JP2002052861A - 印刷物およびその製造方法 - Google Patents

印刷物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002052861A
JP2002052861A JP2000242140A JP2000242140A JP2002052861A JP 2002052861 A JP2002052861 A JP 2002052861A JP 2000242140 A JP2000242140 A JP 2000242140A JP 2000242140 A JP2000242140 A JP 2000242140A JP 2002052861 A JP2002052861 A JP 2002052861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
page
index
printing
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000242140A
Other languages
English (en)
Inventor
Korekiyo Shinpo
保 是 清 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI BIJUTSU INSATSUSHO KK
Original Assignee
TAISEI BIJUTSU INSATSUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI BIJUTSU INSATSUSHO KK filed Critical TAISEI BIJUTSU INSATSUSHO KK
Priority to JP2000242140A priority Critical patent/JP2002052861A/ja
Publication of JP2002052861A publication Critical patent/JP2002052861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小口に極めて明瞭で、高品質なインデックス
文字を浮き出させることができ、しかも無駄な費用の発
生を抑えることを可能にした印刷物を提供する。 【解決手段】 書籍11は代表区分の範囲を表示させる
ベタ16と、代表区分の内容を表示させるインデックス
文字17とからなるインデックスを有する。ベタ16は
本文を印刷した印刷面のマージン18の領域に代表区分
を通じて幅方向の一端が小口14まで延びるように印刷
される。インデックス文字17は基準頁から終了頁にか
けて頁毎に1枚の用紙の厚さに相当する寸法だけ印字位
置を内方向に変化させてマージン18の領域に印字され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は本文を印刷した印刷
面および小口面の双方に検索のためのインデックスを表
示することを可能にする印刷物およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】書籍、辞典類などの印刷物において収録
項目等が多岐にわたるとき、個別項目などの検索の手が
かりを与えるインデックスが用いられている。この検索
の手がかりを与えるインデックスはできる限り目立ち易
い表示を用いることが望ましく、たとえばゴシック体を
用いた印刷により印刷面のマージン部分に表示されてい
る。
【0003】一方、このようなマージンにあるインデッ
クスは印刷物を閉じた状態では印刷面がすべて隠れてし
まうので、その所在が判りにくくなる。この所在を明確
にするのに用いられる方法の一つは印刷物の前側の小口
面にかけて刷るベタである。このベタを頼りにインデッ
クスを探し出し、これから個別項目を容易に検索するこ
とが可能になる。
【0004】このようなインデックスは本文の印刷面に
ベタと共に印刷されたものが知られている。一例を示す
と、図7に示すように、書籍1は本文を印刷した印刷面
2を有し、そのマージン3の領域にインデックス文字4
が印刷されている。ベタ5はある幅員を保って小口6に
達するように刷られている。このため、たとえば書籍1
を閉じた状態では小口6に表示されるベタ5の位置から
インデックス文字4の所在を見出すことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の印刷面に表示す
るインデックスは表示が極めて明瞭で、好ましいもので
あるが、これと遜色のない、同品質水準のインデックス
を印刷物の小口に表示することは容易でない。紙の端面
である小口にインデックスを印刷することはインキジェ
ット印刷法などを用いて技術的には可能であるが、文字
ににじみ等が生じ、品質的には必ずしも満足できるもの
ではない。さらに、特殊な印刷方法を用いて印刷面のも
のと同等な品質水準に保持しようとすると、印刷コスト
が著しく増してしまう。
【0006】一方、こうした小口へのインデックスの印
刷では複雑な文字など判別に困難を伴う文字、パターン
は使用が控えられることが多く、このため、自由な文字
配列、絵柄の採用が困難となり、印刷面と同一表示のイ
ンデックスが求められるにもかかわらず、要求に応えら
れない場合がある。
【0007】本発明の目的は小口に極めて明瞭で、高品
質なインデックス文字を浮き出させることができ、しか
も無駄な費用の発生を抑えることを可能にした印刷物お
よびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る印刷物は本
文に基づいて決められる代表区分の範囲を表示させるベ
タと、代表区分の内容を表示させるインデックス文字と
からなるインデックスを有する印刷物であって、ベタは
本文を印刷した印刷面のマージン領域に代表区分を通じ
て幅方向の一端が小口まで延びるように印刷され、イン
デックス文字は基準頁から終了頁にかけて代表区分を通
じて頁毎に1枚ないし複数枚の用紙の厚さに相当する寸
法だけ印字位置を内方向に変えてマージン領域に印字さ
れており、これにより小口を仕上げ裁断したとき、印刷
物を閉じた状態で小口にベタとインデックス文字とが共
に浮き出るようにしたものである。
【0009】また、本発明に係る印刷物の製造方法は印
刷物の本文に基づいて各代表区分を決定し、各々代表区
分に従いベタの印字範囲を決定し、この決定したベタの
印字範囲に合わせて各々インデックス文字を印字する基
準頁と終了頁とを決定し、用紙に本文を印刷すると同時
に、マージン領域にベタを印字し、基準頁から終了頁に
至る各頁において1枚ないし複数枚の用紙厚さに相当す
る寸法だけ印字位置を内方向に変化させてインデックス
文字を印字し、さらに終了頁を超えた以降の各頁で終了
頁と同じ印字位置を保ち、同一フォームでインデックス
文字を印字し、印刷物を閉じた状態でベタとインデック
ス文字とが共に小口面に浮き出るように仕上げ裁断する
ものである。
【0010】上記印刷物においては印刷物の小口ににじ
み等のない、高品質なインデックス文字を浮き出させる
ことができる。さらに、上記製造方法においては特殊な
印刷方法によらないで本文と同時に印刷することがで
き、小口へのインデックスの印刷において無駄な費用が
発生するのを抑えることが可能になり、安価な印刷物を
提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1において、書籍11は各々仕
上げ裁ちした上側の天12、下側の地13および前側の
小口14を有する。また、書籍11は小口14の反対側
に背15を備えている。背15の全面には接着剤が塗布
され、本文を印刷した各頁が順番に綴じられている。こ
の書籍11の印刷面には後記のインデックスが印刷さ
れ、さらに小口14に浮き出させるインデックスと共に
簡便に検索することができるようになっている。
【0012】インデックスは印刷面のマージンにおける
表示と、小口14における表示とを含み、これは、図2
(a)に示すように、わくないしベタ16とインデック
ス文字17とからなる。ベタ16は代表区分の範囲を示
すもので、印刷面のマージン18に印字されている。こ
のベタ16は所要の幅寸法wを有し、その一端は用紙の
端面である小口14にかけて延びている。代表区分を厳
密に表示する必要のあるベタ16は他の代表区分との間
で混同が生じないように該当部分に限り印刷される。ま
た、これは代表区分同士の間で所要の距離を保つように
刷られている。
【0013】一方、インデックス文字17は代表区分の
内容(図示の例では北海道、東北など)を表しており、
これは印刷面のマージン18に印字位置を頁毎に変化さ
せて印字されている。すなわち、インデックス文字17
は予め決めた基準頁から印字を開始し、以後の各頁にお
いて、たとえば用紙複数枚に相当する厚さ分だけ印字位
置を内方向に変化させて印刷する。そして、予め決めた
終了頁まで印字位置を変えながら印字し、終了頁を超え
たならば、それ以降の各頁では終了頁と同じ印字位置を
保ち、同一フォームで印刷する。
【0014】図2(a)(b)(c)はマージン18に
おける文字形態の変化について初めの基準頁から中間頁
を経て終了頁に至るまでを示しており、図2(a)では
インデックス文字17、すなわち“北海道”は仕上げ裁
断で切断され、その全体が欠けている。図2(b)では
“北海道”は概略1/3が欠けている。図2(c)にお
いては“北海道”はその全体が全く欠けることなく、マ
ージン18に見出すことができる。さらに、終了頁以降
の各頁においてはマージン18の同じ印字位置に同一フ
ォームで印刷されたインデックス文字17を見ることが
できる。
【0015】本発明の印刷物の製造方法における、計算
機に関係する処理について説明する。図3に示すよう
に、その主要な工程は頁レイアウトの作成、設定表の作
成、計算機プログラムの作成、出力シュミレーション、
本文とインデックスとの組み合わせ処理、データのチェ
ック、データの送信である。設定表の作成では本文に基
づいて分類のための代表区分を決定してこれに従い代表
区分頁数、ベタ印字範囲、ベタ印字位置、インデックス
文字基準頁、インデックス文字終了頁、その他を決定す
る。
【0016】計算機プログラムの作成では設定表で作成
した各条件についてプログラムに入力し、これに基づい
て出力シュミレーションを実行する。さらに、本文とイ
ンデックスとの組み合わせ処理では専用のプログラムを
使用して双方のデータを組み合わせる。これらのデータ
チェックでは最終のデータチェックを行ってエラーのな
いことを確認する。
【0017】最後に印刷装置にこれらのデータを送信す
る。
【0018】次に、インデックスの印刷手順を主体に本
発明の製造方法について説明する。先に述べた図4に示
すような設定表が計算機出力として与えられる。以下、
北海道を例として図2(a)(b)(c)を参照して説
明する。図4に示すように、北海道のベタ16の印字範
囲は45頁から110頁に決定している。この“北海
道”のインデックス文字17はベタ16に合わせて印字
する最初の頁、すなわち基準頁を45頁と決定してい
る。また、印字する最後の頁、すなわち終了頁を245
頁と決定している。
【0019】この基準頁から“北海道”を印刷面のマー
ジン18の領域に印刷し、以後の各頁では用紙1枚分の
厚さ(±30%、小口に表現したい形状により変化させ
る)に相当する寸法だけ内方向(本文寄り)に印字位置
を変化させて印刷する。一般に、基準頁から印字を開始
するとき、印刷後の小口14の仕上げ裁断ではインデッ
クス文字17が切断されるので、基準頁に近い頁程より
大きく欠けることになる。図2(a)に示すように、マ
ージン18における“北海道”は基準頁において全体が
欠けている。
【0020】上記のように印字位置を変えながら終了頁
(245頁)まで“北海道”を印字する。このとき、図
2(b)に示すように、基準頁と終了頁との中間頁(1
45頁)においてはマージン18における“北海道”が
ほぼ1/3欠けて見える。この欠ける部分は頁が進むに
従い減少して行く。さらに頁が進んだとき、文字の欠け
る量は次第に小さくなり、終了頁に近づく過程で文字の
欠けは全くなくなり、終了頁では、図2(c)に示すよ
うに、マージン18における“北海道”が完全に表示さ
れることになる。
【0021】終了頁を超えたとき、以降のマージン18
における印字は各頁において終了頁と同じ印字位置を保
ち、同一フォーム(北海道)を変えることなく、印字す
る。北海道以外の他の代表区分についても、同様な手順
で印字する。
【0022】すべての代表区分の印字が終了したなら
ば、書籍11を閉じた状態でベタ16とインデックス文
字17とが共に小口面に表示されるように仕上げ裁断す
る。こうして、図2に示すように、ベタ16とインデッ
クス文字17とを小口14に浮き出させることが可能に
なる。
【0023】本実施の形態においては小口14に極めて
明瞭で、にじみのない、高品質なインデックス文字を浮
き出させることができる。しかも、インデックス文字1
7はインキジェット印刷法などの特殊な方法によらない
で本文と同時に印刷することが可能で、別の工程を経る
必要がなく、無駄な費用の発生を抑えて安価に印刷する
ことができる。
【0024】さらに、印刷面のマージン18に印刷する
ので、たとえば複雑な文字なども採用することが可能に
なり、また、自由な文字配列、絵柄の採用も可能で、小
口14におけるインデックス表示をより豊かなものにす
ることができる。
【0025】本発明の上記と異なる実施の形態について
図5および図6を参照して説明する。図5において、辞
典21は仕上げ裁ちした上側の天22、下側の地23お
よび前側の小口24を備えている。また、小口24の反
対側に背25を有する。なお、この辞典21は表裏およ
び背面が表紙26で覆われている。印刷面には上記実施
の形態と同様なベタとインデックス文字とが印刷され、
小口24にこれらのインデックス要素が浮き出るように
構成されている。
【0026】インデックスはマージンにおける表示と、
小口24における表示とを含み、これは、図6に示すよ
うに、ベタ27とインデックス文字28とからなる。ベ
タ27は代表区分の範囲を示し、またインデックス文字
28は代表区分の内容(図示の例では“あ”、“い”、
“う”など)を表わし、共に印刷面のマージン29に印
刷されている。
【0027】これらのインデックス要素の印刷方法につ
いては上記実施の形態のものと同一の方法による。すな
わち、インデックス文字28は予め決めた基準頁から印
字を開始し、以後の各頁において用紙1枚分の厚さに相
当する寸法だけ印字位置を内方向(本文寄り)に変化さ
せて印刷する。予め決めた終了頁まで位置を変えながら
印字し、終了頁を超えてから以降の各頁では終了頁と同
じ印字位置を保ち、同一フォームで印刷する。
【0028】本実施の形態においては小口24に極めて
明瞭で、にじみのない、高品質なインデックス文字を浮
き出させることができる。しかも、インデックス文字2
8はインキジェット印刷法などの特殊な方法によること
なく、本文と同時に印刷することが可能で、別の工程を
経る必要がなく、無駄な費用の発生を抑えて安価に印刷
することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、印刷物の小口ににじみ
等のない、高品質なインデックス文字を浮き出させるこ
とができる。さらに、特殊な印刷方法によらないで本文
と同時に印刷することができ、小口へのインデックスの
印刷において無駄な費用が発生するのを抑えることが可
能になり、安価な印刷物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による仕上げ裁断後の書籍を示す斜視
図。
【図2】本発明に係るインデックスの詳細を示すもの
で、(a)は基準頁、(b)は中間頁、(c)は終了頁
におけるインデックス文字形態を示す斜視図。
【図3】本発明に係る計算機に関係する処理を示すフロ
ー図。
【図4】本発明に係る印刷設定表を示す図。
【図5】本発明の他の実施の形態に係る、全頁を閉じた
状態の辞典を示す斜視図。
【図6】図5に示される辞典のある頁を開いた状態を示
す斜視図。
【図7】従来のインデックスを有する書籍を示す斜視
図。
【符号の説明】
11 書籍 14、24 小口 16、27 ベタ 17、28 インデックス文字 18、29 マージン 21 辞典 26 表紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷物の本文に基づいて決められる代表
    区分の範囲を表示させるベタと、前記代表区分の内容を
    表示させるインデックス文字とからなるインデックスを
    有する印刷物であって、前記ベタは該本文を印刷した印
    刷面のマージン領域に該代表区分を通じて幅方向の一端
    が小口まで延びるように印刷され、前記インデックス文
    字は基準頁から終了頁にかけて該代表区分を通じて頁毎
    に1枚ないし複数枚の用紙の厚さに相当する寸法だけ印
    字位置を内方向に変化させて該マージン領域に印字され
    ており、これにより前記小口を仕上げ裁断したとき、該
    印刷物を閉じた状態で前記小口に前記ベタと前記インデ
    ックス文字とが共に浮き出るようにした印刷物。
  2. 【請求項2】 前記終了頁を越えた以降の各頁の該イン
    デックス文字が該終了頁と同じ印字位置を保ち、同一フ
    ォームで印字されるようにした請求項1記載の印刷物。
  3. 【請求項3】 印刷物の本文に基づいて各代表区分を決
    定し、各々代表区分に従いベタの印字範囲を決定し、こ
    の決定したベタの印字範囲に合わせて各々インデックス
    文字を印字する基準頁と終了頁とを決定し、用紙に本文
    を印刷すると同時に、マージン領域にベタを印字し、基
    準頁から終了頁に至る各頁において1枚ないし複数枚の
    用紙厚さに相当する寸法だけ印字位置を内方向に変化さ
    せてインデックス文字を印字し、さらに終了頁を超えた
    以降の各頁で終了頁と同じ印字位置を保ち、同一フォー
    ムでインデックス文字を印字し、印刷物を閉じた状態で
    ベタとインデックス文字とが共に小口面に浮き出るよう
    に仕上げ裁断する印刷物の製造方法。
JP2000242140A 2000-08-10 2000-08-10 印刷物およびその製造方法 Pending JP2002052861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242140A JP2002052861A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 印刷物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242140A JP2002052861A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 印刷物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002052861A true JP2002052861A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18733202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242140A Pending JP2002052861A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 印刷物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002052861A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254587A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd
US20090244127A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
JP2010076303A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Noritsu Koki Co Ltd アルバム画像プリント装置、及びアルバム画像プリント方法
JP2010131758A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2010264767A (ja) * 2010-08-30 2010-11-25 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2011000889A (ja) * 2010-08-30 2011-01-06 Brother Industries Ltd インクジェットプリンタ
JP2011000890A (ja) * 2010-08-30 2011-01-06 Brother Industries Ltd インクジェットプリンタ
CN106004152A (zh) * 2016-05-24 2016-10-12 李克贤 一种可方便查阅页码的书籍及制作方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254587A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd
US20090244127A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
JP2009226877A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP4609510B2 (ja) * 2008-03-25 2011-01-12 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
US8500229B2 (en) 2008-03-25 2013-08-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
US8596741B2 (en) 2008-03-25 2013-12-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
JP2010076303A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Noritsu Koki Co Ltd アルバム画像プリント装置、及びアルバム画像プリント方法
JP2010131758A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2010264767A (ja) * 2010-08-30 2010-11-25 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2011000889A (ja) * 2010-08-30 2011-01-06 Brother Industries Ltd インクジェットプリンタ
JP2011000890A (ja) * 2010-08-30 2011-01-06 Brother Industries Ltd インクジェットプリンタ
CN106004152A (zh) * 2016-05-24 2016-10-12 李克贤 一种可方便查阅页码的书籍及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1669212B1 (en) Book binding kit
JP2002052861A (ja) 印刷物およびその製造方法
US20010036525A1 (en) Image dividing film for photo or the like
US20040227962A1 (en) Method for multiple-page scaling and composing printing
US20050208254A1 (en) Image dividing film for photo or the like
WO1995016573A1 (en) Dictionary provided with letter indexes
JPH0971065A (ja) ページに索引用片の切込みを入れた帳面類及び本
JPH09109470A (ja) テープ印字装置
JP2004330640A (ja) 製本された印刷物
JP2002137538A (ja) 記録媒体
CN108715101A (zh) 一种便利贴的生产方法、便利贴组合及便利贴模型
US20070081847A1 (en) Method and computer program product for facilitating flattening a bound document in the open position
KR200188310Y1 (ko) 절취선이 구비된 신문
JP2004295856A (ja) 表示された文章の「次行対応マーク」
JP2003159892A (ja) インデックスラベルシート
JP3143131U (ja) 頁捲り部を設けた新聞
KR200172199Y1 (ko) 색인 책자
Hardie Juan de Yciar and Decorative Traditions in Spanish" Cantorales" of the Long Sixteenth Century: Some Manuscripts from the Sydney University Collection
JP3070988U (ja) カード作製用紙
KR100543432B1 (ko) 광고 겸용 인쇄물 및 그 제작방법
Jacobson How should poetry look? The printer's measure and poet's line
JP2586460Y2 (ja) 表示部を形成できる手帳
JP2001506944A (ja) 印刷物の分類および切断方法
JP2001158190A (ja) システム手帳用リフィル作成用紙
JP2001328361A (ja) プリントフィルム