JP2002046489A - 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法 - Google Patents

燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法

Info

Publication number
JP2002046489A
JP2002046489A JP2000237980A JP2000237980A JP2002046489A JP 2002046489 A JP2002046489 A JP 2002046489A JP 2000237980 A JP2000237980 A JP 2000237980A JP 2000237980 A JP2000237980 A JP 2000237980A JP 2002046489 A JP2002046489 A JP 2002046489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
fuel tank
compression
manufacturing
resin member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000237980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593742B2 (ja
Inventor
Sadajiro Goto
禎二郎 後藤
Takuya Ishikawa
琢也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horie Metal Co Ltd
Original Assignee
Horie Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horie Metal Co Ltd filed Critical Horie Metal Co Ltd
Priority to JP2000237980A priority Critical patent/JP4593742B2/ja
Priority to EP01118977A priority patent/EP1179444A3/en
Priority to US09/921,599 priority patent/US20020017527A1/en
Publication of JP2002046489A publication Critical patent/JP2002046489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593742B2 publication Critical patent/JP4593742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の層を有する樹脂部材で形成する燃料タ
ンクに関し、開口部において樹脂部材を介して燃料が透
過することを確実に防止する。 【解決手段】 複数の層を有する樹脂部材をブロー成形
することによって燃料タンク本体1を形成すると共に、
開口部1hを一体的に形成する。開口部にて燃料タンク
本体の外方に延出する筒状部1eと、この筒状部の先端
から開口部を拡径する方向に折曲部1bが延出し開口部
の開口面に平行な外面を有する重合部1dを形成する。
そして、重合部1dの一部を圧縮して圧縮部1cを形成
する。この圧縮部1cは、圧縮によって樹脂部材の厚さ
が薄くなると共に、滑らかな面となるので、良好なシー
ル性を確保することができる。更に、圧縮部1cが環状
溝を構成する場合にはシール部材3を配置することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料タンクの開口
部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方
法に関し、特に複数の層を有する樹脂部材をブロー成形
して燃料タンク本体を形成すると共に、開口部を一体的
に形成する燃料タンクの開口部構造及びその製造方法に
係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等に搭載される燃料タンクにおい
ては、樹脂化が進み、樹脂部材をブロー成形して燃料タ
ンク本体を形成すると共に、開口部を一体的に形成する
方法が普及し、所望の構造の開口部を有する樹脂製の燃
料タンクが普及している。このような燃料タンクの開口
部構造に関しては、例えば実開平4−7925号公報に
開示されており、その第3図に従来の構造が記載され、
その第1図に開口周壁の高さを抑えた構造が記載されて
いる。同公報においては、タンク本体に接合した蓋取付
基部にナット等の係合部を設け、これにボルト等の係合
部品を係合させて蓋をタンク本体に固定する構造とする
ことにより、限られた全高に対して十分大きな容量を確
保し得るとしている。また、特許第2906701号公
報にも従来技術として上記公報に記載のものと同様の構
造が記載されている。
【0003】一方、燃料タンクを構成する樹脂部材に関
しては、例えば実開昭61−83509号公報に記載の
ように複数の層を有する樹脂部材が用いられている。同
公報には、接着剤層を介して複数枚の構成材を張り合わ
せた多層の板部材を用いた多層ブロー成形タンクが開示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記実開昭61−83
509号公報に記載のように、樹脂製の燃料タンクを製
造する場合には、複数の層を有する樹脂部材が用いられ
る。これは、燃料タンクとしての強度を保持する高密度
ポリエチレン等の強度保持部材と、燃料の透過を防止す
るバリア材とを接着剤等によって接合したもので、この
樹脂部材をブロー成形することによって燃料タンクが形
成され、開口部も同時に形成される。そして、開口部は
前掲の公報に記載のように蓋体で覆うことになるが、開
口部の端面は複数の層がタンク本体内に露呈する場合が
ある。この場合には、樹脂部材の最外層の強度保持部材
を介して燃料が外部に漏洩するおそれがある。
【0005】前掲の実開平4−7925号公報において
は、パッキンを介装してボルト等の係合部品で結合する
ことが提案されているが、蓋体の接合に際し、別途シー
ル性の高いパッキンやボルト等が必要となる。しかも、
透過防止機能に優れたパッキンを用いたとしても、樹脂
部材の最外層を介した燃料の漏洩が懸念される。
【0006】そこで、本発明は、複数の層を有する樹脂
部材で形成する燃料タンクに関し、開口部において樹脂
部材を介して燃料が透過することを確実に防止し得る燃
料タンクの開口部構造を提供することを課題とする。
【0007】また、本発明は、複数の層を有する樹脂部
材をブロー成形して燃料タンク本体を形成すると共に、
開口部を一体的に形成する燃料タンクの製造方法におい
て、燃料の透過防止を確実に行ない得る開口部構造を有
する燃料タンクの製造方法を提供することを別の課題と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の燃料タンクの開口部構造は、請求項1に記
載のように、複数の層を有する樹脂部材で形成する燃料
タンク本体に開口部を一体的に形成して成る燃料タンク
の開口部構造において、前記開口部にて前記燃料タンク
本体外方に延出する筒状部と、該筒状部の先端から前記
開口部を拡径する方向に折曲部が延出し前記開口部の開
口面に平行な外面を有する重合部と、該重合部の少くと
も一部を前記開口面に垂直な方向に圧縮した圧縮部とを
備えることとしたものである。従って、前記重合部の全
面に亘って前記圧縮部としてもよい。
【0009】更に、請求項2に記載のように、前記開口
部を囲繞し前記重合部及び前記筒状部に当接するように
配置した環状部材を具備することとしてもよい。前記圧
縮部は、請求項3に記載のように、前記筒状部に対し前
記開口部の径方向外側に位置する環状溝を構成すること
としてもよい。そして、前記環状溝にシール部材を配設
するとよい。
【0010】また、本発明の燃料タンクの製造方法は、
請求項4に記載のように、複数の層を有する樹脂部材を
ブロー成形して燃料タンク本体を形成すると共に、開口
部を一体的に形成する燃料タンクの製造方法において、
前記燃料タンク本体のブロー成形時に、前記開口部にて
前記燃料タンク本体外方に延出する筒状部を形成し、該
筒状部の少くとも一部を径方向外側に膨出させた後、膨
出部を圧縮して前記開口部の径方向外側で折曲する折曲
部を形成し、前記開口部の開口面に平行な外面を有する
重合部を形成すると共に、該重合部の少くとも一部を圧
縮して圧縮部を形成することとしたものである。
【0011】更に、本発明の燃料タンクの製造方法は、
請求項5に記載のように、複数の層を有する樹脂部材を
ブロー成形して燃料タンク本体を形成すると共に、開口
部を一体的に形成する燃料タンクの製造方法において、
前記開口部を形成すべき部分を囲繞するように、径方向
外側に開放する断面コ字状の環状部材を配置した状態で
ブロー成形を行ない、前記環状部材の内側に前記筒状部
を形成し、前記筒状部の前記環状部材に囲繞されない先
端部を径方向外側に膨出させた後、膨出部を圧縮して前
記開口部の径方向外側で折曲する折曲部を形成し、前記
開口部の開口面に平行な外面を有する重合部を形成する
と共に、該重合部の少くとも一部を圧縮して圧縮部を形
成することとしてもよい。
【0012】前記圧縮部は、請求項6に記載のように、
前記筒状部に対し前記開口部の径方向外側に形成して
も、請求項7に記載のように、前記筒状部に対し前記開
口部の径方向内側に形成してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施形態
を図面を参照して説明する。図1は本発明の燃料タンク
の開口部構造の一実施形態を示すもので、その一部の断
面を図2に示している。本実施形態の燃料タンクは、複
数の層を有する樹脂部材をブロー成形することによって
燃料タンク本体1が形成されると共に、開口部1hが一
体的に形成されるが、製造方法については後述する。
【0014】先ず開口部1h近傍の構成を説明すると、
図1及び図2に示すように、開口部1hにて燃料タンク
本体1の外方に延出する筒状部1eと、この筒状部1e
の先端から開口部1hを拡径する方向に折曲部1bが延
出し開口部1hの開口面Shに平行な外面を有する重合
部1dが形成されている。そして、重合部1dの一部が
圧縮され、圧縮部1cが形成されている。尚、図1にお
いては燃料タンク本体1を構成する樹脂部材のハッチン
グを省略している。
【0015】図2に拡大して示すように、燃料タンク本
体1を構成する樹脂部材は、強度保持部材で形成された
外層Po及び内層Piとの間にバリア材で形成された中
間層Bが介装され、これらが接着性樹脂で接合された複
数の層を有する多層構造の樹脂部材である。本実施形態
で用いられる強度保持部材としては、超高分子量(高密
度)ポリエチレンが用いられ、バリア材としては、例え
ばEVOH(エチレンとビニルアルコールが共重合した
樹脂)が用いられる。尚、本発明においてはこれらの材
料を限定するものではなく、バリア材としては、ガソリ
ン等の燃料の透過を確実に防止し得るガスバリア性を有
する材料であれば、どのようなものでもよい。
【0016】図2に拡大断面を示すように、折曲部1b
は内側(開口側)に折曲されているので、仮に燃料が内
層Piを透過しても折曲部1bのバリア層Bで適切に遮
断される。そして、圧縮部1cは環状溝を構成し、特に
外層Poの厚さが筒状部1eのそれに比し、かなり薄く
形成されている。このように、外層Poの厚さは圧縮部
1cで薄くなっており、流路が狭くなっているので、燃
料が開口端面1pから透過する際の抵抗となる。これに
対し、圧縮部1cを有さない開口部構造においては、多
層構造の樹脂部材の開口端面(図2の1pに相当)がそ
のまま外部空間と連通し得るので、たとえ蓋体4と固定
部材5との間にシール部材が配設されたとしても、外層
Poを介して燃料が透過するおそれがある。本実施形態
では、理論的には、開口端面1p側から外層Poを介し
て、しかも圧縮部1cの薄い部分を介して折曲部1bに
到達し得ることになるが、実際には極く僅かであり、実
質的に無視し得る量である。
【0017】更に、環状部材2が開口部1hを囲繞する
ように配置され、内側が筒状部1eの外側面に当接する
と共に、上端面が重合部1dの下面に当接するように固
着されている。環状部材2も樹脂製で、径方向外側に開
放するコ字状断面を有し、図3及び図4に示すように形
成されている。即ち、外周に凹部2rが形成され、軸方
向の両端面は平行に形成されている。尚、図4の上部外
側面には螺子部2sが形成されており、図3に明らかな
ように全周に亘って軸方向に開口する複数の連通孔(代
表して2cで表す)が形成されている。
【0018】このように構成された環状部材2が、図1
及び図2に示すように開口部1hを囲繞し、筒状部1e
及び重合部1dに当接するように配置され、外層Poに
一体的に接合されている。即ち、成形時に樹脂部材が連
通孔2c内に侵入し、筒状部1eに対して回転しないよ
うに固定されている。また、環状部材2の外周端部の一
部を覆うように外層Poが延出して係止部1fが形成さ
れている。
【0019】上記のように構成された開口部1hにおい
て、圧縮部1cは環状溝を構成しているので、図1に示
すように圧縮部1cにゴム等の環状のシール部材3を収
容し、その上に蓋体4を載置した後、内側に螺子部を有
する環状の固定部材5を装着し、環状部材2の螺子部2
sに螺合すれば、蓋体4がシール部材3を介して重合部
1dの上面に密着するように固定される。このとき、環
状部材2は筒状部1eに対して回転しないように固定さ
れているので、固定部材5を螺合する際に回転すること
はない。
【0020】而して、本実施形態の燃料タンクの開口部
構造においては、構造的に燃料タンク内の燃料が外部と
連通し得る部分は、シール部材3と蓋体4及び重合部1
dとの当接部、及び多層構造の樹脂部材のうちの外層P
oであって、圧縮部1cにて薄く形成された部分のみと
なるので、燃料の透過を確実に防止することができる。
特に、圧縮部1cの底面は圧縮によって面粗度が向上し
滑らかな面となっているので良好なシール性を確保する
ことができる。
【0021】図5及び図6は、上記の開口部構造を有す
る燃料タンクの製造工程の一例を説明するもので、先ず
図5の成形工程において、前述の多層構造の樹脂部材で
構成された多層パリソンPTが金型D1,D2内に配置
される。図5に2点鎖線で示すように、金型D1は金型
D2に対して図5の上下方向に移動可能に指示され、内
側には夫々凸部D1r,凹部D2rが形成されている。
凸部D1rは図2に示す圧縮部1cを形成し得る形状に
形成され、凹部D2rは環状部材2を収容し得る形状に
形成されている。更に、金型D1の軸(即ち、開口部1
hの軸)に対して垂直方向に進退可能にスペーサSPが
配置され、圧縮工程時には、環状部材2の凹部2r内に
て、環状部材2を保持し得るように機能する。尚、スペ
ーサSPは、金型D1の移動に追従して金型D1の軸に
垂直な方向に移動するように構成されている。そして、
別途、連通管(図示せず)を介して、多層パリソンPT
の内側に空気圧又は液圧が付与されるように構成されて
いる。
【0022】而して、多層パリソンPT内に空気圧又は
液圧が付与されつつ、金型D1が金型D2に対して摺動
し、環状部材2方向に駆動される。同時に、金型D1の
移動に追従してスペーサSPが金型D1の軸に対して垂
直な方向に駆動され、環状部材2の凹部2r内にて保持
される。この結果、図5に示すように多層パリソンPT
が膨出すると共に、環状部材2に当接する部分の膨出が
抑制されて筒状部1eが形成される。更に、図6に示す
ように、折曲部1b及び重合部1dが良好な形状精度で
形成される。また、金型D1の凸部D1rによって重合
部1dが圧縮されて圧縮部1cが形成される。尚、この
とき蓋部1gも形成されるが、これは後に除去される。
【0023】図7は、本発明の他の実施形態に係る燃料
タンクの開口部構造を示すもので、重合部1dの全面に
亘って圧縮し、重合部1d全体を圧縮部としたものであ
る。このように構成することにより、重合部1dの外面
(図7の上面)の面粗度が向上し滑らかな面となるので
良好なシール性を確保することができ、更に蓋体3の裏
面の面粗度が適切であれば、別途シール部材を介装する
ことなく良好なシール性を確保することができる。
【0024】図8は、本発明の更に他の実施形態に係る
燃料タンクの開口部構造を示すもので、上方に突起2t
が形成された環状部材2を備えており、重合部1dが圧
縮されると重合部1dの下面に圧縮部1cuが形成され
る。これにより、外層Poの厚さは圧縮部1cuで薄く
なり、流路が狭くなるので、燃料が開口端面1pから透
過する際の抵抗となる。また、圧縮部1cu上方の重合
部1dの外面(図8の上面)の面粗度が向上し滑らかな
面となるので良好なシール性を確保することができる。
【0025】図9は、本発明の図8の実施形態に対し、
成形時に残置される蓋部材1gの除去を容易に行ない得
るようにした燃料タンクの開口部構造を示すもので、圧
縮時に、開口部1hの径方向内側の重合部1d上面に圧
縮部1ciが形成される。このように薄くなった圧縮部
1ci部分に剪断力を付与することにより、蓋部材1g
を容易に除去することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で以下の効果を奏する。即ち、本発明の燃料タンクの開
口部構造においては、請求項1に記載のように、開口部
にて燃料タンク本体外方に延出する筒状部と、筒状部の
先端から開口部を拡径する方向に折曲部が延出し開口部
の開口面に平行な外面を有する重合部と、重合部の少く
とも一部を開口面に垂直な方向に圧縮した圧縮部とを備
えており、この圧縮部における複数の層を有する樹脂部
材の厚さが薄く形成されているので、開口部において樹
脂部材を介して燃料が透過するのを確実に防止すること
ができる。
【0027】また、請求項2に記載の燃料タンクの開口
部構造においては、環状部材が設けられているので、筒
状部及び重合部が適切に支持されて剛性が増大し、良好
なシール性を確保することができる。
【0028】更に、請求項3に記載の燃料タンクの開口
部構造においては、圧縮部が、筒状部に対し開口部の径
方向外側に位置する環状溝を構成するように形成されて
いるので、これにシール部材を配置すれば一層良好なシ
ール性を確保することができる。
【0029】また、本発明の燃料タンクの製造方法は、
請求項4に記載のように、燃料タンク本体のブロー成形
時に、開口部にて燃料タンク本体外方に延出する筒状部
を形成し、筒状部の少くとも一部を径方向外側に膨出さ
せた後、膨出部を圧縮して開口部の径方向外側で折曲す
る折曲部を形成し、開口部の開口面に平行な外面を有す
る重合部を形成すると共に、その少くとも一部を圧縮し
て圧縮部を形成することとしているので、圧縮部に平滑
な面が形成されるだけでなく、複数の層を有する樹脂部
材を用いた場合でも、圧縮部の厚さが薄く形成されるの
で、開口部において樹脂部材を介して燃料が透過するの
を確実に防止し、良好なシール性を有する開口部構造と
することができる。
【0030】更に、請求項5に記載のように、開口部を
形成すべき部分を囲繞するように、径方向外側に開放す
る断面コ字状の環状部材を配置した状態でブロー成形を
行ない、上述のように圧縮部を形成することとすれば、
環状部材の外側からスペーサを挿入し筒状部及び重合部
を適切に支持した状態で成形することができるので、良
好なシール性を有し、燃料の透過防止を適切且つ確実に
行ない得る開口部構造とすることができる。
【0031】前記圧縮部を、請求項6に記載のように筒
状部に対し開口部の径方向外側に形成した場合には、圧
縮部が環状溝を構成し、これにシール部材を配置するこ
とができるので、一層良好なシール性を有する開口部構
造とすることができる。
【0032】また、前記圧縮部は、請求項7に記載のよ
うに筒状部に対し開口部の径方向内側に形成してもよ
く、この場合には成形時に残置される蓋部材を容易に除
去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料タンクの開口部構造の一実施形態
の断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る燃料タンクの開口部
構造の一部を拡大して示す断面図である。
【図3】本発明の一実施形態の燃料タンクに供する環状
部材の一部を示す平面図である。
【図4】本発明の一実施形態の燃料タンクに供する環状
部材の断面図である。
【図5】本発明の製造方法の一実施形態における燃料タ
ンクの開口部の膨出工程を説明する断面図である。
【図6】本発明の製造方法の一実施形態における燃料タ
ンクの開口部の圧縮工程を説明する断面図である。
【図7】本発明の他の実施形態に係る燃料タンクの開口
部構造の一部を拡大して示す断面図である。
【図8】本発明の更に他の実施形態に係る燃料タンクの
開口部構造の一部を拡大して示す断面図である。
【図9】本発明の別の実施形態に係る燃料タンクの開口
部構造の一部を拡大して示す断面図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク本体, 1e 筒状部, 1b 折曲
部, 1c 圧縮部,1d 重合部, 2 環状部材,
3 シール部材, 4 蓋体,5 固定部材, Po
外層, Pi 内層, B 中間層,PT 多層パリ
ソン, D1,D2 金型, SP スペーサ
フロントページの続き Fターム(参考) 3D038 CA22 CC14 CC20 4F208 AA06 AA19 AD05 AD20 AG03 AG23 AG28 AH55 LA01 LA08 LB01 LG03 LG06 LG16 LG35 LG38 LH02 LH18 LJ08 LW01 LW26

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の層を有する樹脂部材で形成する燃
    料タンク本体に開口部を一体的に形成して成る燃料タン
    クの開口部構造において、前記開口部にて前記燃料タン
    ク本体外方に延出する筒状部と、該筒状部の先端から前
    記開口部を拡径する方向に折曲部が延出し前記開口部の
    開口面に平行な外面を有する重合部と、該重合部の少く
    とも一部を前記開口面に垂直な方向に圧縮した圧縮部と
    を備えたことを特徴とする燃料タンクの開口部構造。
  2. 【請求項2】 前記開口部を囲繞し前記重合部及び前記
    筒状部に当接するように配置した環状部材を具備するこ
    とを特徴とする請求項1記載の燃料タンクの開口部構
    造。
  3. 【請求項3】 前記圧縮部が、前記筒状部に対し前記開
    口部の径方向外側に位置する環状溝を構成することを特
    徴とする請求項1記載の燃料タンクの開口部構造。
  4. 【請求項4】 複数の層を有する樹脂部材をブロー成形
    して燃料タンク本体を形成すると共に、開口部を一体的
    に形成する燃料タンクの製造方法において、前記燃料タ
    ンク本体のブロー成形時に、前記開口部にて前記燃料タ
    ンク本体外方に延出する筒状部を形成し、該筒状部の少
    くとも一部を径方向外側に膨出させた後、膨出部を圧縮
    して前記開口部の径方向外側で折曲する折曲部を形成
    し、前記開口部の開口面に平行な外面を有する重合部を
    形成すると共に、該重合部の少くとも一部を圧縮して圧
    縮部を形成することを特徴とする燃料タンクの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 複数の層を有する樹脂部材をブロー成形
    して燃料タンク本体を形成すると共に、開口部を一体的
    に形成する燃料タンクの製造方法において、前記開口部
    を形成すべき部分を囲繞するように、径方向外側に開放
    する断面コ字状の環状部材を配置した状態でブロー成形
    を行ない、前記環状部材の内側に前記筒状部を形成し、
    前記筒状部の前記環状部材に囲繞されない先端部を径方
    向外側に膨出させた後、膨出部を圧縮して前記開口部の
    径方向外側で折曲する折曲部を形成し、前記開口部の開
    口面に平行な外面を有する重合部を形成すると共に、該
    重合部の少くとも一部を圧縮して圧縮部を形成すること
    を特徴とする燃料タンクの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記圧縮部を、前記筒状部に対し前記開
    口部の径方向外側に形成することを特徴とする請求項4
    又は5記載の燃料タンクの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記圧縮部を、前記筒状部に対し前記開
    口部の径方向内側に形成することを特徴とする請求項4
    又は5記載の燃料タンクの製造方法。
JP2000237980A 2000-08-07 2000-08-07 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法 Expired - Fee Related JP4593742B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237980A JP4593742B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法
EP01118977A EP1179444A3 (en) 2000-08-07 2001-08-06 Opening structure of a fuel tank
US09/921,599 US20020017527A1 (en) 2000-08-07 2001-08-06 Opening structure of a fuel tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237980A JP4593742B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046489A true JP2002046489A (ja) 2002-02-12
JP4593742B2 JP4593742B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18729752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237980A Expired - Fee Related JP4593742B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4593742B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199508U (ja) * 1984-12-05 1986-06-25
JPS63125141A (ja) * 1986-11-08 1988-05-28 釜屋化学工業株式会社 多層容器及びその製造方法
JPH05278737A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 広口容器の製造方法および容器
JPH10156929A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体の成形方法
JPH1148322A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Tokan Kogyo Co Ltd 合成樹脂製容器、その製造方法、およびその製造に用いられる成形型
JP2906701B2 (ja) * 1991-03-15 1999-06-21 日産自動車株式会社 樹脂製燃料タンクへのフューエルユニット取付構造
JPH11198665A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Toyota Motor Corp 中空樹脂容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199508U (ja) * 1984-12-05 1986-06-25
JPS63125141A (ja) * 1986-11-08 1988-05-28 釜屋化学工業株式会社 多層容器及びその製造方法
JP2906701B2 (ja) * 1991-03-15 1999-06-21 日産自動車株式会社 樹脂製燃料タンクへのフューエルユニット取付構造
JPH05278737A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 広口容器の製造方法および容器
JPH10156929A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体の成形方法
JPH1148322A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Tokan Kogyo Co Ltd 合成樹脂製容器、その製造方法、およびその製造に用いられる成形型
JPH11198665A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Toyota Motor Corp 中空樹脂容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4593742B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8721956B2 (en) Method of forming a fluid receptacle
US8377368B2 (en) Component mounting arrangement
EP1211196B1 (en) Container with fitting and method for forming the same
JP3528154B2 (ja) タンク用インサートとその製造法
JP3417282B2 (ja) 中空樹脂容器
JP5604448B2 (ja) 燃料タンクを製造する方法
US20020020705A1 (en) Low hydrocarbon emission fuel tank with internal components
JP2002039028A (ja) フランジシールアセンブリ
WO2006004136A1 (en) Pressure vessel
WO2001068397A1 (en) Flexible fuel filler pipe
KR20170105485A (ko) 연료탱크를 위한 보강 조립체
JP4527334B2 (ja) タンクの開口部を閉鎖する装置および方法
US20070181582A1 (en) System for fastening two components, method of fastening by means of this fastening system, and fuel system
JP2007084092A (ja) バリア材層を有する容器の構造
EP2293919A2 (en) Method for manufacturing a storage tank
JP2020531325A (ja) 射出成形法および自動車用の液体容器
US20020017527A1 (en) Opening structure of a fuel tank
JPH06339932A (ja) プラスチック燃料タンク及びその製造方法
US7278439B2 (en) System and method for sealing a tank opening
JP2002046489A (ja) 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法
JP4040314B2 (ja) 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法
US6698613B2 (en) Opening structure of a fuel tank
JP4666837B2 (ja) 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法
CN113757550A (zh) 高压容器
JP2002347453A (ja) 燃料タンクの開口部構造及びその開口部構造を有する燃料タンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees