JP2002046488A - 燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体 - Google Patents

燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体

Info

Publication number
JP2002046488A
JP2002046488A JP2000231640A JP2000231640A JP2002046488A JP 2002046488 A JP2002046488 A JP 2002046488A JP 2000231640 A JP2000231640 A JP 2000231640A JP 2000231640 A JP2000231640 A JP 2000231640A JP 2002046488 A JP2002046488 A JP 2002046488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
tank
fuel
housing
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000231640A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Hori
友和 堀
Hisatsugu Goto
久嗣 後藤
Yasunori Takenaka
泰紀 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2000231640A priority Critical patent/JP2002046488A/ja
Publication of JP2002046488A publication Critical patent/JP2002046488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 逆止弁30は、タンク本体TBにワンタッチ
かつ簡単に取り付けることができ、しかもタンク本体T
Bを分割しない構成にも適用できる。 【解決手段】 タンク本体TBには、係合突起TBcを
有する管状の弁取付部TBaが突設されている。逆止弁
30は、ハウジング本体40と、吐出口41bを開閉す
る弁体42と、上記ハウジング本体40に装着されハウ
ジング本体40をタンク本体TBに取り付けるための取
付基体34と、係合突起TBcに係合する爪部61cを
有するリテーナ60と、Oリング52とを備えている。
リテーナ60は、ハウジング本体40が取付基体34に
装着される前に、取付基体34に取り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンク本体内の燃
料及び燃料蒸気が外部へ逆流するのを防止する逆止弁を
備えた燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の燃料タンクとして、給油
時にタンク本体内の燃料及び燃料蒸気が逆流して外部に
放出されるのを防止するための逆止弁を備えたものが知
られている。図10は自動車の燃料タンクの一部を破断
して示す側面図である。燃料タンク200は、タンク本
体202の側壁部204に給油機構210を備えてい
る。給油機構210は、側壁部204に固定されている
インレットロアパイプ212と、インレットロアパイプ
212の先端開口部に装着されたインレットホース21
4と、インレットホース214の先端開口部に接続され
たインレットフィラーパイプ216と、インレットフィ
ラーパイプ216の給油口216aに装着された燃料キ
ャップ218と、を備えている。なお、タンク本体20
2の上部には、図示しないキャニスタが接続されてお
り、給油時などにタンク本体202内の燃料蒸気が送ら
れる。
【0003】また、インレットロアパイプ212の開口
212aには、逆止弁220が装着されている。この逆
止弁220は、給油時にタンク本体202内の燃料及び
燃料蒸気が逆流して外部に放出されるのを防止するため
のものである。図11は逆止弁220が開いた状態を示
す断面図である。図11において、逆止弁220は、イ
ンレットロアパイプ212に接続されるハウジング22
2と、ハウジング222に装着された保持部材224
と、弁部226aを有する弁体226と、スプリング2
28とを備えている。
【0004】上記保持部材224は、弁体226を支持
するための部材であり、側壁部224aに形成された爪
部224cがハウジング222の外周に形成された係合
孔222aに係合することによりハウジング222に固
定されている。また、保持部材224の一端部には、ハ
ウジング222の先端開口とともに燃料をタンク本体2
02内へ吐出するための吐出口224dが形成されてお
り、また、その中央部に弁体226を支持するためのガ
イド部225が形成されている。このガイド部225
は、弁体226の支柱部226bをガイド孔225aで
摺動自在に支持している。
【0005】また、保持部材224のガイド部225
は、スプリング228の一端を支持している。スプリン
グ228の他端は、支柱部226bの先端部に固定され
たスプリング止部226cにより支持されている。これ
により、弁体226は、スプリング228により閉弁方
向への付勢力を受けている。
【0006】上記逆止弁220の構成により、給油によ
り燃料が弁体226に達すると、図11に示すように、
弁体226は、スプリング228の付勢力に抗して開い
て、吐出口224dから燃料がタンク本体202へ供給
される。そして、給油が終了すると、弁体226は、燃
料から受ける開弁方向への力がスプリング228の付勢
力を下回って閉弁して、タンク本体202内の燃料蒸気
が外部に放出されるのを防止している。また、逆止弁2
20をタンク本体202内に配置することにより、逆止
弁220から低温の燃料をタンク本体202の広い範囲
にわたって散布でき、タンク本体202内の燃料蒸気の
飽和蒸気圧を下げて、燃料蒸気の逆流を一層防止できる
ようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記燃料タン
ク200では、タンク本体202をタンク上部とタンク
下部とに分割して構成し、タンク上部とタンク下部とを
一体化する前に逆止弁220をタンク下部に取り付けて
いる。すなわち、逆止弁220は、タンク上部とタンク
下部とを一体化した後に取り付けることができないの
で、タンク上部とタンク下部とに分割したタイプの燃料
タンク200にしか適用できず、たとえば、タンク本体
202を樹脂によりブロー成形する場合のように、タン
ク本体を分割しない燃料タンクに適用することができな
いという問題があった。
【0008】さらに、金属製の燃料タンク200では、
タンク上部とタンク下部とを接合した後にタンク本体の
外周面に塗装を行なっているが、このとき、タンク本体
202が約170℃の高い温度で約2時間晒されること
になる。このため、タンク本体202に取り付けられた
逆止弁220は、この温度に耐えることができるように
ガラス繊維入りの耐熱材料などを使用する必要があり、
コストアップの要因になっていた。
【0009】本発明は、上記従来の技術の問題を解決す
るものであり、取付作業が容易でタンク本体を分割しな
い構成にも適用することができ、しかも高い耐熱性を要
しない逆止弁を備えた燃料タンクおよび逆止弁の取付構
造体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するためになされた第1の発明は、燃料を
貯留するタンク本体と、該タンク本体内に燃料を注入す
るための燃料注入管と、タンク本体と上記燃料注入管と
の間を接続しかつ上記タンク本体内の燃料及び燃料蒸気
を、上記燃料注入管を通じて外部へ放出されるのを防止
すると共に該燃料注入管への燃料の注入により開いて該
燃料をタンク本体内に導入する逆止弁と、を備えた燃料
タンクにおいて、上記タンク本体は、該タンク本体の外
側から上記逆止弁を取り付け可能に設けられかつ逆止弁
から吐出される燃料をタンク本体内に導く通路を有する
弁取付部と、該弁取付部の外周部に形成されたタンク側
係合部と、を有し、上記逆止弁は、燃料注入管に接続さ
れた弁室及び該弁室からタンク本体内へ燃料を吐出する
吐出口を有するハウジング本体と、ハウジング本体に取
り付けられ、上記吐出口を開閉する弁体と、上記ハウジ
ング本体に装着され、上記ハウジング本体をタンク本体
に取り付けるための取付基体と、取付基体に着脱可能に
装着され、弁取付部に取り付けられたときにタンク側係
合部に係合する弁側係合部を有するリテーナと、上記ハ
ウジング本体または取付基体と弁取付部との間に介在し
てタンク本体内を外部に対してシールするシール部材
と、を備えたことを特徴とする。
【0011】第1の発明にかかる逆止弁は、タンク本体
と燃料注入管との間に接続されて、燃料注入管に燃料が
注入されると開いて燃料をタンク本体内に供給する。ま
た、燃料が供給されていないときには、逆止弁の弁体
は、燃料通路を閉じて、タンク本体内の燃料及び燃料蒸
気が逆流して外部に放出されるのを防止している。
【0012】タンク本体に逆止弁を取り付けるには、逆
止弁のハウジング本体に弁体を組み付け、一方、取付基
体にシール部材やリテーナを組み付ける。そして、ハウ
ジング本体と取付基体を一体化するか、またはハウジン
グ本体および取付基体を別々にタンク本体の弁取付部に
取り付ける。このとき、リテーナの弁側係合部がタンク
側係合部に係合することにより、逆止弁がタンク本体に
装着される。また、これと同時に、シール部材がタンク
本体と逆止弁のハウジング本体または取付基体との間に
介在してタンク本体内を外部に対してシールする。
【0013】このように、逆止弁は、タンク本体の外側
から装着することができるから、タンク本体を分割する
構成としなくても、ブロー成形により一体に形成したタ
イプの樹脂製のタンク本体にも適用することができる。
【0014】また、逆止弁は、タンク本体に後付けする
ことができ、つまりタンク本体の塗装や溶接の後に取り
付けることができるから、逆止弁の材料に耐熱性材料を
用いる必要がなく、材料の選択の範囲が広がって、コス
トダウンを図ることも容易である。
【0015】さらに、取付基体とハウジング本体とに分
割して形成されているので、リテーナを取付基体に取り
付ける際に、ハウジング本体が邪魔になることがなく、
組付作業が容易である。
【0016】なお、シール部材は、取付基体またはハウ
ジング本体との間に介在して、タンク本体内を外部に対
してシールする構成であればよく、たとえば、弁取付部
の内周側や外周側のいずれか、または両方に配置した
り、あらかじめ逆止弁と一体に組み込まれたり、別部材
で単に介在させるなどの各種の態様をとることができ
る。
【0017】第2の発明は、燃料を貯留するタンク本体
から突出しかつタンク本体内を外部に連通する燃料通路
を形成するとともに、タンク側係合部を有する管状の弁
取付部と、この弁取付部に取り付けられる逆止弁とを備
えた逆止弁の取付構造体であって、上記逆止弁は、燃料
注入管に接続された弁室及び該弁室からタンク本体内へ
燃料を吐出する吐出口を有するハウジング本体と、ハウ
ジング本体に取り付けられ、上記吐出口を開閉する弁体
と、上記ハウジング本体に装着され、上記ハウジング本
体をタンク本体に取り付けるための取付基体と、取付基
体に着脱可能に装着され、弁取付部に取り付けられたと
きにタンク側係合部に係合する弁側係合部を有するリテ
ーナと、上記ハウジング本体または取付基体と弁取付部
との間に介在してタンク本体内を外部に対してシールす
るシール部材と、を備えたことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明の好適な実施例
について説明する。
【0019】図1は自動車の燃料タンクFTへ燃料を供
給するための給油機構FSを示す概略構成図である。図
1に示すように、給油機構FSは、車両の外板を構成す
るサイドメンバアウタBM1及びホイールハウスアウタ
BM2に取り付けられた給油部FIから燃料タンクFT
へ接続するものであり、燃料キャップFCと、インレッ
トフィラーパイプIFPと、シールカップSCと、接続
パイプCPと、逆止弁30とを備えている。上記サイド
メンバアウタBM1とホイールハウスアウタBM2との
間のスペースでありかつ燃料キャップFCの周辺は、シ
ールカップSCによりシールされている。
【0020】この給油機構FSの構成により、燃料キャ
ップFCを開けて、給油ガン(図示省略)から燃料をイ
ンレットフィラーパイプIFP内に供給すると、燃料
は、インレットフィラーパイプIFPから接続パイプC
Pを介して逆止弁30に達してこれを開き、燃料タンク
FT内に送給される。逆止弁30は、給油時以外に閉弁
状態にあって、燃料キャップFCを外した際にも、燃料
タンクFT内の燃料及び燃料蒸気が逆流して外部に放出
されるのを防止する。なお、タンク本体TBの上部に
は、燃料カットオフ弁FCVが装着されている。燃料カ
ットオフ弁FCVは、管路FCVaを介して図示しない
キャニスタに接続されている。
【0021】次に、逆止弁30の構成及び動作、並びに
逆止弁30が取り付けられている燃料タンクFTの構成
について説明する。燃料タンクFTは、タンク本体TB
を備えている。タンク本体TBは、樹脂材料(高密度ポ
リエチレン)を用いてブロー成形法により形成された一
体型のタンクである。図2は逆止弁30を取り付けたタ
ンク本体TBの周辺部を示す断面図、図3は逆止弁30
をタンク本体TBに組み付ける前の状態を分解して示す
断面図である。
【0022】図2及び図3において、タンク本体TBの
側部には、弁取付部TBaがパイプ状に突設されてい
る。弁取付部TBaには、タンク本体TB内を外部に連
通する通路TBbが形成されている。また、弁取付部T
Baの側部には、後述するように逆止弁30を取り付け
るための係合突起TBc,TBc(タンク側係合部)が
180゜の位置に2カ所形成されている。
【0023】逆止弁30は、ハウジング32と、弁体4
2と、スプリング50と、Oリング52と、スペーサ5
4と、リテーナ60と、を主要な構成としている。
【0024】図3において、上記ハウジング32は、取
付基体34と、取付基体34の下端に装着されたハウジ
ング本体40とを備えている。取付基体34の内周部に
は、周方向に3カ所、円弧状突起34eが突設され、円
弧状突起34eにより取付凹所34aが環状に形成され
ている。円弧状突起34eの間は、周方向に3カ所、挿
入用切欠き34fとなっており、上記取付凹所34aに
繋がっている。また、ハウジング本体40の上端外周に
は、係合突起40aが周方向に等間隔で3カ所形成され
ている。係合突起40aは、挿入用切欠き34fにそれ
ぞれ挿入可能に配置されている。よって、係合突起40
aを、挿入用切欠34fに位置合わせして取付凹所34
aに挿入し、所定角度回転することにより上記取付基体
34とハウジング本体40とが一体可能になっている。
【0025】取付基体34は、弁流路34bを形成する
筒本体34cと、この筒本体34cの外周に環状山形に
2列突設されたホース接続部34dと、筒本体34cの
下部に一体形成された環状保持部36と、を備えてい
る。ホース接続部34dは、接続パイプCPの接続口に
圧入接続されることにより、上記接続パイプCPの燃料
通路CPaを弁流路34bに接続している。
【0026】上記環状保持部36は、筒本体34cの下
端外周から拡径した小径部37と、この小径部37から
さらに拡径した大径部38の2段で形成されており、そ
の内側が収納スペース37a,38aになっている。収
納スペース37aの内周側には、タンク本体TBの弁取
付部TBaが挿入され、その外周側には、Oリング52
およびスペーサ54が収納されている。Oリング52
は、上記収納スペース37aの最も奥側に収納されると
ともに、環状保持部36と弁取付部TBaとの間をシー
ルしている。また、スペーサ54は、Oリング52の下
面に当たって該Oリング52のがたつきを防止してい
る。一方、大径部38の収納スペース38aには、リテ
ーナ60が収納されている。
【0027】図4は逆止弁30を組み付ける前の状態を
示す側面図、図5は図4の5−5線に沿った断面図であ
る。図4および図5に示すように、大径部38には、1
80゜で対向する位置に拡張挿入部38b,38bが形
成され、さらにこの拡張挿入部38b,38bと直角方
向に拡張支持部38c,38cが形成されている。上記
拡張挿入部38b,38bの側壁には、リテーナ60を
挿入するための挿入用開口38d,38dが形成され、
また、拡張支持部38c,38cの下端には、リテーナ
60を支持する支持端38e,38eが形成されてい
る。
【0028】図6はリテーナ60を示す平面図、図7は
リテーナ60を取付基体34に装着した状態を示す断面
図である。リテーナ60は、大径部38の拡張挿入部3
8b,38bに支持される支持部61a,61aと、支
持部61a,61aの間に掛け渡されたアーチ部61
b,61bと、アーチ部61b,61bに固定された爪
部61c,61c(弁側係合部)と、爪部61c,61
cの外側に形成され支持端38e,38eに支持される
爪側支持端61d,61dとを備えている。上記爪部6
1c,61cは、逆止弁30が弁取付部TBaに取り付
けられたときに係合突起TBc(タンク側係合部)に係
合することにより逆止弁30が弁取付部TBaから抜け
るのを防止するための爪である。
【0029】図3に戻り、ハウジング本体40は、弁室
41aを有する筒本体41を備えている。筒本体41の
下端側は、弁体42により開閉される吐出口41bにな
っており、この吐出口41bを弁体42により開閉す
る。弁体42は、弁部42aと、弁部42aと一体に形
成された軸部42bとを備えている。弁部42aは、吐
出口41bのシート部41cに着離することにより吐出
口41bを開閉する部分である。また、弁部42aに
は、フレア部42dが形成されている。フレア部42d
は、弁室41aを流れる燃料を吐出口41bから広い範
囲に向かわせるように末広がり状に形成されている。
【0030】また、弁体42は、軸部42bを介してハ
ウジング本体40の連結部43aおよび弁支持部43b
を介して開閉可能に支持されている。連結部43aは、
120゜の方向にそれぞれ放射状に3本配置され、その
間を通路としている。3本の連結部43aの連結中央部
に上記弁支持部43bが形成されている。弁支持部43
bには、弁支持孔43cが形成されている。弁支持孔4
3cに、弁体42の軸部42bが貫通することにより弁
体42がハウジング本体40に対して摺動可能に支持さ
れている。軸部42bの先端には、係合部42eが形成
され、スプリング止部44を弾性的に係合するスナップ
フィットになっている。
【0031】また、スプリング50は、軸部42bに外
装されるとともに、スプリング止部44と弁支持部43
bとの間に架設されている。したがって、逆止弁30
は、弁体42の軸部42bを弁支持孔43cに貫挿し、
スプリング50を軸部42bに外装した後に、係合部4
2eに、スプリング止部44を係合させることによりハ
ウジング本体40に組み付けることができる。
【0032】上記逆止弁30の構成において、逆止弁3
0が閉じているときには、タンク本体TB内の燃料及び
燃料蒸気が逆流して接続パイプCPなどを通じて外部へ
放出されるのが防止される。一方、給油時に、インレッ
トフィラーパイプIFP、接続パイプCPを介して燃料
が供給されると、燃料は燃料通路CPaから逆止弁30
内の通路を流れて、弁体42に達する。弁体42に加わ
る燃料からの力がスプリング50の付勢力を上回ったと
きに、弁体42が開いて燃料がタンク本体TB内に供給
される。このとき、燃料は、弁体42の末広がり状のフ
レア部42dに導かれてタンク本体TB内の広い範囲に
わたって散布する。これにより、給油時の低温の燃料が
タンク本体TB内の飽和蒸気圧を低めて燃料蒸気の外部
への放出が防止される。
【0033】次に、逆止弁30をタンク本体TBに装着
する作業について説明する。図3に示すように、この作
業を行なう前に、ハウジング32は、環状保持部36と
ハウジング本体40とに分離した状態にあり、ハウジン
グ本体40に弁体42、スプリング50などを予め組み
付けた状態にする。この状態から、まず、環状保持部3
6の収納スペース37aに、Oリング52を収納し、O
リング52をスペーサ54で押える。続いて、図7に示
すように、リテーナ60のアーチ部61b,61bの間
隔を縮めて、挿入用開口38dからリテーナ60を挿入
し、リテーナ60の支持部61a,61aおよび爪側支
持端61d,61dを、挿入用開口38dの端部および
支持端38e,38eでそれぞれ支持する。これによ
り、リテーナ60が取付基体34に支持されるととも
に、スペーサ54の下面を支持する。さらに、ハウジン
グ本体40をリテーナ60の中央穴に通して、ハウジン
グ本体40の係合突起40aを取付基体34の挿入用切
欠34fに位置合わせして取付凹所34aに挿入し、さ
らに所定角度回転することにより、取付基体34にハウ
ジング本体40を一体的に組み付ける。
【0034】このようにアセンブリ化した状態にて、逆
止弁30をタンク本体TBの外側から弁取付部TBaに
挿入する。弁取付部TBaは、係合突起TBc,TBc
の部分でリテーナ60の爪部61c,61cに当接して
アーチ部61b,61bを広げる。そして、係合突起T
Bc,TBcが爪部61c,61cを乗り越えて爪部6
1c,61cに係合するとともに、弁取付部TBaが収
納スペース37aの内周側に挿入される。これにより逆
止弁30がタンク本体TBに対して抜止される。この状
態において、弁取付部TBaと逆止弁30のハウジング
32との間は、Oリング52によりシールされる。
【0035】上記実施の形態において、逆止弁30は、
タンク本体TBの外側から装着すればよいので、従来の
技術で説明したような、分割しないタイプの燃料タンク
FTにも適用することができる。つまり、金属製の燃料
タンクのほかに、ブロー成形法などにより成形した樹脂
製の燃料タンクのいずれであっても適用できる。
【0036】さらに、逆止弁30は、タンク本体TBの
外側から後付けすることができ、つまりタンク本体TB
の塗装や溶接の後に取り付けることができるから、逆止
弁30の材料に耐熱性材料を用いる必要がなく、材料の
選択の範囲が広がって、コストダウンを図ることも容易
である。
【0037】また、逆止弁30を組み付ける際に、ハウ
ジング32が取付基体34とハウジング本体40とに分
割して形成されているので、リテーナ60を取付基体3
4に取り付ける際に、ハウジング本体40が邪魔になる
ことがなく、組付作業が容易である。
【0038】さらに、逆止弁30のハウジング32を、
取付基体34とハウジング本体40とに分離し、取付基
体34にタンク本体TBへの取付手段を組み付け、ハウ
ジング本体40に弁体42やスプリング50などを組み
付けて、それぞれの機能を分けている。このため、車両
毎にインレットパイプの取り回し状態、角度、長さが異
なり、逆止弁30に異なった特性を必要とする場合であ
っても、ハウジング本体40に異なった形状の弁体42
を組み付けることにより、異なった逆止弁とすることが
できる。このように、弁体42を組み付けたハウジング
本体40の構成を変更するだけでよく、逆止弁30全体
の構成の変更を必要としない。よって、車両毎に、種々
の金型を作製する必要がなく、コストダウンを図ること
ができる。
【0039】図8は第2の実施の形態にかかる逆止弁3
0Bを示す断面図である。第2の実施の形態は、逆止弁
30Bのハウジング32Bを、第1の実施の形態と異な
った形状に分割した構成に特徴を有している。すなわ
ち、ハウジング32Bは、取付基体34Bと、この取付
基体34Bに嵌合されるハウジング本体40Bとに分割
して構成されている。ハウジング本体40Bの筒本体4
1Bの上部には、嵌合面41Baが形成されている。嵌
合面41Baは、上記ハウジング本体40Bの先端に形
成された先端抜止爪41Bbと、ハウジング本体40B
のやや中央から上側外周に突設された下端抜止段部41
Bcとにより上下端が規制された円筒面である。
【0040】上記構成において、取付基体34Bとハウ
ジング本体40Bとを組み付けるには、取付基体34B
にリテーナ60などを組み付け、ハウジング本体40B
に弁体42などを組み付けた後に、ハウジング本体40
Bの先端抜止爪41Bbを、取付基体34Bの内周端で
乗り越えることにより、嵌合面41Baに取付基体34
Bを嵌合支持する。この実施の形態によれば、取付基体
34Bとハウジング本体40Bとをワンタッチで取り付
けることができる。さらに、取付基体34Bの筒本体3
4Bcとハウジング本体40Bの筒本体41Bとが接続
パイプCPに同じ位置で圧入されて、接続パイプCPの
締付け力が両者に加えられるから、その間のシール性を
高めることができる。
【0041】図9は第3の実施の形態にかかる逆止弁3
0Cを組み付ける前の断面図である。第3の実施の形態
は、逆止弁30Cのハウジング32Cを、取付基体34
Cとハウジング本体40Cとに分割して構成するととも
に、タンク本体TBへの組み付け時に一体化する構成に
特徴を有している。すなわち、ハウジング32Cは、取
付基体34Cと、ハウジング本体40Cとに分割して構
成されている。取付基体34Cの内周段部には、支持面
34Caが形成され、一方、ハウジング本体40Cの上
端には、支持面34Caに当接するフランジ40Caが
形成されている。上記構成において、逆止弁30Cをタ
ンク本体TBに組み付けるには、弁体42を組み付けた
ハウジング本体40Cをタンク本体TBの弁取付部TB
aに挿入する。これにより図9に示すようにフランジ4
0Caが弁取付部TBaの上部に当たって、ハウジング
本体40Cが弁取付部TBaに支持される。この状態か
ら、取付基体34Cを弁取付部TBaに押し入れる。こ
れにより、リテーナ60の爪部61cが係合突起TBc
に係合して、ハウジング本体40Cに取付基体34Cが
一体化すると同時に、Oリング52で弁取付部TBaと
取付基体34Cとの間がシールされる。この実施の形態
によれば、取付基体34Cとハウジング本体40Cとを
連結することにより一体化する作業が不要であるから、
一層、組み付け作業を簡略化することができる。
【0042】なお、この発明は上記実施例に限られるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の
態様において実施することが可能であり、例えば次のよ
うな変形も可能である。
【0043】(1) 取付基体と上記ハウジング本体と
を一体化するための構成は、上記実施の形態のように、
爪などにより係合させる構成のほかに、溶着などの手段
であってもよい。
【0044】(2) 上記実施の形態において、逆止弁
30のハウジング32と接続パイプCPは、別体に形成
して接続した構成について説明したが、これに限らず一
体に形成してもよい。この場合には、部品点数を減らす
ことができるとともに、樹脂パイプは、燃料のオイル透
過性をゴム製のホースを用いるより低減することがで
き、さらに接続するためのゴム製のホースも不要とな
る。
【0045】(3) 上記実施の形態では、Oリングな
どのシール部材は、逆止弁とハウジングの弁取付部TB
aとの間で、1つだけ用いたが、シール性の仕様に応じ
て複数個を並列して配置してもよく、そのシール構造は
特に限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の燃料タンクFTへ燃料を供給するため
の給油機構FSを示す概略構成図である。
【図2】逆止弁30を取り付けたタンク本体TBの周辺
部を示す断面図である。
【図3】逆止弁30をタンク本体TBに組み付ける前の
状態を分解して示す断面図である。
【図4】逆止弁30を組み付ける前の状態を示す側面図
である。
【図5】図4の5−5線に沿った端面図である。
【図6】リテーナ60を示す平面図である。
【図7】リテーナ60を取付基体34に装着した状態を
示す断面図である。
【図8】第2の実施の形態にかかる逆止弁30Bを示す
断面図である。
【図9】第3の実施の形態にかかる逆止弁30Cを組み
付ける前の断面図である。
【図10】従来の自動車の燃料タンクの一部を破断して
示す側面図である。
【図11】逆止弁220が開いた状態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
30…逆止弁 30B…逆止弁 30C…逆止弁 32…ハウジング 32C…ハウジング 34…取付基体 34B…取付基体 34C…取付基体 34a…取付凹所 34b…弁流路 34c…筒本体 34d…ホース接続部 34e…円弧状突起 34f…挿入用切欠 32B…ハウジング 34Bc…筒本体 34Ca…支持面 36…環状保持部 37…小径部 37a,38a…収納スペース 38…大径部 38b…拡張挿入部 38c…拡張支持部 38d…挿入用開口 38e…支持端 40…ハウジング本体 40a…係合突起 40B…ハウジング本体 40C…ハウジング本体 40Ca…フランジ 41…筒本体 41a…弁室 41b…吐出口 41c…シート部 41B…筒本体 41Ba…嵌合面 41Bb…先端抜止爪 41Bc…下端抜止段部 42…弁体 42a…弁部 42b…軸部 42d…フレア部 42e…係合部 43a…連結部 43b…弁支持部 43c…弁支持孔 44…スプリング止部 50…スプリング 52…Oリング 54…スペーサ 60…リテーナ 61a…支持部 61b…アーチ部 61c…爪部 61d…爪側支持端 BM1…サイドメンバアウタ BM2…ホイールハウスアウタ CP…接続パイプ CPa…燃料通路 FC…燃料キャップ FCV…燃料カットオフ弁 FCVa…管路 FI…給油部 FS…給油機構 FT…燃料タンク IFP…インレットフィラーパイプ SC…シールカップ TB…タンク本体 TBa…弁取付部 TBb…通路 TBc…係合突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 泰紀 神奈川県厚木市岡田3126番地 レイモン・ ジャパン株式会社内 Fターム(参考) 3D038 CA04 CA38 CB01 CC13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を貯留するタンク本体と、該タンク
    本体内に燃料を注入するための燃料注入管と、タンク本
    体と上記燃料注入管との間を接続しかつ上記タンク本体
    内の燃料及び燃料蒸気を、上記燃料注入管を通じて外部
    へ放出されるのを防止すると共に該燃料注入管への燃料
    の注入により開いて該燃料をタンク本体内に導入する逆
    止弁と、 を備えた燃料タンクにおいて、 上記タンク本体は、 該タンク本体の外側から上記逆止弁を取り付け可能に設
    けられかつ逆止弁から吐出される燃料をタンク本体内に
    導く通路を有する弁取付部と、該弁取付部の外周部に形
    成されたタンク側係合部と、を有し、 上記逆止弁は、 燃料注入管に接続された弁室及び該弁室からタンク本体
    内へ燃料を吐出する吐出口を有するハウジング本体と、 ハウジング本体に取り付けられ、上記吐出口を開閉する
    弁体と、 上記ハウジング本体に装着され、上記ハウジング本体を
    タンク本体に取り付けるための取付基体と、 取付基体に着脱可能に装着され、弁取付部に取り付けら
    れたときにタンク側係合部に係合する弁側係合部を有す
    るリテーナと、 上記ハウジング本体または取付基体と弁取付部との間に
    介在してタンク本体内を外部に対してシールするシール
    部材と、 を備えたことを特徴とする燃料タンク。
  2. 【請求項2】 燃料を貯留するタンク本体から突出しか
    つタンク本体内を外部に連通する燃料通路を形成すると
    ともに、タンク側係合部を有する管状の弁取付部と、こ
    の弁取付部に取り付けられる逆止弁とを備えた逆止弁の
    取付構造体であって、 上記逆止弁は、 燃料注入管に接続された弁室及び該弁室からタンク本体
    内へ燃料を吐出する吐出口を有するハウジング本体と、 ハウジング本体に取り付けられ、上記吐出口を開閉する
    弁体と、 上記ハウジング本体に装着され、上記ハウジング本体を
    タンク本体に取り付けるための取付基体と、 取付基体に着脱可能に装着され、弁取付部に取り付けら
    れたときにタンク側係合部に係合する弁側係合部を有す
    るリテーナと、 上記ハウジング本体または取付基体と弁取付部との間に
    介在してタンク本体内を外部に対してシールするシール
    部材と、 を備えたことを特徴とする逆止弁の取付構造体。
JP2000231640A 2000-07-31 2000-07-31 燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体 Pending JP2002046488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231640A JP2002046488A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231640A JP2002046488A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046488A true JP2002046488A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18724445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231640A Pending JP2002046488A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002046488A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290188A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Togo Seisakusho Corp 逆止弁
WO2011040722A2 (ko) * 2009-09-29 2011-04-07 주식회사 니프코코리아 자동차 유체통로용 퀵 커넥터
KR101176201B1 (ko) 2010-11-22 2012-08-28 주식회사 동희산업 차량 연료탱크용 레벨링파이프의 조립장치
JP2020157865A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社Fts 逆流防止装置の取付構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290188A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Togo Seisakusho Corp 逆止弁
JP4484749B2 (ja) * 2005-04-12 2010-06-16 株式会社東郷製作所 逆止弁
WO2011040722A2 (ko) * 2009-09-29 2011-04-07 주식회사 니프코코리아 자동차 유체통로용 퀵 커넥터
KR101028253B1 (ko) * 2009-09-29 2011-04-11 주식회사 니프코코리아 자동차 유체통로용 퀵 커넥터
WO2011040722A3 (ko) * 2009-09-29 2011-08-04 주식회사 니프코코리아 자동차 유체통로용 퀵 커넥터
CN102548785A (zh) * 2009-09-29 2012-07-04 株式会社利富高韩国 汽车流体通道用快速连接器
CN102548785B (zh) * 2009-09-29 2014-12-03 株式会社利富高韩国 汽车流体通道用快速连接器
KR101176201B1 (ko) 2010-11-22 2012-08-28 주식회사 동희산업 차량 연료탱크용 레벨링파이프의 조립장치
JP2020157865A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社Fts 逆流防止装置の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101675808B1 (ko) 무캡 급유 시스템
US8235078B2 (en) Filler tube for a tank
JP5395865B2 (ja) パンク修理キット
JP5568068B2 (ja) パンク修理キット
JP4913293B2 (ja) 燃料セル用外部絞り弁
JP5400777B2 (ja) 液体分離器
JP2013504466A (ja) 車両用の燃料および/または作動媒体の貯蔵用容器
JP6106073B2 (ja) フラップ弁装置及びフラップ弁装置を備えた気液分離装置
WO2016031726A1 (ja) 弁ケースの取付構造
JP3244008B2 (ja) 燃料タンク
JP3893337B2 (ja) 燃料タンク
JP2013092254A (ja) シールコネクター、並びに、伝送部材、ガスカートリッジ、及び、該シールコネクターを具備するアダプターから構成される組立体
JP2002046488A (ja) 燃料タンクおよび逆止弁の取付構造体
JP2017144822A (ja) フィラーパイプ
JP2000280764A (ja) 燃料タンクの給油装置
JP2001163069A (ja) 燃料タンクの給油装置および燃料タンク
CN111163964B (zh) 用于燃油蒸汽吸收器的调压装置及其组装方法
JP2011025854A (ja) 燃料タンク用管接続体
JP2010188867A (ja) 給油ノズル差込部構造
JP2008116042A (ja) 車両用変速機のブリーザ装置
JP2006070917A (ja) 流量制御バルブ
JP2004144051A (ja) 燃料遮断弁装置
JP7222774B2 (ja) 逆流防止装置の取付構造
JP2000203279A (ja) 逆止弁及び燃料タンク
JP2001097055A (ja) 燃料タンクの給油装置