JP2002054779A - 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース - Google Patents

燃料ホース接続構造体及び燃料ホース

Info

Publication number
JP2002054779A
JP2002054779A JP2000238853A JP2000238853A JP2002054779A JP 2002054779 A JP2002054779 A JP 2002054779A JP 2000238853 A JP2000238853 A JP 2000238853A JP 2000238853 A JP2000238853 A JP 2000238853A JP 2002054779 A JP2002054779 A JP 2002054779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
fuel hose
outer layer
insertion end
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000238853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733848B2 (ja
Inventor
Kazushige Sakazaki
一茂 坂崎
Atsuo Miyajima
敦夫 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2000238853A priority Critical patent/JP3733848B2/ja
Priority to CA002343585A priority patent/CA2343585A1/en
Priority to EP01108765A priority patent/EP1180633B1/en
Priority to DE60138858T priority patent/DE60138858D1/de
Priority to US09/832,890 priority patent/US6607218B2/en
Publication of JP2002054779A publication Critical patent/JP2002054779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733848B2 publication Critical patent/JP3733848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より厳しい低ガソリン透過性の条件を満たす
と共に燃料ホースへの相手部材の挿入作業が容易であり
かつ安価に提供される燃料ホース接続構造体を提供す
る。 【解決手段】 燃料ホース10は、軸方向一端にストレ
ートな挿入端部10aを有しており、挿入端部の軸方向
内端にて内周面に同軸的に溝部12を設けた筒状のゴム
弾性体製の外層11と、外層の溝部を含む軸方向内方側
にてその内周面全面に接着固定された薄肉の低ガソリン
透過性樹脂材料製の内層18と、内層で被覆された溝部
内に緊密に嵌着された環状のシール部材19とを備え
る。先端に係合凸部22を設けた相手パイプ21が、外
層の挿入端部の内周面に圧入されて溝部内に装着された
シール部材を押圧して溝部に流体密に係合し、外層11
の締付部16にリング状の締付部材25が装着され締め
付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料ホースと金属
製又は樹脂製のパイプ等管状の相手部材とを流体密に接
続してなり、接続部分から外部へのガソリンの発散を抑
制できる燃料ホース接続構造体及びこれに用いられる燃
料ホースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の燃料ホースとしては、例
えば特開平6−190974号公報に示すように、ゴム
で形成された外層と、外層の内周面に相手パイプが挿入
される軸方向端部を除いた中央部に樹脂または金属で形
成された内層とからなる複層ホースが知られていた。す
なわち、内層は硬質であるため、相手パイプと重なり合
ったときのシール性が十分でないため、両者が重なり合
わないようにされ、外層に挿入された相手パイプの先端
と内層端部が接触するような燃料ホースの接続構造体に
構成されたものである。
【0003】この接続構造体によれば、低ガソリン透過
性の内層とこれに続く相手パイプとにより、外部へのガ
ソリンの透過を妨げることができると共に、相手パイプ
が挿入される外層端部には内層を設けていないため、相
手パイプの挿入荷重が低減されていた。そのため、内層
位置まで挿入された相手パイプと内層とにより所定の低
ガソリン透過性を実現できると共に燃料ホースへの相手
パイプの挿入の作業性が高められていた。しかし、この
燃料ホース接続構造体においては、内層と相手パイプと
の接触部分からガソリンのわずかな透過があるため、低
ガソリン透過性の条件がさらに厳しくされた場合、この
条件を満たすことができなかった。
【0004】これに対して、例えば特開平8−2949
79号公報に示すように(図9参照)、フッ素樹脂チュー
ブ2をプロテクター1で覆った燃料ホースの、相手パイ
プと接続されるフッ素樹脂チューブ2の端部内周に低ガ
ソリン透過性のシールゴム3を加硫接着したものが知ら
れている。この燃料ホースによれば、フッ素樹脂チュー
ブ2とこれに挿嵌される相手パイプとの間に低ガソリン
透過性のシールゴム3が介在しているため、ガソリンの
透過を確実に抑えることができ、燃料ホース接続構造体
に課せられるより厳しい低ガソリン透過性の条件を満た
すことができる。
【0005】しかし、この燃料ホースの場合、シールゴ
ム3が介在しているとはいえ、硬質のフッ素樹脂チュー
ブ2に相手パイプを挿入するものであるため、相手パイ
プの挿入の際の挿入荷重が非常に高く、挿入の作業性が
悪くなるという問題があった。また、シールゴム3が低
ガソリン透過性の高価な材料であるため、燃料ホースが
高価なものとなった。さらに、相手パイプの挿入時にフ
ッ素樹脂チューブ2とシールゴム3との間にズレを生じ
させないために、両者間を接着する必要があり、そのた
めにさらに燃料ホースの価格を高価なものとしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した問
題を解決しようとするもので、より厳しい低ガソリン透
過性の条件を満たすと共に燃料ホースへの相手部材の挿
入作業が容易でありかつ安価に提供される燃料ホース接
続構造体及びこれに用いる燃料ホースを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上記請求項1の発明の構成上の特徴は、軸方向一端
にストレートな挿入端部を有する燃料ホースの挿入端部
内に管状の相手部材が流体密に接続されてなる燃料ホー
ス接続構造体であって、燃料ホースが、弾性体製の管状
の外層と、外層の挿入端部の軸方向内端にてその内周面
に同軸的にかつ周方向全周に沿って形成された環状の溝
部と、外層の少なくとも溝部を含む軸方向内方側にてそ
の内周面全面に接着固定された薄肉の低ガソリン透過性
樹脂材料製の内層と、内層で被覆された溝部内に緊密に
挿嵌された環状のシール部材とを備えており、相手部材
が、先端に周方向全周に沿ってかつ径方向外方に突出し
た環状の係合凸部を有しており、相手部材が燃料ホース
の挿入端部の内周面に圧入されて、係合凸部が溝部内に
挿嵌されたシール部材を径方向外方へ押圧して溝部位置
で係合した状態で、外層外周面の溝部に対する軸方向外
方側位置に嵌合された環状の締付部材により緊締されて
相手部材と燃料ホースとが流体密に接続されていること
にある。
【0008】上記のように構成した請求項1の発明にお
いては、相手部材は、その係合凸部が、外層の挿入端部
の軸方向内端に設けた溝部に内層及び環状のシール部材
を介して緊密に挿嵌固定されるため、ガソリンの透過を
十分に阻止することができる。また、燃料ホースへの相
手部材の圧入の経路において、硬質の内層を拡径させる
のは溝部の一端のみであり大部分は軟質の外層なので、
挿入荷重が低く抑えられる。
【0009】また、上記請求項2の発明の構成上の特徴
は、前記請求項1に記載の燃料ホース接続構造体におい
て、溝部に隣接した軸方向内側にて、外層及び内層が径
方向内方に向けて同軸的に突出した環状の位置決め凸部
を設けたことにある。これにより、シール部材及び相手
部材が、その嵌め合わせ端部位置である溝部からさらに
軸方向内方へ移動することを確実に阻止できる。
【0010】また、上記請求項3の発明の構成上の特徴
は、軸方向一端にストレートな挿入端部を有する燃料ホ
ースであって、弾性体製の管状の外層と、外層の挿入端
部の軸方向内端にて内周面に同軸的にかつ周方向全周に
沿って形成された環状の溝部と、外層の少なくとも溝部
を含む軸方向内方側にてその内周面全面に接着固定され
た薄肉の低ガソリン透過性樹脂材料製の内層と、内層で
被覆された溝部内に緊密状態で挿嵌された環状のシール
部材とを備えてなり、先端に周方向全周に沿ってかつ径
方向外方に突出した環状の係合凸部を設けた管状の相手
部材が、挿入端部の内周面に圧入され、係合凸部により
溝部内に装着されたシール部材を径方向外方へ押圧して
溝部位置で係合した状態で、外層外周面の溝部に対する
軸方向外方位置に嵌合された環状の締付部材により緊締
されて相手部材が流体密に接続されることにある。
【0011】上記のように構成した請求項3の発明にお
いては、燃料ホースは、外層の挿入端部の軸方向内端に
設けた溝部に内層が被覆されておりかつ環状のシール部
材が緊密に挿嵌されているため、ホース内部に圧入され
た相手部材がその係合凸部にて溝部内に嵌着されること
により、ガソリンの透過を十分に阻止することができ
る。また、燃料ホースへの相手部材の圧入の経路は、硬
質の内層を拡径させるのは溝部の一端のみであり大部分
は軟質の外層なので、挿入荷重が低く抑えられる。
【0012】また、上記請求項4の発明の構成上の特徴
は、前記請求項3に記載の燃料ホースにおいて、溝部に
隣接した軸方向内側にて、外層及び内層が径方向内方に
向けて同軸的に突出した環状の位置決め凸部を設けたこ
とにある。これにより、シール部材及び燃料ホースに圧
入される相手部材が、その嵌め合わせ端部位置である溝
部からさらに軸方向内方へ移動することを確実に阻止で
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を用いて説明すると、図1、図2は、同実施形態に係る
自動車のガソリン流通経路に設けられる燃料ホース接続
構造体及び燃料ホースをそれぞれ軸方向断面図(下半分
を省略)により示したものである。燃料ホース接続構造
体は、軸方向一端にストレートな挿入端部10aを有す
る燃料ホース10と、その挿入端部10a内に圧入固着
されて接続された管状の相手部材である金属製の相手パ
イプ21と、挿入端部10aの外周面に嵌合された環状
の締付部材25とにより構成されている。
【0014】燃料ホース10は、弾性体製のチューブで
ある外層11と、外層11の挿入端部10aの軸方向内
端にて内周面に同軸的に設けた溝部12と、溝部12を
含む軸方向内方側にてその内周面全面に接着固定された
薄肉の低ガソリン透過性樹脂材料製の内層18と、内層
18で被覆された溝部12内に緊密に嵌着された環状の
シール部材19とを備えている。
【0015】外層11は、フッ素ゴム、アクリロニトリ
ルブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム/
塩化ビニル、水素添加アクリロニトリルブタジエンゴ
ム、エピクロルヒドリンゴム等のいずれかにより形成さ
れている。外層11は、図3に示すように、挿入端部1
0aの内周面の軸方向内端にて、周方向全周に沿ってか
つ径方向外方にわずかにへこんだ断面略四角形の環状の
溝部12を設けており、さらに溝部12に隣接した軸方
向内側にて内周面から径方向全周に沿って軸心方向に同
軸的にわずかに突出した環状の位置決め凸部13を設け
ている。なお、位置決め凸部13については、周方向全
周に限らず周方向の一部のみに設けてもよい。
【0016】また、外層11の外周面には、挿入端部1
0aの軸方向内端から軸方向一端側に溝部12をわずか
に超えて延びた部分が、周方向全周に沿ってかつ径方向
外方に膨出した環状膨出部14になっており、溝部12
を設けたことによる外層11の肉薄部分を補っている。
また、外層11の外周面には、挿入端部10aの軸方向
一端近傍位置にて、周方向に沿ってかつ径方向外方にわ
ずかに突出したリング状の環状凸部15を設けている。
この環状膨出部14と環状凸部15とに挟まれた外周部
分が、後述するリング状の締付部材が嵌合されて締め付
けられる締付部16となっている。
【0017】外層11の内周面には、溝部12を含んで
その軸方向内方の全面に、薄肉の低ガソリン透過性樹脂
製の内層18が接着固定されている。内層18は、耐ガ
ソリン透過のためのバリア層として機能するものであ
り、ビニリデンフルオライド、あるいはビニリデンフル
オライドとクロロトリフルオロエチレンの共重合のいず
れかのフッ素樹脂が好適に使用される。内層18の形成
は、静電塗装法により外層内周面に薄肉の樹脂層を形成
し、その後、樹脂層に加熱処理を施すことにより行われ
る。静電塗装を行う際、外層11の挿入端部10a内の
溝部12を含まない軸方向一端側部分については、開口
側からキャップを挿嵌してその内周側を覆った状態でこ
の部分にフッ素樹脂が付着しないように静電塗装が行わ
れる。
【0018】シール部材19は、耐ガソリン性を有する
フッ素ゴム、H−NBR、NBR・PVCあるいはNB
Rである。シール部材19は、外径が内層18を含む溝
部12の内径よりわずかに大きめにつくられている。な
お、シール部材19は、溝部12に接着される必要はな
く装着されるのみでよい。
【0019】シール部材19の外層11開口から溝部1
2への挿入については、たとえば図5に示すように、装
着治具30を用いて行われる。装着治具30は、小径の
真直なロッド部31の先端側に、外層11の内径よりわ
ずかに大径の押圧部32を設け、さらに押圧部32の先
端に装着部33を設けている。押圧部32は、先端側が
外方に向けてわずかに傾斜して先細になっているテーパ
部32aと内側の円板部32bとが一体で形成されてい
る。装着部33は、略8字状の外周形状で最大径が押圧
部32のテーパ部32aと略同一であり、テーパ部前面
に突出して固定されている。装着部33には、シール部
材19が装着部33の8字状にあわせて取り付けられ
る。シール部材19を取り付けた装着治具30が、外層
11の開口から挿入され、押圧部32で外層11を拡径
させながら圧入される。装着部33が溝部12に達した
ときに、装着部33を回動することにより、シール部材
19は、装着部33を離れる。更に、テーパ部32aが
位置決め凸部13まで押圧されることで、シール部材1
9は確実に溝部12に装着される。これにより、シール
部材19を容易にかつ確実に溝部12に装着させること
ができる。ただし、シール部材19の溝部12への装着
方法についてはこれに限るものではない。
【0020】相手パイプ21(相手部材)は、金属又は
樹脂製であり、その一端に周方向全周に沿って径方向外
方に同軸状に突出した環状の係合凸部22を設けてい
る。係合凸部22の外径は、外層11の内径よりわずか
に大きくされている。相手パイプ21は、外層11の挿
入端部10aに圧入することにより、外層11の軸方向
内端に設けた溝部12に内層18及び環状のシール部材
19を介して緊密に挿嵌固定される。その後、外層11
の締付部16外周面にリング状の締付部材25を装着し
て締め付けることにより、燃料ホース10と相手パイプ
21の強固な接続が確保される。
【0021】上記構成の実施形態においては、相手パイ
プ21の係合凸部22が、外層11の挿入端部10aの
軸方向内端に設けた溝部12に低ガソリン透過性樹脂材
料製の内層18及び環状のシール部材19を介して緊密
に挿嵌固定されるため、ガソリンの透過を十分に阻止す
ることができ、厳しい低ガソリン透過性の条件を満たす
ことができる。また、相手パイプ21の燃料ホース10
への圧入の経路においては、硬質の内層18を拡径させ
るのは溝部12の一端のみであり大部分は軟質の外層1
1なので、挿入荷重が低く抑えられる。そのため、相手
パイプ21の燃料ホース10への圧入の作業性が高めら
れる。
【0022】また、燃料ホース10の溝部12に隣接し
た軸方向内側にて、外層11及び内層18が径方向内方
に向けて同軸的に突出した環状の位置決め凸部13を設
けたことにより、シール部材19及び相手部材21の、
溝部に対するさらに軸方向内方へ移動が確実に阻止され
る。シール部材19及び相手部材21が、その嵌め合わ
せ端部位置である溝部12からさらに軸方向内方へ移動
することを確実に阻止できる。その結果、シール部材1
9及び相手部材21の溝部12への挿嵌作業を正確にか
つ容易に行うことができる。
【0023】つぎに、上記実施形態の燃料ホース接続構
造体の変形例について説明する。変形例においては、図
6〜図8に示すように、燃料ホース40の挿入端部40
aに設けた溝部42の形状について、上記溝部12に比
べて、軸方向の長さがわずかに長く、かつ一端側が径方
向に対して傾斜した先細り形状になっている軸方向断面
形状が台形になっていることにある。この溝部42の形
状に応じてシール部材43の形状も軸方向断面形状が台
形にされている。このように、溝部42の一端側が径方
向に対して傾斜した先細り形状になっていることによ
り、内層43の拡径方向への変形が容易であり、そのた
めシール部材43の溝部42への装着がさらに容易に行
われると共に、相手パイプ21の挿入作業が更に容易に
なる。また、溝部42及びシール部材43によるシール
部分の軸方向長さが長くなっていることにより、相手パ
イプとの接続部分からのガソリンの透過をより確実に抑
えることができる。
【0024】なお、上記実施形態に示した燃料ホースの
接続構造体については一例であり、本発明の主旨を逸脱
しない範囲においては、種々の形態で実施することがで
きる。
【0025】
【発明の効果】上記請求項1の発明によれば、燃料ホー
スと相手部材との接続部分におけるガソリンの透過を十
分に阻止し、より厳しい低ガソリン透過性の条件を満た
すことができる。また、燃料ホースへの相手部材の挿入
荷重が低く抑えられるため、挿入の作業性を高めること
ができる。また、溝部に嵌着されるシール部材は、軸方
向長さの短いリング状であるため、従来のシールゴムに
比べて安価である。さらに、溝部の軸方向内側に隣接配
置した位置決め凸部により、シール部材及び相手部材の
溝部からの外れを確実に防止できると共に、挿入作業を
容易にすることができる(請求項2の発明の効果)。
【0026】また上記請求項3の発明によれば、燃料ホ
ースにより、相手部材が挿嵌された接続部分におけるガ
ソリンの透過を十分に阻止することができ、より厳しい
低ガソリン透過性の条件を満たすことができる。また、
相手部材の挿入荷重が低く抑えられるため、相手部材の
挿入の作業性を高めることができる。また、溝部に嵌着
されるシール部材が軸方向長さの短いリング状であるた
め、従来のシールゴムに比べて安価である。また、溝部
の軸方向内側に隣接配置した位置決め凸部により、シー
ル部材及び相手部材の溝部からの外れを確実に防止でき
ると共に、挿入作業を容易にすることができる(請求項
4の発明の効果)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である燃料ホース接続構造
体を示す下半分を省略した断面図である。
【図2】同燃料ホースを示す下半分を省略した断面図で
ある。
【図3】同燃料ホースを構成する外層を示す一部破断面
図である。
【図4】同燃料ホースを構成するシールゴムを示す一部
破断面図である。
【図5】燃料ホースにシール部材を装着する方法を説明
するための説明図である。
【図6】上記実施形態の変形例である燃料ホース接続構
造体を示す下半分を省略した断面図である。
【図7】同燃料ホースを示す下半分を省略した断面図で
ある。
【図8】同燃料ホースを構成するシールゴムを示す一部
破断面図である。
【図9】従来例である燃料ホースを示す下半分を省略し
た断面図である。
【符号の説明】
10…燃料ホース、10a…挿入端部、11…外層、1
2…溝部、13…位置決め凸部、18…内層、19…シ
ール部材、21…相手パイプ、22…係合凸部、25…
締付部材、30…装着治具。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H017 DA01 FA00 KA02 KA04 3H111 AA02 BA12 BA15 CB03 CB14 CB27 CB28 DA09 DA14 DA26 DB08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向一端にストレートな挿入端部を有
    する燃料ホースの該挿入端部に管状の相手部材が流体密
    に接続されてなる燃料ホース接続構造体であって、 前記燃料ホースが、弾性体製の管状の外層と、該外層の
    前記挿入端部の軸方向内端にてその内周面に同軸的にか
    つ周方向全周に沿って形成された環状の溝部と、該外層
    の少なくとも前記溝部を含む軸方向内方側にてその内周
    面全面に接着固定された薄肉の低ガソリン透過性樹脂材
    料製の内層と、該内層で被覆された前記溝部内に緊密に
    挿嵌された環状のシール部材とを備えており、 前記相手部材が、先端に周方向全周に沿ってかつ径方向
    外方に突出した環状の係合凸部を有しており、 該相手部材が前記燃料ホースの挿入端部の内周面に圧入
    されて、該係合凸部が前記溝部内に挿嵌された前記シー
    ル部材を径方向外方へ押圧して該溝部位置で係合した状
    態で、前記外層外周面の前記溝部に対する軸方向外方側
    位置に嵌合された環状の締付部材により緊締されて該相
    手部材と該燃料ホースとが流体密に接続されていること
    を特徴とする燃料ホース接続構造体。
  2. 【請求項2】 前記溝部に隣接した軸方向内側にて、前
    記外層及び内層が径方向内方に向けて同軸的に突出した
    環状の位置決め凸部を設けたことを特徴とする前記請求
    項1に記載の燃料ホース接続構造体。
  3. 【請求項3】 軸方向一端にストレートな挿入端部を有
    する燃料ホースであって、弾性体製の管状の外層と、該
    外層の前記挿入端部の軸方向内端にて内周面に同軸的に
    かつ周方向全周に沿って形成された環状の溝部と、前記
    外層の少なくとも前記溝部を含む軸方向内方側にてその
    内周面全面に接着固定された薄肉の低ガソリン透過性樹
    脂材料製の内層と、該内層で被覆された前記溝部内に緊
    密状態で挿嵌された環状のシール部材とを備えてなり、 先端に周方向全周に沿ってかつ径方向外方に突出した環
    状の係合凸部を設けた管状の相手部材が、前記挿入端部
    の内周面に圧入され、該係合凸部により前記溝部内に装
    着された前記シール部材を径方向外方へ押圧して該溝部
    位置で係合した状態で、前記外層外周面の前記溝部に対
    する軸方向外方位置に嵌合された環状の締付部材により
    緊締されて該相手部材が流体密に接続されることを特徴
    とする燃料ホース。
  4. 【請求項4】 前記溝部に隣接した軸方向内側にて、前
    記外層及び内層が径方向内方に向けてを同軸的に突出し
    た環状の位置決め凸部を設けたことを特徴とする前記請
    求項3に記載の燃料ホース。
JP2000238853A 2000-08-07 2000-08-07 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース Expired - Fee Related JP3733848B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238853A JP3733848B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース
CA002343585A CA2343585A1 (en) 2000-08-07 2001-04-06 Fuel hose connection structure and fuel hose
EP01108765A EP1180633B1 (en) 2000-08-07 2001-04-06 Fuel hose connection structure and fuel hose
DE60138858T DE60138858D1 (de) 2000-08-07 2001-04-06 Kraftstoffschlauch- Anschlussstruktur und Kraftstoffschlauch
US09/832,890 US6607218B2 (en) 2000-08-07 2001-04-12 Fuel hose connection structure and fuel hose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238853A JP3733848B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002054779A true JP2002054779A (ja) 2002-02-20
JP3733848B2 JP3733848B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18730489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238853A Expired - Fee Related JP3733848B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733848B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712098B2 (en) 2002-02-22 2004-03-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose, fuel hose connection method, and fuel hose connection structure
US7231941B2 (en) 2005-02-18 2007-06-19 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose for transporting fluid
US7267373B2 (en) 2004-03-30 2007-09-11 Tokai Rubber Industries, Ltd. Connecting structure for a fluid transport hose
US7478653B2 (en) 2006-03-28 2009-01-20 Tokai Rubber Industries, Ltd. Resin composite fuel hose
US7568505B2 (en) 2007-03-23 2009-08-04 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
US7810524B2 (en) 2006-03-28 2010-10-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Resin composite hose and method for producing the same
JP2011080514A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd ホース用継ぎ手装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712098B2 (en) 2002-02-22 2004-03-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose, fuel hose connection method, and fuel hose connection structure
US7267373B2 (en) 2004-03-30 2007-09-11 Tokai Rubber Industries, Ltd. Connecting structure for a fluid transport hose
US7231941B2 (en) 2005-02-18 2007-06-19 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose for transporting fluid
US7478653B2 (en) 2006-03-28 2009-01-20 Tokai Rubber Industries, Ltd. Resin composite fuel hose
US7810524B2 (en) 2006-03-28 2010-10-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Resin composite hose and method for producing the same
US7568505B2 (en) 2007-03-23 2009-08-04 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
JP2011080514A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd ホース用継ぎ手装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3733848B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5871240A (en) Hose with a protector
JP2003314759A (ja) 燃料ホース、燃料ホース接続方法及び燃料ホース接続構造体
JP2005282820A (ja) 低透過性弾性シールリング
US6607218B2 (en) Fuel hose connection structure and fuel hose
JP2001041379A (ja) チューブの締結構造体
JP2002054779A (ja) 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース
JP2006226472A (ja) 弾性シール層付き流体輸送用ホース及びその製造方法
JP3431630B2 (ja) プロテクタ付ホース
JP4428111B2 (ja) 流体輸送用ホースの接続構造
JP2678125B2 (ja) 樹脂管用継手のシールリング及び該シールリングを用いた樹脂管と継手本体との接続構造
JP3767354B2 (ja) 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース
JP2836418B2 (ja) ホース構造
JP3690053B2 (ja) 樹脂−ゴム複合ホース及びこのホースと相手パイプの接続構造体
JP4179071B2 (ja) 燃料タンクの樹脂チューブ接続用溶着ジョイント
JP2009243493A (ja) 配管接続構造
JP2003028357A (ja) 管継手
JPH09133276A (ja) 管体の接続構造
JPH0810713Y2 (ja) 密封装置
JP2003176881A (ja) プロテクタ付ホース
JP2007032813A (ja) 管接続構造
JP3570975B2 (ja) フレキシブルチューブ用ワンタッチ継手
JP2758098B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH10231977A (ja) ホース接続構造
EP1686296A1 (en) Lip seal and manufacturing method thereof
JPS6249090A (ja) ホ−スの締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051010

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees