JP2002043348A - 鉛フリーはんだバンプとその形成法 - Google Patents

鉛フリーはんだバンプとその形成法

Info

Publication number
JP2002043348A
JP2002043348A JP2000221980A JP2000221980A JP2002043348A JP 2002043348 A JP2002043348 A JP 2002043348A JP 2000221980 A JP2000221980 A JP 2000221980A JP 2000221980 A JP2000221980 A JP 2000221980A JP 2002043348 A JP2002043348 A JP 2002043348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
mask
solder bump
composition
free solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000221980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640017B2 (ja
Inventor
Takao Ishii
隆生 石井
Shinji Aoyama
眞二 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000221980A priority Critical patent/JP3640017B2/ja
Publication of JP2002043348A publication Critical patent/JP2002043348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640017B2 publication Critical patent/JP3640017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二元以上の金属からなるはんだ合金を蒸着し
ても単体金属の蒸気圧が大きく異なるため、もとのはん
だ合金と同じ組成の金属薄膜を得ることは非常に困難で
ある。 【解決手段】 基板1上に有機レジスト材を塗布してマ
スク2とし、マスク2をパターンマスク3に形成した。
電子ビーム蒸着法によりパターンマスク3上にSn95
%:Au5%の組成になるように900nm:28nm
を6回繰り替えし約5.5μ膜厚の多層膜4にした。有
機溶剤を用いたリフトオフ法によってパターンマスク3
を除去し、多層膜4からなる80μmφの微小なはんだ
バンプ前駆体5を形成し、フラックス液を塗布し、約2
00℃、10minのアニールにより組成の均一化を行
った。さらに、218℃に温度を上げてリフローを行い
微小な鉛フリーはんだバンプ6を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス等
に使用される鉛フリーはんだバンプ及びその形成法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境汚染物質の削減やその代替物
質への転換が呼ばれている中、電子機器の基板配線に大
きな寄与をしてきたはんだの主成分である鉛の毒性がク
ローズアップされてきた。この発端は地下水を飲料水と
しているアメリカにおいて許容値を越える鉛が検出さ
れ、この原因が廃家電等のプリント基板が酸性雨にさら
されることによって溶出したものと判断されたことによ
る。
【0003】本来鉛の使用が最も多いのが自動車用のバ
ッテリであり70%と圧倒的で、はんだは他の鉛台金と
合わせても3%前後の割合でしかない。しかし、バッテ
リは回収可能であるが、家電製品のプリント基板に使用
されているはんだは回収が不可能に近く、廃家電はゴミ
という形で廃棄され、前述のように一度溶出してしまえ
ば環境に与える影響は大きい。このような背景から鉛を
含まないはんだ(鉛フリーはんだ)採用にむけての検討
が各国で精力的に行われている。
【0004】従来使われている鉛−スズ共晶はんだは融
点、濡れ性、強度、価格等いずれにおいても優れた特性
を有するが、これを凌駕する鉛フリーはんだを開発する
ことは以下のような問題点があり非常に困難である。
【0005】鉛フリーはんだはリフロー温度を反映する
融点の観点からベースとなる材料にはスズが用いられ、
第二元素としてビスマス、銀、銅、亜鉛、インジウム等
が添加されるのが一般的である。しかしインジウムを除
いていずれの組み合わせにおいても共晶温度は鉛−スズ
はんだのそれよりも高く、さらに濡れ性、強度、酸化等
の点でも問題が多い。
【0006】一方においてマルチメディア社会を支え
る、高速で広帯域な光通信用モジュールを構成する光デ
バイスや超高周波用電子デバイスの特性劣化を引き起こ
すことなく実装するためにはんだバンプとその形成技術
は益々重要となってきている。特に携帶電話等の小型移
動体通信手段の発展とともにデバイスの集積小型化が進
みこのモジュール化に対応できる微小バンプとその形成
法が必要とされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】微小バンプを形成する
ためにははんだ材料を蒸着する手法が一般的である。し
かし二元以上の金属からなるはんだ合金を蒸着しても通
常は単体金属の蒸気圧が大きく異なるため、もとのはん
だ合金と同じ組成の金属薄膜を得ることは非常に困難で
ある。このため従来、鉛−スズ系微小はんだバンプを作
製する場合には、所望の組成(例えばSn74%−Pb
26%)の薄膜を成膜するために2つの電子ビームを用
いてスズと鉛の蒸気圧制御を独立に行なわねばならず、
装置大型化と高度な作成技術が要求されるといった問題
があった。
【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、スズと鉛以外の金属との組み合わせによる鉛
フリーはんだバンプを提供することを目的とする。ま
た、本発明の他の目的は、スズと鉛以外の金属との組み
合わせにおいて、通常の蒸着法によりスズの層膜と鉛以
外の金属の層膜とによる多層膜の形成により目的の組成
とし、低温アニールとリフローを行なって鉛フリーはん
だバンプを形成する鉛フリーはんだバンプ形成法を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、スズに対して鉛以外の相互拡散係数の大
きい金属を選定しこの組み合わせの多層膜形成による蒸
着法を採用することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】上記の課題を解決するために本発
明の鉛フリーはんだバンプは、Sn1−x (M:A
u,Inのうち少なくとも一つ以上を含みかつ0<x≦
0.5)なる組成を有する合金であることに特徴を有し
ている。
【0011】また、本発明の鉛フリーはんだバンプの形
成法は、基板上にパターニングしたマスクを形成し、そ
の上から、Sn1−x(M:Au,Inのうち少な
くとも一つ以上を含みかつ0<x≦0.5)の組成にな
るように設定したSnおよびMの膜厚を交互に蒸着して
多層膜を形成し、その後マスクを除去して前記多層膜か
らなるはんだバンプ前駆体を形成し、つぎにアニールを
行ってバンプ前駆体の組成の均一化を行い、さらに、前
駆体の共晶温度においてリフローさせることに特徴を有
している。
【0012】さらに、本発明の鉛フリーはんだバンプの
形成法は、はんだバンプ前駆体のアニールを該前駆体の
共晶温度より低い温度で行うことに特徴を有している。
【0013】また、本発明の鉛フリーはんだバンプの形
成法は、パターニングするマスクとして有機レジスト材
を用い、リフトオフ法によりマスクを除去することに特
徴を有している。
【0014】さらに、本発明の鉛フリーはんだバンプの
形成法は、パターニングするマスクとして金属マスクを
用いることに特徴を有している。
【0015】
【実施例】以下に本発明の作用を本発明をなすに際して
得た知見とともに説明する。一般には合金膜の目的組成
に合うように多層に膜を積層しても相互拡散係数が小さ
いために組成の均一化は生じない。しかし、もし相互拡
散係数が大きな金属の組み合わせが見つかれば、蒸着法
により多層膜を形成して目的の組成とし、適切な低温ア
ニールを行なえば組成の均一化が起り所望の組成を有す
るはんだが形成できると考えた。
【0016】そこでスズをベースとして第二金属として
ビスマス、銀、銅、亜鉛、インジウム、金のうち一つを
選び合金とした場合の相互拡散について検討した。この
中で金、インジウムの場合については相互拡散が大きく
200℃で合金化が起ることが報告されている[L.Buen
e,Thin Solid Films vol.47(1877)285,J.Bjontegaardet
al.,Thin Solid Films voL.101(1983)253]。
【0017】図2はAu−Sn系の相図(状態図)であ
り、縦軸は融点温度,横軸はSn−Auの割合を示して
いる。図に示すように、Sn−Au系の共晶温度はSn
95%−Au5%で217℃となっており、この組成に
なるように膜厚を選択し、比較的低温の約200℃でア
ニールすれば所望の均一な合金が得られ、さらに温度を
共晶温度まで上げればリフローすることが予想される。
【0018】このような検討結果のもとに本発明者ら
は、微小バンプはんだ形成に必要な合金膜の蒸着膜を得
るために、幾多の実験を重ねる過程においてSn−Au
系もしくはSn−In系においては所望の合金膜が形成
できリフトオフ法によりはんだバンプ前駆体を形成し、
約220℃以下でリフローして微小はんだバンプが形成
することを見い出し本発明をなすに至った。
【0019】次に、本発明の実施の形態を図面に基づい
て説明する。なお、実施の形態は一つの例示であって、
本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、種々の変更あ
るいは改良を行い得ることはいうまでもない。
【0020】(実施例1)図1は、本発明の一実施例に
おける鉛フリーはんだバンプの形成法を説明する工程図
である。 (a) 基板1上に適当な有機レジスト材を塗布してマスク
2とし、 (b) マスク2を露光、現像等によりパターンマスク3に
形成し、 (c) パターンマスク3上にSn95%−Au5%の組成
になるように、SnとAuの薄膜を電子ビーム蒸着法に
より作成した。Sn:900nm→Au:28nmを6
回繰り替えし約5.5μ膜厚の多層膜4にした。 (d)その後、有機溶剤を用いたリフトオフ法によってパ
ターンマスク3を除去し、多層膜4からなる80μmφ
の微小なはんだバンプ前駆体5を形成した。 (e) つぎに、フラックス液(ソルボンドR5003)を
塗布し、さらに約200℃、10minのアニールによ
り組成の均一化を行った。さらに、218℃に温度を上
げてリフローを行い微小な鉛フリーはんだバンプ6を形
成した。
【0021】(実施例2) (b) 基板1上に80μmφの穴をパターニングした金属
のパターンマスク3を用いた。 (c) パターンマスク3上にSn95%−Au5%の組成
になるように、SnとAuの薄膜を電子ビーム蒸着法に
より作成した。Sn:900nm→Au:28nmを6
回繰り替えし約5.5μ膜厚の多層膜4にした。 (d)その後、有機溶剤を用いたリフトオフ法によってパ
ターンマスク3を除去し、多層膜4からなる80μmφ
の微小なはんだバンプ前駆体5を形成した。 (e) つぎに、フラックス液(ソルボンドR5003)を
塗布し、さらに約200℃、10minのアニールによ
り組成の均一化を行った。さらに、218℃に温度を上
げてリフローを行い微小な鉛フリーはんだバンプ6を形
成した。
【0022】(実施例3) (a) 基板1上に適当な有機レジスト材を塗布してマスク
2とし、 (b) マスク2を露光、現像等によりパターンマスク3に
形成し、 (c) パターンマスク3上にSn95%−In5%の組成
になるように、SnとInの薄膜を電子ビーム蒸着法に
より作成した。Sn:900nm→In:29nmを6
回繰り替えし約5.5μ膜厚の多層膜4にした。 (d)その後、有機溶剤を用いたリフトオフ法によってパ
ターンマスク3を除去し、多層膜4からなる80μmφ
の微小なはんだバンプ前駆体5を形成した。 (e) つぎに、フラックス液(ソルボンドR5003)を
塗布し、さらに約190℃、10minのアニールによ
り組成の均一化を行った。さらに、210℃に温度を上
げてリフローを行い微小な鉛フリーはんだバンプ6を形
成した。
【0023】(実施例4) (a) 基板1上に適当な有機レジスト材を塗布してマスク
2とし、 (b) マスク2を露光、現像等によりパターンマスク3に
形成し、 (c) パターンマスク3上にSn95%−Au3%−In
2%の組成になるように、Sn,Au,Inの薄膜を電
子ビーム蒸着法により作成した。Sn:900nm→A
u:16nm→In:13nmを6回繰り替えし約5.
5μ膜厚の多層膜4にした。 (d)その後、有機溶剤を用いたリフトオフ法によってパ
ターンマスク3を除去し、多層膜4からなる80μmφ
の微小なはんだバンプ前駆体5を形成した。 (e) つぎに、フラックス液(ソルボンドR5003)を
塗布し、さらに約200℃、10minのアニールによ
り組成の均一化を行った。さらに、210℃に温度を上
げてリフローを行い微小な鉛フリーはんだバンプ6を形
成した。なお、本実施例1〜4ではSn95%−Au5
%,Sn95%−In5%,Sn95%−Au3%−I
n2%の組成の合金についてのみその実施例を示した
が、Sn,Au,Inの膜厚をSn1−x(M:A
u,Inのうち少なくとも一つ以上を含みかつ0<x≦
0.5)なる組成を有する合金となるよう設定して積層
膜を形成し、実施例1〜4の何れかの方法で鉛フリーは
んだバンプ6を形成しても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、Sn−
Au系もしくはSn−In系においては蒸着により多層
膜形成により所望の合金膜が形成でき、リフトオフ法に
より微小はんだバンプ前駆体を形成し、約220℃以下
でリフローし微小鉛フリーはんだバンプが形成すること
ができる。220℃以下という比較的低温でリフローで
きることは、特に化合物系半導体デバイスのパッケージ
化において特に大きな貢献をなすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は、本発明の一実施例における
鉛フリーはんだバンプの形成法を説明する工程図であ
る。
【図2】本発明の基本思想を説明するためのAu−Sn
系の相図である。
【符号の説明】
1 基板 2 マスク 3 パターンマスク 4 多層膜 5 バンプ前駆体 6 鉛フリーはんだバンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/34 512 H01L 21/92 603B 604C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Sn1−x(M:Au,Inのうち
    少なくとも一つ以上を含みかつ0<x≦0.5)なる組
    成を有する合金であることを特徴とする鉛フリーはんだ
    バンプ。
  2. 【請求項2】 基板上にパターニングしたマスクを形成
    し、 その上から、Sn1−x(M:Au,Inのうち少
    なくとも一つ以上を含みかつ0<x≦0.5)の組成に
    なるように設定したSnおよびMの膜厚を交互に蒸着し
    て多層膜を形成し、 その後マスクを除去して前記多層膜からなるはんだバン
    プ前駆体を形成し、 つぎにアニールを行ってバンプ前駆体の組成の均一化を
    行い、 さらに、前駆体の共晶温度においてリフローさせること
    を特徴とする鉛フリーはんだバンプの形成法。
  3. 【請求項3】 前記はんだバンプ前駆体のアニールを該
    前駆体の共晶温度より低い温度で行うことを特徴とする
    請求項2に記載の鉛フリーはんだバンプの形成法。
  4. 【請求項4】 パターニングするマスクとして有機レジ
    スト材を用い、 リフトオフ法によりマスクを除去することを特徴とする
    請求項2に記載の鉛フリーはんだバンプの形成法。
  5. 【請求項5】 パターニングするマスクとして金属マス
    クを用いることを特徴とする請求項2に記載の鉛フリー
    はんだバンプの形成法。
JP2000221980A 2000-07-24 2000-07-24 鉛フリーはんだバンプとその形成法 Expired - Fee Related JP3640017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221980A JP3640017B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 鉛フリーはんだバンプとその形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221980A JP3640017B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 鉛フリーはんだバンプとその形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002043348A true JP2002043348A (ja) 2002-02-08
JP3640017B2 JP3640017B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18716290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221980A Expired - Fee Related JP3640017B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 鉛フリーはんだバンプとその形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640017B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249464A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Tokuyama Corp チップ貼設シート
JP2003338517A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 基板上に無鉛はんだ合金を形成する方法
JP2004079771A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> はんだバンプ形成方法
JP2004194290A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の製造方法
WO2005086218A1 (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. 半導体モジュールの製造方法
EP1734570A1 (en) * 2004-03-02 2006-12-20 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Method for packaging electronic component
US7670879B2 (en) 2002-08-30 2010-03-02 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor module including solid-liquid diffusion joining steps
WO2011024662A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
WO2016056656A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 石原ケミカル株式会社 合金バンプの製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249464A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Tokuyama Corp チップ貼設シート
JP2003338517A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 基板上に無鉛はんだ合金を形成する方法
JP2004079771A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> はんだバンプ形成方法
US7670879B2 (en) 2002-08-30 2010-03-02 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor module including solid-liquid diffusion joining steps
JP2004194290A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の製造方法
EP1734570A4 (en) * 2004-03-02 2008-03-05 Fuji Electric Holdings PACKAGING METHOD FOR ELECTRONIC COMPONENT
EP1734570A1 (en) * 2004-03-02 2006-12-20 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Method for packaging electronic component
EP1734569A4 (en) * 2004-03-02 2008-02-27 Fuji Electric Holdings PROCESS FOR PRODUCING A SEMICONDUCTOR MODULE
EP1734569A1 (en) * 2004-03-02 2006-12-20 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Process for producing semiconductor module
WO2005086218A1 (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. 半導体モジュールの製造方法
WO2011024662A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2011049349A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
WO2016056656A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 石原ケミカル株式会社 合金バンプの製造方法
KR101778498B1 (ko) 2014-10-10 2017-09-13 이시하라 케미칼 가부시키가이샤 합금 범프의 제조방법
JPWO2016056656A1 (ja) * 2014-10-10 2017-09-14 石原ケミカル株式会社 合金バンプの製造方法
US10062657B2 (en) 2014-10-10 2018-08-28 Ishihara Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing alloy bump

Also Published As

Publication number Publication date
JP3640017B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232212B1 (en) Flip chip bump bonding
US5767010A (en) Solder bump fabrication methods and structure including a titanium barrier layer
US8901735B2 (en) Connector design for packaging integrated circuits
JP4146826B2 (ja) 配線基板及び半導体装置
US4016050A (en) Conduction system for thin film and hybrid integrated circuits
US20030006062A1 (en) Interconnect system and method of fabrication
JPH11340265A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW200846497A (en) Selective etch of TiW for capture pad formation
KR101139970B1 (ko) 플렉서블 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP3640017B2 (ja) 鉛フリーはんだバンプとその形成法
US5877560A (en) Flip chip microwave module and fabrication method
JP2002203868A (ja) 電極の形成方法
JP2005057264A (ja) パッケージ化された電気構造およびその製造方法
US20070186413A1 (en) Circuit board structure and method for fabricating the same
JP4254700B2 (ja) 実装用導電性接着剤
US7767586B2 (en) Methods for forming connective elements on integrated circuits for packaging applications
JP4471730B2 (ja) 両面配線基板及びその製造方法
JPS62263645A (ja) 電気的接点構造とその形成方法
JP4520665B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法並びに部品実装構造
US20090008135A1 (en) Circuit substrate
KR101817930B1 (ko) 연속반복 치환에 의한 후층 주석 도금 방법
TW200411824A (en) Bumping process
US20090111277A1 (en) Wet photoresist strip for wafer bumping with ozonated acetic anhydride
JPH0656861B2 (ja) 基板間接続子の製造法
JP2002361791A (ja) 積層箔及び配線板、並びに配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees