JP2002077268A - 携帯電話ip接続システム - Google Patents

携帯電話ip接続システム

Info

Publication number
JP2002077268A
JP2002077268A JP2000271491A JP2000271491A JP2002077268A JP 2002077268 A JP2002077268 A JP 2002077268A JP 2000271491 A JP2000271491 A JP 2000271491A JP 2000271491 A JP2000271491 A JP 2000271491A JP 2002077268 A JP2002077268 A JP 2002077268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
mobile phone
network
management server
call management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000271491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002077268A5 (ja
JP4534323B2 (ja
Inventor
Keiko Tanigawa
桂子 谷川
Koji Tsukada
晃司 塚田
Kazuma Yumoto
一磨 湯本
Toru Hoshi
徹 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000271491A priority Critical patent/JP4534323B2/ja
Publication of JP2002077268A publication Critical patent/JP2002077268A/ja
Publication of JP2002077268A5 publication Critical patent/JP2002077268A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534323B2 publication Critical patent/JP4534323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】屋内における携帯電話のデータ通信利用におい
て、現状の低速な通信速度を向上させる携帯電話機を提
供すると共に、携帯電話機に搭載する機能の処理負荷を
軽減する呼管理サーバを提供することにある。 【解決手段】携帯電話機にLANインタフェースを持た
せ、IP網に直接接続できる機能を設ける。携帯電話機
に搭載する機能・性能の負荷を軽減するために、呼制御
の代行処理を行う呼管理サーバを設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディア通
信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話・PHSの普及に伴い、インター
ネットへのアクセス機能が装備され、チケット予約サー
ビスやメールサービス等が提供されヒットしている。以
前は、電子手帳や移動体端末のモデム経由のアクセス手
段として利用されていたが、携帯電話・PHSから直接メ
ールの送受信やWebサーバへアクセスすることができる
ようになり、いつでも、どこでも、携帯電話さえあれ
ば、音声・映像・データ問わずに情報を取得することが
可能になった。
【0003】一方、家庭からのアクセス系として、従来
の公衆電話網利用ダイアルアップ接続のみならず、CATV
・無線・xDSL・電力線といったインフラを利用したサー
ビスの検討・実験・運用が開始されている。前記アクセ
ス回線を利用したインターネットへの定額常時接続サー
ビスが期待され、今後、家庭の複数の末端の通信端末か
らフルIPの接続が増加していくものと予想できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現状の携帯電話のデー
タ通信速度は9600kbps〜64kbps(モデム経由で移動体端
末が接続されている場合)程度と低速である。最近の携
帯電話は映像も受信できるようになっているが、通信速
度が低速なため、十分な品質の動画像を提供するには至
っていない。屋外での移動中、簡単な情報の取得・発信
等には支障はないものと思われるが、家庭やオフィス内
にEthernet(登録商標)のような中・高速のL
AN(Local Area Network)が敷設されていても、これ
を利用することが出来ないという課題がある。
【0005】また、IP通信サービスを受けられない通
信端末の不正なりすましを防止しなければならないとい
う課題がある。
【0006】本発明の目的は、屋外・屋内それぞれのイ
ンフラの環境に応じたデータ通信サービスを利用できる
携帯電話機を提供することにある。
【0007】また、本発明の別の目的は、複数のIP通
信端末がIP網に接続する際の端末管理・呼制御の代替
サービスを行う呼管理サーバを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の携帯電話機は、LANインタフェースと、
IP通信プロトコルに従ってIP通信を行い、携帯電話
機のハードウェアにユニークに割り振られている情報を
IP通信サービス利用可能判定情報とし、屋内のLAN
環境では直接IP網に接続する手段を備えることを特徴
とする。
【0009】
【発明の実施の形態】まず、本発明の実施形態につい
て、図1〜図12を参照して説明する。
【0010】図1に、本発明の実施形態に関わる携帯電
話システムの構成例を示す。
【0011】図1において、IP網1と、移動体網2と、
LANのようなパケット網3と、IP網1とパケット網3と
の接続点に呼管理サーバ4が、IP網1に複数のルータ5
−1〜5−3が、パケット網3にIP電話機6と通信端末
7と携帯電話機10−3が、IP網1と移動体網2との接
続点に移動体網中継サーバが、移動体網2に無線基地局
9と携帯端末10−1、10−2とが接続されている。
【0012】図2に、携帯電話機10−3の外観を示
す。
【0013】図2において、携帯電話機10−3は、パ
ケット網3を接続するためのIP網インタフェース部20
と、充電アダプタ22と、充電アダプタ22を接続する
ための充電インタフェース部21とを持つ。充電アダプ
タ22は、携帯電話機10−3と同様にIP網インタフェ
ース部21と、コンセントケーブルとを持つ。携帯電話
機10−3に充電アダプタ22を接続している場合は、
充電アダプタ22のIP網インタフェース部21を使っ
て、パケット網3へ接続する。
【0014】図3に、携帯電話機10−3の内部構成を
示す。
【0015】図3において、携帯電話機10−3は、通
信プログラム等が格納されているメモリ31と、メモリ
31のプログラムに基づく処理を行うCPU30と、蓄
積装置32と、充電池33と、テンキー、マイク等の入
力装置35と、スピーカ、ディスプレイ等の出力装置4
9と、IP網1で通信を行うためのIP網インタフェー
ス40と、IP網インタフェース40にIP網1が接続
されたかどうかを検出して移動体網通信処理とIP網通
信処理のモード切替えを行う移動体/IP接続切替検出
34と、従来の携帯電話網における通信処理を行う移動
体網通信処理54と、移動体網2で通信を行うための移
動体網インタフェース55と、音声データの変換処理行
うハードウェアと、メモリ31に展開される通信プログ
ラムにより構成され、各モジュールは内部バスにより接
続する。音声データ変換処理を行うハードウェアは、送
信処理として、アナログ音声データをディジタルデータ
へ変換するA/D変換40と、ディジタル化されたデー
タを符号化するCoder42と、Coder42により符号化さ
れた音声データをパケット化するデータパケット化処理
部43と、パケット化された音声データに通信相手のア
ドレス情報や音声符号化方式等を示すヘッダ情報、例え
ばIP網の場合は、IPヘッダ、TCP/UDPヘッダ
を付与するネットワークパケット化処理部39と、受信
処理として、前記IP網インタフェース40により受けた
音声パケットからヘッダ情報を取るネットワークパケッ
ト分解部44と、ネットワークヘッダ情報を除いたデー
タをコマンドとデータとに振り分けるデータ/コマンド
振分け処理45と、データが音声データの場合は、音声
データ変換処理のハードウェア内の出力データキュー5
0でバッファリングする。出力データキュー50から1
音声データずつ取得し、音声データに付加されている情
報と音声データとを分解するデータヘッダ除去処理51
と、音声データが符号化されている場合は復号化処理を
行うDecoder52と、復号化されたディジタルデータ
(PCM)をアナログ音声データへ変換するD/A変換
部53とから構成する。但し、データパケット化処理4
3と、ネットワークパケット化処理39、データ/コマ
ンド振分け処理45、出力データキュー50、データヘ
ッダ除去処理51はソフトウェアで実現しても構わな
い。通信プログラムには、送信処理として、入力装置3
5により受けたイベントを解析するイベント解析処理3
6と、該イベントが通新設定に関するイベントであった
場合、対応するコマンドを作成するコマンドパケット化
処理37と、該コマンドパケットの作成に必要な情報や
通信状況を管理する発信呼制御処理38とを、受信処理
として、データ/コマンド振分け処理45により振分け
られたコマンド情報を受け取り、コマンド種別を解析す
るコマンド解析処理47と、ユーザへ通知する必要のあ
るコマンドを出力するためのデータを作成する出力デー
タ生成処理48と、呼制御処理のステータスを管理する
受信呼制御処理46とから構成する。
【0016】前記蓄積装置32には、携帯電話機10−
3については、少なくともIP網接続時の自携帯電話機
を管理する呼管理サーバ4のアドレスと、自携帯電話機
の認証情報として、例えば、携帯電話機の製造番号やI
P網インタフェースのハードウェア製造番号等ハードウ
ェアにユニークに割り振られている番号が登録されてい
る。
【0017】図4に、呼管理サーバ4の内部構成の一例
を示す。
【0018】図4において、CPU30、メモリ31、
蓄積装置32、入力装置34、ネットワークパケット化
処理38、IP網インタフェース39、ネットワークパケ
ット分解処理43、データ/コマンド振分け処理44、
コマンド解析46、出力データ生成出力装置48は、図
3と同じである。前記蓄積装置32には、携帯電話機1
0−3のアドレスと、該携帯電話機10−3の認証情
報、例えば、携帯電話機の製造番号やIP網インタフェ
ースのハードウェア製造番号等ハードウェアにユニーク
に割り振られている番号との組を登録する通信端末管理
ファイルが格納されている。さらに、携帯電話機10−
3や他の通信端末7への発信制御を管理する発信呼制御
処理60と、受信データが他の通信端末7へのデータで
あった場合に、受信データに含まれる中継先通信端末7
の情報を解析する中継先解析処理61と、受信データを
中継するための中継先アドレス情報等書き換え処理を行
うデータヘッダ変換処理62と、受信データが携帯電話
機10−3に対するコマンドであった場合に、携帯電話
機10−3へ送信するためのデータを生成する出力デー
タ生成処理63と、受信制御を管理する受信呼制御処理
64とを有する。
【0019】図5に、呼管理サーバ4が管理するコネク
ション管理テーブルの一例を示す。図5において、80
は自呼管理サーバ4に登録されている携帯電話機10−
3やIP電話機6、通信端末7のアドレス情報を、81
は各登録端末の認証情報を、82は自呼管理サーバ4が
中継する通信先の端末のアドレスを示す。
【0020】図6に、本携帯電話IP接続システムの処
理の全体の流れの一例を示す。
【0021】図6において、前記携帯電話機10−3を
使用しているユーザがLANケーブルを接続してIP網
接続準備90をすると、携帯電話機10−3はIP網イ
ンタフェース接続を検出して、携帯電話通信モードから
IP通信モードへ処理を切替える処理91を行う。携帯
電話機10−3はオフフックすると、認証情報を取得し
てIPアドレス割当て要求とを含んだIP接続要求コマ
ンドを生成し、自携帯電話機10−3を管理する前記呼
管理サーバ4への送信処理92を行う。IP接続要求コマ
ンドを受信した呼管理サーバ4は、該コマンドに含まれ
る認証情報から、あらかじめ蓄積装置32に登録してる
管理対象の通信端末かどうかを検索して認証処理を行
う。IP接続を承認した場合は、IPアドレスを割り当
て、前記コネクション管理テーブルへ登録する処理93
を行う。IP接続を承認した場合は、要求元の携帯電話
機10−3に対し、割当てるIPアドレスを含んだIP
接続承認コマンドの生成・送信処理94を行う。携帯電
話機10−3は、IP接続承認コマンドを受信した場
合、該コマンドに含まれるIPアドレスを取得して、I
P通信処理を行うモジュールで利用できるように設定処
理95を行う。携帯電話機10−3のユーザから着信先
のアドレス通知処理96が行われた場合、呼管理サーバ
4に対して、該着信端末アドレス情報を含んだ通信要求
コマンドの生成・発信処理97を行う。通信要求コマン
ドを受信した該呼管理サーバ4は、該コマンドのヘッダ
情報から着信端末のアドレスを取得して、受信した該コ
マンドの宛先情報を取得着信端末アドレスに書換えて、
該着信端末に対して該コマンドを中継する処理98を行
う。呼管理サーバ4は、着信端末からの通信要求コマン
ドに対するACKコマンドを受信した場合、該コマンド
のヘッダ情報から中継すべき携帯電話機10−3のアド
レス情報を取得し、受信した該コマンドの宛先情報を取
得携帯電話機10−3のアドレスへの書換え処理99を
行い、該携帯電話機10−3に対して送信する処理10
0を行う。その後、携帯電話機10−3と着信端末との
通信データの中継処理101を行う。携帯電話機10−
3がオンフックすると、通信切断要求コマンドを生成し
て、呼管理サーバ4に対する送信処理102を行う。該
コマンドを受信した呼管理サーバ4は、該コマンドのヘ
ッダ情報から着信端末のアドレスを取得して、ヘッダ情
報の書換え、中継処理103を行う。その後、通信切断
要求コマンドを送信してきた携帯電話機10−3の情報
をコネクション管理テーブルより削除し、割当てていた
IPアドレスを解放する処理104を行う。
【0022】図7及び図8に、前記携帯電話機10−3
の処理の流れの一例を示す。図7は全体の処理の流れ
を、図8はIP通信処理の流れを示す。
【0023】図7において、前記携帯電話機10−3
は、前記蓄積装置32に格納されている通信プログラム
を起動すると、ステップ110でユーザがLANケーブ
ルを接続し、何らかのイベント入力があるかどうかを検
出し、LANケーブル接続が検出された場合(ステップ
110、yes)、ステップ111でIP通信処理を行
う。LANケーブル接続イベントが検出されない場合は
(ステップ111、no)、携帯電話網からの通話の発着
信イベントがないかどうかを検出する。携帯電話網から
の通話着信等があった場合は(ステップ112、ye
s)、ステップ113で通常の携帯電話通信処理を行
う。ステップ114でユーザが携帯電話機10−3の電
源をオフにした場合、本処理を終了する。
【0024】図8に、前記ステップ111で行う処理の
流れの一例を示す。
【0025】図8において、ステップ120で前記ステ
ップ111で入力されたイベントの内容を解析し、該イ
ベントがオフフックである場合(ステップ121、ye
s)、ステップ122で認証情報とする、例えば自携帯
電話機10−3のハードウェアシリアル番号を取得す
る。ステップ123で前記ステップ122で取得した認
証情報を含むIP接続要求コマンドを生成し、ステップ
124で自携帯電話機10−3を管理する呼管理サーバ
4へ送信する。前記ステップ121で解析したイベント
がオフフックではなかった場合(ステップ121、n
o)、ステップ125で呼管理サーバ4からのIPパケ
ット受信イベントであった場合(ステップ125、ye
s)、ステップ126で該IPパケットがIP接続承認
コマンドであるかどうかを判定する。IP接続承認コマ
ンドであった場合(ステップ126、yes)、ステップ
127で該コマンドに含まれる、割当てられたIPアド
レスを取得して通信プログラムに設定する。ステップ1
28で前記ステップで設定したIPアドレスと通信先の
着信端末アドレスとを含む通信要求コマンドを生成し
て、前記ステップ124で呼管理サーバ4へ送信する。
前記ステップ126で受信したIPパケットがIP接続
承認コマンドではなく(ステップ126、no)、該IP
パケットが通信先である着信端末からのACKコマンド
であった場合(ステップ129、yes)、ステップ13
0で通信すべきデータをIPパケット化し、前記ステッ
プ124で呼管理サーバ4を経由したIPデータ通信を
行う。前記ステップ129で受信したIPパケットがA
CKコマンドではなかった場合(ステップ129、n
o)、ステップ131で通信切断要求コマンドを生成し
て、前記ステップ124で呼管理サーバ4に対して送信
する。ステップ132でユーザが処理終了イベントを通
知した場合(ステップ132、yes)、本IP通信処理
を終了する。
【0026】図9〜図11に、前記呼管理サーバ4の処
理の流れの一例を示す。図9は全体の処理の流れを、図
10は本システム管理者による設定処理の流れを、図1
1はIPパケット網通信処理の流れを示す。
【0027】図9において、前記呼管理サーバ4は、前
記蓄積装置32に格納されている通信プログラムを起動
する、ステップ140で管理者からキーボードやマウス
等の前記入力装置34からイベントがあるかどうかを検
知し、イベントが入力された場合(ステップ140、ye
s)、ステップ141で該イベントについての設定処理
を行う。管理者からのイベントがない場合は(ステップ
141、no)、ステップ142においてIPパケットの
着信がないかどうかを検出する。IPパケット着信があ
った場合(ステップ142、yes)、ステップ143で
該パケットについてのIPパケット処理を行う。ステッ
プ144で呼管理サーバ4の運転が停止されるまで(ス
テップ144、yes)、一連の処理を続ける。
【0028】図10に、前記ステップ141で行う設定
処理の流れの一例を示す。
【0029】図10において、ステップ150で前記ス
テップ140で入力されたイベントの内容を解析し、該
イベントが新たな携帯電話機10−3や前記IP電話機
6や前記通信端末7の設置等新規エントリに関する場合
(ステップ151、yes)、ステップ152で通信端末
管理ファイルに該新規エントリを追加する。新規エント
リの追加ではなく、登録エントリの修正イベントであっ
た場合(ステップ153、yes)、ステップ154で前
記通信端末管理ファイルの該当エントリの内容を修正す
る。登録エントリの削除イベントであった場合(ステッ
プ155、yes)、ステップ156で前記通信端末管理
ファイルの該当エントリの内容を削除する。入力された
イベントが、新規エントリの追加(ステップ151)、
登録エントリの修正(ステップ153)、登録エントリ
の削除(ステップ155)のいずれでもなかった場合
は、ステップ157で管理者に対してイベントの再入力
処理を通知する。入力されたイベントの処理が終了した
場合は、ステップ158で処理結果を画面等の出力装置
48に出力して本処理を終了する。
【0030】図11に、前記ステップ143で行うIP
パケット処理の流れの一例を示す。図11において、ス
テップ160で前記ステップ142で着信したIPパケ
ットがコネクションの確立・切断等に関するコマンドで
あるかどうかを判定し、コマンドである場合は(ステッ
プ161、yes)、ステップ162で該コマンドに含ま
れるコマンド発行端末の認証情報を取得する。ステップ
163で前記ステップ162で取得した認証情報が前記
通信端末管理ファイルに登録されているものと一致して
いるかどうかを判定し、認証した場合は(ステップ16
3、yes)、ステップ164で該コマンドがIP接続要
求であるかどうかを判定する。IP接続要求であった場
合は(ステップ164、yes)、ステップ165で該コ
マンドの発行端末に対して割当てるIPアドレスを決定
し、ステップ166で発行端末のIPアドレスと認証情
報の組を前記コネクション管理テーブルへ登録する。ス
テップ167で割当てるIPアドレスを含むIP接続承
認コマンドを生成して、該コマンド発行端末に対して送
信する。コマンドがIP接続要求コマンドではなく(ス
テップ164、no)、通信要求コマンドか、ACKコマ
ンドか、あるいは切断要求コマンドであった場合(ステ
ップ169、yes)、ステップ170で該コマンドに含
まれる通信先の相手端末のアドレス情報を取得する。該
コマンドが通信要求コマンドであった場合(ステップ1
71、yes)、ステップ172で前記ステップ170で
取得した相手端末のアドレス情報を前記コネクション管
理テーブルへ登録する。ステップ173で通信要求コマ
ンド、ACKコマンド、切断要求コマンドの各コマンド
の宛先情報を前記ステップ170で取得した相手端末の
アドレス情報へ書換え、ステップ174で該相手端末に
対して中継する。該コマンドが切断要求であった場合
(ステップ175、yes)、ステップ176で前記コネ
クション管理テーブルから該当コネクションに関する情
報を削除して、割当てていたIPアドレスを解放する。
前記ステップ160で着信したパケットがコマンドでは
なく通信データであった場合は(ステップ160、n
o)、宛先情報の書換えを行い、相手先端末へ該データ
を中継する。
【0031】図12は、本発明で使用するパケットのフ
ォーマットの例である。
【0032】図12において、180はIPヘッダ、1
81はTCP/UDPヘッダ、182にはコマンドある
いはデータが格納される。183にはコネクションの確
立・切断に関するコマンドであるのか、通信データであ
るのかの種別を示すフィールド、184はコマンドの識
別子、例えばIP接続要求コマンドであるのか、IP通
信要求コマンドであるのかの種別を示すフィールドで、
185は発信側の通信端末の認証情報を示すフィール
ド、186は通信先の受信端末のアドレスを示すフィー
ルド、187は該パケットが通信データである場合のデ
ータを示すフィールドである。
【0033】本実施形態の携帯電話機IP接続システム
によれば、携帯電話機がLANインタフェースを持ち、
屋内のLAN環境ではIP通信プロトコルに従って直接
IP網に接続するため、従来の移動体端末の通信速度よ
りも高速な通信アプリケーションサービスを提供するこ
とができる。更に、呼制御に関する機能を代行処理する
呼管理サーバを設置することにより、携帯電話機に搭載
する通信機能・性能の負荷を軽減することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、携帯電話機がLANイ
ンタフェースを持ち、屋内のLAN環境ではIP通信プ
ロトコルに従って直接IP網に接続するため、従来の移
動体端末の通信速度よりも高速な通信アプリケーション
サービスを提供することができると共に、呼制御に関す
る機能を代行処理する呼管理サーバを設置することによ
り、携帯電話機に搭載する通信機能・性能の負荷を軽減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る携帯電話機IP接続シ
ステムの全体構成図である。
【図2】携帯電話機の外観の一例を示す図である。
【図3】携帯電話機の内部構成の一例を示す図である。
【図4】呼管理サーバの内部構成の一例を示す図であ
る。
【図5】呼管理サーバのコネクション管理テーブルのフ
ォーマットの一例を示す図である。
【図6】本システムの全体の処理の流れ図である。
【図7】携帯電話機の全体処理の流れ図である。
【図8】携帯電話機のIP通信処理の流れ図である。
【図9】呼管理サーバの全体処理の流れ図である。
【図10】呼管理サーバの管理者による設定処理の流れ
図である。
【図11】呼管理サーバのIPパケット処理の流れ図で
ある。
【図12】携帯電話機と呼管理サーバ間で送受信される
パケットのフォーマットの一例を示す図である。
【符号の説明】
1…IP網、2…移動体網、3…LAN、4…呼管理サ
ーバ、10…携帯電話機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯本 一磨 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 星 徹 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5K030 GA10 HA08 HB28 HB29 HC09 JA05 JA11 JT09 KA01 LB02 5K033 AA03 BA01 CB01 CB02 CC01 DA01 DA19 DB17 5K067 AA21 BB04 BB21 DD17 EE02 EE12 HH22 HH23 KK06 5K101 KK02 LL05 LL12 MM06 QQ01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話機であって、 携帯体電話機において、IP網に接続するための物理的手
    段と、IP網通信プロトコルに従った、データのパケット
    化、パケット送受信、受信したパケットの分解を行うIP
    通信手段とを有することを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 携帯電話機とその充電アダプタであっ
    て、 上記携帯電話機において、IP網に接続するためのIP通信
    プロトコルに従ったIP通信手段と、充電アダプタに接続
    しているかどうかを検出する手段と、 充電アダプタに接続している場合に、通信手順を携帯電
    話手順から前記IP網通信手段へ切り替える手段とを、 充電アダプタにおいて、IP網に接続するための手段と、
    上記携帯電話機が接続しているかどうかを検出する手段
    と、 携帯電話機が接続している場合に、携帯電話機を充電す
    る手段と、携帯電話機からパケット送受信要求があった
    場合に、該要求に従ってIP網に対してパケットを送受信
    する手段とを備えたことを特徴とする携帯電話機及び充
    電アダプタ。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは2に記載の携帯電話機
    システムにおいて、 IP網に接続する呼管理サーバであって、 前記携帯電話機が前記充電アダプタに接続してIP網への
    接続を行う場合に、前記携帯電話機からのIP通信要求を
    受付ける手段と、 該IP通信要求に含まれる通信先のアドレス情報を取り出
    して、該アドレス情報に対応する相手先通信端末に対し
    てIP通信要求を中継する手段と、 相手先通信端末へ該IP通信要求を中継する際にIP通信要
    求内容により、IP通信要求の内容を書き換える必要のあ
    る場合には、IP通信要求の内容を書き換えて相手先通信
    端末へ中継する手段とを備えたことを特徴とする呼管理
    サーバ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の前記呼管理サーバにお
    いて、 IP通信サービスを利用する前記携帯電話機やIP通信機能
    を持った通信端末のリストを登録するIP通信サービス利
    用端末テーブルを管理し、 前記携帯電話機がIP通信する場合、該携帯電話機がIP通
    信サービスを利用できるかどうかを検出する手段と、検
    出手段において必要な情報として、該携帯電話機のハー
    ドウェアにユニークに割り当てられる情報を用いること
    を特徴とする呼管理サーバ(尚、前記検出手段において
    必要な情報は、前記充電アダプタのハードウェアにユニ
    ークに割り当てられる端末識別情報でも良い)。
  5. 【請求項5】 請求項3及び4に記載の呼管理サーバに
    おいて、 前記携帯電話機より前記呼管理サーバを経由して外部の
    IP網へ接続する場合、外部のIP網へのアクセス権がある
    かどうかを検出する手段と、検出手段において必要な情
    報として、該呼管理サーバのハードウェアにユニークに
    割り当てられる情報を用いることを特徴とする呼管理サ
    ーバ。
JP2000271491A 2000-09-04 2000-09-04 移動体網インタフェース手段を備えた電話機,および,その通信システム Expired - Fee Related JP4534323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271491A JP4534323B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 移動体網インタフェース手段を備えた電話機,および,その通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271491A JP4534323B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 移動体網インタフェース手段を備えた電話機,および,その通信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002077268A true JP2002077268A (ja) 2002-03-15
JP2002077268A5 JP2002077268A5 (ja) 2007-10-25
JP4534323B2 JP4534323B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18757772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271491A Expired - Fee Related JP4534323B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 移動体網インタフェース手段を備えた電話機,および,その通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534323B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284407A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nec Corp 仮想データ共有システム
JP2006319878A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujitsu Ltd 携帯電話機を節電できるip電話システム、情報処理端末および携帯電話機
US7454215B2 (en) 2002-08-30 2008-11-18 Fujitsu Limited Communication method, communication apparatus and communication system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327715A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線/有線lan通信方式
JPH0918371A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp 移動通信端末装置
JPH09261739A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Hitachi Ltd 携帯情報端末通信システム
JPH10155040A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Nissin Electric Co Ltd ダイアルアップ接続通信機器の呼び出し方法、および、それを用いた監視制御システム
JPH10276236A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Meidensha Corp テレビ電話/テレビ会議装置
JP2000023248A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Fujitsu Ltd 着信転送機能を備えた移動電話機及び着信転送方法
JP2000165315A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 携帯型無線電話用有線中継システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327715A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線/有線lan通信方式
JPH0918371A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp 移動通信端末装置
JPH09261739A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Hitachi Ltd 携帯情報端末通信システム
JPH10155040A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Nissin Electric Co Ltd ダイアルアップ接続通信機器の呼び出し方法、および、それを用いた監視制御システム
JPH10276236A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Meidensha Corp テレビ電話/テレビ会議装置
JP2000023248A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Fujitsu Ltd 着信転送機能を備えた移動電話機及び着信転送方法
JP2000165315A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 携帯型無線電話用有線中継システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454215B2 (en) 2002-08-30 2008-11-18 Fujitsu Limited Communication method, communication apparatus and communication system
US7949339B2 (en) 2002-08-30 2011-05-24 Fujitsu Limited Communication method, communication apparatus and communication system
US7983683B2 (en) 2002-08-30 2011-07-19 Fujitsu Limited Communication method, communication apparatus and communication system
JP2005284407A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nec Corp 仮想データ共有システム
JP2006319878A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujitsu Ltd 携帯電話機を節電できるip電話システム、情報処理端末および携帯電話機
JP4571010B2 (ja) * 2005-05-16 2010-10-27 富士通株式会社 携帯電話機を節電できるip電話システム、情報処理端末および携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4534323B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7400576B2 (en) Method and system for QoS control using wireless LAN network, its base station, and terminal
JP3576906B2 (ja) インターネット網に接続可能な電話通信装置と主電話制御装置とipアドレスを管理する方法
JP2000115253A (ja) 通信方法、携帯端末装置及びゲートウェイ装置
US7440465B2 (en) Home gateway for executing a function of a security protocol and a method thereof
JPH114292A (ja) 通信システム
JPH10336325A (ja) ネットワーク独立型通信システム
US20040246950A1 (en) Private sharing of computer resources over an internetwork
CA2215681A1 (en) Apparatus and method to use a conventional telephone set to make telephone calls on a packet network
WO2002001371A1 (fr) Procede et appareil destines a regler un parametre de communication dans un terminal d'informations
US20050053222A1 (en) Incoming and outgoing call system based on duplicate private network
US20020042825A1 (en) Internet based telephony service method
JP4392159B2 (ja) Ip電話機
AU7237300A (en) Telephone controller for VoIP
JP4534323B2 (ja) 移動体網インタフェース手段を備えた電話機,および,その通信システム
JP2001230862A (ja) 音声中継システム
JPH1094038A (ja) 相互接続装置
JP4275265B2 (ja) 呼制御サーバおよび音声データ通信方法
JP2002185635A (ja) ホームサーバ及びインターネットサービスシステム
KR100427771B1 (ko) Lan 기반 인터넷 전화 착발신 장치 및 방법
KR20020022903A (ko) 유동 인터넷 프로토콜을 이용한 화상통화서비스제공시스템 및 방법
JP3664718B2 (ja) Ip電話用ゲートウェイ装置の発着信処理、そのプログラムを記録した記録媒体、及びip電話システム
JP3937346B2 (ja) 端末、留守番電話システム及びプログラム
JP4607369B2 (ja) Lanに接続されたサーバーにインターネットを経由して外部からアクセスする方法
JP2003333178A (ja) 一般電話機によるインターネット電話システム
JP3871314B2 (ja) コミュニケーションシステムにおける端末、及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees