JP2002065744A - 衛生物品用の体液吸収性パネル - Google Patents

衛生物品用の体液吸収性パネル

Info

Publication number
JP2002065744A
JP2002065744A JP2000301206A JP2000301206A JP2002065744A JP 2002065744 A JP2002065744 A JP 2002065744A JP 2000301206 A JP2000301206 A JP 2000301206A JP 2000301206 A JP2000301206 A JP 2000301206A JP 2002065744 A JP2002065744 A JP 2002065744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
body fluid
fibers
synthetic resin
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000301206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964611B2 (ja
Inventor
Toshiya Yago
俊哉 矢合
Kazuaki Onishi
和彰 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2000301206A priority Critical patent/JP3964611B2/ja
Priority to MYPI20013522 priority patent/MY126818A/en
Priority to AU57732/01A priority patent/AU776215B2/en
Priority to SG200104727A priority patent/SG107564A1/en
Priority to CA002354882A priority patent/CA2354882C/en
Priority to TW090119583A priority patent/TW570784B/zh
Priority to DE60119454T priority patent/DE60119454T2/de
Priority to ES01306955T priority patent/ES2263560T3/es
Priority to BRPI0104809-0A priority patent/BR0104809B1/pt
Priority to AT01306955T priority patent/ATE325594T1/de
Priority to EP01306955A priority patent/EP1181916B1/en
Priority to US09/939,163 priority patent/US6897350B2/en
Priority to CNB011258012A priority patent/CN1175797C/zh
Priority to KR1020010051352A priority patent/KR100787070B1/ko
Publication of JP2002065744A publication Critical patent/JP2002065744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964611B2 publication Critical patent/JP3964611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚み方向から圧力が加えられたとして
も潰れ難く、潰れたとしても所要の厚み寸法に復元可能
な体液吸収性パネルを提供する。 【解決手段】 開孔部2と障壁部3とを備えた体液吸
収性パネル1の障壁部3が、多数の熱可塑性合成樹脂繊
維からなる形態保持層と、多数の熱可塑性合成樹脂繊維
に吸収性材料を混入した体液保持層とを有し、形態保持
層では、合成樹脂繊維どうしがそれら繊維の接点で熱融
着し、体液保持層では、合成樹脂繊維どうしがそれら繊
維の接点で熱融着し、形態保持層と体液保持層との接触
面では、それら層の合成樹脂繊維どうしがそれら繊維の
接点で熱融着している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使い捨ておむつや
生理用ナプキン、失禁用吸液パッド等の衛生物品に使用
する体液吸収性パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−253259号公報は、透液
性表面シートと不透液性裏面シートとの間に排泄物を吸
収,保持するパネルが介在し、パネルがその厚み方向へ
貫通する多数の開孔部を有する使い捨ておむつを開示し
ている。このおむつでは、排泄物がパネルの開孔部に収
容、かつ、パネルに吸収されるので、表面シートに対す
る排泄物の残留を防ぐことができる。このおむつでは、
熱可塑性合成樹脂繊維と粉砕パルプと高吸収性ポリマー
粒子とからなる混合物がパネルの一例として記載されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】同号公報には、パネル
の合成樹脂繊維どうしが互いに交絡していることは記載
されているが、合成樹脂繊維どうしの接点においてそれ
ら繊維が熱融着しているという記載はない。ゆえに、こ
のパネルでは、合成樹脂繊維どうしが交絡しているとし
ても、合成樹脂繊維どうしが互いの動きを拘束すること
がないので、厚み方向から圧力が加えられた場合、潰れ
易く、潰れた状態から所要の厚み寸法に復元し難い。特
に、このパネルは、多数の開孔部を有するので、無開孔
のものと比較して、厚み方向から加えられた圧力に対す
る抵抗が弱く、わずかな圧力で潰れてしまうことがあ
る。
【0004】また、このパネルでは、高吸水性ポリマー
粒子が合成樹脂繊維と粉砕パルプとの繊維間隙に保持さ
れているだけなので、パネルが潰れると、ポリマー粒子
が合成樹脂繊維と粉砕パルプとの繊維間隙から外れ、ポ
リマー粒子がパネルから脱落してしまうこともある。
【0005】本発明の課題は、厚み方向から圧力が加え
られたとしても潰れ難く、潰れたとしても再び所要の厚
み寸法に復元可能な衛生物品用の体液吸収性パネルを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための本発明の前提は、圧縮復元弾性を有する繊維集合
体からなり、前記繊維集合体をその厚み方向へ貫通する
多数の開孔部と、前記開孔部を囲む障壁部とを備えた衛
生物品用の体液吸収性パネルである。
【0007】かかる前提において、本発明の特徴は、前
記障壁部が、多数の熱可塑性合成樹脂繊維からなる形態
保持層と、前記形態保持層の上下面のいずれか一方に重
なり、多数の熱可塑性合成樹脂繊維に吸収性材料を混入
した体液保持層とから形成され、前記形態保持層では、
前記合成樹脂繊維どうしがそれら繊維の接点で熱融着
し、前記体液保持層では、前記合成樹脂繊維どうしがそ
れら繊維の接点で熱融着し、前記形態保持層と前記体液
保持層との接触面では、それら層の前記合成樹脂繊維ど
うしがそれら繊維の接点で熱融着していることにある。
【0008】本発明は、以下の実施の態様を有する。
【0009】(1)前記吸収性材料が、熱融着性高吸収
性ポリマー粒子と高吸収性ポリマーからなる多数の液吸
収性繊維との少なくとも一方であり、前記体液保持層で
は、前記合成樹脂繊維と前記ポリマー粒子とがそれらの
接点で熱融着し、前記形態保持層と前記体液保持層との
接触面では、該形態保持層の前記合成樹脂繊維と該体液
保持層の前記ポリマー粒子とがそれらの接点で熱融着し
ている。
【0010】(2)前記障壁部が、互いに離間並行して
第1の方向へ延びる複数条の第1障壁部と、互いに離間
並行して前記第1障壁部と交差する第2の方向へ延びる
複数条の第2障壁部とから形成され、前記開孔部が、互
いに隣接する二条の前記第1障壁部と、それら二条の第
1障壁部と交差して互いに隣接する二条の前記第2障壁
部とから画成されている。
【0011】(3)少なくとも二つの前記パネルが、前
記厚み方向において互いに重なり合い、上部に位置する
前記パネルの開孔部とその直下に位置する前記パネルの
開孔部とが互いに一致することなく、上部に位置する前
記パネルの開孔部が、その直下に位置する前記パネルの
障壁部によって少なくとも二分されている請求項1ない
し請求項3いずれかに記載の体液吸収性パネル。
【0012】(4)前記パネルに対する前記開孔部の開
孔率が、20〜80%の範囲、前記開孔部の開孔面積
が、10〜1600mmの範囲にあり、上部に位置す
る前記パネルの開孔部の開孔面積とその直下に位置する
前記パネルのそれとが、上部に位置するパネル≦その直
下に位置するパネル、の関係にある。
【0013】(5)前記障壁部の圧縮弾性復元率が(3
5g/cm荷重下における厚み)÷(2g/cm
重下における厚み)×100=20〜80%の範囲にあ
る。
【0014】(6)前記障壁部の厚み方向の寸法に対す
る前記形態保持層と前記体液保持層との比率が、(前記
形態保持層)6:4(前記体液保持層)〜(前記形態保
持層)8:2(前記体液保持層)の関係にある。
【0015】(7)前記体液保持層が、多数のセルロー
ス系繊維を含む。
【0016】(8)最下部に位置する前記パネルの下面
には、実質的に無開孔のマット状の吸液性コアが配置さ
れている。
【0017】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、本発明に
係る衛生物品用の体液吸収性パネルの詳細を説明する
と、以下のとおりである。
【0018】図1は、体液吸収性パネル1の部分破断斜
視図であり、図2は、パネル1における排泄物の流入、
拡散、吸収とを示す模式図である。図1では、縦方向を
矢印Xで、横方向を矢印Yで示し、図2では、排泄物の
流れを矢印Zで示す。
【0019】体液吸収性パネル1は、圧縮復元弾性を有
する繊維ウェブから構成され、互いに対向して縦方向へ
延びる両側縁部1aと、互いに対向して横方向へ延びる
両端縁部1bとを有する。
【0020】パネル1は、厚み方向において重なり合う
別体の第1パネル1Aと第2パネル1Bとから形成され
ている。第1および第2パネル1A,1Bは、それらパ
ネル1A,1Bを厚み方向へ貫通する多数の開孔部2
と、開孔部2を囲む障壁部3とを有する。障壁部3は、
複数条の第1障壁部3aと複数条の第2障壁部3bとか
らなり、第1障壁部3aがパネル1の両端縁部1aと両
側縁部1bとに対して斜め方向へ互いに離間並行して延
び、第2障壁部3bが第1障壁部3aと交差して斜め方
向へ互いに離間並行して延びている。第1および第2パ
ネル1A,1Bでは、それらパネル1A,1Bの第1障
壁部3aと第2障壁部3bとの互いに重なり合う部分が
固着されている。
【0021】開孔部2は、隣接する二条の第1障壁部3
aと、それら二条の第1障壁部3aと交差して互いに隣
接する二条の第2障壁部3bとから画成されている。パ
ネル1では、第1パネル1Aの開孔部2と第2パネル1
Bの開孔部2とが互いに一致することなく、第1パネル
1Aの開孔部2が第2パネル1Bの第1および第2障壁
部3a,3bによって複数に分割されている。第1パネ
ル1Aの開孔部2は、第2パネル1Bの障壁部3a,3
bによって少なくとも二つに分割されていればよい。パ
ネル1では、第1パネル1Aの開孔部2の開孔面積と第
2パネル1Bのそれとが、第1パネル<第2パネルの関
係にある。
【0022】障壁部3は、多数の熱可塑性合成樹脂繊維
からなる形態保持層L1と、多数の熱可塑性合成樹脂繊
維に吸収性材料と粉砕パルプとを混入した体液保持層L
2とを有する。障壁部3では、体液保持層L2が形態保
持層L1の下面に重なっている。吸収性材料としては、
熱融着性高吸収性ポリマー粒子と高吸収性ポリマーから
なる多数の液吸収性繊維とを使用している。
【0023】形態保持層L1では、合成樹脂繊維どうし
が機械的に交絡または重なり合い、合成樹脂繊維どうし
がそれら繊維の接点において熱融着している。体液保持
層L2では、合成樹脂繊維と粉砕パルプと液吸収性繊維
とが機械的に交絡または重なり合い、合成樹脂繊維どう
しがそれら繊維の接点において熱融着している。体液保
持層L2では、合成樹脂繊維と粉砕パルプと液吸収性繊
維との繊維間隙にポリマー粒子が保持されるとともに、
合成樹脂繊維とポリマー粒子とがそれらの接点において
熱融着している。
【0024】形態保持層L1と体液保持層L2との接触
面では、それら層L1,L2の合成樹脂繊維どうしがそ
れらの接点で熱融着しているとともに、形態保持層L1
の合成樹脂繊維と体液保持層L2のポリマー粒子とがそ
れらの接点で熱融着している。
【0025】障壁部3では、形態保持層L1と体液保持
層L2とにおいて合成樹脂繊維どうしがそれらの接点に
おいて熱融着しているので、合成樹脂繊維どうしが互い
の動きを拘束し合い、厚み方向へ圧力が加えられたとし
ても、潰れ難く、潰れたとしても再び所要の厚み寸法に
復元することができる。
【0026】特に、合成樹脂繊維からなる形態保持層L
1は、体液保持層L2よりも前記圧力に対する抵抗が強
く、優れた圧縮復元弾性を有するので、障壁部3が体液
保持層L2だけからなる場合と比較し、障壁部3の圧力
に対する抵抗と圧縮復元弾性とを向上させることができ
る。また、体液保持層L2では、合成樹脂繊維とポリマ
ー粒子とがそれらの接点において熱融着しているので、
障壁部3が潰れたとしても、ポリマー粒子が体液保持層
L2から脱落してしまうことがない。
【0027】排泄物は、図2に示すように、第1パネル
1Aの障壁部3の上面と側面とから形態保持層L1に滲
入するとともに、障壁部3の側面から体液保持層L2に
吸収,保持される。第1パネル1Aに吸収されずに第2
パネル1Bに到達した排泄物は、第2パネル1Bの障壁
部3の上面と側面とから形態保持層L1に滲入するとと
もに、障壁部3の側面から体液保持層L2に吸収,保持
される。障壁部3の形態保持層L1に滲入した排泄物
は、形態保持層L1から体液保持層L2へ移動し、体液
保持層L2に保持される。
【0028】パネル1では、排泄物が第1および第2パ
ネル1A,1Bの障壁部3の内部に吸収されつつ、その
流れ方向がそれらパネル1A,1Bの障壁部3によって
分流される。パネル1では、第1パネル1Aから第2パ
ネル1Bへ向って排泄物を素早く拡散させることができ
る。パネル1では、第1パネル1Aの開孔部2の開孔面
積が第2パネル1Bのそれよりも小さいので、第2パネ
ル1Bから第1パネル1Aへの排泄物の移動を阻止する
ことができる。
【0029】パネル1では、開孔部2の開口率が20〜
80%の範囲にあり、開孔部2の開孔面積が10〜16
00mmの範囲にある。ここで、開孔率とは、パネル
1の総面積に対する開孔部2の総面積の比率である。開
孔率が20%未満、かつ、開孔面積が10mm未満の
場合では、開孔部2において排泄物を収容しきれず、排
泄物が第1パネル1Aの上面に滞留してしまうことがあ
る。開孔率が80%を超過し、かつ、開孔面積が160
0mmを超過する場合では、障壁部3の圧力に対する
抵抗が著しく弱くなり、わずかな圧力で障壁部3が潰れ
てしまうことがある。
【0030】パネル1では、障壁部3の圧縮弾性復元率
が(35g/cm荷重下における厚み)÷(2g/c
荷重下における厚み)×100=20〜80%の範
囲にある。圧縮弾性復元率が20%未満では、障壁部3
が潰れた後にその厚み寸法がわずかしか復元せず、障壁
部3の体積が減少してしまい、障壁部3における排泄物
の吸収量が潰れる以前のそれよりも著しく減少してしま
う。圧縮弾性復元率が80%を超過する場合では、障壁
部3の剛性が増し、衛生物品用として適する柔軟性を具
備することができない。
【0031】パネル1では、障壁部3の厚み方向の寸法
Mに対する形態保持層L1と体液保持層L2との比率
が、(形態保持層)6:4(体液保持層)〜(形態保持
層)8:2(体液保持層)の関係にあることが好まし
い。形態保持層L1が8割を超過する場合では、体液保
持層L2が減少し、障壁部3における排泄物の吸収能力
が低下してしまう。形態保持層L1が6割未満の場合で
は、形態保持層L1が減少し、障壁部3の圧力に対する
抵抗が弱くなってしまう。なお、障壁部3の厚み寸法M
は、5〜50mmの範囲にあることが好ましく、10〜
30mmの範囲にあることがより好ましい。
【0032】パネルを製造する一例は、以下のとおりで
ある。開孔形状に合わせた凸型ピンが配置された移動コ
ンベアー上に、空気中に放出、分散させた熱可塑性合成
樹脂繊維、粉砕パルプ、熱融着性高吸収性ポリマー粒
子、液吸収性繊維、を積層して体液保持層を形成する。
その後、体液保持層の上部に、空気中に放出、分散させ
た熱可塑性合成樹脂繊維を積層して形態保持層を形成す
る。形態保持層と体液保持層とが形成されたパネルに
は、移動コンベアー上において熱風が吹き付けられ、合
成樹脂繊維どうしが熱融着するとともに、合成樹脂繊維
と熱融着性高吸収性ポリマー粒子とが熱融着する。
【0033】合成樹脂繊維としては、ポリプロピレンや
ポリエチレン等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレン
テレフタレートやポリブチレンテレフタレート等のポリ
エステル系繊維、ナイロン66やナイロン6等のポリア
ミド系繊維、アクリル系繊維、のうちのいずれかを使用
することができる。また、ポリエチレン/ポリプロピレ
ンまたはポリエステルからなる芯鞘型複合繊維やサドバ
イサイド型複合繊維を使用することもできる。合成樹脂
繊維には、親水処理を施すことが好ましい。体液保持層
には、粉砕パルプの他に、レーヨン、アセテート等のセ
ルロース系繊維を含んでいてもよい。
【0034】パネルは、上部に位置するパネルの開孔部
がその直下に位置するパネルの障壁部によって少なくと
も二つに分割されていれば、パネルが二つを超過して重
なり合うものであってもよい。この場合は、パネルの開
孔部の開口面積が下部に位置するパネルから上部に位置
するパネルへ向って次第に小さくなっていることが好ま
しい。パネルでは、それが二つ以上重なり合うものでは
なく、一つであってもよい。また、パネルでは、体液保
持層が形態保持層の上面に重なっていてもよい。パネル
における開孔部は、四角形のものに限定するものではな
く、円形や楕円、矩形、三角形等の形状のものであって
もよい。
【0035】図3,4は、図1のパネル1を使用した衛
生物品の一例として示す使い捨ておむつ10の部分破断
斜視図と、図3のA−A線端面図とであり、図3では、
縦方向を矢印Xで示し、横方向を矢印Yで示す。おむつ
10は、透液性表面シート11と、不透液性裏面シート
12と、実質的に無開口のマット状の吸液性コア13
と、パネル1とを基本構成部材とする。
【0036】おむつ10は、縦方向に前胴周り域20
と、後胴周り域22と、前後胴周り域20,22の間に
位置する股下域21とを有し、互いに対向して横方向へ
延びる両端縁部10aと、互いに対向して縦方向へ延
び、股下域21においておむつ10の内方へ向かって弧
を画く両側縁部10bとを有する。おむつ10の両側縁
部10aには、縦方向へ延びる一対の防漏シート14が
取り付けられている。
【0037】コア13は、表面シート11と裏面シート
12との間に介在し、全体がティッシュペーパー(図示
せず)に被覆,接合され、ティッシュペーパーを介して
表面シート11と裏面シート12との少なくとも一方に
固着されている。パネル1は、コア13の上部に配置さ
れ、第2パネル1Bの下面が表面シート11に固着され
ている。
【0038】おむつ10の両端縁部10bには、横方向
へ延びるフィルム状の胴周り用弾性部材15が表面シー
ト11と裏面シート12との間に介在し、それらシート
11,12のうちの少なくとも一方に伸長状態で取り付
けられている。おむつ10の両側縁部10aには、縦方
向へ延びる複数条の脚周り用弾性部材16が伸長状態で
取り付けられている。後胴周り域22におけるおむつ1
0の両側縁部10aには、横方向内方へ延びるテープフ
ァスナ17の基端部が取り付けられている。前胴周り域
20における裏面シート12の外面には、テープファス
ナ17の止着域となる矩形のターゲットテープ(図示せ
ず)が取り付けられている。
【0039】防漏シート14は、コア13の両側縁部1
3aの外側近傍を縦方向へ延び、表面シート11に固着
された固定縁部14aと、股下域21に位置しておむつ
10の横方向内方へ向って延び、表面シート11の上方
へ起立性向を有する自由縁部14bと、おむつ10の横
方向内方へ倒伏された状態で表面シート11に固着され
た両端部14cとを有する。防漏シート14では、固定
縁部14aから横方向外方へ外側部分14dが延びてい
る。自由縁部14bには、縦方向へ延びる弾性伸縮性部
材18が伸長状態で固着されている。弾性部材18は、
自由縁部14bの一部に被覆されている。
【0040】図3では、おむつ10がその内面を内側に
して縦方向へ湾曲し、弾性部材15,16,18が収縮
して両端縁部10aおよび両側縁部10bと防漏シート
14の自由縁部14bとにギャザーが形成されている。
おむつ10では、テープファスナ17の自由端部の内面
に塗布された粘着剤を介して、ターゲットテープにテー
プファスナ17を止着すると、胴周り開口と、一対の脚
周り開口とが画成される(図示せず)。
【0041】おむつ10では、表面シート11の外側部
分11aがコア13の両側縁部13aから横方向外方へ
わずかに延び、裏面シート12の外側部分12aと防漏
シート14の外側部分14dとが外側部分11aよりも
さらに横方向外方へ延びている。外側部分11aは、外
側部分13aと外側部分14dとの間に介在し、それら
部分13a,14dの少なくとも一方に固着されてい
る。外側部分13aと外側部分14dとは、それら部分
13a,14dが互いに重なり合った状態で固着されて
いる。脚周り用弾性部材16は、外側部分13aとの外
側部分14dとの間に介在し、それら部分13a,14
dの少なくとも一方に取り付けられている。
【0042】おむつ10の両端縁部10aでは、コア1
3の両端縁から縦方向外方へ延びる表面シート11と裏
面シート12とが互いに重なり合った状態で固着されて
いる。
【0043】おむつ10では、排泄物が第1および第2
パネル1A,1Bの障壁部3の内部に吸収されつつ、そ
の流れ方向がそれらパネル1A,1Bの障壁部3によっ
て分流される。排泄物は、第1パネル1Aから第2パネ
ル1Bへ向い素早く拡散する。第1および第2パネル1
A,1Bに吸収されない排泄物は、表面シート11を透
過してコア13に吸収される。
【0044】表面シート11には、不織布や開孔プラス
チックフィルム等の透液性のシート、好ましくは透液性
であって親水性のシートを使用することができる。裏面
シート12や防漏シート14には、疎水性不織布、不透
液性のプラスチックフィルム、または、疎水性不織布と
プラスチックフィルムとのラミネートシート、好ましく
は通気不透液性のシートを使用することができる。ま
た、裏面シートや防漏シートには、高い耐水性を有する
メルトブローン法による不織布を、高い強度を有しかつ
柔軟性に富んだスパンボンド法による不織布で挟んだ複
合不織布を使用することもできる。
【0045】不織布としては、スパンレース、ニードル
パンチ、メルトブローン、サーマルボンド、スパンポン
ド、ケミカルボンド、エアースルー、の各製法により製
造された不織布を使用することができる。不織布の構成
繊維としては、ポリオレフィン系、ポリエステル系、ポ
リアミド系、の各繊維、ポリエチレン/ポリプロピレン
またはポリエステルからなる芯鞘型複合繊維やサドバイ
サイド型複合繊維を使用することができる。
【0046】コア13は、熱可塑性合成樹脂繊維と粉砕
パルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物であり、所要
の厚みに圧縮されている。
【0047】表裏面シート11,12の固着、表裏面シ
ート11,12に対するコア13やパネル1、防漏シー
ト14の固着、弾性部材15,16,18の取り付けに
は、ホットメルト系接着剤、または、ヒートシールやソ
ニックシール等の熱溶着の技術を利用することができ
る。
【0048】パネル1は、使い捨てのおむつの他に、生
理用ナプキン、失禁用吸液パッドにも使用することがで
きる。
【0049】
【発明の効果】本発明に係る体液吸収性パネルによれ
ば、障壁部が形態保持層と体液保持層とを有し、形態保
持層において合成樹脂繊維どうしがそれら繊維の接点で
熱融着し、体液保持層において合成樹脂繊維どうしがそ
れら繊維の接点で熱融着しているので、合成樹脂繊維ど
うしが互いの動きを拘束し合い、厚み方向へ圧力が加え
られたとしても、潰れ難く、潰れたとしても再び所要の
厚み寸法に復元することができる。パネルでは、それが
潰れたり、潰れた状態から復元しない場合、障壁部の体
積が減少して障壁部における軟便や経血等の体液の吸収
能力が低下するが、このパネルでは、障壁部が潰れ難
く、潰れたとしても再び所要の厚み寸法に復元するの
で、体液に対する吸収能力が低下することはない。
【0050】二つ以上のパネルを重ねた場合では、体液
の流れ方向が障壁部によって分流され、体液を上部のパ
ネルから下部のパネルへ向って素早く拡散させることが
できるので、パネルの全域を有効に利用することができ
る。また、二つ以上のパネルを重ねた場合において、開
口面積が下部のパネルから上部のパネルへ向って次第に
小さくなるパネルでは、下部のパネルから上部のパネル
への体液の戻りを阻止することができる。
【0051】パネルは、使い捨ておむつや生理用ナプキ
ン、失禁用吸液パッド等の衛生物品の使用に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】体液吸収性パネルの部分破断斜視図。
【図2】排泄物の進入、拡散、吸収を示すパネルの模式
図。
【図3】図1のパネルを使用した使い捨ておむつの部分
破断斜視図。
【図4】図3のA−A線端面図。
【符号の説明】
1 体液吸収性パネル 2 開孔部 3 障壁部 3a 第1障壁部 3b 第2障壁部 L1 形態保持層 L2 体液保持層 M 寸法
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/42 A61F 13/18 307G 1/54 Fターム(参考) 3B029 BA05 BA18 4C003 AA06 AA16 AA29 4C098 AA09 CC03 CC05 DD01 DD04 DD05 DD14 DD21 4L047 AA08 AA28 AB02 BA08 CA02 CA05 CA10 CB01 CB07 CC04 CC05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮復元弾性を有する繊維ウェブから構
    成され、前記繊維ウェブをその厚み方向へ貫通する多数
    の開孔部と、前記開孔部を囲む障壁部とを備えた衛生物
    品用の体液吸収性パネルにおいて、 前記障壁部が、多数の熱可塑性合成樹脂繊維からなる形
    態保持層と、前記形態保持層の上下面のいずれか一方に
    重なり、多数の熱可塑性合成樹脂繊維に吸収性材料を混
    入した体液保持層とを有し、 前記形態保持層では、前記合成樹脂繊維どうしがそれら
    繊維の接点で熱融着し、前記体液保持層では、前記合成
    樹脂繊維どうしがそれら繊維の接点で熱融着し、前記形
    態保持層と前記体液保持層との接触面では、それら層の
    前記合成樹脂繊維どうしがそれら繊維の接点で熱融着し
    ていることを特徴とする前記体液吸収性パネル。
  2. 【請求項2】 前記吸収性材料が、熱融着性高吸収性ポ
    リマー粒子と高吸収性ポリマーからなる多数の液吸収性
    繊維との少なくとも一方であり、前記体液保持層では、
    前記合成樹脂繊維と前記ポリマー粒子とがそれらの接点
    で熱融着し、前記形態保持層と前記体液保持層との接触
    面では、該形態保持層の前記合成樹脂繊維と該体液保持
    層の前記ポリマー粒子とがそれらの接点で熱融着してい
    る請求項1記載の体液吸収性パネル。
  3. 【請求項3】 前記障壁部が、互いに離間並行して第1
    の方向へ延びる複数条の第1障壁部と、互いに離間並行
    して前記第1障壁部と交差する第2の方向へ延びる複数
    条の第2障壁部とから形成され、前記開孔部が、互いに
    隣接する二条の前記第1障壁部と、それら二条の第1障
    壁部と交差して互いに隣接する二条の前記第2障壁部と
    から画成されている請求項1または請求項2に記載の体
    液吸収性パネル。
  4. 【請求項4】 少なくとも二つの前記パネルが、前記厚
    み方向において互いに重なり合い、上部に位置する前記
    パネルの開孔部とその直下に位置する前記パネルの開孔
    部とが互いに一致することなく、上部に位置する前記パ
    ネルの開孔部が、その直下に位置する前記パネルの障壁
    部によって少なくとも二分されている請求項1ないし請
    求項3いずれかに記載の体液吸収性パネル。
  5. 【請求項5】 前記パネルに対する前記開孔部の開孔率
    が、20〜80%の範囲、前記開孔部の開孔面積が、1
    0〜1600mmの範囲にあり、上部に位置する前記
    パネルの開孔部の開孔面積とその直下に位置する前記パ
    ネルのそれとが、上部に位置するパネル≦その直下に位
    置するパネル、の関係にある請求項1ないし請求項4い
    ずれかに記載の体液吸収性パネル。
  6. 【請求項6】 前記障壁部の圧縮弾性復元率が(35g
    /cm荷重下における厚み)÷(2g/cm荷重下
    における厚み)×100=20〜80%の範囲にある請
    求項1ないし請求項5いずれかに記載の体液吸収性パネ
    ル。
  7. 【請求項7】 前記障壁部の厚み方向の寸法に対する前
    記形態保持層と前記体液保持層との比率が、(前記形態
    保持層)6:4(前記体液保持層)〜(前記形態保持
    層)8:2(前記体液保持層)の関係にある請求項1な
    いし請求項6いずれかに記載の体液吸収性パネル。
  8. 【請求項8】 前記体液保持層が、多数のセルロース系
    繊維を含む請求項1ないし請求項7いずれかに記載の体
    液吸収性パネル。
  9. 【請求項9】 最下部に位置する前記パネルの下面に
    は、実質的に無開孔のマット状の吸液性コアが配置され
    ている請求項4ないし請求項8いずれかに記載の体液吸
    収性パネル。
JP2000301206A 2000-08-25 2000-08-25 衛生物品用の体液吸収性パネル Expired - Fee Related JP3964611B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301206A JP3964611B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 衛生物品用の体液吸収性パネル
MYPI20013522 MY126818A (en) 2000-08-25 2001-07-25 Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
AU57732/01A AU776215B2 (en) 2000-08-25 2001-07-31 Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
SG200104727A SG107564A1 (en) 2000-08-25 2001-08-07 Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
CA002354882A CA2354882C (en) 2000-08-25 2001-08-08 Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
TW090119583A TW570784B (en) 2000-08-25 2001-08-10 Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
ES01306955T ES2263560T3 (es) 2000-08-25 2001-08-16 Lamina superior para un articulo absorbente.
BRPI0104809-0A BR0104809B1 (pt) 2000-08-25 2001-08-16 almofadado absorvente de fluÍdo corporal para artigo higiÊnico do vestuÁrio.
DE60119454T DE60119454T2 (de) 2000-08-25 2001-08-16 Oberste Schicht für absorbierenden Artikel
AT01306955T ATE325594T1 (de) 2000-08-25 2001-08-16 Oberste schicht für absorbierenden artikel
EP01306955A EP1181916B1 (en) 2000-08-25 2001-08-16 Topsheet for absorbent article
US09/939,163 US6897350B2 (en) 2000-08-25 2001-08-24 Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
CNB011258012A CN1175797C (zh) 2000-08-25 2001-08-24 卫生物品用的体液吸收片
KR1020010051352A KR100787070B1 (ko) 2000-08-25 2001-08-24 위생 물품용 체액 흡수성 패널

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301206A JP3964611B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 衛生物品用の体液吸収性パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065744A true JP2002065744A (ja) 2002-03-05
JP3964611B2 JP3964611B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18782779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301206A Expired - Fee Related JP3964611B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 衛生物品用の体液吸収性パネル

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6897350B2 (ja)
EP (1) EP1181916B1 (ja)
JP (1) JP3964611B2 (ja)
KR (1) KR100787070B1 (ja)
CN (1) CN1175797C (ja)
AT (1) ATE325594T1 (ja)
AU (1) AU776215B2 (ja)
BR (1) BR0104809B1 (ja)
CA (1) CA2354882C (ja)
DE (1) DE60119454T2 (ja)
ES (1) ES2263560T3 (ja)
MY (1) MY126818A (ja)
SG (1) SG107564A1 (ja)
TW (1) TW570784B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117727A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Daio Paper Corp 吸収性物品
WO2007116944A1 (ja) * 2006-04-05 2007-10-18 Uni-Charm Corporation 吸収性着用物品および複数の管状部を備えた可撓性構造体
JP2013521927A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 糞便を保持するためのラミネート材料からなるウェブを製造するための方法ならびに吸収性物品を製造するための方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780643B2 (en) * 2003-12-30 2010-08-24 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article having X-shaped shaping element
JP4227031B2 (ja) * 2004-01-16 2009-02-18 ユニ・チャームペットケア株式会社 ペット用吸収シート
US20050288647A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Ellingson Alissa R Topographical composite liners
AU2004326230A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article having improved properties of handling low-viscosity fecal materials
WO2006134918A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Daio Paper Corporation 吸収性物品
EP1787608B1 (en) * 2005-09-23 2008-12-31 The Procter & Gamble Company Apertured topsheet and apertured liquid acquisition
EP1767177B1 (en) * 2005-09-23 2016-06-15 The Procter & Gamble Company Apertured liquid acquisition layer with caliper recovery
EP1776940B1 (en) * 2005-09-23 2012-06-06 The Procter & Gamble Company Apertured liquid acquisition dual layer
US20070225670A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Connell Thomas J Diapers for improving male genital health and methods of using the same
JP5199646B2 (ja) * 2007-11-16 2013-05-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
GB0814969D0 (en) * 2008-07-07 2008-09-24 Hough Judith Child's paint protective liner
US20150141945A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Ravit Emergi Disposable Feminine Hygiene Utility
CN106659617A (zh) * 2014-05-21 2017-05-10 Gdm股份公司 吸收制品制备方法
CN105963077A (zh) * 2016-04-20 2016-09-28 尤学敏 一种氨基酸卫生巾蜂窝式芯体的制备方法
JP6203907B1 (ja) * 2016-06-14 2017-09-27 大王製紙株式会社 吸収性物品
US11273082B2 (en) * 2017-10-19 2022-03-15 Kathleen Cannon Techniques for urine and feces containment brief with sling
JP6758332B2 (ja) * 2018-01-10 2020-09-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6585751B2 (ja) * 2018-02-26 2019-10-02 ユニ・チャーム株式会社 低体重児用おむつ
KR102567237B1 (ko) * 2022-09-05 2023-08-16 주식회사 소울랩스 반려동물용 배변 패드

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276338A (en) * 1979-05-01 1981-06-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article
US4560372A (en) * 1984-05-01 1985-12-24 Personal Products Company Stable disposable absorbent structure
IT1182491B (it) * 1985-07-04 1987-10-05 Faricerca Spa Struttura di rivestimento per prodotti igienico sanitari assorbenti e prodotto assorbente provvisto di tale rivestimento
US4710185A (en) * 1985-09-12 1987-12-01 Kimberly-Clark Corporation Foraminous net cover for absorbent articles
ATE47029T1 (de) * 1986-01-31 1989-10-15 Uni Charm Corp Deckschicht einer absorbierenden vorlage und verfahren zu ihrer herstellung.
JP2907916B2 (ja) * 1990-01-29 1999-06-21 ユニ・チャーム株式会社 着用体液吸収物品の吸収パネル
AU652441B2 (en) * 1991-04-18 1994-08-25 Smith & Nephew Plc Hygienic absorbent devices
JP2823402B2 (ja) * 1991-12-04 1998-11-11 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品
JP3084122B2 (ja) 1992-03-13 2000-09-04 ユニ・チャーム株式会社 体液処理用品、およびその吸収体製造方法
US5522811A (en) * 1992-11-30 1996-06-04 Uni-Charm Corporation Topsheet for use in disposable body fluid absorptive goods
US5536264A (en) * 1993-10-22 1996-07-16 The Procter & Gamble Company Absorbent composites comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles and a substrate
US5817394A (en) * 1993-11-08 1998-10-06 Kimberly-Clark Corporation Fibrous laminated web and method and apparatus for making the same and absorbent articles incorporating the same
CA2175558C (en) * 1993-11-18 2000-08-08 William Robert Ouellette Web for absorbent articles having a textured wearer-contacting surface
DE69510707T2 (de) * 1994-03-04 1999-11-04 Kimberly Clark Co Vliesstoff mit verbesserten Flüssigkeits-Strömungs-Eigenschaften für absorbierende Artikel der persönlichen Pflege und dergleichen
US5486166A (en) * 1994-03-04 1996-01-23 Kimberly-Clark Corporation Fibrous nonwoven web surge layer for personal care absorbent articles and the like
US5567501A (en) * 1994-06-15 1996-10-22 International Paper Company Thermally apertured nonwoven product
JP3258909B2 (ja) * 1996-06-28 2002-02-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性物品
WO1998042289A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual-zoned absorbent webs
US6140550A (en) * 1997-06-27 2000-10-31 Basf Aktiengesellschaft Water-absorbent article and method
JP3535958B2 (ja) * 1997-09-04 2004-06-07 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品
JP3587677B2 (ja) * 1998-03-26 2004-11-10 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品の透液性表面シート
EP0953324A1 (en) * 1998-04-28 1999-11-03 The Procter & Gamble Company Apertured laminate web
SE513375C2 (sv) * 1998-12-16 2000-09-04 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med ett materiallaminat innefattande ett vätskegenomsläppligt ytskikt och ett vätskegenomsläppligt vätskeöverföringsskikt
JP3681320B2 (ja) * 2000-03-31 2005-08-10 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性着用物品
US7930855B2 (en) * 2007-01-31 2011-04-26 Mitsuba Corporation Automatic opening/closing apparatus for vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117727A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Daio Paper Corp 吸収性物品
WO2007116944A1 (ja) * 2006-04-05 2007-10-18 Uni-Charm Corporation 吸収性着用物品および複数の管状部を備えた可撓性構造体
JP5055266B2 (ja) * 2006-04-05 2012-10-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性着用物品および複数の管状部を備えた可撓性構造体
JP2013521927A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 糞便を保持するためのラミネート材料からなるウェブを製造するための方法ならびに吸収性物品を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3964611B2 (ja) 2007-08-22
KR100787070B1 (ko) 2007-12-21
AU776215B2 (en) 2004-09-02
DE60119454D1 (de) 2006-06-14
AU5773201A (en) 2002-02-28
TW570784B (en) 2004-01-11
BR0104809B1 (pt) 2009-01-13
US6897350B2 (en) 2005-05-24
CA2354882A1 (en) 2002-02-25
EP1181916A2 (en) 2002-02-27
ES2263560T3 (es) 2006-12-16
MY126818A (en) 2006-10-31
US20020026168A1 (en) 2002-02-28
CA2354882C (en) 2006-07-18
DE60119454T2 (de) 2006-12-21
CN1175797C (zh) 2004-11-17
ATE325594T1 (de) 2006-06-15
EP1181916A3 (en) 2004-09-08
CN1340337A (zh) 2002-03-20
BR0104809A (pt) 2002-06-04
EP1181916B1 (en) 2006-05-10
SG107564A1 (en) 2004-12-29
KR20020016583A (ko) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002065744A (ja) 衛生物品用の体液吸収性パネル
JP3681320B2 (ja) 体液吸収性着用物品
JP3490291B2 (ja) 吸収性物品
JP3524026B2 (ja) 体液吸収性着用物品
TWI484946B (zh) 吸收性物品
TWI290043B (en) Disposable wearing article
JP5543268B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP3498035B2 (ja) 衛生物品用の多層構造吸収部材
JP3805622B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5318747B2 (ja) 吸収性物品
JP2007527777A (ja) 通気性サイドバリアを有するシンプルな使い捨て吸収性物品
JP2011234896A5 (ja)
US20060293633A1 (en) Body Fluid Absorbent Wearing Article
JP3971585B2 (ja) 体液吸収シートおよび体液吸収性物品
CN105491984B (zh) 无纺布层积体和具有无纺布层积体的吸收性物品
JP2003033395A (ja) 使い捨て着用物品
JP4041755B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2002325798A (ja) 使い捨ての体液処理物品
JP2020116155A (ja) 吸収性物品
JP4142518B2 (ja) 吸収性物品
CN115066222B (zh) 吸收性物品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees