JP2002053919A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JP2002053919A
JP2002053919A JP2000238284A JP2000238284A JP2002053919A JP 2002053919 A JP2002053919 A JP 2002053919A JP 2000238284 A JP2000238284 A JP 2000238284A JP 2000238284 A JP2000238284 A JP 2000238284A JP 2002053919 A JP2002053919 A JP 2002053919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
resistance
contact
powder
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000238284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Mori
誉延 森
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Yoshimi Yanai
吉美 矢内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000238284A priority Critical patent/JP2002053919A/ja
Publication of JP2002053919A publication Critical patent/JP2002053919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐溶着性を有しながら、接触抵抗が小さく
て、耐消耗性に優れるAg−Cu−黒鉛系の電気接点材
料を提供する。 【解決手段】 黒鉛をAg−Cu基質中に均一に分散さ
せる。そのため、質量で、黒鉛を1.0〜4.0%、Cu
を1.0〜4.0%含有させ、残部を実質的にAgから成
る焼結材として、焼結材の黒鉛粒子の粒径を1〜20
0μmとするか、CuをAgに固溶させるか、焼結
材の平均接触抵抗が0.3mΩ以下の材料とする。これ
らにより、温度上昇が小さく、長寿命の接点が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線用遮断器、電
磁接触器、リレー、スイッチなどの通電開閉部に使用さ
れる電気接点材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気接点材料にはAg−黒鉛の焼
結材が多用されている。Ag−黒鉛焼結材は耐溶着性を
与えるために、黒鉛を質量で4.0%以上含んでいる
が、黒鉛は接点開閉時のアーク熱によって大気中の酸素
と反応して炭酸ガスとなるため、接点材料表面での消耗
を引き起こす原因となっている。
【0003】また黒鉛自体が高抵抗体なので、黒鉛が多
いと接触抵抗が大きくなる。したがって、従来のAg−
黒鉛焼結材は、耐溶着性が良いという長所を有するが、
その反面、接触抵抗が大きく、消耗しやすいという欠点
があった。
【0004】特開平8−13065号公報には、Ag紛
と炭素紛とCu紛とからなる焼結体の電気接点材料が開
示されているが、この焼結体はCu紛がCu粒子となっ
ていて、Agには固溶してない状態のものである。ま
た、黒鉛粒子は、粒径が100nm(0.1μm)以下
のものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐溶
着性を有しながら、接触抵抗が小さくて、耐消耗性に優
れる電気接点材料を提供することであり、換言すれば、
通電開閉部の温度上昇が小さくて、寿命が長くなる電気
接点材料を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の電気接点材料は、質量で、黒鉛を1.0〜
4.0%と、銅(Cu)を1.0〜4.0%とを含有し、
残部が実質的に銀(Ag)から成る焼結材で、当該焼結
材の黒鉛粒子の粒径が1〜200μmであり、CuはA
g基質中に析出せず、固溶していることを特徴とするも
のである。
【0007】前記焼結材は、粉末冶金技術を用いて圧縮
成形体加熱法、ホットプレス法、熱間静水圧焼結法、プ
ラズマ放電焼結法などの種々の方法によって作製して
も、同等の特性のものを作製できる。
【0008】特に、液相焼結となる条件で焼結すること
が特性上好ましい。粉末には、Cuを被覆した黒鉛紛と
Ag粉との混合紛、または、黒鉛紛とAg−Cu合金紛
との混合紛を用いる。黒鉛紛の形状は鱗片状、線状、粒
状などいずれでもよい。
【0009】本発明の電気接点材料において、Cuの適
量を1.0〜4.0質量%としている理由は、1.0質量
%以上のCuをAgに固溶させると、耐消耗性と耐溶着
性を高める作用が現れるが、4.0質量%を超えると接
触抵抗が大きくなるという弊害も現れるためである。
【0010】また、黒鉛の適量を1.0〜4.0質量%と
している理由は、Ag−Cu基質中の黒鉛は、接触抵抗
を低下させて耐溶着性を高めるために、1.0質量%以
上必要であるが、4.0質量%を超えると消耗が多くな
るためである。
【0011】Ag−Cu基質中に均一に分散する黒鉛粒
子の粒径を1〜200μmとしている理由は、耐溶着性
を高めるには粒径を1μm以上とする必要があるが、粒
径が200μmを超えると消耗が大きくなるためであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】[実施例1]表1に示す化学組成
の焼結材を、プラズマ放電焼結法によって作製した。本
発明の実施例1(試料1〜6)および比較材(試料7、
8)の原料には、厚さ1〜20μmのCuによって被覆
された平均粒径が100μmの黒鉛紛と平均粒径50μ
mのAg粉を用いた。
【0013】これら黒鉛粉とAg粉の両者を混合撹拌し
た後、6.5gの粉末を内径20mmの黒鉛の型に入
れ、減圧雰囲気中で成形加圧力62MPa、通電電流2
000A、パルス放電時間30sの条件で、厚さ2mm
の円板状焼結材を作製した。作製した焼結材の断面組織
を観察すると、ボイドは見られず、粒径が1〜200μ
mの黒鉛粒子がAg中に分散しており、CuはAgに固
溶していた。
【0014】作製した焼結材から、8×8×2mmのサ
イズの試料を切り出して、接点試験に供した。試験は、
交流205V−100Aの3s通電を、毎分6回の開閉
頻度で2000回繰り返した。接点荷重は8Nとした。
表2に、試験によって得られた平均接触抵抗、消耗量お
よび溶着回数を示す。
【0015】表2から明らかなように、本発明の実施例
1(試料1〜6)は、Cuを含まない従来のAg−黒鉛
焼結材(試料9)に比較して、平均接触抵抗が小さく、
かつ消耗量も少ない。また、黒鉛および銅の含有量が、
それぞれ1.0〜4.0質量%を外れた場合の比較例(試
料7、8)と比べても、平均接触抵抗や消耗量が少な
く、溶着回数も少なくて溶着しにくい。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】[実施例2]表3に示す化学組成の焼結材
を、圧縮成形体加熱法によって作製した。本発明の実施
例2(試料10〜15)および比較材(試料16、1
7)の原料には、厚さ1〜20μmのCuによって被覆
された平均粒径が100μmの黒鉛紛と平均粒径50μ
mのAg粉を用いた。
【0019】これら黒鉛粉とAg粉の両者を混合撹拌し
た後、163gの粉末を内径100mmの黒鉛の型に入
れ、圧力62MPaで加圧して、厚さ2mmの円板状に
成形後、これを真空中で加熱して焼結材を作製した。
【0020】加熱条件は、Ag−Cu固溶体ができるよ
うに、700〜940℃で、1〜10時間保持の範囲内
とした。作製した焼結材の断面組織を観察すると、図1
に示すような組織で、ボイドは見られず、粒径が1〜2
00μmの黒鉛粒子がAg中に分散しており、CuはA
gに固溶していた。
【0021】作製した焼結材から、8×8×2mmのサ
イズの試料を切り出して、接点試験に供した。試験は、
交流205V−100Aの3s通電を、毎分6回の開閉
頻度で2000回繰り返した。接点荷重は8Nとした。
表4に、試験によって得られた平均接触抵抗、消耗量お
よび溶着回数を示す。
【0022】表4から明らかなように、本発明の実施例
2(試料10〜15)は、Cuを含まない従来のAg−
黒鉛焼結材(試料NO.18)に比較して、平均接触抵
抗が小さく、かつ消耗量も少ない。また、黒鉛および銅
の含有量が、それぞれ1.0〜4.0質量%を外れた場合
の比較例(試料7、8)と比べても、平均接触抵抗や消
耗量が少なく、溶着回数も少なくて溶着しにくい。
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】ここで、本発明になる電気接点材料の適用
例として、配線用遮断器あるいは電磁接触器に用いる場
合の例で説明する。図2は、その接点部の構成を示すも
ので、電気接点材料4、5は、可動側台金6および固定
側台金7に、ろう付け、スポット溶接、かしめなどの方
法で接合されている。
【0026】可動側台金6および固定側台金7は、純銅
または銅合金で作られている。可動側台金6が動作し
て、可動側電気接点材料4が固定側電気接点材料5に接
触すると、可動側台金6と固定側台金7との間に電気が
流れる。この可動側および固定側の電気接点材料4、5
に、本発明になる電気接点材料が好適に使用される。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、耐溶着性を有しながら、接触抵抗が小さくて、耐消
耗性に優れた電気接点材料が得られるので、通電開閉部
の温度上昇が小さくて、寿命が長くなるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の組織構成図である。
【図2】本発明における電気接点の構成図である。
【符号の説明】
1 電気接点材料 2 Ag−Cu基質 3 黒鉛 4 可動側電気接点材料 5 固定側電気接点材料 6 可動側台金 7 固定側台金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01H 11/04 H01H 11/04 D // B22F 1/02 B22F 1/02 (72)発明者 矢内 吉美 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 4K018 AA02 AB07 AC03 BA01 BA20 BB04 BC21 DA11 JA02 KA34 4K020 AA24 AC05 BB29 5G023 AA02 BA01 CA33 5G050 AA01 AA07 AA13 BA04 BA06 DA01 DA03 DA05 EA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量で、黒鉛を1.0〜4.0%と、Cu
    を1.0〜4.0%とを含有し、残部が実質的にAgから
    成る焼結材で、前記焼結材の黒鉛粒子の粒径が1〜20
    0μmである電気接点材料。
  2. 【請求項2】 質量で、黒鉛を1.0〜4.0%と、Cu
    を1.0〜4.0%とを含有し、残部が実質的にAgから
    成る焼結材で、CuはAgに固溶してなる電気接点材
    料。
  3. 【請求項3】 質量で、黒鉛を1.0〜4.0%と、Cu
    を1.0〜4.0%とを含有し、残部が実質的にAgから
    成る焼結材で、平均接触抵抗が0.3mΩ以下である電
    気接点材料。
JP2000238284A 2000-08-07 2000-08-07 電気接点材料 Pending JP2002053919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238284A JP2002053919A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238284A JP2002053919A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002053919A true JP2002053919A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18730006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238284A Pending JP2002053919A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002053919A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339140A (ja) * 2002-05-18 2003-11-28 Johnson Electric Sa 整流子
WO2013143500A1 (zh) * 2012-03-30 2013-10-03 施耐德电器工业公司 一种银基电接触材料的制备方法
CN105702387A (zh) * 2016-04-08 2016-06-22 上海和伍复合材料有限公司 石墨烯增强银/金属氧化物电接触复合材料及其制备方法
WO2019117372A1 (ko) * 2017-12-13 2019-06-20 엘티메탈 주식회사 전기 접점 재료 및 이를 포함하는 전기 접점

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339140A (ja) * 2002-05-18 2003-11-28 Johnson Electric Sa 整流子
WO2013143500A1 (zh) * 2012-03-30 2013-10-03 施耐德电器工业公司 一种银基电接触材料的制备方法
US9437342B2 (en) 2012-03-30 2016-09-06 Schneider Electric Industries Sas Method for preparing silver-based electrical contact material
CN105702387A (zh) * 2016-04-08 2016-06-22 上海和伍复合材料有限公司 石墨烯增强银/金属氧化物电接触复合材料及其制备方法
WO2019117372A1 (ko) * 2017-12-13 2019-06-20 엘티메탈 주식회사 전기 접점 재료 및 이를 포함하는 전기 접점
KR20190070736A (ko) * 2017-12-13 2019-06-21 엘티메탈 주식회사 전기 접점 재료 및 이를 포함하는 전기 접점
KR102129656B1 (ko) 2017-12-13 2020-07-02 엘티메탈 주식회사 전기 접점 재료 및 이를 포함하는 전기 접점

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162160A (en) Electrical contact material and method for making the same
KR100194504B1 (ko) 은-금속 산화물 복합재료의 제조방법
EP0465128B1 (en) Silver- or silver-copper alloy-metal oxide composite material and process of producing the same
US4622269A (en) Electrical contact and process for making the same
JPH0896643A (ja) 電気接点材料
WO1985001148A1 (en) Electrode of vacuum breaker
US5286441A (en) Silver-metal oxide composite material and process for producing the same
JP2002053919A (ja) 電気接点材料
US4834939A (en) Composite silver base electrical contact material
JPH07284989A (ja) 高温ろう付け用硬ろう
JPS59163726A (ja) 真空しや断器
JPH11269579A (ja) Ag−W/WC系焼結型電気接点材料およびその製造方法
JP2000235825A (ja) 真空遮断器用電極部材及びその製造方法
US4874430A (en) Composite silver base electrical contact material
CN112779436A (zh) 一种AgNi电触头材料及其制备方法
CN1255564C (zh) 用作电器开关触头的铜基金属陶瓷材料
JPS637345A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JP2001351451A (ja) 接触子材料及び接触子
JPH055141A (ja) 銅又は銅銀合金−金属酸化物複合材料及びその製造方法
US4249944A (en) Method of making electrical contact material
JPH01258330A (ja) 真空バルブ用接点材料の製造方法
EP0440340A2 (en) Electrical contact materials and method of manufacturing the same
Minakova et al. Composites for contacts and electrodes (a review)
JPH0762187B2 (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JPH058083A (ja) 銀−又は銀銅合金−金属酸化物複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318