JP2002054622A - プロペラシャフトの中空管部およびその製造方法 - Google Patents

プロペラシャフトの中空管部およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002054622A
JP2002054622A JP2000244564A JP2000244564A JP2002054622A JP 2002054622 A JP2002054622 A JP 2002054622A JP 2000244564 A JP2000244564 A JP 2000244564A JP 2000244564 A JP2000244564 A JP 2000244564A JP 2002054622 A JP2002054622 A JP 2002054622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
tube
hollow tube
propeller shaft
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000244564A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Irie
入江  徹
Yuji Jinnai
雄士 陣内
Shinji Ota
真志 太田
Masayoshi Tange
雅善 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sango Co Ltd
Original Assignee
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sango Co Ltd filed Critical Sango Co Ltd
Priority to JP2000244564A priority Critical patent/JP2002054622A/ja
Publication of JP2002054622A publication Critical patent/JP2002054622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロペラシャフトにおける中空管部の衝撃吸
収部の設計・自由度を高めるとともに衝撃吸収機能を大
幅に向上させる。 【解決手段】 プロペラシャフトを構成する中空管部の
金属製管素材1aの少なくとも1ヶ所に、スピニング加
工によりテーパ部2もしくは段部3を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロペラシャフトの
中空管部およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今の自動車用のプロペラシャフトにお
いては、車両の衝突時に、そのプロペラシャフトを変形
させて車室への衝撃を緩和するため、衝突時におけるプ
ロペラシャフトの変形特性をコントロールできるような
形状設定が種々行われている。
【0003】例えば図10に示すように、金属管からな
る中空管部101の両端にヨーク102,103を接合
してプロペラシャフト104を構成し、この中空管部1
01の少なくとも一部に冷間塑性加工により、テーパ部
105と縮径部106からなる衝撃吸収部107を形成
し、衝突時に、この衝撃吸収部107で座屈するように
して衝撃吸収型プロペラシャフトとしたものがある。こ
のような衝撃吸収部107を形成したものとして、例え
ば特開昭63−2725号公報、特許第2844555
号公報、特開平7−4423号公報、特開平10−12
9283号公報に記載のものがある。
【0004】このような衝撃吸収型プロペラシャフト1
04の衝撃吸収部107の絞り加工は、一般にダイスを
中空管部101の端部から管軸方向へ押圧挿入して絞り
形成する金型による口絞り工程が用いられている。
【0005】また、自動車用のプロペラシャフトにおい
て、図11に示すように、中空管部201を内筒202
と外筒203の2重管構造にして該内外筒202,20
3間に、ゴムなどの弾性体204を挟持して、エンジン
から最終減速機までの駆動力伝達系における異音や振動
の発生を低減するようにした、所謂、防振型プロペラシ
ャフトも提案されている。このような防振型プロペラシ
ャフトにおいても、衝撃吸収を図るために、前記図10
と同様な、テーパ部205,206と縮径部207,2
08からなる衝撃吸収部107が形成されている。この
ような防振型プロペラシャフトとして、例えば実登第2
544823号公報、実開昭55−81418号公報、
実開昭61−184126号公報、実開昭62−196
730号公報に記載のものがある。
【0006】更に、前記のゴムなどの弾性体204を外
筒203内へ装着するには、図11に示す内筒202の
外周面に弾性体204を加硫接着などで固定し、この弾
性体204を内筒202とともに外筒203内へ圧入し
て装着している(実開昭62−196730号公報参
照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記プロペラシャフト
における中空管部の衝撃吸収部107を前記従来のよう
にダイスを使用して絞り加工する縮管方法(金型による
口絞り工法)においては、最終縮管率を実現するには、
テーパ角と縮径率を徐々に大きくした複数のダイスを用
いて、複数回の絞り工程を繰り返して縮径しなければな
らない。また、場合によっては、縮管工程の間に熱処理
を施して材料の加工硬化を緩和しなければならない。
【0008】このように、多数回のステップに分けて、
かつ、それぞれのステップ間において熱処理を施したと
しても、縮管率(絞り率)はせいぜい20〜28%まで
が限界で、テーパ角は30度程度が限界である。これ以
上の急角度、高縮管率を望むと座屈等の変形を招く。
【0009】したがって、前記のようなダイスによる縮
管方法においては、多工程の難加工となりコスト増大を
招く上に、例えば60度のテーパ角を望めば縮管率をせ
いぜい5〜6%に設定するのが限度であり、高縮管率と
急角度の両立は不可能であるという問題があった。
【0010】また、前記図11に示す2重管構造の防振
型プロペラシャフトにおいても、その中空管部に衝撃吸
収部107を形成するが、この衝撃吸収部107をダイ
スで絞り形成すると、前記と同様の問題が生じる。
【0011】一方、前記図11に示すように、弾性体2
04を固着した内筒202を外筒203内へ圧入するも
のにおいては、その圧入荷重が約10トンにもおよぶ強
力な荷重になるため、外筒203のテーパ部(段部)2
05が座屈変形するおそれがある。これを防止するに
は、テーパ部(段部)205の肉厚を大きく設定しなけ
ればならず、必然的に外筒203の全体が厚肉化され、
重量および回転モーメントやコストの増大を招くととも
に設定した衝突時の変形特性への悪影響も懸念されるな
どの問題がある。
【0012】そこで本発明は、自動車用プロペラシャフ
トの中空管部における前記の諸問題を解消する自動車用
プロペラシャフトにおける中空管部およびその製造方法
を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の第1の発明は、金属製の管素材よ
り一体形成された中空管部を有するプロペラシャフトの
中空管部であって、その中空管部に少なくとも1ヶ所、
スピニング加工により形成されたテーパ部もしくは段部
を有することを特徴とするプロペラシャフトの中空管部
である。
【0014】請求項2記載の第2の発明は、金属製の管
素材より一体形成された中空管部と、その中空管部の内
部に弾性体を介して保持された金属製の内筒を有するプ
ロペラシャフトの中空管部であって、その中空管部に少
なくとも1ヶ所、スピニング加工により形成されたテー
パ部もしくは段部を有することを特徴とするプロペラシ
ャフトの中空管部である。
【0015】請求項3記載の第3の発明は、金属製の管
素材より一体形成された中空管部と、その中空管部の内
部に弾性体を介して保持された金属製の内筒を有するプ
ロペラシャフトの中空管部であって、その中空管部に少
なくとも1ヶ所、スピニング加工により形成されたテー
パ部もしくは段部を有するとともに、少なくとも前記弾
性体の介在範囲に亘ってスピニング加工による縮径部が
形成されていることを特徴とするプロペラシャフトの中
空管部である。
【0016】請求項4記載の第4の発明は、金属製の管
素材よりプロペラシャフトの中空管部を製造する方法で
あって、その管素材にスピニング加工によりテーパ部も
しくは段部を少なくとも1ヶ所形成する工程を含むこと
を特徴とするプロペラシャフトにおける中空管部の製造
方法である。
【0017】請求項5記載の第5の発明は、前記第4記
載の発明において、前記管素材を回転不能に固定した状
態で該管素材の被加工部の外周面に複数のローラを公転
圧接することでスピニング加工を施すようにしたプロペ
ラシャフトにおける中空管部の製造方法である。
【0018】請求項6記載の第6の発明は、前記第4又
は第5の発明において、前記管素材内へ弾性体を介して
金属製の内筒を圧入した後に、スピニング加工により管
素材にテーパ部もしくは段部を形成するようにしたプロ
ペラシャフトにおける中空管部の製造方法である。
【0019】請求項7記載の第7の発明は、前記第4又
は第5又は第6の発明において、前記管素材内へ弾性体
を介して金属製の内筒を挿入した状態で、スピニング加
工により管素材にテーパ部もしくは段部を形成するとと
もに、少なくとも弾性体の介在範囲に亘って管素材もス
ピニング加工により縮径するようにしたプロペラシャフ
トにおける中空管部の製造方法である。
【0020】
【発明の実施の形態】図1乃至図9に示す実施例に基づ
いて本発明の実施の形態について説明する。
【0021】図1は本発明の中空管部を有する自動車用
のプロペラシャフトを示すもので、金属製の中空管部1
の両端部にテーパ部2と縮径部3を一連に形成し、該両
縮径部3,3の端にヨーク4,4を固着してプロペラシ
ャフトを構成している。
【0022】前記の中空管部1を製造する第1実施例を
図2に基づいて説明する。なお、前記図1においてはテ
ーパ部2と縮径部3を中空管部1の両端部に形成した例
であるが、該テーパ部2と縮径部3は中空管部1の一端
部のみに形成してもよい。図2は図1における左側のテ
ーパ部2と縮径部3を形成する例を示す。
【0023】図2(a)は前記中空管部1の管素材(原
管)1aを示し、金属製の直管で、その左側部が被加工
部4である。
【0024】該管素材1aを図示しないスピニング加工
機のクランプ部にセットして、その管軸周りに回転不能
に強固に固定する。そして、図2(b)に示すように、
スピニング加工機に設けられ、回転軸5に遊転自在に支
持されたスピニングローラ6を管軸Xの周りに公転させ
て、この公転状態のままそのスピニングローラ6を管軸
X方向および径方向Yに移動させることにより、前記被
加工面4の表面を押圧して縮径スピニング加工を施す。
なお、前記のスピニングローラ6は、管軸Xの周りに複
数個、理想的には円周上に等間隔に3個設けるとよい。
【0025】このスピニングローラ6の移動軌跡(パ
ス)を任意に設定することにより、すなわちスピニング
ローラ6のX方向の移動量とY方向の移動量との関係を
任意に設定することにより、図2(b)に示すようなテ
ーパ部2と縮径部(首部)3のを成形できる。
【0026】また、テーパ部2におけるスピニングロー
ラ6のX方向の移動量を少なくし、Y方向の移動量を多
くすることにより、前記のテーパ部2を図3の第2実施
例に示すような略90度に近い段部7に成形できる。
【0027】このようなスピニング加工により、テーパ
部2もしくは段部7からなる衝撃吸収部を有するプロペ
ラシャフトの中空管部を得る。
【0028】なお、スピニングローラ6による縮径加工
は、前記とは逆に、管素材1aをその管軸Xの周りに回
転させつつスピニングローラ6を、前記のような公転を
行わず前記X方向とY方向に移動させて行ってもよい。
【0029】しかし、プロペラシャフトの中空管部のよ
うな長尺の管素材をその軸周りに高速回転させると、そ
の管素材のブレや振動などが発生し、スピニング加工の
形状精度に悪影響を受けるし、管素材の中間に曲げ変形
を招き易いため、前記の管素材側を固定するワーク非回
転式スピニング加工を採用することが望ましい。
【0030】以上のように、スピニング加工によってテ
ーパ部2および縮径部3を成形することにより、管軸X
に対するテーパ角が大きいテーパ部2、更には略90度
の段部7や、管素材に対する縮径率が高い(30%以
上)縮径部3の成形が容易に実現できる。そのため、最
適形状への設計自由度が従来のダイスによる方法に比べ
て飛躍的に高められ、衝撃吸収機能を大幅に向上でき
る。
【0031】また、前記のように管素材側を固定するワ
ーク非回転式スピンドル加工を採用することにより、長
尺の管素材を固定したまま加工できるため、管素材の加
工部の形状精度が高められ、所望の衝撃吸収機能を発揮
できる。更に、複数のスピニングローラ6により縮径加
工する場合には、そのスピニングローラ6による求心方
向への押圧が相殺されるため、管素材1aへの曲げ応力
などのストレスが加わることがなく、加工による製品の
強度低下を招かない。
【0032】図4は第3実施例を示す。
【0033】本第3実施例は、プロペラシャフトを構成
する中空管部1の軸方向の中間に中間縮径部8を成形す
る実施例を示す。
【0034】この中間縮径部8の成形は、前記のスピニ
ングローラ6が管素材1aの所望の中間位置におかれる
ように、スピニングローラ6または管素材1aをセット
し、この位置において、前記と同様なスピニング加工を
施して、管素材1aの中間部に図4に示すようなテーパ
部2あるいは図3に示すような段部7を有する中間縮径
部8を成形する。
【0035】このような中間縮径部8は、スピニング加
工により可能であり、従来のような、管端から圧入する
ダイスによっては成形ができないものである。
【0036】なお、この中間縮径部8とともに前記の端
部の縮径部3、テーパ部2あるいは段部7を図4に示す
ように成形してもよい。
【0037】図5は第4実施例を示す。
【0038】本第4実施例は、前記図11の従来例で示
すような、中空管部の内外筒間に弾性体を介在した防振
型プロペラシャフトに本発明を適用した実施例を示す。
【0039】先ず、中空管部を構成する図5(a)の左
側に示す金属製の管素材(外筒)1aと、右側に示すゴ
ム等の弾性体9を外周面に巻回固定した内筒10を用意
する。この管素材1aと内筒10は直管状態であり、弾
性体9の内筒10への固定は、従来と同様に加硫接着な
どで行う。また、管素材1aの直径は、内筒10の直径
よりも大径で、弾性体9の圧入前の直径よりも小径に設
定されている。
【0040】次に、前記管素材(外筒)1aの一端開口
部(図5の右側開口部)より、前記弾性体9を固定した
内筒10を管素材1a内に、図5(b)に示すように、
管素材1aの端部に被加工部4を残して圧入する。これ
により、管素材1a内に内筒10が、圧縮された弾性体
9の復元力によって管素材1aに強固に同軸で固定され
て配置される。
【0041】そして、この状態(図5(b)の状態)の
管素材1aをスピニング加工機にセットし、管素材1a
の被加工部4に前記第1実施例と同様のスピニング加工
を施し、管素材1aの端部に図5(c)に示すようにテ
ーパ部2と縮径部3を成形する。なお、該テーパ部2
を、前記図3に示すような段部7に成形してもよく、ま
た、管素材1aの中間部に前記図4に示すような中間縮
径部8を形成して、該中間部の弾性体9および内筒10
を縮径してもよい。
【0042】このように、弾性体9を固定した内筒10
を管素材1a内に圧入した後に、管素材1aの端部ある
いは中間部にテーパ部2、段部7、縮径部3、中間縮径
部8を形成する工程であるため、これらテーパ部2など
が、内筒10の圧入時の軸方向荷重によって座屈等の変
形に至るおそれがない。このことは、逆に圧入荷重を大
きくすることが可能となり、設計の自由度が高くなる。
【0043】図6は第5実施例を示す。
【0044】本第5実施例も前記第4実施例と同様に、
内外筒間に弾性体を介在した防振型プロペラシャフトの
中空管部に本発明を適用した実施例を示す。
【0045】先ず、前記第4実施例と同様に、前記図5
(a)に示す管素材1aと、弾性体9を外周面に巻回固
定した内筒10を用意する。なお、これら管素材1a、
内筒10および弾性体9の径は、弾性体9を巻回固定し
た内筒10を管素材1aに、作業上困難でない程度の挿
入力で挿入できるように設定すればよく、必ずしも圧入
する径に設定する必要はない。
【0046】そして、内筒10を弾性体9とともに管素
材1a内へ前記図5(b)に示すような被加工部4を残
して挿入する。
【0047】次で、前記のように弾性体9を介在した管
素材1aをスピニング加工機にセットし、その端部に前
記第1実施例と同様にスピニングローラ6によってスピ
ニング加工を施し、図6(a)に示すようにテーパ部2
と縮径部3を成形する。なお、このテーパ部2は前記図
3に示すような段部7に形成してもよい。また、必要に
より前記図4に示すような中間縮径部8を形成してもよ
い。
【0048】更に、その後、図6(b)に示すように、
スピニングローラ6を弾性体9が介在された範囲におけ
る管素材1aの外周部に配置して、スピニング加工によ
り、弾性体9が所定量圧縮されるように管素材1aを縮
径加工し、管素材1aに固定用縮径部11を形成する。
この縮径により、弾性体9が圧縮されて管素材1aと弾
性体9が強固に摩擦固着される。その結果として、管素
材1aと弾性体9と内筒10の3者が一体的に固定され
たことになり、これをプロペラシャフトに使用した場
合、エンジンからの回転トルクを3者一体で伝達するこ
とになる。
【0049】なお、この第5実施例において、前記固定
用縮径部11を先ず縮径加工し、その後に前記テーパ部
2、縮径部3、段部7、中空縮径部8を加工してもよ
い。
【0050】この第5実施例によれば、弾性体9を固定
した内筒10の圧入を必要としないので、圧入に伴う不
具合や大がかりな圧入設備が不要となり、作業効率およ
び製造コストを低減できる。
【0051】また、弾性体9の介在範囲にわたるスピニ
ング加工による縮径のため、弾性体9の最適圧縮量を任
意に設定できるとともに正確に実現可能となる。
【0052】更に、圧入によるような弾性体9の圧縮度
の偏在が解消され、軸方向および周方向ともに全面均一
な圧縮量、密着度となるため、プロペラシャフトに用い
た場合に防振動効果が向上する。
【0053】なお、本第5実施例においては、弾性体9
と内筒10とは必ずしも予め相互に強固に固着されてい
る必要はなく、固定用縮径部11の成形時に弾性体9と
内筒10とが相互に圧着固定されるようにしてもよい。
【0054】図7は第6実施例を示す。
【0055】本第6実施例は、前記図6に示す第5実施
例と同様な管素材1aと、弾性体9を固定した内筒10
とを用意し、図7(a)に示すようにその弾性体9を固
定した内筒10を管素材1a内へ、被加工部4を残して
挿入する。
【0056】次で、前記のように弾性体9を介在した管
素材1aをスピニング加工機にセットし、図7(b)に
示すように、管素材1aの被加工部4(端部)に、スピ
ニングローラ6によって前記第1実施例と同様のスピニ
ング加工を施し、テーパ部2および縮径部3を成形す
る。なお、このテーパ部2は前記図3に示すような段部
7に形成してもよく、また、必要により前記図4に示す
ような中間縮径部8を形成してもよい。
【0057】更に、その後、図7(b)に示すように、
スピニングローラ6によって、弾性体9が介在された範
囲における管素材1aの外周部をスピニング加工で縮径
し、この固定用縮径部11によって前記第5実施例と同
様に弾性体9を圧縮固定するが、この固定用縮径部11
の成形は、前記テーパ部2および縮径部3をスピニング
加工したスピニングローラ6を、その公転を停止させる
ことなく固定用縮径部11へ移行して行う。すなわち、
テーパ部2および縮径部3(段部7、中間縮径部8)の
スピニング加工に引き続いて固定用縮径部11のスピニ
ング加工を連続的に行い、これらが1つのスピニング加
工工程において成されるようにする。
【0058】このように、テーパ部2および縮径部3
(段部7、中間縮径部8)と固定用縮径部11を連続的
に加工するようにすると、これらの部分を、スピニング
加工機の運転を停止することなく加工でき、作業効率が
著しく向上する。
【0059】更に、応力集中部位となりやすいテーパ部
2(段部7)と固定用縮径部11との境界部を円滑に連
続させて形成できるため、この境界部での応力集中を防
止できる。すなわち、テーパ部(段部)だけを意識的に
変形させて所期の衝撃吸収性能を発揮したいのに、前記
の境界部が弱いと、所期通りの正しい変形が得られなく
なり、衝撃吸収性能が悪化するが、前記のように境界部
に応力集中が生じないようにすることにより、テーパ部
によって所期の衝撃吸収性能を発揮することができる。
【0060】更に、この工法によれば、予め弾性体9と
内筒10とを加硫接着などで固定する工程も省略するこ
とができる。すなわち、弾性体9内へ内筒10を軽く挿
入係止した状態で、これらを管素材1a内へ挿入係止し
ておいて、前記の固定用縮径部11をスピニング加工に
より前記のように圧縮形成することにより、管素材1a
と弾性体9と内筒10の3者が夫々強固に圧着されるた
めである。
【0061】図8は第7実施例を示す。
【0062】本第7実施例は、前記第5実施例(図6)
あるいは第6実施例(図7)における弾性体9を、管軸
方向に複数個に分割したものである。その他の構造およ
び縮径加工方法は、前記第5実施例あるいは第6実施例
と同様である。
【0063】この第7実施例によれば、所定の伝達トル
クを確保できる範囲内において弾性体9の使用量を最小
限にして、中空管部の軽量化および材料費の低減を図る
ことができる。
【0064】図9は第8実施例を示す。
【0065】本第8実施例は、前記第5実施例(図
6)、第6実施例(図7)あるいは第7実施例(図8)
における内筒10に、螺旋状溝からなる係止部12を形
成しておき、前記のように弾性体9とともに内筒10を
管素材1a内に挿入した後に、該弾性体9が存在する部
分の管素材1aの外周を前記のようにスピニング加工に
より縮径して固定用縮径部11を成形したものである。
なお、テーパ部2および縮径部3あるいは前記のような
段部7も前記と同様にスピニング加工により成形する。
【0066】本第8実施例によれば、固定用縮径部11
の縮径により弾性体9が径方向に加圧されて、その裏面
が内筒10における螺旋状溝からなる係止部12に食い
込み、トルク伝達許容量が一層向上する。
【0067】なお、前記の係止部12は、前記の螺旋状
の溝に限るものではなく、前記のように弾性体9の加圧
により、これが内筒10と係止できるものであれば、前
記の螺旋状溝の他の各種の溝、突起、凹凸あるいはスリ
ットなどでもよい。
【0068】前記第7実施例(図8)のように弾性体9
を分割したものや前記第8実施例(図9)のように内筒
10に係止部12を形成したものにおいては、弾性体9
を管素材1a内へ圧入することは不可能であり、前記第
7および第8実施例の加工方法のように弾性体9を圧入
することなく挿入し、その後に固定用縮径部11をスピ
ニング加工で成形することにより、容易に弾性体9を圧
縮介在させることができるものである。
【0069】なお、前記各実施例においては、スピニン
グ装置を省略したが、このスピニング装置は周知のもの
を使用することができ、例えば特許第2957153号
のようなワーク固定型スピニング装置を用いればよく、
また、マンドレルも必要により使用すればよい。
【0070】
【発明の効果】以上のようであるから、請求項1及び4
記載の発明によれば、スピニング加工によりテーパ部も
しくは段部を形成するので、高い縮管率や急な傾斜角を
実現でき、その形状、形成位置、および形成個数も任意
に設定可能となる。そのため、最適形状への設計自由度
が飛躍的に高められ、プロペラシャフトにおける衝撃吸
収機能を大幅に向上することができる。
【0071】請求項2記載の発明によれば、内外筒間に
弾性体を介在する防振型のプロペラシャフトの中空管部
においても前記の効果を発揮させることができる。
【0072】請求項3および7記載の発明によれば、内
外筒間に弾性体を介在する防振型のプロペラシャフトの
中空管部において、前記の効果を発揮できる上に、弾性
体を圧入することなく固定できるため、弾性体の圧入に
伴う不具合や大がかりな圧入設備が不要となり、作業効
率および製造コストを低減できる。
【0073】また、弾性体の介在範囲に亘るスピニング
加工による縮径のため、弾性体の最適圧縮量を任意に設
定できるとともに正確に実現可能となる。更に、圧入に
よるような弾性体の圧縮度の偏在が解消され、軸方向お
よび周方向ともに全面均一な圧縮量・密着度となるた
め、防振効果が向上する。
【0074】請求項5記載の発明によれば、長尺の管素
材を回転させることなく固定したままで加工できるた
め、スピニング加工による加工部の形状精度が高めら
れ、所望の衝撃吸収機能を発揮できる。また、複数のス
ピニングローラを対設して縮径するスピニング加工にお
いては、複数のスピニングローラによる求心方向への押
圧力が相殺されるため、管素材へ曲げ応力などのストレ
スが加わることがなく、加工による強度低下を防止して
中空管部の所定の強度を維持できる。
【0075】請求項6記載の発明によれば、弾性体の圧
入後にテーパ部あるいは段部の加工を行うので、弾性体
の圧入時の軸荷重によるテーパ部や段部の座屈等の変形
を防止できる。そのため、圧入荷重を大きくすることも
可能になり、設計自由度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプロペラシャフトの中空管部を示す側
断面図。
【図2】本発明の第1実施例を示すもので、(a)は中
空管部の管素材を示す側断面図、(b)は(a)の管素
材をスピニング加工した中空管部の要部側断面図。
【図3】本発明の第2実施例を示す中空管部の要部側断
面図。
【図4】本発明の第3実施例を示す中空管部の要部側断
面図。
【図5】本発明を第4実施例を示すもので、(a)は中
空管部の管素材と、弾性体を固定した内筒を示す要部側
断面図、(b)は弾性体と内筒を管素材に圧入した要部
側断面図、(c)は(b)の管素材の端部をスピニング
加工した要部側断面図。
【図6】本発明を第5実施例を示すもので、(a)は管
素材の端部をスピニング加工した要部側断面図、(b)
は更に弾性体の介在部の管素材を縮径した要部側断面
図。
【図7】本発明を第6実施例を示すもので、(a)は弾
性体を備えた内筒を管素材に挿入した要部側断面図、
(b)は更に弾性体介在範囲の管素材をスピニング加工
で縮径した状態を示す要部側断面図。
【図8】本発明の第7実施例を示すもので、スピニング
加工された中空管部の要部側断面図。
【図9】本発明の第8実施例を示すもので、スピニング
加工された中空管部の要部側断面図。
【図10】従来の技術を説明するためのプロペラシャフ
トを示す側断面図。
【図11】従来の技術を示すプロペラシャフトの中空管
部の側断面図。
【符号の説明】
1 プロペラシャフトの中空管部 1a 中空管部の管素材 2 テーパ部 3 縮径部 4 ヨーク 6 スピニングローラ 7 段部 8 中間縮径部 9 弾性体 10 内筒 11 固定用縮径部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 真志 愛知県西加茂郡三好町大字三好字八和田山 5番地35 株式会社三五八和田山工場内 (72)発明者 丹下 雅善 愛知県西加茂郡三好町大字三好字八和田山 5番地35 株式会社三五八和田山工場内 Fターム(参考) 3D042 AA06 AA07 AA08 AB01 DA05 DA14 3J033 AA01 AB03 AB10 BA01 BA03 BA07 BA13 BC03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の管素材より一体形成された中空
    管部を有するプロペラシャフトの中空管部であって、そ
    の中空管部に少なくとも1ヶ所、スピニング加工により
    形成されたテーパ部もしくは段部を有することを特徴と
    するプロペラシャフトの中空管部。
  2. 【請求項2】 金属製の管素材より一体形成された中空
    管部と、その中空管部の内部に弾性体を介して保持され
    た金属製の内筒を有するプロペラシャフトの中空管部で
    あって、その中空管部に少なくとも1ヶ所、スピニング
    加工により形成されたテーパ部もしくは段部を有するこ
    とを特徴とするプロペラシャフトの中空管部。
  3. 【請求項3】 金属製の管素材より一体形成された中空
    管部と、その中空管部の内部に弾性体を介して保持され
    た金属製の内筒を有するプロペラシャフトの中空管部で
    あって、その中空管部に少なくとも1ヶ所、スピニング
    加工により形成されたテーパ部もしくは段部を有すると
    ともに、少なくとも前記弾性体の介在範囲に亘ってスピ
    ニング加工による縮径部が形成されていることを特徴と
    するプロペラシャフトの中空管部。
  4. 【請求項4】 金属製の管素材よりプロペラシャフトの
    中空管部を製造する方法であって、その管素材にスピニ
    ング加工によりテーパ部もしくは段部を少なくとも1ヶ
    所形成する工程を含むことを特徴とするプロペラシャフ
    トにおける中空管部の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記管素材を回転不能に固定した状態で
    該管素材の被加工部の外周面に複数のローラを公転圧接
    することでスピニング加工を施すようにした請求項4記
    載のプロペラシャフトにおける中空管部の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記管素材内へ弾性体を介して金属製の
    内筒を圧入した後に、スピニング加工により管素材にテ
    ーパ部もしくは段部を形成するようにした請求項4又は
    5記載のプロペラシャフトにおける中空管部の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記管素材内へ弾性体を介して金属製の
    内筒を挿入した状態で、スピニング加工により管素材に
    テーパ部もしくは段部を形成するとともに、少なくとも
    弾性体の介在範囲に亘って管素材もスピニング加工によ
    り縮径するようにした請求項4又は5又は6記載のプロ
    ペラシャフトにおける中空管部の製造方法。
JP2000244564A 2000-08-11 2000-08-11 プロペラシャフトの中空管部およびその製造方法 Pending JP2002054622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244564A JP2002054622A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 プロペラシャフトの中空管部およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244564A JP2002054622A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 プロペラシャフトの中空管部およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054622A true JP2002054622A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18735239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000244564A Pending JP2002054622A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 プロペラシャフトの中空管部およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002054622A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188493A (ja) * 2002-05-10 2004-07-08 Hokkai Can Co Ltd 缶胴の外形加工方法及びその装置
WO2005054693A1 (de) * 2003-12-03 2005-06-16 Rotaform Gmbh Verfahren zum herstellen einer rohrförmigen antriebswelle, insbesondere kardanwelle für ein kraftfahrzeug
JP2006002901A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Showa Corp 自動車用プロペラシャフト
JP2006132628A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd プロペラシャフト
FR3077349A1 (fr) * 2018-01-31 2019-08-02 Psa Automobiles Sa Arbre de roue pour vehicule automobile presentant une raideur reduite

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362231U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18
JPH0522899U (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 株式会社アツギユニシア プロペラシヤフトの制振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362231U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18
JPH0522899U (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 株式会社アツギユニシア プロペラシヤフトの制振装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188493A (ja) * 2002-05-10 2004-07-08 Hokkai Can Co Ltd 缶胴の外形加工方法及びその装置
JP4644416B2 (ja) * 2002-05-10 2011-03-02 北海製罐株式会社 缶胴の外形加工方法及びその装置
WO2005054693A1 (de) * 2003-12-03 2005-06-16 Rotaform Gmbh Verfahren zum herstellen einer rohrförmigen antriebswelle, insbesondere kardanwelle für ein kraftfahrzeug
JP2006002901A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Showa Corp 自動車用プロペラシャフト
JP4522759B2 (ja) * 2004-06-18 2010-08-11 株式会社ショーワ 自動車用プロペラシャフト
JP2006132628A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd プロペラシャフト
FR3077349A1 (fr) * 2018-01-31 2019-08-02 Psa Automobiles Sa Arbre de roue pour vehicule automobile presentant une raideur reduite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354133B2 (ja) シリンダの加工方法
EP1375943B1 (en) Rolling ball slip joint formed from two tubular members
JP2003172372A (ja) 長手方向の突入ユニット
CN109477527B (zh) 伸缩轴
US20120267944A1 (en) Machining tool for vehicle hub unit and vehicle hub unit
JP2017219143A (ja) ギアダンパ及びその製造方法
CN101379314B (zh) 用于车轮的轴承装置
JP2002054622A (ja) プロペラシャフトの中空管部およびその製造方法
KR101664682B1 (ko) 자동차용 중공 드라이브 샤프트 및 이의 제조방법
US7080436B2 (en) Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft
JP4245106B2 (ja) 等速ジョイント用スプラインシャフトの製造方法および嵌合構造
JPH10314877A (ja) 多段プーリおよびその製造方法
US7152708B2 (en) Propshaft with improved crash-worthiness
JP2002225503A (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法とその製造用押型
JPH08290722A (ja) プロペラシャフトのダイナミックダンパー取付構造
JP2005036905A (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法
US20190388947A1 (en) Hollow Torque Transmission Member and Manufacturing Method Thereof, Intermediate Shaft, and Steering Apparatus for Automobile
US7056218B2 (en) Elastic shaft coupling and method of manufacturing coupling element
JPH11230224A (ja) 外筒付きゴムブッシュ及びその外筒の絞り方法
JP3649260B2 (ja) ダイナミックダンパの製造方法
JP2000087980A (ja) 軸受装置
CN108327779B (zh) 长度可调的转向传动轴组件
JP6627799B2 (ja) 車両用プロペラシャフト
JP4281563B2 (ja) 車輪支持用ハブユニットとその製造方法
WO2010122893A1 (ja) トリポード型等速自在継手およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727