JP2002056927A - メモリーカード用コネクタ - Google Patents

メモリーカード用コネクタ

Info

Publication number
JP2002056927A
JP2002056927A JP2000245084A JP2000245084A JP2002056927A JP 2002056927 A JP2002056927 A JP 2002056927A JP 2000245084 A JP2000245084 A JP 2000245084A JP 2000245084 A JP2000245084 A JP 2000245084A JP 2002056927 A JP2002056927 A JP 2002056927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
contact base
fitting
metal guide
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000245084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Takahashi
宏和 高橋
Yasuyuki Mizunuma
安幸 水沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2000245084A priority Critical patent/JP2002056927A/ja
Publication of JP2002056927A publication Critical patent/JP2002056927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、小型化と特性(強度など)の向上
を図ったメモリーカード用コネクタを提供せんとするも
のである。 【解決手段】 かゝる本発明は、多数のコンタクト50
0が一側面側に配列された棒状の絶縁ブロックからなる
コンタクトベース100と、このコンタクトベース10
0の両端に装着されると共にその長手方向にメモリーカ
ード用のレールガイド部230,240を有する2枚の
金属製ガイドフレーム200,200とを備えたメモリ
ーカード用コネクタ20にあり、この2部材を組み合わ
せた構成により、コネクタ小型化と必要とされる特性
(強度など)の向上が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリーカードが
差し込れて接続されるメモリーカード用コネクタに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、メモリーカードは電子機
器側の所定の差し込み口(カード読み込み部)に差し込
んで使用されるもので、カード自体も薄く(通常2〜5
mm程度)、近年の機器側の小型化の要請から、差し込
み口内部に設置されるメモリーカード用コネクタにあっ
ても、その薄型化が要求されている。
【0003】このようなメモリーカード用コネクタとし
ては、従来から種々のものが提案されており、例えばコ
ネクタ本体を一体型の金属フレームで形成する場合や絶
縁樹脂フレームで一体成形する場合が多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、一体型の金
属フレームの場合、次のような問題点があった。コネク
タ全体を打ち抜くための金型が大きくなり、その分金型
費用が嵩むこと、全体の一体的な打ち抜き構造では十分
な強度の確保が難しいこと、一体型金属フレームの金属
部分が多い分自重が重くなると共に、材料費も嵩むこ
と、コンタクトの配列部分には絶縁樹脂ブロックが必要
となるため、樹脂ブロックの成形と共に、面倒な嵌め込
み作業が必要とされることなどの問題点があった。
【0005】一方、絶縁樹脂フレームの場合、例えば図
9や図10に示すように、容易にコネクタ全体を一体成
形できる利点があるものの、次のような問題点があっ
た。先ず、樹脂製では、フレーム厚さを薄くすると、そ
の分強度が低下するため、図9のメモリーカード用コネ
クタ10Aのように、多数のコンタクトが配列されたコ
ンタクトベース部分11の左右から延設する、メモリー
カード用のガイドフレーム部分12,12において、厚
さをあまり薄くすることができず、また、高さにおいて
も、あまり低くできないという問題点があった。
【0006】つまり、このガイドフレーム部分12,1
2が薄く、かつ、その高さがあまり低いと、樹脂の反り
やねじれなどが生じ易く、十分な強度が得られないと同
時に、成形自体も困難であるという問題点があった。し
たがって、このメモリーカード用コネクタ10Aでは、
コネクタ本体の幅やガイドフレーム部分12,12の高
さを、より小型化することは困難であった。例えばメモ
リーカード自体の幅が42.8mm程度で、その厚さが
3.3mm程度のとき、コネクタ本体の幅では約46.
5mm程度、ガイドフレーム部分の高さでは約5.5m
m程度がほぼ限界であった。
【0007】これに対して、図10のメモリーカード用
コネクタ10Bでは、コンタクトベース部分11から左
右のガイドフレーム部分12,12に掛けての底面側に
概略U字型の補助底13を設けて、強度補強を図ってい
るが、この補助底13によって、その分コネクタ本体の
高さが高くなるという問題点があった。
【0008】さらに、図9〜図10のような樹脂フレー
ムでは、静電気対策用の金属加工片14を、ガイドフレ
ーム部分12,12の先端寄りに圧入などによって嵌め
込む必要があり、この作業が結構面倒であった。また、
この金属加工片14の圧入溝(装着溝)の形成によって
強度低下が起こるため、この面からも、ガイドフレーム
部分12,12の厚手化が避けられなかった。
【0009】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、基本的には、棒状の絶縁ブロックか
らなるコンタクトベースと、2枚の金属製ガイドフレー
ムとの組み合わせによって、上記の問題点を解消したメ
モリーカード用コネクタを提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
発明は、多数のコンタクトが一側面側に配列された棒状
の絶縁ブロックからなるコンタクトベースと、当該コン
タクトベースの両端に装着されると共にその長手方向に
メモリーカード用のレールガイド部を有する2枚の金属
製ガイドフレームとを備えたことを特徴とするメモリー
カード用コネクタにある。
【0011】本発明の請求項2記載の発明は、前記金属
製ガイドフレームのレールガイド部は打ち抜き加工され
た金属プレート片からなることを特徴とする請求項1記
載のメモリーカード用コネクタにある。
【0012】本発明の請求項3記載の発明は、前記金属
製ガイドフレームの長手方向の縁部に曲げ加工された補
強用リブを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載
のメモリーカード用コネクタにある。
【0013】本発明の請求項4記載の発明は、前記コン
タクトベース両端の上面側に嵌合溝を設けると共に、当
該嵌合溝の内側奥部から上下方向にスリット状の嵌合穴
を設ける一方、前記2枚の金属製ガイドフレームの基端
部に、前記コンタクトベースの嵌合溝に嵌合される嵌合
部を設けると共に、前記スリット状の嵌合穴に挿入され
る下向きの係止爪片を設け、前記コンタクトベース両端
側のスリット状の嵌合穴に前記2枚の金属製ガイドフレ
ームの下向きの係止爪片を挿入すると同時に、前記コン
タクトベース両端側の嵌合溝に前記2枚の金属製ガイド
フレームの嵌合部を嵌め込んで、当該2枚の金属製ガイ
ドフレームを前記コンタクトベースの両端側に取り付け
ることを特徴とする請求項1、2又は3記載のメモリー
カード用コネクタにある。
【0014】
【発明の実施の形態】図1〜図3は、本発明に係るメモ
リーカード用コネクタの一例になる全体を示し、図4〜
図8はその各部分を示したものである。図示されたメモ
リーカード用コネクタ20は、基本的には、棒状の絶縁
ブロックからなるコンタクトベース100と、2枚の金
属製ガイドフレーム200,200とからなる。
【0015】このメモリーカード用コネクタ20の用途
としては、特に限定されないが、例えば図1に示すよう
に、メモリーカード300の読み込み用の電子機器40
0に使用される。より具体的には、この電子機器400
側の基板410などに取り付けられ、機器側パネル42
0の差し込み口(カード読み込み部)430から差し込
まれる上記メモリーカード300が装着されるものであ
る。近年、このような電子機器400の小型化に伴っ
て、メモリーカード用コネクタ20側にあっても、より
一層の小型化が要求されている。
【0016】そこで、本発明者等は、小型化と要求され
る機能や特性(強度など)を満足させるべく、多数のコ
ンタクト500が一側面側に配列されるコンタクトベー
ス100を、棒状の絶縁ブロックとして、樹脂で一体成
形する一方、2枚の金属製ガイドフレーム200,20
0にあっては、一枚の金属板から打ち抜きや曲げ加工な
どの組み合わせによって、一体成形した。
【0017】先ず、上記コンタクトベース100にあっ
ては、図4に示すように、棒状の絶縁ブロック110の
長手方向の一側面側から他側面側(図中手前の正面側か
ら裏側の背面側)に掛けて、多数の貫通孔120が上下
2段に配列してあり、この各貫通孔120には、図2〜
図3に示すように、多数の金属製のコンタクト500が
植設してある。
【0018】また、コンタクトベース100の両端にあ
っては、棒幅を広げたガイドフレーム用のクランプ部1
30,130とする一方、図4に示すように、その上面
側には、端部に開いた例えば矩形の嵌合溝131を設け
ると共に、この嵌合溝131の内側奥部から上下方向に
例えばスリット状の嵌合穴132を設けてある。各クラ
ンプ部130,130の拡径により、棒幅より広い大き
めの嵌合溝131や嵌合穴132の形成が可能となる。
【0019】次に、上記金属製ガイドフレーム200,
200にあっては、図5〜図8に示すように、左右対称
形状からなり、上記コンタクトベース100の両端に装
着された状態で、長手方向の上下の縁部に曲げ加工によ
り少々湾曲させた補強用リブ210,220を設け、概
略断面形状をU字型としてある。この構造によって、長
手方向の強度が補強されている。
【0020】そして、さらに、このU字型の底面に当た
る長手方向の2箇所には、2個のメモリーカード用のレ
ールガイド部230,240を設けてある。これらの各
レールガイド部230,240は、打ち抜きや絞り加工
によって形成され、そのうちの一方のレールガイド部2
30(金属製ガイドフレーム200の先端側のもの)に
あっては、その先端側が遊離した概略く字型の金属プレ
ート片231からなり、他方のレールガイド部240に
あっては、その両端側が連続して連なる概略コ字型の金
属プレート片241からなる。ここで、概略コ字型の金
属プレート片241の形成は、金属製ガイドフレーム2
00の長手方向に対して、変形リブとして補強機能が得
られる。
【0021】いずれにしても、これらの各レールガイド
部230,240は、互いに対向する両金属製ガイドフ
レーム200,200の内側に突出する形で配置され、
図1から明らかなように、丁度上記メモリーカード30
0の両側面側に形成されたガイド溝310(一方図示省
略)に係合してガイド(案内)し、かつ、位置決め機能
を有する部分である。このガイド機能がスムーズに発揮
されるように、概略く字型の金属プレート片231にあ
っては、外方に開いたく字型の屈曲部232を先端に設
けると共に、その基端側から先端側に掛けて次第に狭く
してある。
【0022】一方、金属製ガイドフレーム200の基端
部には、上記コンタクトベース100のクランプ部13
0,130の上面側の矩形の嵌合溝131に嵌合される
例えばフラットな矩形の嵌合部250と、スリット状の
嵌合穴132に挿入される下向きで例えば矢じり形状と
する係止爪片260が打ち抜きや曲げ加工などの組み合
わせによって形成されている。そして、好ましくは係止
爪片260の立設部分の左右には、滑り止め機能を果た
す歯形(好ましくは蛇歯形)の滑り止め部261を設け
るとよい。
【0023】さらに、金属製ガイドフレーム200の先
端寄りの底面側には、上記した基板410などの位置決
め穴や切り欠き(図示省略)などに係止される突起など
の位置決め部270を設けると共に、その外向きの適宜
部分には、基板410などと半田付けなどで固定される
延設片からなる少なくとも1個の固定部280が設けて
ある。
【0024】しかして、このような構成からなる本発明
のメモリーカード用コネクタ20では、コンタクトベー
ス100の棒状の絶縁ブロック110部分に所定のコン
タクト500を配列する一方、その両端のクランプ部1
30,130のスリット状の嵌合穴132,132に、
2枚の金属製ガイドフレーム200,200の係止爪片
260,260を圧入しつつ挿入し、かつ、上記クラン
プ部130,130の矩形の嵌合溝131,131に、
2枚の金属製ガイドフレーム200,200の矩形の嵌
合部250を嵌め込めば、簡単に組み付けられる。
【0025】そして、さらに、上述した電子機器400
側の基板410などの位置決め穴に、上記2枚の金属製
ガイドフレーム200,200の位置決め部270,2
70を落とし込むなどして嵌め込めば、自動的に所定の
位置に位置決めされる。この後、半田付け工程で、上記
2枚の金属製ガイドフレーム200,200の延設片か
らなる固定部280,280を中心にし、下側の補強用
リブ220なども含めて、基板410などに半田付けす
れば、本発明のメモリーカード用コネクタ20自体は、
強固に取り付け固定される。
【0026】このメモリーカード用コネクタ20の取り
付けられた状態で、メモリーカード300を、機器側パ
ネル420の差し込み口430に差し込めば、先ず、メ
モリーカード300の両側面側のガイド溝310,31
0に、適度な弾性を持って占位されている上記レールガ
イド部230,230の屈曲部232,232が、外向
きに開いた形状であるため、スムーズに誘導される。こ
の誘導により、メモリーカード300のガイド溝31
0,310が一旦レールガイド部230,230にガイ
ドされると、その延長上で、他方(奥部)のレールガイ
ド部240に自動的にガイドされ、遂には、メモリーカ
ード300のコンタクト群(図示省略)が、コンタクト
ベース100側の多数のコンタクト500と装着され、
電気的に接続される。この装着されたメモリーカード3
00の取り外しは、図示しない解除機構(エジェクト機
構)などによって行えばよい。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るメモリーカード用コネクタによると、次のような
優れた効果が得られる。
【0028】(1)多数のコンタクトが一側面側に配列
された棒状の絶縁ブロックからなるコンタクトベース
と、このコンタクトベースの両端に装着されると共にそ
の長手方向にメモリーカード用のレールガイド部を有す
る2枚の金属製ガイドフレームとからなるため、従来の
ような、一体型の金属フレームや絶縁樹脂フレームから
なるもの問題点が解消される。
【0029】つまり、本発明では、コンタクトベースと
金属製ガイドフレームとが別体であるため、金属の打ち
抜き金型や樹脂の成形金型が大型で、かつ複雑となるな
どの問題がない。また、最も基本となるコンタクトベー
スが樹脂製の絶縁ブロックからなるため、一体型の金属
フレームに対して、軽量化や材料費の低減化が図られ
る。また、従来の金属フレームのように、このフレーム
に別体のコンタクト用の絶縁ブロックなどを嵌め込むな
どの面倒な作業は不要となる。
【0030】一方、一体型の絶縁樹脂フレームに比較し
て、金属製ガイドフレームは、その加工構造によって強
度を大きくできるため、ガイドフレームとしての十分な
強度が得られる。つまり、薄い樹脂フレームに生じる樹
脂の反りやねじれなどの問題が根本的に解消される。本
発明では、このような金属製ガイドフレームと絶縁ブロ
ックのコンタクトベースとの組み合わせによって、メモ
リーカード自体の幅が42.8mm程度で、その厚さが
3.3mm程度のとき、従来の絶縁樹脂フレームでは、
コネクタ本体の幅が約46.5mm程度、ガイドフレー
ム部分の高さが約5.5mm程度とするのがほぼ限界で
あったのを、図2に示すように、薄手の金属板(厚さ=
約0.3mm程度)を使用しても、その高さ(h)を約
3.5mm程度に低く抑えることができた。さらに、コ
ネクタ本体の幅(w)にあっても、44.6mm程度に
抑えることができた。
【0031】さらに、金属製ガイドフレームの採用によ
り、従来の絶縁樹脂フレームでは必要であった、静電気
対策用の金属加工片が不要となり、その部品代や面倒な
取り付け作業も不要となる。
【0032】(2)金属製ガイドフレームにレールガイ
ド部を設ける一方、これを打ち抜き加工された金属プレ
ート片で形成する場合、金属製ガイドフレーム自体の安
価が提供が可能となる。
【0033】(3)金属製ガイドフレームの長手方向の
縁部に曲げ加工された補強用リブを設けた場合、より薄
い金属板の使用によっても、高さの低くい小型化された
金属製ガイドフレームを提供することができる。
【0034】(4)コンタクトベース両端の上面側に嵌
合溝とスリット状の嵌合穴を設ける一方、2枚の金属製
ガイドフレームの基端部に、このコンタクトベースの嵌
合溝に嵌合される嵌合部と上記スリット状の嵌合穴に挿
入される下向きの係止爪片を設ければ、上記スリット状
の嵌合穴への下向きの係止爪片の挿入と、上記嵌合溝へ
の嵌合部の嵌め込みにより、2枚の金属製ガイドフレー
ムをコンタクトベースの両端側に簡単かつ容易に取り付
けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るメモリーカード用コネクタを電
子機器に取り付けた状態の一例を示した斜視図である。
【図2】 本発明に係るメモリーカード用コネクタを一
例を示した上面側からの斜視図である。
【図3】 本発明に係るメモリーカード用コネクタを一
例を示した底面側からの斜視図である。
【図4】 本発明に係るメモリーカード用コネクタにお
けるコンタクトベースを示した拡大斜視図である。
【図5】 本発明に係るメモリーカード用コネクタにお
ける一方の金属製ガイドフレームを拡大斜視図である。
【図6】 図5の一方の金属製ガイドフレームにおける
異なる方向からの拡大斜視図である。
【図7】 本発明に係るメモリーカード用コネクタにお
ける他方の金属製ガイドフレームを拡大斜視図である。
【図8】 図6の他方の金属製ガイドフレームにおける
異なる方向からの拡大斜視図である。
【図9】 従来のメモリーカード用コネクタを示した上
面側からの斜視図である。
【図10】 従来の別のメモリーカード用コネクタを示
した上面側からの斜視図である。
【符号の説明】
20 メモリーカード用コネクタ 100 コンタクトベース 110 棒状の絶縁ブロック 130 クランプ部 131 嵌合溝 132 スリット状の嵌合穴 200 金属製ガイドフレーム 210 補強用リブ 220 補強用リブ 230 レールガイド部 231 金属プレート片 240 レールガイド部 241 金属プレート片 250 嵌合部 260 係止爪片 300 メモリーカード 400 電子機器 500 コンタクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B058 CA03 KA24 YA20 5E021 FA05 FA11 FB01 FB18 FC32 FC33 FC40 HA07 5E087 EE14 GG02 JJ01 MM02 QQ06 RR04 RR05 RR25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のコンタクトが一側面側に配列され
    た棒状の絶縁ブロックからなるコンタクトベースと、当
    該コンタクトベースの両端に装着されると共にその長手
    方向にメモリーカード用のレールガイド部を有する2枚
    の金属製ガイドフレームとを備えたことを特徴とするメ
    モリーカード用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記金属製ガイドフレームのレールガイ
    ド部は打ち抜き加工された金属プレート片からなること
    を特徴とする請求項1記載のメモリーカード用コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 前記金属製ガイドフレームの長手方向の
    縁部に曲げ加工された補強用リブを設けたことを特徴と
    する請求項1又は2記載のメモリーカード用コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記コンタクトベース両端の上面側に嵌
    合溝を設けると共に、当該嵌合溝の内側奥部から上下方
    向にスリット状の嵌合穴を設ける一方、前記2枚の金属
    製ガイドフレームの基端部に、前記コンタクトベースの
    嵌合溝に嵌合される嵌合部を設けると共に、前記スリッ
    ト状の嵌合穴に挿入される下向きの係止爪片を設け、前
    記コンタクトベース両端側のスリット状の嵌合穴に前記
    2枚の金属製ガイドフレームの下向きの係止爪片を挿入
    すると同時に、前記コンタクトベース両端側の嵌合溝に
    前記2枚の金属製ガイドフレームの嵌合部を嵌め込ん
    で、当該2枚の金属製ガイドフレームを前記コンタクト
    ベースの両端側に取り付けることを特徴とする請求項
    1、2又は3記載のメモリーカード用コネクタ。
JP2000245084A 2000-08-11 2000-08-11 メモリーカード用コネクタ Pending JP2002056927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245084A JP2002056927A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 メモリーカード用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245084A JP2002056927A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 メモリーカード用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056927A true JP2002056927A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18735668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245084A Pending JP2002056927A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 メモリーカード用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277188A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 電子機器、記録装置、液体噴射装置
CN1311398C (zh) * 2003-06-04 2007-04-18 三和电气工业株式会社 存储器卡用适配器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311398C (zh) * 2003-06-04 2007-04-18 三和电气工业株式会社 存储器卡用适配器
JP2006277188A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 電子機器、記録装置、液体噴射装置
JP4716003B2 (ja) * 2005-03-29 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 電子機器、記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289552B2 (ja) Simカード用コネクタ
US5980295A (en) Electrical connector with a board retaining means
US6176727B1 (en) Terminator board holder
EP1851829A1 (en) Connector guide member
EP2613412A1 (en) Circuit-board mounting type connector
US20040097140A1 (en) Electrical contact
US7261588B2 (en) Connector having a lever for opening and closing upper and lower arms of forked contact members
JP2004055463A (ja) コネクタ
US6394843B1 (en) Card connector with improved shell structure
US8337231B2 (en) Independent loading mechanism structure having lever incorporated with roller
JPH11260448A (ja) 端子のへたり防止構造
US20090117778A1 (en) Connector
JP2003297460A (ja) コネクタ
US11374340B2 (en) Electrical connector equipped with u-shaped reinforcing mechanism on tower opposite to ejector
JP3395950B2 (ja) カード用コネクタ
JP2002056927A (ja) メモリーカード用コネクタ
JP4078167B2 (ja) カードコネクタ
US6219251B1 (en) Universal retention module
US7121861B2 (en) Electrical card connector
US5997330A (en) Connector with latch device
JPH0555456U (ja) バスバーのタブ接続端子
JP2548757Y2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2000200652A (ja) Icカ―ド用コネクタ
JP2006210443A (ja) プリント基板の取付構造
JP2000106240A (ja) ソケット接触要素及びその製造方法