JP2002046356A - 光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット - Google Patents

光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット

Info

Publication number
JP2002046356A
JP2002046356A JP2001156927A JP2001156927A JP2002046356A JP 2002046356 A JP2002046356 A JP 2002046356A JP 2001156927 A JP2001156927 A JP 2001156927A JP 2001156927 A JP2001156927 A JP 2001156927A JP 2002046356 A JP2002046356 A JP 2002046356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
layer
optical recording
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001156927A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Nakamura
有希 中村
Masanori Kato
将紀 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001156927A priority Critical patent/JP2002046356A/ja
Publication of JP2002046356A publication Critical patent/JP2002046356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクの回転線速度4m/sec以上20
m/sec以下の領域で記録、消去を行なう光記録方法
において、最適な光記録媒体を提供すること。また、書
換え可能なコンパクトディスクに最適な相変化型光記録
媒体を提供すること。更に、前記の目的を実現するスパ
ッタリングターゲットを提供すること。 【解決手段】 記録を担う物質の相変化により記録消去
を行なう光記録媒体の記録層の構成元素が、主にAg、
In、Sb、Teであり、それぞれの組成比a、b、
c、d(原子%)が下記の関係を満たすものであること
を特徴とする光記録媒体。 【数1】0.1≦a≦5 5≦b≦13 62≦c≦73 22≦d≦26 a+b+c+d≧97

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体、特に
光ビームを照射することにより記録層材料に相変化を生
じさせ、情報の記録・再生を行ない、かつ、書き換えが
可能である相変化型情報記録媒体に関し、光メモリー関
連機器、特に書き換え可能なコンパクトディスク(C
D)に応用されるものである。さらに、本発明は相変化
型光記録媒体用のスパッタリングターゲットに関し、光
ビームを照射することにより記録層材料に相変化を生じ
させ、情報の記録、再生を行ない、かつ書換が可能であ
る光記録媒体の製造に応用されるものである。
【0002】
【従来の技術】電磁波、特にレーザービームの照射によ
る情報の記録、再生および消去可能な光メモリー媒体の
一つとして、結晶−非結晶相間あるいは結晶−結晶相間
の転移を利用する、いわゆる相変化型記録媒体がよく知
られている。特に、光磁気メモリーでは、困難な単一ビ
ームによるオーバーライトが可能であり、ドライブ側の
光学系もより単純であること等から、最近その研究開発
が活発になってきている。
【0003】相変化型記録媒体の代表的な例として、米
国特許3530441号明細書に記載されているよう
に、Ge−Te、Ge−Te−Sn、Ge−Te−S、
Ge−Se−S、Ge−Se−Sb、Ge−As−S
e、In−Te、Se−Te、Se−As等のいわゆる
カルコゲン系合金材料が挙げられる。
【0004】また、安定性、高速結晶化などの向上を目
的として、Ge−Te系にAu(特開昭61−2196
92号に記載)、SnおよびAu(特開昭61−270
190号に記載)、Pd(特開昭62−19490号に
記載)等を添加した材料が提案されている。また、記録
/消去の繰り返し性能向上を目的として、Ge−Te−
Se−Sb、Ge−Te−Sbの組成比を特定した材料
(特開昭62−73438号公報、特開昭63−228
433号公報に記載)の提案などもなされている。
【0005】しかしながら、そのいずれもが相変化型書
き換え可能な光メモリー媒体として要求される諸特性の
すべてを満足しうるものとはいえない。特に、記録感
度、消去感度の向上、オーバーライト時の消し残りによ
る消去比低下の防止、ならびに記録部、未記録部の長寿
命化等が解決すべき最重要課題となっている。
【0006】また、特開昭63−251290号公報に
は、結晶状態が実質的に三元以上の多元化合物単層から
なる記録層を具備した記録媒体が提案されている。ここ
で実質的に三元以上の多元化合物単層とは三元以上の化
学量論組成を持った化合物(たとえばIn3SbTe2
を記録層中に90原子%以上含むものとされている。こ
のような記録層を用いることにより、記録、消去特性の
向上が図れるとしている。しかしながら、消去比が低い
ことや、記録消去に要するレーザーパワーが未だ充分に
低減されていない等の欠点を有している。
【0007】更に、特開平1−277338号公報に
は、(SbaTe1-a1-YY(ここで0.4≦a<
0.7、Y≦0.2であり、MはAg、Al、As、A
u、Bi、Cu、Ga、Ge、In、Pb、Pt、S
e、Si、Sn及びZnからなる群より選ばれる少なく
とも1種である。)で表わされる組成の合金からなる記
録層を有する光記録媒体が提案されている。この系の基
本はSb2Te3であり、Sb過剰にすることにより、高
速消去、繰返し特性を向上させ、Mの添加により高速消
去を促進させている。加えて、DC光による消去率も大
きいとしている。しかし、この文献にはオーバーライト
時の消去率は示されておらず(本発明者らの検討結果で
は消し残りが認められた)、記録感度も不充分である。
【0008】同様に、特開昭60−177446号公報
では、記録層に(In1-XSbX1- YY(0.55≦X
≦0.80、0≦Y≦0.20であり、MはAu、A
g、Cu、Pd、Pt、Al、Si、Ge、Ga、S
n、Te、Se、Biより選ばれる)なる合金を用い、
また、特開昭63−228433号公報では記録層にG
eTe−Sb2Te3−Sb(過剰)なる合金を用いてい
るが、いずれも感度、消去比等の特性を満足するもので
はない。
【0009】加えて、特開平4−163839号公報に
は、記録薄膜をTe−Ge−Sb合金にNを含有させる
ことによって形成された光記録媒体が記載されており、
特開平4−52188号公報には、記録薄膜をTe−G
e−Se合金にこれら成分のうちの少なくとも1つが窒
化物となっているものを含有させて形成された光記録媒
体が記載されており、特開平4−52189号公報には
記録薄膜がTe−Ge−Se合金にNを吸着させること
によって形成された光記録媒体が記載されている。しか
し、いずれの光記録媒体でも充分な特性を有するものを
得ることはできなかった。
【0010】以上述べてきたように、光記録媒体におい
ては、特に記録感度、消去感度の向上、オーバーライト
時の消し残りによる消去比低下の防止、並びに記録部、
未記録部の長寿命化等が解決すべき最重要課題となって
いる。
【0011】一方、近年CD(コンパクトディスク)の
急速な普及に伴い、一回だけの書き込みが可能な追記型
コンパクトディスク(CD−R)が開発され、市場に普
及され始めた。しかし、CD−Rでは、書き込み時に一
度でも失敗すると修正不可能なため、そのディスクは使
用不能となってしまい廃棄せざるを得ない。したがっ
て、その欠点を補いえる書き換え可能なコンパクトディ
スクの実用化が待望されていた。
【0012】現在までに研究開発された一例として、光
磁気ディスクを利用した書き換え可能なコンパクトディ
スクがあるが、オーバーライトの困難さや、CD−RO
M、CD−Rとの互換がとり難い等の欠点を有するた
め、原理的に互換性確保に有利な相変化型光ディスクの
実用化開発が活発化してきた。
【0013】相変化型光ディスクを用いた書き換え可能
なコンパクトディスクの研究発表例としては、古谷
(他):第4回相変化記録研究会シンポジウム講演予稿
集、70(1992)、神野(他):第4回相変化記録
研究会シンポジウム講演予稿集、76(1992)、川
西(他):第4回相変化記録研究会シンポジウム講演予
稿集、82(1992)、T.Handa(et a
l):Jpn.J.Appl.Phys.32(199
3)5226、米田(他):第5回相変化記録研究会シ
ンボジウム講演予稿集、9(1993)、富永(他):
第5回相変化記録研究会シンポジウム講演予稿集、5
(1993)等があるが、いずれも、CD−Rとの互換
性確保、記録消去性能、記録感度、書き換えの繰り返し
可能回数、再生回数、保存安定性等、総合性能を充分満
足させるものではなかった。それらの欠点は、主に記録
材料の組成、構造に起因する消去比の低さに因るところ
が大きかった。
【0014】これらの事情から、消去比が高く、高感度
の記録、消去に適する相変化型記録材料の開発、さらに
は高性能で書き換え可能な相変化型コンパクトディスク
が望まれていた。本発明者等は、それらの欠点を解決す
る手段として、AgInSbTe系記録材料を見い出し
提案してきた。その代表例としては、特開平4−780
31号公報、特開平4−123551号公報、H.Iw
asaki(et al):Jpn.J.Appl.P
hys.31(1992)461、井手(他):第3回
相変化記録研究会シンポジウム講演予稿集、l02(1
991)、H.Iwasaki(et al):pn.
J.Appl.Phys.32(1993)5241等
が挙げられる。これらの技術により、極めて優れた性能
を有する相変化型光ディスクを獲得できることは既に明
らかであったが、CD−Rとの互換性確保等、上記総合
性能を完璧に満足し、新たな市場を形成するに足る相変
化型光ディスクの作製技術を完成させるためには尚一層
の努力が望まれていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
第1の目的は、ディスクの回転線速度4m/sec以上
20m/sec以下の領域で記録、消去を行なう光記録
方法において、最適な光記録媒体を提供することにあ
る。また、本発明の第2の目的は、書換え可能なコンパ
クトディスクに最適な相変化型光記録媒体を提供するこ
とにある。更に、本発明の第3の目的は、前記の目的を
実現するスパッタリングターゲットを提供することにあ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者らは光記録媒体
の改善に鋭意研究を重ねた結果、前記目的に合致する光
記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲットを
見い出した。すなわち、本発明によれば(1)「記録を
担う物質の相変化により記録消去を行なう光記録媒体の
記録層の構成元素が、主にAg、In、Sb、Teであ
り、それぞれの組成比a、b、c、d(原子%)が下記
の関係を満たすものであることを特徴とする光記録媒
体。
【0017】
【数5】0.1≦a≦5 5≦b≦13 62≦c≦73 22≦d≦26 a+b+c+d≧97」、 (2)「記録を担う物質の相変化により記録消去を行な
う光記録媒体の記録層の構成元素が、主にAg、In、
Sb、Te、Geであり、それぞれの組成比a、b、
c、d、e(原子%)が下記の関係を満たすものである
ことを特徴とする光記録媒体。
【0018】
【数6】0.1≦a≦5 5≦b≦13 62≦c≦73 22≦d≦26 0.3≦e≦3 a+b+c+d+e≧97」、 (3)「円盤状の基板上に第1誘電体層、記録層、第2
誘電体層、金属又は合金層、UV硬化樹脂層の順に積層
してなる光記録媒体において、記録層が前記第(1)項
又は第(2)項記載の組成範囲を持つ相変化型記録材料
からなることを特徴とする光記録媒体」、(4)「前記
第1誘電体層の膜厚が20〜200nm、記録層の膜厚
が12〜25nm、第2誘電体層の膜厚が15〜40n
m、金属又は合金層の膜厚が50〜200nmであるこ
とを特徴とする前記第(3)項に記載の光記録媒体」、
(5)「前記Sb、Teの組成比c、dが、88<c+
d<97であることを特徴とする前記第(1)項又は第
(2)項に記載の光記録媒体」、(6)「前記合金層が
0.3〜2.5wt%の添加物を含むAlであり、該添
加物がTa、Ti、Cr、Siのうち少なくとも1種類
の元素を含むことを特徴とする前記第(4)項に記載の
光記録媒体」、(7)「前記金属又は合金層が0〜4w
t%の添加物を含むAgであり、該添加物がAu、P
t、Pd、Ru、Ti、Cuのうち少なくとも1種類の
元素を含むことを特徴とする前記第(4)項に記載の光
記録媒体」が提供される。
【0019】また、本発明によれば、(8)「記録を担
う物質の相変化により記録消去を行なう光記録媒体の記
録層を作製する際に用いられ、構成元素が主にAg、I
n、Sb、Teであり、それぞれの組成比a、b、c、
d(原子%)が下記の関係を満たすものであることを特
徴とするスパッタリングターゲット。
【0020】
【数7】0.1≦a≦6 4≦b≦14 61≦c≦74 21≦d≦27 a+b+c+d≧97」、 (9)「記録を担う物質の相変化により記録消去を行な
う光記録媒体の記録層を作製する際に用いられ、構成元
素が主にAg、In、Sb、Te、Geであり、それぞ
れの組成比a、b、c、d、e(原子%)が下記の関係
を満たすものであることを特徴とするスパッタリングタ
ーゲット。
【0021】
【数8】0.1≦a≦6 4≦b≦14 61≦c≦74 21≦d≦28 0.3≦e≦4 a+b+c+d+e≧97」、 (10)「前記Sb、Teの組成比c、dが、88<c
+d<97であることを特徴とする前記第(8)項又は
(9)項に記載のスパッタリングターゲット」が提供さ
れる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。Ag、In、Te、Sbを含む4元系の相変化型
記録材料を主成分として含有する材料は、記録(アモル
ファス化)感度・速度、消去(結晶化)感度・速度、及
び消去比が極めて良好なため、記録層の材料として適し
ている。良好なディスク特性が得られる記録層組成は前
記第(1)項、第(2)項のとおりであるが、さらに良
好な記録消去特性を得るには、前記第(6)項に示した
要件を満足していることが望ましい。
【0023】本発明においては、記録層の組成は記録膜
を発光分析法により測定して得られる値を用いたが、そ
の他にもX線マイクロアナリシス、ラザフォード後方散
乱、オージェ電子分光、蛍光X線等の分析法が考えられ
る。その場合は、発光分析法で得られる値との比較検討
をする必要がある。
【0024】記録層中に含まれる物質の観測はX線回折
または電子線回折等が適している。すなわち結晶状態の
判定として、電子線回折像でスポット状及至デバイリン
グ状のパターンが観測される場合には結晶状態、リング
状のパターン及至ハローパターンが観測される場合には
非結晶(アモルファス)状態とする。結晶子径はX線回
折ピークの半値幅からシェラーの式(即ち、B=b+
(Kλ)/(Dcosθ)、ここで、Bは散乱による回
折光の広がり程度(角度)、bは実験により定まる数
値、Kはシェラーの定数、λは回折に用いたX線の波
長、Dは結晶子径、θは結晶子面への入射角度を表わ
す。)を用いて求めることができる。
【0025】さらに、記録層中の化学結合状態、たとえ
ば酸化物、窒化物等の分析には、FT−IR、XPS等
の分析手法が有効である。本発明の製法により作製され
たスパッタリングターゲット、及び製膜方法により製膜
された記録層の膜厚としては10〜50nm、好適には
12〜25nmとするのがよい。10nmより薄いと光
吸収能が著しく低下し、記録層としての役割を果さなく
なる。また50nmより厚いと高速で均一な相変化が起
こり難くなる。
【0026】ターゲット中に、主にSbとカルコパイラ
イト構造及び/又は閃亜鉛鉱型構造を有する化学量論組
成及び/又はそれに近い組成のAgInTe2とを存在
させることにより、薄膜記録層を設置した後、適切な処
理(初期化)を行ない、例えば1991年秋季第3回相
変化記録研究会シンポジウム講演予稿集p.102やJ
apanese Journal of Applie
d PhysicsVol.32(1993)pp.5
241−5247に記載されているような、微結晶相A
gSbTe2とアモルファス相In−Sbとの混相状態
を得ることができる。この混相状態を記録層の未記録状
態として設けることににより、消去比が高く、低パワー
で記録−消去の繰り返しが可能な光記録媒体を得ること
が可能となることが知られている。
【0027】カルコパイライト構造及び/又は閃亜鉛鉱
型構造を有する化学量論組成及び/又はそれに近い組成
のAgInTe2の結晶子粒径は、例えばターゲットを
粉砕しX線回折で得られるメインピーク(X線源Cu、
λ≒1.54Åの場合、約24.1°)の線幅より計算
することができる。計算に際しては、充分に結晶子の粒
径の大きな基準サンプルで線幅の構成を行なう必要があ
る。AgInTe2の結晶子の粒径が45nm以上の場
合には、薄膜記録層を設置した後、適切な処理を施して
も安定な記録消去を行なうことのできる状態を得ること
が困難となる。
【0028】また、スパッタリング時のガスとして、ア
ルゴンガスに窒素ガスを0mol%以上10mol%以
下混合したガスを用いることで窒素量に応じて、ディス
ク回転の線速、層構成等、ディスクの使用条件に最も適
した記録層を得ることができる。また、窒素ガスとアル
ゴンガスとの混合ガスを用いることにより繰り返し記録
消去の耐久性も向上する。混合ガスは所望のモル比であ
らかじめ混合したガスを用いても、チャンバー導入時に
所望のモル比になるよう流量をそれぞれ調整してもよ
い。
【0029】膜中の窒素含有量が4at%以下のとき良
好な特性が得られる。オーバーライト(O/W)回数の
向上以外の具体的な効果としては、変調度の向上、記録
マーク(アモルファスマーク)の保存寿命の向上等が挙
げられる。それらのメカニズムの詳細は必ずしも明確で
はないが、膜中への適量の窒素混入により、膜の密度の
減少、微小欠陥増加等により、構造的には粗の方向に変
化する。その結果、窒素無添加の状態に比べ、膜の秩序
性が緩和され、アモルファスから結晶への転移は抑制さ
れる方向になる。したがって、アモルファスマークの安
定性が増し、保存寿命が向上すると考えられる。更に、
窒素添加効果の一つとして、転移線速度の制御法として
も有効である。
【0030】具体的には、窒素の添加により、転移線速
度すなわち最適な記録線速度を低線速度側に変化させる
ことができる。これは、同一のターゲットを使っても、
記録膜作製時のN2/Arガス混合比の制御のみで相変
化光ディスクの最適記録線速度を調整することができる
という利点を有する。
【0031】膜中の窒素の化学結合状態としては、A
g、In、Te、Sbの中のいずれか一種以上と結合し
ていることが望ましいが、特にTe結合した状態、具体
的にはTe−N、Sb−Te−Nといった化学結合が存
在したときに、O/Wの繰り返し回数の向上による効果
が大きい。そのような化学結合状態の分析手段として
は、FT−IRや、XPS等の電子分光分析法が有効で
ある。たとえば、FT−IRでは、Te−Nによる吸収
帯は500〜600cm-1付近にそのピークをもち、S
b−Te−Nは600〜650-1cm付近にその吸収ピ
ークが出現する。
【0032】更に、本発明の記録層材料にはさらなる性
能向上、信頼性向上等を目的に他の元素や不純物を添加
することができる。一例としては、特願平4−1488
号公報に記載されている元素(B、N、C、P、Si)
やO、S、Se、Al、Ti、V、Mn、Fe、Co、
Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Sn、Pd、Pt、A
u等が好ましい例として挙げられる。特にGeを添加し
た場合、記録した信号の保存信頼性、O/Wの繰り返し
回数向上の効果が大きい。
【0033】
【発明の実施の形態】次に本発明を図面に基づき説明す
る。図1は本発明の光記録媒体の層構成の1例を示した
図である。グルーブを有する基板(1)上に第1誘電体
層(耐熱性保護層)(2)、記録層(3)、第2誘電体
層(耐熱性保護層)(4)、反射放熱層(5)が設けら
れている。第1誘電体層(耐熱性保護層)(2)、第2
誘電体層(耐熱性保護層)(4)はかならずしも記録層
(3)の両側共に設ける必要はないが、基板(1)がポ
リカーボネート樹脂のように耐熱性が低い材料の場合に
は第1誘電体層(耐熱性保護層)(2)を設けることが
望ましい。
【0034】基板(1)の材料は、通常ガラス、セラミ
ックス、あるいは樹脂であり、樹脂基板が成形性、コス
トの点で好適である。樹脂の代表例としては、ポリカー
ボネート樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチ
レン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂、
ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、シリコーン系
樹脂、フッ素系樹脂、ABS樹脂、ウレタン樹脂等が挙
げられるが、加工性、光学特性などの点でポリカーボネ
ート樹脂、アクリル系樹脂が好ましい。また基板の形状
としてはディスク状、カード状あるいはシート状であっ
てもよい。
【0035】但し、本発明の光記録媒体を書き換え可能
なコンパクトディスク(CD−Rewritable)
に応用する場合には、以下のような特定の条件が付与さ
れることが望ましい。その条件は、使用する基板に形成
される案内溝(グルーブ)の幅(いわゆる半値幅)が
0.25〜0.65μm、好適には0.30〜0.55
μmであり、その案内溝の深さが20〜60nm、好適
には25〜50nmとなっていることである。
【0036】この基板条件と前述した記録材料とディス
ク層構成とを組み合わせることにより、互換性に優れた
書き換え可能なコンパクトディスクの提供が可能とな
る。具体的には、コンパクトディスクでは、重要な溝信
号特性として記録後のプッシュプル信号(PPm;Pu
sh Pull magnitude after r
ecording)が規定されている(CD規格参
照)。そして、その範囲は、PPmが0.06〜0.1
5、好適には0.08〜0.14、最適には0.08〜
0.12となることが要求される。相変化を利用した書
換可能なコンパクトディスクにおいて、主要な記録再生
特性をすべて満足し、なおかつこの溝信号特性の規格を
満足することは極めて困難なことであったが、本発明に
より初めて総合実用性能を満足する書換可能なコンパク
トディスクの提供が可能となった。
【0037】第1誘電体層(2)及び第2誘電体層
(4)(耐熱性保護層)の材料としては、SiO、Si
2、ZnO、SnO2、Al23、TiO2、In
23、MgO、ZrO2等の金属酸化物、Si34、A
lN、TiN、BN、ZrN等の窒化物、ZnS、In
23、TaS4等の硫化物、SiC、TaC、B4C、W
C、TiC、ZrCなどの炭化物やダイヤモンド状カー
ボンが挙げられる。これらの材料は単体で保護層とする
こともできるが、互いの混合物としてもよい。また、必
要に応じて不純物を含んでいてもよい。但し、誘電体層
(耐熱性保護層)の融点は記録層の融点よりも高いこと
が必要である。このような誘電体層(耐熱性保護層)は
各種気相成長法、たとえば真空蒸着法、スパッタリング
法、プラズマCVD法、光CVD法、イオンプレーティ
ング法、電子ビーム蒸着法等によって形成できる。
【0038】第1誘電体層(耐熱性保護層)の膜厚とし
ては20〜200nm、好適には30〜120nmとす
るのがよい。20nmよりも薄くなると耐熱性保護層と
しての機能を果たさなくなり、逆に200nmよりも厚
くなると感度の低下をきたしたり、界面剥離が生じやす
くなる。また、必要に応じて保護層を多層化することも
できる。第2誘電体層(耐熱性保護層)の膜厚としては
15〜40nm、好適には20〜35nmとするのがよ
い。15nmよりも薄くなると耐熱性保護層としての機
能を果たさなくなり、逆に40nmよりも厚くなると界
面剥離が生じやすくなり、繰り返し記緑性能も低下す
る。また、必要に応じて保護層を多層化することもでき
る。
【0039】反射放熱層(5)としては、Al、Au、
Ag、Cu等の金属材料、またはそれらの合金などを用
いることができる。このうち特にAl合金、Ag単体及
びAg合金がコスト及び耐環境性に優れている。添加物
としてはAl合金の場合、Ta、Ti、Cr、Siが優
れており、またAg合金の場合、Au、Pt、Pd、R
u、Ti、Cuが優れている。このような反射放熱層は
各種気相成長法、たとえば真空蒸着法、スパッタリング
法、プラズマCVD法、光CVD法、イオンプレーティ
ング法、電子ビーム蒸着法等によって形成できる。反射
放熱層は熱を効率的に逃すことが重要であり、膜厚とし
ては、50〜200nm、好適には70〜180nmと
するのがよい。膜厚が厚すぎると、放熱効率が良すぎて
感度が悪くなり、薄すぎると感度は良いが繰り返しオー
バーライト特性が悪くなる。特性としては、熱伝導率が
高く、高融点で保護層との密着性が良いこと等が要求さ
れる。
【0040】反射放熱層の上には、その酸化防止のため
にオーバーコート層が形成される。オーバーコート層と
しては、スピンコートで作製した紫外線硬化型樹脂が好
適である。その厚さは、3〜15μmが適当である。3
μmより薄くすると、オーバーコート層上に印刷層を設
ける場合、エラーの増大が認められることがある。一
方、15μmより厚くすると、内部応力が大きくなって
しまい、ディスクの機械特性に大きく影響してしまう。
【0041】本発明のスパッタリングターダットにより
成膜された記録層の処理(初期化)、記録、再生および
消去に用いる電磁波としては、レーザー光、紫外線、可
視光線、赤外線、マイクロ波など種々のものが採用可能
である。特に記録、再生および消去に用いる電磁波とし
ては、ドライブに取り付ける際に小型でコンパクトな半
導体レーザーが最適である。
【0042】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
する。但しこれらの実施例は本発明をなんら制限するも
のではない。 <実施例1〜10>、<比較例1〜7>表1にスパッタ
リングターゲットの組成、及びそれらを用いて光記録媒
体を作製した場合のオーバーライト繰り返し回数(O/
W回数)を示す。光記録媒体は幅0.6μm、深さ40
nmでトラックピッチ1.6μmのグルーブが形成され
ているポリカーボネートディスク基板(厚さ1.2m
m)に、ZnS・SiO2からなる第1誘電体層(厚さ
80nm)、記録層(厚さ18nm)、ZnS・SiO
2からなる第2誘電体層(厚さ32nm)、1.5wt
%Tiを含むAl合金からなる反射放熱層(厚さ160
nm)、UV樹脂コート層(厚さ10μm)を設け光記
録媒体を作製した。なお記録層のスパッタリングは10
sccm(Standard Cubic Centi
meter per Minutes)のArガスを流
し、スパッタリング圧力3×10-3torrにしてRF
パワー500Wで行なった。
【0043】ディスクの回転線速度は4m/sec以上
20m/sec以下で各々のディスクに最適な線速度で
記録した。信号変調方式はEFM変調方式を用い、レー
ザー記録時には照射するレーザーパルスをマルチパルス
化して記録した。半導体レーザーの波長は780nm、
対物レンズの開口率は0.5である。ディスク特性の評
価は各々のディスクの記録後の反射率とO/W回数を示
した。O/W回数欄の×は1回書き込み可能ではあるが
オーバーライトできなかったことを示す。
【0044】
【表1】
【0045】表1より、Ag、In、Sb、Te、Ge
それぞれの組成比a、b、c、d、eが0.1≦a≦
5、5≦b≦13、62≦c≦73、22≦d≦26、
0.3≦e≦3であるとき良好なディスク特性が得られ
ていることがわかる。また、比較例3、5のようにSb
+Te(c+d)が88at%以下では反射率が14%
以下となり、CD−ROMドライブでの再生互換性が低
下した。また、繰り返し記録特性が悪化した。さらに、
比較例2のようにSb+Te(c+d)が97%以上で
は反射率が高くなりすぎるために充分な信号振幅が取れ
ないために再生時のエラーが増大する。また、比較例
6、7の組成比では4m/s以上の記録線速度でオーバ
ーライトできなかった。なお、実施例1〜10、比較例
1〜7で用いたターゲットは原材料を溶融冷却固化し、
粉砕した後、ターゲットを焼結して作製したものであ
る。
【0046】<実施例11>実施例2のターゲットを用
い、窒素ガス0、6、10、15mol%混合したアル
ゴンガスを用いてスパッタリングを行ない、それぞれ記
録膜組成とオーバーライト繰り返し回数を測定した。結
果を表2に示す。
【0047】
【表2】 表2より、窒素量が10mol%を超えると、くり返し
回数が急激に低下することがわかる。
【0048】<実施例12〜29>実施例1のターゲッ
トを用い、実施例1〜10、比較例1〜7と同様にポリ
カーボネートディスク基板(厚さ1.2mm)にZnS
・SiO2からなる第1誘電体層(厚さ80nm)、記
録層(厚さ18nm)、ZnS・SiO2からなる第2
誘電体層(厚さ32nm)、反射放熱層(厚さ160n
m)に用いる金属あるいは合金層を表3に記載の材料を
用いて光記録媒体を作製した。実施例26、28、29
は反射率がCD−Rewritableの規格である1
5〜25%より低い値であった。また、実施例27は8
0℃85%RH、300時間の保存の後、同様にオーバ
ーライトしたところエラーの増加が見られた。
【0049】
【表3】
【0050】表3より、Al合金を用いた反射放熱層と
してはTa、Ti、Cr、Siのうち少なくとも1種類
の元素を0.3〜2.5wt%の範囲でを含むものが良
く、また、金属又は合金層が0〜4wt%の添加物を含
むAgであり、該添加物がAu、Pt、Pd、Ru、T
i、Cuのうち少なくとも1種類の元素を含むものがオ
ーバーライト特性及び保存性が良いことがわかる。
【0051】
【発明の効果】以上、詳細且つ具体的な説明より明らか
なように、本発明によれば、記録を担う物質の相変化に
より記録消去を行なう光記録媒体の記録層の構成元素の
組成比を調整することにより、オーバーライト特性の優
れた光記録媒体を提供することができる。また、各層の
膜厚を最適に調整することにより、反射率が適正な範囲
内にあり、オーバーライト特性及び、ドライブマッチン
グに優れた光記録媒体を提供することができる。更に、
4m/sec以上20m/sec以下で書き換え可能で
あることにより、光記録媒体の書き込み及び上書き速度
が速くなり、コンピュータの周辺機器に用いた場合にデ
ータの転送速度が速くなる。更に、光記録媒体の反射放
熱層の材料組成を適正範囲に選択することにより、高い
反射率を保持し、オーバーライト特性に優れ、保存性の
良好な光記録媒体を提供することができる。更に、Ag
−In−Sb−Te及びAg−In−Sb−Te−Ge
ターゲットの組成を適正な範囲にすることで、オーバー
ライト特性の優れた光記録媒体を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の層構成の1例を示した図
である。
【符号の説明】
1 基板 2 第1誘電体層(耐熱性保護層) 3 記録層 4 第2誘電体層(耐熱性保護層) 5 反射放熱層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/24 538 G11B 7/24 538F 7/26 531 7/26 531 B41M 5/26 X Fターム(参考) 2H111 EA04 EA12 EA23 EA31 FA01 FA12 FA14 FA21 FA23 FB05 FB09 FB12 FB17 FB21 FB30 GA03 4K029 AA11 BA21 BA46 BA51 BB02 BD00 CA05 DC05 DC09 GA03 5D029 JA01 JB35 LB07 MA13 MA14 5D121 AA01 EE09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録を担う物質の相変化により記録消去
    を行なう光記録媒体の記録層の構成元素が、主にAg、
    In、Sb、Teであり、それぞれの組成比a、b、
    c、d(原子%)が下記の関係を満たすものであること
    を特徴とする光記録媒体。 【数1】0.1≦a≦5 5≦b≦13 62≦c≦73 22≦d≦26 a+b+c+d≧97
  2. 【請求項2】 記録を担う物質の相変化により記録消去
    を行なう光記録媒体の記録層の構成元素が、主にAg、
    In、Sb、Te、Geであり、それぞれの組成比a、
    b、c、d、e(原子%)が下記の関係を満たすもので
    あることを特徴とする光記録媒体。 【数2】0.1≦a≦5 5≦b≦13 62≦c≦73 22≦d≦26 0.3≦e≦3 a+b+c+d+e≧97
  3. 【請求項3】 円盤状の基板上に第1誘電体層、記録
    層、第2誘電体層、金属又は合金層、UV硬化樹脂層の
    順に積層してなる光記録媒体において、記録層が請求項
    1又は2記載の組成範囲を持つ相変化型記録材料からな
    ることを特徴とする光記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記第1誘電体層の膜厚が20〜200
    nm、記録層の膜厚が12〜25nm、第2誘電体層の
    膜厚が15〜40nm、金属又は合金層の膜厚が50〜
    200nmであることを特徴とする請求項3に記載の光
    記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記Sb、Teの組成比c、dが、88
    <c+d<97であることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記合金層が0.3〜2.5wt%の添
    加物を含むAlであり、該添加物がTa、Ti、Cr、
    Siのうち少なくとも1種類の元素を含むことを特徴と
    する請求項4に記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記金属又は合金層が0〜4wt%の添
    加物を含むAgであり、該添加物がAu、Pt、Pd、
    Ru、Ti、Cuのうち少なくとも1種類の元素を含む
    ことを特徴とする請求項4に記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 記録を担う物質の相変化により記録消去
    を行なう光記録媒体の記録層を作製する際に用いられ、
    構成元素が主にAg、In、Sb、Teであり、それぞ
    れの組成比a、b、c、d(原子%)が下記の関係を満
    たすものであることを特徴とするスパッタリングターゲ
    ット。 【数3】0.1≦a≦6 4≦b≦14 61≦c≦74 21≦d≦27 a+b+c+d≧97
  9. 【請求項9】 記録を担う物質の相変化により記録消去
    を行なう光記録媒体の記録層を作製する際に用いられ、
    構成元素が主にAg、In、Sb、Te、Geであり、
    それぞれの組成比a、b、c、d、e(原子%)が下記
    の関係を満たすものであることを特徴とするスパッタリ
    ングターゲット。 【数4】0.1≦a≦6 4≦b≦14 61≦c≦74 21≦d≦28 0.3≦e≦4 a+b+c+d+e≧97
  10. 【請求項10】 前記Sb、Teの組成比c、dが、8
    8<c+d<97であることを特徴とする請求項8又は
    9に記載のスパッタリングターゲット。
JP2001156927A 2000-05-25 2001-05-25 光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット Pending JP2002046356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001156927A JP2002046356A (ja) 2000-05-25 2001-05-25 光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155389 2000-05-25
JP2000-155389 2000-05-25
JP2001156927A JP2002046356A (ja) 2000-05-25 2001-05-25 光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046356A true JP2002046356A (ja) 2002-02-12

Family

ID=26592632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001156927A Pending JP2002046356A (ja) 2000-05-25 2001-05-25 光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002046356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245580B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having protective and/or adhesive layers, and method of manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245580B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having protective and/or adhesive layers, and method of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736657A (en) Sputtering target
US6592958B2 (en) Optical recording medium and sputtering target for fabricating the recording medium
US6652806B2 (en) Method of producing a sputtering target
JP2000339751A (ja) 相変化形光記録媒体
JPH08127176A (ja) 情報記録用薄膜およびその製造方法、ならびに情報記録媒体およびその使用方法
JP3782223B2 (ja) 光記録媒体及びこれの記録再生方法
JP4357144B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット
JPH08190734A (ja) 光記録媒体
JP3784819B2 (ja) 光記録方法
JP3810025B2 (ja) スパッタリング用ターゲット、その製造方法、そのターゲットを用いた光記録媒体、その光記録媒体の成膜方法、及び光記録方法
EP1058248A2 (en) Optical recording medium and recording method using the medium
JP3692776B2 (ja) 光学的情報記録用媒体およびその製造方法
JP3969613B2 (ja) 相変化型光記録媒体の製造方法
JP2002046356A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体用スパッタリングターゲット
EP1525579A1 (en) Rewritable optical data storage medium and use of such a medium
JP2003022570A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2002205459A (ja) 光記録媒体及びスパッタリングターゲット
JPH08315418A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2986897B2 (ja) 情報記録媒体
JPH05345478A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP3949492B2 (ja) 光記録媒体、これの製造方法体及びこの光記録媒体の記録再生方法
US20060165946A1 (en) Optical storage medium
JP2001126312A (ja) 情報記録媒体
JP2954731B2 (ja) 情報記録媒体及びそれを用いる情報記録方法
JP2002337451A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090313