JP2002056707A - 車両用ヘッドランプ装置 - Google Patents

車両用ヘッドランプ装置

Info

Publication number
JP2002056707A
JP2002056707A JP2000239066A JP2000239066A JP2002056707A JP 2002056707 A JP2002056707 A JP 2002056707A JP 2000239066 A JP2000239066 A JP 2000239066A JP 2000239066 A JP2000239066 A JP 2000239066A JP 2002056707 A JP2002056707 A JP 2002056707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
holder
rotary solenoid
reflector
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000239066A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Suzuki
英治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2000239066A priority Critical patent/JP2002056707A/ja
Publication of JP2002056707A publication Critical patent/JP2002056707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/689Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シェードの支持が安定的で且つ横に並べた2
灯式構造を形成しやすい車両用ヘッドランプ装置を提供
する。 【解決手段】 リフレクタ5の第2焦点Bの下側位置
に、光軸方向に対する水平直交方向に回転軸10を合わ
せたロータリーソレノイド9を設けると共に、該ロータ
リーソレノイド9の回転板(回転部)12にシェード1
3の下端を取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用ヘッドラ
ンプ装置、特に照明範囲の切り換えを行うプロジェクタ
ー型の車両用ヘッドランプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のヘッドランプは、通常走行時に
おいて、高い位置の光を遠方まで照射するハイビーム
(走行ビーム)と、対向車とのすれ違い時等において対
向車に眩惑を与えない低い位置の光を近くに照射するロ
ービーム(すれ違いビーム)とを切り換えられるように
なっている(類似技術として、特開平9−35504号
公報参照)。
【0003】この種のヘッドランプは、前端開口に集光
レンズが取付けられたホルダーの内部に、ホルダーと一
体又は別体で楕円面を基本にした反射面を有するリフレ
クタを設け、そのリフレクタの第1焦点に相当する位置
にバルブを設けている。バルブからの光は、リフレクタ
で反射された後、いったん第2焦点で集光されてから、
集光レンズで屈折されて、前方へ照射される。
【0004】そして、ホルダーの内部には、第2焦点付
近に上端を有するシェードが、前後回動自在に設けら
れ、該シェードの上端により、リフレクタからの反射光
の一部を遮断することにより、ハイビームとロービーム
とを切り換える。ホルダーの外部側面には、シェードを
回動させるためのロータリーソレノイドが横に出っ張っ
た状態で設けられている。このロータリーソレノイドの
回転軸は、ホルダーの側面から内部へ突出され、その回
転軸の先端に、前記シェードの左右方向における片側の
端部を接続している。従って、回転軸の回動に応じて、
シェードが前後に回動して、ハイビームとロービームと
を切り換える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、シェードの片側の端部だけ
を、ロータリーソレノイドの回転軸の先端で支持してい
るため、車両走行時の上下振動等により、シェードに偏
荷重が加わり、シェードの反対側の端部が下がってしま
う経時変形を起こすおそれがある。また、ホルダーの外
部側面に、ロータリーソレノイドが横に出っ張った状態
で取付けられているため、2つのホルダーを横に並べた
場合、各ユニット間に大きなスペースを有することにな
り、コンパクトな灯具にすることが困難である。
【0006】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、シェードの支持が安定的で且
つ横に並べた2灯式構造を形成しやすい車両用ヘッドラ
ンプ装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
前端開口に集光レンズが取付けられたホルダーの内部
に、ホルダーと一体又は別体で楕円面を基本にした反射
面を有するリフレクタを設けると共に、該リフレクタの
第1焦点に相当する位置に光源を設け、リフレクタから
の反射光を第2焦点を経てから集光レンズにより屈折さ
せて前方へ照射する車両用ヘッドランプ装置であって、
前記リフレクタの第2焦点の下側位置に、光軸方向に対
する水平直交方向に回転軸を合わせたロータリーソレノ
イドを設けると共に、該ロータリーソレノイドの回転部
にシェードの下端を取付け、該シェードの上端を前後に
回動させることにより、リフレクタからの反射光の一部
を遮断してハイビームとロービームとを切り換える。
尚、「第2焦点の下側位置」とは、真下のみを意味する
ものではなく、前後にオフセットした位置でも、第2焦
点よりも下側であれば、構わない。
【0008】請求項1記載の発明によれば、第2焦点の
下方に設けられたロータリーソレノイドにより、シェー
ドの下端を支持しているため、従来のようにシェードの
片側の端部だけを支持する場合に比べて、シェードの支
持が安定的で偏荷重が加わらず、長期使用によっても、
シェードの支持状態が変化しない。また、ロータリーソ
レノイドがホルダーの下側に設けられているため、横に
並べた2灯式構造にすることもできる。
【0009】請求項2記載の発明は、ロータリーソレノ
イドの全部が、ホルダー内における第2焦点の真下位置
に収納されている。
【0010】請求項2記載の発明によれば、ロータリー
ソレノイドの全部を、ホルダー内においてデッドスペー
スとなっていた第2焦点の真下位置に収納したため、ロ
ータリーソレノイドがホルダーから外部へいっさい出っ
張らず、ホルダーの外観形状がスリムになる。従って、
車体への組み込みが容易になる。
【0011】請求項3記載の発明は、ロータリーソレノ
イドの一部がホルダー内に位置している。
【0012】請求項3記載の発明によれば、ロータリー
ソレノイドの一部だけをホルダー内に位置させたため、
ロータリーソレノイドがホルダーから取り出し易く、ロ
ータリーソレノイドのメンテナンスが容易になる。
【0013】請求項4記載の発明は、集光レンズの外面
及び内面の両方とも非球面で、集光レンズと光源との間
隔が短い。
【0014】請求項4記載の発明によれば、外面及び内
面の両方とも非球面の集光レンズを用いることにより、
集光レンズと光源との間隔を短くして、ヘッドランプの
小型化を図ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施例を
図面に基づいて説明する。
【0016】図1〜図3は、この発明の第1実施形態を
示す図である。この実施形態に係るヘッドランプ1のホ
ルダー2は、前端開口3を有する容器形状をしており、
その前端開口3には、外面が非球面の集光レンズ4が取
付けられている。ホルダー2の後部は、断面楕円形をし
ており、その内面に蒸着が施されてリフレクタ5になっ
ている。
【0017】ホルダー2の後端には、「光源」としての
放電式のバルブ6が取付けられている。このバルブ6
は、メタルハライドランプ等の高圧金属蒸気放電灯や高
輝度放電灯(HID)等で、放電部6aはリフレクタ5
の第1焦点Aに位置している。従って、このバルブ6か
ら発せられた光L1,L2は、リフレクタ5で反射され
た後、いったん第2焦点Bで集光してから、集光レンズ
4により屈折されて前方へ照射される。
【0018】ホルダー2内における第2焦点Bの下方に
は、左右両端に上向きのフランジ7を曲折形成したブラ
ケット8が取付けられている。そして、このブラケット
8の底面にロータリーソレノイド9が固定されている。
このロータリーソレノイド9は、光軸Sに対する水平直
交方向に沿う回転軸10を両端に有しており、その回転
軸10を軸受11を介してブラケット8のフランジ7に
貫通させている。回転軸10をこのようにフランジ7へ
貫通させることにより、ロータリーソレノイド9のホル
ダー2に対する位置決めを図っている。
【0019】そして、片方の回転軸10には、「回転
部」として回転板12が設けられており、この回転板1
2に門形状をしたシェード13の下端14が接続されて
いる。このシェード13は、垂直に立った状態から、前
側へ(後側でも可)倒れた状態まで、前後に回動でき
る。このシェード13は、立った状態で、その上端15
が第2焦点B付近に位置し、リフレクタ5からの反射光
L1、L2のうち、リフレクタ5の下側で反射されて上
方へ照射される反射光L1の一部を遮断し、ロービーム
にすることができる。シェード13を前側へ倒せば、ハ
イビームに切り換えられる。この実施形態では、シェー
ド13の上端15を直線状に形成したが、実際は希望す
る配光パターンに合わせて、種々の形状のカットライン
に形成される。
【0020】この実施形態によれば、ロータリーソレノ
イド9の回転板12にシェード13の下端14を直接支
持し、途中に部品を介しないため、位置ずれ、ガタ、作
動不良等が発生しない。そして、中心から片方に多少オ
フセットしているものの、シェード13の下端14を支
持しているため、従来のようにシェード13の片方の端
部だけを支持する場合に比べて、シェード13の支持が
安定的で偏荷重が加わらず、長期使用によっても、シェ
ード13の支持状態が変化しない。また、ロータリーソ
レノイド9がホルダー2の下側に設けられているため、
横に並べた2灯式構造を形成しやすい。しかも、ロータ
リーソレノイド9の全部が、ホルダー2内においてデッ
ドスペースとなっていた第2焦点Bの真下位置に収納さ
れているため、ロータリーソレノイド9がホルダー2か
ら外部へいっさい出っ張らず、ホルダー2の外観形状が
スリムになる。従って、車体への組み込みが容易にな
る。
【0021】図4は、この発明の第2実施形態を示す図
である。この実施形態では、ロータリーソレノイド16
の両側に回転板17を設け、それぞれをシェード13の
下端14に接続したものである。このようにすれば、シ
ェード13の支持バランスが更によくなり、シェード1
3の支持状態が更に安定した状態になる。
【0022】図5は、この発明の第3実施形態を示す図
である。この実施形態のヘッドランプ18では、外面及
び内面の両方とも非球面の集光レンズ19を用いた。こ
の集光レンズ19は先の実施形態のものよりも焦点距離
が短いため、集光レンズ19を更にバルブ6に近づけ
て、両者間の間隔Dを短縮することができる。集光レン
ズ19がこのようにバルブ6に接近したことにより、第
2焦点Bの下方のデッドスペースが狭くなり、ロータリ
ーソレノイド9をそこに設置することができないため、
この実施形態では、第2焦点Bよりも下方の位置関係は
維持したまま、ロータリーソレノイド9を後方に移動し
て、その一部だけをホルダー2内に位置させた状態にし
ている。そして、ロータリーソレノイド9の回転軸10
に取付けられた「回転部」としてのレバー20をホルダ
ー2内に導き、その先端でシェード13の下端14を支
持している。
【0023】このように、外面及び内面の両方とも非球
面の集光レンズ19を用いることにより、集光レンズ1
9とバルブ6との間隔Dを短くして、ヘッドランプ18
の小型化を図ることができる。また、ロータリーソレノ
イド9の一部だけをホルダー2内に位置させたため、ロ
ータリーソレノイド9がホルダー2から取り出し易く、
ロータリーソレノイド9のメンテナンスが容易になる。
【0024】尚、以上の各実施形態では、ロータリーソ
レノイド9の回転する回転軸10に、「回転部」として
の回転板12やレバー20を取付ける例を示したが、回
転軸10自体は左右方向にストロークして、それに取付
けられた回転板12やレバー20だけがベアリング等を
用いた駆動力変換機構により回転する構造にしてもよ
い。この場合も、回転部の回転中心は回転軸10である
ことに代わりないため、本発明での「回転軸」となる。
また、「光源」として放電式のバルブ6に限定されるも
のはなく、白熱灯であっても良い。かかる場合、原価が
低減できる。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、第2焦点の下方に設
けられたロータリーソレノイドにより、シェードの下端
を支持しているため、従来のようにシェードの片側の端
部だけを支持する場合に比べて、シェードの支持が安定
的で偏荷重が加わらず、長期使用によっても、シェード
の支持状態が変化しない。また、ロータリーソレノイド
がホルダーの下側に設けられているため、横に並べた2
灯式構造にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るヘッドランプの断面図。
【図2】図1中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図3】ロータリーソレノイドを示す斜視図。
【図4】第2実施形態に係るロータリーソレノイドを示
す斜視図。
【図5】第3実施形態に係るヘッドランプの断面図。
【符号の説明】
1、18 ヘッドランプ 2 ホルダー 3 前端開口 4、19 集光レンズ 5 リフレクタ 6 バルブ(光源) 9、16 ロータリーソレノイド 10 回転軸 12、17 回転板(回転部) 13 シェード 14 下端 15 上端 20 レバー(回転部) A 第1焦点 B 第2焦点 D 間隔 L1、L2 光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21Y 101:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端開口に集光レンズが取付けられたホ
    ルダーの内部に、ホルダーと一体又は別体で楕円面を基
    本にした反射面を有するリフレクタを設けると共に、該
    リフレクタの第1焦点に相当する位置に光源を設け、リ
    フレクタからの反射光を第2焦点を経てから集光レンズ
    により屈折させて前方へ照射する車両用ヘッドランプ装
    置であって、 前記リフレクタの第2焦点の下側位置に、光軸方向に対
    する水平直交方向に回転軸を合わせたロータリーソレノ
    イドを設けると共に、該ロータリーソレノイドの回転部
    にシェードの下端を取付け、該シェードの上端を前後に
    回動させることにより、リフレクタからの反射光の一部
    を遮断してハイビームとロービームを切り換えることを
    特徴とする車両用ヘッドランプ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用ヘッドランプ装置
    であって、 ロータリーソレノイドの全部が、ホルダー内における第
    2焦点の真下位置に収納されていることを特徴とする車
    両用ヘッドランプ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の車両用ヘッドランプ装置
    であって、 ロータリーソレノイドの一部がホルダー内に位置してい
    ることを特徴とする車両用ヘッドランプ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記
    載の車両用ヘッドランプ装置であって、 集光レンズの外面及び内面の両方とも非球面で、集光レ
    ンズと光源との間隔が短いことを特徴とする車両用ヘッ
    ドランプ装置。
JP2000239066A 2000-08-07 2000-08-07 車両用ヘッドランプ装置 Pending JP2002056707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239066A JP2002056707A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 車両用ヘッドランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239066A JP2002056707A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 車両用ヘッドランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056707A true JP2002056707A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18730666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239066A Pending JP2002056707A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 車両用ヘッドランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056707A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746143B1 (en) 2003-03-27 2004-06-08 Guide Corporation Variable progressive beam headlamp
US7021804B2 (en) 2003-08-13 2006-04-04 Guide Corporation Lamp assembly with multi-stage reflector
US7033054B2 (en) 2003-08-13 2006-04-25 Guide Corporation Lamp assembly with peripheral auxiliary function
JP2009277490A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型車両用前照灯
US7736037B2 (en) 2006-06-02 2010-06-15 Visteon Global Technologies, Inc. Bi-functional lighting mechanism based on rotary actuator
CZ302151B6 (cs) * 2005-05-24 2010-11-18 Visteon Global Technologies, Inc. Svetlomet pro vozidla
EP2442017A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-18 Mes S.A. Headlight for vehicles with screen actuated by means of solenoid
KR20160012543A (ko) * 2014-07-24 2016-02-03 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
EP2894064A4 (en) * 2012-09-07 2016-05-25 Shanghai Koito Automotive Lamp ELECTROMAGNETIC ROTATING MECHANISM AND UPPER AND UNDERGROUND RADIO SWITCHING OF A VEHICLE HEADLAMP THEREFOR
CN107110474A (zh) * 2014-10-30 2017-08-29 Aml系统公司 具有单电机致动的可动反光镜的多模块机动车前灯
CN109027956A (zh) * 2017-04-14 2018-12-18 武汉流塑自动化装备有限公司 一种自适应前照灯调光机构
US10180227B2 (en) 2015-09-24 2019-01-15 Hyundai Motor Company Apparatus for driving headlamp shield

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746143B1 (en) 2003-03-27 2004-06-08 Guide Corporation Variable progressive beam headlamp
US7021804B2 (en) 2003-08-13 2006-04-04 Guide Corporation Lamp assembly with multi-stage reflector
US7033054B2 (en) 2003-08-13 2006-04-25 Guide Corporation Lamp assembly with peripheral auxiliary function
CZ302151B6 (cs) * 2005-05-24 2010-11-18 Visteon Global Technologies, Inc. Svetlomet pro vozidla
US7736037B2 (en) 2006-06-02 2010-06-15 Visteon Global Technologies, Inc. Bi-functional lighting mechanism based on rotary actuator
KR101587943B1 (ko) 2008-05-14 2016-02-02 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 프로젝터형 차량용 전조등
JP2009277490A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型車両用前照灯
EP2442017A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-18 Mes S.A. Headlight for vehicles with screen actuated by means of solenoid
ITAN20100181A1 (it) * 2010-10-18 2012-04-19 Mes Sa Faro per veicoli dotato di schermo azionato mediante solenoide.
EP2894064A4 (en) * 2012-09-07 2016-05-25 Shanghai Koito Automotive Lamp ELECTROMAGNETIC ROTATING MECHANISM AND UPPER AND UNDERGROUND RADIO SWITCHING OF A VEHICLE HEADLAMP THEREFOR
KR20160012543A (ko) * 2014-07-24 2016-02-03 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
KR101638321B1 (ko) * 2014-07-24 2016-07-12 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
CN107110474A (zh) * 2014-10-30 2017-08-29 Aml系统公司 具有单电机致动的可动反光镜的多模块机动车前灯
US10180227B2 (en) 2015-09-24 2019-01-15 Hyundai Motor Company Apparatus for driving headlamp shield
CN109027956A (zh) * 2017-04-14 2018-12-18 武汉流塑自动化装备有限公司 一种自适应前照灯调光机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7766523B2 (en) Vehicle headlamp
US7370996B2 (en) Vehicle headlamp
JP3986759B2 (ja) 車両用前照灯
EP2282110B1 (en) Vehicular lamp
JP2001067909A (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
JP2002056707A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JP2003331617A (ja) 車両用灯具
JP2004207242A (ja) 少なくとも2つの機能を有する自動車のヘッドライト
JP4101427B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4422005B2 (ja) 車両用前照灯
JP4508168B2 (ja) 車両用前照灯
JP2023553723A (ja) 寄生光線の遮断体を有した、集光器の被照射面を映し出す発光モジュール
JP4293060B2 (ja) 車両用前照灯
JP2002056708A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JP4758753B2 (ja) 車両前照灯
US6578995B2 (en) Vehicular headlamp and vehicle provided with same
JP3740635B2 (ja) 車両用照明灯具
JP3646251B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006040839A (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2003068118A (ja) 車両用前照灯
JP2005019329A (ja) 車両用灯具
JP4975388B2 (ja) 車両用前照灯
JP2002231018A (ja) 車両用灯具
JP2001023417A (ja) 鉄道車両用前照灯
JP4189807B2 (ja) 車両用灯具