JP2002053627A - 成形体 - Google Patents

成形体

Info

Publication number
JP2002053627A
JP2002053627A JP2000241181A JP2000241181A JP2002053627A JP 2002053627 A JP2002053627 A JP 2002053627A JP 2000241181 A JP2000241181 A JP 2000241181A JP 2000241181 A JP2000241181 A JP 2000241181A JP 2002053627 A JP2002053627 A JP 2002053627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
butadiene
weight
copolymer
aromatic vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000241181A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Watanabe
淳 渡邊
Norihiro Shimizu
紀弘 清水
Takeshi Otsuka
健史 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2000241181A priority Critical patent/JP2002053627A/ja
Publication of JP2002053627A publication Critical patent/JP2002053627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い透明性を有し、フィッシュアイが少なく外
観特性が良好で、衝撃強度に優れたゴム変性芳香族ビニ
ル系共重合樹脂からなる成形体を提供すること。 【解決手段】ゴム状重合体として、スチレンとブタジエ
ンのテーパー型共重合体部とスチレン重合体部から構成
されるスチレン−ブタジエンブロック共重合体を用いて
得られるゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂からなる成
形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品包装容器、ブリス
ターパック、一般容器ケース、シート、フィルムなどに
使用される、透明で高衝撃性の芳香族ビニル系共重合樹
脂からなる成形体に関するものであって、詳しくは、ス
チレン−ブタジエンのテーパー型共重合体ブロック部
(A)とスチレン単独重合体あるいは大部分がスチレン
から構成されるスチレン−ブタジエン共重合体ブロック
部(B)から成る特定のスチレン−ブタジエンブロック
共重合の存在下に、芳香族ビニル系化合物と(メタ)アク
リル酸アルキルエステル系化合物とをグラフト共重合し
て得られる透明性ならびに実用強度、とりわけ耐衝撃性
に優れた、換言すれば少ないゴム分で相当の耐衝撃性を
発現する高いゴム効率を有するゴム変性共重合樹脂から
なる成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム変性スチレン系樹脂は、耐衝撃性に
優れた熱可塑性樹脂として現在広く用いられているが、
ゴム質が含まれるためにそのポリスチレンの有する透明
性は全く失われ、その用途が制限されるものであった。
従来、これら耐衝撃性スチレン系樹脂の特性を改良する
方法として、特公昭61−50488号、特開昭59−
20334号、特開昭60−203618号などによ
り、ポリブタジエンの溶液粘度、ミクロ構造、分岐構造
などの特性を特定する方法が提案されている。しかしこ
れらの方法について詳細に検討してみると、確かに従来
のポリブタジエンを用いた場合に比べ光沢は改良される
が、耐衝撃性ついては実用的に満足のゆくものは得られ
ていない。一方、特公昭42−17492号、特公昭4
8−18594号、特開昭61−143415号、特開
昭63−48317号、特開昭63−165413号、
特開平3−68612号などでは、スチレン系樹脂と親
和性を有するスチレン−ブタジエンブロック共重合体を
使用する方法が提案されている。これらの方法による
と、得られる樹脂の光沢は改良されるが耐衝撃性が著し
く低下することが多く、耐衝撃性と光沢のバランスが不
十分であり、耐衝撃性の低下をいかに抑えるかが大きな
課題として残っていた。
【0003】さらに一方、一般にスチレン−ブタジエン
ブロック共重合体としては、線状ブロック構造のものや
放射状枝分かれブロック構造のものなど種々のものが知
られており、これらスチレン−ブタジエンブロック共重
合体は、その特性として透明性に著しく優れており、一
般にスチレン含有率が多くなるに従い、ゴム質状から樹
脂状に変化する。しかしながら、このようなスチレン−
ブタジエンブロック共重合体は、剛性、強度の実用物性
において劣るという欠点があり、従来においては、かか
る欠点を解消するためにポリスチレンを配合することが
行われている。しかし、スチレン−ブタジエンブロック
共重合体にポリスチレンを配合することは、剛性におい
て改善されるが、スチレン−ブタジエンブロック共重合
体の優れた特性である透明性が損なわれるなどの問題点
がある。また成形加工時の熱履歴によりスチレン−ブタ
ジエンブロック共重合体が架橋し、いわゆるゲル状物質
が生成し、成形体外観を悪化させるという欠点を有して
いる。そのため従来より耐衝撃性と透明性とを合わせ持
つ熱可塑性樹脂として、例えば特開昭52−12409
5号公報、特開昭62−169812号公報、特開昭6
2−151415号公報には、ゴム質重合体の存在下で
スチレンモノマーと(メタ)アクリル酸アルキルエステル
化合物を一種あるいはそれ以上の混合溶液をグラフト共
重合させる方法が多数開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
に開示された技術においては、得られた熱可塑性樹脂は
透明であるが、衝撃強度と優れた透明性を満足させるた
めにはまだ改良の余地がある。またかかる重合体の成形
体は、例えばシート等に押出成形すると、シート成形物
の外観特性の不良を引き起こす泡粒状物質であるフィッ
シュアイの生成が多く、透明性、外観特性が不充分であ
り、このためにスチレン系樹脂の用途が著しく制限され
るという欠点があった。そこで、例えば特開平11−1
47920号公報、特開平11−322863号公報に
は、透明性に優れ、かつ衝撃強度にも優れたゴム変性ス
チレン系重合体と、その射出成形体、押出しシートおよ
び真空成形体が開示されている。しかし、透明性、外観
特性、衝撃強度等の物性バランスという点において未だ
劣っていた。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、かかる現
状に鑑み、外観特性が良好でフィッシュアイが少なく、
高い透明性や衝撃強度を有し、物性バランスに優れたゴ
ム変性芳香族ビニル系共重合樹脂からなる成形体につい
て鋭意検討した結果、ゴム補強透明樹脂を得るための芳
香族ビニル系化合物と(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル化合物の混合物とのグラフト共重合に最適な、特に混
合物と強い親和性を有する特定の構造を有するスチレン
−ブタジエンブロック共重合体構造を見出すことで、本
発明を完成するに至った。即ち、従来より一般的に用い
られているクリアーカット型スチレン−ブタジエンブロ
ック共重合体、つまりスチレンブロックとブタジエンブ
ロックの間に、スチレン単位とブタジエン単位がランダ
ム共重合した部分ないしはスチレン単位とブタジエン単
位が組成の傾斜を伴いながら共重合した部分を実質的に
含まないスチレン−ブタジエンブロック共重合体ではな
く、実質的にブタジエンの単独重合体ブロックを有さ
ず、スチレンとブタジエンのテーパー型共重合体より成
るブロック部(A)と、スチレン単独重合体あるいは大
部分がスチレンより構成されるスチレン−ブタジエン共
重合ブロック部(B)から成るブロック共重合体を用い
て、ゴム補強透明樹脂を得るための芳香族ビニル系化合
物と(メタ)アクリル酸アルキルエステル化合物の混合物
とのグラフト共重合を行うことにより、ゴム変性芳香族
ビニル系共重合樹脂を得、これを加工し成形体とするこ
とで、本発明を完成させるに至った。本発明により、フ
ィッシュアイが少なく、高い透明性及び外観特性、衝撃
強度を有し、物性バランスに優れた射出成形体、押出成
形体、真空成形体が得られる。
【0006】即ち本発明は、(イ)実質的にブタジエン
の単独重合体ブロックを有さず、スチレン5重量%〜3
5重量%とブタジエン65重量%〜95重量%から成る
ブタジエンとスチレンのテーパー型共重合体ブロック部
(A)とスチレン95重量%〜100重量%とブタジエ
ン0重量%〜5重量%から成るスチレン単独重合体ある
いはブタジエンとスチレンの共重合体ブロック部(B)
から成り、(ロ)ブタジエンとスチレンのテーパー型共
重合体部(A)のガラス転移点が−80〜−65℃の範
囲にあり、(ハ)ブタジエンに基づく不飽和結合のうちの
1,2ビニル結合の割合が好ましくは8.0〜20.0
重量%であり、(ニ)25℃における5重量%スチレン溶
液の粘度が好ましくは20〜50センチポイズの範囲に
ある、スチレン−ブタジエン系ブロック共重合体ゴムを
3〜20重量部を用い、該ゴム状重合体と実質的に同等
の屈折率を有し、一種以上の芳香族ビニル系化合物20
〜80重量%と一種以上の(メタ)アクリル酸アルキル
エステル化合物20〜80重量%から成る芳香族ビニル
−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体97〜
80重量部とから構成され、該ゴム状重合体が該スチレ
ン−(メタ)アクリル酸エステル重合体中に分散した平
均粒子径0.3〜2.1μmの粒子であり、かつ該分散
粒子のガラス転移点が好ましくは−75〜−60℃の範
囲にある、透明なゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂か
らなる成形体に関するものである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明を
構成するゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂は、特定の
スチレン−ブタジエンブロック共重合体の存在下で、芳
香族ビニル系化合物および(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステル化合物が重合あるいは芳香族ビニル系化合物およ
び(メタ)アクリル酸アルキルエステル化合物と必要と
あらばそれらと共重合しうる1種あるいは2種以上の化
合物が共重合した芳香族ビニル系共重合体として得られ
たものである。ここで芳香族ビニル系化合物としては、
例えばスチレンの他、α−メチルスチレン、α−メチル
−p−メチルスチレンなどのα−アルキル置換スチレ
ン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、2、4−ジメチルスチレン、エチルスチ
レン、p−tert−ブチルスチレンのような核アルキ
ル置換スチレン、o−クロルスチレン、m−クロルスチ
レン、p−クロルスチレン、p−ブロモスチレン、2−
メチル−1、4−クロルスチレン、2、4−ジブロモス
チレン等のような核ハロゲン化スチレン、ビニルナフタ
レン等、従来ゴム改質スチレン系樹脂用として知られて
いるスチレン系化合物の1種または2種以上の混合物が
用いられるが、代表的なものは、スチレンの単独もしく
は、その一部をスチレン以外の上記ビニル芳香族単独体
で置き換えた化合物である。
【0008】また、(メタ)アクリル酸アルキルエステル
化合物としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メトキシエチ
ル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸トリデシル、
メタクリル酸パルミチン、メタクリル酸ペンタデシル、
メタクリル酸ステアリル、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ラウリル、ア
クリル酸トリデシル、アクリル酸パルミチン、アクリル
酸ペンタデシル、アクリル酸ステアリルなどが挙げられ
る。
【0009】また、本発明のゴム変性芳香族ビニル系共
重合樹脂成分中に粒子状に分散するゴム状重合体として
は、実質的にブタジエンの単独重合体ブロックを持たな
い、スチレンとブタジエンのテーパー型共重合体より成
るブロック部(A)とスチレン単独重合体あるいは大部
分がスチレンより構成されるスチレン−ブタジエン共重
合体ブロック部(B)から成るブロック共重合体に特定
される。従来より一般的に用いられているクリアーカッ
ト型スチレンーブタジエンブロック共重合体や、スチレ
ンブロック部とブタジエンブロック部を共に有し、さら
にスチレンブロック部とブタジエンブロック部の間の構
造がポリマー鎖に沿ってスチレンとブタジエンの組成の
傾斜構造ないしはそれに相当する構造を有するようなス
チレンーブタジエンブロック共重合体では、本発明の効
果は得られない。ここでスチレンとブタジエンのテーパ
ー型共重合体ブロック部(A)とは、スチレンとブタジ
エンの結合様式がポリマー鎖に沿ってスチレンとブタジ
エンの組成の傾斜構造ないしはそれに相当する構造を有
する共重合体ブロック部をいう。即ち、ブタジエンの単
独重合体ブロック部に、スチレンとブタジエンの組成の
傾斜構造を有するブロック部が結合したような共重合体
ブロック部は、本発明においては、スチレンとブタジエ
ンのテーパー型共重合体ブロック部(A)としては含ま
ない。
【0010】また、本発明の効果を損なわない範囲で、
スチレンとブタジエンのテーパー型共重合体より成るブ
ロック部(A)および/あるいはスチレン単独重合体あ
るいは大部分がスチレンより構成されるスチレン−ブタ
ジエン共重合ブロック部(B)中、あるいはスチレンと
ブタジエンのテーパー型共重合体より成るブロック部
(A)とスチレン単独重合体あるいは大部分がスチレン
より構成されるスチレン−ブタジエン共重合ブロック部
(B)の境界部や(A)および/あるいは(B)の両末
端の一部にブタジエンブロック部を有することもでき、
また同様通常のスチレン−ブタジエン系ブロック共重合
体ゴムを併用することもできる。
【0011】また、本発明の芳香族ビニル系共重合樹脂
を構成する、芳香族ビニル系化合物および(メタ)アク
リル酸アルキルエステル化合物と共重合可能な化合物と
は、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、フ
マロニトリル、マレオニトリル、α−クロロアクリロニ
トリル等のシアン化ビニルや、メタクリル酸、アクリル
酸、無水マレイン酸、フェニルマレイミドなどのマレイ
ミド、酢酸ビニル、ジビニルベンゼン等であり、芳香族
ビニル系化合物および(メタ)アクリル酸アルキルエス
テル化合物との混合物として用いられる。
【0012】本発明のゴム変性芳香族ビニル系共重合樹
脂の製造においては必要に応じて有機溶剤を用いること
が出来る。有機溶剤としてはベンゼン、トルエン、キシ
レン、エチルベンゼン、アセトン、イソプロピルベンゼ
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジ
メチルホルムアミドなどが挙げられ、特に芳香族炭化水
素類、例えばトルエン、エチルベンゼン単独または2種
以上の混合物の使用が好ましく、さらに、ゴム状重合体
の溶解を損なわない範囲で、他の溶剤、例えば脂肪族炭
化水素類、ジアルキルケトン類を芳香族炭化水素類と併
用することもできる。ゴム状重合体は、芳香族ビニル系
化合物および(メタ)アクリル酸アルキルエステル化合
物または芳香族ビニル系化合物および(メタ)アクリル
酸アルキルエステル化合物とそれらと共重合しうる単量
体、ないしは溶剤との混合物中に溶解される。有機溶剤
を使うと重合液中の単量体濃度および生成した共重合体
濃度が低くなるので、重合速度が制御の容易な程度にま
で低くなって重合反応の暴走を防止することができるう
えに、重合液の粘度が下がって重合液の均一な混合、さ
らには重合液の移動が容易になり製造プロセスとしての
操作性が向上する。
【0013】しかしながら、重合液中の有機溶剤濃度が
高くなる過ぎると、重合速度が低すぎて生産性が低下
し、さらにゴム状重合体を分散相に反転させる場合には
重合の過程でゴム状重合体粒子が凝集しやすく樹脂の透
明性が低下してしまい好ましくない。また、溶剤の回収
エネルギーが大となり経済性も劣ってくる。従って反応
槽での有機溶剤の濃度は重合液の総量100重量部に対
し通常5〜50重量部の範囲で使用される。溶剤は比較
的高粘度となる重合転化率となってから添加してもよ
く、重合前から添加しておいてもよい。重合前から添加
しておくほうが、品質の均一性、重合温度制御の点で好
ましい。単量体を重合する場合に、重合開始剤不存在下
に110〜190℃の温度範囲で重合してもよいし、重
合開始剤としてラジカルを発生する有機過酸化物を用い
て50〜180℃、好ましくは90〜150℃の温度範
囲で重合することができるが、過酸化物を存在させて重
合させることが好ましい。
【0014】本発明においては重合開始剤を用いること
が出来る。使用される有機過酸化物は、2、2−ビス
(t−ブチルパーオキシ)ブタン、2、2−ビス(t−
ブチルパーオキシ)オクタン、1、1−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)3、3、5−トリメチルシクロヘキサ
ン、n−ブチル−4、4−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)バリレート等のパーオキシケタール類、ジ−t−ブ
チルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイ
ド、ジクミルパーオキサイド、α、α’−ビス(t−ブ
チルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2、5−ジメ
チル−2、5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、
2、5−ジメチル−2、5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキシン−3等のジアルキルパーオキサイド類、ア
セチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、
オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、3、5、5−トリメチ
ルヘキサノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサ
イド、2、4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m
−トルオイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイ
ド類、ジ−イソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ
−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジ−
n−プロピルパーオキシジカーボネート、ジ−3−メト
キシブチルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エトキ
シエチルパーオキシジカーボネート、ジ−メトキシイソ
プロピルパーオキシジカーボネート、ジ(3−メチルー
3ーメトキシブチル)パーオキシジカーボネート、ビス
(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート等のパーオキシカーボネート類、t−ブチルパー
オキシアセテート、t−ブチルパーオキシイソブチレー
ト、t−ブチルパーオキシピパレート、t−ブチルパー
オキシネオデカノエート、クミルパーオキシネオデカノ
エート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエー
ト、t−ブチルパーオキシ3、5、5−トリメチルヘキ
サノエート、t−ブチルパーオキシラウレート、t−ブ
チルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルジパーオ
キシイソフタレート、2、5−ジメチル−2、5−ジ
(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオ
キシイソプロピルカーボネート等のパーオキシエステル
類、アセチルアセトンパーオキサイド、メチルエチルケ
トンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイ
ド、3、3、5−トリメチルシクロヘキサノンパーオキ
サイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド等のケ
トンパーオキサイド類、t−ブチルハイドロパーオキサ
イド、クメンハイドロパーオキサイド、ジーイソプロピ
ルベンゼンハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイ
ドロパーオキサイド、2、5−ジメチルヘキサン−2、
5−ジハイドロパーオキサイド、1、1、3、3−テト
ラメチルブチルハイドロパーオキサイド等のハイドロパ
ーオキサイド類、2塩基酸のポリアシルパーオキサイド
類、2塩基酸とポリオールとのポリパーオキシエステル
類が挙げられ、開始剤を1種または2種以上を使用でき
る。
【0015】しかしながら、有機過酸化物の使用が、高
いグラフト効率が得られ易いので好ましい。その使用量
については、特に制限はないが、モノマー混合物100
重量部に対して0.001〜5.0重量部がよい。ま
た、重合に際して、連鎖移動剤、例えばメルカプタン
類、α−メチルスチレンリニアダイマー、モノテルペノ
イド系分子量調節剤(タービノーレン)、また酸化防止
剤として、ヒンダードフェノール類、ヒンダードビスフ
ェノール類、ヒンダードトリスフェノール類等、例えば
2、6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、ステ
アリル−β−(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネートを使用してもよい。
【0016】また、上記各重合法で得られた樹脂には、
既知の酸化防止剤、例えば2、6−ジ−tert−ブチ
ル−4−メチルフェノール、2−(1−メチルシクロヘ
キシル)4、6−ジメチルフェノール、2、2’−メチ
レンービス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノ
ール)、4、4’−チオビス−(6−tert−ブチル
−3−メチルフェノール)、ジラウリルチオジプロピオ
ネート、トリス(ジ−ノニルフェニル)ホスファイトや
カルシウム、錫などの無機安定剤;既知の紫外線吸収
剤、例えばp−tert−ブチルフェニルサリシレー
ト、2、2’−ジヒドロキシ−4、4’−ジメトキシベ
ンゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−4’−n−オ
クトキシフェニル)ベンゾチアゾール;既知の滑剤、例
えばパラフィンワックス、ステアリン酸、硬化油、ステ
アロアミド、メチレンビスステアロアミド、n−ブチル
ステアレート、ケトンワックス、オクチルアルコール、
ラウリルアルコール、ヒドロキシステアリン酸トリグリ
セリド;既知の難燃剤、例えば酸化アンチモン、水酸化
アルミニウム、硼酸亜鉛、トリクレジルホスフェート、
塩素化パラフィン、テトラブロモブタン、ヘキサブロモ
ブタン、テトラブロモビスフェノールA;既知の帯電防
止剤、例えばステアロアミドプロピルジメチル−β−ヒ
ドロキシエチルアンモニウムニトレート;既知の着色
剤、例えば酸化チタン、カーボンブラック、その他の無
機あるいは有機顔料、既知の充填剤、例えば炭酸カルシ
ウム、クレー、シリカ、ガラス繊維、ガラス球、カーボ
ン繊維、補強用エラストマーとしてMBS、SBR,S
BS,SIS,あるいはそれらの水添物等を必要に応じ
て添加することができるが、これらに限られるものでは
ない。さらにこれらの添加剤を樹脂に配合する際に添加
剤を単独で配合してもよいし複数の種類の添加剤を配合
してもよい。さらに他の樹脂とブレンドして成形に供す
ることもできる。また、これらの添加剤は、重合プロセ
スの途中段階で添加してもよい。
【0017】そして、本発明においては、連鎖移動剤の
種類や使用量および添加時期を変えることにより、マト
リックス樹脂の分子量を制御することができる。また、
連鎖移動剤の種類や使用量および添加時期の他、攪拌条
件を変えることにより、ゴム分散粒子の粒子径を制御す
ることができる。また、透明性を維持させるために、重
合過程で生成するポリマー組成を変化させないような方
法が用いられる。例えば、重合途中に必要に応じて単量
体を添加する方法や、連続的に追後添加するなどの方法
が用いられる。
【0018】本発明の樹脂組成物に使用されるスチレン
−ブタジエン系ブロック共重合体ゴムは、(イ)実質的
にブタジエンの単独重合体ブロックを有さず、スチレン
5重量%〜35重量%とブタジエン65重量%〜95重
量%から成るブタジエンとスチレンのテーパー型共重合
体ブロック部(A)とスチレン95重量%〜100重量
%とブタジエン0重量%〜5重量%から成るスチレン単
独重合体あるいはブタジエンとスチレンの共重合体ブロ
ック部(B)から成り、(ロ)ブタジエンとスチレンの
テーパー型共重合体部(A)のガラス転移点が−80〜
−65℃の範囲にあり、(ハ)ブタジエンに基づく不飽和
結合のうちの1,2ビニル結合の割合が好ましくは8.
0〜20.0重量%であり、(ニ)25℃における5重量
%スチレン溶液の粘度が好ましくは20〜50センチポ
イズの範囲にある。
【0019】好ましくは、該スチレン−ブタジエン系ブ
ロック共重合体ゴムは、(イ)実質的にブタジエンの単
独重合体ブロックを有さず、スチレン10重量%〜25
重量%とブタジエン75重量%〜90重量%から成るブ
タジエンとスチレンのテーパー型共重合体ブロック部
(A)とスチレン98重量%〜100重量%とブタジエ
ン0重量%〜2重量%から成るスチレン単独重合体ある
いはブタジエンとスチレンの共重合体ブロック部(B)
から成り、(ロ)ブタジエンとスチレンのテーパー型共
重合体部(A)のガラス転移点が好ましくは−75〜−
65℃の範囲にあり、(ハ)ブタジエンに基づく不飽和結
合のうちの1,2ビニル結合の割合が好ましくは10.
0〜17.0重量%であり、(ニ)25℃における5重量
%スチレン溶液の粘度が好ましくは25〜40センチポ
イズの範囲にあることが望ましい。1,2ビニルの結合
割合は、20重量%を超えるとゴム粒子の形態や粒子径
が不揃いになり耐衝撃性が劣る。8重量%未満ではゴム
形態が不揃いになり耐衝撃性が劣る。25℃における5
重量%スチレン溶液の粘度が20センチポイズ以下で
は、耐衝撃性が劣る。50センチポイズを超える場合
は、分散ゴム粒子の粒子径が不揃いになり、得られる樹
脂の光沢が劣る。
【0020】本発明におけるゴム変性芳香族ビニル系共
重合樹脂は、実質的にブタジエンの単独重合体ブロック
を有さず、ブタジエンとスチレンのテーパー型共重合体
ブロック部(A)とスチレン単独重合体あるいは大部分
がスチレンより構成されるスチレン−ブタジエン共重合
体ブロック部(B)から成るスチレンブタジエン系共重
合体ゴムを3〜20重量部と、該ゴム状重合体と実質的
に同等の屈折率を有し、一種以上の芳香族ビニル系化合
物20〜80重量%と一種以上の(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル化合物20〜80重量%から成る芳香族
ビニル−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体
97〜80重量部とから構成される。好ましくは、実質
的にブタジエンの単独重合体ブロックを有さず、ブタジ
エンとスチレンのテーパー型共重合体ブロック部(A)
とスチレン単独重合体あるいは大部分がスチレンより構
成されるスチレン−ブタジエン共重合体ブロック部
(B)から成るスチレンブタジエン系共重合体ゴムを5
〜15重量部と、該ゴム状重合体と実質的に同等の屈折
率を有し、一種以上の芳香族ビニル系化合物40〜65
重量%と一種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル化合物35〜60重量%から成る芳香族ビニルー(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル共重合体85〜95重
量部とから構成されることが望ましい。
【0021】本発明の樹脂において、ゴム変性芳香族ビ
ニル系共重合樹脂に由来するゴム状重合体の分散粒子の
平均径は0.3〜2.1μmの範囲にあり、また該分散
粒子のガラス転移点は−75〜−60℃の範囲にある。
好ましくは、ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂に由来
するゴム状重合体の分散粒子の平均径は、0.5〜1.
5μmの範囲であり、また該分散粒子のガラス転移点が
−70〜−60℃の範囲にあることが望ましい。平均粒
子径が2.1μmを超えると外観が不良となり、0.3
μm未満では耐衝撃性が低下し好ましくない。ここでい
う平均粒子径とは、LS−230(米国コールター社の
分散粒子径測定機の商標)により、ジメチルホルムアミ
ドを分散剤として測定し、体積平均値を求める。粒子径
分布状態は特に制限はなく、単峰分布である分布状態、
双山分布を有する分布状態であればよい。
【0022】本発明の該ゴム変性芳香族ビニル系共重合
樹脂は、射出成形、押出成形、圧縮成形、真空成形等の
方法により各種成形体に加工され実用に供される。さら
に、Tダイシート押出機、キャスト加工装置、二軸延伸
加工機、インフレーション加工装置を用いて、シートや
フィルムに成形することができる。得られた成形品は、
その優れた透明性、耐衝撃性を利用して、カバー類、ケ
ース類、日用雑貨などに使用される。特にスチレン系樹
脂シート、フィルム用素材として有用であり、食品包装
容器、日用雑貨包装用、ラミネーションシートフィルム
として好適に使用できる。
【0023】本発明の成形体を製造する方法については
特に制限はなく、たとえば、バンバリ-ミキサー、ヘン
シェルミキサー等の公知のブレンダーであらかじめゴム
変性芳香族ビニル系共重合樹脂と所望により添加剤を混
合し、押出機にてペレット化し、射出成形、押出成形、
真空成形、圧縮成形等の方法で加工することができる。
好ましくは、ペレットを射出成形する、或いはシート状
に押出成形する、或いは押出成形により得られたシート
状成形体を、さらに真空成形すること等により、本発明
の成形体を製造することができる。
【0024】本発明において、ゴム変性芳香族ビニル系
共重合樹脂からシートを作成するには、従来から多用さ
れている一般的な方法、例えば押出機で溶融した後、T
ダイまたはインフレーション押出装置から押し出す等の
方法を用いることができる。シート厚みは特に限定され
るものではないが、0.05〜4mmの範囲のものが好
適に用いられる。また、上記方法で成形したシートを、
一般的にしられるテンター方式、インフレーション方式
等を用いて延伸倍率2〜5倍の二軸延伸スチレン系樹脂
シートとしても好適に用いることができる。またシート
やフィルムなどの表面特性を改質するためにスチレン系
樹脂やアクリル樹脂などで用いられている改質剤、例え
ば帯電防止剤、シリコーン等の滑剤をその表面に塗布し
てもよい。
【0025】本発明のゴム変性芳香族ビニル系共重合樹
脂からなる成形体は、外観特性と衝撃強度に優れている
点に特徴がある。成形体の形状については特に制限はな
いが、本発明のゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂は大
型成形品、例えば事務機器用収納トレー、用紙収納トレ
ー、コピー用紙受け、衣装ケース、オーディオ製品収納
ケース、玩具、コンピューター用テープ収納機器、食品
収納ケース、電気冷蔵庫クリスパー、事務機器部品、オ
ーディオ機器部品、化粧品収納ケース等に好適に用いら
れる。また記録媒体収納容器、例えばオーディオテー
プ、ビデオテープの収納容器、オーディオカセット、ビ
デオカセット、オーディオディスク、ビデオディスク、
フロッピー(登録商標)ディスク等の収納ケース等にも
好適に用いられる。又、薄肉製品、ビデオカセットテー
プ、オーディオテープ等のハウジング等にも用いること
ができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。まず、本発明の、ゴム状重合体を分散粒子として
含有するゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂は、従来か
ら公知の方法で製造することができる。すなわち、ゴム
状重合体を芳香族ビニル系化合物および(メタ)アクリル
酸アルキルエステル化合物、必要に応じ重合溶媒、重合
開始剤からなる原料溶液に溶解し、通常用いられるラジ
カル系触媒の存在下、非存在下において、その原料を攪
拌機付き反応器に供給し重合を行う。重合温度はゴム変
性芳香族ビニル系共重合樹脂の流動性、生産性、反応器
の除熱能力等を考慮して決定することができる。重合終
了後、未反応単量体、重合溶媒などを除去するため、真
空下で処理を行い、ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂
を得る。
【0027】
【実施例】以下に実施例を用いて本発明をより詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるも
のではない。尚、実施例および比較例において示すデー
タは、下記方法に従って測定した。スチレン−ブタジエ
ン系ブロック共重合体ゴムの分子量分布は、 GPC法
により、次の条件で測定した。溶媒(移動相):TH
F、脱気装置:ERMA社製ERC−3310、ポン
プ:日本分光社製PU−980,流速1.0ml/min、オ
ートサンプラ:東ソー社製AS−8020、カラムオー
ブン:日立製作所製L−5030、設定温度40℃、カ
ラム構成:東ソー社製TSKgurdcolumn MP(×L)
6.0mmID×4.0cm 1本、および東ソー社製TSK−GE
L MULTIPORE HXL−M 7.8mmID×30.0cm
2本、計3本、検出器:RI 日立製作所製L−335
0,データ処理:SIC480データステーション。
【0028】スチレン−ブタジエン系ブロック共重合体
ゴム(A)のガラス転移点は、セイコー電子工業社製D
SC−200、SSC−5000シリーズを使用し、次
の条件で測定した。室温から、ポリスチレンの融点プラ
スアルファの温度まで昇温し、その温度で約10分間保
持し、20〜25℃/分の冷却速度でポリブタジエンの
ガラス転移温度マイナスアルファの温度まで冷却し(n
=1)、再度ポリスチレンの融点プラスアルファの温度
まで昇温し、その温度で約10分間保持し、20〜25
℃/分の冷却速度でポリブタジエンのガラス転移温度マ
イナスアルファの温度まで冷却し(n=2)、2度の測
定結果の平均値を記録した。ゴム変性芳香族ビニル−
(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体中に分散し
た分散粒子のガラス転移点は、ゴム変性芳香族ビニル系
共重合樹脂試料a(約1gを精秤)をアセトン/メチル
エチルケトンの4/6(体積比)混合溶剤30ccに分
散し、不溶分を遠心分離法にて分離して乾燥したものを
測定試料とし、前記のスチレン−ブタジエン系ブロック
共重合体ゴム(A)のガラス転移点測定と同様の方法で
測定した。また、スチレン−ブタジエン系ブロック共重
合体ゴムのミクロ構造、特にブタジエン部のビニル結合
含有量とスチレン含有率は、赤外分光分析法(Hampton,
Anal.Chem.,21,923(1949))により、またスチレン溶液
粘度は、オストワルド粘度計により測定した。
【0029】ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂組成物
のグラフト率は、試料S1(約1gを精秤)をアセトン
/メチルエチルケトンの4/6(体積比)混合溶剤30
ccに分散し、不溶分を遠心分離法にて分離して乾燥
し、不溶分の重量(S2)を精秤し次の式1で求めた。
但しS3は試料S1中のゴム状状重合体の含有率を示
す。 {式1} グラフト率(g)=[(S2/S1)−S3]/S3×100 膨潤指数は、試料S4(約1gを精秤)をトルエン30
ccに投入し、1時間攪拌して溶解させた後、遠心分離
して上澄みを除去し、残存した膨潤物の重量(S5)を
精秤し、続いて残存した膨潤物を真空乾燥して得られる
乾燥固形分の重量(S6)を精秤した結果より、下記式
2により決定される特性値として算出した。 {式2} 膨潤指数=S5/S6 また、ゴム変性スチレン系共重合樹脂中のポリブタジエ
ンゴム成分量は、二重結合に塩化ヨウ素を付加して測定
するハロゲン付加法により求めた。
【0030】つぎに各物性値の測定に用いた試験試料に
ついて説明する。各物性値は、各実施例(比較例)で得
られた)ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂のペレット
を2オンスインラインスクリュー射出成形機(新潟鉄工
所社製)にてシリンダー温度220℃、金型温度40℃
の条件下で30mm×60mm×90mmの箱状トレー
(3mm厚)で射出成形し、成形体の特性を評価した。
また単軸押出し機にシート用ダイを設置し、シリンダー
温度220℃にて厚み0.5mmのシートを押出成形に
より作成し、物性を測定した。更に得られたシートを真
空成形機(浅野研究所社製)にて、上部ヒーター600
℃、下部ヒーター500℃で丸カップ(90mmφ×5
5mm深さ)を真空成形し、透明性を評価した。但しM
FRは上記ペレットを用いた。曇価はJIS−K710
5、デュポン衝撃強度はJIS-K7211、高温化に
おける流動性(MFR)はJIS K−7210に準拠
して測定した。また破壊エネルギーは前記箱状トレーの
30mm×60mm×90mm(3mm厚)に錘先端5
R、錘径14mmφ、重量50gfの錘を落下させ、5
0%破壊高さで強度を表した。フィッシュアイは、0.
5mm厚みシート(長さ300mm×幅45mm)の目
視観察により、次の様に3段階にランク分けして評価を
行った。 〇・・良好 △・・通常 ×・・不良
【0031】
【実施例1】該スチレン−ブタジエン系ブロック共重合
体ゴムを構成するスチレン−ブタジエンテーパード共重
合体ブロック部(A)は、US3、094、512をは
じめとするスチレン−ブタジエン系ランダム共重合体ゴ
ムの製造方法、すなわち、ある条件下において重合速度
>スチレン−ブタジエン混合モノマー供給速度である関
係が成立する製造条件を応用することにより得ることが
できる。即ち、所望のブタジエンとスチレンの組成比を
有するモノマー混合液を重合速度以下の速度で供給しな
がら重合し、次いでブタジエンとスチレンの組成比の異
なるモノマー混合液を重合速度以下の速度で供給し、こ
の操作を1回以上繰り返すことによって、本発明で用い
られるスチレン−ブタジエン系ブロック共重合体ゴムを
構成するスチレン−ブタジエンテーパード共重合体ブロ
ック部(A)を合成することができる。具体的な実施方
法を記載する。内容積1000Lのジャケット・コイル
・撹拌機付きステンレス製重合槽を、水分含量10ppm
以下に脱水したシクロヘキサンで洗浄し窒素置換後、窒
素ガス雰囲気下において水分含量10ppm以下に脱水し
テトラヒドロフラン140ppmを含むシクロヘキサン5
40kgを重合槽に仕込み、内温80℃に昇温後、n−
ブチルリチウム10wt%のシクロヘキサン溶液を0.
8kg添加した。
【0032】次に、内温80℃一定の条件下で、水分含
量10ppm以下に脱水したスチレンと、モレキュラーシ
ーブを通過させて脱水したブタジエンを、ある特定の供
給速度と重合時間とを6段階に変化させつつ同時にフィ
ードし重合させたが、この際の供給速度と重合時間は次
の通りとした。1段階目:スチレン2.6kg/h、ブ
タジエン32.9kg/h、重合時間1.3時間。2段
階目:スチレン6.1kg/h、ブタジエン32.8k
g/h、重合時間1.2時間。3段階目:スチレン8.
7kg/h、ブタジエン25.9kg/h、重合時間
1.0時間。4段階目:スチレン8.1kg/h、ブタ
ジエン14.9kg/h、重合時間1.0時間。5段階
目:スチレン8.7kg/h、ブタジエン10.5kg
/h、重合時間1.2時間。6段階目:スチレン7.8
kg/h、ブタジエン5.0kg/h、重合時間0.9
時間。その後、水分含量10ppm以下に脱水したスチレ
ンを80℃で45kg添加し、最高温度が120℃を超
えない範囲で10分間重合し、仕込んだスチレンを全て
重合させた。その後、重合溶液を次の反応槽へ移送し、
水を重合体100重量部に対して0.08重量部加えて
重合を停止した後、次の反応槽に移行する間に炭酸ガス
を加え中和した。次に、安定剤として2,4、-ビス
[(オクチルチオ)メチル]ーOークレゾールをポリマー
に対し0.2%の割合で添加してからスチームストリッ
ピングにより溶媒を除去し、100℃の熱ロールにて乾
燥してスチレンーブタジエン系ブロック共重体ゴムを得
た。
【0033】このスチレンーブタジエンブロック共重合
体ゴム7.9重量%をスチレンモノマー46.6重量
%、メタクリル酸メチル32.5重量%、アクリル酸ブ
チル4.6重量%とエチルベンゼン8.4重量%に溶解
した溶液100重量部と1、1ービス(tertーブチ
ルパーオキシル)3、3、5ートリメチルシクロヘキサ
ン0.02重量部からなる溶液を第1重合機に連続的に
送入し、125℃の重合温度で平均滞留時間3時間で攪
拌重合反応した後、引き続きプラグフロー型反応器に滞
留時間が5時間になるように連続的に全量装入して重合
した。このようにして重合率85%まで重合し、その溶
液をベント式押出機に供給して230℃、減圧下で揮発
性成分を除去しダイスから溶融ストランドを引き出し、
水冷し、カッターにて切断してペレット状の樹脂を得
た。このペレットを用いて各種成形体に加工した。各種
分析値および物性評価結果を表1、2に示す。
【0034】
【実施例2】該スチレン−ブタジエン系ブロック共重合
体ゴムを構成するスチレン−ブタジエンテーパード共重
合体ブロック部(A)は、スチレンとブタジエンの混合
物をアニオン重合させる際に、適当量の極性物質を共存
させることによっても得ることが可能である。これはス
チレンとブタジエンの混合物を極性物質の共存下でアニ
オン重合させた場合、極性溶媒を適当量用いることによ
り、スチレンとブタジエンとの無作為的重合が行われる
ものの、依然ブタジエンはスチレンよりも速くポリマー
鎖中に入るため、その結果形成されるブロック鎖は、実
質的にポリブタジエンセグメントから無作為的共重合体
セグメントへ、更に本質的にスチレンセグメントへと徐
々に変化することに基づく。具体的な実施方法を記載す
る。内容積1000Lのジャケット・コイル・撹拌機付
きステンレス製重合槽を、水分含量10ppm以下に脱水
したシクロヘキサンで洗浄し窒素置換後、窒素ガス雰囲
気下において水分含量10ppm以下に脱水しテトラヒド
ロフラン140ppmを含むシクロヘキサン540kgを
重合槽に仕込み、次に水分含量10ppm以下に脱水した
スチレン60kgと、モレキュラーシーブを通過させて
脱水したブタジエン140kgを加えた。次いで、内温
80℃に昇温後、n−ブチルリチウム10wt%のシク
ロヘキサン溶液を0.8kg添加し、重合を開始した。
重合終了の後、引き続いて水分含量10ppm以下に脱水
したスチレンを80℃で30kg添加し、最高温度が1
20℃を超えない範囲で10分間重合し、仕込んだスチ
レンを全て重合させた。
【0035】その後、重合溶液を次の反応槽へ移送し、
水を重合体100重量部に対して0.08重量部加えて
重合を停止した後、次の反応槽に移行する間に炭酸ガス
を加え中和した。次に、安定剤として2,4、-ビス
[(オクチルチオ)メチル]ーOークレゾールをポリマー
に対し0.2%の割合で添加してからスチームストリッ
ピングにより溶媒を除去し、100℃の熱ロールにて乾
燥してスチレンーブタジエン系ブロック共重体ゴムを得
た。このスチレンーブタジエンブロック共重合体ゴム
7.9重量%をスチレンモノマー46.6重量%、メタ
クリル酸メチル32.5重量%、アクリル酸ブチル4.
6重量%とエチルベンゼン8.4重量%に溶解した溶液
100重量部と1、1ービス(tertーブチルパーオ
キシル)3、3、5ートリメチルシクロヘキサン0.0
2重量部からなる溶液を第1重合機に連続的に送入し、
125℃の重合温度で平均滞留時間3時間で攪拌重合反
応した後、引き続きプラグフロー型反応器に滞留時間が
5時間になるように連続的に全量装入して重合した。こ
のようにして重合率85%まで重合し、その溶液をベン
ト式押出機に供給して230℃、減圧下で揮発性成分を
除去しダイスから溶融ストランドを引き出し、水冷し、
カッターにて切断してペレット状の樹脂を得た。このペ
レットを用いて各種成形体に加工した。各種分析値およ
び物性評価結果を表1、2に示す。
【0036】
【比較例1】スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴ
ム(日本ゼオン社製NS−316S)7.9重量%をス
チレンモノマー46.6重量%、メタクリル酸メチル3
2.5重量%、アクリル酸ブチル4.6重量%とエチル
ベンゼン8.4重量%に溶解した溶液100重量部と
1、1−ビス(tert−ブチルパーオキシル)3、
3、5−トリメチルシクロヘキサン0.02重量部から
なる溶液を第1重合機に連続的に送入し、125℃の重
合温度で平均滞留時間3時間で攪拌重合反応した後、引
き続きプラグフロー型反応器に滞留時間が5時間になる
ように連続的に全量装入して重合した。このようにして
重合率85%まで重合し、その溶液をベント式押出機に
供給して230℃、減圧下で揮発性成分を除去しダイス
から溶融ストランドを引き出し、水冷し、カッターにて
切断してペレット状の樹脂を得た。このペレットを用い
て各種成形体に加工した。各種分析値および物性評価結
果を表3,4に示す。
【0037】
【比較例2】スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴ
ム(日本ゼオン社製NS−312S)7.9重量%をス
チレンモノマー46.6重量%、メタクリル酸メチル3
2.5重量%、アクリル酸ブチル4.6重量%とエチル
ベンゼン8.4重量%に溶解した溶液100重量部と
1、1−ビス(tert−ブチルパーオキシル)3、
3、5ートリメチルシクロヘキサン0.02重量部から
なる溶液を第1重合機に連続的に送入し、125℃の重
合温度で平均滞留時間3時間で攪拌重合反応した後、引
き続きプラグフロー型反応器に滞留時間が5時間になる
ように連続的に全量装入して重合した。このようにして
重合率85%まで重合し、その溶液をベント式押出機に
供給して230℃、減圧下で揮発性成分を除去しダイス
から溶融ストランドを引き出し、水冷し、カッターにて
切断してペレット状の樹脂を得た。このペレットを用い
て各種成形体に加工した。各種分析値および物性評価結
果を表3,4に示す。
【0038】
【比較例3】スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴ
ム(日本エラストマー社製670A)7.9重量%をス
チレンモノマー46.6重量%、メタクリル酸メチル3
2.5重量%、アクリル酸ブチル4.6重量%とエチル
ベンゼン8.4重量%に溶解した溶液100重量部と
1、1−ビス(tert−ブチルパーオキシル)3、
3、5−トリメチルシクロヘキサン0.02重量部から
なる溶液を第1重合機に連続的に送入し、125℃の重
合温度で平均滞留時間3時間で攪拌重合反応した後、引
き続きプラグフロー型反応器に滞留時間が5時間になる
ように連続的に全量装入して重合した。このようにして
重合率85%まで重合し、その溶液をベント式押出機に
供給して230℃、減圧下で揮発性成分を除去しダイス
から溶融ストランドを引き出し、水冷し、カッターにて
切断してペレット状の樹脂を得た。このペレットを用い
て各種成形体に加工した。各種分析値および物性評価結
果を表3,4に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【発明の効果】以上の通り本発明によれば、ゴム状重合
体として、スチレンとブタジエンのテーパー型共重合体
部とスチレン重合体部から構成されるスチレン−ブタジ
エンブロック共重合体を用いて得られるゴム変性芳香族
ビニル系共重合樹脂からなる成形体は、外観特性が良
く、フィッシュアイが少なく、高い透明性や衝撃強度を
有し、物性バランスに優れる。透明性、外観特性及び物
性の優れた射出成形体、押出成形体、真空成形体とし
て、その工業的価値は極めて大きい。
フロントページの続き Fターム(参考) 3E033 BA30 BB01 CA03 CA18 FA02 FA03 FA04 4F071 AA12X AA23X AA33X AA75 AA77 AF23 AF30 AH04 AH05 BA01 BB03 BB05 BB06 BC01 BC04 4J026 AC11 AC16 AC18 AC32 AC34 AC36 BA04 BA27 BB03 GA01 GA08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スチレン−ブタジエン系ブロック共重合体
    ゴムの存在下に芳香族ビニル系化合物および一種以上の
    (メタ)アクリル酸アルキルエステル化合物を共重合し
    て得た、共重合ゴム相を分散粒子として含有する芳香族
    ビニル系共重合樹脂において、 (a)上記スチレン−ブタジエン系ブロック共重合体ゴ
    ム含量が3〜20重量%で (b)該ゴムが、実質的にブタジエンの単独重合体ブ
    ロック部を有さず、スチレン5重量%〜35重量%とブ
    タジエン65重量%〜95重量%から成るブタジエンと
    スチレンのテーパー型共重合体ブロック部(A)とスチ
    レン95重量%〜100重量%とブタジエン0重量%〜
    5重量%から成るスチレン単独重合体あるいはブタジエ
    ンとスチレンの共重合体ブロック部(B)から成り、
    ブタジエンとスチレンのテーパー型共重合体ブロック部
    (A)のガラス転移点が−80〜−65℃の範囲にあ
    り、かつ (c)芳香族ビニル系化合物および一種以上の(メタ)
    アクリル酸アルキルエステル化合物が97〜80重量%
    であり、 (d)該芳香族ビニル系化合物および一種以上の(メ
    タ)アクリル酸アルキルエステル化合物からなる該共
    重合体の屈折率が上記ゴム状重合体と実質的に同等のも
    のを有し、一種以上の芳香族ビニル系化合物20〜8
    0重量%と一種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエス
    テル化合物20〜80重量%から成り、かつ、 (e)上記芳香族ビニル−(メタ)アクリル酸エステル
    共重合体中に分散した分散粒子の平均粒子径が0.3〜
    2.1μmの粒子であることを特徴とする透明なゴム変
    性芳香族ビニル系共重合樹脂からなる成形体。
  2. 【請求項2】射出成形して得られることを特徴とする請
    求項1記載の成形体。
  3. 【請求項3】シート状に押出成形して得られることを特
    徴とする請求項1記載の成形体。
  4. 【請求項4】請求項3記載の押出成形して得られるシー
    ト状成形体を真空成形してなる成形体。
  5. 【請求項5】芳香族ビニル−(メタ)アクリル酸エステ
    ル共重合体中に分散した分散粒子のガラス転移点が−7
    5〜−60℃の範囲にある請求項1〜4いずれか1項記
    載の成形体。
  6. 【請求項6】スチレン−ブタジエン系ブロック共重合体
    ゴムが、(1)ブタジエンに基づく不飽和結合のうちの
    1,2ビニル結合の割合が8.0〜20.0重量%であ
    り、(2)25℃における5重量%スチレン溶液の粘度
    が20〜50センチポイズの範囲にある請求項1〜4い
    ずれか1項記載の成形体。
  7. 【請求項7】芳香族ビニル系化合物がスチレン、および
    /またはαメチルスチレンであり、(メタ)アクリル酸ア
    ルキルエステル化合物がメタクリル酸メチル、アクリル
    酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸メトキシエチ
    ルから選ばれる1種あるいは2種以上の混合物である請
    求項1〜4いずれか1項記載の成形体。
  8. 【請求項8】芳香族ビニル系化合物がスチレンであり、
    (メタ)アクリル酸アルキルエステル化合物がメタクリル
    酸メチル単独あるいはメタクリル酸メチルとアクリル酸
    ブチルの混合物である請求項7記載の成形体。
JP2000241181A 2000-08-09 2000-08-09 成形体 Pending JP2002053627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241181A JP2002053627A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241181A JP2002053627A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002053627A true JP2002053627A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18732410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000241181A Pending JP2002053627A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002053627A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816824A (ja) * 1982-04-28 1983-01-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 2軸延伸スチレン−ブタジエン共重合体フイルム
JPH04277508A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 強度,透明性に優れたゴム変性スチレン系樹脂
JPH1072512A (ja) * 1996-06-28 1998-03-17 Dainippon Ink & Chem Inc ゴム変性共重合樹脂組成物及びその製法
JPH10158347A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Nippon Elastomer Kk ゴム変性芳香族ビニル系樹脂組成物
JPH10218953A (ja) * 1996-12-03 1998-08-18 Nippon Elastomer Kk ゴム状重合体及びその製造方法、及び新規なアニオン重合開始剤及び樹脂組成物
JP2002080546A (ja) * 2000-06-07 2002-03-19 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂およびその製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816824A (ja) * 1982-04-28 1983-01-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 2軸延伸スチレン−ブタジエン共重合体フイルム
JPH04277508A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 強度,透明性に優れたゴム変性スチレン系樹脂
JPH1072512A (ja) * 1996-06-28 1998-03-17 Dainippon Ink & Chem Inc ゴム変性共重合樹脂組成物及びその製法
JPH10158347A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Nippon Elastomer Kk ゴム変性芳香族ビニル系樹脂組成物
JPH10218953A (ja) * 1996-12-03 1998-08-18 Nippon Elastomer Kk ゴム状重合体及びその製造方法、及び新規なアニオン重合開始剤及び樹脂組成物
JP2002080546A (ja) * 2000-06-07 2002-03-19 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU695753B2 (en) Non-linear styrenic polymer compositions and articles prepared therefrom
JPH02182711A (ja) スチレン系重合体及びその製造方法
JP6328531B2 (ja) 押出発泡シート及び容器
EP2300506B1 (en) Improved low gloss abs compositions and methods
KR100298107B1 (ko) 고내충격성스티렌계수지를포함하는수지조성물
JP4916627B2 (ja) 樹脂成形体
JP2002053627A (ja) 成形体
JP2002020575A (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂組成物
JP5089839B2 (ja) 新規なゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂混合組成物
JP4861567B2 (ja) 透明なゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂組成物およびその製造法
JP4663107B2 (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂組成物およびその製造方法
JP4955168B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP4917220B2 (ja) 透明なゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂組成物およびその製造方法
JP4834262B2 (ja) 透明な電子部品包装用成形体
JPH0742382B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP4458931B2 (ja) 透明なゴム変性共重合樹脂組成物、それから得られる成形物及び該組成物の製造方法
JP4763899B2 (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂およびその製造法
JP4920145B2 (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂組成物およびその製造方法
JP2002097335A (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂組成物
JP4663092B2 (ja) 断熱容器用成形品
JP4756799B2 (ja) 異型押出成形品
JP2000086861A (ja) 新規なゴム状重合体組成物及び耐衝撃性スチレン系樹脂組成物
JP2002030191A (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂混合組成物
JP2002121236A (ja) 記録媒体収納ケース
JP2002080546A (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419