JP2002072292A - 視度調整機能付カメラ - Google Patents

視度調整機能付カメラ

Info

Publication number
JP2002072292A
JP2002072292A JP2000253185A JP2000253185A JP2002072292A JP 2002072292 A JP2002072292 A JP 2002072292A JP 2000253185 A JP2000253185 A JP 2000253185A JP 2000253185 A JP2000253185 A JP 2000253185A JP 2002072292 A JP2002072292 A JP 2002072292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diopter adjustment
drive transmission
diopter
camera
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000253185A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Morikawa
剛一 森川
Yuji Nikaido
裕二 二階堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000253185A priority Critical patent/JP2002072292A/ja
Publication of JP2002072292A publication Critical patent/JP2002072292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】狭小なスペース内に視度調整機構を収めるため
に構成部品のレイアウトの自由度を高め、かつ組立作業
性を確保しつつ、精確な組付けを可能とする視度調整機
構を備えたカメラを提供する。 【解決手段】カメラの上蓋と、視度調整ダイヤル7の回
転を駆動伝達系を介してファインダー光軸内の視度調整
レンズ2に伝達する駆動伝達系を2分割し、視度調整ダ
イヤル7と視度調整ギア8の一方の駆動伝達部を上蓋に
設け、 視度調整カムギア9を含む他方の駆動伝達部を前
記カメラ本体1に設け、前記上蓋をカメラ本体1へ組み
付ける際、前記視度調整ギア8と視度調整カムギア9と
が連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファインダ光学系
を構成する接眼レンズの一部を移動させて視度を調整す
るための視度調整機能を備えたカメラに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、特に一眼レフカメラの視度調整
は、一般に接眼レンズのうち少なくとも一枚をファイン
ダ光軸方向に移動させて行われる。この種の視度調整機
構は、典型的な例として、撮影者が視度を合わせるため
に回転する視度調整ダイヤルと、これに連動して回転す
る回転部材の外周面にカム溝もしくはカム面を形成した
カムギア、およびこのカム溝もしくはカム面に沿って進
退自由なカムピンを突設した視度調整用移動レンズをも
って構成され、視度調整用移動レンズは視度調整ダイヤ
ルの回転に従ってファインダ光軸方向の進退移動を行
う。
【0003】この方式は例えば特開平1−155325
号公報や特開平1−291227号公報に開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例に限らず、一般的に視度調整機構は、カメラとして
はあくまで付帯仕様であるために、極めて狭小なスペー
ス内に収めざるを得ないのが普通である。
【0005】そのため、視度調整機構としては一体化さ
れたユニットとしてカメラ本体のファインダ光学系に付
設されるのが通常である。視度調整機構全体をユニット
とするこの方法においては、撮影者の操作部である視度
調整ダイヤルを外観部へ露出させるために、外観構成部
材の一つである上蓋に切り欠きや貫通穴を設ける必要が
ある。
【0006】この場合、組立上の制約により内部メカの
機構のレイアウトが自由に設定できなかったり、ユニッ
トを構成する部品の支持部がユニット部内や本体の一部
に限定されたり、また上蓋を被せるときに視度調整ダイ
ヤルの位置に合わせながらの作業となるために、組立作
業性が悪いという問題点があった。
【0007】本出願に係る発明の目的は、狭小なスペー
ス内に視度調整機構を収めるために構成部品のレイアウ
トの自由度を高め、かつ組立作業性を確保しつつ、精確
な組付けを可能とする視度調整機構を備えたカメラを提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、カメラ本
体の上部を覆う外観部材としての上蓋と、視度調整ダイ
ヤルの回転を駆動伝達系を介してファインダー光軸内の
調整光学系に伝達し、該調整光学系を移動させることに
より視度調整を可能とする視度調整機構とを有し、前記
視度調整機構は、前記駆動伝達系を2分割し、前記視度
調整ダイヤルを含む一方の駆動伝達部を前記上蓋に設
け、 他方の駆動伝達部を前記カメラ本体に設け、前記上
蓋の前記カメラ本体への組み付け時に前記一方の駆動伝
達部と前記他方の駆動伝達部とが連結することを特徴と
する視度調整機能付カメラとするものである。
【0009】第2の発明は、上記第1の発明で、前記視
度調整ダイヤルを含む一方の駆動伝達部は、前記視度調
整ダイヤルを前記上蓋の外側に配置し、前記上蓋の内側
に前記視度調整ダイヤルと一体に回転する駆動伝達部材
を配置したことを特徴とするものである。
【0010】第3の発明は、上記第2の発明で、前記駆
動伝達部材は、ギア部材で構成され、前記他方の駆動伝
達部の連結ギア部材とギア連結可能としたことを特徴と
する。
【0011】第4の発明は、上記第3の発明は、前記他
方の駆動伝達部は、前記連結ギア部材に前記調整光学系
を光軸方向に移動させるカム面が形成され、前記調整光
学系に設けた従動部材が前記カム面に当接することを特
徴とする。
【0012】第5の発明は、上記第3または第4の発明
において、前記上蓋側には、前記駆動伝達部材に対して
前記連結ギア部材に向けて噛み合い付勢力を付与するバ
ネ部材を設けたことを特徴とする。
【0013】第6の発明は、上記第4または第5の発明
において、前記カム面には、前記従動部材との係合によ
り前記連結ギア部材の回転を規制する少なくとも1以上
の係合突起部が形成されていることを特徴とする。
【0014】上記した構成の発明では、上蓋内部の空間
を有効に利用でき、さらにバネ部材を支持する場所を上
蓋内部に設けることから、比較的自由な構成部品レイア
ウトが可能になる。
【0015】また、上蓋を本体に被せる組立時には、上
蓋に配置された駆動伝達部材としてのギアの歯面と、本
体側に配置された連結ギア部材の歯面が接触するように
組み立てればよい。
【0016】また、このときに問題となる、上蓋に配置
された駆動伝達部材としてのギアの歯面と本体側に配置
された連結ギアの歯面の組立における噛合い時の位相ず
れに関しては、連結ギアのカム面に、連結ギアの回転位
相を規制するための突起部を1つ以上設けた。
【0017】このような突起部を適切な位置に設けるこ
とにより、ファインダ光軸方向に視度調整用レンズと一
体的に進退移動する視度調整ピン等の従動体が、突起部
とカム面終端の壁面間もしくは一対の突起部間におい
て、カム面上で安定状態で接触係合する。この状態にお
いては、一定のトルクを連結ギアに与えなければ視度調
整ピンは突起部を乗り越えず、連結ギアは回転しないの
で、駆動伝達部材としてのギアと連結ギアを所望の位相
において組むことが容易になる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を一眼レフカメラに
適用した場合の実施の形態を図に従い説明する。
【0019】図1〜図5は本発明の実施の形態を示す。
【0020】図1は、本実施の形態に係る視度調整機構
を構成する主要構成部品の分解斜視図である。1は不図
示の撮影レンズを通りファンダ光学系へ導かれた被写体
像を観察するための接眼枠である。2は接眼レンズ群を
構成するうちの視度調整用移動レンズであり、レンズ摺
動部2aおよびレンズガイド部2bとともに一体的にモ
ールド成形されている。
【0021】3は同じく接眼レンズ群を構成するうちの
固定レンズであり、外周部を保持枠4によって固着保持
される。保持枠4には、視度調整用移動レンズ2の摺動
部2aを受ける摺動面4a、接眼枠1に対して固定する
ためのねじ孔4b、接眼枠1に一体的に成形された回転
軸1bを支持する回転支持孔4cおよび視度調整用移動
レンズ2にファインダ光軸方向に付勢力を与えるコイル
ばね12の受け部などからなる機構進退保持部4d等が
成形されている。
【0022】7は撮影者が視度調整を行うための視度調
整ダイヤルであり、図1には不図示で後述の上蓋13の
外側(背面側)から回転可能に視度調整ギアの軸部に嵌
合する。8は視度調整ダイヤル7の回転力を伝達するた
めの視度調整ギアであり、上蓋13の内側より、上蓋1
3を挟んで視度調整ダイヤル7の回転中心部に嵌合し、
外側より固定ねじ5によって視度調整ダイヤルと一体的
に回転可能なように固定される。
【0023】6は視度調整ギア8に係合して回転の角度
規制を与え、さらに付勢力によって回転時にクリック感
を創出するクリックバネ部材である。
【0024】9は視度調整カムギアで、軸穴9aが接眼
枠1の回転軸1bに回転自在に貫通保持されており、軸
回りに軸方向における厚みが変化するカム面9dが形成
されている。10は視度調整カムギア9に係合して、視
度調整用移動レンズ2を光軸方向に進退させるための動
力を伝達する視度調整ピンであり、視度調整用レンズ2
とともにレンズガイド軸11によって進退自由に支持さ
れる。また10aは、機構進退保持部4d内に設けられ
た揺動防止面によって回転規制されるように設けられた
揺動防止爪、10bはカム面9dが当接するカムフォロ
ワーとしての円柱形状に形成された接触円柱である。し
たがって、視度調整カムギア9が回転すると、カム面9
dに当接する接触円柱10bが軸方向に移動して視度調
整用レンズ2を光軸方向に移動させることになる。
【0025】視度調整用移動レンズ2、固定レンズ3、
保持枠4、視度調整カムギア9、視度調整ピン10、レ
ンズガイド軸11およびコイルバネ12は接眼枠1に対
して組み付けられ、一体化される。一体化されたこれら
機構部は、接眼枠1の腕部に設けられたねじ孔1aによ
って、後述の本体14に配設される。固定ねじ5、クリ
ックバネ部材6、視度調整ダイヤル7および視度調整ギ
ア8はそれぞれ上蓋13に配設される。
【0026】図2は、図1の視度調整機構を構成する主
要構成部品を組み立て、さらにファインダ光路変更用の
ペンタプリズム13を加えた状態で、ファインダ光軸の
垂直断面においてカットした様子を示す。101はファ
インダ光軸であり、視度調整用移動レンズ2がこの軸方
向に進退することによって、視度を変化させることがで
きる。
【0027】図3は、上蓋13の内部への機構部取り付
けの様子を示す仰角斜視図である。クリックバネ部材6
は、上蓋13内部に設けられた受け台13aに、固定孔
6aを通してねじ止めされる。
【0028】視度調整ギア8は、前述のように上蓋13
に設けられた嵌合穴に回転自在となるように外側から嵌
合された図3には不図示の視度調整ダイヤル7の中心部
に嵌合し、同じく図3には不図示の固定ねじ5によって
上蓋外側から視度調整ダイヤル7と一体的に回転可能な
ように固定される。
【0029】この視度調整ギア8は、視度調整カムギア
9と噛み合う駆動伝達歯面8aと、バネ部材6と噛み合
って回転の角度規制とクリック感を創出するバネ受け面
8bとから構成されている。
【0030】図4は上蓋13を本体14に組み付ける様
子を示す分解斜視図である。図示するように、接眼枠1
に対して組み付けられる視度調整機構部が組み付けられ
た状態で接眼枠1が本体14にねじ止めされ、上蓋13
に組み付けられる視度調整機構部が組み付けられた後、
上蓋13は矢印102の方向で本体14に接合される。
このとき、上蓋13と本体14とに分離配設された視度
調整機構部は、視度調整ギア8と視度調整カムギア9の
それぞれの歯面で接触する。
【0031】図5は、この時の接触過程と駆動伝達の詳
細を説明するための駆動機構部拡大図である。
【0032】上蓋13に組み付けられた機構部と本体1
4に組み付けられた機構部は、視度調整ギア8の駆動伝
達歯面8aと視度調整カムギア9の駆動伝達歯面9eの
みで接触する。通常、図4で示したような歯面の接触方
法をとると、回転自在に支持されている視度調整カムギ
ア9は、初期位置の微小誤差などによって接触時に回転
してしまい、位相ずれを起こす可能性がある。
【0033】位相ずれを起こしてしまうと、設計通りの
視度調整ダイヤルの回転角および視度調整用移動レンズ
のストロークが得られないばかりではなく、機構そのも
のを破損することもあり得る。
【0034】この問題を解消するため本実施の形態で
は、視度調整ピン10の接触円柱10bが係合するカム
面9d上に、カム終端面9cとの間で接触円柱10bを
挟み込んで回転規制を行えるように微小な凸部9bを設
けた。この凸部9bは、上蓋13を被せるときに、視度
調整カムギア9が不用意に回転しないようにするもので
あり、組み付け後に視度調整ダイヤル7を回転した場合
には、容易に接触円柱10bが乗り越えるように作られ
ている。このような形状を設けることで、視度調整機構
の上蓋13と本体14への分離配設を実現している。
【0035】上記実施の形態では、視度調整カムギア9
の凸部9bは、カム面9d上に一つ設けて、カム終端面
9cとの間で接触円柱10bを挟み込むようにして回転
規制を行っているが、カム面9d上に凸部9bを適当な
間隔に2つ設けて、接触円柱10bを挟み込むようにし
て回転規制を行っても良い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、視
度調整機構部の一部を上蓋に配設することから、上蓋内
部の空間を有効に利用でき、さらにバネ部材を支持する
場所を上蓋内部に取れることから、比較的自由な構成部
品レイアウトが可能になる。
【0037】また、上蓋を本体に被せる組立時には、視
度調整機構に関して、上蓋に配設された駆動伝達部材と
しての視度調整ギア等の歯面と、本体側に配設された連
結ギアとしての視度調整カムギアの歯面が接触するよう
に組み立てればよいので、組立作業性の点からも都合が
良いと言える。また、このときに問題となる、上蓋に配
置された駆動伝達部材としての視度調整ギアの歯面と本
体側に配置された連結ギアとしての視度調整カムギアの
歯面の組み立てにおける噛合い時の位相ずれに関して
は、従動部材としての視度調整ピンがカム面上で安定状
態で接触係合するため、一定のトルクを視度調整カムギ
アに与えなければ視度調整ピンは突起部を乗り越えず、
視度調整カムギアは回転しないので、視度調整ギアと視
度調整カムギアを所望の位相において組むことが容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す視度調整機構の分解
斜視図
【図2】図1の視度調整機構の組立時の光軸垂直断面斜
視図
【図3】図1の視度調整機構を備えたカメラの上蓋内部
の仰角斜視図
【図4】図1の視度調整機構を設けた上蓋を本体に組み
付ける様子を示す分解斜視図
【図5】図1の視度調整機構の駆動伝達系示す拡大図
【符号の説明】
1 接眼枠 2 視度調整用移動レンズ 3 固定レンズ 4 保持枠 5 固定ねじ 6 バネ部材 7 視度調整ダイヤル 8 視度調整ギア 9 視度調整カムギア 10 視度調整ピン 11 レンズガイド軸 12 コイルバネ 13 上蓋 14 本体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体の上部を覆う外観部材として
    の上蓋と、視度調整ダイヤルの回転を駆動伝達系を介し
    てファインダー光軸内の調整光学系に伝達し、該調整光
    学系を移動させることにより視度調整を可能とする視度
    調整機構とを有し、前記視度調整機構は、前記駆動伝達
    系を2分割し、前記視度調整ダイヤルを含む一方の駆動
    伝達部を前記上蓋に設け、 他方の駆動伝達部を前記カメ
    ラ本体に設け、前記上蓋の前記カメラ本体への組み付け
    時に前記一方の駆動伝達部と前記他方の駆動伝達部とが
    連結することを特徴とする視度調整機能付カメラ。
  2. 【請求項2】 前記視度調整ダイヤルを含む一方の駆動
    伝達部は、前記視度調整ダイヤルを前記上蓋の外側に配
    置し、前記上蓋の内側に前記視度調整ダイヤルと一体に
    回転する駆動伝達部材を配置したことを特徴とする請求
    項1に記載の視度調整機能付カメラ。
  3. 【請求項3】 前記駆動伝達部材は、ギア部材で構成さ
    れ、前記他方の駆動伝達部の連結ギア部材とギア連結可
    能としたことを特徴とする請求項2に記載の視度調整機
    能付カメラ。
  4. 【請求項4】 前記他方の駆動伝達部は、前記連結ギア
    部材に前記調整光学系を光軸方向に移動させるカム面が
    形成され、前記調整光学系に設けた従動部材が前記カム
    面に当接することを特徴とする請求項3に記載の視度調
    整機能付カメラ。
  5. 【請求項5】 前記上蓋側には、前記駆動伝達部材に対
    して前記連結ギア部材に向けて噛み合い付勢力を付与す
    るバネ部材を設けたことを特徴とする請求項3または4
    に記載の視度調整機能付カメラ。
  6. 【請求項6】 前記カム面には、前記従動部材との係合
    により前記連結ギア部材の回転を規制する少なくとも1
    以上の係合突起部が形成されていることを特徴とする請
    求項4または5に記載の視度調整機能付カメラ。
JP2000253185A 2000-08-23 2000-08-23 視度調整機能付カメラ Pending JP2002072292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253185A JP2002072292A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 視度調整機能付カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253185A JP2002072292A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 視度調整機能付カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072292A true JP2002072292A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18742317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000253185A Pending JP2002072292A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 視度調整機能付カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480343B2 (en) * 2000-06-16 2002-11-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Diopter adjusting device
JP2015072291A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 リコーイメージング株式会社 ファインダ装置
WO2018088412A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社マキタ 卓上切断機
WO2024007209A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Optical module moving mechanism and terminal device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480343B2 (en) * 2000-06-16 2002-11-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Diopter adjusting device
JP2015072291A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 リコーイメージング株式会社 ファインダ装置
WO2018088412A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社マキタ 卓上切断機
JPWO2018088412A1 (ja) * 2016-11-11 2019-06-27 株式会社マキタ 卓上切断機
WO2024007209A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Optical module moving mechanism and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115197A (en) Zoom lens barrel
US8026972B2 (en) Picture-taking lens unit
US6965486B2 (en) Zoom camera having lens barrel assembly adjustable focus and resolution power of lens
JPH064719U (ja) フレキシブル基板の装着構造
JP2002072292A (ja) 視度調整機能付カメラ
JPH07119924B2 (ja) 多重連結不可能な中間光学機器
JP2002196205A (ja) 光学機器
JP3328036B2 (ja) 鏡枠移動機構
JP2010204284A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2001042194A (ja) レンズ装置および光学機器
JPS61133933A (ja) 2焦点カメラ
JP2816242B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4566656B2 (ja) 光学機器
JP3792875B2 (ja) 光学素子保持装置およびこれを用いた光学機器
JP2000284160A (ja) レンズ鏡胴
JPH07248443A (ja) レンズ鏡筒
JP4256689B2 (ja) レンズ鏡筒の切替移動構造
JP3597291B2 (ja) 移動機構
JP2516273Y2 (ja) ターレット絞り機構
US4135798A (en) Cam actuated coupling and latching apparatus
JP2593862Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒の直進案内機構
JP2017138449A (ja) レンズ鏡筒およびそれを用いた光学機器並びにレンズ鏡筒の製造方法
JP2007298729A (ja) カメラ用絞り装置
JPH11149106A (ja) 円筒形状装置
JP2603891Y2 (ja) バックフォーカス調整装置を有するカメラ