JP2002074563A - 広域ビル群管理システム - Google Patents

広域ビル群管理システム

Info

Publication number
JP2002074563A
JP2002074563A JP2000260146A JP2000260146A JP2002074563A JP 2002074563 A JP2002074563 A JP 2002074563A JP 2000260146 A JP2000260146 A JP 2000260146A JP 2000260146 A JP2000260146 A JP 2000260146A JP 2002074563 A JP2002074563 A JP 2002074563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
line
management
alarm
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000260146A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Ishizaki
克博 石崎
Katsuyuki Mizuno
勝之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO BUILDING SYSTEM CO Ltd
SURIIKEE KK
Original Assignee
SHINKO BUILDING SYSTEM CO Ltd
SURIIKEE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO BUILDING SYSTEM CO Ltd, SURIIKEE KK filed Critical SHINKO BUILDING SYSTEM CO Ltd
Priority to JP2000260146A priority Critical patent/JP2002074563A/ja
Publication of JP2002074563A publication Critical patent/JP2002074563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意のコンピュータを採用できるようにし
て、システムを安価に構成することである。 【構成】 信号発生装置からの信号が入力される管理コ
ンピュータ1に出力ライン2が接続されて、他端に接続
ターミナル(TB)3が接続されており、接続ターミナ
ル(TB)3で分岐されて、一方はプリンタケーブル4
としてプリンタ5に接続され、他方は警報検出ライン6
として情情報相互伝送装置(コンピュータ)7に接続さ
れている。管理コンピュータ1の異なる出力ポートに接
続された出力ライン8は情情報相互伝送装置(コンピュ
ータ)7に接続されており、情報相互伝送装置(コンピ
ュータ)7の入力ポート(COM)72,73には出力
(発報)ライン10と入力(受信)ライン11により回
線変換装置12が接続されており、公衆回線13を介し
てメインコンピュータ14に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、複数のビルのそれ
ぞれの警報システムの動作状況を集中管理することので
きる広域ビル管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルの各種状況信号及び各種警報
信号を個々のビルで処理することは設備の問題及び費用
の問題が大きかった。この問題を解決するために、一例
として図3に示す複数のビルA〜Dに十分な容量のホス
トコンピュータEを接続し、複数のビルA〜Dの各種状
況信号及び各種警報信号をホストコンピュータEによ
り、遠方で集中管理することが行われていた。ところ
が、上記従来の複数のビルに対する集中管理するシステ
においては、ホストコンピュータが大能力であることを
求められるとともに、設置費用が増大するという問題が
あり、さらに、集中管理の対象となるビル数を増大する
ことが困難であるという問題があった。
【0003】これらの問題を解決するために、図4に示
すものは、所定数(例えば、3軒)のビルa〜cをI
群、ビルd〜fをII群とし、以下所定数(3軒)のビル
を1群として複数の群を構成し、各群I,II毎に群管理
センター(デポセンター)の管理コンピュータを接続す
る(例えば、I群をI群管理センターgの管理コンピュ
ータhに、II群をII群管理センターiの管理コンピュー
タjに接続する)。各群管理センターg,iの管理コン
ピュータh,jは中央管理センターkのメインコンピュ
ータmに接続する。
【0004】図5を参照して群管理センター(デポセン
ター)の構成を説明すると、警報装置等の信号発生装置
からの警報等の信号が管理コンピュータ100に入力さ
れ、管理コンピュータ100の出力ポートに接続ターミ
ナル101を介して信号内容即ちデータを印刷するプリ
ンタ102が接続されている。管理コンピュータ100
の異なる出力ポートに接続ボックス103を介して回線
変換装置104に接続されており、公衆回線105を介
してメインコンピュータ106に接続されている。
【0005】この構成によると、管理コンピュータ及び
情報相互伝送装置(コンピュータ)、特に情報相互伝送
装置(コンピュータ)が小能力で済むという利点があっ
た。また、メインコンピュータから、必要に応じて発停
操作、各種設定操作を行うことができる。さらに、メイ
ンコンピュータに管理コンピュータの表示画面(警報内
容等)を表示する事ができるとともに、ハードコピーと
してプリントアウトすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法においては、管理コンピュータ及び情報相互伝
送装置(コンピュータ)がシステムとして特定され、他
機種のコンピュータを用いることが困難であり、システ
ムが高価になるという問題があった。本発明の目的は、
任意のコンピュータを採用できるようにして、システム
を安価に構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の広域ビル管理システムは、警報装置等の信号
発生装置と、信号発生装置からの信号が入力される管理
コンピュータと、管理コンピュータからプリンタへの信
号出力ラインと、信号出力ラインから分岐させた警報検
出ラインと、警報検出ラインを接続した情情報相互伝送
装置(コンピュータ)と、情情報相互伝送装置(コンピ
ュータ)に発報ラインと受信ライン介して接続された回
線変換装置と、回線変換装置に公衆回線を介してメイン
コンピュータが接続されたことにより、プリンタへ出力
されるプリンタ信号を分岐させて情情報相互伝送装置
(コンピュータ)に入力しているから、任意の機種のコ
ンピュータを選択することができ、安価なシステムを構
築することができる。また、情報相互伝送装置(コンピ
ュータ)及び管理コンピュータの機種を、メインコンピ
ュータと関係なく選定できるから、システム自体を任意
に発展させ、広域化を容易にすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1を参照して第1実施例を説明
する。ビルの警報装置等の信号発生装置からの警報等の
信号が管理コンピュータ1に入力され、管理コンピュー
タ1の出力ポート(COM)11に出力ライン2が接続
されて、他端に接続ターミナル(TB)3が接続されて
おり、接続ターミナル(TB)3で分岐されて、一方は
プリンタケーブル4としてプリンタ5に接続される。
他方は警報検出ライン6として情情報相互伝送装置(コ
ンピュータ)7の入力ポート(COM)71に接続され
ている。
【0009】管理コンピュータ1の異なる出力ポートに
出力ライン8が接続され、出力ライン8は接続ボックス
(HUB)9を介して入力(受信)ライン14に接続さ
れ、入力(受信)ライン14は回線変換装置15に接続
されている。一方、情報相互伝送装置(コンピュータ)
7の入力ポート72は出力(発報)ライン10を介して
回線変換装置15に接続されており、回線変換装置15
は電話線等の公衆回線16を介して、遠隔監視ソフトが
インストールさたメインコンピュータ17に接続されて
いる。
【0010】各種警報信号(データ)が入力ライン12
から管理コンピュータ1に入力されると、該管理コンピ
ュータ1で警報信号(データ)を分析し、各種判定を行
う。管理コンピュータ1における警報分析及び判定結果
を、管理コンピュータ1のモニタに表示し、プリンタケ
ーブル4を介してプリンタ5でプリントアウトするとと
もに、プリンタデータが警報検出ライン6から情情報相
互伝送装置(コンピュータ)7に入力される。
【0011】上記情情報相互伝送装置(コンピュータ)
7に入力された警報分析及び判定結果(データ)は、回
線変換装置15を介して出力され、公衆回線16を経て
メインコンピュータ17に入力されるもので、該メイン
コンピュータ17において管理コンピュータ1で表示さ
れる警報分析及び判定結果(データ)が同じ画面として
表示される。
【0012】この構成によると、プリンタへ出力される
プリンタ信号を分岐させて情情報相互伝送装置(コンピ
ュータ)に入力しているから、任意の機種のコンピュー
タを選択することができ、安価なシステムを構築するこ
とができる。情報相互伝送装置(コンピュータ)及び管
理コンピュータの機種を、メインコンピュータと関係な
く選定できるから、システム自体を任意に発展させ、広
域化を容易にすることができる。
【0013】情報相互伝送装置(コンピュータ)または
管理コンピュータにおいて、警報等の各種信号を蓄積し
て内容を分析するようにできる。また、メインコンピュ
ータと各システムとの間に別のコンピュータを設置し、
警報等の各種信号を蓄積して内容を分析することもでき
る。さらに、メインコンピュータの離れた位置におい
て、管理コンピュータと同一のデータを表示することが
でき、管理コンピュータと同一の操作を行うことができ
る。
【0014】図2において、第2実施例を説明する。警
報検出ライン6にスケジュールタイマ15を設置し、設
定時間毎に、または設定時刻に警報をチェックするもの
で、自動的に複数のビルに対応することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
から次に述べる効果を奏する。警報装置等の信号発生装
置と、信号発生装置からの信号が入力される管理コンピ
ュータと、管理コンピュータからプリンタへの信号出力
ラインと、信号出力ラインから分岐させた警報出力ライ
ンと、警報出力ラインを接続した情情報相互伝送装置
(コンピュータ)と、情情報相互伝送装置(コンピュー
タ)に発報ラインと受信ライン介して接続された回線変
換装置と、回線変換装置に公衆回線を介してメインコン
ピュータが接続されたことにより、プリンタへ出力され
るプリンタ信号を分岐させて情情報相互伝送装置(コン
ピュータ)に入力しているから、任意の機種のコンピュ
ータを選択することができ、安価なシステムを構築する
ことができる。また、メインコンピュータの離れた位置
において、管理コンピュータと同一のデータを表示する
ことができ、管理コンピュータと同一の操作を行うこと
ができる。また、情報相互伝送装置(コンピュータ)及
び管理コンピュータの機種を、メインコンピュータと関
係なく選定できるから、システム自体を任意に発展さ
せ、広域化を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の広域ビル管理システムの第1実施例の
説明図である。
【図2】本発明の広域ビル管理システムの第2実施例の
説明図である。
【図3】従来のビル管理システムの説明図である。
【図4】従来の広域ビル管理システムの説明図である。
【図5】従来の広域ビル管理システムの説明図である。
【符号の説明】
1 管理コンピュータ、2 出力ライン、3 接続ター
ミナル(TB) 4 プリンタケーブル、5 プリンタ、6 警報検出ラ
イン 7 情情報相互伝送装置(コンピュータ)、8 出力ラ
イン 9 接続ボックス(HUB)、10 出力(発報)ライ
ン 11 入力(受信)ライン、12 回線変換装置、13
公衆回線 14 メインコンピュータ
フロントページの続き (72)発明者 水野 勝之 東京都台東区浅草橋2−1−9鮒佐ビル スリーケー株式会社内 Fターム(参考) 5C087 AA22 AA24 BB12 BB74 DD03 DD23 EE12 EE16 FF01 FF02 FF04 FF19 FF20 GG30 GG36 GG66 GG67

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 警報装置等の信号発生装置と、信号発生
    装置からの信号が入力される管理コンピュータと、管理
    コンピュータからプリンタへの信号出力ラインと、信号
    出力ラインから分岐させた警報出力ラインと、警報出力
    ラインを接続した情報相互伝送装置(コンピュータ)
    と、情報相互伝送装置(コンピュータ)に発報ラインと
    受信ライン介して接続された回線変換装置と、回線変換
    装置に公衆回線を介してメインコンピュータが接続され
    たことを特徴とする広域ビル管理システム。
JP2000260146A 2000-08-30 2000-08-30 広域ビル群管理システム Pending JP2002074563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260146A JP2002074563A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 広域ビル群管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260146A JP2002074563A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 広域ビル群管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074563A true JP2002074563A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18748200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260146A Pending JP2002074563A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 広域ビル群管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106297143A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 福州川大软件科技有限公司 一种远程监控消防设备方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106297143A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 福州川大软件科技有限公司 一种远程监控消防设备方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002074563A (ja) 広域ビル群管理システム
US7286051B2 (en) Providing audio indications remotely
CN113110970B (zh) 服务器工作模式下各部件的监测方法、装置、设备及介质
CN210295428U (zh) 一种公交电子站牌屏幕故障远程监测系统
CN109920130B (zh) 监控方法、装置,电子设备及计算机可读存储介质
JP3147037B2 (ja) ネットワーク監視装置
JPH10326395A (ja) 防災集中監視制御システム
JPH08242303A (ja) ナースコール装置の子機アダプタ脱落・断線検出方法
CN218384276U (zh) 一种船舶信息管理系统
JP3179701B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2794374B2 (ja) 火災報知システム
CN112953763B (zh) 一种基于无人船系统的故障检测方法、装置及终端
JP3539270B2 (ja) 火災監視システム
JP2699904B2 (ja) ネットワークシステム
JP2863286B2 (ja) 遠隔監視装置
JPS61141097A (ja) アラ−ム監視方式
JPH1166466A (ja) 危機管理システム
JPS605015B2 (ja) 電子計算機システム監視装置
Clark et al. Modular economical PC-based alarm display system
JP2706511B2 (ja) 電光計数読み取り表示装置
JP2674808B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステムにおける障害検出方式
JP2006033491A (ja) 監視システム及び監視端末と中継装置
JP2004086466A (ja) 遠隔制御機能を有する中継器およびこれを用いた自動火災報知システム
JPH10160100A (ja) 複数のポンプ場監視装置
JPH0652971B2 (ja) デマンドコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041020