JP2001292477A - 携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001292477A
JP2001292477A JP2000103302A JP2000103302A JP2001292477A JP 2001292477 A JP2001292477 A JP 2001292477A JP 2000103302 A JP2000103302 A JP 2000103302A JP 2000103302 A JP2000103302 A JP 2000103302A JP 2001292477 A JP2001292477 A JP 2001292477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
voice message
voice
user
notification signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103302A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Taniguchi
啓一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000103302A priority Critical patent/JP2001292477A/ja
Priority to US09/825,332 priority patent/US20010029176A1/en
Priority to GB0108598A priority patent/GB2366147A/en
Publication of JP2001292477A publication Critical patent/JP2001292477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/537Arrangements for indicating the presence of a recorded message, whereby the presence information might include a preview or summary of the message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/30Determination of the location of a subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0036Services and arrangements where telephone services are combined with data services where the data service is an information service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声メッセージの有無をパケット通信によっ
て携帯電話機に通知することができる携帯電話システム
を提供する。 【解決手段】 発信者の操作に基づいて電話機11から
携帯電話機16の利用者に対する音声メッセージが送出
される。音声メッセージは、公衆回線12を介して伝送
され、携帯電話機16の位置が未登録のとき、交換局1
3を経てボイスサーバ14へ送出される。携帯電話機1
6の位置が登録済みになったとき、ボイスサーバ14か
ら音声メッセージ着信通知信号が送出され、交換局13
及び基地局15を経て無線パケット通信方式で携帯電話
機16に送出される。携帯電話機16では、音声メッセ
ージの着信が利用者に通知される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話機の利
用者が蓄積型音声メッセージサービスを利用することが
可能な携帯電話システムに係り、特に無線パケット通信
による音声メッセージ着信通知機能を設けた携帯電話シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話システムでは、ある携帯
電話機が当該携帯電話システムのサービスエリア外にあ
るか又は電源オフ状態、あるいは電源オン状態であって
も電波の一時的に届かない場所にある場合、この携帯電
話システムから音声メッセージの着信通知が発せられて
も、この携帯電話機では着信通知が認識されないので、
携帯電話機の利用者は応答できない状態になる。
【0003】この種の携帯電話システムは、従来から、
例えば図5に示すように、電話機1と、公衆交換電話網
(以下、「公衆回線」という)2と、交換局3と、ボイ
スサーバ4と、基地局5と、携帯電話機6とを備えてい
る。電話機1は、公衆回線2を介して交換局3と有線で
接続され、携帯電話機6の通話相手になる。交換局3
は、公衆回線2の接続状態を管理する。ボイスサーバ4
は、携帯電話機6が何らかの理由で通話ができない場合
に、電話機1から発せられた携帯電話機6に対する音声
メッセージを音声メッセージ格納領域4mに一定時間蓄
積する。基地局5は、携帯電話機6と無線回線で接続さ
れ、かつ交換局3と有線接続される。
【0004】この携帯電話システムでは、携帯電話機6
が例えばサービスエリア外にあり、かつ電話機1の利用
者が携帯電話機6に対して通話を希望する場合、先ず、
電話機1の利用者は、この電話機1のダイヤルを操作し
て携帯電話機6宛の発呼信号を送出する。このとき、携
帯電話機6は、サービスエリア外にあるので、交換局3
で未登録であることが認識されている。そのため、発呼
信号が電話機1から交換局3及び基地局5を経由して携
帯電話機6宛に送出されるが、この発呼信号は、基地局
5からは携帯電話機6に送出されず、交換局3からボイ
スサーバ4に転送される。そして、ボイスサーバ4から
交換局3を経て電話機1へ発呼応答信号が送出される。
【0005】電話機1では、ボイスサーバ4から送出さ
れた発呼応答信号が受信された後、通話フェーズにな
る。携帯電話機6はサービスエリア外にあるので、ボイ
スサーバ4から自動的に携帯電話機6の利用者に対する
音声メッセージの登録を促す音声ガイダンスが流れる。
電話機1の利用者は、この音声ガイダンスを聞いた後に
音声メッセージを吹き込み、この音声メッセージがボイ
スサーバ4内に予め作成されている携帯電話機6用の音
声メッセージ格納領域4mに録音される。携帯電話機6
は基地局3に未登録なので、携帯電話機6宛の音声メッ
セージが新規に録音された時点では、携帯電話機6の利
用者はこの音声メッセージが録音されたことを認識でき
ない。また、ボイスサーバ4からも音声メッセージが録
音された旨の通知が送出されないので、携帯電話機6の
利用者は、携帯電話機6宛に音声メッセージが到達した
か否かを判定できない。従って、携帯電話機6宛の音声
メッセージが新規に録音された時点からある時間が経過
した後、携帯電話機6の利用者は、ボイスサーバ4に携
帯電話機6宛のメッセージが蓄積されているか否かを確
認する必要がある。そのため、携帯電話機6の利用者
は、サービスエリア内に移動した時点で、携帯電話機6
を操作してボイスサーバ4宛に発信してボイスサーバ4
に対して回線接続を行い、音声メッセージが蓄積してい
るか否かを確認する。
【0006】この場合、携帯電話機6の利用者は、通常
の通話時の操作と同様に、ダイヤル先にボイスサーバ4
の加入者の電話番号を指定して発信操作を行い、ボイス
サーバ4が接続される。その後、携帯電話機6の利用者
は、ボイスサーバ4から送出される音声ガイダンスに従
って携帯電話機6を操作し、蓄積された音声メッセージ
を聞く。このようにして、携帯電話機6の利用者は、携
帯電話機6を利用して自分宛の音声メッセージを聞くこ
とができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の携帯電話システムでは、次の(i),(ii)のよう
な問題点があった。 (i)携帯電話機6の利用者は、ボイスサーバ4に音声
メッセージが蓄積されたことを確認する場合、日本にお
ける標準的な携帯電話システムの仕様“RCR−STD
−27H”で定められた通話チャネルを用いてボイスサ
ーバ4宛に通話を行う必要がある。つまり、携帯電話機
6の利用者は、音声メッセージの蓄積を確認するために
通話チャネルを使用することになる。そのため、通話チ
ャネルのトラフィックが増加して“話中”になり、他の
利用者が通話できないことがある。 (ii)携帯電話機6の利用者は、音声メッセージの有無
は識別できるが、送信元情報等(例えば、メッセージ登
録者の情報)は当該メッセージを聞いた後でなければ識
別できないので、音声メッセージの送信元を判定できな
い。
【0008】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、通話チャネルのトラフィック増加が回避され、
携帯電話機の利用者が送信元情報を識別できる携帯電話
システムを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、携帯電話機の利用者が蓄積
型音声メッセージサービスを利用することが可能な携帯
電話システムに係り、前記携帯電話機が通信不能の場合
に、前記携帯電話機の利用者に対する発信者の音声メッ
セージを蓄積し、前記携帯電話機が通信可能になった場
合に、前記音声メッセージを蓄積した旨を前記携帯電話
機に通知する構成になっていることを特徴としている。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の携
帯電話システムに係り、前記音声メッセージを蓄積した
旨を無線パケット通信方式を用いて前記携帯電話機に通
知する構成になっていることを特徴としている。
【0011】請求項3記載の発明は、携帯電話機の利用
者が蓄積型音声メッセージサービスを利用することが可
能な携帯電話システムに係り、発信者の操作に基づいて
前記携帯電話機の利用者に対する音声メッセージを送出
する電話機と、前記音声メッセージを伝送する通信回線
と、前記携帯電話機が通信不能の場合、前記通信回線を
介して伝送された前記音声メッセージを音声蓄積装置へ
送出し、前記携帯電話機が通信可能になった場合、前記
音声メッセージを蓄積した旨を表す音声メッセージ着信
通知信号を前記音声蓄積装置から入力して送出する交換
局と、前記交換局から送出された前記音声メッセージを
蓄積し、かつ前記音声メッセージ着信通知信号を前記交
換局へ送出する音声蓄積装置と、前記交換局から送出さ
れた前記音声メッセージ着信通知信号を前記携帯電話機
に送出する基地局と、前記音声メッセージ着信通知信号
を受信して前記利用者に通知する携帯電話機とを備えた
ことを特徴としている。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項3記載の携
帯電話システムに係り、前記基地局は、前記交換局から
送出された前記音声メッセージ着信通知信号を無線パケ
ット通信方式を用いて前記携帯電話機に送出する構成に
なっていることを特徴としている。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項3又は4記
載の携帯電話システムに係り、前記音声メッセージ着信
通知信号は、前記発信者を表す発信者情報を含み、前記
携帯電話機は、前記発信者情報を表示する機能を有する
ことを特徴としている。
【0014】請求項6記載の発明は、携帯電話機の利用
者が蓄積型音声メッセージサービスを利用することが可
能な携帯電話システムの制御方法に係り、前記携帯電話
機が通信不能の場合に前記携帯電話機の利用者に対する
発信者の音声メッセージを蓄積し、前記携帯電話機が通
信可能になった場合に、前記音声メッセージを蓄積した
旨を前記携帯電話機に通知することを特徴としている。
【0015】請求項7記載の発明は、携帯電話機の利用
者が蓄積型音声メッセージサービスを利用することが可
能な携帯電話システムの制御方法に係り、発信者の操作
に基づいて前記携帯電話機の利用者に対する音声メッセ
ージを送出する音声メッセージ送出処理と、前記音声メ
ッセージを伝送する音声メッセージ伝送処理と、前記携
帯電話機が通信不能の場合、前記音声メッセージ伝送処
理で伝送された前記音声メッセージを音声蓄積装置へ送
出し、前記携帯電話機が通信可能になった場合、前記音
声メッセージを蓄積した旨を表す音声メッセージ着信通
知信号を前記音声蓄積装置から入力して送出する交換処
理と、前記交換処理で送出された前記音声メッセージを
蓄積し、かつ前記音声メッセージ着信通知信号を送出す
る音声蓄積処理と、前記交換処理で送出された前記音声
メッセージ着信通知信号を前記携帯電話機に送出するパ
ケット送信処理と、前記音声メッセージ着信通知信号を
受信して前記利用者に通知する音声メッセージ着信通知
処理とを行うことを特徴としている。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項7記載の携
帯電話システムの制御方法に係り、前記パケット送信処
理は、前記交換処理で送出された前記音声メッセージ着
信通知信号を無線パケット通信方式を用いて前記携帯電
話機に送出することを特徴としている。
【0017】請求項9記載の発明は、請求項7又は8記
載の携帯電話システムの制御方法に係り、前記音声メッ
セージ着信通知信号は、前記発信者を表す発信者情報を
含み、前記音声メッセージ着信通知処理は、前記発信者
情報を表示する処理を含むことを特徴としている。
【0018】請求項10記載の発明は、記録媒体に係
り、コンピュータに請求項1、2、3、4又は5記載の
携帯電話システムの機能を実現させるための制御プログ
ラムを記録したことを特徴としている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。図1は、この発明の実
施形態である携帯電話システムの電気的構成を示すブロ
ック図である。この形態の携帯電話システムは、同図に
示すように、電話機11と、通信回線(例えば、公衆回
線)12と、交換局13と、音声蓄積装置(例えば、ボ
イスサーバ)14と、基地局15と、携帯電話機16と
を備えている。電話機11は、公衆回線12を介して交
換局13と有線で接続され、携帯電話機16の通話相手
になると共に、発信者の操作に基づいて携帯電話機16
の利用者に対する音声メッセージを送出する。公衆回線
12は、携帯電話機16から送出された音声メッセージ
を伝送する。
【0020】交換局13は、この交換局13全体を制御
する中央処理装置(以下、「CPU」という)13a及
びCPU13aを動作させるための制御プログラムが記
録された記録媒体(例えば、リード・オンリ・メモリ、
以下、「ROM」という)13bを有し、公衆回線12
の接続状態を管理するものであり、携帯電話機16の位
置が未登録のとき、公衆回線12を介して伝送された音
声メッセージを送出し、携帯電話機16の位置が登録済
みのとき、音声メッセージ着信通知信号を入力して送出
する。ボイスサーバ14は、携帯電話機16が何らかの
理由で通信不能の場合に、電話機11から交換局13を
介して送出された携帯電話機16に対する音声メッセー
ジを音声メッセージ格納領域14mに一定時間蓄積す
る。また、ボイスサーバ14は、前記音声メッセージ着
信通知信号を交換局13へ送出する機能を有している。
基地局15は、携帯電話機16と無線回線で接続される
と共に、交換局13と有線接続され、交換局13から送
出された前記音声メッセージ着信通知信号を無線パケッ
ト通信方式を用いて携帯電話機16に送出する機能を有
している。携帯電話機16は、基地局15から送出され
た音声メッセージ着信通知信号を受信して利用者に通知
する。
【0021】図2は、図1中の携帯電話機16の電気的
構成を示すブロック図である。この携帯電話機16に
は、アンテナ16aと、無線部16bと、制御部16c
と、音声信号処理部16dと、液晶表示部(Liquid Cry
stal Display、以下、「LCD」という)16eと、キ
ー入力部16fと、スピーカ/マイク部16gと、メモ
リ(例えば、ROM)16hと、メモリ(例えば、RA
M)16iとが備えられている。無線部16bは、アン
テナ16aを介して無線信号を送受信する。制御部16
cは、中央処理装置(CPU)等で構成され、予めRO
M16hに書き込まれた制御プログラムに基づいてこの
携帯電話機16の動作を制御する。音声信号処理部16
dは、スピーカ/マイク部16gから吹き込まれた音声
信号をデジタル信号に変換すると共に、受信されたデジ
タル信号を音声信号に変換してスピーカ/マイク部16
gへ送出する。
【0022】LCD部16eは、利用者に対して各種メ
ッセージ等の情報を表示する。キー入力部16fは、利
用者の操作によって各種情報を入力あるいは通話時にお
ける各種指示を行うためのものである。スピーカ/マイ
ク部16gは、音声信号処理部16dでデジタル信号か
ら変換された音声信号を出力するか又は音声信号を入力
する。ROM16hには、制御部16cが動作するため
の携帯電話機16の制御プログラムが予め書き込まれて
いる。この制御プログラムは、通常の利用者の操作では
書換えが不可能な。RAM16iは、制御部16cが各
種動作を行う際の作業用データを一時格納すると共に、
利用者によって設定された情報を一時保存する。この携
帯電話機16は、日本における標準的な仕様であるRC
R−STD27H相当の無線電話通信機能と、無線パケ
ット通信機能との2種類の通信サービスが利用可能な構
成になっている。
【0023】図3は、この形態の携帯電話システムの動
作を説明するためのシーケンス図、及び図4が音声メッ
セージ着信通知信号のデータフォーマットの一例を示す
図である。これらの図を参照して、この形態の携帯電話
システムの動作について説明する。この携帯電話システ
ムでは、携帯電話機16が例えばサービスエリア外にあ
り、かつ電話機11の利用者が携帯電話機16に対して
通話を希望する場合、先ず、電話機11の利用者は、こ
の電話機11のダイヤルを操作して携帯電話機16宛の
発呼信号を送出する。このとき、携帯電話機16は、サ
ービスエリア外にあるので、交換局13で未登録である
ことが認識されている。携帯電話機16のサービスエリ
ア内/外判定は、この携帯電話システム内において携帯
電話機16の位置登録処理が行われた後、交換局13及
び携帯電話機16は、同携帯電話機16がサービスエリ
ア内にあることを識別することによって行われる。
【0024】位置登録処理では、電源投入時あるいは携
帯電話機16自体がサービスエリア外(すなわち、未登
録)であると認識しているとき、携帯電話機16から一
定時間間隔で位置登録要求信号が交換局13に送出され
る。交換局13は、携帯電話機16から発せられた位置
登録要求信号を受信後、同携帯電話機16に対して位置
登録応答信号を送出する。その後、携帯電話機16及び
交換局13は、同携帯電話機16がサービスエリア内に
あることを識別する。しかし、携帯電話機16がサービ
スエリア外にある場合、携帯電話機16の位置登録情報
は交換局13に未登録である。そのため、交換局13で
は、携帯電話機16が携帯電話システム内に登録済み/
未登録であることが判定され、携帯電話機16の通話の
可否が識別される。この実施形態では、携帯電話機16
がサービスエリア外にあるので、通話が否になる。
【0025】この条件で電話機11の利用者(すなわ
ち、発信者)から携帯電話機16に通話を希望する場
合、図3に示すように、先ず、電話機11の利用者は、
この電話機11のダイヤルを操作して携帯電話機16宛
の発呼信号を送出する(ステップS1−1)。このと
き、携帯電話機16は、サービスエリア外にあるので、
交換局13で未登録であることが認識されている。その
ため、発呼信号が電話機11から交換局13及び基地局
15を経由して携帯電話機16宛に送出されるが、この
発呼信号は、基地局15からは携帯電話機16に送出さ
れず(ステップS1−2)、交換局13からボイスサー
バ14に転送される(ステップS1−3)。そして、電
話機11では、転送先のボイスサーバ14から交換局1
3及び公衆回線12を介して発呼応答信号が受信される
(ステップS2)。その後、電話機11とボイスサーバ
14とは、公衆回線12を介して接続され、通話状態に
なる。通話状態に移行した後、ボイスサーバ14から電
話機11に対して携帯電話機16の利用者に対する音声
メッセージの登録を促す音声ガイダンスが流れる(ステ
ップS3)。
【0026】電話機11の利用者は、音声ガイダンスを
聞くと、予めボイスサーバ14内に設定されている携帯
電話機16用の音声メッセージ格納領域14mに所定の
時間だけ音声メッセージを吹き込む(音声メッセージ送
出処理、音声メッセージ伝送処理)。吹き込まれた音声
メッセージは、ボイスサーバ14内に録音される(音声
蓄積処理)。このようにして、ボイスサーバ14内に携
帯電話機16に対する音声メッセージが登録される(ス
テップS4)。音声メッセージがボイスサーバ14内に
登録された後、ボイスサーバ14は、回線を切断するた
め、交換局13、基地局15及び電話機11に対して切
断要求信号を送出し(ステップS5)、交換局13、基
地局15及び電話機11がボイスサーバ14に対して回
線切断応答信号を送出する(ステップS6)。
【0027】次に、携帯電話機16がサービスエリア内
に移動したとき、同携帯電話機16に対する音声メッセ
ージがボイスサーバ14内に格納されたことを携帯電話
機16へ通知するため、ボイスサーバ14から音声メッ
セージ着信通知信号が交換局13に送出される(音声蓄
積処理)。ボイスサーバ14と交換局13との間で音声
メッセージ着信通知信号を送出する場合の通信手段は、
例えば、有線通信で一般的に採用されている手順である
有線パケット通信(TCP/IP)方式が使用される
(ステップS7)。音声メッセージ着信通知信号は、交
換局13で受信され、基地局15を経て携帯電話機16
に送出される(交換処理、パケット送信処理)。この場
合、携帯電話システムの仕様(RCR−STD27H)
の一部の機能である無線パケット通信方式が用いられ
る。
【0028】具体的には、先ず、交換局13から基地局
15を経て携帯電話機16に対してパケットページング
信号が送出される(ステップS8)。その後、携帯電話
機16と交換局13(基地局15)との間でパケット通
信回線を接続するため、携帯電話機16から基地局15
を介して交換局13にパケット登録要求信号が送出され
る(ステップS9)。そして、交換局13から基地局1
5を介して携帯電話機16にパケット認証要求信号が送
出され(ステップS10)、携帯電話機16から基地局
15を介して交換局13にパケット認証応答信号が送出
される(ステップS11)。交換局13から基地局15
を介して携帯電話機16にパケット登録応答信号が送出
される(ステップS12)。これらの一連の手順によ
り、携帯電話機16から基地局15を介して交換局13
へ無線パケット通信回線が接続され、データが送受信可
能な状態になった後、前記ステップS7で交換局13が
受信した音声メッセージ着信通知信号が無線パケット通
信回線のデータとして携帯電話機16に送出される(ス
テップS13)。
【0029】その後、交換局13から携帯電話機16に
対してパケット通信切断要求信号が送出され(ステップ
S14)、同パケット通信切断要求信号を受信した携帯
電話機16から交換局13に対してパケット通信切断応
答信号が送出される(ステップS15)。そして、携帯
電話機16と交換局13との間の無線パケット通信回線
が切断される。そして、前記ステップS13で音声メッ
セージ着信通知信号を受信した携帯電話機16では、同
携帯電話機16に対する音声メッセージがボイスサーバ
14内に受信されたことが認識され、特定の信号音、L
EDなどの点滅表示、あるいはLCD表示などにより、
携帯電話機16の利用者に通知される(音声メッセージ
着信通知処理)。これにより、携帯電話機16の利用者
は、音声メッセージの蓄積を確認するために通話チャネ
ルを使用する必要がなく、通話チャネルのトラフィック
が増加することはない。
【0030】音声メッセージ着信通知信号のデータフォ
ーマットには、例えば図4に示すように、ボイスサーバ
14に格納された音声メッセージの管理番号(通番)
(1)、音声メッセージの保存時刻(2)、音声メッセ
ージの登録者の加入者番号(電話番号)(3)、音声メ
ッセージの登録者の氏名(4)等、発信者(すなわち、
電話機14の利用者)を表す発信者情報が含まれ、この
発信者情報が携帯電話機16のLCD部16eに表示さ
れる。これにより、携帯電話機16の利用者は、音声メ
ッセージの送信元を判定する。
【0031】また、携帯電話機16がサービスエリア外
にある場合、ボイスサーバ14から音声メッセージ着信
通知信号が送出された時点で携帯電話機16が受信でき
ないことも考えられるが、音声メッセージ着信通知信号
が未達のとき、ボイスサーバ14からー定時間毎に同音
声メッセージ着信通知信号を再送することにより、携帯
電話機16は、その使用頻度が低くなければ、十分受信
可能である。
【0032】以上のように、この実施形態では、携帯電
話機16がサービスエリア外にあり、携帯電話機16宛
の音声メッセージがボイスサーバ14に蓄積された後、
携帯電話機16がサービスエリア内に移動したとき、無
線パケット通信方式を用いて音声メッセージ着信通知信
号を送出するようにしたので、携帯電話機16の利用者
は、通常の通話チャネルを使用することなく、ボイスサ
ーバ14内の音声メッセージの有無を確認できる。その
ため、通話チャネルのトラフィックが増加することがな
く、通話チャネルが効率的に利用される。さらに、音声
メッセージ着信通知信号には発信者情報が含まれ、この
発信者情報がLCD部16eに表示されるので、携帯電
話機16の利用者は、音声メッセージの送信元を容易に
判定できる。
【0033】以上、この発明の実施形態を図面により詳
述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られる
ものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、携帯
電話機16は、無線パケット通信方式を用いて送出され
た音声メッセージ着信通知信号を受信し、この受信した
旨を表示すると共に、音声メッセージの発信者情報を表
示する機能を有するものであれば、任意の構成でよい。
また、図4の音声メッセージ着信通知信号のデータフォ
ーマットは、例えば、音声メッセージの登録者の所属部
署等、任意の発信者情報を含む構成でよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の構成に
よれば、携帯電話機がサービスエリア外にあり、携帯電
話機宛の音声メッセージがボイスサーバに蓄積された
後、携帯電話機がサービスエリア内に移動したとき、無
線パケット通信方式を用いて音声メッセージ着信通知信
号を送出するようにしたので、携帯電話機の利用者は、
通常の通話チャネルを使用することなく、ボイスサーバ
内の音声メッセージの有無を確認できる。そのため、通
話チャネルのトラフィックが増加することがなく、通話
チャネルを効率的に利用できる。さらに、音声メッセー
ジ着信通知信号には発信者情報が含まれ、この発信者情
報が携帯電話機で表示されるので、携帯電話機の利用者
は、音声メッセージの送信元を容易に判定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である携帯電話システムの
電気的構成を示すブロック図である。
【図2】同図1中の携帯電話機16の電気的構成を示す
ブロック図である。
【図3】同携帯電話システムの動作を説明するためのシ
ーケンス図である。
【図4】音声メッセージ着信通知信号のデータフォーマ
ットの一例を示す図である。
【図5】従来の携帯電話システムの電気的構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
11 電話機 12 公衆回線(通信回線) 13 交換局 13b ROM(記録媒体) 14 ボイスサーバ(音声蓄積
装置) 15 基地局 16 携帯電話機
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/04 F Fターム(参考) 5K015 AA00 AB00 AB01 AF09 GA02 GA05 HA04 5K024 AA72 BB00 BB05 CC11 DD04 FF02 FF03 FF05 GG01 GG12 GG13 5K067 AA11 AA34 BB04 CC08 DD23 DD24 DD26 DD54 EE02 EE10 EE16 FF05 FF07 FF13 FF23 FF26 FF40 GG02 HH07 HH14 HH17 HH23 JJ64 KK15

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話機の利用者が蓄積型音声メッセ
    ージサービスを利用することが可能な携帯電話システム
    であって、 前記携帯電話機が通信不能の場合に、前記携帯電話機の
    利用者に対する発信者の音声メッセージを蓄積し、前記
    携帯電話機が通信可能になった場合に、前記音声メッセ
    ージを蓄積した旨を前記携帯電話機に通知する構成にな
    っていることを特徴とする携帯電話システム。
  2. 【請求項2】 前記音声メッセージを蓄積した旨を無線
    パケット通信方式を用いて前記携帯電話機に通知する構
    成になっていることを特徴とする請求項1記載の携帯電
    話システム。
  3. 【請求項3】 携帯電話機の利用者が蓄積型音声メッセ
    ージサービスを利用することが可能な携帯電話システム
    であって、 発信者の操作に基づいて前記携帯電話機の利用者に対す
    る音声メッセージを送出する電話機と、 前記音声メッセージを伝送する通信回線と、 前記携帯電話機が通信不能の場合、前記通信回線を介し
    て伝送された前記音声メッセージを音声蓄積装置へ送出
    し、前記携帯電話機が通信可能になった場合、前記音声
    メッセージを蓄積した旨を表す音声メッセージ着信通知
    信号を前記音声蓄積装置から入力して送出する交換局
    と、 前記交換局から送出された前記音声メッセージを蓄積
    し、かつ前記音声メッセージ着信通知信号を前記交換局
    へ送出する音声蓄積装置と、 前記交換局から送出された前記音声メッセージ着信通知
    信号を前記携帯電話機に送出する基地局と、 前記音声メッセージ着信通知信号を受信して前記利用者
    に通知する携帯電話機とを備えた携帯電話システム。
  4. 【請求項4】 前記基地局は、 前記交換局から送出された前記音声メッセージ着信通知
    信号を無線パケット通信方式を用いて前記携帯電話機に
    送出する構成になっていることを特徴とする請求項3記
    載の携帯電話システム。
  5. 【請求項5】 前記音声メッセージ着信通知信号は、前
    記発信者を表す発信者情報を含み、 前記携帯電話機は、前記発信者情報を表示する機能を有
    することを特徴とする請求項3又は4記載の携帯電話シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 携帯電話機の利用者が蓄積型音声メッセ
    ージサービスを利用することが可能な携帯電話システム
    の制御方法であって、 前記携帯電話機が通信不能の場合に前記携帯電話機の利
    用者に対する発信者の音声メッセージを蓄積し、前記携
    帯電話機が通信可能になった場合に、前記音声メッセー
    ジを蓄積した旨を前記携帯電話機に通知することを特徴
    とする携帯電話システムの制御方法。
  7. 【請求項7】 携帯電話機の利用者が蓄積型音声メッセ
    ージサービスを利用することが可能な携帯電話システム
    の制御方法であって、 発信者の操作に基づいて前記携帯電話機の利用者に対す
    る音声メッセージを送出する音声メッセージ送出処理
    と、 前記音声メッセージを伝送する音声メッセージ伝送処理
    と、 前記携帯電話機が通信不能の場合、前記音声メッセージ
    伝送処理で伝送された前記音声メッセージを音声蓄積装
    置へ送出し、前記携帯電話機が通信可能になった場合、
    前記音声メッセージを蓄積した旨を表す音声メッセージ
    着信通知信号を前記音声蓄積装置から入力して送出する
    交換処理と、 前記交換処理で送出された前記音声メッセージを蓄積
    し、かつ前記音声メッセージ着信通知信号を送出する音
    声蓄積処理と、 前記交換処理で送出された前記音声メッセージ着信通知
    信号を前記携帯電話機に送出するパケット送信処理と、 前記音声メッセージ着信通知信号を受信して前記利用者
    に通知する音声メッセージ着信通知処理とを行うことを
    特徴とする携帯電話システムの制御方法。
  8. 【請求項8】 前記パケット送信処理は、 前記交換処理で送出された前記音声メッセージ着信通知
    信号を無線パケット通信方式を用いて前記携帯電話機に
    送出することを特徴とする請求項7記載の携帯電話シス
    テムの制御方法。
  9. 【請求項9】 前記音声メッセージ着信通知信号は、前
    記発信者を表す発信者情報を含み、 前記音声メッセージ着信通知処理は、前記発信者情報を
    表示する処理を含むことを特徴とする請求項7又は8記
    載の携帯電話システムの制御方法。
  10. 【請求項10】 コンピュータに請求項1、2、3、4
    又は5記載の携帯電話システムの機能を実現させるため
    の制御プログラムを記録したことを特徴とする記録媒
    体。
JP2000103302A 2000-04-05 2000-04-05 携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001292477A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103302A JP2001292477A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体
US09/825,332 US20010029176A1 (en) 2000-04-05 2001-04-04 Portable cellular phone system, method for controlling same and storage medium storing control program for conrtolling same
GB0108598A GB2366147A (en) 2000-04-05 2001-04-05 Voice message notification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103302A JP2001292477A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001292477A true JP2001292477A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18617044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103302A Pending JP2001292477A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010029176A1 (ja)
JP (1) JP2001292477A (ja)
GB (1) GB2366147A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1093696A1 (en) * 1998-07-06 2001-04-25 Nokia Corporation Voice mail server, mobile station and method for voice mail message transmission
US6751453B2 (en) * 2001-01-23 2004-06-15 Openwave Systems, Inc. Seamless message retrieval and transmittal during wireless application protocol session
DE10161660A1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 T Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zum zeitgleichen Verteilen von beliebigen Audioinformationen
EP1483597A4 (en) 2002-02-14 2006-03-22 Avaya Technology Corp NOM SPACE PRESENCE AND INTERCONNECTION TRACKING TECHNIQUES
US7023980B2 (en) 2002-12-04 2006-04-04 Avaya Technology Corp. Outbound dialing decision criteria based
US7474741B2 (en) 2003-01-20 2009-01-06 Avaya Inc. Messaging advise in presence-aware networks
GB2404117B (en) * 2003-07-17 2005-11-30 Motorola Inc Cellular communication system messaging
US9398152B2 (en) 2004-02-25 2016-07-19 Avaya Inc. Using business rules for determining presence
US7835941B2 (en) * 2005-01-21 2010-11-16 J2 Global Communications Method for cross-promoting communications services
US8150003B1 (en) 2007-01-23 2012-04-03 Avaya Inc. Caller initiated undivert from voicemail
US8301581B2 (en) 2009-09-24 2012-10-30 Avaya Inc. Group compositing algorithms for presence

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790003A (en) * 1987-04-27 1988-12-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Message service system network
US5177780A (en) * 1990-10-18 1993-01-05 At&T Bell Laboratories Method of voice mail notification for cellular telephone systems
US5418835A (en) * 1992-10-26 1995-05-23 Motorola Inc. Method of delivering paging messages using voice mail
JP2872064B2 (ja) * 1995-01-26 1999-03-17 日本電気株式会社 簡易型携帯電話装置及び着信報知方法
US5711011A (en) * 1996-06-04 1998-01-20 Motorola, Inc. Method for providing voice mail service in a dispatch radio communication system and corresponding dispatch system
US5889839A (en) * 1996-09-19 1999-03-30 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for providing automated message notification in a wireless communication system
EP0883958A1 (en) * 1996-11-28 1998-12-16 Cellon France SAS Portable telecommunications device having a waiting message generating means
US6405032B1 (en) * 1996-12-17 2002-06-11 At&T Wireless Services, Inc. System and method for retrieving messages from a voice message system
US6014559A (en) * 1997-04-10 2000-01-11 At&T Wireless Services, Inc. Method and system for delivering a voice mail notification to a private base station using cellular phone network
US6333973B1 (en) * 1997-04-23 2001-12-25 Nortel Networks Limited Integrated message center
US5987317A (en) * 1997-07-01 1999-11-16 Nokia Mobile Phones Limited Automatic public/autonomous system message waiting indicator (MWI) recognition
JP2924865B2 (ja) * 1997-07-24 1999-07-26 日本電気株式会社 ボイスメールシステム
US6636733B1 (en) * 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US5978685A (en) * 1997-12-15 1999-11-02 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson Digital cellular telecommunications with short message service over the packet channel
US6442245B1 (en) * 1998-02-02 2002-08-27 Unisys Corporation System and method for providing voice messaging services utilizing a network connection
GB2334404A (en) * 1998-02-16 1999-08-18 Novelera Limited Voice mail system
SE513373C2 (sv) * 1998-02-17 2000-09-04 Telia Ab Metod för överföring av kortmeddelanden i ett mobilt telekommunikationssystem
EP1086569A1 (en) * 1998-06-17 2001-03-28 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Voice messaging system
US6298231B1 (en) * 1998-09-29 2001-10-02 Ready Com, Inc. Methods, systems, and devices for transmitting messages to wireless devices
US6553220B1 (en) * 1998-12-04 2003-04-22 Comverse, Inc. Data network command packet and telephone network call integration in enhanced services system
US6081707A (en) * 1998-12-10 2000-06-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for forwarding a dispatch communication in a communication system
US6389276B1 (en) * 1998-12-23 2002-05-14 Bell Atlantic Mobile Systems and methods for providing voice mail notification from a separate voice mail system to mobile telephone
CA2298486A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-01 Lucent Technologies, Inc. Voice mail on packet networks
US6766162B1 (en) * 1999-04-23 2004-07-20 Skyworks Solutions, Inc. Message notification system for wireless communication system
US6766001B1 (en) * 2000-03-30 2004-07-20 World Com, Inc. Process and apparatus for messaging upon incomplete call
US6748211B1 (en) * 2002-05-22 2004-06-08 Motorola, Inc. Device and method for transmitting a message from a client device to a service center

Also Published As

Publication number Publication date
GB0108598D0 (en) 2001-05-23
GB2366147A (en) 2002-02-27
US20010029176A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2140723C1 (ru) Система и способ для избирательного приема телефонных вызовов без установления речевого обмена
JP2999667B2 (ja) 複数電話番号移動電話機
JP2001292477A (ja) 携帯電話システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2907155B2 (ja) 電話装置
JP2000236578A (ja) 携帯電話システム
JPH0446019B2 (ja)
KR20010048639A (ko) 이동 통신 단말기에서 착신 호 대기 방법
KR100637593B1 (ko) 멀티링 서비스 제공 방법 및 장치
JP3319343B2 (ja) 移動電話システム
JP4183147B2 (ja) 通信端末、制御方法
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JPH11261720A (ja) 携帯電話機及びその通信方法
JP2735066B2 (ja) 電話装置
JP2002095044A (ja) 移動通信システムにおける移動機の使用制限方法および移動通信システム
JPH11289387A (ja) 携帯電話機
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JPH10257133A (ja) 通信機器
JP3676164B2 (ja) コードレス電話接続装置
JP3037317B1 (ja) 携帯電話機における録音方法
JP2001358746A (ja) 携帯無線端末通信システムおよび携帯無線端末
JPH1042370A (ja) 通信システム、コードレス電話の親機および携帯電話端末
JPH05137173A (ja) システムコードレス電話のランプリカバリー方式
JPH06303661A (ja) 携帯電話呼出方式およびこれに用いる装置
JP2002118674A (ja) 電子メール着信通知方式および方法