JP2002057351A - 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル - Google Patents

太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル

Info

Publication number
JP2002057351A
JP2002057351A JP2000246306A JP2000246306A JP2002057351A JP 2002057351 A JP2002057351 A JP 2002057351A JP 2000246306 A JP2000246306 A JP 2000246306A JP 2000246306 A JP2000246306 A JP 2000246306A JP 2002057351 A JP2002057351 A JP 2002057351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
single crystal
silicon single
crystal wafer
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000246306A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Oki
好 大木
Takao Abe
孝夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000246306A priority Critical patent/JP2002057351A/ja
Priority to US10/344,398 priority patent/US6830740B2/en
Priority to EP01955600A priority patent/EP1313150A4/en
Priority to PCT/JP2001/006830 priority patent/WO2002015284A1/ja
Priority to AU2001277718A priority patent/AU2001277718B2/en
Priority to AU7771801A priority patent/AU7771801A/xx
Priority to KR1020037002089A priority patent/KR100870526B1/ko
Priority to TW090119901A priority patent/TWI295856B/zh
Publication of JP2002057351A publication Critical patent/JP2002057351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特性にバラツキの少ない太陽電池セルを得
る。 【解決手段】 CZシリコン単結晶ウエーハから太陽電
池セルを形成する太陽電池セルの製造方法において、前
記CZシリコン単結晶ウエーハとして初期格子間酸素濃
度が15ppma以下のCZシリコン単結晶ウエーハを
用いる太陽電池セルの製造方法。および、CZシリコン
単結晶ウエーハで作製した太陽電池セルであって、前記
CZシリコン単結晶ウエーハ中の格子間酸素濃度が15
ppma以下である太陽電池セル。および、CZシリコ
ン単結晶ウエーハで作製した太陽電池セルであって、前
記CZシリコン単結晶ウエーハ中のBMD密度が5×1
8/cm3以下である太陽電池セル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽電池セルの材料
として有用なシリコン単結晶ウエーハを用いた太陽電池
セルの製造方法および太陽電池セルに関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池セルを製造する際の材料として
シリコン単結晶を用いる場合は、変換効率の向上ととも
に製造コストの低減が大きな課題となっている。以下、
太陽電池セル用の材料としてシリコン単結晶を用いる技
術的背景について説明する。
【0003】始めに太陽電池を構成する基板材料を基
に、太陽電池の特性について説明する。太陽電池をその
基板材料を基に分類すると、大きく分けて「シリコン結
晶系太陽電池」「アモルファス(非晶質)シリコン系太
陽電池」「化合物半導体系太陽電池」の3種類が挙げら
れ、更にシリコン結晶系太陽電池には「単結晶系太陽電
池」と「多結晶系太陽電池」がある。この中で太陽電池
として最も重要な特性である変換効率が高い太陽電池は
「化合物半導体系太陽電池」であり、その変換効率は2
5%近くに達する。しかし、化合物半導体系太陽電池
は、その材料となる化合物半導体を作ることが非常に難
しく、太陽電池基板の製造コスト面で一般に普及するに
は問題があり、その用途は限られたものとなっている。
【0004】なお、ここで「変換効率」とは、「太陽電
池に入射した光のエネルギーに対し、太陽電池により電
気エネルギーに変換して取り出すことができたエネルギ
ーの割合」を示す値であり百分率(%)で表わされた値
を言う(光電変換効率とも言う)。
【0005】化合物半導体系太陽電池の次に変換効率の
高い太陽電池としては、シリコン単結晶系太陽電池が続
き、その発電効率は20%前後と化合物半導体太陽電池
に近い変換効率を持ち、太陽電池基板も比較的容易に調
達できることから、一般に普及している太陽電池の主力
となっている。さらに、変換効率は5〜15%程度と前
述の二つの太陽電池にはおよばないものの、太陽電池基
板材料の製造コストが安価であると言う点から、シリコ
ン多結晶系太陽電池やアモルファスシリコン系太陽電池
等も実用化されている。
【0006】次に、一般的なシリコン単結晶系太陽電池
セルの製造方法を簡単に説明する。まず、太陽電池セル
の基板となるシリコンウエーハを得るために、チョクラ
ルスキー法(以下、CZ法、Czochralski法と記するこ
とがある。)或いは浮遊帯域溶融法(以下、FZ法、Fl
oating zone法と記することがある。)により、円柱状
のシリコン単結晶のインゴットを作る。更に、このイン
ゴットをスライスして例えば厚さ300μm程度の薄い
ウエーハに加工し、ウエーハ表面を薬液でエッチングし
て表面上の加工歪みを取り除くことによって太陽電池セ
ルとなるウエーハ(基板)が得られる。このウエーハに
不純物(ドーパント)の拡散処理を施してウエーハの片
側にpn接合面を形成した後、両面に電極を付け、最後
に太陽光の入射側表面に光の反射による光エネルギーの
損失を減らすための反射防止膜を付けることで太陽電池
セルが完成する。
【0007】昨今、太陽電池は環境問題を背景に、クリ
ーンエネルギーの一つとして需要は拡大しつつあるが、
一般の商用電力と比較してエネルギーコストの高いこと
がその普及の障害となっている。シリコン結晶太陽電池
のコストを下げるのには、基板の製造コストを下げる一
方でその変換効率を更に高めることが必要である。この
ため、単結晶系太陽電池の基板にはいわゆる半導体素子
を作製するためのエレクトロニクス用としては適合しな
い、或いは単結晶棒の中で製品とはならないコーン部
分、テール部分等を原料として用いることで基板材料の
コストを下げることが行われてきた。しかし、このよう
な原料の調達は不安定で量にも限界があり、今後のシリ
コン単結晶系太陽電池の需要拡大を考えると、このよう
な方法では、必要とする量の太陽電池基板を安定して生
産することは難しい。
【0008】また太陽電池においては、より大電流を得
るために、より大面積の太陽電池セルを製造することが
重要である。大面積の太陽電池セルを製造するための基
板材料となる大直径シリコンウエーハを得る方法として
は、大直径のシリコン単結晶を容易に製造することがで
き、製造される単結晶の強度にも優れたCZ法が適して
いる。そのため、太陽電池用シリコン結晶の製造はCZ
法によるものが主流となっている。
【0009】また、その一方で単結晶系太陽電池の基板
材料となるシリコンウエーハとしては、その特性の一つ
である基板ライフタイム(以下、Lifetime、LTと記す
ることがある。)の値が10μs以上でなければ太陽電
池基板として利用することはできず、更には、変換効率
の高い太陽電池セルを得るためには基板ライフタイムは
好ましくは200μs以上であることが要求されてい
る。
【0010】しかし、現在の単結晶棒製造方法の主流で
あるCZ法で作った単結晶は、太陽電池セルに加工した
際に太陽電池セルに強い光を照射すると太陽電池基板の
ライフタイムの低下が起こり、光劣化を生じるために十
分な変換効率を得ることができず、太陽電池の性能の面
でも改善が求められている。
【0011】このCZ法シリコン単結晶を用いて太陽電
池セルを作った時に、強い光を太陽電池セルに当てると
ライフタイムが低下し光劣化が起こる原因は、単結晶基
板中に存在するボロンと酸素による影響であることが知
られている。現在、太陽電池セルとして用いられている
ウエーハの導電型はp型が主流であり、通常このp型ウ
エーハにはボロンがドーパントとして添加されている。
そして、このウエーハの材料となる単結晶棒は、CZ法
(磁界下引上げ法(Magnetic field appliedCZ法、
以下、MCZ法と記することがある。)を含む)、ある
いはFZ法によって製造することができるが、FZ法で
は単結晶棒の製造コストがCZ法に比べ高いことに加え
て、前述のようにCZ法の方が大直径のシリコン単結晶
を製造し易いことから、現在はもっぱら比較的低コスト
で大直径の単結晶を作ることができるCZ法によって製
造されている。
【0012】しかし、CZ法によって製造される結晶中
には高濃度の酸素が存在し、このためp型CZ法シリコ
ン単結晶中のボロンと酸素によってライフタイム特性に
影響を与え光劣化が生じると言う問題点がある。
【0013】このような問題点を解決するため本出願人
は先の出願において、p型のドープ剤としてB(ボロ
ン)の代わりにGa(ガリウム)を使用することを提案
した(PCT/00/02850)。このようにGaを
ドーパントとすることにより、Bと酸素の影響によるラ
イフタイムの低下を防止することができるようになっ
た。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Gaをドーパ
ントとして、Bと酸素の影響を排除したにもかかわら
ず、製造される太陽電池セルによってはライフタイムが
低下し、太陽電池セルの特性にバラツキが生じることが
あった。このような特性のバラツキは、太陽電池セル製
造の歩留りの低下や、太陽電池モジュール全体としての
変換効率の低下を招き問題であった。
【0015】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであり、CZシリコン単結晶ウエーハを用いて太
陽電池セルを製造した場合に、ライフタイムを低下させ
ることのないCZシリコン単結晶ウエーハを用いること
により、特性にバラツキの少ない太陽電池セルを得るこ
とを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明は、CZシリコン単結晶ウエーハから太陽電池
セルを形成する太陽電池セルの製造方法において、該シ
リコン単結晶ウエーハとして初期格子間酸素濃度が15
ppma以下のCZシリコン単結晶ウエーハを用いるこ
とを特徴とする太陽電池セルの製造方法である(請求項
1)。
【0017】このように、初期格子間酸素濃度が15p
pma(JEIDA:日本電子工業振興協会規格)以下
であれば、太陽電池セルを作製する熱処理により酸素析
出はほとんど発生することはなく、BMDによるライフ
タイム低下を回避した太陽電池セルを得ることができ、
特性のバラツキの少ない良好な太陽電池セルを製造する
ことができる。
【0018】この場合、前記CZシリコン単結晶ウエー
ハは、Gaをドーパントとするp型シリコン単結晶ウエ
ーハであることが好ましい(請求項2)。このように、
p型シリコン単結晶ウエーハのドーパントをボロンに代
えてGaとすることにより、BMDのみならずボロンと
酸素が存在することによる光劣化も防止できる。
【0019】この場合、前記Gaの濃度が3×1015
〜5×1017atoms/cm3であることが好ましい(請求
項3)。このように、Gaの濃度が3×1015atoms
/cm3以上であれば、太陽電池セルの内部抵抗増加によ
り電力が消費され、変換効率が低下するのを抑制するこ
とができ、5×1017atoms/cm3以下であれば、少数
キャリアがGa原子に捕獲されてライフタイムが低下す
る、いわゆるオージェ再結合現象を防止することができ
る。
【0020】そして、本発明の方法により製造された太
陽電池セルは(請求項4)、例えば、CZシリコン単結
晶ウエーハで作製した太陽電池セルであって、CZシリ
コン単結晶ウエーハ中の格子間酸素濃度が15ppma
以下であることを特徴とする太陽電池セルである(請求
項5)。
【0021】このように、太陽電池セルが格子間酸素濃
度が15ppma以下のCZシリコン単結晶ウエーハで
作製されたものであれば、太陽電池セルを作製する熱処
理により酸素析出がほとんど発生しておらず、また、格
子間酸素濃度もさほど高くないため酸素原子自体に起因
するライフタイムの低下を抑制することができ、太陽電
池セルの特性がバラツキの少ないものとなる。
【0022】また、本発明の太陽電池セルは、CZシリ
コン単結晶ウエーハで作製した太陽電池セルであって、
CZシリコン単結晶ウエーハ中のBMD密度が5×10
8/cm3以下であることを特徴とする太陽電池セルである
(請求項6)。
【0023】このように、CZシリコン単結晶ウエーハ
中のBMD密度が5×108/cm3以下であれば、ライフ
タイムが急激に低下することを防ぐことができ、太陽電
池セルの変換効率も高水準を維持し、特性にバラツキの
少ない太陽電池セルを提供することができる。
【0024】この場合、前記太陽電池セルを構成するC
Zシリコン単結晶ウエーハは、Gaをドーパントとする
p型シリコン単結晶ウエーハであることが好ましい(請
求項7)。このように、p型シリコン単結晶ウエーハの
ドーパントがボロンではなくGaであれば、ボロンと酸
素が存在することによる光劣化の防止もできるからであ
る。
【0025】この場合、前記Gaの濃度が3×1015
〜5×1017atoms/cm3であることが好ましい(請求
項8)。このように、Gaの濃度が3×1015atoms
/cm3以上であれば、太陽電池セルの内部抵抗増加によ
り電力が消費され、変換効率が低下するのを抑制するこ
とができ、5×1017atoms/cm3以下であれば、少数
キャリアがGa原子に捕獲されてライフタイムが低下す
る、いわゆるオージェ再結合現象を防止することができ
る。
【0026】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明者らは、太陽電池セルが作製されたCZシリコン単
結晶ウエーハに含まれる格子間酸素およびウエーハバル
ク中の酸素析出物等の結晶欠陥(以下、BMD(Bulk M
icro Defects)と呼ぶことがある。)が、ボロンと共存
しない場合であっても太陽電池セルの変換効率に影響を
及ぼす可能性があることを発想し、鋭意研究した結果本
発明に想到したものである。
【0027】CZシリコン単結晶の場合、石英製ルツボ
を用いて単結晶を引き上げるため、引き上げ結晶中に不
可避的に酸素(格子間酸素)が取り込まれる。引き上げ
直後(as-grown)の結晶あるいはこの結晶から作製され
たCZシリコン単結晶ウエーハに含まれる格子間酸素濃
度は、初期格子間酸素濃度と呼ばれ、このような格子間
酸素を含有するCZシリコン単結晶ウエーハに、後のプ
ロセスにおいて熱処理が加えられると、そのバルク中に
酸素析出物が析出することが知られている。
【0028】この場合、酸素とボロンが存在することに
より変換効率の光劣化が生ずることは前述のとおりであ
り、この問題は先の出願のようにドーパントをボロンか
らGaに変更することで解決される。しかし、Gaをド
ーパントとすれば、ライフタイムが低下することがない
かというとそうでもなく、製造される太陽電池セルによ
ってはライフタイムが低下し、太陽電池セルの特性にバ
ラツキが生じることがあった。
【0029】この原因を本発明者らは、シリコン単結晶
ウエーハに含まれる格子間酸素の濃度の高さに起因して
いるのではないかと推測した。Gaについては、Ga濃
度が高くなると少数キャリアがGaに近づく頻度が高く
なり、Gaに捕獲されることによりライフタイムが低下
する、いわゆるオージェ再結合現象が起こることが知ら
れている。その一方で、酸素原子にはそのような効果は
知られていないが、酸素原子はシリコンの格子定数を大
きくし、少数キャリアの移動度に影響することが考えら
れる。
【0030】しかしながら、従来は、このような太陽電
池セルが形成されるシリコン単結晶ウエーハ中の初期格
子間酸素濃度や、作製された太陽電池セルを構成するシ
リコン単結晶ウエーハ中のBMDに関しては全く配慮が
なされていなかったため、太陽電池セルの特性にバラツ
キがあったものと考えられた。
【0031】そこで、本発明者らはGaがドープされた
シリコン単結晶ウエーハ中の酸素濃度を変えてライフタ
イムを測定した。図1は、酸素濃度が異なる3種類のG
aドープシリコン単結晶ウエーハについて、抵抗率すな
わちGaドープ量とライフタイムとの関係を示した図で
ある。図1に示す様に同じGaのドープ量であっても、
酸素濃度が高いウエーハほどライフタイムが減少するこ
とがわかる。
【0032】また、太陽電池セルを作製するプロセス
(熱処理)により、太陽電池セルのシリコン単結晶ウエ
ーハのバルク中に微小な酸素析出物等のBMDが生ずる
ことがある。BMDは、LSI等の半導体デバイス作製
プロセスにおいて有害となる重金属汚染物等を捕獲する
ゲッタリングサイトとして機能するため、CZシリコン
単結晶ウエーハの利点の1つになっている。
【0033】しかし、本発明者らは、このようなBMD
が少数キャリアのライフタイムに悪影響をもたらしてい
るのではないかと推測した。そこで本発明者らは、この
BMD密度とバルク中の少数キャリアのライフタイムと
の関係を調査した。図2は、シリコン単結晶ウエーハに
おけるBMD密度とライフタイムとの関係を示した図で
ある。測定の結果、図2に示すようにBMD密度が5×
108/cm3を超えるとライフタイムが急激に低下するこ
とがわかった。したがって、太陽電池セルを製造するた
めに使用されるCZシリコン単結晶ウエーハとしては、
ライフタイムが長い方が変換効率の面で優れているた
め、太陽電池形成後のBMDをできるだけ低減し、密度
を5×108/cm3以下とすることが好ましいことが予想
される。
【0034】これらの事実から、ドーパントとしてのボ
ロンの存在の有無にかかわらず、太陽電池セルを作製す
るシリコン単結晶ウエーハ中の格子間酸素は、格子間酸
素自体あるいは微小な酸素析出物として太陽電池セルの
ライフタイムに影響を与えることが明確となった。
【0035】そして、CZシリコン単結晶ウエーハの初
期酸素濃度と、熱処理条件による酸素析出量の関係に関
しては、初期酸素濃度が約15ppma(JEIDA)
以下ではほとんど酸素析出が起らないことが知られてい
る(阿部孝夫著、培風館発行、アドバンストエレクトロ
ニクスシリーズ1−5「シリコン」、p.195、図8.
1参照)。従って、初期酸素濃度が15ppma以下の
CZシリコン単結晶ウエーハであれば、熱処理後に変換
効率に有害となる酸素析出物がほとんど発生しないこと
になるため、太陽電池セルの製造に用いるCZシリコン
単結晶ウエーハとして好適である。本発明はこのような
基本思想に基づき、諸条件を検討の結果、完成したもの
である。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。初期格子間酸素濃度が15ppma以下という本発
明の濃度範囲に入るようにするには、従来よりCZ法で
慣用されている方法を用いればよい。例えば、ルツボ回
転数の減少、導入ガス流量の増加、雰囲気圧力の低下、
シリコン融液の温度分布、および対流の調整等の手段に
よって、簡単に上記酸素濃度範囲とすることができる。
また、10ppma程度あるいはそれ以下の酸素濃度で
引き上げる場合には、磁場を印加して引き上げる、いわ
ゆるMCZ法によれば、約7ppma程度まで酸素濃度
を下げることができる。
【0037】シリコン単結晶ウエーハを用いた一般的な
太陽電池セルの作製プロセスとしては、主としてpn接
合形成工程、電極形成工程、反射防止膜形成工程を施し
て太陽電池セルが形成される。pn接合形成工程では、
通常はp型のシリコン単結晶ウエーハ表面にn型不純物
を導入することによってpn接合が形成され、その際の
不純物導入にはガス拡散法、固相拡散法、イオン注入法
などが用いられ、数100℃から1000℃或いはそれ
以上の温度の熱処理が行われる。また、電極形成工程
は、蒸着法、メッキ法、印刷法などにより電極となる金
属を形成する工程であり、数100℃程度の熱処理が加
えられる。さらに、反射防止膜形成工程では、CVD
(chemical vapor deposition)法やPVD(physical
vapor deposition)法等により堆積膜が形成され、その
際にも数100℃〜800℃程度の熱処理が加えられ
る。
【0038】これらの各工程においていずれの手法を用
いるか、すなわち、どの様な熱処理条件を用いるかにつ
いては、種々の太陽電池セル固有の製造条件に依存する
事項である。従って、本発明であるBMD密度が5×1
8/cm3以下の太陽電池セルを作製するのに用いられる
シリコン単結晶ウエーハの初期酸素濃度を決定するため
には、各太陽電池セルの製造における熱処理条件を予め
特定しておき、その熱処理後に存在するBMD密度と、
太陽電池セルを作製するのに用いられるシリコン単結晶
ウエーハの初期酸素濃度との関係を実験的に求めること
により、BMD密度が5×108/cm3以下となるシリコ
ン単結晶ウエーハ中の初期酸素濃度を決定すればよい。
【0039】シリコン単結晶ウエーハに熱処理がなされ
ることにより酸素析出物が形成されるためには、その熱
処理温度において酸素が過飽和に存在していること、お
よび、析出物が形成される核(析出核)となる微小な酸
素析出物や金属不純物等が存在していることが条件とな
る。
【0040】析出核はas-grownのシリコンウエーハ中に
も存在するが、650〜900℃程度の温度の熱処理に
より過飽和の酸素が微小な酸素析出物となることによっ
ても形成される。このような析出核が成長し大きな酸素
析出物となるためには、900〜1100℃の温度の熱
処理が必要とされる。900℃以下の熱処理では酸素の
拡散が遅いので成長するのに極めて長時間が必要とさ
れ、大きな酸素析出物は生じにくく、1100℃を超え
る温度では析出核が再溶解して消滅するため析出物が形
成されなくなる。
【0041】従って、CZシリコン単結晶ウエーハを用
いて太陽電池セルを形成する熱処理が全て1100℃を
超える工程であればBMD密度を極めて小さくすること
ができるが、実際には前記の通り主に1000℃以下の
低温プロセスが用いられる。つまり、このようなプロセ
スで太陽電池セルが形成された段階ではあまり大きなサ
イズの酸素析出物は形成されてはいないものの、少なく
とも析出核となる微小な酸素析出物が形成される温度で
の熱処理は加えられているため、このような析出核の発
生がライフタイム低下の要因となる。
【0042】一方、太陽電池セルの形成熱処理温度とし
て900〜1100℃程度の高温が採用されている場合
には、酸素析出物のサイズが大きくなりライフタイムの
低下も大きくなるので、本発明であるBMD密度が5×
108/cm3以下である太陽電池セルによるライフタイム
低下を防止する効果は一層大きくなり、より効果的であ
る。
【0043】太陽電池セルが形成された後のBMD密度
の測定は、OPP(optical precipitate profiler)法
や、ウエーハを劈開し、その劈開面を選択エッチングす
ることによって測定できる。BMDのサイズが小さい場
合には、例えば、1000℃で16時間の熱処理を加え
て、検出可能なサイズまで酸素析出物を成長させてから
測定すればよい。
【0044】尚、OPP法とは、ノルマルスキータイプ
の微分干渉顕微鏡を応用したもので、まず、光源から出
たレーザー光を偏光プリズムで2本の直交する90°位
相が異なる直線偏光のビームに分離してウエーハ鏡面側
から入射させる。この時1つのビームが欠陥を横切ると
位相シフトが生じ、もう一つのビームとの位相差が生じ
る。この位相差をウエーハ裏面透過後に、偏光アナライ
ザーにより検出することにより欠陥を検出するものであ
る。
【0045】また、太陽電池セルの光劣化を防止するた
め、シリコン単結晶ウエーハのp型ドーパントとして、
Gaを3×1015〜5×1017atoms/cm3(抵抗率
で5〜0.1Ω・cm)ドープすることが好ましい。G
a濃度が3×1015atoms/cm3よりも小さい場合に
は、ウエーハの抵抗率が必要以上に高くなり、太陽電池
の内部抵抗により電力が消費され、変換効率が低下する
ことがある。また、Ga濃度が5×1017atoms/cm3
よりも大きい場合には、ウエーハの抵抗率が極端に低下
するためウエーハ内部にオージェ再結合による少数キャ
リアのライフタイムの低下が発生することがあるからで
ある。
【0046】Gaが添加されたCZシリコン単結晶を製
造するためには、ルツボ内のシリコン融液にGaを添加
した後、シリコン融液に種結晶を接触させ、これを回転
させながら引き上げればよい。この場合、ルツボ内の融
液へのGaの添加は、予め高濃度のGaを添加したシリ
コン結晶を育成し、この高濃度Gaドープシリコン結晶
を砕いて作製したドープ剤を、計算により適切な量だけ
シリコン融液に添加することにより正確な量のGaをド
ープすることができる。
【0047】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例を挙げて
具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。 (実施例1〜3、比較例1)通常のCZ法により、初期
格子間酸素濃度が約14ppmaのシリコン単結晶(G
aドープ、ドーパント濃度約1×1016atoms/cm3
を引き上げた(実施例1)。また、MCZ法を用いて初
期酸素濃度が約10ppma(Bドープ、ドーパント濃
度約1×1016atoms/cm3)および約8ppma(G
aドープ、ドーパント濃度約1×1016atoms/cm3
のシリコン単結晶を引き上げた(実施例2、3)。さら
に比較として、通常のCZ法により初期酸素濃度が約2
0ppma(Bドープ、ドーパント濃度約1×1016
atoms/cm3)の単結晶を引上げ、これらの単結晶から直
径150mm、結晶方位<100>の鏡面研磨ウエーハを
作製した。
【0048】これら4種類のウエーハのライフタイムを
マイクロ波−PCD法(光導伝度減衰法)を用いて測定
した後、実際に太陽電池セルを形成することなく、太陽
電池セルの作製プロセスを仮定した熱処理として、80
0℃、30分(pn接合形成工程)+600℃、30分
(電極形成工程)+700℃、60分(反射防止膜形成
工程)の3段階の熱処理を加えた後に再度ライフタイム
を測定し、さらにBMDを検出可能なサイズに成長させ
るために1000℃、16時間の熱処理を行い、OPP
法によりBMD密度を測定した。
【0049】その結果、実施例1〜3のウエーハのライ
フタイムは、熱処理前後共にいずれも500μ秒以上の
良好な値を示し、熱処理によるライフタイムの低下は見
られなかった。また、BMD密度はいずれも1×10
/cm3以下であった。一方、比較例1のウエーハのライ
フタイムは、熱処理により約20%程度の低下が見ら
れ、BMD密度は約1×10/cm3であった。
【0050】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明
の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同
一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いか
なるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0051】
【発明の効果】以上のように、本発明の太陽電池セルの
製造方法および太陽電池セルによれば、特性にバラツキ
の少ない太陽電池セルを得ることができ、高効率で低コ
ストの太陽電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸素濃度が異なる3種類のGaドープシリコン
単結晶ウエーハについて、抵抗率とライフタイムとの関
係を示した図である。
【図2】シリコン単結晶ウエーハのおけるBMD密度と
ライフタイムとの関係を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 孝夫 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越半 導体株式会社半導体磯部研究所内 Fターム(参考) 5F051 AA16 CB03 CB18 GA04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CZシリコン単結晶ウエーハから太陽電
    池セルを形成する太陽電池セルの製造方法において、前
    記CZシリコン単結晶ウエーハとして初期格子間酸素濃
    度が15ppma以下のCZシリコン単結晶ウエーハを
    用いることを特徴とする太陽電池セルの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記CZシリコン単結晶ウエーハは、G
    aをドーパントとするp型シリコン単結晶ウエーハであ
    ることを特徴とする請求項1に記載した太陽電池セルの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記Gaの濃度が3×1015〜5×1
    17atoms/cm3であることを特徴とする請求項2に記
    載した太陽電池セルの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    に記載した製造方法により製造された太陽電池セル。
  5. 【請求項5】 CZシリコン単結晶ウエーハで作製した
    太陽電池セルであって、CZシリコン単結晶ウエーハ中
    の格子間酸素濃度が15ppma以下であることを特徴
    とする太陽電池セル。
  6. 【請求項6】 CZシリコン単結晶ウエーハで作製した
    太陽電池セルであって、CZシリコン単結晶ウエーハ中
    のBMD密度が5×108/cm3以下であることを特徴と
    する太陽電池セル。
  7. 【請求項7】 前記太陽電池セルを構成するCZシリコ
    ン単結晶ウエーハは、Gaをドーパントとするp型シリ
    コン単結晶ウエーハであることを特徴とする請求項5ま
    たは請求項6に記載した太陽電池セル。
  8. 【請求項8】 前記Gaの濃度が3×1015〜5×1
    17atoms/cm3であることを特徴とする請求項7に記
    載した太陽電池セル。
JP2000246306A 2000-08-15 2000-08-15 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル Pending JP2002057351A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246306A JP2002057351A (ja) 2000-08-15 2000-08-15 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル
US10/344,398 US6830740B2 (en) 2000-08-15 2001-08-08 Method for producing solar cell and solar cell
EP01955600A EP1313150A4 (en) 2000-08-15 2001-08-08 SOLAR CELL AND MANUFACTURING PROCESS
PCT/JP2001/006830 WO2002015284A1 (fr) 2000-08-15 2001-08-08 Cellule solaire et son procede de fabrication
AU2001277718A AU2001277718B2 (en) 2000-08-15 2001-08-08 Method for manufacturing solar cell and solar cell
AU7771801A AU7771801A (en) 2000-08-15 2001-08-08 Method for manufacturing solar cell and solar cell
KR1020037002089A KR100870526B1 (ko) 2000-08-15 2001-08-08 태양전지셀의 제조방법 및 태양전지셀
TW090119901A TWI295856B (ja) 2000-08-15 2001-08-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246306A JP2002057351A (ja) 2000-08-15 2000-08-15 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057351A true JP2002057351A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18736647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246306A Pending JP2002057351A (ja) 2000-08-15 2000-08-15 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6830740B2 (ja)
EP (1) EP1313150A4 (ja)
JP (1) JP2002057351A (ja)
KR (1) KR100870526B1 (ja)
AU (2) AU2001277718B2 (ja)
TW (1) TWI295856B (ja)
WO (1) WO2002015284A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076400A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法
JP2011166021A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP2012178514A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Covalent Materials Corp シリコンウェーハの熱処理方法
JP2013084840A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 金属汚染評価方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2016127169A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 信越化学工業株式会社 太陽電池用基板の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7759158B2 (en) * 2005-03-22 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Scalable photovoltaic cell and solar panel manufacturing with improved wiring
CN101305454B (zh) * 2005-11-07 2010-05-19 应用材料股份有限公司 形成光致电压接点和连线的方法
US20080057220A1 (en) * 2006-01-31 2008-03-06 Robert Bachrach Silicon photovoltaic cell junction formed from thin film doping source
US7749869B2 (en) * 2008-08-05 2010-07-06 International Business Machines Corporation Crystalline silicon substrates with improved minority carrier lifetime including a method of annealing and removing SiOx precipitates and getterning sites
TWI382544B (zh) * 2008-09-16 2013-01-11 Nexpower Technology Corp 太陽能光學模組
US7858427B2 (en) * 2009-03-03 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
TWI472049B (zh) * 2009-12-14 2015-02-01 Ind Tech Res Inst 太陽能電池的製造方法
US20130089944A1 (en) * 2010-06-11 2013-04-11 Amtech Systems, Inc. Solar cell silicon wafer process
KR101841032B1 (ko) 2010-09-03 2018-03-22 지티에이티 아이피 홀딩 엘엘씨 갈륨, 인듐 또는 알루미늄으로 도핑된 실리콘 단결정
KR20120047583A (ko) 2010-11-04 2012-05-14 삼성전자주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
US20120319157A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US9099578B2 (en) 2012-06-04 2015-08-04 Nusola, Inc. Structure for creating ohmic contact in semiconductor devices and methods for manufacture
US20130255774A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Nusola, Inc. Photovoltaic cell and process of manufacture
WO2013152054A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 Nusola Inc. Photovoltaic cell and process of manufacture
US10060045B2 (en) 2012-12-31 2018-08-28 Corner Star Limited Fabrication of indium-doped silicon by the czochralski method
CN110121788B (zh) * 2016-11-14 2023-03-28 信越化学工业株式会社 高光电转换效率太阳能电池的制造方法及高光电转换效率太阳能电池
AU2020329758A1 (en) * 2019-08-09 2022-02-17 Leading Edge Equipment Technologies, Inc. Wafer with regions of low oxygen concentration

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211598A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Nippon Steel Corp シリコン単結晶およびその熱処理方法
JPH06271384A (ja) 1993-03-19 1994-09-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 単結晶引き上げ方法
EP0733726A3 (en) * 1995-03-24 1997-05-02 Koji Izunome Growing silicon single crystal with a uniform distribution of doping in the longitudinal or radial direction
KR100240023B1 (ko) * 1996-11-29 2000-01-15 윤종용 반도체 웨이퍼 열처리방법 및 이에 따라 형성된 반도체 웨이퍼
EP0949360A1 (en) * 1998-04-07 1999-10-13 Shin-Etsu Handotai Company Limited Process for producing a silicon single crystal by Czochralski method.
JP2000031153A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd Siウエーハ及びその製造方法
US6815605B1 (en) 1999-05-28 2004-11-09 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Silicon single crystal and wafer doped with gallium and method for producing them
DE19927604A1 (de) 1999-06-17 2000-12-21 Bayer Ag Silicium mit strukturierter Sauerstoffdotierung, dessen Herstellung und Verwendung
US6313398B1 (en) * 1999-06-24 2001-11-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ga-doped multi-crytsalline silicon, Ga-doped multi-crystalline silicon wafer and method for producing the same
JP2001064007A (ja) 1999-06-24 2001-03-13 Shin Etsu Chem Co Ltd Ga添加多結晶シリコンおよびGa添加多結晶シリコンウエーハ並びにその製造方法
JP2001267610A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd 太陽電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076400A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法
JP2011166021A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP2012178514A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Covalent Materials Corp シリコンウェーハの熱処理方法
JP2013084840A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 金属汚染評価方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2016127169A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 信越化学工業株式会社 太陽電池用基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002015284A1 (fr) 2002-02-21
EP1313150A4 (en) 2006-06-14
TWI295856B (ja) 2008-04-11
US6830740B2 (en) 2004-12-14
EP1313150A1 (en) 2003-05-21
AU2001277718B2 (en) 2006-07-06
KR100870526B1 (ko) 2008-11-26
WO2002015284A8 (fr) 2002-07-18
AU7771801A (en) 2002-02-25
KR20030027026A (ko) 2003-04-03
US20030177976A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001277718B2 (en) Method for manufacturing solar cell and solar cell
KR100676459B1 (ko) Ga첨가 CZ 단결정 및 웨이퍼 그리고 그 제조방법
JP4723071B2 (ja) シリコン結晶及びシリコン結晶ウエーハ並びにその製造方法
US8017862B2 (en) Solar-cell single-crystal silicon substrate, solar cell element, and method for producing the same
JP4607304B2 (ja) 太陽電池用シリコン単結晶及び太陽電池用シリコン単結晶ウエーハ並びにその製造方法
JP2007142370A (ja) 太陽電池用シリコン単結晶基板および太陽電池素子、並びにその製造方法
EP1063706A2 (en) Ga-doped multicrystalline silicon, Ga-doped multicrystalline silicon wafer and method for producing the same
JP4607307B2 (ja) 太陽電池用シリコン単結晶及び太陽電池用シリコン単結晶ウエーハ並びにその製造方法
JP4383639B2 (ja) Gaドープシリコン単結晶の製造方法およびGaドープシリコン単結晶、並びにこれから作製されたシリコン単結晶太陽電池
Srinivasa et al. Effect of ingot variability on performance of silicon heterojunction solar cells
KR20110059366A (ko) 분리 영역이 형성된 단결정 반도체 기판과 이를 이용한 태양전지 및 그 제조방법
Hahn et al. Hydrogen passivation of ribbon silicon-electronic properties and solar cell results
JP4434455B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP2007137756A (ja) 太陽電池用シリコン単結晶基板および太陽電池素子、並びにその製造方法
JP2001064007A (ja) Ga添加多結晶シリコンおよびGa添加多結晶シリコンウエーハ並びにその製造方法
Tsuo et al. Crystalline-silicon solar cells for the 21st century
EP4010924A2 (en) Wafer with regions of low oxygen concentration
JP2005129602A (ja) 太陽電池セルの製造方法及び太陽電池セル
JP2011046565A (ja) 単結晶シリコンインゴット、単結晶シリコンウェハ、単結晶シリコン太陽電池セル、および単結晶シリコンインゴットの製造方法
Ohshita et al. High quality and thin silicon wafer for next generation solar cells
JP4723079B2 (ja) 石英ルツボおよびこれを使用したシリコン結晶の製造方法
JP2005142271A (ja) 太陽電池及びその製造法
Nagaoka et al. Group-V doping impact on Cd-rich CdTe single crystals grown by traveling-heater method
JP2002160995A (ja) Gaドープシリコン単結晶ウエーハおよびその製造方法
Ujihara et al. What is the most important growth parameter on crystal quality of the silicon layer by LPE method?

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620