JP2002044949A - インバータの平滑コンデンサの配列方法 - Google Patents

インバータの平滑コンデンサの配列方法

Info

Publication number
JP2002044949A
JP2002044949A JP2000220659A JP2000220659A JP2002044949A JP 2002044949 A JP2002044949 A JP 2002044949A JP 2000220659 A JP2000220659 A JP 2000220659A JP 2000220659 A JP2000220659 A JP 2000220659A JP 2002044949 A JP2002044949 A JP 2002044949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
capacitor
capacitors
inverter
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000220659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002044949A5 (ja
JP4292494B2 (ja
Inventor
Kiyoyuki Sakase
清之 坂瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2000220659A priority Critical patent/JP4292494B2/ja
Publication of JP2002044949A publication Critical patent/JP2002044949A/ja
Publication of JP2002044949A5 publication Critical patent/JP2002044949A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292494B2 publication Critical patent/JP4292494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発生ノイズ除去に配線リアクタンスを極限ま
で減少させる平滑コンデンサの配列構造を図る。 【解決手段】 整流回路102 と平滑コンデンサ103 とイ
ンバータ部104 から成るインバータ装置で、2個のコン
デンサ111a,113a を両極端子が順次異なるように積み重
ね、他の1個のコンデンサ112aを111a,113a の片方の側
面に平行にして固着させ、111a,113a の第1の電極同志
を第1の導体14a で接続し、111a,113aの第2の電極と1
12aの第1の電極を共通の第2の導体12a で接続し、111
a,113aの第3の電極と112aの第2の電極を共通の第3の
導体13a で接続し、111a,113aの第4の電極同志を第4
の導体14b で接続し、コンデンサ・グループAを形成
し、コンデンサ・グループAと全く同一のコンデンサ・
グループBを形成し、AとBの電極表面が対称的に対向
する配置とし、Aの14a とBの第4の導体を104 の正側
に接続し、Bの14b とAの第4の導体を104 の負側に接
続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インバータ装置におけ
る平滑コンデンサ間及び平滑コンデンサからインバータ
部までの配線が原因で発生するサージを軽減するための
コンデンサ配列方法に関する。
【0002】
【従来の技術】初めに図1は、インバータの基本構成図
と対象コンデンサの実態配線及び各コンデンサと、そこ
からインバータ部(IGBT・Insulated Gate BipoIar
Tran-sistor)部までの理想配線条件を示す図である。
図1(a) はインバータの基本回路構成と対象コンデンサ
を示す図、図1(b) は図1(a) のコンデンサの実態配線
図、図1(c) は図1(b) における各コンデンサの理想配
線条件の説明図である。図1(c) に示すごとく、理想配
線条件として[1001],[1002] 部の導体が密着し、並行し
て配置され、各導体の電流による磁力線発生を防止する
ことが、サージを防止する必要条件である。ここで、10
1 は商用電源・入力、102 はコンバータ、103.1C,2C,3C
は平滑コンデンサ、104 はインバータ部、105 はインバ
ータ出力、1001と1002はコンデンサ電流の対向して流れ
る部分である。ところが従来のインバータ装置の平滑コ
ンデンサ配列とインバータ部への配線は、そのような環
境になされていない。図3は2つの従来例の構成を表す
図である。図3(a),(b) はコンデンサとインバータ部を
対面して取り付ける一つの例であり、図3(c),(d) はコ
ンデンサとインバータ部と並べて取り付ける他の例であ
る。これらに示すごとく、コンデンサ21…,31 …を接続
する導体23,24,25,26 、33,34,35,36 の一部は電流方向
が反対となり、磁力線が互いに打ち消し合うが、平滑コ
ンデンサ21への充電電流のプラス側とマイナス側、例え
ば図3(b) の2a部と2b部並びに図3(d) の3a部と3b部が
逆向きの電流と相対していないため、図1(c) を満足で
きない構造・配線になっており、ノイズ発生を大幅に低
減できない状況であった。このため、これによって生じ
るノイズ対策として、比較的大きな容量を持つサージ吸
収装置( スバナ回路) を設けていた。ここで図3(a) に
おいて、22,32 はIGBT104 、23,24 及び33,34 はコ
ンデンサ間を接続する導体、25,26,35,36 はコンデンサ
からIGBT104 間を接続する陽極(P)、陰極(N)
の導体である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インバータ装置におい
て、従来の発生ノイズ除去方式から配線リアクタンスを
極限まで減少させ、その発生自体を大幅に低減させるこ
とができるコンデンサ配列方法を適用した平滑コンデン
サ配列構造を通じて、サージ吸収装置の容量を小さくし
て、装置自体の信頼性と小形化、低コスト化を図ること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の請求項1の発明は、整流回路を経て平滑コンデ
ンサと、インバータ部から構成されるインバータ装置に
おいて、2個のコンデンサを両極端子が順次異なるよう
に直線状に積み重ね、他の1個のコンデンサを前記2個
のコンデンサの片方の側面に中央部に両極端子が前記2
個のコンデンサの極順と同じように平行にして固着さ
せ、前記2個のコンデンサの第1の電極同志を第1の導
体で接続し、前記2個のコンデンサの第2の電極と前記
他の1個のコンデンサの第1の電極を共通の第2の導体
で接続し、前記2個のコンデンサの第3の電極と前記他
の1個のコンデンサの第2の電極を共通の第3の導体で
接続し、前記2個のコンデンサの第4の電極同志を第4
の導体で接続した第1のコンデンサ・グループを形成
し、前記第1のコンデンサ・グループと同一の第2のコ
ンデンサ・グループを形成し、前記第1のコンデンサ・
グループと前記第2のコンデンサ・グループの電極表面
が対称的に対向するように配置し、前記第1のコンデン
サ・グループの前記第1の導体と前記第2のコンデンサ
・グループの前記第4の導体を前記インバータの正側に
接続し、前記第2のコンデンサ・グループの前記第1の
導体と前記第1のコンデンサ・グループの前記第4の導
体を前記インバータの負側にそれぞれ接続することを特
徴とするインバータの平滑コンデンサの配列方法であ
る。かくしてこの本発明の請求項1の発明によれば、平
滑コンデンサ間及び平滑コンデンサからインバータ部
(IGBT)までの配線において、陽極(P)と陰極
(N)間に直列に接続される3個を1組として「く」の
字形に配列し、一方向に流れる電流の向きを相反する電
流方向となるなるように並行導体を形成し、また、その
コンデンサ群を2ブロックに分け、それぞれコンデンサ
端子極性が相反する位置で組合せることにより、平滑コ
ンデンサとインバータ部間も全ての部分で電流方向が反
対となる並行導体とし、それぞれの相(極)で発生する
磁力線を打ち消す構造とし、サージノイズが極力低減で
きるという特段の効果を奏することができる。
【0005】本発明の請求項2の発明は、前記第1の導
体、前記第2の導体、前記第3の導体を板状導体で形成
することを特徴とする請求項1に記載のインバータの平
滑コンデンサの配列方法である。このようにして本発明
の請求項2の発明によれば、最短電流が流れ易くなり、
相互の電磁相殺に顕著な効果を持つ。
【0006】本発明の請求項3の発明は、前記第1の導
体は前記コンデンサ・グループの1つの電極表面を覆う
ように構成することを特徴とする請求項2に記載のイン
バータの平滑コンデンサの配列方法である。従って、陽
極(P)側と陰極(N)側の対向面積が均等になり完全
に近い電磁相殺がなされるという特色をも兼ね備える。
【0007】本発明の請求項4の発明は、前記コンデン
サの電極表面が円形状の筒型若しくは長方形状の筒型で
あることを特徴とする請求項2に記載のインバータの平
滑コンデンサの配列方法である。これにより、平滑コン
デンサの両電極端表面が円形でも長方形でも、本発明の
適用に差異はなく、コンデンサ形状にいかようにも対応
可能できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。すべての図面において同一符号は
同一若しくは相当部材とする。図2は本発明の実施の形
態における構成を示し、図2(a) はその1つのブロック
の正面図、図2(b) は図2(a) の側面図、図2(c) は2
つのブロックを組み合わせたこの装置の側面図である。
図2(a) 、図2(b) は使用するコンデンサを2ブロック
に分け、導体により接続した状態である。また、図2
(c) は図2(a) ・図2(b) の各ブロックを組合せ、完成
した状態の側面図である。
【0009】図2において、111a,112a,113a,111b,112
b,113b はコンデンサ、12a,13a.12b,13b はコンデンサ
間を接続する導体であって、板状導体をなしてる。14a
は陽極(P)板状導体、14b は陰極(N)板状導体でい
ずれもインバータ部(IGBT)104 に接続される。こ
こで、コンデンサの配置は図1(b) に示す回路のもの
と、陽極(P)と陰極(N)間に直列に接続される3個
1組を「く」の字形に配列したもの必要数を組み合わ
せ、それを2ブロック[ Aブロック,Bブロック〕に分
けて、陽極側、陰極側導体を境にして、互いに端子を向
き合って面対称的に配置・構成させている。このとき、
図2(b) に示す通り、各ブロックの平滑コンデンサの極
性は互いに相反する状態に取り付ける。上下に分かれた
コンデンサと各極導体の同極の一部は15a 、15b のバー
により接続する。これらのバー15a,15b は、中実の円柱
状導体で板状導体に接続する箇所はタッピング工法で、
コンデンサ電極とはネジ止め工法で施行される。このと
き、接続バーが貫通する異極の導体は絶縁距離が確保で
きる直径の穴を設けるか、接続バー自体を絶縁する方法
を採用している。この結果、コンデンサ相互間及びコン
デンサとインバータ部(IGBT)間の導体には図中矢
印(→)で示す通り、どの部分を取っても、電流の向き
が逆向きになる。これにより、電流により発生する磁力
線が互いに打ち消し合うことになり、サージの発生が抑
制される。また、全ての図面で平滑コンデンサの両電極
表面を円形で示したが、長方形であっても、本発明が適
用可能であることは明らかである。
【0010】このように本発明は、整流回路102 を経て
平滑コンデンサ103 と、インバータ部104 から構成され
るインバータ装置において、2個のコンデンサ111a,113
a を両極端子が順次異なるように直線状に積み重ね、他
の1個のコンデンサ112aを前記2個のコンデンサ111a,1
13a の片方の側面に中央部に両極端子が前記2個のコン
デンサの極順と同じように平行にして固着させている。
そうして、2個のコンデンサ111a,113a の第1の電極同
志を第1の導体14a で接続し、2個のコンデンサ111a,1
13a の第2の電極と他の1個のコンデンサ112aの第1の
電極を共通の第2の導体12a で接続している。また、2
個のコンデンサ111a,113a の第3の電極と他の1個のコ
ンデンサ112aの第2の電極を共通の第3の導体13a で接
続し、2個のコンデンサ111a,113a の第4の電極同志を
第4の導体14b で接続して、第1のコンデンサ・グルー
プAを形成している。このコンデンサ・グループAと全
く同一の第2のコンデンサ・グループBを形成し、コン
デンサ・グループAとコンデンサ・グループBの電極表
面が対称的に対向するように配置するとともに、コンデ
ンサ・グループAの第1の導体14a とコンデンサ・グル
ープBの第4の導体をインバータ104 の正側Pに接続
し、コンデンサ・グループBの第1の導体14b とコンデ
ンサ・グループAの第4の導体をインバータ104 の負側
Nにそれぞれ接続することによって構成されるインバー
タの平滑コンデンサの配列方法である。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、イン
バータの配線の不均衡によるノイズの発生が抑制でき、
その吸収のため従来設けていたスナバ回路の容量を大幅
に削減できる。これにより、従来品に比べ小形化、簡素
化、低価格化と装置の信頼性向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本となる装置の回路構成と配線条件
を示し、 (a) はインバータの基本回路構成と対象とする平滑コン
デンサを示す図 (b) は平滑コンデンサの実態的配線図 (c) は各コンデンサの理想的配線条件を示す図
【図2】本発明の実施の形態を示す図で、 (a) は1つのブロックの正面図 (b) はその側面図 (c) は組合わせ側面図
【図3】従来例の配置・配線を示し、 (a) はコンデンサとインバータ部を対面して取り付ける
一例の正面図 (b) は(a) の側面図 (c) はコンデンサとインバータ部を並べて取り付ける他
の例の正面図 (d) は(c) の側面図
【符号の説明】
101 商用電源入力 102 整流回路 (コンバータ) 103,1C.2C,3C,21,31,111a,112a,113a,111b,112b,112c
平滑コンデンサ 104 インバータ部 105 インバータ出力 12a,13a,14a,12b,13b,14b,23,24,25,26,33,34,35,36
板状導体 15,15b 円柱導体 (中実)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 整流回路を経て平滑コンデンサと、イン
    バータ部から構成されるインバータ装置において、 2個のコンデンサを両極端子が順次異なるように直線状
    に積み重ね、 他の1個のコンデンサを前記2個のコンデンサの片方の
    側面に中央部に両極端子が前記2個のコンデンサの極順
    と同じように平行にして固着させ、 前記2個のコンデンサの第1の電極同志を第1の導体で
    接続し、 前記2個のコンデンサの第2の電極と前記他の1個のコ
    ンデンサの第1の電極を共通の第2の導体で接続し、 前記2個のコンデンサの第3の電極と前記他の1個のコ
    ンデンサの第2の電極を共通の第3の導体で接続し、 前記2個のコンデンサの第4の電極同志を第4の導体で
    接続した第1のコンデンサ・グループを形成し、 前記第1のコンデンサ・グループと同一の第2のコンデ
    ンサ・グループを形成し、 前記第1のコンデンサ・グループと前記第2のコンデン
    サ・グループの電極表面が対称的に対向するように配置
    し、 前記第1のコンデンサ・グループの前記第1の導体と前
    記第2のコンデンサ・グループの前記第4の導体を前記
    インバータの正側に接続し、 前記第2のコンデンサ・グループの前記第1の導体と前
    記第1のコンデンサ・グループの前記第4の導体を前記
    インバータの負側にそれぞれ接続することを特徴とする
    インバータの平滑コンデンサの配列方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の導体、前記第2の導体、前記
    第3の導体を板状導体で形成することを特徴とする請求
    項1に記載のインバータの平滑コンデンサの配列方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の導体は前記コンデンサ・グル
    ープの1つの電極表面を覆うように構成することを特徴
    とする請求項2に記載のインバータの平滑コンデンサの
    配列方法。
  4. 【請求項4】 前記コンデンサの電極表面が円形状の筒
    型若しくは長方形状の筒型であることを特徴とする請求
    項2に記載のインバータの平滑コンデンサの配列方法。
JP2000220659A 2000-07-21 2000-07-21 インバータ装置 Expired - Lifetime JP4292494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220659A JP4292494B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220659A JP4292494B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 インバータ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002044949A true JP2002044949A (ja) 2002-02-08
JP2002044949A5 JP2002044949A5 (ja) 2005-12-02
JP4292494B2 JP4292494B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=18715223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000220659A Expired - Lifetime JP4292494B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292494B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345360C (zh) * 2003-10-16 2007-10-24 株式会社东芝 车辆用控制装置
JP2010199473A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Meidensha Corp 電力変換ユニット
JP2014057400A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Denso Corp 電力変換装置
JP2016086014A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 コンデンサモジュール
JP2016139702A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社明電舎 コンデンサの取付構造及び電力変換装置
JP2016144377A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社 Acr パワーモジュールの直流側配線基板及びその製造方法
WO2016136516A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社明電舎 インバータ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345360C (zh) * 2003-10-16 2007-10-24 株式会社东芝 车辆用控制装置
JP2010199473A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Meidensha Corp 電力変換ユニット
JP2014057400A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Denso Corp 電力変換装置
JP2016086014A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 コンデンサモジュール
JP2016139702A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社明電舎 コンデンサの取付構造及び電力変換装置
JP2016144377A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社 Acr パワーモジュールの直流側配線基板及びその製造方法
WO2016136516A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社明電舎 インバータ装置
JP2016158342A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社明電舎 インバータ装置
US9954459B2 (en) 2015-02-24 2018-04-24 Meidensha Corporation Inverter device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4292494B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102882385B (zh) 用于三电平功率变换器的叠层母排结构以及功率变换器
US5132896A (en) Inverter unit with improved bus-plate configuration
JP4920677B2 (ja) 電力変換装置およびその組み立て方法
EP3093974B1 (en) Three-level power conversion device
JP5132175B2 (ja) 電力変換装置
JPH11155286A (ja) 電力変換装置
JP2002084766A (ja) 半導体電力変換装置
JPH07245951A (ja) 半導体スタック
JPH03285570A (ja) インバータ装置
JP5322554B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP2002044949A (ja) インバータの平滑コンデンサの配列方法
US10284111B2 (en) Power conversion apparatus having connection conductors having inductance which inhibits ripple current
JP2000069766A (ja) 電力変換装置
JP3250642B2 (ja) 車両搭載用電力変換装置
JPH05292756A (ja) 電力変換装置
JPH09274904A (ja) バッテリアレイの配線方法
JPH1094256A (ja) 電力変換素子モジュール
JP2004056984A (ja) 電力変換装置
JP3015663B2 (ja) 半導体電力変換装置
JPH11299240A (ja) 電力変換装置
CN111786585B (zh) 逆变器及电子设备
CN110546839B (zh) 抗短路的汇流排排布
RU2190919C2 (ru) Силовая цепь электрического силового преобразователя
JP7364103B2 (ja) 電力変換装置
JPH06327266A (ja) 半導体電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4292494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term