JP2002067310A - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置

Info

Publication number
JP2002067310A
JP2002067310A JP2000254363A JP2000254363A JP2002067310A JP 2002067310 A JP2002067310 A JP 2002067310A JP 2000254363 A JP2000254363 A JP 2000254363A JP 2000254363 A JP2000254363 A JP 2000254363A JP 2002067310 A JP2002067310 A JP 2002067310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
chamber
pressure generating
forming plate
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000254363A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehide Kanetani
宗秀 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000254363A priority Critical patent/JP2002067310A/ja
Publication of JP2002067310A publication Critical patent/JP2002067310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミックス製の記録ヘッドにおいて、厚み
のあるプレートの反りを防止ししうる液体噴射装置を提
供する。 【解決手段】 ノズルプレート17と、複数のプレート
部材が積層されて構成され圧力発生室2ならびにインク
貯留室4が形成されて上記ノズルプレート17に積層さ
れた流路形成部30と、上記流路形成部30に積層され
た振動板11と、圧電素子6とを備え、上記流路形成部
30を構成するプレート部材のうち比較的厚みを有する
インク貯留室形成板16に肉抜き部を設けたことによ
り、インク貯留室形成板16の肉厚を均一に近づけるこ
とができ、焼成時の反りの発生を小さく抑え、記録ヘッ
ドの精度低下を防止して画質の低下を防止し、ケース部
材23との接着面の平坦度を確保して記録ヘッドとケー
ス部材23との十分な接合強度を確保できるようにな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電振動子の振動
等によりノズル開口から液体を噴射させる液体噴射装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】圧電振動子を用いた液体噴射装置(以下
の説明では、インクジェット式記録ヘッドに適用した例
を示し、「記録ヘッド」という)は、一般に、図23に
示すように、上面に圧電素子6が貼着され、上記圧電素
子6に対応する圧力発生室2が形成されたアクチュエー
タユニット1と、ノズル開口3およびインク貯留室4が
形成され上記アクチュエータユニット1の下面に貼着さ
れた流路ユニット5とを備え、上記圧電素子6の振動に
より圧力発生室2に圧力を発生させ、ノズル開口3から
インク滴を吐出させるようになっている。
【0003】上記アクチュエータユニット1は、圧力発
生室2を形成する空間が形成された圧力発生室形成板1
0と、この圧力発生室形成板10の上面に位置して上記
空間の上面開口を塞ぐ振動板11と、上記圧力発生室形
成板10の下面に位置する連通穴形成板14とを備えて
いる。この連通穴形成板14には、インク貯留室4と圧
力発生室2を連通させる連通穴12と、圧力発生室2と
ノズル開口3を連通させるノズル連通路8とが形成され
ている。
【0004】上記アクチュエータユニット1には、その
振動板11の上面に、共通の下部電極19が形成されて
いる。そして、上記下部電極19の上面に、平板状の圧
電素子6が形成され、上記圧電素子6の上面には、個別
の上部電極20が形成されている。そして、上記下部電
極19および上部電極20を介して圧電素子6に駆動信
号を入力するようになっている。
【0005】一方、上記流路ユニット5は、インク貯留
室4を形成する空間が形成されたインク貯留室形成板1
6と、ノズル開口3が穿設され、上記インク貯留室形成
板16の下面に位置するノズルプレート17と、上記イ
ンク貯留室形成板16の上面に位置する供給口形成板1
8とから構成されている。上記インク貯留室形成板16
には、圧力発生室2とノズル開口3を連通させるノズル
連通路8が形成されている。また、上記供給口形成板1
8には、インク貯留室4から連通穴12を介して圧力発
生室2にインクを供給するインク供給口9が穿設される
とともに、圧力発生室2とノズル開口3を連通させるノ
ズル連通路8が形成されている。
【0006】また、上記供給口形成板18には、そのイ
ンク貯留室4に対応する部分に、インク貯留室4内の圧
力変動を緩和するダンパ室7となる空間が形成されてい
る。そして、上記供給口形成板18とインク貯留室形成
板16との間には、上記ダンパ室7の開口を塞ぐダンパ
板13が挟まれている。
【0007】上記アクチュエータユニット1は、セラミ
ックスから形成された振動板11,圧力発生室形成板1
0,連通穴形成板14が積層され、一体的に焼成されて
形成されている。一方、上記流路ユニット5は、ステン
レス鋼から形成された供給口形成板18,ダンパ板1
3,インク貯留室形成板16,ノズルプレート17が、
接着剤層15を介して積層されている。そして、アクチ
ュエータユニット1と流路ユニット5とは、接着剤層1
5を介して接合されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記記録ヘ
ッドでは、圧力発生室2はアクチュエータユニット1に
設けられ、圧力発生室2にインクを供給するインク貯留
室4と、圧力発生室2のインクを吐出するノズル開口3
が流路ユニット5に設けられている。しかも、アクチュ
エータユニット1はセラミックス製で流路ユニット5は
ステンレス鋼製である。このため、圧力発生室2とイン
ク貯留室4ならびにノズル開口3を連通させるために複
数のパーツを接着剤で貼り合わせて積層する必要があ
り、構造や製造工程が複雑化してコストアップの要因に
なっている。また、貼り合わせ部の熱収縮率や線膨張係
数の相違により歪や剥離が発生するおそれがある。さら
に、インクがステンレス鋼や接着剤と直接接触するた
め、例えば、ステンレス鋼に対してエッチング作用のあ
るインクや、接着剤を溶出させるようなインクを用いる
ことができず、使用するインクの特性や、適用分野に制
限がある。
【0009】そこで、最近では、すべての部材をセラミ
ックスで形成したインクジェット式記録ヘッドも検討さ
れている。このようなセラミックス製の記録ヘッドで
は、図24に示すように、振動板11,圧力発生室形成
板10,連通穴形成板14だけでなく、供給口形成板1
8,ダンパ板13,インク貯留室形成板16,ノズルプ
レート17もセラミックスで形成されると考えられる。
上記セラミックス製の記録ヘッドを製造する際には、振
動板11,圧力発生室形成板10,連通穴形成板14,
供給口形成板18,ダンパ板13,インク貯留室形成板
16,ノズルプレート17に対応するセラミックス材料
のグリーンシートを積層して焼成することにより、接着
剤層15を介さずに各プレートを接合することができる
と考えられる。
【0010】一般に、記録ヘッドは、振動板11の上面
に、四角筒状のケースが貼着され、上記ケースを介して
インクカートリッジのインクをインク貯留室4に供給等
することが行なわれる。そして、上記記録ヘッドでは、
インク貯留室形成板16や圧力発生室形成板10のよう
に、比較的厚みがあるうえにインク貯留室4やダンパ室
7のような大きな空間を有するプレートが存在する。し
かしながら、上記セラミックス製の記録ヘッドは、グリ
ーンシートの積層体を焼成することにより製造されるこ
とから、上記のような大きな空間が存在するプレート
は、全体として肉厚が不均一であるため、インク貯留室
形成板16や圧力発生室形成板10が焼成時に反りやす
い。このような厚みのあるプレートに反りが生じると、
その反りが記録ヘッド全体に及び、ケースとの貼着面の
平坦度が確保できず、接合が不十分になったり、記録ヘ
ッド自体の精度が低下して画質の低下につながる。
【0011】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、セラミックス製の記録ヘッドにおいて、厚みの
あるプレートの反りを防止し、記録ヘッドの精度低下や
ケースとの接合不良の発生を防止しうる液体噴射装置の
提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の液体噴射装置は、ノズル開口が穿設された
セラミックス製のノズルプレートと、複数のプレート部
材が積層されて構成され上記ノズル開口に連通する圧力
発生室ならびに上記圧力発生室に供給する液体を貯留す
る液体貯留室が形成されて上記ノズルプレートに積層さ
れたセラミックス製の流路形成部と、上記流路形成部に
積層されて圧力発生室の開口を封止するセラミックス製
の封止板と、上記圧力発生室に圧力を発生させる圧力発
生素子とを備え、上記流路形成部を構成するプレート部
材のうち比較的厚みを有するプレート部材に、肉抜き部
が設けられていることを要旨とする。
【0013】すなわち、本発明の液体噴射装置は、流路
形成部を構成するプレート部材のうち比較的厚みを有す
るプレート部材に、肉抜き部が設けられている。このよ
うに、比較的厚みのあるプレート部材に肉抜き部を設け
ることにより、プレート部材の肉厚を均一に近づけるこ
とができ、焼成時の反りの発生を小さく抑えることがで
きる。したがって、厚みのあるプレートの反りが防止さ
れて記録ヘッドの精度低下が防止され、画質の低下も防
止できる。また、ケースとの接着面の平坦度が確保さ
れ、記録ヘッドとケースとの十分な接合強度を確保でき
るようになる。
【0014】本発明の液体噴射装置において、封止板の
厚みの2倍以上の厚みを有するプレート部材に肉抜き部
を設けた場合には、プレート部材の反りを防止する効果
が顕著で、記録ヘッドの精度低下や記録ヘッドとケース
との接合強度の確保等が効果的である。
【0015】本発明の液体噴射装置において、上記流路
形成部が、圧力発生室が形成された圧力発生室形成板
と、上記圧力発生室とノズル開口を連通させるノズル連
通路ならびに液体貯留室が形成された液体貯留室形成板
と、上記液体貯留室から圧力発生室に液体を供給する供
給口ならびにノズル開口と圧力発生室を連通させるノズ
ル連通路が形成された供給口形成板を含む場合には、積
層構造により、グリーンシートの積層体を焼成するセラ
ミックス製の記録ヘッドを容易に作ることができる。
【0016】本発明の液体噴射装置において、肉抜き部
が設けられたプレート部材が、液体貯留室形成板である
場合や、肉抜き部が設けられたプレート部材が、圧力発
生室形成板である場合には、液体貯留室や圧力発生室等
の空間部の存在により肉厚が不均一になりやすい液体貯
留室形成板や圧力発生室形成板の反りを有効に防止し、
記録ヘッドの精度低下や記録ヘッドとケースとの接合強
度の確保等の効果が顕著である。
【0017】本発明の液体噴射装置において、上記流路
形成部が、液体貯留室内の圧力変動を吸収するダンパ室
が形成されたダンパ室形成板と、上記ダンパ室と液体貯
留室との間に挟まれるダンパ板とを含む場合には、積層
構造により、グリーンシートの積層体を焼成するセラミ
ックス製の記録ヘッドを容易に作ることができる。
【0018】本発明の液体噴射装置において、肉抜き部
が設けられたプレート部材が、ダンパ室形成板である場
合には、ダンパ室等の空間部の存在により肉厚が不均一
になりやすいダンパ室形成板の反りを有効に防止し、記
録ヘッドの精度低下や記録ヘッドとケースとの接合強度
の確保等の効果が顕著である。
【0019】本発明の液体噴射装置において、供給口形
成板がダンパ板を兼ねている場合や、圧力発生室形成板
にダンパ室が形成され、この圧力発生室形成板がダンパ
室形成板を兼ねている場合には、構造がシンプルになる
とともに、記録ヘッドを構成するプレート数も少なくて
すみ、コスト面で有利であり、記録ヘッドの小型化の面
でも有利である。
【0020】本発明の液体噴射装置において、流路形成
部が、圧力発生室ならびに液体貯留室が形成された流路
形成板と、圧力発生室とノズル開口を連通させるノズル
連通路ならびに液体貯留室の液体を圧力発生室に供給す
る供給口が形成された供給口形成板とを含む場合には、
1枚の流路形成板に圧力発生室と液体貯留室とが形成さ
れていることから、構造がシンプルになるとともに、記
録ヘッドを構成するプレート数も少なくてすみ、コスト
面で有利であり、記録ヘッドの小型化の面でも有利であ
る。
【0021】本発明の液体噴射装置において、振動板上
部の液体貯留室に対応する部分に空間が形成され、上記
空間が液体貯留室内の圧力変動を吸収するようになって
いる場合には、上記空間がダンパ室として機能すること
から、ダンパ室形成板やダンパ板を積層する必要がな
く、構造がシンプルになるとともに、記録ヘッドを構成
するプレート数も少なくてすみ、コスト面で有利であ
り、記録ヘッドの小型化の面でも有利である。
【0022】本発明の液体噴射装置において、上記肉抜
き部を外部に連通させる外部連通孔が形成されている場
合には、肉抜き部のようなインク流路ではない独立空間
が存在したとしても、上記独立空間は、外部連通孔を介
して大気開放されるため、グリーンシートを積層する段
階で独立空間内の空気が十分逃げ、積層体を焼成する段
階で独立空間内に閉じ込められた空気が膨張しても上記
外部連通孔から空気が排出される。したがって、独立空
間周辺のプレートの接合部に歪が生じたり、プレート同
士の接合が不十分になるようなことがほとんどなくな
る。
【0023】本発明の液体噴射装置において、上記外部
連通孔がノズルプレートと反対側に開口している場合に
は、肉抜き部内に液体が進入しにくくなる。
【0024】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。
【0025】図1および図2は、本発明の液体噴射装置
の基本構造を示す図である。この実施の形態では、本発
明の液体噴射装置をインクジェット式記録ヘッドに適用
した例を示している。この記録ヘッドは、ノズル開口3
が穿設されたノズルプレート17と、上記ノズル開口3
から吐出されるインクの流路が形成されて上記ノズルプ
レート17の上に積層された流路形成部30と、上記流
路形成部30の上に積層された振動板(封止板)11と
を備えている。
【0026】上記流路形成部30は、上記ノズル開口3
に連通する圧力発生室2が形成された圧力発生室形成板
10と、上記圧力発生室2に供給するインクが貯留され
るインク貯留室4が形成されたインク貯留室形成板16
と、上記インク貯留室4の上部開口を塞ぐとともに、イ
ンク貯留室4に貯留されたインクを圧力発生室2に供給
するインク供給口9が穿設された供給口形成板18とを
備えている。
【0027】上記圧力発生室形成板10には、そのイン
ク貯留室4に対応する部分に、上記インク貯留室4内の
圧力変動を吸収するダンパ室7が形成され、上記供給口
形成板18は、ダンパ室7とインク貯留室4に挟まれて
ダンパ室7の下部開口を塞ぎ、インク貯留室4内の圧力
変動によって弾性変形することにより、上記圧力変動を
ダンパ室7に逃がすダンパ板としても機能する。
【0028】そして、上記流路形成部30は、ノズルプ
レート17側から、インク貯留室形成板16,供給口形
成板18,圧力発生室形成板10の順に積層されて構成
されている。ここで、上記インク貯留室形成板16,供
給口形成板18には、それぞれ、ノズル開口3と圧力発
生室2とを連通させるノズル連通路8が穿設されてい
る。
【0029】一方、上記振動板11の上面には、櫛歯状
の下部電極19が形成されている。この下部電極19の
各櫛歯部19Aは、それぞれ圧力発生室2の上部を覆う
部分に形成されている。また、上記下部電極19の各櫛
歯部19A上面に、それぞれ平板状の圧電素子6が形成
され、上記圧電素子6の上面には、個別の上部電極20
が形成されている。上記上部電極20および下部電極1
9を介して各圧電素子6に駆動信号を印加するようにな
っている。
【0030】そして、ノズルプレート17上に流路形成
部30が積層され、この流路形成部30上に、圧電素子
6,下部電極19および上部電極20が形成された振動
板11が積層されている。さらに、ノズルプレート1
7,流路形成部30,振動板11の積層体の上面周縁部
に、四角筒状のケース部材23の端面が貼着されてい
る。図において、26はインクカートリッジ(図示せ
ず)等からインク貯留室4にインクを補給するインク補
給口、39は上記インク補給口26に連通するインク補
給路である。
【0031】上記記録ヘッドにおいて、圧電素子6に駆
動信号が印加されると、圧電素子6が横方向に収縮す
る。このとき、圧電素子6の振動板11に固定された下
面側は収縮せず、上面側だけが収縮するため、圧電素子
6および振動板11が下方にたわみ、圧力発生室2を圧
縮する。そして、圧力発生室2内の圧力上昇により、圧
力発生室2内のインクがノズル開口3からインク滴とし
て吐出され、記録紙等にドットが形成されて印刷が行わ
れる。ついで、圧電素子6が放電されて元の状態に戻る
と、圧力発生室2内が減圧され、インク貯留室4からイ
ンク供給口9を通して圧力発生室2へ新しいインクが供
給される。
【0032】ここで、図3〜図11に、各プレートの平
面図を示す。図3は、ノズルプレート17であり、図4
は、上記ノズルプレート17にインク貯留室形成板16
が積層された状態、図5は、さらに供給口形成板18が
積層された状態、図6は、さらに圧力発生室形成板10
が積層された状態、図7は、さらに振動板11が積層さ
れた状態、図8は、さらに下部電極19が積層された状
態、図9は、さらに圧電素子6が積層された状態(下部
電極19は示していない)、図10は、さらに上部電極
20が積層された状態(下部電極19と圧電素子6は示
していない)、図11は、さらに端子31が積層された
状態である(下部電極19,圧電素子6および上部電極
20は示していない)。また、図12は、上記各プレー
トの積層体の透視図である。図12において、斜線部3
2は、ケース部材23が貼着される領域を示している。
【0033】ここで、上記記録ヘッドでは、ノズルプレ
ート17、流路形成部30(インク貯留室形成板16,
供給口形成板18,圧力発生室形成板10)、振動板1
1がすべてセラミックスから形成されている。
【0034】上記のような記録ヘッドは、例えば、つぎ
のようにしてつくられる。すなわち、まず、セラミック
スのグリーンシートを準備し、上記グリーンシートを打
ち抜いて、ノズルプレート17,インク貯留室形成板1
6,供給口形成板18,圧力発生室形成板10,振動板
11にそれぞれ対応するプレートを形成する。このと
き、インク貯留室4,ダンパ室7,インク供給口9,圧
力発生室2,ノズル連通路8にそれぞれ対応する空間を
打ち抜き等で形成しておく。
【0035】そして、上記ノズルプレート17,インク
貯留室形成板16,供給口形成板18,圧力発生室形成
板10,振動板11に対応するグリーンシートを所定の
順序で積層したのち焼成することにより、接着剤を介す
ることなくセラミックスで一体的に形成された記録ヘッ
ドを得ることができる。
【0036】ここで、上記記録ヘッドでは、インク貯留
室形成板16のインク貯留室4周辺部分に、インク貯留
室形成板16を上下に貫通する肉抜き部33が形成され
ている(図4参照)。このように、流路形成部30を構
成するプレート部材のうち比較的厚みを有するプレート
部材であるインク貯留室形成板16に肉抜き部33が形
成されることにより、インク貯留室形成板16の肉厚が
全体に均一に近くなり、焼成時の反りを防止でき、記録
ヘッドの精度低下や記録ヘッドとケース部材23との接
合強度を確保できる。
【0037】なお、上記肉抜き部33を形成するプレー
ト部材は、インク貯留室形成板16だけでなく、圧力発
生室形成板10や、ダンパ室7が形成されたダンパ室形
成板(この例では有していない)等の比較的厚みのある
プレート部材であれば特に限定するものではない。上記
肉抜き部33は、振動板11の厚みの2倍以上の厚みを
有するプレート部材に設けるのが好ましい。プレート部
材の反りを防止する効果が顕著だからである。そして、
振動板11は、圧電素子6の駆動によって変形する部材
であるため、比較的薄いプレートが用いられている。こ
のため、他のプレートの反りにより振動板11に反りが
生じると、圧電素子6の変形が阻害されて吐出特性に悪
影響を及ぼすおそれがあるからである。
【0038】また、この記録ヘッドでは、圧力発生室2
が1列の列をなすように列設されている。そして、下部
電極19の各櫛歯部19A先端は、端子嵩上げ部材27
の上に配置されるとともに、圧力発生室2の列の両端部
を除く各櫛歯部19A先端は、絶縁部29によって絶縁
されている。そして、圧力発生室2の列の両端部に位置
する櫛歯部19A先端は、下部電極19に駆動信号を入
力する際の共通端子28に対応している。したがって、
各共通端子28に対応する列両端部の圧力発生室2Aは
駆動されることがなく、インク滴を吐出しないようにな
っている。
【0039】そして、供給口形成板18,インク貯留室
形成板16それぞれの、列両端部の圧力発生室2Aに対
応する部分には、それぞれノズル連通路8が形成されて
いない。また、供給口形成板18の、列両端部の圧力発
生室2Aに対応する部分にはインク供給口9および連通
穴12が形成されておらず、ノズルプレート17の、列
両端部の圧力発生室2Aに対応する部分にはノズル開口
3が形成されていない。
【0040】これにより、列両端部の圧力発生室2A
は、ノズル開口3およびインク貯留室4と連通せず、イ
ンク流路以外の独立空間となっている。一方、各肉抜き
部33およびダンパ室7も、インク流路と連通しない流
路以外の独立空間となっている。
【0041】そして、上記記録ヘッドでは、列両端部の
圧力発生室2A,肉抜き部33およびダンパ室7が、イ
ンク流路と連通しない流路以外の独立空間となっている
ため、これらの独立空間を閉塞状態で存在させると、グ
リーンシートを積層する工程で上記独立空間内の空気が
十分逃げない。そして、積層体を焼成する工程では、上
記独立空間内に閉じ込められた空気が膨張し、独立空間
周辺のプレートの接合部に歪が生じ、プレート同士が十
分接合されなかったり接合部が剥離しやすい。
【0042】そこで、上記記録ヘッドでは、供給口形成
板18より上側に積層されるプレート部材に、独立空間
である肉抜き部33を外部と連通させる第1外部連通孔
34が穿設され、振動板11より上側に積層されるプレ
ート部材に、独立空間であるダンパ室7を外部と連通さ
せる第2外部連通孔25が穿設され、上記肉抜き部33
およびダンパ室7をノズルプレート17と反対側に大気
開放させるようになっている。また、供給口形成板18
には、肉抜き部33と独立空間である圧力発生室2Aを
外部と連通させる長孔24が穿設され、上記圧力発生室
2Aをノズルプレート17と反対側に大気開放させるよ
うになっている。
【0043】このようにすることにより、肉抜き部3
3,列両端部の圧力発生室2Aおよびダンパ室7のよう
なインク流路ではない独立空間が存在したとしても、上
記独立空間は、第1および第2外部連通孔34,25、
長孔24を介して大気開放されるため、グリーンシート
を積層する段階で独立空間内の空気が十分逃げ、積層体
を焼成する段階で独立空間内に閉じ込められた空気が膨
張しても上記第1および第2外部連通孔34,25、長
孔24から空気が排出される。したがって、独立空間周
辺のプレートの接合部に歪が生じたり、プレート同士の
接合が不十分になるようなことがほとんどなくなる。
【0044】また、上記第1および第2外部連通孔3
4,25をノズルプレート17と反対側に開口させてい
るため、第1および第2外部連通孔34,25からダン
パ室7等にインクが進入してダンパ効果に支障をきたす
等の不具合が生じない。しかも、列設された圧力発生室
2の列の両端部に位置する圧力発生室2Aをノズル開口
3と連通させず、インク滴を吐出しないようにしたこと
により、インク滴が吐出される圧力発生室2が必ず両側
を他の圧力発生室2,2Aで挟まれることとなり、イン
ク滴を吐出する圧力発生室2が製造上安定して得られ、
吐出特性も安定する。
【0045】さらに、上記記録ヘッドを製造する場合の
インク貯留室形成板16と供給口形成板18と圧力発生
室形成板10の積層順序として、まず、供給口形成板1
8の上に圧力発生室形成板10を積層して上下に圧力を
加えて圧着したのち、供給口形成板18の下面にインク
貯留室形成板16を積層して上下に圧力を加えて圧着す
るのが好ましい。このようにすることにより、供給口形
成板18とダンパ室形成板21とがあらかじめ密着され
ることから、インク貯留室4や肉抜き部33に対応する
空間部における供給口形成板18と圧力発生室形成板1
0の密着不良が生じない。
【0046】なお、上記記録ヘッドを構成するセラミッ
クス材料としては、特に限定するものではなく、各種の
材料を用いることができる。例えば、炭化珪素,炭化チ
タン,炭化クロム,炭化ニオブ,炭化バナジウム,炭化
ジルコニウム,炭化モリブデン,炭化ボロン等の各種炭
化物、酸化ジルコニウム(ジルコニア),酸化アルミニ
ウム,酸化マグネシウム,酸化珪素,酸化チタン,酸化
ベリリウム等の各種酸化物、窒化アルミニウム,,窒化
珪素,窒化ベリリウム,窒化ボロン等の各種窒化物,ほ
う化ジルコニウム,ほう化クロム,ほう化チタン等の各
種ほう化物、サイアロン等のような複合化合物等をあげ
ることができる。これらは、単独でもしくは併せて用い
られる。これらのなかでも、ジルコニアは、機械的強度
や靭性に優れるうえ耐食性にも優れ、液体噴射装置を構
成する材料として好適である。
【0047】上記記録ヘッドでは、比較的厚みのあるプ
レート部材であるインク貯留室形成板16に肉抜き部3
3を設けることにより、プレート部材の肉厚を均一に近
づけることができ、焼成時の反りの発生を小さく抑える
ことができる。したがって、インク貯留室形成板16の
反りが防止されて記録ヘッドの精度低下が防止され、画
質の低下も防止できる。また、ケースとの接着面の平坦
度が確保され、記録ヘッドとケースとの十分な接合強度
を確保できるようになる。さらに、1枚の圧力発生室形
成板10に圧力発生室2とダンパ室7とが形成されて圧
力発生室形成板10がダンパ室形成板を兼ねているう
え、供給口形成板18がダンパ板として機能することか
ら、構造的に無駄がなくシンプルになるとともに、記録
ヘッドを構成するプレート数も少なくてすみ、コスト面
で有利であり、記録ヘッド小型化の面でも有利である。
【0048】また、上記記録ヘッドでは、流路形成部3
0,振動板11,ノズルプレート17がそれぞれセラミ
ックスから形成されているため、インクと接触する流路
がすべてセラミックスから形成されることとなり、流路
の耐インク性が飛躍的に向上する。したがって、使用す
るインクの種類に制限を受けず、例えば、ステンレス鋼
に対してエッチング作用のあるインクや、接着剤を溶出
させるようなインクも使用でき、使用するインクの特性
に制限がほとんどなくなる。また、流路の化学的安定性
が向上して有機物の溶出等がなくなるため、例えば、食
品分野や医療分野等にも使用できるようになり、適用分
野の制限もほとんどなくなる。
【0049】さらに、上記記録ヘッドでは、上記流路形
成部30,振動板11,ノズルプレート17の積層体
が、接着層を介さずに一体的に形成されているため、貼
り合わせの作業が不要になるうえ、熱収縮率や線膨張係
数の相違による歪の発生や剥離のおそれがない。さら
に、積層構造であるため、セラミックスのグリーンシー
トからの製造に適している。
【0050】図13は、本発明の第2の実施の形態の液
体噴射装置を示す。ここで、図14〜図21に、各プレ
ートの平面図を示す。図14は、ノズルプレート17で
あり、図15は、上記ノズルプレート17に供給口形成
板18が積層された状態、図16は、さらに流路形成板
35が積層された状態、図17は、さらに振動板11お
よび接着部基板36が積層された状態、図18は、さら
に下部電極19が積層された状態、図19は、さらに圧
電素子6が積層された状態(下部電極19は示していな
い)、図20は、さらに上部電極20が積層された状態
(下部電極19と圧電素子6は示していない)、図21
は、さらに端子31が積層された状態である(下部電極
19,圧電素子6および上部電極20は示していな
い)。また、図22は、上記各プレートの積層体の透視
図である。図22において、斜線部32は、ケース部材
23が貼着される領域を示している。
【0051】この記録ヘッドでは、流路形成部30が、
圧力発生室2ならびにインク貯留室4が形成された流路
形成板35と、圧力発生室2とノズル開口3を連通させ
るノズル連通路8ならびにインク貯留室4のインクを圧
力発生室2に供給する供給口9が形成された供給口形成
板18とが積層されてなる。また、振動板11の板面
に、厚みを有するプレート部材として接着部基板36が
積層されている。この接着部基板36は、ケース部材2
3が貼着される領域に対応する枠状を呈している。さら
に、振動板11上部のインク貯留室4に対応する部分に
空間37が形成され、インク貯留室4内の圧力変動によ
り振動板11が弾性変形して上記空間37が上記圧力変
動を吸収するようになっている。それ以外は、上記第1
の実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を
付している。
【0052】上記記録ヘッドでは、1枚の流路形成板3
5に圧力発生室2とインク貯留室4とが形成されている
とともに、振動板11上部の空間37がダンパ室として
機能することから、ダンパ室形成板やダンパ板を積層す
る必要がなく、構造がシンプルになるとともに、記録ヘ
ッドを構成するプレート数も少なくてすみ、コスト面で
有利であり、記録ヘッドの小型化の面でも有利である。
また、接着部基板36を積層していることから、接着部
基板36により確実にケース部材23との接着面の平坦
度を確保するとともに、ケース部材23との接着におい
て十分な接着圧力を加えることができる。また、振動板
11がダンパ板として機能するため、ダンパ効果に優れ
る。それ以外は、上記第1の実施の形態と同様の作用効
果を奏する。
【0053】なお、上記各実施の形態では、本発明を撓
み振動モードの圧電振動子が用いられたインクジェット
式記録ヘッドに適用した例を示したが、これに限定する
ものではなく、縦振動モードの圧電振動子が用いられた
インクジェット式記録ヘッドに適用することもできる
し、圧力発生素子として流路内のインクを加熱する加熱
素子が用いられた記録ヘッドに適用することも可能であ
る。
【0054】また、上記各実施の形態では、本発明の液
体噴射装置を、インクジェット式記録ヘッドに適用した
例を示したが、これに限定するものではなく、例えば、
吐出する液体をガソリン等の燃料とし、内燃機関の燃料
噴射装置として用いることもできる。さらに、透明基板
上にマトリックス状に形成された透明電極の上に有機発
光層を形成する表示体の、有機発光層の形成等にも応用
することができる。このように、本発明の液体噴射装置
では、噴射する液体として各種の液体を適用することが
でき、各種の産業分野に応用することが可能である。
【0055】
【発明の効果】以上のように、本発明の液体噴射装置に
よれば、比較的厚みのあるプレート部材に肉抜き部を設
けることにより、プレート部材の肉厚を均一に近づける
ことができ、焼成時の反りの発生を小さく抑えることが
できる。したがって、厚みのあるプレートの反りが防止
されて記録ヘッドの精度低下が防止され、画質の低下も
防止できる。また、ケースとの接着面の平坦度が確保さ
れ、記録ヘッドとケースとの十分な接合強度を確保でき
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の液体噴射装置の基
本構造を示す分解斜視図である。
【図2】上記液体噴射装置のA−A断面図である。
【図3】上記記録ヘッドを構成するノズルプレートを示
す平面図である。
【図4】上記ノズルプレートにインク貯留室形成板が積
層された状態を示す平面図である。
【図5】さらに供給口形成板が積層された状態を示す平
面図である。
【図6】さらに圧力発生室形成板が積層された状態を示
す平面図である。
【図7】さらに振動板が積層された状態を示す平面図で
ある。
【図8】さらに下部電極が積層された状態を示す平面図
である。
【図9】さらに圧電素子が積層された状態を示す平面図
である。
【図10】さらに上部電極が積層された状態を示す平面
図である。
【図11】さらに端子が積層された状態を示す平面図で
ある。
【図12】上記各プレートの積層体の透視図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態の液体噴射装置の
A−A断面図である。
【図14】上記記録ヘッドを構成するノズルプレートを
示す平面図である。
【図15】上記ノズルプレートに供給口形成板が積層さ
れた状態を示す平面図である。
【図16】さらに流路形成板が積層された状態を示す平
面図である。
【図17】さらに振動板および接着部基板が積層された
状態を示す平面図である。
【図18】さらに下部電極が積層された状態を示す平面
図である。
【図19】さらに圧電素子が積層された状態を示す平面
図である。
【図20】さらに上部電極が積層された状態を示す平面
図である。
【図21】さらに端子が積層された状態を示す平面図で
ある。
【図22】上記各プレートの積層体の透視図である。
【図23】従来例の液体噴射装置を示す断面図である。
【図24】他の従来例の液体噴射装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
2 圧力発生室 4 インク貯留室 6 圧電素子 11 振動板 16 インク貯留室形成板 17 ノズルプレート 30 流路形成部 23 ケース部材

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル開口が穿設されたセラミックス製
    のノズルプレートと、複数のプレート部材が積層されて
    構成され上記ノズル開口に連通する圧力発生室ならびに
    上記圧力発生室に供給する液体を貯留する液体貯留室が
    形成されて上記ノズルプレートに積層されたセラミック
    ス製の流路形成部と、上記流路形成部に積層されて圧力
    発生室の開口を封止するセラミックス製の封止板と、上
    記圧力発生室に圧力を発生させる圧力発生素子とを備
    え、上記流路形成部を構成するプレート部材のうち比較
    的厚みを有するプレート部材に、肉抜き部が設けられて
    いることを特徴とする液体噴射装置。
  2. 【請求項2】 封止板の厚みの2倍以上の厚みを有する
    プレート部材に肉抜き部を設けた請求項1記載の液体噴
    射装置。
  3. 【請求項3】 上記流路形成部が、圧力発生室が形成さ
    れた圧力発生室形成板と、上記圧力発生室とノズル開口
    を連通させるノズル連通路ならびに液体貯留室が形成さ
    れた液体貯留室形成板と、上記液体貯留室から圧力発生
    室に液体を供給する供給口ならびにノズル開口と圧力発
    生室を連通させるノズル連通路が形成された供給口形成
    板を含む請求項1または2記載の液体噴射装置。
  4. 【請求項4】 肉抜き部が設けられたプレート部材が、
    液体貯留室形成板である請求項3記載の液体噴射装置。
  5. 【請求項5】 肉抜き部が設けられたプレート部材が、
    圧力発生室形成板である請求項3または4記載の液体噴
    射装置。
  6. 【請求項6】 上記流路形成部が、液体貯留室内の圧力
    変動を吸収するダンパ室が形成されたダンパ室形成板
    と、上記ダンパ室と液体貯留室との間に挟まれるダンパ
    板とを含む請求項3〜5のいずれか一項に記載の液体噴
    射装置。
  7. 【請求項7】 肉抜き部が設けられたプレート部材が、
    ダンパ室形成板である請求項6記載の液体噴射装置。
  8. 【請求項8】 供給口形成板がダンパ板を兼ねている請
    求項6または7記載の液体噴射装置。
  9. 【請求項9】 圧力発生室形成板にダンパ室が形成さ
    れ、この圧力発生室形成板がダンパ室形成板を兼ねてい
    る請求項6〜8のいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  10. 【請求項10】 流路形成部が、圧力発生室ならびに液
    体貯留室が形成された流路形成板と、圧力発生室とノズ
    ル開口を連通させるノズル連通路ならびに液体貯留室の
    液体を圧力発生室に供給する供給口が形成された供給口
    形成板とを含む請求項1または2記載の液体噴射装置。
  11. 【請求項11】 振動板上部の液体貯留室に対応する部
    分に空間が形成され、上記空間が液体貯留室内の圧力変
    動を吸収するようになっている請求項10記載の液体噴
    射装置。
  12. 【請求項12】 上記肉抜き部を外部に連通させる外部
    連通孔が形成されている請求項1〜11のいずれか一項
    に記載の液体噴射装置。
  13. 【請求項13】 上記外部連通孔がノズルプレートと反
    対側に開口している請求項12記載の液体噴射装置。
JP2000254363A 2000-08-24 2000-08-24 液体噴射装置 Withdrawn JP2002067310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254363A JP2002067310A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 液体噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254363A JP2002067310A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 液体噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002067310A true JP2002067310A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18743325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254363A Withdrawn JP2002067310A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 液体噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002067310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1606117A1 (en) * 2003-03-24 2005-12-21 Ricoh Company, Ltd Recording head, carriage and image forming apparatus
US8197048B2 (en) 2006-04-26 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2015033829A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 セイコーエプソン株式会社 流路ユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、流路ユニットの製造方法
JP2015033799A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2017087511A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1606117A1 (en) * 2003-03-24 2005-12-21 Ricoh Company, Ltd Recording head, carriage and image forming apparatus
EP1606117A4 (en) * 2003-03-24 2007-12-26 Ricoh Kk RECORDING HEAD, TROLLEY AND IMAGE FORMING APPARATUS
US8197048B2 (en) 2006-04-26 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2015033829A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 セイコーエプソン株式会社 流路ユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、流路ユニットの製造方法
JP2015033799A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2017087511A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196811B2 (ja) 積層型インクジェット式記録ヘッド、及びその製造方法
US6290340B1 (en) Multi-layer ink jet print head and manufacturing method therefor
JPH06252464A (ja) 圧電/電歪アクチュエータ
JP3386119B2 (ja) 積層型インクジェット記録ヘッドの流路ユニット
JP4100202B2 (ja) 圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
JP4724905B2 (ja) 液体噴射装置
JPH07156396A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP4138214B2 (ja) 液体噴射装置
JP2002067310A (ja) 液体噴射装置
JP2008087488A (ja) 液体噴射装置
JP2010201940A (ja) 記録ヘッドおよび液体噴射装置
JP4760790B2 (ja) 液体噴射装置
JP2002067311A (ja) 液体噴射装置
JP2008044296A (ja) 液体噴射ヘッド
JP5099257B2 (ja) 液体噴射装置
JP4035943B2 (ja) 液体噴射装置
JP2002036539A (ja) 液体噴射装置
JP2003080703A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP4307161B2 (ja) 印刷ヘッド及び電子機器
JP2016179699A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体噴射ヘッドの製造方法
JP3384305B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2011021610A (ja) 液体噴射装置
JP3412156B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2002036571A (ja) 液体噴射装置の製造方法
JP3381790B2 (ja) 積層型インクジェット記録ヘッドの圧力発生ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106