JP2002046020A - リジッドタッピング用自己同期式タップドライバー - Google Patents

リジッドタッピング用自己同期式タップドライバー

Info

Publication number
JP2002046020A
JP2002046020A JP2001061130A JP2001061130A JP2002046020A JP 2002046020 A JP2002046020 A JP 2002046020A JP 2001061130 A JP2001061130 A JP 2001061130A JP 2001061130 A JP2001061130 A JP 2001061130A JP 2002046020 A JP2002046020 A JP 2002046020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap driver
tap
tapping
driver
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001061130A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark F Johnson
マーク・エフ・ジョンソン
Allen S Johnson
アラン・エス・ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tapmatic Corp
Original Assignee
Tapmatic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24523203&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002046020(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tapmatic Corp filed Critical Tapmatic Corp
Publication of JP2002046020A publication Critical patent/JP2002046020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/08Chucks holding tools yieldably
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/73Tool or tool-support with torque-applying spline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • Y10T408/95Tool-support with tool-retaining means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タップドライバーを自己同期するための所定
の張力ファクタ及び圧縮ファクタを備えたリジッドタッ
ピング用タップドライバーを提供する。 【解決手段】 タップドライバーは、タップドライバー
本体(2)に設けられた螺旋状コイル(5)を含む。こ
れにより、タップに加わった所定の大きさの力に応じて
アタッチメント本体を軸線方向で同期できる。本発明の
追加の実施例は、送りエラー及び配置エラーを補償する
ため、本体が横方向に撓むことができ且つ移動できるタ
ップドライバー本体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自己同期式で自己
調整式のリジッドタッピング用タップドライバーに関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属製加工物の機械加工では、ねじを受
け入れる雌ねじ穴を金属製加工物に形成するため、タッ
プと呼ばれる装置を使用する。タップ自体は外切削刃を
持つ工具である。加工物に雌ねじ穴を形成するため、タ
ップを回転して加工物内に所望の穴深さまで打ち込んだ
後、逆回転させて加工物から引っ込める。
【0003】タップは、タップドライバーによって保持
され、タップドライバーは、順回転及び逆回転並びに前
方駆動及び後方駆動を提供するマシン内に保持され、又
は固定されている。
【0004】雌ねじ穴を形成するため、先ず最初にタッ
プドライバーを回転させ、ベース材料又は金属に所望の
深さまで打ち込む。タップがひとたび所望の深さに届く
と、タップドライバー及びタップの回転を逆転し、タッ
プをベース材料から引っ込める。
【0005】最も良好な雌ねじ穴を形成するため、タッ
プの前進及び回転は、所与のタップピッチについて、正
確に相関させた回転速度及び前進移動速度で同時に行わ
なければならない。例として、ワンクォータートウェン
ティ(one−quater−twenty)タップ
は、加工物内に20回の回転毎に25.4mm(1イン
チ)、即ち各回転毎に1.27mm(0.05インチ)
前進させなければならない。代表的なリジッドタッピン
グでは、ドライバーマシンは、タップピッチに合わせる
ため、スピンドルの回転と送り前進を同期させる。
【0006】タップ穴の形成中、マシンスピンドルは幾
つかの段階を通過する。即ち回転しているタップをタッ
プ穴に入れ、タップが加工物内で停止するまで前進駆動
速度即ち送り速度及び回転を減速し、回転方向を逆転
し、逆方向回転速度を加速し即ち増大し、タップを引っ
込めるときの所望のタップピッチに適合させる。
【0007】回転速度の変更中、タップの送り前進を、
正確に適合させたタップピッチに合わせて調節し即ち相
関しなければならないということは当業者には理解され
よう。しかしながら、実際には、回転、駆動、及びタッ
プピッチを正確に適合させるのは非常に困難であり、減
速相中、及び逆回転加速相中に回転速度と送り速度とを
同期させる上で僅かなエラーが生じる。
【0008】代表的な従来技術では、タッピングドライ
バーは全体に中実であり、タップの送りとマシンの送り
前進との間の不一致を補償することが実際に不可能で
り、タッピングマシンの回転及び駆動を単に直接的に伝
達するものであった。
【0009】中実のタップ本体の場合には、同期におけ
る非常に小さなエラーであっても大きな軸線方向力がタ
ップに加わり、タップを早期摩耗し、タップによって形
成されるねじの品質に悪影響を及ぼす。
【0010】多くの雌ねじ孔の機械加工において、タッ
プが打ち込まれるパイロット穴の穿孔に一つのマシンが
使用され、この際、実際のタッピングに別のマシンが使
用される。これは、タップが例えばパイロット穴と正確
に整合せず、0.0254mm乃至0.0508mm
(1/1000インチ乃至2/1000インチ)ずれた
僅かな位置エラーをもたらす。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】タップを所望のタップ
穴位置に関して配置することと関連した位置エラーに対
して或る程度の限られた可撓性を持つタップドライバー
が必要とされているということは当業者には理解される
であろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、タップドライ
バー本体を持ち、このタップドライバー本体は、タッピ
ングマシンに固定されるように形成された、タップドラ
イバー本体の第1端のシャンク部分、タップドライバー
の第2端のチャック部分、及びタッピング中にタップド
ライバーに加えられた力に応じた所定の軸線方向圧縮性
を持つ、シャンク部分とチャック部分との間の中央本体
部分を含むタップドライバー本体を含む、リジッドタッ
ピング用タップドライバーを提供する。
【0013】本発明の好ましい実施例を添付図面を参照
して以下に説明する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明で使用される締結手段、連
結手段、製造手段、及び他の手段、及び構成要素の多く
は、ここに説明する本発明の分野で周知であり且つ使用
されており、それらの正確な性質又は種類は、当業者が
本発明を理解し使用する上で必要でない。従って、これ
らを詳細に説明することはしない。更に、本発明の任意
の特定の用途について本明細書中に示し又は説明した様
々な構成要素は、本発明が予想するように変化させ、又
は変更することができ、任意のエレメントの特定の用途
又は実施例の実行は、当業者に周知であり、又は使用さ
れている。従って、これらの各々を詳細に説明すること
はしない。
【0015】本発明が提供するタップドライバーは、様
々なマシン又は用途のうちの任意の一つと組み合わせて
使用でき、本発明を実施する上で任意の一つが特に必要
となることはない。例えば、リジッドタッピング性を持
つマシニングセンターと組み合わせて使用できる。
【0016】図1は、タップ装置が内部に設けられたタ
ップドライバーアタッチメントを示す、本発明の一実施
例の正面図であり、タッピングアタッチメント1、タッ
プドライバー本体2、タップドライバー本体2のシャン
ク部分2a、タップドライバー本体2のチャック部分2
c、タップ40、コレットナット3、タップ本体スリー
ブ4、及びシャンク平坦部30を示す。シャンク平坦部
30は、マシンスピンドルへの取り付けか或いはマシン
スピンドルに嵌入された別のシャンクへの取り付けのも
のである。シャンク平坦部30により、タップドライバ
ーのその回転源への又は最終的にはマシンスピンドルへ
の固定が容易になる。
【0017】図2は、本発明の一実施例の縦断面図であ
り、タッピングアタッチメント1及びタップドライバー
本体2を示す。この本体2は、タップドライバー本体シ
ャンク部分2a、タップドライバー本体中央部分2b、
及びタップドライバー本体チャック部分2cを含む。タ
ップドライバー本体2の中央部分2bには、螺旋状コイ
ル5が本体の周囲に亘って切り込んであり、シャンク部
分2a及びチャック部分2cとは異なる、即ち似ていな
いばね特性即ち張力−圧縮力特性(及び限られた横方向
撓み)を提供する。
【0018】螺旋状コイルは、タッピング中にタップに
加わる力に対してアタッチメント本体を自己同期できる
ようにする上で必要な所望の撓み、張力、及び圧縮力を
提供するように正確に切り込むことができる。圧縮は、
タップドライバー本体軸線方向穴11内に収容されたガ
イドブッシュ8に上方への力が加わることにより生じ
る。過剰の力を被った場合には、この力は、ガイドブッ
シュ8を通して第1駆動ピン6に伝達される。第1駆動
ピン6は、次いで、前記軸線方向力を中央部分2bの螺
旋状コイル5に加え、即ち伝達し、タップドライバー本
体2の中央部分2bを圧縮する。
【0019】圧縮隙間17は、中央部分2bの圧縮中、
ガイドブッシュ8が移動するための及びこの移動を制限
するための空間を提供する。圧縮隙間17は、単なる例
示の目的で、実際よりも大きく示してある。代表的なタ
ッピングアタッチメントでは、圧縮隙間は、所望の同期
について十分な移動を提供するため、0.5mm程度で
あればよい。
【0020】タップドライバー本体2の中央部分2bに
13.608kg(30ポンド)のばねと等しい所望の
ばね特性を提供するため、螺旋状コイル5をタップドラ
イバー本体2に正確に切り込むのがよい。螺旋状コイル
5は、ヘリカル・プロダクツ社によって、中央本体部分
に機械加工により形成される。延び率及び圧縮率は、約
23.321kg/mm(約1インチ当り1167ポン
ド)であり、ばねの延び及び圧縮は最大0.762mm
(30/1000インチ)であり、反力は15.876
kg(35ポンド)±10%である。ばねの好ましい許
容横方向並進は、0.0762mm(3/1000イン
チ)である。ばね及び又はタップドライバー本体を形成
するための好ましい材料は、一般的にC300金属とし
て周知である。
【0021】このタッピングアタッチメントの一実施例
は、十分に正確なタップ穴を提供しながら、タップを穴
に対して幾らか僅かに横方向に移動できる。本発明の好
ましい実施例は、螺旋状溝部分により、タップの端部で
約0.0508mm(約2/1000インチ)の側方移
動を提供し、穴に関するタップの僅かな不整合を許容す
る。
【0022】代表的なタッピングの用途では、代表的な
軸線方向移動が0.0508mm(2/1000イン
チ)乃至0.127mm(5/1000インチ)の範囲
であるけれども、螺旋状溝領域により、軸線方向に最大
0.762mm(30/1000インチ)移動できる。
所定の移動を任意の範囲の所定の力に応じて生じること
は全て本発明の考えに入っているが、約13.608k
g(約30ポンド)の軸線方向力に応じて約0.762
mm(約30/1000インチ)移動するのが好まし
い。
【0023】圧縮/張力領域は、本発明の実施例には一
部品でも一体でもないものも存在するが、同心性及び他
の理由のため、タップドライバー本体と一体であるか或
いは一部品であるのが好ましい。タップドライバー本体
が一部品である本発明の一実施例を使用すると、二つの
部品を互いに組み立て即ち嵌着する上で正確さに依存す
る必要性がなくなる。
【0024】図2は、切削流体又は潤滑剤を通してタッ
ピング手順に提供する又は迂回して提供する、タップド
ライバー本体軸線方向孔11を更に示す。ガイドブッシ
ュ軸線方向孔10は、更に、クーラントを当業者に周知
の手段によってコレットチャック12に提供し、タッピ
ング中にタップ穴に提供するのに必要な導管を提供す
る。
【0025】図2は、更に、第2駆動ピン9を示す。こ
のピンは、移動を可能にするため、タップドライバー本
体2から少なくとも圧縮隙間17に等しい距離だけ間隔
が隔てられている。第2駆動ピン9の第1端9aは、ガ
イドブッシュ8の外面の少なくとも一つの駆動ピン孔内
にあり、第2駆動ピン9の第2端9bは孔20に嵌着し
ている。孔20は図3に良好に示してあり、好ましくは
楕円形形状である。第1駆動ピン6及び第2駆動ピン9
をそれらの夫々の位置に維持すると同時に相対的な軸線
方向及び横方向移動を可能にするため、ボールベアリン
グ7が螺旋状コイル5の上下の隙間に設けられている。
第1駆動ピン6の第1端6aは、ガイドブッシュ8の外
面の少なくとも一つの駆動ピン孔内にあり、第1駆動ピ
ン6の第2端6bは、タップドライバー本体2の内面の
少なくとも一つの駆動ピン孔21内にある(図5に良好
に示してある)。
【0026】O−リング16がガイドブッシュ8とタッ
プドライバー本体2との間に示してあり、このO−リン
グ16は、タップドライバー本体軸線方向孔11に注入
されたクーラントを収容し、制御するためのシールを提
供する。
【0027】タッピングアタッチメントは、タップドラ
イバー本体2の中央部分2bを全体に取り囲むタップ本
体スリーブ4を更に含む。図2は、タップをチャックコ
レット領域12内に固定するための、タップドライバー
本体2のチャック部分2cの周囲のコレットナット3を
更に示す。更に、図2には、タップドライバー本体2の
シャンク部分2aのシャンク平坦部30及びタップ40
が示してある。図2は、摺動リング33及びタップ矩形
部34を更に示す。
【0028】タップドライバー本体に関して本明細書中
で使用した中央部分という用語は、タップドライバーが
タッピングマシンによって保持された場所とタップがタ
ップドライバーによって保持された場所との間のタッピ
ングアタッチメントの任意の領域又は部分を含もうとす
るものである。
【0029】図3は、タップドライバー本体2の正面図
であり、シャンク部分2a、中央部分2b、及びチャッ
ク部分2cを示す。螺旋状コイル5が中央部分2bに切
り込んであり且つ第1駆動ピン孔21及び第2駆動ピン
孔20によって取り囲まれた状態で示してある。第1駆
動ピン孔21は、第1駆動ピン6にぴったりと嵌着し、
第1駆動ピン6とタップドライバー本体2との間には相
対的移動がほとんど又は全くない。他方、第2駆動ピン
孔20は、図2に更に詳細に示すように或る程度相対的
に移動できるようにするため、第2駆動ピン9よりも故
意に大きくしてある。タップドライバー本体2のチャッ
ク部分2cの周囲にコレットナット3が更に示してあ
る。
【0030】図4は、各アイテム及びエレメントに同じ
参照番号を附した、図2に示すのと同じ本発明の実施例
の図である。図4は、力がタップドライバー本体2に及
ぼされたときのタップドライバー本体2の中央部分2b
の軸線方向移動即ち圧縮移動を示す。図4は、圧縮を受
けた螺旋状部分及び一杯に閉鎖された圧縮隙間17を示
す(図4では、図2と比較すると、隙間がない)。
【0031】図5は、本発明の一実施例で考えられてい
るタッピングアタッチメント1の横断面図であり、好ま
しくは互いから120°離間した三つの第1駆動ピン
6、ボールベアリング7、タッピングアタッチメント2
の中央部分2b、タップ本体スリーブ4、ガイドブッシ
ュ8、及びガイドブッシュ軸線方向孔10を示す。
【0032】三つの駆動ピン6の態様及びこれらの駆動
ピン6間の間隔又はオフセットを、多くの様々な形体の
うちの任意の一つ及び駆動ピン6の実際の数に合わせて
変化させることができるということは当業者には理解さ
れよう。これらは全て本発明の考えに含まれる。
【0033】図6は、本発明の一実施例で考えられてい
るタッピングアタッチメント1の正面図であり、本発明
の実施例によって提供される横方向撓みを例示する。図
6は、タッピングアタッチメント1、タップドライバー
本体2、タップドライバー本体2のシャンク部分2a、
タップドライバー本体2のチャック部分2c、タップ4
0、コレットナット3、タップ本体スリーブ4、及びシ
ャンク平坦部30を示す。
【0034】図6は、更に、距離71だけのタップ70
の下端の僅かな横方向移動を示す。タップ70の下端の
横方向移動は、全体として、タップドライバー本体2の
中央部分2c及びここに設けられた溝により提供され
る。
【0035】図6の距離71は、例示の目的で誇張して
あるが、一般的には、0.0254mm乃至0.050
8mm(1/1000インチ乃至2/1000インチ)
であり、これは機械加工でタップ穴を形成する場合に受
け入れられる許容差である。この横方向撓みが必要とさ
れる多くの理由がある。タップ開始穴の穿孔に一つのマ
シンを使用し、第2マシンを使用して実際に全体をタッ
プする一例では、所期のドリル穴のタップ穴に対する相
対的位置が或る程度僅かに変化する。
【0036】図7は、軸線方向力を吸収し且つ提供する
ために所定の圧縮力及び張力を提供し、更に横方向撓み
を可能にするハニカム領域79を示す、本発明と関連し
て使用できるタップドライバー本体2の別の実施例の正
面図である。ハニカム形体即ちマトリックス形体は、複
数の第1フレームワークセグメント80及び複数の第2
フレームワークセグメント81を含む。マトリックス領
域79は、所望の所定の軸線方向圧縮力及び張力並びに
所定の横方向撓みを提供するように較正できる。
【0037】図8は、タップドライバー本体2、シャン
ク部分2a、及びシャンク平坦部30の部分正面図であ
る。図8は、軸線方向張力及び圧縮力並びに或る程度の
横方向撓みを提供する本発明の別の実施例を示す。
【0038】図8は、軸線方向力を吸収し提供するため
の所定の圧縮力及び張力を提供する構造によって分離さ
れた二フランジ領域を示す。第1フランジ74はタップ
ドライバー本体2のシャンク部分2aに取り付けられて
おり、第2フランジ73はタップドライバー本体2のチ
ャック部分に取り付けられており、O−リング75がこ
れらの間に挟まれている。第1フランジ74及び第2フ
ランジ73に取り付けられた張力ペグ76が、フランジ
間に回転安定性を提供する。張力ペグ76は、所望の軸
線方向張力撓みを提供する所定のばね張力係数を有し、
O−リング75は所望の軸線方向圧縮撓みを提供する。
本発明の範疇で任意の数の張力ペグ76を使用できる。
【0039】従って、本発明の一実施例は、リジッドタ
ッピングを行うためのタップドライバーを含む。タップ
ドライバーのタップドライバー本体は、タッピングマシ
ンに固定されるように形成された、タップドライバー本
体の第1端のシャンク部分、タップドライバーの第2端
のチャック部分、及びシャンク部分とチャック部分との
間の中央本体部分を含む。中央本体部分は、タッピング
中にタップドライバーに加わった軸線方向力に応じて所
定の軸線方向圧縮性を有する。
【0040】本発明の別の実施例では、シャンク部分と
チャック部分との間の中央本体部分には、螺旋状ばねコ
イルが設けられており、この螺旋状ばねコイルは、軸線
方向力を吸収するための所定の圧縮性を有する。
【0041】本発明の更に別の実施例では、螺旋状コイ
ルは、所定の圧縮性と組み合わせた又は単独の、所定量
の拡張を可能にする所定の軸線方向張力を有する。本発
明の別の実施例では、螺旋状コイルは、タッピング中に
タップに加わる横方向力に応じて横方向に所定量だけ撓
むことにより、タップ穴を形成するためにタップ自体を
適合させ、即ち横方向に僅かに移動させることができ
る。
【0042】本発明の方法の実施例では、リジッドタッ
ピングを行うためのタップドライバー本体の製造方法が
提供される。このプロセスは、全体として、タッピング
マシンに固定されるように形成された、タップドライバ
ー本体の第1端のシャンク部分、タップドライバーの第
2端のチャック部分、及びシャンク部分とチャック部分
との間の中央本体部分を含むタップドライバー本体を提
供する工程、及び所定の圧縮性及び伸長性を持つ螺旋状
コイルを中央本体部分に機械加工で形成する工程を含
む。
【0043】タッピング手順中、代表的には金属製のベ
ース材料にタップを打ち込むとき又はこれから外すと
き、タップに追加の力が加わり、これによりタップは、
所望の同期状態から外れる。本発明が提供するタップド
ライバーの中央部分は、圧縮性及び拡張ファクタを提供
する。これは、これらの力を補償するのを補助し、張力
状態及び圧縮状態で所望の同期を提供する。
【0044】本発明を、法令に従って、構造及び方法上
の特徴について或る程度特定的な用語で説明した。しか
しながら、本明細書中に開示した手段は、本発明の好ま
しい実施形態であるため、本発明は、図示し且つ説明し
た特定の特徴に限定されないということは理解されるべ
きである。従って、本発明を、等価物の減速に従って適
切に解釈された添付の特許請求の範囲の適正な範囲内
で、その形態又は変形態様のいずれかについて特許請求
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】タップ装置を備えたタップドライバーを示す本
発明の一実施例の正面図である。
【図2】シャンク部分とチャック部分との間に螺旋状コ
イルが機械加工により形成された可撓性領域を持つタッ
プドライバーを示す本発明の一実施例の縦断面図であ
る。
【図3】本発明の実施例で使用できるタップドライバー
本体の正面図である。
【図4】タップドライバー本体の中央部分の圧縮撓みを
示す、図1に示す本発明の実施例の縦断面図である。
【図5】図4に示す本発明の実施例の横断面図である。
【図6】本発明の一実施例が提供する横方向撓みを示
す、本発明の一実施例の正面図である。
【図7】本発明と関連して使用できるタップドライバー
本体の別の実施例の正面図である。
【図8】本発明の一実施例で使用できるタップドライバ
ー本体の別の実施例の部分正面図である。
【符号の説明】
1 タッピングアタッチメント 2 タップドライバー本体 2a シャンク部分 2b 中央部分 2c チャック部分 3 コレットナット 4 タップ本体スリーブ 30 シャンク平坦部 40 タップ
フロントページの続き (72)発明者 アラン・エス・ジョンソン アメリカ合衆国アイダホ州83833,ハリソ ン,イースト・トンプソン・レイク・ロー ド 3860

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リジッドタッピング用タップドライバー
    において、(a)タップドライバー本体であって、
    (i)タッピングマシンに固定されるように形成され
    た、前記タップドライバー本体の第1端のシャンク部
    分、(ii)前記タップドライバーの第2端のチャック
    部分、及び(iii)タッピング中にタップドライバー
    に加えられた力に応じた所定の軸線方向圧縮性を持つ、
    前記シャンク部分と前記チャック部分との間の中央本体
    部分を含むタップドライバー本体を有する、リジッドタ
    ッピング用タップドライバー。
  2. 【請求項2】 前記中央本体部分は、タッピング中にタ
    ップドライバーに加えられた力に応じた所定の軸線方向
    拡張性を有する、請求項1に記載のリジッドタッピング
    用タップドライバー。
  3. 【請求項3】 前記中央本体部分は、タッピング中にタ
    ップドライバーに加えられた横方向力に応じた所定の横
    方向撓みを有する、請求項2に記載のリジッドタッピン
    グ用タップドライバー。
  4. 【請求項4】 前記中央本体部分の所定の軸線方向圧縮
    性は、前記中央本体部分の螺旋状コイルによって提供さ
    れる、請求項1に記載のリジッドタッピング用タップド
    ライバー。
  5. 【請求項5】 リジッドタッピング用タップドライバー
    において、(a)タップドライバー本体であって、
    (i)タッピングマシンに固定されるように形成され
    た、前記タップドライバー本体の第1端のシャンク部
    分、(ii)前記タップドライバーの第2端のチャック
    部分、及び(iii)力を吸収するための所定の圧縮性
    を持つ螺旋状ばねコイルを含む、前記シャンク部分と前
    記チャック部分との間の中央本体部分を含むタップドラ
    イバー本体を有する、リジッドタッピング用タップドラ
    イバー。
  6. 【請求項6】 前記螺旋状コイルは所定の軸線方向張力
    を有し、これにより、タッピング中にタップドライバー
    に加えられた軸線方向力に応じて所定量拡張できる、請
    求項5に記載のリジッドタッピング用タップドライバ
    ー。
  7. 【請求項7】 前記螺旋状コイルは、タッピング中にタ
    ップドライバーに加えられた横方向力に応じた所定の横
    方向撓みを提供する、請求項6に記載のリジッドタッピ
    ング用タップドライバー。
  8. 【請求項8】 リジッドタッピング用タップドライバー
    において、(a)外面、及び内面を持つ軸線方向内穴を
    含むタップドライバー本体であって、(i)タッピング
    マシンに固定されるように形成された、前記タップドラ
    イバー本体の第1端のシャンク部分、(ii)前記タッ
    プドライバーの第2端のチャック部分、(iii)力を
    吸収するための所定の圧縮性及び所定の拡張性を持つ螺
    旋状ばねコイルを含む、前記シャンク部分と前記チャッ
    ク部分との間の中央本体部分、及び(iv)前記チャッ
    ク部分と前記螺旋状コイルとの間の前記タップドライバ
    ー本体の前記軸線方向内穴の内面の少なくとも一つの駆
    動ピン穴を有する、タップドライバー本体と、(b)ガ
    イドブッシュであって、(i)前記タップドライバー本
    体の前記軸線方向内穴の前記内面と対応する外面、(i
    i)第1ブッシュ端、及びタップから軸線方向力を受け
    入れるように配置された第2ブッシュ端、及び(ii
    i)前記タップドライバー本体の前記軸線方向内穴の前
    記内面の少なくとも一つの駆動ピン穴と対応する、前記
    ガイドブッシュの前記外面の少なくとも一つの駆動ピン
    穴、を有するガイドブッシュと、(c)第1端が前記ガ
    イドブッシュの前記外面の少なくとも一つの駆動ピン穴
    内にあり且つ第2端が前記タップドライバー本体の前記
    軸線方向内穴の前記内面の少なくとも一つの駆動ピン穴
    内にある、駆動ピンとを含む、リジッドタッピング用タ
    ップドライバー。
  9. 【請求項9】 前記螺旋状コイルは、タッピング中にタ
    ップドライバーに加わる横方向力に応じて所定の横方向
    撓みを提供する、請求項8に記載のリジッドタッピング
    用タップドライバー。
  10. 【請求項10】 リジッドタッピング用撓みドライバー
    本体の製造方法において、(a)(i)タッピングマシ
    ンに固定されるように形成された、前記タップドライバ
    ー本体の第1端のシャンク部分、(ii)前記タップド
    ライバーの第2端のチャック部分、及び(iii)前記
    シャンク部分と前記チャック部分との間の中央本体部分
    を含むタップドライバー本体を提供する工程、及び
    (b)所定の圧縮性又は拡張性を持つ螺旋状コイルを機
    械加工で前記中央本体部分に形成する工程を含む、方
    法。
JP2001061130A 2000-07-31 2001-03-06 リジッドタッピング用自己同期式タップドライバー Pending JP2002046020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/629,490 US6348003B1 (en) 2000-07-31 2000-07-31 Self-synchronizing tap driver for rigid tapping
US09/629490 2000-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046020A true JP2002046020A (ja) 2002-02-12

Family

ID=24523203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061130A Pending JP2002046020A (ja) 2000-07-31 2001-03-06 リジッドタッピング用自己同期式タップドライバー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6348003B1 (ja)
EP (2) EP1897641A1 (ja)
JP (1) JP2002046020A (ja)
AT (1) ATE376466T1 (ja)
DE (1) DE60131051T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053606A1 (fr) 2006-10-31 2008-05-08 Daishowa Seiki Co., Ltd. Dispositif de maintien de taraud
WO2008105043A1 (ja) 2007-02-23 2008-09-04 Daishowa Seiki Co., Ltd. タップホルダ
JP2009545456A (ja) * 2006-05-17 2009-12-24 ユーロピアン エアロノティック ディフェンス アンド スペース カンパニー イーズ フランス 自己保持縦振動穿孔装置とその工具
KR100973409B1 (ko) 2008-08-12 2010-07-30 최광배 공작기계용 마스터스핀들의 구조
WO2018212107A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 エヌティーツール株式会社 工具ホルダ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348003B1 (en) * 2000-07-31 2002-02-19 Tapmatic Corporation Self-synchronizing tap driver for rigid tapping
DE10219599B4 (de) * 2002-05-02 2004-08-19 Esa Eppinger Gmbh Werkzeugspanneinrichtung
US6922933B1 (en) * 2003-11-24 2005-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Primer removal tool
US8162573B2 (en) * 2004-09-07 2012-04-24 The Tapmatic Corporation Self-reversing tapping system
US7708506B2 (en) * 2005-06-16 2010-05-04 The Tapmatic Corporation Self-synchronizing tap driver for rigid tapping with starting force adjustment
DE202008004935U1 (de) * 2008-04-01 2008-06-12 Eugen Fahrion Gmbh & Co. Spannzangenfutter
US20120115404A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Frank Alison Houghton Handheld, Portable Drum Sander
US8550755B2 (en) * 2011-06-17 2013-10-08 The Tapmatic Corporation Tap driver for rigid/synchronous tapping
US9446463B2 (en) * 2011-06-29 2016-09-20 Daishowa Seiki Kabushiki Kaisha Tap holder
US9539646B2 (en) * 2011-09-07 2017-01-10 The Tapmatic Corporation Self-synchronizing tap driver for rigid/synchronous tapping with adjustable tension and/or compression
US9061355B2 (en) * 2012-06-29 2015-06-23 Kennametal Inc. Tool adaptor having an integrated damping device
WO2016037046A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Edison Welding Institute, Inc. Tool attachment and through spindle coolant systems for use with ultrasonic machining modules
US9630258B2 (en) 2014-10-15 2017-04-25 Kennametal Inc Tool holder assembly with dampening elements
DE102017122188A1 (de) * 2017-09-25 2019-03-28 Klaus Fehrenbach Gmbh Werkzeughalter
CN110465801A (zh) * 2019-09-17 2019-11-19 吴巧 一种锁母机
DE102020117384A1 (de) 2020-07-01 2022-01-05 Bilz Werkzeugfabrik Gmbh & Co. Kg Werkzeughalter, insbesondere zum Synchron-Gewindeschneiden, und Verfahren zum Synchron-Gewindeschneiden

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2371330A (en) * 1941-11-28 1945-03-13 Irstad Eric Richard Transmission device for machine tools
JPS4719890U (ja) * 1971-02-08 1972-11-06
JPS4890085A (ja) * 1972-03-06 1973-11-24
SU837581A1 (ru) * 1979-05-03 1981-06-15 Челябинский Политехнический Инсти-Тут Им. Ленинского Комсомола Резьбонарезной патрон

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1763717A (en) 1924-08-11 1930-06-17 Ingersoll Milling Machine Co Tapping chuck
US3821826A (en) 1972-07-11 1974-07-02 J Khachigian Tapping attachment
US4028763A (en) * 1974-09-20 1977-06-14 Al Jenner Tap holder
US4014622A (en) * 1975-10-24 1977-03-29 Lotz Robert E Reamer
US4080090A (en) * 1976-12-02 1978-03-21 Houdaille Industries, Inc. Tap driver assembly
US4072084A (en) * 1976-12-17 1978-02-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Graphite fiber reinforced structure for supporting machine tools
JPS54165896U (ja) * 1978-05-15 1979-11-21
JPS5841974B2 (ja) * 1978-06-08 1983-09-16 マンヨ−ツ−ル株式会社 回転工具ホ−ルダ
US4449868A (en) * 1981-12-22 1984-05-22 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Apparatus for threading holes
JPS6047047B2 (ja) * 1982-05-19 1985-10-19 聖和精機株式会社 タツプホルダ
DE3829800A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-15 Adolf Wellach Werkzeughalter fuer werkzeugmaschinen
DE59307121D1 (de) * 1993-03-05 1997-09-18 Sulzer Orthopaedie Ag Vorrichtung zur flexiblen Halterung rotierender Werkzeuge
DE4307497A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Hasenstab Werner Werkzeughalter
DE19725950C2 (de) 1997-06-19 2000-04-13 Glimpel Emuge Werk Gewindeschneidfutter für die CNC-Maschinentechnologie "rigid tapping"
US5882015A (en) * 1997-08-27 1999-03-16 John B. Packard Floating toolholder
US6257809B1 (en) * 1999-07-31 2001-07-10 Howard Silken Tapping apparatus and method
US6348003B1 (en) * 2000-07-31 2002-02-19 Tapmatic Corporation Self-synchronizing tap driver for rigid tapping

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2371330A (en) * 1941-11-28 1945-03-13 Irstad Eric Richard Transmission device for machine tools
JPS4719890U (ja) * 1971-02-08 1972-11-06
JPS4890085A (ja) * 1972-03-06 1973-11-24
SU837581A1 (ru) * 1979-05-03 1981-06-15 Челябинский Политехнический Инсти-Тут Им. Ленинского Комсомола Резьбонарезной патрон

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545456A (ja) * 2006-05-17 2009-12-24 ユーロピアン エアロノティック ディフェンス アンド スペース カンパニー イーズ フランス 自己保持縦振動穿孔装置とその工具
WO2008053606A1 (fr) 2006-10-31 2008-05-08 Daishowa Seiki Co., Ltd. Dispositif de maintien de taraud
US8226337B2 (en) 2006-10-31 2012-07-24 Daishowa Seiki Co., Ltd. Tap holder
WO2008105043A1 (ja) 2007-02-23 2008-09-04 Daishowa Seiki Co., Ltd. タップホルダ
KR100973409B1 (ko) 2008-08-12 2010-07-30 최광배 공작기계용 마스터스핀들의 구조
WO2018212107A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 エヌティーツール株式会社 工具ホルダ
JP2018192565A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 エヌティーツール株式会社 工具ホルダ
US11154937B2 (en) 2017-05-17 2021-10-26 Nt Tool Corporation Tool holder

Also Published As

Publication number Publication date
EP1177847B1 (en) 2007-10-24
EP1177847A1 (en) 2002-02-06
DE60131051T3 (de) 2013-10-31
US6348003B1 (en) 2002-02-19
DE60131051D1 (de) 2007-12-06
DE60131051T2 (de) 2008-07-31
ATE376466T1 (de) 2007-11-15
EP1177847B2 (en) 2013-06-12
EP1897641A1 (en) 2008-03-12
US20020094876A1 (en) 2002-07-18
US6569022B2 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002046020A (ja) リジッドタッピング用自己同期式タップドライバー
US7708506B2 (en) Self-synchronizing tap driver for rigid tapping with starting force adjustment
US8366519B2 (en) Inner surface grinding tool
EP3059047B1 (en) R-theta table device and internal-thread processing device
US10625384B2 (en) Spindle apparatus and operating method thereof
JP2009095954A (ja) インデックステーブル
KR101166210B1 (ko) 소재 가이드 장치 및 자동 선반
JP5410234B2 (ja) 多軸ヘッド
JP2005207532A (ja) 歯車支持構造
US2749809A (en) Metal removing apparatus for trimming tube ends
JP2009208201A (ja) ワークの支持装置および回転割出機
US6345937B1 (en) Tool and method for the cutting machining of a workpiece
JP2020528361A (ja) 切削工具のための調整装置および調整装置を有する切削工具
KR890000256B1 (ko) 기계가공용 작업편의 설치방법 및 장치
JP2002283114A (ja) 孔加工方法および孔加工工具
US20200290129A1 (en) Cutting tool and method for machining a bearing tunnel
JP2017213635A (ja) チャック装置及びワークチャック方法
CN220372239U (zh) 手动锁紧涨套机构
EP0107703A1 (en) Arbor for gear cutting machines
KR102171219B1 (ko) 공작 기계의 가이드 부쉬
EP3597935B1 (en) Spool assembly for servovalve
JP6006651B2 (ja) ボーリングツールおよびボーリング加工方法
JP2007007820A (ja) ホーニング加工方法およびホーニング加工装置
JP2998597B2 (ja) 切削方法および切削工具
JPH0418725Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110701