JP2002080179A - エレベータの平衡ロープ張車装置 - Google Patents

エレベータの平衡ロープ張車装置

Info

Publication number
JP2002080179A
JP2002080179A JP2000269041A JP2000269041A JP2002080179A JP 2002080179 A JP2002080179 A JP 2002080179A JP 2000269041 A JP2000269041 A JP 2000269041A JP 2000269041 A JP2000269041 A JP 2000269041A JP 2002080179 A JP2002080179 A JP 2002080179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
elevator
pulley
support
detection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000269041A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okajima
正樹 岡嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2000269041A priority Critical patent/JP2002080179A/ja
Publication of JP2002080179A publication Critical patent/JP2002080179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主ロープおよび平衡ロープの初期伸びによる
頻繁な調整作業を回避でき、保守作業効率の良いエレベ
ータの平衡ロープ張車装置の提供。 【解決手段】 平衡ロープ5に係合する張車7と、この
張車7を支持する支持体8とを有し、張車7を上下方向
に案内する案内体10に検出スイッチ12,13を備
え、支持体8に複数個のねじ穴19,20が形成される
板体16、17を設けた。これにより、張車7と昇降路
底部9の間隔が所定範囲の最大寸法となるようロープ長
さを調整した後、複数個のねじ穴19,20を選択して
作動片21,22を取付けることにより昇降路底部9の
スペースをほぼ最大限に利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主ロープで吊上げ
た乗りかごおよびつり合いおもりよりU字状に垂下され
る平衡ロープに対して所定の張力を付与するエレベータ
の平衡ロープ張車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭53−4945号公
報に記載されているように、主ロープで吊上げた乗りか
ごおよびつり合いおもりよりU字状に垂下される平衡ロ
ープに係合する張車と、この張車を回転可能に支持する
支持体と、この支持体を主ロープおよび平衡ロープの伸
縮にしたがって上下動可能に案内する案内体とを有し、
張車に複数個の検出スイッチを備えるとともに、支持体
に前記検出スイッチを作動させる複数の作動片を備え
て、張車があらかじめ定められる制限高さ位置に達した
とき、複数の検出スイッチのうちの少なくとも1つが作
動することによりエレベータを停止させるエレベータの
平衡ロープ張車装置が提案されている。
【0003】なお、一般にエレベータでは、例えばエレ
ベータ新設時あるいは主ロープや平衡ロープを交換した
とき、これらのロープの初期伸びが発生するが、昇降路
底部と張車の底部の間隔を所定寸法の範囲に保つように
義務づけられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術にあっては、張車が昇降路底部に当接する前に検
出スイッチを動作させるため、昇降路底部と張車の間隔
の最大所定寸法より短くなるよう検出スイッチと作動片
の取付位置を設定した後、検出スイッチを上下に移動し
ないように固定しているので、ロープの初期伸びに伴っ
て昇降路底部と張車との間隔を頻繁に調整する必要があ
る。また、このような頻繁な調整作業を避けるため、ロ
ープの伸び量を予測して昇降路底部と張車底部の間隔を
比較的大きくあらかじめ調整する場合、主ロープおよび
平衡ロープを短くする作業に時間が掛かったり、支持体
の長さを超えて張車を上方へ移動させるにも限界がある
ので検出スイッチや作動片を移動できないという問題が
ある。
【0005】本発明は、上記のような従来技術における
実情に鑑みてなされたもので、その目的は、張車装置の
調整頻度を少なくすることができ、主ロープと平衡ロー
プの初期伸びを考慮した保守作業効率の良いエレベータ
の平衡ロープ張車装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、主ロープで吊上げた乗りかごおよびつり
合いおもりよりU字状に垂下される平衡ロープに係合す
る張車と、この張車を回転可能に支持する支持体と、こ
の支持体を介して前記張車を前記主ロープおよび平衡ロ
ープの伸縮にしたがって上下方向に案内する案内体とを
有し、この案内体に複数個の検出スイッチを備えるとと
もに、前記支持体に前記検出スイッチを作動させる複数
個の作動片を備えて、前記張車があらかじめ定められる
制限高さ位置に達したとき、前記複数の検出スイッチの
うちの少なくとも1つが作動することによりエレベータ
を停止させるようにしたエレベータの平衡ロープ張車装
置において、前記検出スイッチと対向可能に配置され、
鉛直方向に所定間隔をおいて配置される複数個の取付穴
を形成し、これらの取付穴に、前記作動片を着脱自在に
取付ける構成にしてある。
【0007】このように構成した本発明では、エレベー
タの新設時あるいは主ロープや平衡ロープを交換すると
き、張車および昇降路底部の間隔が所定範囲の最大寸法
となるようにロープ長さを調整した後、鉛直方向に所定
間隔をおいて配置される複数個の取付穴のいずれかを選
択して作動片を取付けることにより、上記の所定範囲の
最大寸法より検出スイッチと作動片との間隔がやや小さ
くなるように設定する。このようにして検出スイッチと
作動片との間隔を設定した後、ロープ伸びに伴って張車
および支持体が案内体によって案内され、上記の所定範
囲の最大寸法よりやや小さい距離を下降したとき、作動
片が検出スイッチに係合するので、この検出スイッチの
作動によりエレベータが停止する。これにより、ロープ
伸びに伴う張車の上下動を許容するため昇降路底部のス
ペースをほぼ最大限に利用できるので、主ロープおよび
平衡ロープの初期伸びによる頻繁な調整作業を回避で
き、ロープの初期伸びを考慮した保守作業効率の良いエ
レベータの平衡ロープ張車装置が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。
【0009】図1は本発明の一実施形態に係わるエレベ
ータの平衡ロープ張車装置を示す説明図2は図1の要部
を拡大して示す図3は本実施形態の平衡ロープ張車装置
の動作を説明する図である。
【0010】図1に示すエレベータでは、乗りかご1と
つり合いおもり2とが巻上機3に巻掛けられた主ロープ
4で吊上げられるとともに、乗りかご1とつり合いおも
り2より平衡ロープ5がU字状に垂下されている。
【0011】そして、本実施形態の平衡ロープ張車装置
6は、平衡ロープ5の下部に係合する所定重量の張車7
と、この張車7を回転可能に支持する支持体8と、昇降
路底部9に立設され、支持体8を介して張車7を主ロー
プ4および平衡ロープ5の伸縮にしたがって上下方向に
案内する案内体10とを備えている。
【0012】この案内体10に取付けられるブラケット
11には、支持体8が昇降路底部9に当設する前にエレ
ベータを停止させる第1の検出スイッチ12と、この第
1の検出スイッチ12が作動する前に図示しないアラー
ムやランプ点灯等の報知動作を行なわせる第2の検出ス
イッチ13とが設けられており、これらの検出スイッチ
12,13はそれぞれ接触して所定寸法移動することに
より図示しない接点で解放するレバー14、15を有し
ている。
【0013】支持体8には、上下方向に延びる第1の板
体16が第1の検出スイッチ12に対向して設けられる
とともに、同様に上下方向に延びる第2の板体17が第
2の検出スイッチ13に対向して設けられている。これ
らの板体16,17はそれぞれ所定長さ、例えば約40
cmに設定され、図示しない穴を介してねじ体18にて
支持体8に螺着されている。また、板体16、17のそ
れぞれに、例えば5cm間隔で4個の取付穴、例えばね
じ穴19、20が設けられており、第1の板体16のね
じ穴19のいずれかに、主ロープ4および平衡ロープ5
の伸びに伴ってレバー14を作動させる第1の作動片2
1が螺着され、同様に、第2の板体17の穴20のいず
れかに他のレバー15を作動させる第2の作動片22が
螺着されており、さらに、支持体8に第1の板体16の
やや下方に位置する第3の作動片23が設けられてい
る。
【0014】この実施形態の張車装置6にあっては、張
車装置6の底部の昇降路底部9との間隔が所定寸法の最
大範囲、例えば50cmとなった場合、張車装置6が支
持体8の上端からはずれないように、主ロープ4および
平衡ロープ5の切詰めを行なう。次いで、第1の検出ス
イッチ12のレバー14と第3の作動片23との間隔が
所定寸法、例えば10cmとなるようにブラケット11
の高さ位置を調整するとともに、鉛直方向に所定間隔を
おいて第1の板体16に配置される複数個のねじ穴19
のいずれかを選択して第1の作動片21を螺着させるこ
とにより、第1の作動片21と第1の検出スイッチ12
のレバー14との間隔を、昇降路底部9と張車装置6の
底部の間隔よりやや小さい寸法、例えば45cmに設定
する。また、第2の板体17に配置される複数個のねじ
穴20のいずれかを選択して第2の作動片22を螺着さ
せることにより、第2の作動片22と第2の検出スイッ
チ13のレバー15との間隔を、上述した第1の作動片
21とレバー14との間隔より小さい間隔、例えば40
cmに設定する。
【0015】このようにして作動片21,23と第1の
検出スイッチ12との間隔、および作動片22と第2の
検出スイッチ13との間隔をそれぞれ設定した後、図3
の破線で示すようにロープ伸びに伴って張車7および支
持体8が案内体10で案内され、上記の所定範囲の最大
寸法より小さい40cmの距離を下降したとき、第2の
作動片22が第2の検出スイッチ13のレバー15に係
合するので、第2の検出スイッチ13の作動により図示
しないアラームやランプ点灯等の報知動作が行なわれ
る。次いで、張車7および支持体8がさらに5cm下降
した場合、第1の作動片21が第1の検出スイッチ12
のレバー14に係合するので、第1の検出スイッチ12
の作動によりエレベータが停止する。
【0016】また、張車7がごみ等の影響で平衡ロープ
5を挟んでしまうことで張車7および支持体8が当初の
高さ位置より10cm上昇した場合、第3の作動片23
が第1の検出スイッチ12のレバー14に係合してエレ
ベータが停止し、これによって、平衡ロープ5と張車7
のロック現象による事故を最小限になるように抑制して
いる。
【0017】このように構成した実施形態の張車装置6
では、ロープ伸びに伴う張車7の上下動を許容するため
昇降路底部9のスペースをほぼ最大限に利用できるの
で、主ロープ4および平衡ロープ5が急激に伸びる初期
伸び発生時期においても、主ロープ4および平衡ロープ
5の頻繁な切詰め作業を回避できるとともに、第1の検
出スイッチ12および第2の検出スイッチ13の高さ位
置の調整もロープを取替えるまで行なう必要がなくて済
むので、主ロープ4と平衡ロープ5の初期伸びを考慮し
た保守作業効率の良い平衡ロープ5の張車装置が得られ
る。
【0018】なお、本実施形態では、ねじ穴19、20
をそれぞれ板体16、17に形成して、これらの板体1
6、17を支持体8に取付けるようにしたが、鉛直方向
に所定間隔をおいて配置される複数個のねじ穴を直接支
持体8に設けても同様の効果を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ロープ伸びに伴う張車の上下動を許容するため昇降路底
部のスペースをほぼ最大限に利用することができるの
で、主ロープと平衡ロープの初期伸びによる頻繁な調整
作業を回避でき、したがって、ロープの初期伸びを考慮
した保守作業効率の良いエレベータの平衡ロープ張車装
置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わるエレベータの平衡
ロープ張車装置を示す説明図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す図である。
【図3】本実施形態の平衡ロープ張車装置の動作を説明
する図である。
【符号の説明】 1 乗りかご 2 つり合いおもり 4 主ロープ 5 平衡ロープ 6 張車装置 7 張車 8 支持体 9 昇降路底部 10 案内体 11 ブラケット 12 第1の検出スイッチ(検出スイッチ) 13 第2の検出スイッチ(検出スイッチ) 14,15 レバー 16,17 板体 18 ねじ体 19,20 ねじ穴(取付穴) 21〜23 作動片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主ロープで吊上げた乗りかごおよびつり
    合いおもりよりU字状に垂下される平衡ロープに係合す
    る張車と、この張車を回転可能に支持する支持体と、こ
    の支持体を介して前記張車を前記主ロープおよび平衡ロ
    ープの伸縮にしたがって上下方向に案内する案内体とを
    有し、この案内体に複数個の検出スイッチを備えるとと
    もに、前記支持体に前記検出スイッチを作動させる複数
    個の作動片を備えて、 前記張車があらかじめ定められる制限高さ位置に達した
    とき、前記複数の検出スイッチのうちの少なくとも1つ
    が作動することによりエレベータを停止させるようにし
    たエレベータの平衡ロープ張車装置において、 前記検出スイッチと対向可能に配置され、鉛直方向に所
    定間隔をおいて配置される複数個の取付穴を形成し、こ
    れらの取付穴に、前記作動片を着脱自在に取付けるよう
    にしたことを特徴とするエレベータの平衡ロープ張車装
    置。
  2. 【請求項2】 前記複数個の取付穴を、前記支持体、お
    よび前記支持体に螺着される板体の少なくとも一方に設
    けたことを特徴とする請求項1記載のエレベータの平衡
    ロープ張車装置。
  3. 【請求項3】 前記取付穴をねじ穴から構成し、このね
    じ穴に、前記作動片を着脱自在に螺着させるようにした
    ことを特徴とする請求項1または2に記載エレベータの
    平衡ロープ張車装置。
JP2000269041A 2000-09-05 2000-09-05 エレベータの平衡ロープ張車装置 Pending JP2002080179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269041A JP2002080179A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 エレベータの平衡ロープ張車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269041A JP2002080179A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 エレベータの平衡ロープ張車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002080179A true JP2002080179A (ja) 2002-03-19

Family

ID=18755724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269041A Pending JP2002080179A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 エレベータの平衡ロープ張車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002080179A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016042611A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 三菱電機株式会社 エレベータの張り車装置
JP2016088726A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの主ロープアンバランス補償装置
CN105829233A (zh) * 2013-11-13 2016-08-03 通力股份公司 转向滑轮适配器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105829233A (zh) * 2013-11-13 2016-08-03 通力股份公司 转向滑轮适配器
CN105829233B (zh) * 2013-11-13 2017-12-19 通力股份公司 转向滑轮适配器
US10173863B2 (en) 2013-11-13 2019-01-08 Kone Corporation Diverting pulley adapter
WO2016042611A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 三菱電機株式会社 エレベータの張り車装置
JPWO2016042611A1 (ja) * 2014-09-17 2017-04-27 三菱電機株式会社 エレベータの張り車装置
JP2016088726A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの主ロープアンバランス補償装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011619B1 (ko) 승강기용 하중검출장치
KR100754124B1 (ko) 엘리베이터 조립체 및 승강로를 통해 엘리베이터 조립체의 장착 위치로 기계장치 조립체를 들어올리는 방법
JP2009173386A (ja) エレベータの据付装置
KR100641307B1 (ko) 엘리베이터 장치
EP0904246B1 (en) Procedure and apparatus for installing the overspeed governor of an elevator
JP2002080179A (ja) エレベータの平衡ロープ張車装置
JPH07125946A (ja) エレベーター調速機
JPH10236751A (ja) エレベーターのカウンターウェイト
JP7213362B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JP2018030687A (ja) エレベータ用レール保持装置を備えるエレベータ及びエレベータ用ガイドレールの保持方法
JP2707942B2 (ja) エレベータのロープ張力平衡装置
JP6409915B1 (ja) 調整おもりの取り出し方法及び調整おもりの支持装置
KR20180101486A (ko) 엘리베이터 장치
JP2004331264A (ja) エレベータロープの伸び調整装置
KR200389642Y1 (ko) 엘리베이터용 조속기의 설치구조
JP2003201077A (ja) エレベーターのつり合ロープ装置
JPH0336182A (ja) エレベーター用張り車装置
JP2005350190A (ja) エレベータの巻上機支持装置
JP2004149291A (ja) エレベータの乗りかご保持装置
JP2004196468A (ja) エレベーター装置
JP4214719B2 (ja) エレベータ
JP2001139253A (ja) エレベーター
JP2002205888A (ja) エレベータ装置
JP2601921B2 (ja) つり合いおもりの支持方法および装置
JP2006052076A (ja) エレベータの巻上機支持装置