JP2002051970A - 内視鏡用フード - Google Patents

内視鏡用フード

Info

Publication number
JP2002051970A
JP2002051970A JP2000238618A JP2000238618A JP2002051970A JP 2002051970 A JP2002051970 A JP 2002051970A JP 2000238618 A JP2000238618 A JP 2000238618A JP 2000238618 A JP2000238618 A JP 2000238618A JP 2002051970 A JP2002051970 A JP 2002051970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
endoscope
distal end
tip
top end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000238618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855616B2 (ja
Inventor
Haruo Akiba
治男 秋庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2000238618A priority Critical patent/JP3855616B2/ja
Priority to US09/915,264 priority patent/US6752755B2/en
Priority to EP01118636A priority patent/EP1180345B1/en
Priority to DE60120291T priority patent/DE60120291T2/de
Publication of JP2002051970A publication Critical patent/JP2002051970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855616B2 publication Critical patent/JP3855616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、挿入部の先端部に装着される内視鏡
用フードにおいて、このフードを、内視鏡挿入部の先端
部に嵌合される嵌合部と、観察対象物に当接されるフー
ド先端部とから構成し、嵌合部をフード先端部より薄肉
で形成し、装着前には、嵌合部の外周径をフード先端部
より小さく形成し、装着後には、嵌合部とフード先端部
とが略等しい外周径となる内視鏡用フードを提供する。 【解決手段】本発明の内視鏡用フード10は、内視鏡挿
入部の先端硬質部24に嵌合される嵌合部82と、観察
対象物と接触されるフード先端部84とからなり、嵌合
部82はフード先端部84より薄肉で形成され、装着前
には、嵌合部82の外周径がフード先端部84より小さ
く形成され、装着後には、嵌合部82とフード先端部8
4とが略等しい外周径となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療用内視鏡の挿
入部の先端部に装着される内視鏡用フードに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平10−248792号公報、特開
平11−342105号公報等に開示された内視鏡用フ
ードは、筒状に形成されるとともに嵌合部及びフード先
端部から構成されている。嵌合部は、内視鏡先端硬質部
の外周に嵌合され、また、フード先端部は、先端硬質部
の先端面から所定長突出され、観察対象部の観察時に観
察対象部の表面にその先端面が当接される。このよう
に、フード先端部の先端面を観察対象物に当接させる
と、観察対象部の表面から、先端硬質部に内蔵された対
物光学系までの距離が一定になるので、フード先端部の
突出長をピントが合う距離に設定することにより、観察
対象部をピントが合った状態で観察することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする裸題】しかしながら、内視鏡
用フードは、装着後にフード先端部と嵌合部との間に段
差が出来るので、この段差部分が挿入部の挿入時或いは
引き抜き時に人体内で引っ掛かり、患者に苦痛を与える
という虞があった。
【0004】また、特開平11−342105号公報の
内視鏡用フードは、装着後における嵌合部と先端硬質部
との間に大きな段差があるので、これも同様に人体内で
引っ掛かるという虞があった。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、装着後における段差部分を無くして内視鏡の
挿入部をスムーズに挿抜操作することができる内視鏡用
フードを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、内視鏡挿入部の先端部の外周に装着され
る内視鏡用フードにおいて、前記内視鏡用フードは、内
視鏡挿入部の先端部に嵌合される嵌合部と、観察対象物
に当接されるフード先端部とからなり、前記嵌合部はフ
ード先端部より薄肉で形成され、装着前には、嵌合部の
外周径がフード先端部より小さく形成され、装着後に
は、嵌合部とフード先端部とが略等しい外周径となるこ
とを特徴とする。
【0007】本発明の内視鏡用フードの嵌合部は、装着
前において、嵌合部の外周径がフード先端部より小さく
形成され、そして、装着後には、嵌合部とフード先端部
とが略等しい外周径となるので、嵌合部とフード先端部
と間には段差部分は生じない。これにより、本発明の内
視鏡用フードによれば、内視鏡の挿入部をスムーズに挿
抜操作することができる。
【0008】更に、本発明の内視鏡用フードのフード先
端部は、嵌合部より軟らかく形成されているので、観察
対象物に柔らかく当接される。よって、フード先端部を
観察対象物に押し付けても、観察対象物を損傷させな
い。また、嵌合部は、フード先端部よりも硬いので、挿
入部の先端部に強固に嵌合される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る内視鏡用フードの好ましい実施の形態について詳説す
る。
【0010】図1は、実施の形態の内視鏡用フード10
が装着された内視鏡12の全体図を示している。内視鏡
12は、術者が把持して操作する手元操作部14を有
し、この手元操作部14には、体腔内に挿入される挿入
部16と不図示のプロセッサに接続されるユニバーサル
コード18とがそれぞれ所定の位置に連結されている。
【0011】挿入部16は、大半の部分が軟性部20で
構成され、軟性部20の先端にはアングル部22、更に
アングル部22の先端には先端硬質部24が連設され、
この先端硬質部24にフード10が装着される。アング
ル部22は、先端硬質部24を所望の方向に向けるため
のものであり、そのアングル操作は、手元操作部14に
設けられたアングルノブ25を回動することによって行
われる。
【0012】図2の如く、先端硬質部24の先端面26
には、その略中央部に観察窓28が設けられている。ま
た、観察窓28を挟んで図2上左右両側には、照明窓3
0、30が配置され、これらの照明窓30、30と観察
窓28とは、いずれも先端面26の同一平面に配置され
ている。
【0013】観察窓28には図3、図4に示す対物レン
ズユニット31が接続され、一方、照明窓30、30に
は不図示のライトガイドが接続される。更に、これらの
他にも、図2の如く先端硬質部24の先端面26には、
鉗子やその他の処置具を導出させるための処置具導出口
32が形成される。この処置具導出口32は、図3の如
く処置具通路32Aの先端部分を構成するものである。
この処置具通路32Aは、接続パイプ32B及び不図示
の可撓性チューブを介して図1の鉗子口32Cに連結さ
れ、これにより、処置具導出口32(図3参照)から処
置具通路32A、接続パイプ32B、及び可撓性チュー
ブを経て鉗子口32C(図1参照)に至る処置具挿通チ
ャンネルが形成される。
【0014】また、図2の如く先端硬質部24の先端面
26には、観察窓28に向けて洗浄用流体を噴射するノ
ズル34が設けられている。ノズル34は、先端面26
に形成された流体供給口36に装着されるとともに、そ
の流体噴射口38が観察窓28に向くように流体供給口
36に固定されている。これにより、流体噴射口38か
ら噴射された洗浄用流体は、観察窓28の表面に沿って
流れてその表面を洗浄した後、流体噴射口38に対向す
る位置に形成されたフード10の図3、図4に示す切欠
溝11を通過して外部に排出される。切欠溝11に代え
て、図4上二点鎖線で示す凹状切欠部11Aをフード1
0に形成してもよい。なお、以上の構成は、挿入部16
の軸線方向に観察視野を向けた直視型内視鏡であるが、
側視型内視鏡として構成する場合には、先端硬質部の側
面に平坦部を形成し、この平坦部に前述した各部を配置
すればよい。
【0015】図3に示す対物レンズユニット31は、対
物光学系(観察光学系)40と撮像ユニット42とから
構成される。対物光学系40は、レンズ鏡胴46内に設
けられた対物レンズ48、可動レンズ58、60、リレ
ーレンズ61、及び被写体光を90°曲げるプリズム5
0から構成される。可動レンズ58、60を光軸方向に
前後移動させることにより、対物光学系40の焦点距離
が変更される。
【0016】可動レンズ58、60は、レンズ枠62、
64に保持され、レンズ枠62、64は、レンズ鏡胴4
6に形成された不図示の直進ガイド溝に沿って光軸方向
に移動自在に支持されている。また、レンズ枠62、6
4には、不図示のカムピンが各々突設され、これらのカ
ムピンが棒カム(不図示)の外周面に形成されたカム溝
に嵌合される。棒カムが不図示のモータ又は手動で回転
されると、レンズ枠62、64がカム溝で規定される軌
跡に沿って光軸方向に前後移動される。なお、レンズ鏡
胴46は、本体ブロック44に固定されている。
【0017】一方、撮像ユニット42は、基板52に搭
載したCCD等からなる固体撮像素子54を有し、固体
撮像素子54はプリズム50に固定され、その受光面は
対物光学系40の結像位置に配置される。基板52に
は、多数の配線が接続され、これらの配線は途中で1本
のケーブル56に結束される。ケーブル56は、図1の
挿入部16の内部から手元操作部14を経てユニバーサ
ルコード18内に延在され、このユニバーサルコード1
8の先端に設けられた不図示の接続コネクタを介してプ
ロセッサに接続される。これにより、固体撮像素子54
で撮像された観察対象部を示す画像信号が、プロセッサ
の画像処理部で画像処理されて不図示のモニタに観察対
象部の画像が表示される。
【0018】ところで、内視鏡用フード10は、図3、
図4に示すように略筒状に形成される。また、フード1
0は、対物レンズユニット31による観察視野を妨げる
ことなく、また観察対象部の粘膜に押し付けたり粘膜を
吸引したりした時に変形しないように透明で所定の硬さ
を有する合成樹脂、例えば、透明性塩化ビニル樹脂によ
って構成されている。更に、フード10は、薄肉(薄
皮)状の嵌合部82と厚肉のフード先端部84とによっ
て構成され、嵌合部82とフード先端部84とは、肉厚
が急激に変化しないように緩やかな曲部83を介して連
結されている。
【0019】嵌合部82は、図3の如く先端硬質部24
の外周部に形成された接着部86に嵌合される。この接
着部86は、先端硬質部24の外皮を構成するアングル
ゴム88を、本体ブロック44に固定するために接着剤
が塗布されて形成されたものである。なお、符号90
は、アングルゴム88を本体ブロック44に縛りつける
ための糸である。
【0020】また、フード10の嵌合部82は、先端硬
質部24に装着前において、図4の如くフード先端部8
4の外径Dよりも若干小さい外径dで形成されている。
また、先端硬質部24に装着後の嵌合部82は、図3の
如くフード先端部84と略同一の外径になり、体腔内に
対する挿抜時に患者の苦痛をやわらげるようになってい
る。また、嵌合部82は、先端硬質部24に強固に嵌合
されるように、硬度が高くなっている。硬度は、下硫剤
の添加量を多めにすることにより高くすることができ
る。
【0021】一方、フード先端部84は、先端硬質部2
4の先端面26から所定長突出される部分であり、図
5、図6に示す環状先端面84Aが観察対象部の粘膜8
7等に当接される。また、フード先端部84は、嵌合部
82よりも硬度が低く、これにより、フード先端部84
は粘膜87を傷つけないように粘膜87に弾性をもって
当接される。また、フード先端部84を粘膜87にある
程度の力で押し付けて押し付け力を一定にしても、その
力の全てが粘膜87に伝わらず、フード先端部84の弾
性変形で吸収することができるので、患者の苦痛を低減
することができる。
【0022】フード先端部84の内周面85には、ベス
トピント位置を示す基準目盛り92と、基準目盛り92
から例えばピッチPで等間隔に6本の目盛り94A、9
4B、94C、94D、94E、94Fがフード10の
軸線方向に形成されている。
【0023】基準目盛り92は、環状先端面84Aから
距離Rの後方位置に形成されている。フード10の環状
先端面84Aをベストピント位置とせず、環状先端面8
4Aから距離Rの基準目盛り92の位置をベストピント
位置とした理由は、以下の理由による。即ち、フード1
0の環状先端面84Aを図6の如く粘膜87に押し付け
ると、その当接力によって粘膜87の表面は先端硬質部
24の先端面26側に若干盛り上がり、基準目盛り92
で包囲される円形面と面一の位置に位置するからであ
る。また、この時、環状先端面84Aは、曲率半径Rの
円弧形状に形成されているので、環状先端面84Aを粘
膜87に押し付けても粘膜87は損傷しない。更に、環
状先端面84Aを粘膜87に押し付けて、フード先端部
84で粘膜87を拘束しているので拍動の影響がない。
【0024】目盛り94A〜94Fは、例えば0.5m
mのピッチで形成されている。よって、目盛り94Aで
包囲される円形面と面一の位置に、先端硬質部24の先
端面26を位置させれば、観察窓(対物光学系)28と
粘膜87の表面との距離を0.5mmに設定できる。こ
れと同様に、目盛り94B〜94Fを目印として先端硬
質部24の先端面26を、それぞれの目盛り94B〜9
4Fに位置させれば、観察窓28と粘膜87の表面との
距離を0.5mm間隔で1.0mm〜3.0mmまで設
定できる。なお、本実施の形態の目盛り92、94A〜
94Fは溝状又は凸状でもよく、また印刷で形成しても
よい。
【0025】次に、前記の如く構成された内視鏡12の
使用方法について説明する。
【0026】この内視鏡は、観察倍率が70倍の時にピ
ントが合う距離が3.0mmに設定され、観察倍率が8
0倍の時にピントが合う距離が2.5mmに設定され、
観察倍率が100倍の時にピントが合う距離が2.0m
mに設定されている。
【0027】したがって、70倍の拡大観察像を得る場
合には、フード10の嵌合部82に形成された目盛り9
4Fに先端硬質部24の先端面26を合わす。この状態
でフード10の環状先端面84Aを粘膜87に押し付け
ると、粘膜87が、フード10の環状先端面84Aより
距離Rの後方位置に盛り上がり、よって、粘膜87が図
6の如く基準目盛り92に位置し、ベストピント位置に
位置するので、ピントが合った状態で粘膜87を観察で
きる。
【0028】観察時において、フード先端部84は、嵌
合部82よりも軟らかいので、粘膜87に柔らかく当接
され、粘膜87を保護することができる。また、嵌合部
82とフード先端部84との間には段差部はなく、嵌合
部82とアングルゴム88との間には段差部分A(図
3)は生じているものの、この段差部分A(図3)は極
小さく、人体内で引っ掛かるほどの大きさではないの
で、内視鏡12の操作性が向上する。よって、内視鏡1
2の挿入部16をスムーズに挿抜操作することができ
る。
【0029】80倍、100倍の観察倍率の時にも、上
記と同様にして1ピッチ毎目盛りをずらして使用する。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る内視鏡
用フードによれば、嵌合部がフード先端部より薄肉で形
成され、装着前には、嵌合部の外周径がフード先端部よ
り小さく形成され、装着後には、嵌合部とフード先端部
とが略等しい外周径となるように形成されているので、
段差部分は発生せず、これにより、内視鏡の挿入部をス
ムーズに挿抜操作することができる。
【0031】また、本発明の内視鏡用フードは、フード
先端部が嵌合部より軟らかく形成されているので、当接
時に観察対象物が損傷することはない。また、フード先
端部を粘膜にある程度の力で押し付けて押し付け力を一
定にしても、その力の全てが粘膜に伝わらず、フード先
端部の弾性変形で吸収することができるので、患者の苦
痛を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の内視鏡用フードが装着された内視
鏡を示す全体図
【図2】図1に示した内視鏡の先端硬質部の正面図
【図3】図1に示した内視鏡の先端硬質部の断面図
【図4】図1の内視鏡に装着された内視鏡用フードの断
面図
【図5】図4に示した内視鏡用フードの要部拡大断面図
【図6】内視鏡用フードを粘膜に押し付けた時の粘膜の
盛り上がり状態を示す説明図
【符号の説明】
10…フード、12…内視鏡、14…手元操作部、16
…挿入部、18…ユニバーサルコード、24…先端硬質
部、26…先端面、28…観察窓、30…照明窓、31
…対物レンズユニット、34…ノズル、40…対物光学
系、42…撮像ユニット、50…プリズム、54…固体
撮像素子、82…嵌合部、84…フード先端部、92…
基準目盛り、94A、94B、94C、94D、94
E、94F…目盛り

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡挿入部の先端部の外周に装着され
    る内視鏡用フードにおいて、 前記内視鏡用フードは、内視鏡挿入部の先端部に嵌合さ
    れる嵌合部と、観察対象物に当接されるフード先端部と
    からなり、前記嵌合部はフード先端部より薄肉で形成さ
    れ、装着前には、嵌合部の外周径がフード先端部より小
    さく形成され、装着後には、嵌合部とフード先端部とが
    略等しい外周径となることを特徴とする内視鏡用フー
    ド。
  2. 【請求項2】 前記内視鏡用フードは、前記フード先端
    部が前記嵌合部より軟らかく形成されていることを特徴
    とする請求項1に記載の内視鏡用フード。
JP2000238618A 2000-08-07 2000-08-07 内視鏡 Expired - Fee Related JP3855616B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238618A JP3855616B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 内視鏡
US09/915,264 US6752755B2 (en) 2000-08-07 2001-07-27 Endoscope and endoscope cap with recessed focal point
EP01118636A EP1180345B1 (en) 2000-08-07 2001-08-02 Endoscope and endoscope cap
DE60120291T DE60120291T2 (de) 2000-08-07 2001-08-02 Endodkop mit einem optischen Objektsystem mit variabler Brennweite am Ende eines Einfügeteils sowie Endoskopkappe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238618A JP3855616B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051970A true JP2002051970A (ja) 2002-02-19
JP3855616B2 JP3855616B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18730294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238618A Expired - Fee Related JP3855616B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855616B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084391A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Olympus Corporation Protection pour endoscope
JP2006223683A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2008055074A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Top:Kk 内視鏡用キャップ
JP2008206559A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hoya Corp 内視鏡の先端部
US7896685B2 (en) 2006-10-06 2011-03-01 Abb Ag Installation switching device
JP2011072719A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Osada Res Inst Ltd 口腔内スコープ
JP2013099466A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Olympus Corp 内視鏡用キャップ及び内視鏡ユニット
WO2018151302A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社LighteS 光学装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084391A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Olympus Corporation Protection pour endoscope
US7326175B2 (en) 2002-04-08 2008-02-05 Olympus Corporation Endoscope hood
JP2006223683A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Olympus Corp 内視鏡装置
JP4573667B2 (ja) * 2005-02-18 2010-11-04 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2008055074A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Top:Kk 内視鏡用キャップ
US7896685B2 (en) 2006-10-06 2011-03-01 Abb Ag Installation switching device
JP2008206559A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hoya Corp 内視鏡の先端部
JP2011072719A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Osada Res Inst Ltd 口腔内スコープ
JP2013099466A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Olympus Corp 内視鏡用キャップ及び内視鏡ユニット
WO2018151302A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社LighteS 光学装置
JPWO2018151302A1 (ja) * 2017-02-20 2020-01-16 株式会社LighteS 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855616B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100890094B1 (ko) 내시경 및 선단 커버
JP5078309B2 (ja) 内視鏡
WO2005079654A1 (ja) 内視鏡
EP1986420A2 (en) Image pickup unit and manufacturing method of image pickup unit
WO2011055641A1 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡
US20070038031A1 (en) Endoscope distal end part
JP2004129951A (ja) 内視鏡用先端フード部材
WO2007138889A1 (ja) 内視鏡および内視鏡システム
JP6723942B2 (ja) 内視鏡
JP4648638B2 (ja) 内視鏡
CN109922705B (zh) 内窥镜、内窥镜的线材安装方法以及内窥镜的线材拆卸方法
WO2005055816A1 (ja) 内視鏡
US6752755B2 (en) Endoscope and endoscope cap with recessed focal point
JP3776755B2 (ja) 電子内視鏡
JP2000116598A (ja) 内視鏡装置
JP2002051970A (ja) 内視鏡用フード
JPH11313795A (ja) 内視鏡
WO2017061537A1 (ja) 超音波内視鏡
JP2005177025A (ja) 内視鏡
JP2002119467A (ja) 内視鏡
JP2004298244A (ja) 内視鏡用フード
JPH1176155A (ja) 内視鏡
JP3826053B2 (ja) 内視鏡
WO2003084391A1 (fr) Protection pour endoscope
CN112312820A (zh) 内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees