JP2002078005A - 緊急情報受信報知機能を有する携帯端末 - Google Patents

緊急情報受信報知機能を有する携帯端末

Info

Publication number
JP2002078005A
JP2002078005A JP2000258358A JP2000258358A JP2002078005A JP 2002078005 A JP2002078005 A JP 2002078005A JP 2000258358 A JP2000258358 A JP 2000258358A JP 2000258358 A JP2000258358 A JP 2000258358A JP 2002078005 A JP2002078005 A JP 2002078005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable terminal
emergency information
cell broadcast
information
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000258358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4469071B2 (ja
Inventor
Josuke Ishikawa
丈介 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000258358A priority Critical patent/JP4469071B2/ja
Publication of JP2002078005A publication Critical patent/JP2002078005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469071B2 publication Critical patent/JP4469071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】緊急情報のセルブロードキャストを受信した場
合、特別に認識しやすい着信報知が得られる携帯端末を
提供する。 【解決手段】緊急情報を示す信号を含むセルブロードキ
ャストを受信したときに、現在設定されている報知動作
に拘らず携帯端末の保有者が認識しやすい報知動作を行
うように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は携帯電話等の携帯
端末に係わり、特に、セルブロードキャスト(CBS)
による災害報知等の緊急情報受信機能に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図2に示すような基地局アンテナ
5の通信エリア6内にある携帯電話機7に一斉に同報通
信を行うセルブロードキャスト(CBS)では、サーバ
1から発信される情報がショートメッセージサービスセ
ンター2、交換機3および中継アンテナ4を経て基地局
アンテナ5から送信される。
【0003】セルブロードキャストを受けた携帯電話機
7は図3に示すように、通常モードの通信情報として処
理し、例えば送信された情報を文字情報として表示装置
に表示していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のセルブ
ロードキャスト(CBS)のシステムでは、災害発生等
の緊急情報であっても、その端末に対して通常通話、メ
ールサービス着信あるいはセルブロードキャストとして
報知し、緊急情報として特別に扱うことがなかった。
【0005】従って、使用者の受信報知の態様の設定に
よっては、例えば、振動モードにして鞄に入れて持ち歩
いている等の場合、携帯電話の電源が入っていても着信
に気が付かない場合があった。
【0006】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、緊急情報のセル
ブロードキャストを受信した場合、特別に認識しやすい
着信報知が得られる携帯端末を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の緊急情報受信
報知機能を有する携帯端末は、緊急情報を示す信号を含
むセルブロードキャストを受信したときに、現在設定さ
れている報知動作に拘らず携帯端末の保有者が認識しや
すい報知動作を行うように構成されたものである。
【0008】また、前記携帯端末において、前記保有者
が認識しやすい報知動作を所定期間行った後は通常の報
知動作を行うように構成したものである。
【0009】さらに、前記各携帯端末において、使用者
の特定の動作により現在接続されているセルの他に近隣
のセルのセルブロードキャストを復調するように構成し
たものである。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の実施例である携帯電話
機を図面に基づいて説明する。実施例の携帯電話機への
セルブロードキャストは図2で説明したものと同様の通
信網により行われるが、発信される情報には緊急用のセ
ルブロードキャストと通常のセルブロードキャストとを
区別する情報が最低1ビット含まれている。
【0011】図1により実施例の携帯電話機がセルブロ
ードキャストを受信したときの動作を説明する。ステッ
プS1において、新しいセルブロードキャストメッセー
ジを受信すると、ステップS2において、受信した情報
が緊急情報であるか否かを判定し、緊急情報であればス
テップS4に移行し、そうでなければステップS3に移
行して通常の情報として処理する。
【0012】ステップS4では受信モードを緊急情報モ
ードに切り替えてステップS5に移行する。ステップS
5ではタイマーを設定してステップS6に移行する。ス
テップS6では緊急情報モードでの着信報知を行う。す
なわち、着信報知の設定の如何に拘らず、緊急情報を着
信したことを表示してLCDを点滅させ、リンガー音を
強制的に最大音量とし、また、強制的に最大の振幅で振
動させる。
【0013】次に、ステップS7において、タイマーカ
ウンターをインクリメントしてステップS8に移行す
る。ステップS8ではタイマーカウンターが設定値とな
ったか否かが判断され、設定となった場合はステップS
10に移行し、そうでない場合はステップS9に移行す
る。ステップS10ではタイマーカウンターをクリアし
た後、通常の着信報知のモードとなる。
【0014】ステップS9ではキー入力があったか否か
が判断され、キー入力があった場合はステップS11に
移行し、ない場合はステップS6が繰り返される。ステ
ップS11では受信した情報が表示されたまま、LCD
の点滅、リンガおよび振動が停止され通常の着信モード
となり、受信した情報を表示する。なお、ステップS9
において、特定のキー入力がされると現在接続中の基地
局の近隣の基地局からの情報が受信されて表示される。
【0015】このように近隣の基地局から情報を受信す
ることの効果について説明する。例えば、災害が複数の
セルに跨る場合、混乱を避けるため緊急情報はセル毎に
異なる避難経路を指定することが考えられる。すなわ
ち、あるセルでは避難経路Aを指定し、他のセルでは避
難経路Bを指定することがある。
【0016】この場合同一の情報を受けるセル内の携帯
電話使用者が多い場合は、その全ての使用者が同一の避
難経路に誘導されることで混乱が発生することも考えら
れるが、他のセルの情報を得ることで、使用者は高度な
判断が可能となり混乱を避けることができる。
【0017】
【発明の効果】この発明の携帯端末によれば、緊急情報
のセルブロードキャストを受信した場合に認識しやすい
報知動作が行われるので使用者に確実に緊急情報を伝え
ることができる。
【0018】また、他のセルからの緊急情報を受信可能
としたものは、多くの情報から高度の判断ができて、混
乱を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である携帯電話機の動作を示
すフローチャートである。
【図2】携帯電話機のセルブロードキャストを行う施設
を示すブロック図である。
【図3】従来の携帯電話機の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 サーバ 2 ショートメッセージサービスセンター 3 交換機 4 中継アンテナ 5 基地局アンテナ 6 通信エリア 7 携帯電話機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緊急情報を示す信号を含むセルブロード
    キャストを受信したときに、現在設定されている報知動
    作に拘らず携帯端末の保有者が認識しやすい報知動作を
    行うように構成された緊急情報受信報知機能を有する携
    帯端末。
  2. 【請求項2】 前記保有者が認識しやすい報知動作を所
    定期間行った後は通常の報知動作を行うように構成した
    請求項1の緊急情報受信報知機能を有する携帯端末。
  3. 【請求項3】 使用者の特定の動作により現在接続され
    ているセルの他に近隣のセルのセルブロードキャストを
    復調するように構成した請求項1または2の緊急情報受
    信報知機能を有する携帯端末。
JP2000258358A 2000-08-29 2000-08-29 緊急情報受信報知機能を有する携帯端末 Expired - Lifetime JP4469071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258358A JP4469071B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 緊急情報受信報知機能を有する携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258358A JP4469071B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 緊急情報受信報知機能を有する携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002078005A true JP2002078005A (ja) 2002-03-15
JP4469071B2 JP4469071B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18746683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258358A Expired - Lifetime JP4469071B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 緊急情報受信報知機能を有する携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469071B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526058A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 複数の移動端末に緊急事態を通知する方法
JP2008544720A (ja) * 2005-07-01 2008-12-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 緊急メッセージ転送システム及び方法
JP2008293133A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Fujitsu Ltd 携帯端末、安否状態通知方法および安否状態通知プログラム
JP2009505465A (ja) * 2005-08-10 2009-02-05 アルカテル−ルーセント 無線通信ネットワークのセル内に配置された移動端末のセットに緊急警告メッセージを伝達する方法、および関連する無線通信ネットワークコントローラ
US7764170B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Seyfarth Shaw LLP System and method for emergency alarm
CN1665261B (zh) * 2004-03-05 2010-09-01 三星电子株式会社 用于传送紧急消息的移动终端及其方法
JP2014060509A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ntt Docomo Inc 無線アクセスネットワーク装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750863A (ja) * 1994-06-02 1995-02-21 Casio Comput Co Ltd ページング受信機
JPH1169437A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Hitachi Ltd 放送チャンネルを有する携帯電話システム
JP2000069516A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Nec Shizuoka Ltd 無線選択呼出受信方法、その装置及び無線選択呼出システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750863A (ja) * 1994-06-02 1995-02-21 Casio Comput Co Ltd ページング受信機
JPH1169437A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Hitachi Ltd 放送チャンネルを有する携帯電話システム
JP2000069516A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Nec Shizuoka Ltd 無線選択呼出受信方法、その装置及び無線選択呼出システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Technical realization of Cell Broadcast Service (CBS)", 3G TS23.041, vol. V3.0.0, JPN6009060836, October 1999 (1999-10-01), pages 7 - 25, ISSN: 0001472766 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1665261B (zh) * 2004-03-05 2010-09-01 三星电子株式会社 用于传送紧急消息的移动终端及其方法
JP2008526058A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 複数の移動端末に緊急事態を通知する方法
JP4787267B2 (ja) * 2004-12-23 2011-10-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 複数の移動端末に緊急事態を通知する方法
US8792852B2 (en) 2004-12-23 2014-07-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for informing multiple mobile terminals of an emergency event
US9788184B2 (en) 2004-12-23 2017-10-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for informing multiple mobile terminals of an emergency event
JP2008544720A (ja) * 2005-07-01 2008-12-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 緊急メッセージ転送システム及び方法
US8242902B2 (en) 2005-07-01 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Urgent message transmission system and method
JP2009505465A (ja) * 2005-08-10 2009-02-05 アルカテル−ルーセント 無線通信ネットワークのセル内に配置された移動端末のセットに緊急警告メッセージを伝達する方法、および関連する無線通信ネットワークコントローラ
US7764170B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Seyfarth Shaw LLP System and method for emergency alarm
JP2008293133A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Fujitsu Ltd 携帯端末、安否状態通知方法および安否状態通知プログラム
JP2014060509A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ntt Docomo Inc 無線アクセスネットワーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4469071B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999667B2 (ja) 複数電話番号移動電話機
KR20010056261A (ko) 휴대용 무선 단말기에서 수신호의 선택적 착신 및 거부 방법
JP4469071B2 (ja) 緊急情報受信報知機能を有する携帯端末
JP2001292477A (ja) 携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体
KR20010046956A (ko) 이동 무선 단말기의 발신측 사용자 알림 방법
KR100506246B1 (ko) 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법
JPH10243467A (ja) 移動体端末
JPH0446019B2 (ja)
JPS6062743A (ja) 移動無線通信方式
JPH11177713A (ja) 通信端末装置
KR100617792B1 (ko) 무선 단말기에서 통화 거부 방법
JPH07226974A (ja) 無線システムおよび無線端末
KR100749201B1 (ko) 이동 통신 단말의 단문 메시지 수신 방법
KR20040037360A (ko) 이동통신단말기에 있어서 부재중 전화 알림 방법
JP3301950B2 (ja) 電話装置
KR100242430B1 (ko) 차세대 디지털 무선전화기에서 자동 기지국 스캔방법
JP2984605B2 (ja) 携帯無線電話システム
JPH0364133A (ja) 携帯無線電話端末
JPH11261720A (ja) 携帯電話機及びその通信方法
JPH04172848A (ja) 通信端末装置
JP3907565B2 (ja) 移動体通信装置、着信待ち受け方法及びプログラム
JPH09153946A (ja) 電話装置
KR100241779B1 (ko) 씨티-2 단말기에서 직접통화 서비스 접속방법
JPH1084574A (ja) 着呼報知手段を選択可能な携帯電話装置
JP2000174692A (ja) 通信機器の情報変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4469071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term