、容量約0.5
Lの密閉式ガラス製容器内に、直径5cmのガラス製シ
ャーレを設置し、そのシャーレ上に、上で得られた粒子
状酸化チタン0.3gを置いた。容器内を酸素20容量
%と窒素80容量%とからなる混合気体で満たし、アセ
トアルデヒドを13.4μmol封入し、容器の外から
可視光線を照射した。可視光線の照射には、500Wキ
セノンランプ(商品名:オプティカルモジュレックスS
X−UI500XQ、ランプUXL−500SX、ウシ
オ電機製)に、波長約430nm以下の紫外線をカット
するフィルター(商品名:Y−45、旭テクノガラス
製)と波長約830nm以上の赤外線をカットするフィ
ルター(商品名:スーパーコールドフィルター、ウシオ
電機製)とを装着したものを光源として用いた。可視光
線の照射によりアセトアルデヒドが分解すると、二酸化
炭素が発生するので二酸化炭素の濃度を光音響マルチガ
スモニタ(1312型、INNOVA製)で経時的に測
定し、濃度変化より算出した二酸化炭素の生成速度によ
り、酸化チタンのアセトアルデヒドに対する光分解作用
を評価した。この例における二酸化炭素の生成速度は酸
化チタン1gあたり16.29μmol/hであった。
【0019】実施例2 オキシ硫酸チタン水和物(TiOSO4として65.9
重量%、添川理化学製)90gを水360gに溶解させ
た。このオキシ硫酸チタンの酸性溶液に、ピリジン(試
薬特級、和光純薬工業製)117gを、氷冷下、200
rpmで攪拌しながら、5ml/minで添加して反応
させスラリーを得た。ここで用いたオキシ硫酸チタンは
0.37モルであるから0.74酸当量に相当し、また
ピリジンは1.48モル、すなわち1.48塩基当量で
ある。上で得られたスラリーを濾過し、得られた固形物
を乾燥して、粉末を得た。この粉末を酸素5容量%と窒
素95容量%とからなる500℃の混合気体気流中で
1.5時間焼成して、粒子状酸化チタンを得た。この粒
子状酸化チタンについて実施例1と同様にしてアセトア
ルデヒドに対する光分解作用を評価した。この例におけ
る二酸化炭素の生成速度は酸化チタン1gあたり7.5
0μmol/hであった。
【0020】比較例1 市販の酸化チタン(商品名:ST−01、石原産業製)
について実施例1と同様にしてアセトアルデヒドに対す
る光分解作用を評価した。この例における二酸化炭素の
生成速度は酸化チタン1gあたり1.07μmol/h
であった。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、可視光線を照射するこ
とによって高い触媒活性を示す酸化チタンを簡易に製造
することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン化合物の酸性溶液と含窒素塩基性
    有機化合物とを反応させ、得られる生成物を焼成するこ
    とを特徴とする酸化チタンの製造方法。
  2. 【請求項2】 含窒素塩基性有機化合物が非環式アミ
    ン、脂環式アミンおよび芳香族アミンから選ばれるアミ
    ンである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 アミンが、炭素数1〜10の1級モノア
    ミン、炭素数1〜10の1級ジアミン、全炭素数2〜1
    0のジアルキルアミン、全炭素数3〜10のトリアルキ
    ルアミンから選ばれる非環式アミンである請求項2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 焼成が酸素濃度10容量%以下の雰囲気
    下で行われる請求項1〜3のいずれか1項に記載の方
    法。
JP2000279500A 2000-09-14 2000-09-14 酸化チタンの製造方法 Pending JP2002087818A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279500A JP2002087818A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 酸化チタンの製造方法
AU65438/01A AU6543801A (en) 2000-09-14 2001-08-24 Process for producing titanium oxide
TW090121119A TW539650B (en) 2000-09-14 2001-08-28 Process for producing titanium oxide
US09/940,479 US6752973B2 (en) 2000-09-14 2001-08-29 Process for producing titanium oxide
KR1020010055709A KR20020021605A (ko) 2000-09-14 2001-09-11 산화티탄의 제조방법
CN01132964A CN1343624A (zh) 2000-09-14 2001-09-11 生产二氧化钛的方法
CA002357243A CA2357243A1 (en) 2000-09-14 2001-09-12 Process for producing titanium oxide
EP01307775A EP1188718A3 (en) 2000-09-14 2001-09-12 Process for producing titanium oxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279500A JP2002087818A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 酸化チタンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002087818A true JP2002087818A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18764498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279500A Pending JP2002087818A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 酸化チタンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6752973B2 (ja)
EP (1) EP1188718A3 (ja)
JP (1) JP2002087818A (ja)
KR (1) KR20020021605A (ja)
CN (1) CN1343624A (ja)
AU (1) AU6543801A (ja)
CA (1) CA2357243A1 (ja)
TW (1) TW539650B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2816087A1 (en) 2005-12-13 2014-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Aqueous organic-inorganic hybrid composition

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2300811C (en) * 1997-09-02 2006-03-21 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Fine hollow powder, thin flaky titanium oxide powder obtained by pulverization of the fine hollow powder and processes for producing the same
TWI240700B (en) * 2001-07-19 2005-10-01 Sumitomo Chemical Co Ceramics dispersion liquid, method for producing the same, and hydrophilic coating agent using the same
JP4374869B2 (ja) * 2002-05-27 2009-12-02 住友化学株式会社 セラミックス分散液の製造方法
JP2004026553A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化チタン分散液およびその保存容器
JP4269621B2 (ja) * 2002-10-04 2009-05-27 住友化学株式会社 酸化チタンの製造方法
JP4147300B2 (ja) * 2002-10-23 2008-09-10 独立行政法人産業技術総合研究所 窒素含有酸化チタン系光触媒及びそれを用いる環境汚染ガスの浄化方法
JP2004196626A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化チタンの製造方法
US7510694B2 (en) * 2003-11-13 2009-03-31 Council Of Scientific & Industrial Research Process for simultaneous preparation of nanocrystalline anatase titanium dioxide powder and hydrazine monohydrochloride
US7704470B2 (en) * 2007-04-24 2010-04-27 Haydock Consulting Services, Lc Removal of contaminants from by-product acids
WO2009021292A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 The University Of Queensland Titanate photocatalyst
TWI458685B (zh) * 2011-06-29 2014-11-01 Univ Nat Chiao Tung 二氧化鈦奈米粉體及其製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB427339A (en) 1933-10-23 1935-04-23 Titan Co As Improvements in or relating to titanium compounds
EP0335773B1 (fr) * 1988-03-30 1994-08-31 Rhone-Poulenc Chimie Procédé de préparation d'oxyde de titane
JPH01301518A (ja) 1988-05-28 1989-12-05 Sakai Chem Ind Co Ltd 酸化チタンの製造方法
US5061460A (en) * 1988-08-19 1991-10-29 Solex Research Corporation Of Japan Method for manufacturing titanium oxide
JP2979132B2 (ja) * 1995-08-29 1999-11-15 科学技術庁無機材質研究所長 薄片状酸化チタン
JPH1087345A (ja) 1996-09-09 1998-04-07 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 酸化チタン薄膜形成用塗布液組成物
EP1125636A4 (en) 1998-08-21 2002-03-06 Ecodevice Lab Co Ltd PHOTOCALYST FOR VISIBLE RADIATION AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP3887499B2 (ja) 1998-11-10 2007-02-28 シャープ株式会社 光触媒体の形成方法
JP3959213B2 (ja) 1999-06-30 2007-08-15 住友化学株式会社 酸化チタン、それを用いてなる光触媒体及び光触媒体コーティング剤
TWI279254B (en) 1999-10-29 2007-04-21 Sumitomo Chemical Co Titanium oxide, and photocatalyst and photocatalyst coating composition using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2816087A1 (en) 2005-12-13 2014-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Aqueous organic-inorganic hybrid composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU6543801A (en) 2002-03-21
EP1188718A2 (en) 2002-03-20
KR20020021605A (ko) 2002-03-21
US6752973B2 (en) 2004-06-22
US20020051746A1 (en) 2002-05-02
TW539650B (en) 2003-07-01
CA2357243A1 (en) 2002-03-14
CN1343624A (zh) 2002-04-10
EP1188718A3 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rodriguez-Rivas et al. Zn-Al layered double hydroxides as efficient photocatalysts for NOx abatement
JP2002087818A (ja) 酸化チタンの製造方法
TWI230689B (en) Titanium oxide production process
JP3949374B2 (ja) 酸化チタン、それを用いてなる光触媒体および光触媒体コーティング剤
EP3354341B1 (en) Method of production of perovskite structure catalysts, perovskite structure catalysts and use thereof for high temperature decomposition of n2o
Zhou et al. A facile solid phase reaction to prepare TiO 2 mesocrystals with exposed {001} facets and high photocatalytic activity
TW201703858A (zh) 粉狀氧化鈦、其製備方法及其用途
ES2396302T3 (es) Método para la preparación de un fotocatalizador conteniendo dióxido de titanio
WO2007052512A1 (ja) 光による水分解触媒及びその製造方法。
Mendiola-Alvarez et al. Comparison of photocatalytic activity of αFe2O3-TiO2/P on the removal of pollutants on liquid and gaseous phase
JP2002126517A (ja) 光触媒体、その製造方法およびそれを用いてなる光触媒体コーティング剤
JP4078479B2 (ja) 酸化チタンの製造方法
Mammadov et al. Photocatalytic degradation of organic pollutants in air by application of titanium dioxide nanoparticles
JP2008093630A (ja) 光触媒分散体の製造方法
JP2002047012A (ja) 酸化チタンの製造方法
JP4296533B2 (ja) 窒素酸化物除去性能にすぐれた酸化チタン光触媒
JP4577682B2 (ja) 白金化合物を担持した光触媒およびその製造方法
JP4580197B2 (ja) 広い波長領域において光触媒活性を有する酸化チタン光触媒およびその製造方法
JP2004043282A (ja) 酸化チタンの製造方法
KR20040003759A (ko) 실리카겔에 담지된 이산화티타늄 광촉매의 제조방법
JP2006187676A (ja) 光触媒体とその製造方法
JP2002143691A (ja) 光触媒体、その製造方法およびそれを用いてなる光触媒体コーティング剤
JP4595113B2 (ja) ミクロ多孔質金属フルオライド
JP2002326815A (ja) 酸化チタンの製造方法
JP2011084462A (ja) 酸化チタン化合物の製造方法、活性金属担持酸化チタン化合物の製造方法および活性金属担持酸化チタン化合物微粒子の製造方法