JP2002074622A - ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置 - Google Patents

ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP2002074622A
JP2002074622A JP2000263818A JP2000263818A JP2002074622A JP 2002074622 A JP2002074622 A JP 2002074622A JP 2000263818 A JP2000263818 A JP 2000263818A JP 2000263818 A JP2000263818 A JP 2000263818A JP 2002074622 A JP2002074622 A JP 2002074622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
yoke
magnetic head
magnetoresistive element
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000263818A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yoshikawa
川 将 寿 吉
Tomoki Funayama
山 知 己 船
Koichi Tateyama
山 公 一 館
Michiko Hara
通 子 原
Hiroaki Yoda
田 博 明 與
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000263818A priority Critical patent/JP2002074622A/ja
Priority to KR10-2001-0052671A priority patent/KR100463616B1/ko
Priority to US09/942,627 priority patent/US20020039264A1/en
Publication of JP2002074622A publication Critical patent/JP2002074622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁束効率の低下を可及的に防止することを可
能にする。 【解決手段】 媒体からの磁気信号を感知する磁気抵抗
効果素子9と、媒体からの磁気信号を磁気抵抗効果素子
に導き、磁気抵抗効果素子と磁気的に結合され、磁気ギ
ャップ4を挟んで対向する一対の磁気ヨーク3と、磁気
抵抗効果素子に磁気抵抗効果素子の形成面に略垂直方向
に通電するために接続された一対の電極7,13,14
と、を備え、電極の一方が磁気ギャップ中に形成されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヨーク型磁気ヘッ
ドおよびこのヨーク型磁気ヘッドを有する磁気ディスク
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスクドライブ装置(以
下、HDDとも言う)の磁気記録密度の飛躍的に向上し、
更なる高記録密度化が望まれている。高記録密度化に伴
う記録ビットサイズの微小化により、従来の薄膜へッド
では再生感度が不充分となり、現在では磁気抵抗効果を
利用した磁気抵抗効果型ヘッド(以下、MRヘッドとも
言う)が主流となっている。その中でも特に大きな磁気
抵抗効果を示すものとして、スピンバルブ型巨大磁気抵
抗効果型ヘッド(以下、SVヘッドとも言う)が注目され
ている。
【0003】一方、高記録密度化により小さな媒体ビッ
ト磁界をセンスするために薄膜磁気ヘッド走行時の浮上
量は低下している。このように磁気ヘッド走行時の浮上
量は低下する傾向においては、記録媒体と間欠的な接触
あるいは定常的な接触状をしながら磁気ヘッドを走行さ
せることは避けられないであろうと予想される。また、
高記録密度化以外の観点からみても、今後の世の中のマ
ルチメディア化が進むにつれて音響映像機器(以下、AV
機器とも言)へのHDDの搭載が予想される。AV機器への
搭載にはHDDの信頼性、特に外部からの衝撃による耐性
が重要となる。その際、磁気ヘッドは媒体表面と接触す
ることが考えられるために、接触に強い磁気ヘッド開発
が望まれている。しかしながら、上述した従来のSVヘッ
ドは再生時の記録媒体との接触により発生する熱により
異常な抵抗変化を示すこと(サーマルアスペリティ)が
よく知られている。従って、媒体対向面に感磁部が露出
する従来のMRヘッドおよびSVヘッドは今後の高記録密
度化には適応できなくなる。
【0004】そこで様々な形のヨーク型磁気ヘッドが考
案されている。ヨーク型磁気ヘッドは媒体対向面にSV部
の感磁部が露出していないために、上述したサーマルア
スペリティに強い。その中でも短磁路化が可能であり、
ヘッドスライダの軽量化が容易な水平ヨーク型磁気ヘッ
ドが注目されている。
【0005】磁気抵抗効果素子(以下、MR素子とも言
う)の観点からは、近年の急激な微細化により面内通電
型の電極構造は製造プロセスにおいて微細加工が非常に
困難となると予想され、面直通電型MR素子が注目を集
めている。面直通電型で代表的なものとしては、近年超
巨大な磁気抵抗効果を発現している電子のトンネル効果
を利用したトンネル型GMR素子がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような傾向か
らヨーク型磁気ヘッドと面直通電型MR素子の組み合わ
せが考えられる。図22に従来の面直通電型磁気抵抗効
果型磁気ヘッドの断面図を示す。この図23からもわか
るように、ヨーク型磁気ヘッドに面垂直通電型の磁気抵
抗効果素子(MR素子)9を用いる場合には、磁気ヨー
ク3とMR素子9との間に引き出し電極6および下部電
極7が設置されることになる。このため、磁気ヨーク3
とMR素子9との間は、従来のヨーク型磁気ヘッドのそ
れより電極6の厚さ分だけ大きくなり、MR素子部への
磁束の流入が阻害され、磁束効率が低下するという問題
があった。なお、図23において、符号4は磁気ギャッ
プ、符号13は上部電極(図示せず)とMR素子9と接
続するピラー部、符号25は絶縁膜を示す。
【0007】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であって、磁束効率の低下を可及的に防止することので
きるヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置を提供
することを目的とする。また、本発明は短磁路化を可能
とするヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるヨーク型磁
気ヘッドは、媒体からの磁気信号を感知する磁気抵抗効
果素子と、前記媒体からの磁気信号を前記磁気抵抗効果
素子に導き、前記磁気抵抗効果素子と磁気的に結合さ
れ、磁気ギャップを挟んで対向する一対の磁気ヨーク
と、前記磁気抵抗効果素子に前記磁気抵抗効果素子の形
成面に略垂直方向に通電するために接続された一対の電
極と、を備え、前記電極の一方が前記磁気ギャップ中に
形成されていることを特徴とする。
【0009】本ヨーク型磁気ヘッドにおいては、磁気抵
抗効果素子は、フリー層、ピン層、ピン層の磁化固着す
るための反強磁性体層、下地層、キャップ層、ピン層と
フリー層に挟まれるスペーサ層から構成されており、実
質的にはフリー層と磁気ヨークが磁気的に結合される。
一対の磁気ヨークと磁気抵抗効果素子のフリー層により
磁気回路が形成される。磁気抵抗効果素子と磁気ヨーク
はそれらの間に存在する磁気的なギャップを介して磁気
的に結合している場合もある。磁気回路のリラクタンス
を低下させるために、磁気抵抗効果素子、特にフリー、
層と磁気ヨークをオーバーラップさせることも可能であ
る。磁気抵抗効果素子は、磁気ヨークが形成する磁気ギ
ャップ中に形成されても良い。
【0010】本ヨーク型磁気ヘッドは、膜面垂直方向に
通電されるように電極が形成される、いわゆる、CPP
(Current perpendicular in plane)型磁気抵抗効
果素子を有している。CPP型磁気抵抗効果素子におい
ては、記録密度の向上によりトラック幅およびビット長
が小さくなり、電極間距離が小さくなってしまう場合で
も、一対の電極形成が膜の上下面で分かれるために電極
間で短絡してしまうことがなくなり、安定して高出力が
得られる。
【0011】このように構成された本発明の磁気ヘッド
によれば、電極の一方が磁気ギャップ中に形成されてい
ることにより、磁気抵抗効果素子と、磁気ヨークとの間
の磁気的なギャップを従来に比べて小さくすること、あ
るいは磁気的なギャップをなくすことが可能となるた
め、磁気抵抗効果素子への磁束の流入を円滑にするこ
と、すなわち磁気ヨークと磁気抵抗効果素子との磁気回
路におけるリラクタンスを低下させることができ、これ
により、磁束効率の低下を可及的に防止することができ
る。
【0012】なお、前記一対の磁気ヨークは、媒体対向
面と略並行な同一平面上に形成され、前記磁気抵抗効果
素子は、前記媒体対向面と略平行である平面に形成され
るように構成しても良い。本構成のヨーク型磁気ヘッド
は、いわゆる水平ヨーク型磁気ヘッドである。
【0013】このように構成することにより、媒体対向
面から磁気抵抗効果素子までの距離(以下、デプス)
は、磁気ヨークの厚さにより制御されることになる。磁
気ヨークは膜の堆積により形成されるので、従来の媒体
対向面からの研磨によるデプスの制御よりも、非常にデ
プスを小さく(100nm以下程度に)かつ高精度に制
御できるようになり、短磁路化が可能となる。
【0014】なお、前記磁気抵抗効果素子は、トンネル
型磁気抵抗効果素子であるように構成しても良い。
【0015】このように構成することにより、電流磁界
の影響を低減することができる。一般的に通常の磁気抵
抗効果素子に比べて、トンネル型磁気抵抗効果素子は膜
が高抵抗であるために、センス電流は小さくても充分な
出力電圧が得られる。トンネル型磁気抵抗効果素子の場
合のセンス電流密度は10MA/cm以下程度である。従
って、センス電流による電流磁界も小さく抑えられ、磁
気抵抗効果素子部への影響は小さく、好ましいS/N
(信号/ノイズ比)が得られる。
【0016】なお、前記磁気ヨークと前記磁気ギャップ
中に形成された電極が電気的に結合されるように構成し
ても良い。
【0017】このように構成することにより、局所的電
流磁界の低減を図ることができるとともに電極の低抵抗
化を実現できる。
【0018】また、本発明によるヨーク型磁気ヘッド
は、媒体からの磁気信号を感知し、媒体対向面と略並行
である平面上に形成される磁気抵抗効果素子と、前記媒
体からの磁気信号を前記磁気抵抗効果素子に導き、前記
磁気抵抗効果素子と磁気的に結合され、磁気ギャップを
挟んで対向し、前記媒体対向面と略平行な同一平面上に
形成される一対の磁気ヨークと、前記磁気抵抗効果素子
に電気接続された一対の電極と、を備え、前記磁気ヨー
クと前記磁気抵抗効果素子が磁気的かつ電気的に結合さ
れ、前記磁気ヨークは、前記一対の電極の一方の電極を
兼ねることを特徴とする。
【0019】本ヨーク型磁気ヘッドにおいては、磁気抵
抗効果素子は、フリー層、ピン層、ピン層の磁化固着す
るための反強磁性体層、下地層、キャップ層、ピン層と
フリー層に挟まれるスペーサ層から構成されており、実
質的にはフリー層と磁気ヨークが磁気的に結合される。
一対の磁気ヨークと磁気抵抗効果素子のフリー層により
磁気回路が形成される。磁気回路のリラクタンスを低下
させるために、磁気抵抗効果素子、特にフリー、層と磁
気ヨークをオーバーラップさせることも可能である。磁
気抵抗効果素子は、磁気ヨークが形成する磁気ギャップ
中に形成されても良い。
【0020】このように構成される本発明のヨーク型磁
気ヘッドによれば、磁気ヨークと磁気抵抗効果素子は電
気的に結合し、磁気ヨークを電極として用いることによ
り、従来のヘッドでは必要とされていた磁気ヨークと磁
気抵抗効果素子の間に形成される絶縁体膜を排除するこ
とが可能となり、磁気ヨークと磁気抵抗効果素子との間
のリラクタンスを低下させることが可能となる。
【0021】なお、前記磁気抵抗効果素子は前記媒体対
向面と略垂直な方向に通電されるように構成しても良
い。
【0022】このような構成することにより、記録密度
の向上によりトラック幅およびビット長が小さくなり、
電極間距離が小さくなってしまう場合でも、一対の電極
形成が膜の上下面で分かれるために電極間で短絡してし
まうことがなくなり、安定して高出力が得られるように
なる。
【0023】なお、前記磁気ギャップ中には非磁性の電
気伝導体が形成され、前記電気伝導体は、前記電極を兼
ねる磁気ヨークと電気接続されているように構成しても
良い。
【0024】このように構成することにより、一対の磁
気ヨークの完全同電位化を実現できる。
【0025】なお、前記磁気ヨークは、電気的に接地さ
れていることが好ましい。
【0026】このように構成することにより、主に磁気
記録媒体と磁気ヘッドの接触により発生する静電気によ
る磁気抵抗効果素子の静電破壊を防止することが可能と
なる。
【0027】なお、前記磁気抵抗効果素子は、トンネル
型磁気抵抗効果素子であっっても良い。
【0028】一般的に通常の磁気抵抗効果素子に比べ
て、トンネル型磁気抵抗効果素子は膜が高抵抗であるた
めに、センス電流は小さくても充分な出力電圧が得られ
る。トンネル型磁気抵抗効果素子の場合のセンス電流密
度は10MA/cm以下程度である。従って、センス電流
による電流磁界も小さく抑えられ、磁気抵抗効果素子部
への影響は小さく、好ましいS/N(信号/ノイズ比)
が得られる。また、本発明による磁気ディスク装置は、
上述のヨーク型磁気ヘッドを搭載したことを特徴とす
る。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して詳細に説明する。
【0030】(第1の実施の形態)本発明によるヨーク
型磁気ヘッドの第1の実施の形態を図1および図2を参
照して説明する。この実施の形態のヨーク型磁気ヘッド
は、水平ヨーク型磁気ヘッドであって、トラック長手方
向の断面図を図1(a)に示し、トラック幅方向の断面
図を図1(b)に示す。またこの実施の形態のヨーク型
磁気ヘッドの構成要素にサイズを明示したときの、トラ
ック長手方向の断面図を図2(a)に示し、上面図を図
2(b)に示し、媒体対向面を図2(c)に示す。この
実施の形態の磁気ヘッドは、磁気ギャップ4を挟んで対
向するように配置された一対の磁気ヨーク3と、磁気ギ
ャップ4内に絶縁膜5を介して設けられた下部電極7
と、この下部電極7と電気的に接続するように磁気ヨー
ク3上に絶縁膜5を介して設けられた面直通電型の磁気
抵抗効果素子(以下、MR素子とも言う)9と、このM
R素子9上に設けられMR素子9とピラー部13を介し
て電気的に接続する上部電極14(図2参照)と、バイ
アス磁界印加膜17と、を備えている。
【0031】MR素子9は、少なくともピン層とフリー
層とそれらに挟まれて配置されるスペーサー層を含んで
いる。その他に下地層およびキャップ層、MR素子バイ
アス点制御層が含んでいても良い。また本実施の形態に
用いられるMR素子9においては、磁気ヨーク3側にフ
リー層が設置されるのが好ましい。これにより、磁気回
路的なリラクタンスを低減される。この時、上述したフ
リー層の下、磁気ヨーク3側に下地層を設置する場合は
できるだけ薄い方が良く、できれば下地層が無いことが
望ましい。
【0032】図中に示されたMR素子はピン層、フリー
層、それらに挟まれるスペーサ層、反強磁性体層、キャ
ップ層、下地層から構成されている。ここで、下地層お
よびキャップ層(保護層)はMR膜形成時の順序で定義さ
れ、形成時において最下層が下地層であり、最上層がキ
ャップ層であると定義する。
【0033】MR膜としては、スピンバルブ(SV)膜ある
いはトンネル効果を利用したTMR膜が用いられる。SV膜
の場合、スペーサ層はCuが用いられ、TMR膜の場合、Al2
O3、AlOx、Al/AlOxなどの数MΩ/cmの高比抵抗膜ある
いは絶縁膜が用いられる。
【0034】フリー層およびピン層の材料には、Fe、C
o、Niの強磁性材料元素を元にしたNiFe合金膜、CoFe
膜、α-CoFeB膜、Co膜などが用いられる。
【0035】フリー層には、CoFe膜あるいはCo膜などの
単層膜の他に、CoFe/NiFe、[CoFe/Cu]xのような多層構
造フリー層が用いられる。
【0036】ピン層としては、CoFe膜あるいはCo膜など
の単層膜や、CoFe/Ru/CoFeあるいは[CoFe/Cu]x/Ru/[CoF
e/Cu]xのような層構造を有するシンセティック型ピン層
なども用いられる。MR膜構成としては、デュアル・フリ
ーSV―MR膜、デュアル・ピンSV-MR膜などが用いられ
る。界面における電子の鏡面反射効果を用いた鏡面反射
層を有するMR膜等も使用可能である。
【0037】本実施の形態においては、5Ta/NiFe/[CoFe
/Cu]x/CoFe/3Cu/[CoFe/Cu]/CoFe/0.7Ru/[CoFe/Cu]/CoFe
/15PtMn/5Ta(nm)の膜構成を有するシンセティックピ
ン層と多層フリー層を有するMR膜を用いた。
【0038】なお、上述のMR膜構造は、本発明の全て
の実施の形態における、ヨーク型磁気ヘッドに適用可能
である。
【0039】MR素子9と磁気ヨーク3は磁気的に結合
はしているものの、電気的には絶縁されている。一対の
磁気ヨーク3およびMR素子9のフリー層により磁気回
路が形成される。一対の磁気ヨーク3には、ウイング部
3wを有している。なお、一対の磁気ヨーク3のトラッ
ク幅方向の磁区の制御を行うために磁気ヨークのトラッ
ク幅方向の側部には、バイアス磁界印加膜17が設けら
れている。本実施の形態の磁気ヘッドにかかる磁気ヨー
ク3は、磁気ヨークウイング部3wがアバッテッドジャ
ンクション方式を用いた硬磁性膜17によるバイアス方
式により磁気異方性制御される。アバッテッドジャンク
ション方式を用いてハードバイアス膜により異方性制御
がなされる場合、磁気ヨークウイング部3wの膜厚は、
50nm以下であることが望まれ、さらには30nm以
下であることが好ましい。
【0040】本実施の形態の磁気ヘッドは垂直記録再生
方式および面内記録再生方式のどちらにも適用可能な磁
気再生ヘッドである。
【0041】磁気ヨーク3は、図2(a)に示すように
媒体対向面から先端部3aと後部3bに便宜的に区別す
る。本実施の形態では、図1に示すように磁気ヨーク3
の異方性制御のために、磁気ヨーク後部3bの一部を面
内方向に広げたウイング・ヨークを形成する。ウイング
部3wは無い場合も考えられる。図2では便宜上ウイン
グ部分3wを省略して図示している。
【0042】図1、2には設置されていないが、磁気ヨ
ーク後部3w上に磁気ヨーク3の磁気異方性制御用・反
磁界低減用として補助磁気ヨークが設置される場合があ
る。
【0043】磁気ヨーク3は、NiFe、a-CoZrNb、FeCo膜
等の軟磁性強磁性体が用いられる。磁気ヨーク3の先端
部材料は、磁気ヘッド作製プロセス上、記録ヘッドの磁
極先端部と同時に作製されることがあるので、記録磁極
先端部材料と同一にすることが考えられ、その時は高飽
和磁化材料が用いられる。磁気ヨーク3の異方性の方向
(磁化容易軸方向)が記録媒体トラック幅方向と平行に
なるように、外部からのバイアス磁界および形状異方性
などを利用して制御される。本実施の形態においては、
ウイング部分3wを硬磁性材料からなる薄膜でトラック
幅方向にバイアスを印加し、磁気ヨークの異方性を制御
している。また、上述した補助磁気ヨークは異方性制御
を容易にする効果を有する。磁気ヨーク3の材料の磁化
容易軸はトラック幅方向になり、ビット長方向は磁化困
難軸方向となる。磁化困難軸おける異方性磁界(Hk)は、
磁気ヨーク3の形状から来る反磁界の大きさに依存する
が、少なくともHk=10(Oe)以上は必要であり、さらに
15(Oe)以上であれば好ましい。
【0044】前記磁気ヨーク3の先端部3aの形状は、
高記録密度化に伴う微細化により、形状から来る反磁界
の影響を大きく受けるようになる。従って、その形状は
磁束侵入方向すなわち磁路方向に対して反磁界が小さく
なるように決められなければならない。本実施の形態の
磁気ヘッドの場合は、媒体対向面に対して面直方の反磁
界を小さくする必要がある。従って、図2に示すよう
に、本実施の形態の磁気ヘッドの媒体対向面からの磁気
ヨーク3の最大厚さをT、磁気ヨーク先端部3aのトラ
ック幅方向の最大長さをW、磁気ヨーク先端部3aのビ
ット長方向の最大長さをLとする(上述したウイング部
を有する場合はウイング部分を削除して考える)と、 0<L/W≦1、0.1≦T/W≦10 であることが望まれる。さらには、 0<L/W≦0.5、0.5≦T/W≦5 であることが好ましい。この条件は磁気ヨーク先端部3
aの異方性制御にも効果がある。
【0045】また、磁気ヨーク先端部3aの膜厚は、1
00nm以下であることが望ましく、さらには50nm
以下であることが好ましい。100nm以下であること
により、MR素子部9に十分な媒体信号磁束を流入させ
ることができ、さらに50nm以下であることにより磁
気ヨーク3の異方性制御を容易にすることができる。磁
気ヨーク後部3bの膜厚は、前述したようにT、W、Lお
よび磁気ヨーク先端部3aの膜厚により決定される。
【0046】磁気ヨーク3に用いられる磁性材料は、高
記録密度化に伴う磁気ヨークの微細化により、結晶粒の
微細化を図らなければならない。材料の軟磁気特性を考
慮すると、磁気ヨーク3に用いられる材料の最大結晶粒
径は少なくとも再生ヘッドトラック幅の1/2以下である
ことが望まれる。また、その平均結晶粒径は上記トラッ
ク幅の1/10以下であることが望まれる。なお、上記の最
大結晶粒径、平均結晶粒径は電子顕微鏡等により観察・
同定が可能である。
【0047】一対の磁気ヨーク3は同一平面上に、磁気
ギャップ4を挟む形で設置される。磁気ヨーク3の形成
面は、媒体対向面と略平行である。磁気ギャップは4、
図1および図2に示すように媒体対向面側が狭く、媒体
対向面から離れるに従って広くなる形状を有する。磁気
ギャップ4は角が無く、できるだけ滑らかな曲線を描く
方が望ましい。磁気ギャップ4においては、最も広い部
分は最も狭い部分の10倍以下であることが望ましく、
さらには、5倍以下であることが好ましい。
【0048】図1,図2に示すように上部電極14、ピ
ラー部13は磁気ギャップ4の直上に形成される。ここ
で、ピラー部13とは上部(あるいは下部)電極14の
MR素子部9への突起部をいう。一方、下部電極7は図
1、2に示すように少なくとも磁気ギャップ4の一部に
埋め込まれる形で形成される。下部電極7のすべてが磁
気ギャップ4中に埋め込まれる必要は無く、下部電極7
の一部がMR素子9と磁気ヨーク3の間に存在してもよ
い。ただし、この場合その場合の電極厚さは磁気ギャッ
プ長以下であることが好ましく、さらには磁気ギャップ
長の半分以下であることが好ましい。上下部電極の材料
としては、Cu、Au、Ag、W、Taなどのような低抵抗金属
が使用される。下部電極7は磁気ヨーク3内すべてに充
填される必要はなく、磁気ギャップ4の媒体対向面側は
電気的絶縁材料、例えば、AlOxやSiOxなどの酸化物ある
いはAlNx、SiNx等の窒化物で充填されるのが好まし
い。
【0049】ピラー部13とMR素子9との接合部にお
いては、ピラー部13のトラック幅方向の接合幅(Wp)
は磁気ヨーク幅(W)よりも大きいことが好ましい。こ
れにより、面直通電による電流磁界のフリー層への影響
を抑制でき、大きな磁化回転を有するフリー層部分に電
極を接合できるようになる。従って、高出力化が望め
る。
【0050】上下部電極7,14はそれぞれ幅の広い、
膜厚の厚い、低抵抗な第2上下部電極(図示せず)へと
接続される。
【0051】以上説明したように、本実施の形態の磁気
ヘッドによれば、磁気抵抗効果素子9の下部電極が磁気
ギャップに形成されたことにより、従来に比べて磁気抵
抗効果素子9への磁束の流入が円滑となり、磁束効率の
低下を可及的に防止することができる。また、本実施の
形態の磁気ヘッドは水平ヨーク型であるため、短磁路化
が可能となる。
【0052】次に、上記実施の形態のヨーク型磁気ヘッ
ドの製造方法を図3を参照して説明する。
【0053】まず図3(a)に示すように、基板上に例
えばSiOx、AlOxなどの絶縁膜2を成膜し、この絶縁膜2
上にフォトリソグラフィー技術を用いてレジストからな
るレジストパターンを形成し、このレジストパターンを
マスクに絶縁膜2をイオンミリングやリアクティブ・イ
オン・エッチングなどのドライエッチング法によりパタ
ーニングし、絶縁膜2に溝2aを形成する。
【0054】次に図3(b)に示すように、上記溝2a
にめっき法あるいはスパッタリング法などにより磁気ヨ
ーク材を埋め込み磁気ヨーク層3を形成する。続いて図
3(c)に示すように、CMP(chemical mechanical poli
shing)などを用いて磁気ヨーク層3を平坦化する。
【0055】次に図3(d)に示すようにFIB(focused
ion beam)、あるいは、PEP(電子ビーム露光、エキシマ
レーザ露光など)とドライエッチング(ICPプラズマRI
E、ECRプラズマRIEなど)により、再生磁気ギャップ4
を磁気ヨーク層3に形成する。その後、再生磁気ギャッ
プ4の一部および磁気ヨーク3上にAlOx、DLC(diamond
-like-carbon)、などの絶縁膜5を形成する。
【0056】次に図4(a)に示すように絶縁膜5上に
下部電極材料の膜7を形成する。そして、図4(b)に
示すように下部電極材料の膜7の表面をCMPなどにより
平坦化する。その後、図4(c)に示すようにMR素子
の膜を形成後、PEPとドライエッチングによりMR素子9
を形成する。続いて図4(d)に示すように、MR素子
9を覆うように絶縁膜11を形成し、PEPとドライエッ
チングを用いてMR素子9へのコンタクトホールを絶縁
膜11に形成する。その後、上部電極材料をめっき法、
またはスパッタリング法などにより上記コンタクトホー
ルに埋め込むことにより、ピラー部13および上部電極
14を形成する(図4(d)参照)。
【0057】上述の製造工程により、第1の実施の形態
の水平ヨーク型磁気ヘッドが形成される。
【0058】上述のヨーク型磁気ヘッド製造工程におい
ては、まず基板側に磁気ギャップを形成していたが、上
部電極14、MR素子9、下部電極7、磁気ヨーク3、
および磁気ギャップ4の順に形成する場合、すなわち最
後に磁気ギャップ4を形成する場合もある。
【0059】(第2の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第2の実施の形態の構成を図5に示
す。本実施の形態の磁気ヘッドは、第1の実施の形態の
磁気ヘッドにおいて、下部電極7と磁気ヨーク3との間
の絶縁膜を除去した構成となっており、下部電極7と磁
気ヨーク3が電気的に結合されるがMR素子9と磁気ヨ
ーク3は電気的に絶縁された構成となっている。
【0060】このように本実施の形態においては、下部
電極7と磁気ヨーク3が電気的に結合するように構成し
たことにより、センス電流を磁気ヨーク3にも流すこと
が可能となり、電極の低抵抗化が図れる。また、センス
電流がMR素子9を中心に略等方的に流れることにより
電流磁界の磁気ヨーク3およびMR素子9のフリー層へ
の影響を低減することができる。
【0061】また、本実施の形態の磁気ヘッドによれ
ば、磁気抵抗効果素子9の下部電極が磁気ギャップに形
成されたことにより、従来に比べて磁気抵抗効果素子9
への磁束の流入が円滑となり、磁束効率の低下を可及的
に防止することができる。また、本実施の形態の磁気ヘ
ッドも水平ヨーク型であるため、短磁路化が可能とな
る。
【0062】(第3の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第3の実施の形態の構成を図6に示
す。本実施の形態の磁気ヘッドは、第2の実施の形態の
磁気ヘッドにおいて、磁気ヨーク3の異方性制御のため
に磁気ヨーク後部3b上に補助磁気ヨーク16が設置さ
れた構成となっている。
【0063】これにより、トラック幅方向の異方性制御
が容易になると同時に、磁気ヨーク3の反磁界を低減で
き、磁気ヨーク3の磁束吸い上げ効率を向上させること
が可能となる。
【0064】また、本実施の形態の磁気ヘッドによれ
ば、磁気抵抗効果素子9の下部電極が磁気ギャップに形
成されたことにより、従来に比べて磁気抵抗効果素子9
への磁束の流入が円滑となり、磁束効率の低下を可及的
に防止することができる。また、本実施の形態の磁気ヘ
ッドも水平ヨーク型であるため、短磁路化が可能とな
る。
【0065】(第4の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第4の実施の形態の構成を図7に示
す。この実施の形態の磁気ヘッドは、縦型通電型MR素
子を用いたヨーク型磁気ヘッドであって、磁気ギャップ
4を挟んで対向するように配置された一対の磁気ヨーク
3の媒体対向面と反対側の面上に縦型通電型MR素子9
が形成された構成となっている。この実施の形態におい
ては、磁気ヨーク3が下部電極を兼ねている構成となっ
ている。これにより、MR素子9と磁気ヨーク3とのス
ペーシング(距離)を小さくすることが可能となり、磁
気回路のリラクタンスを小さくすることができる。ま
た、この実施の形態の磁気ヘッドも水平ヨーク型である
ため、短磁路化が可能となる。
【0066】(第5の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第5の実施の形態の構成を図8に示
す。この実施の形態の磁気ヘッドは、ピラー部13を有
する面直通電型MR素子を用いたヨーク型磁気ヘッドで
あって、磁気ギャップ4を挟んで対向するように配置さ
れた一対の磁気ヨーク3の媒体対向面と反対側の面上に
面直通電型MR素子9が形成された構成となっている。
なお、磁気ギャップ4は絶縁膜5によって埋め込まれて
いる。この実施の形態においては、磁気ヨーク3が下部
電極を兼ねた構成となっている。これにより、MR素子
9と磁気ヨーク3とのスペーシング(距離)を小さくす
ることが可能となり、磁気回路のリラクタンスを小さく
することができる。また、この実施の形態の磁気ヘッド
も水平ヨーク型であるため、短磁路化が可能となる。
【0067】(第6の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第6の実施の形態の構成を図9に示
す。この実施の形態の磁気ヘッドは、図8に示す第5の
実施の形態の磁気ヘッドにおいて、絶縁膜5の一部分を
電気伝導体8で置き換えた構成となっている。
【0068】そして、この電気伝導体8によりMR素子
9と一対の磁気ヨーク3が電気的に結合した構成となっ
ている。また、一対の磁気ヨーク3は同電位であり、接
地された構成となっている。
【0069】この第6の実施の形態も、第5の実施の形
態と同様に磁気ヨーク3が下部電極を兼ねた構成となっ
ているため、MR素子9と磁気ヨーク3とのスペーシン
グ(距離)を小さくすることが可能となり、磁気回路の
リラクタンスを小さくすることができる。また、この実
施の形態の磁気ヘッドも水平ヨーク型であるため、短磁
路化が可能となる。さらに電気伝導体8によりMR素子
9と一対の磁気ヨーク3が電気的に結合した構成となっ
ているため、下部電極の抵抗を低減することができる。
【0070】(第7の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第7の実施の形態の構成を図10に
示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、磁気ギャップ4
を挟んで対向するように配置された一対の磁気ヨーク3
と、磁気ギャップ4を埋め込むように形成された凸状の
絶縁膜19と、この凸状の絶縁膜19上に形成されたM
R素子9と、このMR素子9上に形成された上部電極1
4と、を備えた構成となっている。
【0071】この実施の形態の磁気ヘッドにおいては、
凸部を利用することにより、上部電極14とMR素子9
との接合をセルフ・アライメントで行うことが可能とな
る。これにより、従来の技術では困難であった磁気ギャ
ップ4と上記接合部との位置ずれが小さくなり、MR素
子の高感度部にセンス電流を集中的に供給することがで
き、高出力を得ることが可能となる。また、この第7の
実施の形態の磁気ヘッドも水平ヨーク型であるため、短
磁路化が可能となる。
【0072】(第8の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第8の実施の形態の構成を図11に
示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、図10に示す第
7の実施の形態の磁気ヘッドにおいて、凸状の絶縁膜1
9を下部電極7に置き換えるとともに上部電極14をM
R素子9に直接接合するように形成した構成となってい
る。
【0073】この実施の形態も、第7の実施の形態と同
様に、従来の技術では困難であった磁気ギャップ4と上
記接合部との位置ずれが小さくなり、MR素子9の高感
度部にセンス電流を集中的に供給することができ、高出
力を得ることが可能となる。また、この第8の実施の形
態の磁気ヘッドも水平ヨーク型であるため、短磁路化が
可能となる。
【0074】(第9の実施の形態)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第9の実施の形態の構成を図12に
示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、磁気ギャップ4
を挟んで対向するように配置された一対の磁気ヨーク3
と、下部電極7と、この磁気ヨーク3上に形成された面
直通電型MR素子9と、ピラー部13とを備えている。
下部電極7は、磁気ギャップ4内に設けられおり、磁気
ヨーク3とは絶縁膜5によって電気的に絶縁されてい
る。MR素子9は、ピン層9aと、スペーサ層9bと、
フリー層9c、9dと、を備えている。ピン層9aと、
スペーサ層9bと、フリー層9cは積層され、ピン層9
aは下部電極7に直接接続するとともに、磁気ヨーク3
の、媒体対向面と反対側の面に直接接続する構成となっ
ている。また、フリー層9は、積層されたピン層9a、
スペーサ層9b、およびフリー層9cを覆うように磁気
ヨーク3上に形成された構成となっている。ピラー部1
3は、磁気ギャップ4の直上の、フリー層9dの領域上
に形成されており、図示しない上部電極に接続された構
成となっている。
【0075】この実施の形態の磁気ヘッドは、下部電極
7が磁気ギャップ4内に形成されたことにより、従来に
比べて磁気抵抗効果素子9への磁束の流入が円滑とな
り、磁束効率の低下を可及的に防止することができる。
また、本実施の形態の磁気ヘッドは水平ヨーク型である
ため、短磁路化が可能となる。また、MR素子9の凸部
を利用することによりセルフアライメントで上部電極
(図示せず)が形成可能となる。これにより、位置ずれ
なく磁気ギャップ4の直上に上部電極を形成することが
可能となり、MR素子9の最も高感度な部分にセンス電
流を通電でき、高出力化が可能となる。
【0076】なお、ピン層とは、反強磁性体層により磁
化固着されている、すなわち、反強磁性体層と交換結合
している強磁性体層であり、上記スペーサー層と反強磁
性体層との間に配置される。上記の強磁性体層は、Co
Fe合金やNiFe合金などのFe、Co,Niのいず
れかを含有する強磁性体層である。上記強磁性体層は、
単層膜あるいは多層膜である。上記多層膜には、CoF
e/NiFeのような積層膜のほか、CoFe/Ru/
CoFeのような反強磁性的相関結合を利用したシンセ
ティックな磁化固着層、また、CoFe/中間層/Co
Feのような強磁性的結合を利用する磁化固着層も含ま
れる。上記中間層は電子反射層と呼ばれる電子を層間界
面で鏡面反射する層であることもあり、例えば、α−F
層、CoO層、NiO層などの酸化あるいは窒
化物層やAu、Ru等の貴金属合金層が上げられる。さ
らには、それらを組み合わせたものも含まれる。
【0077】また、フリー層は、強磁性体層を含む層か
らなる単層あるいは多層構造を有する。フリー層はF
e,Co,Niのいずれかを含む層から構成される。上
記多層構造磁化フリー層は、例えばCoFe/NiFe
層、Co/NiFe層や、[CoFe/Cu]x、[C
o/Cu]x、[NiFe/Cu]x(Xは積層回数)
等のような強磁性体層/反強磁性体層の積層膜が挙げら
れる。
【0078】(第10の実施の形)次に本発明によるヨ
ーク型磁気ヘッドの第10の実施の形態の構成を図13
に示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、図12に示す
第9の実施の形態の磁気ヘッドにおいて、ピラー部13
がフリー層9dに設けられたコンタクト孔を介してフリ
ー層9cと接続された構成となっている。なお、ピラー
部13とフリー層9dとは絶縁膜12によって電気的に
絶縁された構成となっている。
【0079】この実施の形態の磁気ヘッドも、下部電極
7が磁気ギャップ4内に形成されたことにより、従来に
比べて磁気抵抗効果素子9への磁束の流入が円滑とな
り、磁束効率の低下を可及的に防止することができる。
また、本実施の形態の磁気ヘッドは水平ヨーク型である
ため、短磁路化が可能となる。また、この実施の形態の
磁気ヘッドにおいては、上部電極(ピラー部13)に接
合する、MR素子9のフリー層の厚さが図12に示す第
9の実施の形態の磁気ヘッドに比べて薄くすることが可
能となり、フリー層に侵入する信号磁束密度が向上し、
フリー層の磁化回転が大きくなる。これにより、出力を
大きくすることができる。
【0080】(第11の実施の形態)次に本発明による
ヨーク型磁気ヘッドの第11の実施の形態の構成を図1
4に示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、磁気再生ヘ
ッドとして図9に示す第6の実施の形態の磁気ヘッドを
用いた、記録再生部分離型磁気ヘッドであって、トラッ
ク長手方向の断面を図14に示す。図14において、符
号27は、磁気記録ヘッドの磁気ヨークであり、符号3
0は記録用コイルであり、符号32は補助磁極を示して
いる。なお、磁気再生ヘッドとして図9に示す第6の実
施の形態の磁気ヘッドのかわりに、第1乃至第5の実施
の形態および第7乃至第10の実施の形態の磁気ヘッド
のいずれかを用いても良い。
【0081】(第12の実施の形態)次に本発明による
ヨーク型磁気ヘッドの第12の実施の形態の構成を図1
5に示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、磁気再生ヘ
ッドとして図9に示す第6の実施の形態の磁気ヘッドを
用いた、記録再生部一体型磁気ヘッドであって、トラッ
ク長手方向の断面を図15に示す。図15において、符
号30は記録用コイルであり、符号32は補助磁極を示
している。なお、磁気再生ヘッドとして図9に示す第6
の実施の形態の磁気ヘッドのかわりに、第1乃至第5の
実施の形態および第7乃至第10の実施の形態の磁気ヘ
ッドのいずれかを用いても良い。
【0082】(第13の実施の形態)次に本発明による
ヨーク型磁気ヘッドの第13の実施の形態の構成を図1
6に示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、主に垂直記
録再生方式に用いられる単磁極型磁気再生ヘッドであっ
て、トラック長手方向の断面を図16に示す。この実施
の形態の磁気ヘッドは、磁気ギャップ4を挟んで対向す
るように配置された一対の磁気ヨーク3,3と、磁
気ギャップ4内に絶縁膜5を介して設けられた下部電極
7と、この下部電極7と電気的に接続するように磁気ヨ
ーク3,3上に絶縁膜5を介して設けられた面直通
電型の磁気抵抗効果素子(以下、MR素子とも言う)9
と、このMR素子9上に設けられMR素子9とピラー部
13を介して電気的に接続する上部電極14(図示せ
ず)と、を備えた構成となっている。なお、磁気ヨーク
および下部電極7は、絶縁膜20を介して媒体に対
向するように構成されている。なお、図17に示すよう
に下部電極7およびMR素子9は磁気ヨーク3と電気
的に接続するように構成しても良く、磁気ヨーク3
と電気的に接続するように構成しても良い。
【0083】本実施の形態の磁気ヘッドによれば、磁気
ギャップ4内に下部電極7を形成したことにより、従来
に比べて磁束効率の低下を可及的に防止することができ
る。また、下部電極7と磁気ヨーク3とを電気的に接続
したことにより電極の低抵抗化を図ることができる。
【0084】(第14の実施の形態)次に本発明による
ヨーク型磁気ヘッドの第14の実施の形態の構成を図1
9に示す。この実施の形態の磁気ヘッドは、図16に示
す第13の実施の形態の磁気ヘッドを用いた磁気再生ヘ
ッドと、単磁極型記録ヘッドとを組み合わせた記録再生
部分離型磁気ヘッドであって、トラック長手方向の断面
を図19に示す。図19において、符号30は記録用コ
イルであり、符号32は補助磁極を示している。なお、
磁気再生ヘッドとして図16に示す第13の実施の形態
の磁気ヘッドのかわりに、図17または図18に示す磁
気ヘッドのいずれかを用いても良い。なお、磁気記録ヘ
ッドとしては、図14に示すリングコア型記録ヘッドを
用いても良い。
【0085】(第15の実施の形態)次に、本発明の第
15の実施の形態を図20および図21を参照して説明
する。この実施の形態は、磁気ディスク装置であって、
この磁気ディスク装置の概略構成を図20に示す。すな
わち、本実施の形態の磁気ディスク装置150は、ロー
タリーアクチュエータを用いた形式の装置である。図2
0において、磁気ディスク200は、スピンドル152
に装着され、図示しない駆動装置制御部からの制御信号
に応答する図示しないモータにより矢印Aの方向に回転
する。磁気ディスク200は、磁気ディスク200に格
納する情報の記録再生を行うヘッドスライダ153は、
薄膜状のサスペンション154の先端に取り付けられて
いる。ここで、ヘッドスライダ153は、例えば、前述
したいずれかの実施の形態にかかる磁気ヘッドをその先
端付近に搭載している。
【0086】磁気ディスク200が回転すると、ヘッド
スライダ153の媒体対向面(ABS)は磁気ディスク
200の表面から所定の浮上量をもって保持される。
【0087】サスペンション154は、図示しない駆動
コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータ
アーム155の一端に接続されている。アクチュエータ
アーム155の他端には、リニアモータの一種であるボ
イスコイルモータ156が設けられている。ボイスコイ
ルモータ156は、アクチュエータアーム155のボビ
ン部に巻き上げられた図示しない駆動コイルと、このコ
イルを挟み込むように対向して配置された永久磁石およ
び対向ヨークからなる磁気回路とから構成される。
【0088】アクチュエータアーム155は、固定軸1
57の上下2箇所に設けられた図示しないボールベアリ
ングによって保持され、ボイスコイルモータ156によ
り回転摺動が自在にできるようになっている。
【0089】図21は、アクチュエータアーム155か
ら先の磁気ヘッドアセンブリをディスク側から眺めた拡
大斜視図である。すなわち、磁気ヘッドアッセンブリ1
60は、例えば駆動コイルを保持するボビン部などを有
するアクチュエータアーム151を有し、アクチュエー
タアーム155の一端にはサスペンション154が接続
されている。
【0090】サスペンション154の先端には、上記実
施の形態のいずれかで説明した磁気ヘッドを具備するヘ
ッドスライダ153が取り付けられている。なお、再生
ヘッドと記録用ヘッドを組み合わせても良い。サスペン
ション154は信号の書き込みおよび読み取り用のリー
ド線164を有し、このリード線164とヘッドスライ
ダ153に組み込まれた磁気ヘッドの各電極とが電気的
に接続されている。図21の符号165は磁気ヘッドア
ッセンブリ160の電極パッドである。
【0091】ここで、ヘッドスライダ153の媒体対向
面(ABS)と磁気ディスク200の表面との間には、
所定の浮上量が設定されている。
【0092】なお、磁気ディスク装置に関しても、再生
のみを実施するものでも、記録・再生を実施するものあ
っても良く、また、媒体は、ハードディスクには限定さ
れず、その他、フレキシブルディスクや磁気カードなど
のあらゆる磁気記録媒体を用いることが可能である。さ
らに、磁気記録媒体を装置から取り外し可能にした、い
わゆる「リムーバブル」の形式の装置であっても良い。
【0093】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、磁
束効率の低下を可及的に防止することができる。また、
本発明によれば、短磁路化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第1の実施
の形態の構成を示す断面図。
【図2】第1の実施の形態の構成要素にサイズを明示し
たときの構成図。
【図3】第1の実施の形態の磁気ヘッドの製造工程を示
す断面図。
【図4】第1の実施の形態の磁気ヘッドの製造工程を示
す断面図。
【図5】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第2の実施
の形態の構成を示す断面図。
【図6】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第3の実施
の形態の構成を示す断面図。
【図7】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第4の実施
の形態の構成を示す断面図。
【図8】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第5の実施
の形態の構成を示す断面図。
【図9】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第6の実施
の形態の構成を示す断面図。
【図10】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第7の実
施の形態の構成を示す断面図。
【図11】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第8の実
施の形態の構成を示す断面図。
【図12】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第9の実
施の形態の構成を示す断面図。
【図13】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第10の
実施の形態の構成を示す断面図。
【図14】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第11の
実施の形態の構成を示す断面図。
【図15】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第12の
実施の形態の構成を示す断面図。
【図16】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第13の
実施の形態の構成を示す断面図。
【図17】第13の実施の形態の磁気ヘッドの変形例を
示す断面図。
【図18】第13の実施の形態の磁気ヘッドの変形例を
示す断面図。
【図19】本発明によるヨーク型磁気ヘッドの第14の
実施の形態の構成を示す断面図。
【図20】本発明による磁気ディスク装置の概略構成を
示す要部斜視図。
【図21】アクチュエータアームから先の磁気ヘッドア
センブリをディスク側から眺めた拡大斜視図。
【図22】従来の磁気ヘッドの構成を示す断面図。
【符号の説明】
2 絶縁膜 2a 溝 3 磁気ヨーク 3a 磁気ヨーク先端部 3b 磁気ヨーク後部 3w 磁気ヨークウイング部 4 磁気ギャップ 5 絶縁膜 7 下部電極 8 電気伝導体 9 磁気抵抗効果素子(MR素子) 13 ピラー部 14 上部電極 16 補助磁気ヨーク 17 バイアス磁界印加膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 館 山 公 一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内 (72)発明者 原 通 子 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内 (72)発明者 與 田 博 明 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 2G017 AA10 AB07 AD05 AD55 AD61 CB28 5D034 AA02 BA03 BA05 BA08 BA15 BA18 CA08 DA07 5E049 AA04 AA07 AA09 AC00 AC05 BA12 CB01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体からの磁気信号を感知する磁気抵抗効
    果素子と、 前記媒体からの磁気信号を前記磁気抵抗効果素子に導
    き、前記磁気抵抗効果素子と磁気的に結合され、磁気ギ
    ャップを挟んで対向する一対の磁気ヨークと、 前記磁気抵抗効果素子に前記磁気抵抗効果素子の形成面
    に略垂直方向に通電するために接続された一対の電極
    と、 を備え、 前記電極の一方が前記磁気ギャップ中に形成されている
    ことを特徴とするヨーク型磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】前記一対の磁気ヨークは、媒体対向面と略
    並行な同一平面上に形成され、前記磁気抵抗効果素子
    は、前記媒体対向面に略平行である平面に形成されたこ
    とを特徴とする請求項1記載のヨーク型磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】前記磁気抵抗効果素子は、トンネル型磁気
    抵抗効果素子であることを特徴とする請求項1乃至2の
    いずれかに記載のヨーク型磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】前記磁気ヨークと前記磁気ギャップ中に形
    成された電極が電気的に結合されていることを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれかに記載のヨーク型磁気ヘッ
    ド。
  5. 【請求項5】媒体からの磁気信号を感知し、媒体対向面
    と略並行である平面上に形成される磁気抵抗効果素子
    と、 前記媒体からの磁気信号を前記磁気抵抗効果素子に導
    き、前記磁気抵抗効果素子と磁気的に結合され、磁気ギ
    ャップを挟んで対向し、前記媒体対向面と略平行な同一
    平面上に形成される一対の磁気ヨークと、 前記磁気抵抗効果素子に電気接続された一対の電極と、
    を備え、 前記磁気ヨークと前記磁気抵抗効果素子が磁気的かつ電
    気的に結合され、前記磁気ヨークは、前記一対の電極の
    一方の電極を兼ねることを特徴とするヨーク型磁気ヘッ
    ド。
  6. 【請求項6】前記磁気抵抗効果素子は前記媒体対向面と
    略垂直な方向に通電されることを特徴とする請求項5記
    載のヨーク型磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】前記磁気ギャップ中には非磁性の電気伝導
    体が形成され、前記電気伝導体は、前記電極を兼ねる磁
    気ヨークと電気接続されていることを特徴とする請求項
    6記載のヨーク型磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】前記電極を兼ねる磁気ヨークは、電気的に
    接地されていることを特徴とする請求項7記載のヨーク
    型磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】前記磁気抵抗効果素子は、トンネル型磁気
    抵抗効果素子であることを特徴とする請求項8記載のヨ
    ーク型磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】前記請求項1乃至9のいずれかの記載の
    ヨーク型磁気ヘッドを搭載することを特徴とする磁気デ
    ィスク装置。
JP2000263818A 2000-08-31 2000-08-31 ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置 Pending JP2002074622A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263818A JP2002074622A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
KR10-2001-0052671A KR100463616B1 (ko) 2000-08-31 2001-08-30 요크형 자기 헤드 및 자기 디스크 유닛
US09/942,627 US20020039264A1 (en) 2000-08-31 2001-08-31 Yoke type magnetic head and magnetic disk unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263818A JP2002074622A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074622A true JP2002074622A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18751313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263818A Pending JP2002074622A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074622A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319343A (ja) * 2000-10-20 2006-11-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2018128390A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 Tdk株式会社 磁気センサとその製造方法
JP2018136212A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 Tdk株式会社 磁気センサとその製造方法
CN109490799A (zh) * 2017-09-13 2019-03-19 Tdk株式会社 磁传感器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319343A (ja) * 2000-10-20 2006-11-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2018128390A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 Tdk株式会社 磁気センサとその製造方法
JP2018136212A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 Tdk株式会社 磁気センサとその製造方法
CN109490799A (zh) * 2017-09-13 2019-03-19 Tdk株式会社 磁传感器
JP2019052891A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 Tdk株式会社 磁気センサ
CN109490799B (zh) * 2017-09-13 2021-03-02 Tdk株式会社 磁传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688544B1 (en) Magnetic heads disk drives and methods with floating pole tip or shunted pole tip for reduced pole tip erasure
JP4231068B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP3813914B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2002289944A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置及び磁気記憶装置
US8724262B1 (en) Magnetic head and magnetic recording/reproduction apparatus that decreases oscillation driving voltage of a spin torque oscillation element
US10950259B2 (en) Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
US8125743B2 (en) Thin-film magnetic head, magnetic head assembly, magnetic disk drive apparatus and method for manufacturing thin-film magnetic head
JP2002314165A (ja) 磁気抵抗効果型素子とそれを用いた薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、磁気ディスク装置
JP3836294B2 (ja) 磁気ヘッド、及びこれを用いた磁気記録再生装置
JP3989368B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2004164836A (ja) 逆平行結合された導線/センサ重複領域を有する磁気抵抗センサ
US6999270B2 (en) Magnetic head and a magnetic disk drive
KR100770813B1 (ko) 자기 저항 헤드, 자기 기록 재생 장치 및 자기 저항 헤드 제조 방법
JP2006179566A (ja) 磁気抵抗効果素子、該磁気抵抗効果素子を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ、該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置、及び該磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2001067628A (ja) 磁気抵抗効果素子と磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗検出システムならびに磁気記録システム
JP2001134910A (ja) 磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
JP2011100534A (ja) ヘッドキャリア
JP2005251342A (ja) 磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2002074622A (ja) ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
US7057861B2 (en) Electromagnetic transducer laminate with different widths for the semi-hard magnetic layer and the first ferromagnetic layer
JP2009009681A (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2002074624A (ja) ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP2002074623A (ja) 水平ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気記録装置ならびに磁気再生装置
JP3934881B2 (ja) 垂直通電型磁気抵抗効果素子、垂直通電型磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2002305338A (ja) 垂直通電型磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824