JP2002053767A - C.i.ピグメントイエロー191の新規な結晶多形及びその調製 - Google Patents

C.i.ピグメントイエロー191の新規な結晶多形及びその調製

Info

Publication number
JP2002053767A
JP2002053767A JP2001165287A JP2001165287A JP2002053767A JP 2002053767 A JP2002053767 A JP 2002053767A JP 2001165287 A JP2001165287 A JP 2001165287A JP 2001165287 A JP2001165287 A JP 2001165287A JP 2002053767 A JP2002053767 A JP 2002053767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymorph
pigment yellow
solvent
formula
polymorphs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001165287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5095054B2 (ja
JP2002053767A5 (ja
Inventor
Martin U Schmidt
マルチン・ウー・シユミツト
Arpad Acs
アルパツト・アクス
Ruediger Jung
ルエデイゲル・ユング
Franz Schui
フランツ・シユーイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7647634&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002053767(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2002053767A publication Critical patent/JP2002053767A/ja
Publication of JP2002053767A5 publication Critical patent/JP2002053767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095054B2 publication Critical patent/JP5095054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • C09B63/005Metal lakes of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • C09B67/0015Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents of azoic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0028Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds
    • C09B67/0029Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds of monoazo compounds

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】C.I.ピグメントイエロー191の新規な結
晶多形及びそれらを調製する方法の提供。 【解決手段】ジエチレングリコールジメチルエーテル、
N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、エチレ
ングリコール、ジメチルアセトアミド及びジメチルホル
ムアミドから成る群より選択される溶媒を、式(1) で表される化合物、又は式(1)で表される化合物の互
変異性体、シス/トランス異性体もしくは互変異性シス
/トランス異性体に作用させ、再沈殿させることによ
り、ベータ相、ガンマ相、デルタ相及びエプシロン相の
結晶多形が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、式(1)で表されるC.I.ピ
グメントイエロー191の4つの新規結晶多形(ベー
タ、ガンマ、デルタ及びエプシロン)、それらの製造及
び顔料としてのそれらの使用に関する。
【0002】C.I.ピグメントイエロー191(以
下、P.Y.191)は、ジアゾ化された2−アミノ−
4−クロロ−5−メチル−ベンゼンスルホン酸を1−
(3’−スルホフェニル)−3−メチル−5−ピラゾロ
ンとカップリングさせ、次に生成したジスルホン酸をカ
ルシウム塩と反応させることによって形成させる式
(1)で表される化合物の名称である。
【0003】
【化3】 固体状態では、化合物(1)は、別の互変異性体及び/
又はシス/トランス異性体の形態で存在することもで
き、また、Naイオン、Clイオン、及び水分子
を、通常は各場合において10重量%以下含むこともで
きる。ピグメントイエロー191は欧州特許出願公開第
0 361 431号に記載されている。
【0004】大部分の有機顔料は、多形とも呼ばれる複
数の異なる結晶形態で存在する。結晶多形は、同じ化学
組成を有するが、結晶中におけるビルディングブロック
(分子又はイオン)の配置が異なる。結晶構造によって
化学的及び物理的性質が決定されるので;各多形は、レ
オロジー、色、及び他の色特性によってしばしば区別さ
れる。異なる多形は、X線粉末回折法(X−ray p
owder diffractometry)によって
確認しても良い。
【0005】現在までのところ、P.Y.191の1つ
の結晶多形が開示されている。それは以下に示したα多
形であり、X線粉末回折(Cu−Kα線、ブラッグ角の
2倍である2Θ(度)、格子面間隔d(Å−1))にお
いて以下の特性線を有する。
【0006】α(アルファ)多形: 2Θ d 相対強度 4.96 17.78 51 8.98 9.84 32 10.04 8.80 16 11.33 7.80 24 11.53 7.66 20 15.00 5.90 17 16.03 5.52 20 17.21 5.14 26 18.17 4.87 39 18.56 4.77 31 19.26 4.60 18 20.12 4.40 34 21.04 4.21 47 21.29 4.17 30 22.82 3.89 19 23.10 3.84 39 24.31 3.65 15 26.29 3.38 100 26.58 3.35 62 27.25 3.26 21 28.69 3.10 11 29.12 3.06 10 29.89 2.98 20 31.47 2.84 9 線位置(line position)のすべては正確
度±0.2°である。
【0007】ジスルホン酸とスルホン化ピラゾロンとの
カップリングが欧州特許出願公開第0 361 431
号に記載されている詳細にしたがって行われる場合、ア
ルファ相はP.Y.191の合成において形成される。
【0008】驚くべきことに、ある種の溶媒でP.Y.
191を処理すると4つの新規の結晶多形が形成される
ことを発見した。新規の多形はβ(ベータ)、γ(ガン
マ)、δ(デルタ)及びε(エプシロン)の形態と呼称
する。それらは、以下の特性線(Cu−Kα線、2Θ
(度)、d(Å−1))を特徴とする。
【0009】β(ベータ)多形: 2Θ d 相対強度 4.90 18.03 100 8.44 10.47 9 9.49 9.31 10 10.04 8.80 19 12.53 7.05 8 14.73 6.01 12 15.21 5.81 20 15.79 5.60 12 16.93 5.23 9 17.74 4.99 17 18.50 4.79 13 19.79 4.48 13 20.11 4.41 17 21.77 4.07 7 23.01 3.86 8 25.44 3.49 32 25.85 3.44 19 26.89 3.31 10 29.11 3.06 7 29.71 3.00 5 30.40 2.93 7
【0010】γ(ガンマ)多形: 2Θ d 相対強度 4.77 18.49 100 10.08 8.76 27 11.79 7.50 29 13.39 6.60 20 14.34 6.17 21 16.71 5.30 22 18.23 4.86 30 21.22 4.18 29 22.67 3.91 21 23.10 3.84 20 25.79 3.45 36
【0011】δ(デルタ)多形: 2Θ d 相対強度 4.69 18.82 46.6 8.14 10.85 28.1 8.67 10.19 23.8 10.09 8.76 24.7 11.37 7.78 25.1 13.50 6.55 18.8 15.83 5.60 19.9 16.27 5.44 22.9 17.03 5.20 29.2 17.70 5.01 20.7 19.13 4.63 20.4 19.39 4.57 26.1 20.27 4.38 22.0 21.41 4.15 39.6 22.96 3.87 32.4 24.16 3.68 100.0 24.79 3.59 26.1 26.30 3.39 21.2 27.14 3.28 11.3 27.67 3.22 12.8 30.99 2.88 10.5 31.59 2.83 10.6 33.13 2.70 10.6
【0012】ε(エプシロン)多形: 2Θ d 相対強度 5.34 16.54 66 7.81 11.31 100 12.20 7.25 35 18.49 4.79 45 23.22 3.83 63 25.04 3.55 57 29.58 3.01 29 線位置は、ベータ多形、ガンマ多形及びデルタ多形の場
合には正確度±0.2°で、及びエプシロン多形の場合
には正確度0.5°まで記録される。
【0013】本発明の多形は、結晶格子中に、Ca2+
イオンのみならずNaイオン及びClイオン及び水
分子を、総重量を基準として10重量%以下の量で含む
ことができる。すべての4つの新規の多形は、溶解度が
低く、良好な堅牢性及び黄色の呈色が特徴的である。
【0014】本発明は、好ましくは20℃〜250℃、
特に好ましくは80℃〜200℃の温度で、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、N−メチルピロリドン、
ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、ジメチル
アセトアミド及びジメチルホルムアミドから成る群より
選択される溶媒を、式(1)
【0015】
【化4】 で表される化合物、又は式(1)で表される化合物の互
変異性体、シス/トランス異性体もしくは互変異性シス
/トランス異性体に作用させる工程を含むC.I.ピグ
メントイエロー191を相転換させる方法を提供する。
【0016】適切には、用いられるP.Y.191は、
例えばアルファ相において、溶媒に溶かし、続いて温度
を低下させ、水を加え、及び/又は溶媒を蒸発させるこ
とによって沈殿させると、本発明の相の1つ以上が得ら
れる。
【0017】例えば、N−メチルピロリドン、ジメチル
アセトアミド又はジメチルスルホキシドからC.I.ピ
グメントイエロー191を再結晶させると、ベータ多形
が得られる。この場合、例えばアルファ多形のC.I.
ピグメントイエロー191を、例えば、好ましくは15
0℃〜210℃の温度で上記溶媒の1つに溶かし、次
に、温度の低下及び/又は水の添加によって沈殿させ
る。
【0018】ガンマ多形は、例えば、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル中でC.I.ピグメントイエロー
191を150℃〜170℃の温度まで加熱し、それを
再び冷却することによって得られる。
【0019】デルタ多形は、例えば、エチレングリコー
ル中でC.I.ピグメントイエロー191を170℃〜
200℃の温度まで加熱し、それを再び冷却することに
よって得られる。
【0020】エプシロン多形は、例えば、ジメチルホル
ムアミド中にC.I.ピグメントイエロー191を溶か
し、減圧下80℃〜120℃で、その溶媒を蒸発させる
と得られる。
【0021】新規の結晶相を調製するための出発生成物
は、好ましくはアルファ多形のP.Y.191である
が、各場合において、説明した処置によって、新規な結
晶多形の1つ以上を、他の新規な結晶多形の1つへと転
化させることもできる。
【0022】溶媒処理の時間は、適切には、10分〜1
0時間、好ましくは30分〜5時間であることができ
る。
【0023】出発材料の純度、濃度、施用される温度及
び温度プログラム、任意の後処理、圧力、不純物又は添
加剤の存在、及び種結晶の存在にしたがって、新規の結
晶多形を、純粋な形態で、又はアルファ相及び/又はベ
ータ相及び/又はガンマ相及び/又はデルタ相及び/又
はエプシロン相の混合物として得ることができる。
【0024】純粋な又は殆ど純粋な結晶多形は、該多形
の種結晶を既に含む溶液又は懸濁液から出発することに
よって好ましく形成され、また結晶成長速度が比較的速
く、一方種結晶形成速度が比較的遅い範囲内に過飽和が
維持されるのに充分な遅さで沈殿が行われる場合、存在
する結晶の種は多形を保ちながら成長する。メカニカル
スターラーを用いると有利でありうる。その理由は、メ
カニカルスターラーが(第二核形成として公知の方法に
おいて)所望の多形の現存結晶をこの多形のための結晶
種として次に役立つかもしれない多数の更に小さい断片
へと破砕するからである。より高度の過飽和の場合、例
えば溶液がより迅速に冷却されるので、結晶種形成速度
は、ずっと速く、その結果として、この多形及び他の多
形の多くの結晶種が自然に形成され得る。この場合、一
部のみが所望の多形から成る多形混合物が選択的に得ら
れる。
【0025】本発明の多形の2つ以上の混合物の調製又
は本発明の多形の1つ以上とアルファ多形との混合物の
調製は、ある種の色特性及びレオロジー特性が望ましい
場合、特に純粋多形の特性の中間に位置する特性が望ま
しい場合には、興味深いかもしれない。例えば、ベータ
多形又はガンマ多形と他の多形との混合物を濃縮して、
より高濃度のベータ画分もしくはガンマ画分を得るか、
又は純粋なベータ多形もしくはガンマ多形を得ることも
できる。これは、例えば、他の多形を篩分ける、再結晶
させる、熱処理する、選択的に抽出することによって
(溶解させることによって又は別の方法によって)、又
はベータ多形又はガンマ多形の形成が有利である本発明
の手順を繰返し適用することによって、達成することが
できる。同じ手順をデルタ多形及びエプシロン多形にも
適用する。
【0026】したがって、更に、本発明は、ベータ多
形、ガンマ多形、デルタ多形、エプシロン多形、又はこ
れらの多形の2つ、3つもしくは4つから成る混合物
を、少なくとも10%、好ましくは少なくとも25%、
特に少なくとも50%、特に好ましくは少なくとも75
%、非常に特に好ましくは少なくとも90%含むC.
I.ピグメントイエロー191混合物を提供する。
【0027】所望の用途分野にしたがって、得られた顔
料を機械的に微粉砕すると効果的であるかもしれない。
この微粉砕は、湿式粉砕もしくは乾式粉砕又は混練によ
って行うことができる。粉砕又は混練作業の後、溶媒、
水、又は溶媒/水混合物で処理して、顔料を有用な形態
へと変えることができる。
【0028】多形の変化を容易にするために、本発明の
多形を安定化させるために、色特性を向上させるため
に、及び特有の色効果を達成するために、プロセスの任
意の望ましい時点で、顔料分散剤、界面活性剤、消泡
剤、体質顔料(extenders)又は他の添加剤を
加えることができる。また、これらの添加剤の混合物を
用いることもできる。該添加剤は、一度に全部又は2回
以上に分けて加えても良い。添加剤は、合成又は様々な
後処理中の任意の時点で加えても良く、又は後処理後に
加えても良い。添加に最適な時点は、範囲測定試験(r
angefinding tests)によって予め決
めておかなければならない。
【0029】ベータ多形、ガンマ多形、デルタ多形もし
くはエプシロン多形である、又はベータ多形及び/もし
くはガンマ多形及び/もしくはデルタ多形及び/もしく
はエプシロン多形を含む混合物である本発明のC.I.
ピグメントイエロー191は、着色印刷インク、ワニ
ス、水性又は溶媒浮遊性の配合物、及びプラスチック、
例えば熱可塑性樹脂及び熱硬化性組成物、天然樹脂及び
合成樹脂、ポリスチレン及びそのコポリマー、ポリオレ
フィン、特にポリエチレン及びポリプロピレン、ポリア
クリル化合物、ポリビニル化合物、例えばポリビニルク
ロリド及びポリビニルアセテート、ポリエステル及びゴ
ム、及びビスコースから製造された繊維、及びセルロー
スエーテル、セルロースエステル、ポリアミド、ポリウ
レタン、ポリエステル、例えばポリグリコールテレフタ
レート、及びポリアクリロニトリルに関して適する。
【0030】P.Y.191の本発明の相は、電子写真
用のトナー及び現像剤、例えば一成分系又は二成分系の
粉末トナー(一成分系又は二成分系の現像剤とも呼
ぶ)、例えば磁気トナー(magnetic tone
rs)、液体トナー、ラテックストナー、付加重合トナ
ー、及び特殊トナーにおける着色剤として有用である。
【0031】典型的なトナー結合剤は、付加重合樹脂、
重付加樹脂及び重縮合樹脂、例えばスチレン、スチレン
アクリレート、スチレンブタジエン、アクリレート、ポ
リエステル、及びフェニル・エポキシ樹脂、ポリスルホ
ン、ポリウレタン、別々に又は組合わせて、またポリエ
チレン及びポリプロピレンであり、更なる配合成分、例
えば電荷制御剤、ワックス又は流動助剤(flow a
ids)を含んでいても良く、又は後にこれらの添加剤
で改質しても良い。
【0032】P.Y.191の本発明の相は、更に、粉
末又は粉末コーティング材料における着色剤として、特
に、例えば金属、木材、プラスチック、ガラス、セラミ
ック、コンクリート、織物材料、紙又はゴムを含む製品
の表面を被覆するのに用いられる摩擦電気的又は動電学
的に噴霧可能な粉末コーティング材料における着色剤と
して有用である。
【0033】用いられる粉末コーティング樹脂は、通常
の硬化剤と共に、エポキシ樹脂、カルボキシル含有及び
ヒドロキシル含有のポリエステル樹脂、ポリウレタン樹
脂及びアクリル樹脂を特に含む。樹脂の組合わせも用い
られる。例えば、エポキシ樹脂は、カルボキシル含有及
びヒドロキシル含有のポリエステル樹脂と組合わせてし
ばしば用いられる。典型的な硬化成分(樹脂システムに
よって変わる)としては、例えば、酸無水物、イミダゾ
ール、またジシアンジアミド及びその誘導体、ブロック
イソシアネート、ビスアシルウレタン、フェノール樹脂
及びメラミン樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート、
オキサゾリン及びジカルボン酸である。
【0034】更に、P.Y.191の本発明の相は、イ
ンク、好ましくはインク・ジェットインク、例えば水性
又は非水性基剤に基づくインク、例えばマイクロエマル
ジョンインク、及びホットメルト法にしたがって作用す
るインクにおける着色剤として有用である。
【0035】インク・ジェットインクは、一般的に、本
発明の化合物の1つ以上を、0.5重量%〜15重量
%、好ましくは1.5重量%〜8重量%(乾燥重量に基
づいて算出)含む。
【0036】マイクロエマルジョンインクは、有機溶
媒、水、及び所望ならば、更にハイドロトロピック物質
(界面媒介物質(interface mediato
r))をベースとしている。マイクロエマルジョンイン
クは、本発明の化合物の1つ以上を0.5重量%〜15
重量%、好ましくは1.5重量%〜8重量%、水を5重
量%〜99重量%、及び有機溶媒及び/又はハイドロト
ロピック化合物を0.5重量%〜94.5重量%含む。
【0037】「溶媒をベースとする」インク・ジェット
インクは、本発明の化合物の1つ以上を0.5重量%〜
15重量%、有機溶媒及び/又はハイドロトロピック化
合物を85重量%〜99.5重量%含む。
【0038】ホットメルトインクは、一般的に、室温で
固体であり、加熱すると液化するワックス、脂肪酸、脂
肪酸アルコール又はスルホンアミドをベースとしてお
り、好ましい溶融範囲は約60℃〜約140℃である。
ホットメルトインク・ジェットインクは、実質的に、例
えば、ワックス20重量%〜90重量%及び本発明化合
物のうちの1つ以上の化合物1重量%〜10重量%から
成る。追加のポリマー(染料溶解剤として)が0重量%
〜20重量%、分散助剤が0重量%〜5重量%、粘度調
整剤が0重量%〜20重量%、可塑剤が0重量%〜20
重量%、粘着剤が0重量%〜10重量%、透明安定剤
(例えば、ワックスの結晶化を防止する)が0重量%〜
10重量%、及び酸化防止剤が0重量%〜2重量%で存
在することもできる。典型的な添加剤及び助剤は、例え
ば米国特許第5,560,760号に記載されている。
【0039】更に、P.Y.191の本発明の相は、カ
ラーフィルターのための、加色系3原色及び減色系3原
色双方の発色のための、及び着色種のための着色剤とし
ても有用である。
【0040】以下の実施例において、部及び%は重量基
準である。得られる生成物の結晶多形は、X線粉末回折
法によって決定される。
【0041】比較実施例(欧州特許出願第0 361
431号にしたがっている):飲料水2000部及び3
3重量%水酸化ナトリウム溶液123部中に、加熱する
ことによって、2−アミノ−4−クロロ−5−メチルベ
ンゼン−1−スルホン酸を221部溶かし、その溶液を
透明にし、濃塩酸300容量部と混合する。その酸性溶
液を、氷を加えることによって約15℃まで冷却し、3
8重量%硝酸ナトリウム溶液140容量部でジアゾ化す
る。1−(3’−スルホフェニル)−3−メチル−5−
ピラゾロン254部を飲料水2000部及び33重量%
水酸化ナトリウム溶液150部中に溶かし、そこに、水
80部中に溶かした獣脂脂肪プロピレンジアミン2.5
部を加える。ジアゾニウム塩の懸濁液を、60℃であっ
て且つ水酸化ナトリウム溶液を加えることによって6.
0〜6.5のpHに維持されているカップリング成分の
溶液中にゆっくりと入れる。カップリングが終わった
ら、その混合物を80℃まで加熱し、そこに80℃の塩
化カルシウム250部の水溶液を迅速に加える。続い
て、その顔料懸濁液を80℃で2時間撹拌し、次に濾過
し洗浄する。プレスケーキを120℃で乾燥させる。
【0042】その結果、アルファ多形のC.I.ピグメ
ントイエロー191が得られる。
【0043】 実施例1:NMPからの再結晶によるベータ相の調製 180℃においてN−メチルピロリドン1000部中
に、アルファ相のP.Y.191を25部溶かす。室温
まで冷却後、顔料がほぼ定量的に再び沈殿するまで水を
加える。これによりベータ相のP.Y.191が得られ
る。
【0044】実施例2:DMSOからの再結晶によるベ
ータ相の調製 ジメチルスルホキシド1000部を沸点まで加熱し、ア
ルファ相のP.Y.191を、飽和溶液が得られる量で
加える。室温まで冷却後、顔料がほぼ定量的に再び沈殿
するまで水を加える。これによりベータ相のP.Y.1
91が得られる。
【0045】実施例3:ジメチルアセトアミドからの再
結晶によるベータ相の調製 DMSOに代えてジメチルアセトアミドを用いる以外
は、実施例2の手順を繰返す。これによりベータ相の
P.Y.191が得られる。
【0046】実施例4:ジエチレングリコールジメチル
エーテル処理によるガンマ相の調製 ジエチレングリコールジメチルエーテル1000部と共
に沸騰するまでアルファ相のP.Y.191を10部加
熱し、次に室温まで冷却する。顔料を濾別し、アセトン
で洗浄する。これによりガンマ相のP.Y.191が得
られる。
【0047】実施例5:デルタ多形の調製 エチレングリコール360部中で室温においてアルファ
相のP.Y.191を10部撹拌する。その混合物を1
80℃までゆっくりと加熱し、180℃で15分間撹拌
し、室温まで冷却する。顔料を濾別し、アセトンで洗浄
し、減圧下で乾燥させる。これによりデルタ多形のP.
Y.191が得られる。
【0048】実施例6:DMF中で加熱することによる
エプシロン相の調製 明澄な溶液を与える量のジメチルホルムアミド中におい
て100℃で、アルファ多形のP.Y.191を30部
溶かす。この溶液を100℃において減圧下で蒸発させ
て乾燥させる。これによりエプシロン多形のP.Y.1
91が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 C09D 11/00 201/00 201/00 G02B 5/20 101 G02B 5/20 101 5/22 5/22 G03G 9/09 G03G 9/08 361 (72)発明者 ルエデイゲル・ユング ドイツ国、65779・ケルクハイム、ヨーハ ン−シユトラウス−シユトラーセ・11 (72)発明者 フランツ・シユーイ ドイツ国、65936・フランクフルト・ア ム・マイン、ジーゲネル・シユトラーセ・ 42 Fターム(参考) 2H005 AA06 AA21 CA21 2H048 BA64 BB02 CA04 CA14 2H086 BA55 4J038 CG001 DA042 DA162 DB001 DD001 DG001 DG002 DG302 GA03 GA06 JA42 JB18 JB27 JB32 JB36 KA03 KA08 4J039 AB12 BC19 BC54 BE01 BE22 CA02 CA03 CA04 CA06 CA07 GA24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジエチレングリコールジメチルエーテ
    ル、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、エ
    チレングリコール、ジメチルアセトアミド及びジメチル
    ホルムアミドから成る群より選択される溶媒を、式
    (1) 【化1】 で表される化合物、又は式(1)で表される化合物の互
    変異性体、シス/トランス異性体もしくは互変異性シス
    /トランス異性体に作用させる工程を含む、C.I.ピ
    グメントイエロー191を相転換させる方法。
  2. 【請求項2】 溶媒を、20℃〜250℃で、特に80
    ℃〜200℃の温度で作用させる、請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 溶媒を、10分〜10時間作用させる、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 式(1)で表される化合物を、溶媒中に
    溶かし、次に温度を低下させ、水を加え及び/又は該溶
    媒を蒸発させることによって、沈殿させる請求項1〜3
    の少なくとも一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 用いられる式(1)で表される化合物
    が、アルファ多形である、請求項1〜4の少なくとも一
    項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 式(1) 【化2】 で表されるC.I.ピグメントイエロー191、又はC
    u−Kα線によって測定されるX線粉末回折における以
    下の反射を特徴とする、結晶格子中にナトリウムイオ
    ン、塩素イオン及び/又は水分子を更に含むことができ
    る該C.I.ピグメントイエロー191の互変異性体、
    シス/トランス異性体もしくは互変異性シス/トランス
    異性体:すなわち、 ベータ多形: 2Θ d 相対強度 4.90 18.03 100 8.44 10.47 9 9.49 9.31 10 10.04 8.80 19 12.53 7.05 8 14.73 6.01 12 15.21 5.81 20 15.79 5.60 12 16.93 5.23 9 17.74 4.99 17 18.50 4.79 13 19.79 4.48 13 20.11 4.41 17 21.77 4.07 7 23.01 3.86 8 25.44 3.49 32 25.85 3.44 19 26.89 3.31 10 29.11 3.06 7 29.71 3.00 5 30.40 2.93 7 又は ガンマ多形: 2Θ d 相対強度 4.77 18.49 100 10.08 8.76 27 11.79 7.50 29 13.39 6.60 20 14.34 6.17 21 16.71 5.30 22 18.23 4.86 30 21.22 4.18 29 22.67 3.91 21 23.10 3.84 20 25.79 3.45 36 又は デルタ多形: 2Θ d 相対強度 4.69 18.82 46.6 8.14 10.85 28.1 8.67 10.19 23.8 10.09 8.76 24.7 11.37 7.78 25.1 13.50 6.55 18.8 15.83 5.60 19.9 16.27 5.44 22.9 17.03 5.20 29.2 17.70 5.01 20.7 19.13 4.63 20.4 19.39 4.57 26.1 20.27 4.38 22.0 21.41 4.15 39.6 22.96 3.87 32.4 24.16 3.68 100.0 24.79 3.59 26.1 26.30 3.39 21.2 27.14 3.28 11.3 27.67 3.22 12.8 30.99 2.88 10.5 31.59 2.83 10.6 33.13 2.70 10.6 又は エプシロン多形: 2Θ d 相対強度 5.34 16.54 66 7.81 11.31 100 12.20 7.25 35 18.49 4.79 45 23.22 3.83 63 25.04 3.55 57 29.58 3 01 29 又はこれらの多形の混合物。
  7. 【請求項7】 請求項6で規定されたベータ多形、ガン
    マ多形、デルタ多形又はエプシロン多形、又はこれらの
    多形の2つ、3つもしくは4つから成る混合物を、少な
    くとも10%、好ましくは少なくとも25%、特に少な
    くとも50%、特に好ましくは少なくとも75%、非常
    に特に好ましくは少なくとも90%含むC.I.ピグメ
    ントイエロー191混合物。
  8. 【請求項8】 ワニス、ポリマー、印刷インク、水性又
    は溶媒浮遊性顔料配合物、電子写真用のトナー及び現像
    剤、粉末コーティング材料、インク、好ましくはインク
    ジェットインク、カラーフィルター、及びシードを着色
    するための請求項6又は7に記載のC.I.ピグメント
    イエロー191の使用。
JP2001165287A 2000-07-04 2001-05-31 C.i.ピグメントイエロー191の新規な結晶多形及びその調製 Expired - Lifetime JP5095054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10032315.4 2000-07-04
DE10032315A DE10032315A1 (de) 2000-07-04 2000-07-04 Neue Kristallmodifikationen von C.I. Pigment Yellow 191 und Verfahren zu ihrer Herstellung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002053767A true JP2002053767A (ja) 2002-02-19
JP2002053767A5 JP2002053767A5 (ja) 2011-03-03
JP5095054B2 JP5095054B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=7647634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165287A Expired - Lifetime JP5095054B2 (ja) 2000-07-04 2001-05-31 C.i.ピグメントイエロー191の新規な結晶多形及びその調製

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6602342B2 (ja)
EP (2) EP1170338B1 (ja)
JP (1) JP5095054B2 (ja)
KR (1) KR100767268B1 (ja)
CN (1) CN1317335C (ja)
AT (2) ATE400617T1 (ja)
CZ (1) CZ20012449A3 (ja)
DE (3) DE10032315A1 (ja)
DK (1) DK1170338T3 (ja)
ES (1) ES2265377T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041173A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 印刷インキの製造方法及び印刷インキ
JP2005001199A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録媒体及びその製造方法
JP2010519356A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド C.i.ピグメントイエロー191をベースとする顔料組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10138770A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Clariant Gmbh Neue Azopigmente
DE10205853A1 (de) * 2002-02-13 2003-08-21 Clariant Gmbh Wasserlösliche gelbe Azo-Farbstoffe
KR100499312B1 (ko) * 2002-11-22 2005-07-04 세기유화주식회사 수용성 날염 잉크의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된잉크
DE10342601A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-21 Clariant Gmbh Pigmentzusammensetzungen aus organischen und anorganischen Pigmenten
DE10353127A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-09 Clariant Gmbh Pigmentzusammensetzungen aus gelbem Disazopigment und organischem Pigment
DE102004010448A1 (de) * 2004-03-01 2005-09-22 Clariant Gmbh Verwendung einer Pigmentzusammensetzung mit Mischkristallen auf Basis von C.I. Pigment Yellow 74
DE102004033287A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-02 Clariant Gmbh Neue Kristallmodifikationen von C.I. Pigment Yellow 181 und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN101636454B (zh) 2007-02-19 2014-05-21 巴斯夫欧洲公司 颜料红149的制备方法
DE102007036126B4 (de) * 2007-08-01 2019-01-24 Clariant International Ltd. Neues Phenylpyrazolon-Farbmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102009048542A1 (de) 2009-10-07 2011-04-21 Clariant International Ltd. Leicht dispergierbare Pigmentzubereitung auf Basis von C.I. Pigment Yellow 155
CN103044949B (zh) * 2013-01-06 2014-06-25 上虞市东海化工有限公司 一种黄色颜料的制备方法
FR3048490B1 (fr) 2016-03-02 2020-12-18 Electricite De France Systeme de controle d'une puissance de chauffe d'un appareil de chauffage par effet joule, notamment d'un convecteur electrique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127476A (ja) * 1988-09-30 1990-05-16 Hoechst Ag モノアゾ顔料、その製造方法及びその使用方法
JPH05230392A (ja) * 1991-11-01 1993-09-07 Hoechst Ag C.i.ピグメントエロー16の新規結晶変態
JPH05262999A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Dainippon Ink & Chem Inc ジスアゾ顔料
WO1998059009A1 (de) * 1997-06-23 1998-12-30 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Färbestabiler monoazofarbstoff, dessen herstellung und verwendung
EP1010732A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Clariant GmbH Verfahren zur Herstellung neuer Kristallmodifikationen von C.I. Pigment Red 53:2

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318073A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Pyrazolonazofarbstoffe
DE3543512A1 (de) * 1985-12-10 1987-06-11 Bayer Ag Azofarblacke
EP0263074B1 (de) * 1986-10-03 1994-03-02 Ciba-Geigy Ag Mischkristalle aus verlackten Azofarbstoffen
JPS6410732A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Fujitsu Ltd Signal conversion transmission circuit
JPH0225553A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Nippon Steel Corp α型およびニヤーα型チタン合金板の製造方法
GB9623231D0 (en) 1996-11-07 1997-01-08 Clariant Int Ltd Improvements in or relating to organic compounds
DE59811709D1 (de) 1997-10-06 2004-09-02 Clariant Gmbh Verwendung von Pigment Yellow 155 in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern und Ink-Jet-Tinten
US6235100B1 (en) * 1999-06-24 2001-05-22 Engelhard Corporation Metallized azo yellow pigments
DE10045790A1 (de) 2000-09-15 2002-03-28 Clariant Gmbh Neue kristalline Modifikationen eines gelben Disazo -Farbmittels und Verfahren zu ihrer Herstellung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127476A (ja) * 1988-09-30 1990-05-16 Hoechst Ag モノアゾ顔料、その製造方法及びその使用方法
JPH05230392A (ja) * 1991-11-01 1993-09-07 Hoechst Ag C.i.ピグメントエロー16の新規結晶変態
JPH05262999A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Dainippon Ink & Chem Inc ジスアゾ顔料
WO1998059009A1 (de) * 1997-06-23 1998-12-30 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Färbestabiler monoazofarbstoff, dessen herstellung und verwendung
EP1010732A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Clariant GmbH Verfahren zur Herstellung neuer Kristallmodifikationen von C.I. Pigment Red 53:2

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041173A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 印刷インキの製造方法及び印刷インキ
JP2005001199A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録媒体及びその製造方法
JP2010519356A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド C.i.ピグメントイエロー191をベースとする顔料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE50114102D1 (de) 2008-08-21
JP5095054B2 (ja) 2012-12-12
US6602342B2 (en) 2003-08-05
US20020077387A1 (en) 2002-06-20
DE10032315A1 (de) 2002-01-17
EP1170338A3 (de) 2003-10-22
ATE327289T1 (de) 2006-06-15
CN1317335C (zh) 2007-05-23
EP1528084A1 (de) 2005-05-04
ATE400617T1 (de) 2008-07-15
EP1528084B1 (de) 2008-07-09
KR20020004854A (ko) 2002-01-16
EP1528084B8 (de) 2008-08-27
EP1170338B1 (de) 2006-05-24
ES2265377T3 (es) 2007-02-16
CN1330114A (zh) 2002-01-09
DE50109852D1 (de) 2006-06-29
CZ20012449A3 (cs) 2002-03-13
KR100767268B1 (ko) 2007-10-16
DK1170338T3 (da) 2006-09-18
EP1170338A2 (de) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886944B2 (ja) 黄色ジアゾ着色剤の新規な結晶多形及びそれらの調製
US7709614B2 (en) Crystalline modifications of C.I. pigment yellow 181 and associated production method
JP2002053767A (ja) C.i.ピグメントイエロー191の新規な結晶多形及びその調製
JP2007502875A (ja) Ciピグメントレッド170誘導体を含有する混晶
JP4028709B2 (ja) ベンズイミダゾロンジオキサジン化合物の混晶
US6191263B1 (en) Crystal modification of C.I. Pigment Red 53:2 (γ-phase)
US6228162B1 (en) Process for preparing new crystal modifications of C.I. pigment red 53:2
US6146455A (en) Crystal modification of C.I. Pigment Red 53:2 (δ-phase)
JP4046500B2 (ja) メチル置換ベンゾイミダゾロン−ジオキサジン顔料の新規結晶多形体の製造方法
CZ383098A3 (cs) Krystalová modifikace thiazin-indiga, způsob její výroby a její použití
MXPA00000166A (en) Process for preparing new crystal modifications of c.i. pigment red 53:2
CZ224699A3 (cs) Nová krystalová modifikace C.I. Pigment Red 53:2, způsob její výroby a její použití

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term