JP2002048704A - ソーラーシミュレータ - Google Patents

ソーラーシミュレータ

Info

Publication number
JP2002048704A
JP2002048704A JP2000238341A JP2000238341A JP2002048704A JP 2002048704 A JP2002048704 A JP 2002048704A JP 2000238341 A JP2000238341 A JP 2000238341A JP 2000238341 A JP2000238341 A JP 2000238341A JP 2002048704 A JP2002048704 A JP 2002048704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
frame
solar simulator
measured
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000238341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500352B2 (ja
Inventor
Masato Kasahara
昌人 笠原
Mitsuhiro Shimotomai
光博 下斗米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2000238341A priority Critical patent/JP3500352B2/ja
Publication of JP2002048704A publication Critical patent/JP2002048704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500352B2 publication Critical patent/JP3500352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な光学系を用いずに、小型の装置で大型
の照射面を得られるソーラーシミュレータを提供するこ
と。 【解決手段】 フレーム内Fの下部にハロゲンランプ3
とキセノンランプ4を仕切板Sを介して個々の室2,1
に設置すると共に各ランプの上方に専用の光学フィルタ
8,9を設置し、フレームFの上部に被測定対象を配し
て,該被測定対象に下方から擬似太陽光を照射するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小型の装置で、大
型の照射面を得られるソーラーシミュレータに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ソーラーシミュレータは、自然太陽光ス
ペクトル分布を高精度に再現するための光源装置であっ
て、太陽電池の光電変換特性などの、各種太陽エネルギ
利用機器の性能測定試験や加速劣化試験などに欠かせな
いものである。
【0003】従来のソーラーシミュレータは、例えば、
特公平4−241号公報に開示されているように、ショ
ートアークキセノンランプからの光及び白熱フィラメン
トランプからの光をレンズや集光鏡等で集光し、光学フ
ィルタ等を介して、均一な光を被測定対象に照射する方
式を取っており、また、被測定対象を所定の位置に装着
し、測定が開始されるまでに間に、被測定対象の温度が
上昇しないように、光を遮断するシャッタのような機構
を備えたものが多い。
【0004】しかしながら、上記のような装置では、複
雑な光学系の機構を不可欠とするために、装置が大型化
して高価なものとなり、大きな照射面を実現しようとす
ると、総ての光学系を大型にする必要があり、装置の製
作が困難な上に、仮に実現したとしても、極めて高価な
ものとなる。
【0005】更に、ランプ,フィルタ,レンズ等の光学
系を有する場合、各機器間に適正な距離が必要となり、
被測定対象に対して、上方から下方へ照射する装置とな
らざるを得ないが、太陽電池は照射面を下にして製造さ
れる場合が多く、従来装置では、測定前に被照射対象を
裏返す必要があるし、また、太陽電池においては、受光
面の裏側に電力を供給する接続端子等の凸部を持ってい
る場合があり、受光面を上にすると、凸部を回避する配
慮が必要となるなどの問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術に鑑み、キセノンランプとハロゲンランプを
それぞれフレームの下部に配置し、それぞれのランプを
一定の周期で同期させながら、発光、消灯を繰り返して
照射するようにすることにより、複雑な光学系を用いず
に、小型の装置で大型の照射面を得られるソーラーシミ
ュレータを提供することを、その課題とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明ソーラーシミュレータの構
成は、フレーム内の下部に、光学的に独立、かつ、上面
を光学的に開放した隣接する個々の室にハロゲンランプ
とキセノンランプを設置すると共に各ランプの上方開放
部に専用の光学フィルタを設置し、前記フレームの上部
に被測定対象を配して、該被測定対象に下方から前記ラ
ンプの点灯による擬似太陽光を照射するようにしたこと
を特徴とするものである。
【0008】ランプを設置した各室内部に、適宜反射板
を設置してランプの照度むらを調整するようにすること
により、大きな照射面積、装置の小型化及びコストの低
減が可能となる。
【0009】また、上記2種類のランプを、一定の周期
で点灯,消灯を繰り返すようにすることにより、装置や
被測定対象の温度上昇を防止でき、装置寿命の長期化を
図ることが可能となる。
【0010】更に、ランプの劣化や交換後等による照度
の変化を自動的に補正する機構を付設することにより、
本発明装置を効率よく使用することができるようにな
る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態例を図
により説明する。図1は本発明装置の一例の縦断側面
図、図2は縦断正面図である。
【0012】図において、Fは概ね箱状をなすフレー
ム、1,2はフレームF内の下部に仕切板Sを介在させ
ることにより、この仕切板SとフレームFの外壁により
光学的に独立させ上面側を開放して形成した2つの室
で、一方の室1には、ランプ取付用ブラケット3aを立設
してハロゲンランプ3がここでは4本取付けられ、他方
の室2には、ランプの取付用ブラケット4aを立設してキ
セノンランプ4がハロゲンランプ3の場合と同様に4本
取付けられている。なお、ランプの数は図示した例に限
られるものではなく、適宜でよい。
【0013】5,6は各室1,2の内部に設置した反射
板、7はフレームFに形成した各室1,2における前記
ランプ3,4より上位の開放部に取付けたアクリル板、
8は室1のアクリル板7に重ねる形態でハロゲンランプ
3の上に設置したハロゲンランプ用光学フィルタ、9は
室2のアクリル板7に重ねる形態でキセノンランプ4の
上に設置したキセノンランプ用光学フィルタ、10はフレ
ームFの上部に、天板状にして取付けたアクリル板であ
る。
【0014】なお、11はフレームFの上部において内側
の周縁に取付けた照度測定用リファレンスセル、12はフ
レームFにおける一方の側壁に、各室1,2に通じるよ
うに取付けた吸引ファン等による冷却装置、13は照度や
点灯周期などの制御装置、Aはアクリル板10の上に配さ
れた被測定対象である太陽電池モジュールである。
【0015】次に、上記のように構成される本発明の一
例のソーラーシミュレータの使用方法について説明す
る。 1) まず、アクリル板10上に被測定対象として太陽電池
モジュールAを置き、 端子と測定プローブ(共に図示
せず)を接続する。 2) 制御装置13の操作により測定を開始すると、ハロゲ
ンランプ3とキセノンランプ4が点灯し、各ランプは測
定面での必要照度を得るために照度測定リファレンスセ
ル11によりモニタリングし、ランプ電源から供給する電
力を制御する。 3) 上記により必要な照度を得た時点で、制御装置13は
太陽電池モジュールAからの出力を測定し、コンピュー
タ内部にデータを保存する。 4) コンピュータで必要なデータを処理する間、もしく
はランプ3,4を点灯するために電源装置等に蓄電する
ための待ち時間には、太陽電池モジュールAの温度が上
昇しないようにするため、次の測定が始まるまでは、各
ランプ3,4を消灯する。 5) 太陽電池モジュールAに対し、必要なデータが収集
されるまで、上記2)から4)までを繰り返す。
【0016】また、本発明シミュレータの調整方法は次
の通りである。 1) 即ち、本発明シミュレータは、製作段階で、照度の
均一性を得るために、ランプ3,4もしくはフレームF
内面に適宜反射板5,6を設け、また、測定対象である
太陽電池モジュールAは斜めからの光や散乱光であって
も略同じ感度を持っているので、特に平行光に拘ること
なく、測定できるようにした。 2) 基準となる小型の太陽電池モジュールAを、照射面
の各領域を順番に移動させながら、各領域で同じランプ
照度で照射した場合の、太陽電池モジュールAから発生
される電力を1灯づつ測定し、領域毎の明暗を識別し
て、その都度反射板5,6等で調節する。 3) ランプ3,4の交換時は、各ランプを1灯づつ点灯
し、そのときの照度をリファレンスセル11により測定
し、その値を予めコンピュータ内に保存している基準と
なるデータと比較して、個々のランプの特性を検知し、
測定時に必要な個々のランプに供給する電力値を算出す
る。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述の通りであって、フレーム
内の下部に、光学的に独立、かつ、上面を光学的に開放
した隣接する個々の室にハロゲンランプとキセノンラン
プを設置すると共に各ランプの上方開放部に専用の光学
フィルタを設置し、前記フレームの上部に被測定対象を
配して、該被測定対象に下方から前記ランプの点灯によ
る擬似太陽光を照射するようにしたから、従来の擬似太
陽光測定装置のようなレンズ,シャッタ機構等の複雑な
光学系を必要とせず、大きな照射面積を得られ、装置そ
のものを小型化できると共に装置のコストを低く押さえ
ることができる。
【0018】また、測定していない状態ではランプを消
灯しているので、太陽電池モジュールの温度変化を少な
く抑えることができる。
【0019】更に、従来装置では、太陽電池モジュール
の受光面が上向きなので、その受光面に対して上方から
下方へ光を照射する装置であった。しかし、太陽電池モ
ジュールは受光面を下にして製造される場合が多いた
め、測定前にそれを裏返す必要があったが、本発明では
下方から上方へ照射するようにしたから、製造ライン上
での姿勢のままで測定でき、裏返す必要はない。
【0020】一方、太陽電池モジュールにおいては、受
光面の裏側に電力を供給する接続端子などの凸部のある
場合があり、従来装置では凸部を回避する配慮が必要で
あったが、本発明では受光面を下にして測定するから、
上記のような配慮は不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例の縦断側面図。
【図2】図1の縦断正面図。
【符号の説明】
F フレーム A 太陽電池モジュール S 仕切板 1,2 室 3 ハロゲンランプ 3a ハロゲンランプ取付用ブラケット 4 キセノンランプ 4a キセノンランプ取付用ブラケット 5,6 反射板 7 アクリル板 8 ハロゲンランプ用光学フィルタ 9 キセノンランプ用光学フィルタ 10 アクリル板 11 照度測定用リファレンスセル 12 冷却装置 13 制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム内の下部に、光学的に独立、か
    つ、上面を光学的に開放した隣接する個々の室にハロゲ
    ンランプとキセノンランプを設置すると共に各ランプの
    上方開放部に専用の光学フィルタを設置し、前記フレー
    ムの上部に被測定対象を配して、該被測定対象に下方か
    ら前記ランプの点灯による擬似太陽光を照射するように
    したことを特徴とするソーラーシミュレータ。
  2. 【請求項2】 ランプを設置した各室に、適宜反射板を
    設置してランプの照度むらを調整するようにした請求項
    1に記載のソーラーシミュレータ。
  3. 【請求項3】 上記2種類のランプを、一定の周期で点
    灯,消灯を繰り返すようにした請求項1又は2に記載の
    ソーラーシミュレータ。
  4. 【請求項4】 ランプの劣化や交換後等による照度の変
    化を自動的に補正する機構を付設した請求項1〜3のい
    ずれかに記載のソーラーシミュレータ。
JP2000238341A 2000-08-07 2000-08-07 ソーラーシミュレータ Expired - Fee Related JP3500352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238341A JP3500352B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ソーラーシミュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238341A JP3500352B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ソーラーシミュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002048704A true JP2002048704A (ja) 2002-02-15
JP3500352B2 JP3500352B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=18730052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238341A Expired - Fee Related JP3500352B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ソーラーシミュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500352B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145254A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Iwasaki Electric Co Ltd 擬似太陽光照射装置
WO2010007927A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 日清紡ホールディングス株式会社 ソーラシミュレータ及び多接合型太陽電池の測定方法
JP2010182646A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Wacom Electric Co Ltd ランプユニットおよび擬似太陽光照射装置
JP2010261833A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Iwasaki Electric Co Ltd 擬似太陽光照射装置
WO2010143329A1 (ja) 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置
CN101922629A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 斯坦雷电气株式会社 液冷式led光源及具备液冷式led光源的太阳能电池评价装置
JP2011049474A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sharp Corp 太陽電池評価装置
WO2011121805A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置
WO2012046376A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 シャープ株式会社 光照射装置および擬似太陽光照射装置、太陽電池パネル用検査装置
WO2012132583A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置
JP2012202928A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Ushio Inc 光照射装置
JP2013096836A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置
JP2013097929A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置および擬似太陽光照射装置における光源出力の調整方法
WO2013122254A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 日清紡メカトロニクス株式会社 ソーラシミュレータ
CN103562619A (zh) * 2011-01-10 2014-02-05 永恒太阳集团有限公司 太阳模拟器
JP2014085182A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Yamashita Denso Kk ソーラシミュレータ
US8928304B2 (en) 2011-11-01 2015-01-06 Sony Corporation Solar cell system with predictive output load control
CN104266101A (zh) * 2014-10-17 2015-01-07 南开大学 一种以双光源多种滤色片实现高光谱匹配度的太阳模拟器
US9115859B2 (en) 2011-10-31 2015-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Artificial sunlight radiation device
CN105351826A (zh) * 2015-11-23 2016-02-24 兵器工业卫生研究所 一种用于车辆热舒适性研究的矩阵式太阳辐照模拟实验系统
US9347653B2 (en) 2011-10-28 2016-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Light source device, artificial sunlight radiation apparatus, and method for maintaining light source device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5355525B2 (ja) 2010-10-08 2013-11-27 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置および太陽電池パネル用検査装置
CN102175509B (zh) * 2011-02-18 2013-05-01 东南大学 一种太阳能电池板紫外预处理试验装置
CN106341084B (zh) * 2016-10-21 2018-11-27 安徽鼎晖新能源科技有限公司 一种节能太阳能电池测试台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217252A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Mitsubishi Electric Corp 複合照射劣化試験装置
JPH04285843A (ja) * 1990-11-06 1992-10-09 Atlas Electric Devices Co 促進耐候および耐光試験室
JPH11214165A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Kansai Electric Power Co Inc:The 人工太陽光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217252A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Mitsubishi Electric Corp 複合照射劣化試験装置
JPH04285843A (ja) * 1990-11-06 1992-10-09 Atlas Electric Devices Co 促進耐候および耐光試験室
JPH11214165A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Kansai Electric Power Co Inc:The 人工太陽光装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145254A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Iwasaki Electric Co Ltd 擬似太陽光照射装置
US20110127992A1 (en) * 2008-07-18 2011-06-02 Nisshinbo Holdings Inc. Solar simulator and a measuring method of a multi-junction photovoltaic devices
WO2010007927A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 日清紡ホールディングス株式会社 ソーラシミュレータ及び多接合型太陽電池の測定方法
JP2010027826A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nisshinbo Holdings Inc ソーラシミュレータ及び多接合型太陽電池の測定方法
TWI452943B (zh) * 2008-07-18 2014-09-11 Nisshinbo Holdings Inc 太陽光模擬器及多接面太陽能電池的測定方法
CN102160189B (zh) * 2008-07-18 2014-03-26 日清纺控股株式会社 太阳光模拟器及多接面太阳能电池的测定方法
JP2014016352A (ja) * 2008-07-18 2014-01-30 Nisshinbo Holdings Inc ソーラシミュレータ及び多接合型太陽電池の測定方法
US8558536B2 (en) * 2008-07-18 2013-10-15 Nisshinbo Holdings Inc. Solar simulator and a measuring method of a multi-junction photovoltaic devices
JP2010182646A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Wacom Electric Co Ltd ランプユニットおよび擬似太陽光照射装置
JP2010261833A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Iwasaki Electric Co Ltd 擬似太陽光照射装置
JP2010287647A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Stanley Electric Co Ltd 水冷式led光源及びこれを備えた太陽電池評価装置
CN101922629A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 斯坦雷电气株式会社 液冷式led光源及具备液冷式led光源的太阳能电池评价装置
CN102341641A (zh) * 2009-06-12 2012-02-01 夏普株式会社 模拟太阳光照射装置
WO2010143329A1 (ja) 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置
JP2011049474A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sharp Corp 太陽電池評価装置
WO2011121805A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置
CN102713413A (zh) * 2010-03-30 2012-10-03 夏普株式会社 模拟太阳光照射装置
JP2011211098A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置
JP2012084364A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sharp Corp 光照射装置および擬似太陽光照射装置、太陽電池パネル用検査装置
WO2012046376A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 シャープ株式会社 光照射装置および擬似太陽光照射装置、太陽電池パネル用検査装置
CN103562619A (zh) * 2011-01-10 2014-02-05 永恒太阳集团有限公司 太阳模拟器
US9022589B2 (en) 2011-03-28 2015-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Simulated sunlight irradiation apparatus
WO2012132583A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置
JP2012202928A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Ushio Inc 光照射装置
JP2013097929A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置および擬似太陽光照射装置における光源出力の調整方法
US9347653B2 (en) 2011-10-28 2016-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Light source device, artificial sunlight radiation apparatus, and method for maintaining light source device
JP2013096836A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置
US9115859B2 (en) 2011-10-31 2015-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Artificial sunlight radiation device
US8928304B2 (en) 2011-11-01 2015-01-06 Sony Corporation Solar cell system with predictive output load control
WO2013122254A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 日清紡メカトロニクス株式会社 ソーラシミュレータ
JP2013164354A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Nisshinbo Mechatronics Inc ソーラシミュレータ
TWI551808B (zh) * 2012-02-13 2016-10-01 日清紡精密機器股份有限公司 太陽光模擬器
JP2014085182A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Yamashita Denso Kk ソーラシミュレータ
CN104266101A (zh) * 2014-10-17 2015-01-07 南开大学 一种以双光源多种滤色片实现高光谱匹配度的太阳模拟器
CN105351826A (zh) * 2015-11-23 2016-02-24 兵器工业卫生研究所 一种用于车辆热舒适性研究的矩阵式太阳辐照模拟实验系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500352B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002048704A (ja) ソーラーシミュレータ
CN103827575B (zh) 使用tir透镜的薄型灯
KR100567391B1 (ko) 수은램프와 할로겐램프 조합 방식을 이용한 솔라 시뮬레이터
AU2010327508B2 (en) Integrating sphere photometer and measuring method of the same
CN202008060U (zh) 模拟太阳光照射装置
JP5900338B2 (ja) 照射装置
TW201146090A (en) Solar simulator and measurement method using solar simulator
JP2015228350A (ja) ソーラシミュレータ、および太陽電池セルの電気特性測定方法
RU99120326A (ru) Стенд для тепловых испытаний космических объектов
CN112752997A (zh) 用于在光敏聚合物曝光时使用的uv led辐射源
JP2001091567A (ja) 太陽電池評価装置
RU2380663C1 (ru) Имитатор солнечного излучения
JP2010182646A (ja) ランプユニットおよび擬似太陽光照射装置
JP2007165376A (ja) 太陽電池出力測定用ソーラシミュレータ
JP5590352B2 (ja) ソーラシミュレータ
JP4766799B2 (ja) 太陽電池測定用ソーラシミュレータ
CN204086811U (zh) 曝光设备的光源装置
CN110568704A (zh) 一种超短焦镜头检测系统及检测方法
JP2005050657A (ja) 照明装置
CN205350986U (zh) 一种光谱光强及波长范围可调的钨灯光源
JP2002296319A (ja) 擬似太陽光照射装置
KR20200072398A (ko) 노광 장치용 광원, 이를 사용한 노광 장치, 및 노광 장치용 광원의 제어 방법
CN113390610A (zh) 光源装置及光源装置匀光度实时监测系统
TW200409987A (en) Optical lighting device, test device for solid-state imaging device and repeater
CN215764752U (zh) 一种新型脉冲氙灯组件及新型脉冲光源

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees