JP2002041569A - 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002041569A
JP2002041569A JP2001146529A JP2001146529A JP2002041569A JP 2002041569 A JP2002041569 A JP 2002041569A JP 2001146529 A JP2001146529 A JP 2001146529A JP 2001146529 A JP2001146529 A JP 2001146529A JP 2002041569 A JP2002041569 A JP 2002041569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
time
search
data
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146529A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kayano
邦夫 柏野
Takayuki Kurozumi
隆行 黒住
Hiroshi Murase
洋 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001146529A priority Critical patent/JP2002041569A/ja
Publication of JP2002041569A publication Critical patent/JP2002041569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音楽、映画著作物、コマーシャル等の断片情
報である時系列データの一部により利用者の知りたい情
報を容易且つ迅速に検索して配信することを可能にす
る。 【解決手段】 時系列データの一部を検索鍵として該時
系列データに関連する情報を検索する情報検索サーバに
対して、ネットワークで接続された利用者の端末から利
用者がアクセスして検索を行う。情報検索サーバは検索
結果として、楽曲の名前、映画の題名、或いはコマーシ
ャルで放送された商品名などを前記ネットワークを介し
て利用者の端末に配信し、検索提供者は利用者から該検
索の対価を収受する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音楽の情報及び歌
手の情報やCD(コンパクト・ディスク)などに記録さ
れた時系列データに関連する商品情報のような、時系列
データに付随する情報(以下、「付随情報」という)を
蓄積したデータベースから、利用者が検索鍵として指定
した具体的なメディア情報の断片を検索し、該当する情
報を利用者に配信する情報検索システムに関し、特に、
該システムで用いられる情報検索装置および該装置を用
いた情報検索サーバ、ならびに、情報検索方法および検
索サービス提供方法ならびに該方法を実現するためのプ
ログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、歌手の情報及びCD
などに記録された時系列データである音楽に関連する商
品情報のような予め定めた時系列データに付随する情報
を蓄積したデータベースの検索を行うことがなされてい
る。そのような場合の情報検索方法に関しては、文字
列、数、及び記号を検索鍵として用いる方法や、予め定
めた選択肢を利用者に選択させることによる情報検索方
法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の情報検索方法では、利用者が、所要の情報に対応
する文字列情報、数、記号等が分かっていない場合や、
予め選択肢を用意し難い場合においては、有効な検索が
行い難いという欠点があり、従って、このような情報検
索方法を用いて情報を配信する営業形態の有効性は限ら
れていた。
【0004】例えば、従来の情報検索方法を用いる検索
サービスの配信方法では、(1)曲名の分からない音楽
に関する情報を音楽の断片を用いて検索したい場合、
(2)題名の分からない映画に関する情報を映画の断片
を用いて検索したい場合、及び(3)コマーシャルの断
片を用いて該コマーシャルにかかる商品のより詳細な情
報を検索したい場合などにおいて、十分な効果をもった
検索サービスの配信を行うことができなかった。
【0005】本発明は、上記のような従来の課題を解決
するためになされたものであり、音楽、映画の著作物、
コマーシャル等の断片情報である時系列データの一部に
より利用者の知りたい情報を容易且つ迅速に検索して配
信するための情報検索システムで用いられる情報検索装
置および該装置を用いた情報検索サーバ、ならびに、情
報検索方法および該方法を実現するためのプログラムお
よび該プログラムを記録した記録媒体を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の特徴は、利用者が指定した検索鍵
を用いて蓄積された情報を検索し、検索結果を提示する
検索サービスの配信方法において、時系列データの名称
および該時系列データに関連する情報を蓄積する情報蓄
積過程と、前記時系列データの一部または全部の特徴時
系列を蓄積する時系列信号特徴蓄積過程と、前記利用者
が指定した時系列データの断片を受理する検索鍵時系列
信号入力過程と、前記入力された検索鍵時系列データか
ら該検索鍵時系列データを表現する特徴を導く特徴計算
過程と、前記時系列信号特徴蓄積過程に蓄積された特徴
の一部または全部と前記特徴計算過程で導かれた特徴の
一部または全部を照合する特徴照合過程と、前記特徴照
合過程における照合結果に基づいて前記情報蓄積過程で
蓄積された情報の中から出力すべき情報を選択する検索
情報選択過程と、前記検索情報選択過程における検索情
報選択結果に基づいて検索結果を提示する情報提示過程
とを備える情報検索方法を用いることによって、該検索
サービスにかかる事業者は、前記利用者に時系列データ
の断片を検索鍵として該時系列データの名称および該時
系列データに関連する情報を検索させ、該利用者から該
検索の対価を収受することにある。
【0007】請求項2の発明の特徴は、利用者が指定し
た検索鍵を用いて蓄積された情報を検索し、検索結果を
提示することによる検索サービスの配信方法において、
情報提供者が提供した時系列データに関連する商品情報
を蓄積する情報蓄積過程と、前記時系列データの一部ま
たは全部の特徴時系列を蓄積する時系列信号特徴蓄積過
程と、前記利用者が指定した時系列データの断片を受理
する検索鍵時系列信号入力過程と、前記入力された検索
鍵時系列データから該検索鍵時系列データを表現する特
徴を導く特徴計算過程と、前記時系列信号特徴蓄積過程
に蓄積された特徴の一部または全部と、前記特徴計算過
程で導かれた特徴の一部または全部を照合する特徴照合
過程と、前記特徴照合過程における照合結果に基づいて
前記情報蓄積過程で蓄積された情報の中から出力すべき
情報を選択する検索情報選択過程と、前記検索情報選択
過程における検索情報選択結果に基づいて検索結果を提
示する情報提示過程とを備える情報検索方法を用いるこ
とによって、該検索サービスにかかる事業者は、前記利
用者が時系列データの断片を検索鍵として検索を行った
際、該時系列データに関連する商品情報を提示し、該利
用者に対して該商品の購入を促すことにより前記情報提
供者から該情報提供の対価を収受することにある。
【0008】請求項3の発明の特徴は、利用者が指定し
た検索鍵を用いて蓄積された情報を検索し、検索結果を
提示することによる検索サービスの配信方法において、
時系列データに関連する商品情報を蓄積する情報蓄積過
程と、前記時系列データの一部または全部の特徴時系列
を蓄積する時系列信号特徴蓄積過程と、前記利用者が指
定した時系列データの断片を受理する検索鍵時系列信号
入力過程と、前記入力された検索鍵時系列データから該
検索鍵時系列データを表現する特徴を導く特徴計算過程
と、前記時系列信号特徴蓄積過程に蓄積された特徴の一
部または全部と、前記特徴計算過程で導かれた特徴の一
部または全部を照合する特徴照合過程と、前記特徴照合
過程における照合結果に基づいて前記情報蓄積過程で蓄
積された情報の中から出力すべき情報を選択する検索情
報選択過程と、前記検索情報選択過程における検索情報
選択結果に基づいて検索結果を提示する情報提示過程と
を備える情報検索方法を用いることによって、前記利用
者が、時系列データの断片を検索鍵として検索を行った
際、該時系列データに関連する商品情報を提示し、該利
用者に対して該商品の購入を促すことにより、該商品の
販売利潤の増大を図ることにある。
【0009】請求項4の発明の前記時系列データは音楽
であることを特徴とする。
【0010】請求項5の発明の前記時系列データは映像
著作物であることを特徴とする。
【0011】請求項6の発明の前記時系列データはコマ
ーシャルであることを特徴とする。
【0012】請求項7の発明の前記情報検索方法におけ
る情報蓄積過程は、コンピュータネットワーク上に分散
して接続された複数のコンピュータが有する情報蓄積装
置であることを特徴とする。
【0013】請求項8の発明の特徴は、時系列データの
名称および該時系列データに関連する情報を蓄積した情
報蓄積手段と、前記時系列データの一部または全部の特
徴時系列を蓄積した時系列信号特徴蓄積手段と、前記利
用者が指定した時系列データの断片を受理する機能を有
する検索鍵時系列信号入力手段と、前記入力された検索
鍵時系列データから該検索鍵時系列データを表現する特
徴を導く特徴計算手段と、前記時系列信号特徴蓄積手段
に蓄積された特徴の一部または全部と前記特徴計算手段
で導かれた特徴の一部または全部を照合する特徴照合手
段と、前記特徴照合手段における照合結果に基づいて前
記情報蓄積手段で蓄積された情報の中から出力すべき情
報を選択する検索情報選択手段と、前記検索情報選択手
段における検索情報選択結果に基づいて検索結果を提示
する情報提示手段と、を具備することにある。
【0014】請求項9の発明の特徴は、時系列データの
断片を検索鍵として前記時系列データの関連情報を検索
して出力する情報検索装置と、利用者が使用する端末装
置と、前記情報検索装置と前記端末装置とを接続するネ
ットワークとを具備し、前記利用者が前記端末装置から
前記ネットワークを介して前記情報検索装置にアクセス
して時系列データの断片を検索鍵として検索を行うと、
前記情報検索装置は前記検索結果を前記ネットワークを
介して前記端末装置に送信することにある。
【0015】請求項10の発明の前記端末装置は携帯電
話であることを特徴とする。
【0016】請求項11の発明の特徴は、時系列データ
に関連する付随情報を予め蓄積している情報蓄積手段
と、利用者の端末から入力される時系列データ又は該時
系列データを表現した検索時系列信号特徴データの少な
くとも一方に基づき、前記情報蓄積手段に記憶されてい
る前記付随情報の中から検索を行って検索された付随情
報を出力する検索手段とを具備することにある。
【0017】請求項12の発明の特徴は、前記検索手段
は、前記時系列データを受信する検索鍵入力手段と、該
検索鍵入力手段が受信した時系列データに基づいて、該
時系列データを表現した検索時系列信号特徴データを算
出する特徴計算手段と、該検索時系列信号特徴データと
比較を行うための時系列信号特徴データを予め蓄積して
いる時系列信号特徴蓄積手段と、前記検索時系列信号特
徴データを前記時系列信号特徴蓄積手段に蓄積されてい
る前記時系列信号特徴データから検索する特徴照合手段
と、該特徴照合手段の照合結果に基づいて、前記情報蓄
積手段に蓄積されている付随情報を選択する検索情報選
択手段と、該検索情報選択手段が選択した付随情報を出
力する情報提示手段とを具備することにある。
【0018】請求項13の発明の特徴は、前記検索鍵入
力手段に入力されたデータの種類を判別し、該入力され
たデータが前記検索時系列信号特徴データである場合
に、該検索時系列信号特徴データを前記特徴照合手段に
出力するデータ判別手段を具備し、前記特徴計算手段を
介さずに検索を行うことにある。
【0019】請求項14の発明の特徴は、前記検索手段
は、前記時系列データを表現した検索時系列信号特徴デ
ータを受信する検索鍵入力手段と、該検索時系列信号特
徴データと比較を行うための時系列信号特徴データを予
め蓄積している時系列信号特徴蓄積手段と、前記検索時
系列信号特徴データを前記時系列信号特徴蓄積手段に蓄
積されている前記時系列信号特徴データから検索する特
徴照合手段と、該特徴照合手段の照合結果に基づいて、
前記情報蓄積手段に蓄積されている付随情報を選択する
検索情報選択手段と、該検索情報選択手段が選択した付
随情報を出力する情報提示手段とを具備することにあ
る。
【0020】請求項15の発明の特徴は、情報提供者の
端末から時系列データおよび該時系列データに関連する
付随情報を受信した場合、受信した時系列データから算
出した時系列信号特徴データ、および、受信した前記付
随情報により、前記時系列信号特徴蓄積手段に蓄積され
ている時系列信号特徴データおよび前記情報蓄積手段に
蓄積されている付随情報の追加を行い、時系列信号特徴
データおよび付随情報の削除を指示する信号、および、
削除すべき時系列信号特徴データおよび付随情報を特定
するためのデータを前記情報提供者の端末から受信した
場合、該削除すべき時系列信号特徴データおよび付随情
報を前記時系列信号特徴蓄積手段および前記情報蓄積手
段からそれぞれ削除する情報更新手段を更に具備し、前
記利用者へ提供される前記付随情報の更新を行うにあ
る。
【0021】請求項16の発明の特徴は、前記情報更新
手段は、受信したデータの種類を判別し、該受信したデ
ータが時系列信号特徴データである場合に、受信した時
系列信号特徴データおよび前記付随情報により追加を行
うことにある。
【0022】請求項17の発明の特徴は、情報提供者の
端末から時系列信号特徴データおよび該時系列信号特徴
データに関連する付随情報を受信した場合、受信した時
系列信号特徴データおよび前記付随情報により、前記時
系列信号特徴蓄積手段に蓄積されている時系列信号特徴
データおよび前記情報蓄積手段に蓄積されている付随情
報の追加を行い、時系列信号特徴データおよび付随情報
の削除を指示する信号、および、削除すべき時系列信号
特徴データおよび付随情報を特定するためのデータを前
記情報提供者の端末から受信した場合、該削除すべき時
系列信号特徴データおよび付随情報を前記時系列信号特
徴蓄積手段および前記情報蓄積手段からそれぞれ削除す
る情報更新手段を更に具備し、前記利用者へ提供される
前記付随情報の更新を行うにある。
【0023】請求項18の発明の特徴は、情報提供者が
提供する請求項11又は12記載の情報検索装置と、利
用者の端末と前記情報検索装置との間で情報の送受信を
行う通信装置と、を具備し、前記利用者の端末から入力
された時系列データ又は時系列信号特徴データの少なく
とも一方に基づいて、該入力された時系列データ又は時
系列信号特徴データに関連する付随情報を前記利用者に
提供することにある。
【0024】請求項19の発明の特徴は、前記情報蓄積
手段は商品に関する商品情報を含む付随情報を蓄積して
おり、前記利用者の端末から送信される商品購入情報を
受信する購入情報受信手段と、該購入情報受信手段で受
信した前記商品購入情報を前記情報提供者の端末に送信
する購入情報送信手段とを備えた商品購入装置を更に具
備し、前記利用者が前記情報検索装置の送信する前記検
索結果に基づいて前記商品を購入するための情報を提供
することを特徴としている。
【0025】請求項20の発明の特徴は、前記利用者の
登録及び認証を行う利用者登録・認証手段を更に具備
し、前記商品購入装置は、前記利用者登録・認証手段に
よる登録及び認証の結果に基づいて、登録を許された利
用者の端末のみに対して前記商品の購入に関わる情報を
出力することにある。
【0026】請求項21の発明の特徴は、前記利用者の
端末が前記情報検索装置を利用する度合いに応じた利用
対価を算出し、該利用対価を前記利用者から徴収するた
めに該利用対価を前記利用者の端末に提示する利用対価
算出装置を更に具備することにある。
【0027】請求項22の発明の特徴は、前記利用対価
算出装置は、前記利用者の端末から送信されたデータの
送信回数及び送信データ量の少なくとも一方に基づい
て、前記利用対価を算出することにある。
【0028】請求項23の発明の特徴は、前記利用者の
端末が前記情報検索装置を利用する度合いに応じた前記
情報提供者への情報提供の対価を算出し、該情報提供の
対価を前記情報提供者から徴収するために該情報提供の
対価を前記情報提供者に提示する情報提供対価算出装置
を更に具備することにある。
【0029】請求項24の発明の特徴は、前記情報提供
対価算出装置は、前記利用者の端末に送信した購入情報
の送信回数および商品の購入金額の少なくとも一方に基
づいて、前記情報提供の対価を算出することにある。
【0030】請求項25の発明の特徴は、時系列データ
に関連する付随情報を予め蓄積しておく情報蓄積処理
と、利用者の端末から入力される時系列データ又は該時
系列データを表現した検索時系列信号特徴データの少な
くとも一方に基づき、予め蓄積しておいた前記付随情報
の中から検索を行って検索された付随情報を出力する検
索処理とを具備することにある。
【0031】請求項26の発明の特徴は、前記検索処理
は、前記時系列データを受信する検索鍵入力処理と、該
検索鍵入力処理において受信した時系列データに基づい
て、該時系列データを表現した検索時系列信号特徴デー
タを算出する特徴計算処理と、該検索時系列信号特徴デ
ータと比較を行うための時系列信号特徴データを予め蓄
積しておく時系列信号特徴蓄積処理と、前記検索時系列
信号特徴データを予め蓄積しておいた前記時系列信号特
徴データから検索する特徴照合処理と、該特徴照合処理
の照合結果に基づいて、予め蓄積しておいた前記付随情
報を選択する検索情報選択処理と、該検索情報選択処理
において選択した付随情報を出力する情報提示処理とを
具備することにある。
【0032】請求項27の発明の特徴は、検索鍵入力処
理において入力されたデータの種類を判別し、該入力さ
れたデータが前記検索時系列信号特徴データである場合
に、該検索時系列信号特徴データを前記特徴照合処理に
出力するデータ判別処理を具備し、前記特徴計算処理を
迂回して検索を行うことにある。
【0033】請求項28の発明の特徴は、前記検索処理
は、前記時系列データを表現した検索時系列信号特徴デ
ータを受信する検索鍵入力処理と、該検索時系列信号特
徴データと比較を行うための時系列信号特徴データを予
め蓄積しておく時系列信号特徴蓄積処理と、前記検索時
系列信号特徴データを予め蓄積しておいた前記時系列信
号特徴データから検索する特徴照合処理と、該特徴照合
処理の照合結果に基づいて、予め蓄積しておいた前記付
随情報を選択する検索情報選択処理と、該検索情報選択
処理において選択した付随情報を出力する情報提示処理
とを具備することにある。
【0034】請求項29の発明の特徴は、情報提供者の
端末から時系列データおよび該時系列データに関連する
付随情報を受信した場合、受信した時系列データから時
系列信号特徴データを算出する処理と、該時系列信号特
徴データおよび受信した前記付随情報により、蓄積され
ている前記時系列信号特徴データおよび前記付随情報の
追加を行う処理とを実行し、時系列信号特徴データおよ
び付随情報の削除を指示する信号、および、削除すべき
時系列信号特徴データおよび付随情報を特定するための
データを前記情報提供者の端末から受信した場合、該削
除すべき時系列信号特徴データおよび付随情報を蓄積さ
れている時系列信号特徴データおよび付随情報からそれ
ぞれ削除する処理を実行する情報更新処理を更に具備
し、前記利用者へ提供される前記付随情報の更新を行う
ことにある。
【0035】請求項30の発明の特徴は、前記情報更新
処理は、受信したデータの種類を判別し、該受信したデ
ータが時系列信号特徴データである場合に、受信した時
系列信号特徴データおよび前記付随情報により追加を行
うことにある。
【0036】請求項31の発明の特徴は、情報提供者の
端末から時系列信号特徴データおよび該時系列信号特徴
データに関連する付随情報を受信した場合、受信した時
系列信号特徴データおよび前記付随情報により、蓄積さ
れている時系列信号特徴データおよび付随情報の追加を
行う処理を実行し、時系列信号特徴データおよび付随情
報の削除を指示する信号、および、削除すべき時系列信
号特徴データおよび付随情報を特定するためのデータを
前記情報提供者の端末から受信した場合、該削除すべき
時系列信号特徴データおよび付随情報を蓄積されている
時系列信号特徴データおよび付随情報からそれぞれ削除
する処理を実行する情報更新処理を更に具備し、前記利
用者へ提供される前記付随情報の更新を行うことにあ
る。
【0037】請求項32の発明の特徴は、前記利用者の
端末から入力された時系列データ又は時系列信号特徴デ
ータの少なくとも一方に基づいて、請求項25又は26
に記載された情報検索方法に従った処理を行い、該入力
された時系列データ又は時系列信号特徴データに関連す
る付随情報を前記利用者に提供することにある。
【0038】請求項33の発明の特徴は、前記付随情報
は商品に関する商品情報を含んでおり、前記利用者の端
末から送信される商品購入情報を受信する購入情報受信
処理と、該購入情報受信処理において受信した前記商品
購入情報を前記情報提供者の端末に送信する購入情報送
信処理とを有する商品購入処理を更に具備し、前記利用
者が前記情報検索方法により得られる前記検索結果に基
づいて前記商品を購入するための情報を提供することに
ある。
【0039】請求項34の発明の特徴は、前記利用者の
登録及び認証を行う利用者登録・認証処理を更に具備
し、前記商品購入処理において、前記利用者登録・認証
処理による登録及び認証の結果に基づいて、登録を許さ
れた利用者の端末のみに対して前記商品の購入に関わる
情報を出力することにある。
【0040】請求項35の発明の特徴は、前記利用者の
端末が前記情報検索方法を用いた情報検索を利用する度
合いに応じた利用対価を算出し、前記利用者から徴収す
るために該利用対価を前記利用者の端末に提示する利用
対価算出処理を更に具備することにある。
【0041】請求項36の発明の特徴は、前記利用対価
算出処理では、前記利用者の端末から送信されたデータ
の送信回数及び送信データ量の少なくとも一方に基づい
て、前記利用対価を算出することにある。
【0042】請求項37の発明の特徴は、前記利用者の
端末が前記情報検索方法を用いた情報検索を利用する度
合いに応じた前記情報提供者への情報提供の対価を算出
し、該情報提供の対価を前記情報提供者から徴収するた
めに該情報提供の対価を前記情報提供者に提示する情報
提供対価算出処理を更に具備することにある。
【0043】請求項38の発明の特徴は、前記情報提供
対価算出処理では、前記利用者の端末に送信した購入情
報の送信回数および商品の購入金額の少なくとも一方に
基づいて、前記情報提供の対価を算出することにある。
【0044】請求項39の発明の特徴は、前記付随情報
は、電波またはケーブルまたは計算機ネットワークを介
して放送された番組において使用された曲に関する使用
曲情報であり、前記時系列データは、該番組または該番
組の合間に流されるコマーシャルの一部である断片情報
であり、前記利用者の端末から入力された時系列データ
に関連する前記使用曲情報を前記利用者の端末に通知す
ることにある。
【0045】請求項40の発明の特徴は、前記付随情報
は、電波またはケーブルまたは計算機ネットワークを介
して放送された番組の提供者が提供する商品に関する商
品情報であり、前記時系列データは、該番組または該番
組の合間に流されるコマーシャルの一部である断片情報
であり、前記利用者の端末から入力された時系列データ
に関連する前記商品情報を前記利用者の端末に通知する
ことにある。
【0046】請求項41の発明の特徴は、前記付随情報
は、CDまたはビデオに関する商品情報であり、前記時
系列データは、該CDに収録されている音楽または該ビ
デオに収録されている音または映像の断片情報であり、
前記利用者の端末から入力された時系列データに関連す
る前記商品情報を前記利用者の端末に通知することにあ
る。
【0047】請求項42の発明の特徴は、前記時系列デ
ータは音響信号を含んでいることにある。請求項43の
発明の特徴は、前記時系列データは映像信号を含んでい
ることにある。請求項44の発明の特徴は、前記利用者
の端末である携帯電話から送られる前記時系列データ又
は前記時系列信号特徴データの少なくとも一方を受信す
ることにある。
【0048】請求項45の発明の特徴は、時系列データ
に関連する付随情報を予め蓄積しておく情報蓄積処理
と、利用者の端末から入力される時系列データ又は該時
系列データを表現した検索時系列信号特徴データの少な
くとも一方に基づき、予め蓄積しておいた前記付随情報
の中から検索を行って検索された付随情報を出力する検
索処理とをコンピュータに実行させることにある。
【0049】請求項46の発明の特徴は、前記検索処理
は、前記時系列データを受信する検索鍵入力処理と、該
検索鍵入力処理において受信した時系列データに基づい
て、該時系列データを表現した検索時系列信号特徴デー
タを算出する特徴計算処理と、該検索時系列信号特徴デ
ータと比較を行うための時系列信号特徴データを予め蓄
積しておく時系列信号特徴蓄積処理と、前記検索時系列
信号特徴データを予め蓄積しておいた前記時系列信号特
徴データから検索する特徴照合処理と、該特徴照合処理
の照合結果に基づいて、予め蓄積しておいた前記付随情
報を選択する検索情報選択処理と、該検索情報選択処理
において選択した付随情報を出力する情報提示処理とを
具備することにある。
【0050】請求項47の発明の特徴は、請求項45又
は46に記載されたプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体である。
【0051】上記発明は、音楽、映画の著作物などの断
片情報である時系列データの一部を検索鍵として前記時
系列データの関連情報を検索する情報検索方法を用い
て、利用者に、蓄積した情報を、音響信号または映像信
号の断片お用いて検索させることにより、利用者、情報
提供者、または回線事業者から対価を得る営業形態を実
現する。
【0052】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて説明するが、本発明は以下に説明した実施
形態に限定されず、例えば、これら実施形態を適宜組み
合わせたものであっても良い。
【0053】〔第1実施形態〕本実施形態では基本的な
情報検索システムについて説明する。図1は本発明の一
実施形態に係わる情報検索システムの構成例を示したブ
ロック図である。本情報検索システムは、情報提供者
(スポンサー)1が保有する情報提供者端末11と、利
用者2が所有する利用者端末12と、回線事業者3と、
検索提供者4と、検索提供者4の提供する情報検索サー
バ15で構成される。そしてこの情報検索システムは、
例えば、音楽情報を検索の対象として、検索された音楽
情報を前記利用者2の利用者端末12に配信する営業形
態に利用される。この営業形態を計算機ネットワーク上
で実施されるオークションに適用したとすれば、オーク
ションの開設者が検索提供者4となり、オークションに
商品を出品する者が情報提供者1となり、オークション
を利用して商品の購入を希望する者が利用者2となる。
【0054】利用者端末12は、携帯電話やPHS(登
録商標)(パーソナル・ハンディフォン・システム)電
話機といった移動電話、PDA (Personal Digital As
sistants)といった携帯端末、パーソナルコンピュータ
やワークステーションといったコンピュータなど様々な
ものが考えられる。要するに、時系列データを情報検索
サーバ15に送信する機能を有するものであれば利用者
端末12として何を利用してもよい。また、情報提供者
端末11はパーソナルコンピュータ,ワークステーショ
ンといったコンピュータなどであって、情報検索サーバ
15に対して情報を提供する機能を有するものであれば
何を利用しても良い。
【0055】ここで、本明細書で言う時系列データと
は、所定の再生装置があれば再生することが可能な情報
全般を意味している。例えば音楽で言えば、音楽そのも
のであるアナログデータ,CDに記録されているデー
タ,WAVファイルのデータ、MP3(MPEG-1 Audio L
ayer III)ファイルのデータ等を示す。また映像で言え
ば、映像そのものであるアナログデータ,MPEG−2
(Moving Picture ExpertsGroup - 2)に代表されるデ
ジタルデータ等を示す。したがって、情報の検索のため
に使用する検索鍵は、音楽で言えば1曲の中の短いフレ
ーズのような情報(すなわち、音の断片)であり、映像
でいえば映画の1シーン,短いセグメント,あるいは1
ショットのような情報(すなわち、映像の断片)であ
る。なお、サービスの形態を考えると映像は動画が主体
となるが、静止画であっても良いのはもちろんである。
【0056】情報検索サーバ15は、少なくとも情報提
供者端末11および利用者端末12との間でそれぞれ通
信を行うための通信装置16,17と、情報検索装置5
とにより構成される。なお、厳密に言うと、サーバとは
ワークステーション等のコンピュータ上においてバック
グラウンドで動作する一種のプログラム(プロセス)で
ある。ただ、こうしたプログラムを含むソフトウェアと
コンピュータのハードウェアを一体的に見てサーバと呼
ぶことも少なくない。そこで、本明細書では利用者2に
対してサービスを提供する(ソフトウェアおよびハード
ウェアを含めた)装置全体をサーバと呼ぶことにする。
また図1において、矢印の付いた破線は検索提供の対価
としての金銭の流れを示している。また図1では、情報
提供者端末11,利用者端末12のいずれとの間で各情
報が送受信されるのかが理解しやすいように、通信装置
を利用者用および情報提供者用に分割しているが、実際
にはこれらの機能を統合した1台の通信装置で実現する
のが通常である。
【0057】次に、情報検索装置5の構成についてその
概要を説明する。図2は本発明の情報検索装置(図1の
情報検索装置5に相当)の一実施形態を示したブロック
図である。情報検索装置5は、情報蓄積部51、時系列
信号特徴蓄積部52、検索鍵時系列信号入力部53、特
徴計算部54、特徴照合部55、検索情報選択部56及
び情報提示部57で構成され、検索鍵としたい時系列デ
ータの一部(例えば、音響信号)を入力とし、検索され
た情報を出力する。なお、情報検索装置5を構成する各
部の機能については後に詳述する。
【0058】次に、本実施形態による情報検索サーバ1
5の動作について説明する。図1に示した情報提供者1
は、テレビ番組,ラジオ番組,映画,CDに収録されて
いる楽曲または映像の少なくとも一方からなる時系列デ
ータに基づいて、後述する特徴データの算出方法と同じ
方法を用いて、特徴データ(以下、時系列信号特徴デー
タという)を算出し、これを検索提供者4に提供して、
情報検索装置5に含まれる時系列信号特徴蓄積部52
(図2を参照)に予め蓄積しておく。併せて、情報提供
者1は、算出した時系列信号特徴データに対応する付随
情報として、利用者2にとって有益と思われる情報を検
索提供者4に提供し、情報検索装置5に含まれる情報蓄
積部51に予め蓄積しておく。
【0059】この情報蓄積部51に蓄積される付随情報
は、例えば、番組のタイトル、使用されている楽曲の題
名、演奏家の名前、該演奏家にかかる他の楽曲の題名、
発売中のCDや関連商品等の品番や注文方法などであ
り、これらの情報を時系列信号特徴データに関連づけて
蓄積しておく。あるいは、音楽や映像がWeb上で入手
可能な場合にはこれら音楽や映像が格納されているファ
イルのURL(UniformResource Locator),音楽や映
像の内容に関連する情報を公開しているWebサイトの
URL,出演者やアーティスト名,音楽や映像がコマー
シャルに係るものの場合にはその商品を購入するための
注文オーダーフォームなどが、付随情報として挙げられ
る。
【0060】蓄積の技術的方法としては、データベース
に関する公知の技術を用いればよい。尚、蓄積する情報
のまとまりを本出願では以後「情報単位」と称する。付
随情報はこの情報単位ごとに関連づけられている。な
お、本実施形態では、利用者2の検索対象がCDに収録
されている楽曲であって情報単位が1曲である場合を例
に挙げて説明する。
【0061】次に、利用者2は、自動車内,店舗内,テ
レビ番組中等で遭遇した音楽(例えば、ラジオ番組や店
舗内で流れるBGM(バックグラウンドミュージッ
ク),テレビ番組の挿入歌など)の断片を携帯端末など
でキャプチャし、キャプチャされた音響信号や映像信号
を検索鍵として、利用者端末12から回線事業者3の提
供する携帯電話等の通信回線を通じて情報検索サーバ1
5に送信する。
【0062】ここで、利用者2が情報検索サーバ15へ
検索鍵を送信するには、いま述べた手法以外にもWeb
ページから行う手法などが考えられる。この場合、利用
者2は、利用者端末12を通じて検索提供者4が提供す
るWebページ(ホームページ)にアクセスして検索鍵
を情報検索サーバ15にアップロードする。図3は、利
用者2が映像に関する情報検索を行うために情報検索サ
ーバ15上に用意されたWebページの表示例を示して
いる。なお、同図は映像信号の場合であるが、ここで想
定しているCDの楽曲(音響信号)に関する付随情報を
検索する場合もほぼ同様の表示となる。
【0063】図3に示したWebページは送信ファイル
選択セクション,検索範囲選択セクション,付随情報選
択セクションおよび検索ボタンで構成されている。送信
ファイル選択セクションは、利用者端末12内に予め記
録しておいた映像ファイル(例えば、テレビ放送番組の
映像をキャプチャしたもの)の中から、情報検索サーバ
15に送信すべきファイルを選択するためのものであっ
て、ファイル名を入力するためのフィールドとファイル
参照ボタンとから構成されている。ファイル名の入力フ
ィールドには、利用者端末12上に格納されているムー
ビーファイル等のファイル名が入力される。またファイ
ル参照ボタンは、利用者2がファイル名を入力する代わ
りに、利用者端末12上に格納されるファイルを選択す
るためのボタンである。
【0064】なお、ムービーファイルは、例えばテレビ
番組を録画した映像信号をディジタル化してコンピュー
タ上に取り込んでその全部または一部を切り出すことに
より、周知の方法で作成可能である。また、図3ではU
NIX(登録商標)の形式に準じてパス名を記述してあ
るが、例えばMS−Windows(登録商標)では"
C:\My Documents\movies\uploadfile.mov"等とな
る。なお、利用者2がファイル名を入力するのに代え
て、例えばコンピュータのデスクトップ上に置かれたフ
ァイルのアイコンをファイル名の入力フィールド上にド
ラッグ&ドロップしてファイルを指定する形態であって
も良い。
【0065】検索範囲選択セクションは、情報検索サー
バ15によって検索の対象とされる検索範囲を利用者2
が指定するためのものであり、例えば、世界中の映像ラ
イブラリからの検索を指定するためのラジオボタンと、
日本の映像ライブラリからの検索を指定するためのラジ
オボタンとで構成される。
【0066】付随情報選択セクションは、情報検索サー
バ15から送信される検索結果の内容を指定するための
ものであって、利用者2は4つのチェックボックスを任
意に選択することができる。これらチェックボックスの
うち、「映像ダウンロード」は検索鍵を含む映像の全部
を利用者端末12にダウンロードするためのもの、「関
連URL表示」は、検索された映像のファイルが登録さ
れているインターネット上の場所を利用者端末12の画
面上に表示するためのもの、「アーティストまたは出演
者情報表示」は例えば検索されたコマーシャルに関する
制作者や登場人物などの情報を表示するためのもの、
「商品情報購入表示」は例えば映画を収録したビデオ
(LD(登録商標)(レーザディスク)やDVD(Digi
tal Versatile Disc)なども含む)の価格や購入手順な
どを利用者端末12の画面上に表示するためのものであ
る。
【0067】そして、利用者2は各セクションについて
必要な情報の入力や項目の選択を行ったのちに検索ボタ
ンをクリックして、利用者端末12から情報検索サーバ
15に検索鍵を送信する。
【0068】情報検索サーバ15は利用者端末12から
送信された検索鍵(音楽の断片)を通信装置17で受信
して情報検索装置5に入力する。情報検索装置5は、利
用者端末12から送信されてきた音楽の断片を検索鍵と
して情報蓄積部51に蓄積された付随情報を検索し、該
当する付随情報を選択して通信装置17及び通信回線を
通じて利用者端末12に送信する。これにより、検索さ
れた付随情報が利用者端末12を通じて利用者2に提示
される。
【0069】ここで、図4は本実施形態の情報検索サー
バ15で行われる情報検索方法の手順を示したフローチ
ャートである。また、図5は図4に記載された処理のう
ちの検索処理についてその詳細な手順を示したフローチ
ャートである。
【0070】まず、情報提供者1は、検索の対象となる
付随情報を検索提供者4に提供し、検索提供者4はこの
付随情報を情報検索サーバ15に与えて情報蓄積部51
に蓄積する(ステップS1)。また、情報提供者1は、
情報蓄積部51に蓄積した付随情報のそれぞれに関連す
る時系列信号を表現する特徴データを作成して検索提供
者4に提供し、検索提供者4はこの特徴データを時系列
信号特徴蓄積部52に蓄積する(ステップS2)。な
お、ステップS1,S2の処理順序は逆であっても良
い。次に、利用者2は利用者端末12を操作し、時系列
データを検索鍵として情報検索サーバ15に送信する。
情報検索サーバ15は送信された検索鍵を受信して情報
検索装置5に入力する(ステップS3)。情報検索装置
5は、送信された検索鍵をもとに蓄積された付随情報を
検索し、検索された付随情報を検索結果として出力する
(ステップS4)。情報検索サーバ15は情報検索装置
5から出力される検索結果を利用者端末12に送信する
(ステップS5)。
【0071】上記ステップS4における検索は次のよう
にして行われる。すなわち、検索鍵時系列信号入力部5
3は、所要の情報を検索するための検索鍵となる時系列
信号(情報検索サーバ15が利用者端末12から受信し
た楽曲の一部または全部の時系列データ。以下、検索鍵
時系列信号という)を受信して特徴計算部54に入力す
る(ステップS11,検索特徴時系列受信過程)。特徴
計算部54は、検索鍵時系列信号から、該検索鍵時系列
信号を表現する特徴(以下、検索時系列信号特徴データ
という)を算出して特徴照合部55に出力する(ステッ
プS12)。特徴照合部55は、時系列信号特徴蓄積部
52に蓄積された特徴(以下、時系列信号特徴データと
いう)の一部または全部と、特徴計算部54で導かれた
検索時系列信号特徴データの一部または全部を情報単位
ごとに照合し、検索時系列信号特徴データと類似する部
分を時系列信号特徴蓄積部52に蓄積された情報の中か
ら見つけ出す(ステップS13,特徴照合過程)。この
ように、類似部分の検出は特徴照合によって行う。検索
情報選択部56は、特徴照合部55における照合結果に
基づいて、情報蓄積部51に蓄積されている付随情報の
中から、類似部分を含む情報単位に関連づけられている
付随情報を選択する(ステップS14,検索結果作成過
程)。このように、類似部分検出処理では、検索時系列
信号特徴データと予め同様の特徴算出方法により算出さ
れて蓄積された時系列信号特徴データとを情報単位ごと
に比較して、検索時系列信号特徴データと類似する部分
を時系列信号特徴蓄積部52から見つけ出している。次
に、情報提示部57は検索情報選択部56における検索
情報選択結果に基づいて検索結果である付随情報を利用
者端末12に向けて送信する(ステップ15,検索結果
送信過程)。
【0072】次に、情報検索装置5内の各機能ブロック
について詳述する。情報蓄積部51には、検索の対象と
なる音楽情報のうち、利用者2、或いは本実施形態の実
施者(情報提供者1,回線事業者3,検索提供者4)に
とって有益と思われるものを蓄積しておく。
【0073】時系列信号特徴蓄積部52は、情報蓄積部
51に蓄積した付随情報の各情報単位に対応する音響信
号特徴を蓄積する。この音響信号特徴を得るための具体
的手法は以下の通りである。まず、情報蓄積部51に蓄
積した付随情報の各情報単位に対応する音楽信号(時系
列データ)を用意する。次に、この音楽信号に対して特
徴計算部54が行うのと同様の特徴抽出を行う。特徴抽
出には様々な手法が考えられるが、その一具体例として
例えば帯域通過フィルタによって実現する手法が挙げら
れる。
【0074】即ち、例えば7個の帯域通過フィルタを用
い、それらの中心周波数を対数軸上で等間隔に設定し、
60ミリ秒の時間長の分析窓を10ミリ秒ずつ移動させ
ながら、分析窓内の各帯域通過フィルタの出力の2乗の
平均値を計算し、得られた7個の値を一組にして7次元
特徴ベクトルとする。こうした特徴ベクトルを用いるこ
とで、抽出される音響特徴として良い結果が得られる。
なおこの場合、特徴ベクトルは10ミリ秒ごとに1つ得
られる。時系列信号特徴蓄積部52は、このように時間
に沿って算出された特徴ベクトルの時系列を時系列信号
特徴データとして、情報蓄積部51における付随情報の
各情報単位と対応づけて蓄積しておく。
【0075】尚、本実施形態の情報検索装置5は、映像
特徴を用いることにより映像を検索鍵とした検索にも用
いることができる。そこで、時系列データが映像である
場合の特徴抽出手法の一具体例を併せて説明しておく。
この場合、映像の時系列データをもとにして、例えば映
像の1フレームの画像を横に4等分かつ縦に3等分して
合計12の領域に分割し、それぞれの分割(領域)内に
おけるRGBの各色の画素について画素値の平均を算出
する。こうして得られた12個の領域におけるRGBそ
れぞれの平均画素値からなる合計36次元のベクトルを
特徴ベクトルとして扱う。こうした特徴ベクトルを用い
ることで、抽出される映像特徴として良い結果が得られ
る。
【0076】次に、検索鍵時系列信号入力部53は、利
用者2が指定した検索鍵となる音楽信号の断片を通信装
置17を通じて受理して記憶する。例えば、利用者2が
携帯電話を用いて検索鍵を指定する場合、検索鍵時系列
信号入力部53は、携帯電話から送られる音響信号を受
信する処理と、受信した音響信号(時系列データの一部
又は全体)から利用者2が意図した音楽部分を切り出す
処理と、該音楽部分を記憶して特徴計算部54に対して
この音楽信号を出力する処理とを実行することになる。
【0077】次に、特徴計算部54は、始めに、検索鍵
時系列信号入力部53から出力された音楽信号を読み込
み、次に、前記音楽信号に対して特徴ベクトルの抽出を
行う。この特徴ベクトルの抽出は、時系列信号特徴蓄積
部52に蓄積される時系列信号特徴データを時系列デー
タから算出する場合の説明と同一の方法によって行う。
【0078】特徴照合部55は、始めに、特徴計算部5
4から出力された特徴ベクトルの時系列(検索時系列信
号特徴データ)を読み込んで、特徴ベクトルのヒストグ
ラムを作成する。ヒストグラムは、例えば、特徴ベクト
ルの各要素が取りうる値の範囲をいくつかのビン(区
間)に分割することによって作成することができる。例
えば、各要素が取りうる値の範囲を3つの区間に分割
し、各特徴ベクトルの要素数が7であるとすれば、全体
のビン数(すなわちヒストグラムの横軸に配置される区
間の数)は3の7乗となる。したがって、各特徴ベクト
ルは、この3の7乗個ある区間のうちのどれか一つに分
類されることとなり、それぞれの分類についての特徴ベ
クトルの個数を数えることにより、特徴ベクトルのヒス
トグラムを作成できる。
【0079】続いて、特徴照合部55は時系列信号特徴
蓄積部52から出力された特徴ベクトル(時系列信号特
徴データ)を対応する情報単位ごとに読み込む。特徴照
合部55は、この情報単位ごとの特徴ベクトルの時系列
について、特徴計算部54から出力された特徴ベクトル
の時系列と同じ時間長の注目窓を設定し、この注目窓内
の特徴ベクトルに対して、上記検索時系列信号特徴デー
タと同様に特徴ベクトルのヒストグラムを作成する。
【0080】続いて、特徴照合部55は時系列信号特徴
蓄積部52から送られた特徴ベクトルのヒストグラム
(以下、参照信号のヒストグラムHRという)と特徴計
算部54から送られた特徴ベクトルのヒストグラム(以
下、入力信号のヒストグラムHIという)との類似度を
計算する。参照信号のヒストグラムHRと入力信号のヒ
ストグラムHIとの類似度SRIは、次のように定義さ
れる。
【数1】 但し、Lはヒストグラムのビンの総数(上記の例では3
の7乗)、Dはヒストグラムの総度数、hRl,hIl
はそれぞれヒストグラムHR,HIのl番目のビンに含
まれる特徴ベクトルの数(度数)を表す。また、min
(hRl,hIl)はhRl,hIlのうちの小さい方
の値を求めるための関数である。
【0081】もし、類似度SRIの値が予め設定した値
を越えている場合は、現在の情報単位における現在の注
目窓位置において、検索鍵として入力された信号(時系
列データ)が、時系列信号特徴蓄積部52から読み出さ
れている時系列信号特徴データの元になる信号(時系列
データ)とよく類似していることを表す。そこで、現在
の情報単位が該当する検索情報であると見なして、現在
の情報単位を指定する情報(例えば、情報単位毎に付与
された情報単位番号)を検索情報選択部56に対して出
力する。
【0082】一方、もし、類似度SRIの値が予め設定
した値以下である場合には、注目窓をずらして、現在の
情報単位に対する検索を続行する。その結果、もし注目
窓が現在の情報単位に対する時系列信号の終端に達した
ならば、順次、未検索の情報単位に対する特徴時系列
(時系列信号特徴データ)に対して同様に検索を行う。
【0083】このほか、特徴照合処理は、例えば特徴ベ
クトルを直接比較することにより行うこともできる。そ
こで、時系列データが映像である場合を例にして具体的
に説明しておく。この場合には、まず初めに,検索時系
列信号特徴データの各特徴ベクトルを展開して高次元特
徴ベクトルを求める。検索時系列信号特徴データが例え
ば150フレームであった場合、5400次元(=36
×150)の高次元特徴ベクトルが得られる。この高次
元特徴ベクトルを時系列信号特徴蓄積部52に蓄積され
た特徴ベクトルから求めた高次元ベクトル(すなわち、
検索時系列信号特徴データのフレーム数と同じ長さの照
合窓を時系列信号特徴データにかけて特徴ベクトルを展
開することにより得られた高次元特徴ベクトル)と照合
する。この照合は,互いの高次元ベクトルのユークリッ
ド距離を求めることで行う。そして、時系列信号特徴デ
ータに設けられた照合窓を1フレームごとにずらしなが
らユークリッド距離を計算し、最もユークリッド距離が
小さい部分を類似部分の検出結果とする。
【0084】次に、検索情報選択部56は、始めに、特
徴照合部55から出力された情報単位番号(すなわち、
検索された情報単位を指定する情報)を読み込み、この
情報を用いて、情報蓄積部51に蓄積された付随情報に
アクセスし、当該情報単位を取得して情報提示部57に
出力する。
【0085】次に、情報提示部57は、検索情報選択部
56から出力された情報単位を読み込み、該情報単位に
対し、利用者2にとって見易くするなどの整形を必要に
応じて施した後、利用者端末12に向けて送信すること
で、利用者端末12に備えられたディスプレイ装置等に
より利用者2に提示する。ここで、利用者2に対する情
報提示方法は様々なものが考えられる。利用者2が利用
者端末12としてコンピュータを利用している場合、電
子メールにより通知する方法があるほか、上述したよう
に、検索のための入出力インタフェースとしてWebペ
ージを採用しているのであれば検索結果をWebページ
上に表示する方法等が考えられる。また、利用者2が利
用者端末12として例えば携帯電話を利用している場合
には、音声により通知する方法、携帯電話向けインター
ネット接続サービス(いわゆるiモード(登録商標)と
呼ばれているサービスなど)を利用した通知方法等が考
えられる。なお、検索鍵の入力の際に、図3に示した付
随情報選択セクションにより情報選択が行われている場
合、情報提示部57は付随情報の提示の順番を情報選択
の条件に合わせて変更して提示する。
【0086】図6は、情報検索装置5から送信されたW
ebページ形式の検索結果を利用者端末12上のディス
プレイに表示したときの表示例を示している。この表示
例では,利用者端末12を用いてあるテレビコマーシャ
ルをキャプチャし、得られた映像信号から検索特徴時系
列データを導いて情報検索サーバ15に送信した場合に
ついて、得られた検索結果を示してある。同図では、検
索された付随情報の件数とともに、図3に示した検索範
囲選択セクション及び付随情報選択セクションで選択し
た内容に関わる付随情報として、関連URLや商品購入
のために必要となる商品購入情報(利用者2の電話番号
やサービス開始希望日)の入力フィールドが表示され
る。
【0087】最後に、本例による情報検索サーバ15の
実現性及び具体性を示すために行った実験結果について
述べる。本実験では、ワークステーション上に図1に示
す情報検索サーバ15を実現し、3000曲の楽曲に相
当する音響特徴を蓄積し、検索鍵として無作為に選択し
た10秒間の楽曲の断片100個を用いて検索を行っ
た。この結果、検索所要時間は平均2秒、検索精度は1
00%の検索結果を得た。ここで、検索精度100%と
は、誤った情報単位を検索結果として出力した場合や、
出力すべき情報単位を出力しなかった場合が、ともに生
じなかったことを意味している。
【0088】〈変形例1〉これまでの説明では、情報検
索サーバ15に対して音響や映像などの時系列データそ
のものが入力されることを想定していたが、時系列信号
特徴データを情報検索サーバ15に入力することも可能
である。上述したように時系列データそのものを情報検
索サーバ15へ入力する構成では、時系列データのデー
タ量が膨大であるために、利用者端末12から情報検索
サーバ15に対して時系列データを転送するために要す
る時間が無視できなくなる。また、情報検索サーバ15
は、多数の利用者端末から送信される時系列データにつ
いて個々に特徴データを算出する必要があるため、情報
検索サーバ15にかかる負荷も大きくなる。こうしたこ
とから、利用者端末12側で時系列信号特徴データを算
出して情報検索サーバ15に送信するように構成すれ
ば、転送されるデータ量の削減と処理の分散化による情
報検索サーバ15の負荷軽減を図ることができる。
【0089】図7は、本変形例による情報検索装置5a
の構成を示したブロック図であって、図2と同じ構成要
素には同一の符号を付けている。なお、情報検索装置以
外の構成は上述したものと同じである。情報検索装置5
aでは、時系列データの代わりに検索時系列特徴データ
が検索鍵時系列信号入力部53に与えられる。また、図
2の情報検索装置5に設けられていた特徴計算部54は
存在せず、検索鍵時系列信号入力部53で受信された検
索時系列特徴データが直接特徴照合部55に入力され
る。
【0090】図8は情報検索装置5aにおいて行われる
情報検索処理の手順を示したフローチャートであって、
ステップS21〜S24の処理は図5に示したステップ
S11,S13〜S15の処理に対応している。なお、
図4に示した検索サービス全体の処理は同じである。情
報検索装置5aの動作が情報検索装置5の動作と異なる
点は、利用者端末12から検索時系列特徴データを受信
する(ステップS21)点と、受信した検索時系列特徴
データをそのまま照合処理に用いる(ステップS22)
点である。
【0091】本変形例によれば、利用者端末12と情報
検索サーバ15との間でデータ量の大きな時系列データ
を転送する必要がなくなる。また、情報検索装置内に特
徴計算部54を設けずに済むため、情報検索装置の構成
を簡易にすることができ、特徴データの計算を行わずに
済む分だけ情報検索装置の負荷を軽減することができ
る。
【0092】〈変形例2〉本変形例は、情報検索サーバ
15に与える検索鍵として時系列データ,時系列信号特
徴データの双方を入力可能としたものである。図9は、
本変形例による情報検索装置5bの構成を示したブロッ
ク図であって、図2と同じ構成要素には同一の符号を付
けている。なお、情報検索装置以外の構成は同じであ
る。情報検索装置5bには、検索鍵として時系列データ
又は検索時系列特徴データのいずれかが検索時系列信号
入力部53に与えられる。また、情報検索装置5bでは
情報検索装置5に対してデータ判別部20が追加されて
いる。このデータ判別部20は、検索鍵時系列信号入力
部53で受信されたデータが時系列データ,時系列信号
特徴データのいずれであるかを判別し、時系列データが
入力されている場合にはこの時系列データを特徴計算部
54に出力し、時系列信号特徴データが入力されている
場合にはこれを特徴照合部55bに出力して特徴計算部
54をバイパスする。特徴照合部55bは、特徴計算部
54又はデータ判別部20の何れかによって出力される
時系列信号特徴データを受信する点で図2の特徴照合部
55と相違するが、その他の機能は特徴照合部55と同
じである。
【0093】図10は情報検索装置5bにおいて行われ
る情報検索処理の手順を示したフローチャートであっ
て、ステップS31,S33〜S36の処理は図5に示
したステップS11〜S15の処理に対応している。な
お、図4に示した全体の処理は同じである。情報検索装
置5bの動作が情報検索装置5の動作と異なる点は、利
用者端末12から時系列データ又は時系列特徴データを
受信する(ステップS31)点と、利用者端末12から
データを受信した場合には受信データの種類を判別(ス
テップS32)して時系列データであれば特徴計算部5
4を用いて特徴データの算出(ステップS33)を行
い、時系列信号特徴データであれば特徴データの算出処
理をスキップして特徴データの照合処理(ステップS3
4)に処理を進める点である。
【0094】本変形例によれば、情報検索サーバ15が
時系列データ及び時系列信号特徴データのいずれをも受
信できるため、ある利用者端末は時系列データをそのま
ま情報検索サーバ15に送信し、別の利用者端末は時系
列信号特徴データを情報検索サーバ15に送信するよう
な形態を実現できる。このため、例えば、処理能力が低
い利用者端末は時系列データをそのまま送信し、記憶容
量が少なく時系列データをそのまま保持しておくだけの
余裕がない利用者端末ではデータ量の小さい特徴データ
だけを保持しておいて情報検索サーバ15に送信すると
いった形態が実現できる。
【0095】〔第2実施形態〕本実施形態では、情報検
索サーバに対して情報提供者1が新たな情報の登録(追
加),削除を可能とするものである。具体的には、情報
蓄積部51(図2を参照)に蓄積される付随情報および
時系列信号特徴蓄積部52に蓄積される時系列信号特徴
データを情報提供者端末11から随時更新可能としたも
のである。
【0096】図11は本実施形態による情報検索装置5
cの構成を示したブロック図であって、図2に示したも
のと同じ構成要素については同一の符号を付けている。
なお、情報検索装置以外の構成は第1実施形態と同じで
ある。情報検索装置5cでは、図2に示した情報検索装
置5に対して情報更新部30を追加している。また、本
実施形態では、情報提供者端末11から提供される更新
情報として時系列データおよびこれに関連する付随情報
を情報更新部30に入力しているほか、更新に関する指
示を行うための制御信号を情報更新部30に入力してい
る。情報受信部31は受信した時系列データを特徴計算
部32に出力するとともに、受信した付随情報を情報蓄
積部51cに出力する。特徴計算部32は特徴計算部5
4と同じ構成であって、受信した時系列データから時系
列信号特徴データを算出して時系列信号特徴蓄積部52
cに出力する。情報蓄積部51c及び時系列信号特徴蓄
積部52cは、それぞれ図2に示した情報蓄積部51及
び時系列信号特徴蓄積部52と同様の構成であるが、情
報受信部31を介して入力される制御信号に従って、蓄
積している情報を削除可能に構成されている点で相違し
ている。なお、制御信号には情報の削除を指示する削除
信号に加えて、削除すべき情報を特定するためのデータ
が含まれる。
【0097】次に、本実施形態の情報検索装置5cによ
る情報更新処理について図12に示すフローチャートを
参照して説明する。まず最初に情報を追加する場合につ
いて説明する。情報提供者1は情報提供者端末11を操
作して、情報を追加する旨の指示とともに追加すべき時
系列データ及び付随情報を情報検索サーバ15に送信す
る。情報検索サーバ15では、情報受信部31が情報提
供者端末11から信号が送信されたことを検知(ステッ
プS41)して、時系列データ及び付随情報を受信して
いるか否かを調べる(ステップS42)。もし、これら
を受信している(同ステップがYES)のであれば情報
の追加であるため、情報受信部31は受信した時系列デ
ータ,付随情報をそれぞれ特徴計算部32,情報蓄積部
51cに送信する。特徴計算部32は送られた時系列デ
ータをもとに時系列信号特徴データを算出して時系列信
号特徴蓄積部52cに送信し、時系列信号特徴蓄積部5
2cへ時系列信号特徴データを蓄積する(ステップS4
3)。また、情報蓄積部51cは送られた付随情報を受
信して、時系列信号特徴蓄積部52cに追加される時系
列信号特徴データと関連づけて蓄積する(ステップS4
4)。なお、ステップS43,S44の処理順序は図示
した場合に限られない。
【0098】次に、蓄積されている情報を削除する場合
について説明する。まず、上記同様にして情報提供者端
末11から受信(ステップS41)した信号に基づいて
時系列データ及び付随情報が送られているかどうか調べ
(ステップS42)、これらが送られてきていないこと
を検出(同ステップがNO)すると、情報受信部31は
情報提供者端末11から送られてくる制御信号に削除信
号が含まれているかどうかを調べる(ステップS4
5)。そして削除信号が含まれていることを検出(同ス
テップがYES)すると、情報受信部31は情報提供者
端末11から受信した制御信号を情報蓄積部51c及び
時系列信号特徴蓄積部52cに送信する。これにより、
時系列信号特徴蓄積部52cは送られてくる制御信号に
より指定されている時系列信号特徴データを削除(ステ
ップS46)する。また、情報蓄積部51cは送られた
制御信号により指定されている付随情報を削除する(ス
テップS47)。なお、ステップS46,S47の処理
順序は図示した場合に限定されない。本実施形態によれ
ば、情報提供者1が検索提供者4を介在させることな
く、情報検索サーバ15に登録した情報を必要に応じて
適宜更新することが可能となる。
【0099】〈変形例1〉本変形例は第1実施形態の変
形例1(図7)に対応している。すなわち、本変形例で
は情報提供者1が更新情報として時系列データそのもの
を提供するのではなく、時系列信号特徴データを提供す
る。図13は本変形例による情報検索装置5dの構成を
示したブロック図であって、図11と同じ構成要素につ
いては同一の符号を付けている。情報検索装置5dが図
11の構成と相違する点は、情報更新部30dに入力さ
れるのが時系列データではなく時系列信号特徴データで
ある点と、情報更新部30dが図11の情報受信部31
と同様に構成されており図11の特徴計算部32に相当
する構成を具備していない点にある。このため、時系列
信号特徴蓄積部52cには、情報更新部30dが情報提
供者端末11から受信した時系列信号特徴データが直接
入力される。
【0100】図14は本変形例の情報検索装置5dによ
り行われる情報更新処理の手順を示したフローチャート
であり、同図に示したステップS51〜S57の処理は
それぞれ図12のステップS41〜S47の処理に対応
している。図14に示した情報更新処理が図12と相違
する点は次の通りである。まず、情報提供者1側では、
更新したい時系列データをもとに時系列信号特徴データ
を算出して、これを付随情報および制御信号とともに情
報検索サーバ15に出力して情報更新部30dに入力す
る。そして、情報検索サーバ15に対して情報を追加す
る場合、情報更新部30dは時系列信号特徴データ及び
付随情報を受信したかどうかを調べるようにしている
(ステップS52)。次に、時系列信号特徴蓄積部52
cに時系列信号特徴データを追加する場合、情報更新部
30dは情報提供者端末11から受信した時系列信号特
徴データをそのまま時系列信号特徴蓄積部52cに送信
して蓄積する(ステップS53)。
【0101】本変形例によれば、情報提供者端末11と
情報検索サーバ15との間でデータ量の大きな時系列デ
ータを転送する必要がなくなるため、情報検索サーバ1
5に蓄積されている情報の更新を迅速に行うことが可能
となる。また、情報検索装置5dの情報更新部30dに
特徴計算部32を設けずに済むため、情報検索装置の構
成を簡易にすることができる。
【0102】〈変形例2〉本変形例は第1実施形態の変
形例2(図9)に対応している。すなわち、本変形例で
は、情報提供者1が更新情報として時系列データ又は時
系列信号特徴データのいずれかを提供しても良く、これ
に対応して情報検索サーバ15で更新情報がいずれのデ
ータであるかを判別して適切な処理を行うようにしてい
る。
【0103】図15は本変形例による情報検索装置5e
の構成を示したブロック図であって、図11と同じ構成
要素については同一の符号を付けている。情報検索装置
5eが図11の構成と相違する点は、時系列データに加
えて時系列信号特徴データが情報更新部30eに与えら
れる点と、図9に示されているのと同じデータ判別部2
0が情報更新部30eに設けられている点と、時系列信
号特徴蓄積部52eが特徴計算部32又はデータ判別部
20のいずれかが出力する時系列信号特徴データを受信
可能に構成されている点にある。
【0104】図16は本変形例の情報検索装置5eによ
り行われる情報更新処理の手順を示したフローチャート
である。同図に示したステップS61〜S69のうち、
ステップS63,S66を除く各ステップが図12のス
テップS41〜S47に対応している。図16に示した
情報更新処理が図12の処理と相違する点は次の通りで
ある。まず、情報提供者1側では時系列データ又は時系
列信号特徴データの何れかを付随情報および制御信号と
ともに情報検索サーバ15に出力する。次に、情報検索
サーバ15に対して情報が追加される場合、情報更新部
30eは付随情報に加えて時系列データ又は時系列信号
特徴データのいずれかが受信されたかどうかを調べる
(ステップS62)。情報受信部31は受信した時系列
データ又は時系列信号特徴データをそのままデータ判別
部20に送信していずれのデータであるかを判別(ステ
ップS63)させる。時系列データが受信されていれ
ば、データ判別部20は時系列データを特徴計算部32
に送出して時系列信号特徴データを算出させて時系列信
号特徴蓄積部52eに蓄積する(ステップS64)。こ
れに対して、時系列信号特徴データが受信されているの
であれば、データ判別部20はこれをそのまま時系列信
号特徴蓄積部52eに送信して蓄積する(ステップS6
6)。本変形例によれば、情報提供者端末11が更新情
報として時系列データ又は時系列信号特徴データの何れ
かを適宜選択することが可能となる。
【0105】〈変形例3〉図11では、説明の都合上、
特徴計算部54とは別に情報更新部30内に特徴計算部
32を設けていた。しかしこれら2つの特徴計算部の構
成は互いに同一であることから、特徴計算部を一つだけ
設けて検索鍵時系列信号入力部53および情報更新部3
0でこの特徴計算部を共有して構成を単純化することが
好ましい。
【0106】図17は本変形例による情報検索装置5f
の構成を示したブロック図であって、図11に示した構
成要素と同じものついては同一の符号を付けてある。情
報検索装置5fが図11の構成と相違する点は、情報更
新部30fが図11の情報受信部31と同様に構成され
ていて図11の特徴計算部32を具備していない点と、
特徴計算部54の代わりに特徴計算部54fが設けられ
ている点にある。特徴計算部54fは、検索鍵時系列信
号が検索鍵時系列信号入力部53から与えられたのであ
れば、対応する時系列信号特徴データを特徴照合部55
に送信し、情報更新部30fから時系列データが与えら
れたのであれば、対応する時系列信号特徴データを時系
列信号特徴蓄積部52cに送信する。本変形例の動作は
図11に示した情報検索装置5cを用いた場合(図12
のフローチャート)と同様である。なお、変形例2(図
15)に対して本変形例3を適用するようにしても良
い。
【0107】〔第3実施形態〕本実施形態では、付随情
報が商品情報を含んでおり、利用者が検索結果に含まれ
る商品情報に基づいて商品の購入を可能とする情報検索
サーバについて説明する。本実施形態は、例えば利用者
がコマーシャルで流れていた楽曲の一部をもとに検索を
行い、利用者が店舗に赴くことなくこの楽曲が収録され
たCDの情報を入手して注文することを可能にするため
のものである。
【0108】図18は、本実施形態による情報検索シス
テムの構成を示したブロック図であって、図1と同じ構
成要素については同一の符号を付けている。本実施形態
の情報検索サーバ15aは、図1に示した情報検索サー
バ15に対して、通信装置16,17を通じて情報を送
受信する商品購入装置40を追加している。
【0109】図19は商品購入装置40の詳細な構成を
示したブロック図である。同図において、利用者通信部
41は図18に示した通信装置17を介して利用者端末
12との間で情報を送受信する。同様にして、情報提供
者通信部42は通信装置16を介して情報提供者端末1
1との間で情報を送受信する。利用者登録・認証部43
は、特定の利用者にのみ商品購入サービスを提供するた
めに、各利用者に関わる情報が登録された利用者登録デ
ータベース44を参照して、利用者の登録および認証を
行う。商品購入制御部45は商品購入装置40内の各部
を制御し、利用者通信部41及び情報提供者通信部42
を通じて利用者端末2や情報提供者端末1との間で情報
をやり取りする。なお、利用者登録・認証部43及び商
品購入制御部45の詳細な機能については後述する動作
説明で明らかにする。
【0110】次に、上記構成による情報検索システムに
おいて利用者2が商品を購入する場合の動作について説
明する。ここで、図20は商品購入装置40において実
施される処理の手順を示したフローチャートである。ま
た、図21は利用者端末12,情報検索サーバ15a,
情報提供者端末11間で授受されるデータの流れを以下
の説明に基づいてまとめた説明図である。なお、図21
では情報検索システムに登録された正規の利用者が商品
を購入する場合について示してあり、利用者の認証が失
敗した場合については特に示していない。
【0111】以下では利用者の検索対象がCDに収録さ
れている楽曲である場合を例に挙げて説明を行う。この
ため、情報検索装置5(図2を参照)内の情報蓄積部5
1,時系列信号特徴蓄積部52は、それぞれ各楽曲の付
随情報,各楽曲の時系列信号特徴データを蓄積してい
る。なお、付随情報としてはCDのタイトル、CDに収
録されている個々の楽曲の題名、演奏家の名前、該演奏
家にかかる他の楽曲の題名、関連商品等の品番や注文方
法などのCDに係る商品情報である。
【0112】まず利用者2は、例えば第1実施形態と同
様に、遭遇した音の断片を利用者端末12を操作して情
報検索サーバ15aに送信する。情報検索サーバ15a
は、例えば第1実施形態と同様に検索を行い、利用者2
が送信した音の断片に関連する検索結果(曲名およびC
Dタイトル等をはじめとする付随情報)を利用者端末1
2に送信する。なお、利用者端末12に対して検索結果
を送信する方法は第1実施形態で説明したのと同様な方
法で良い。
【0113】次に、利用者2は、検索結果に示されてい
るCD情報にアクセスしてCDを購入するかどうかを決
める。すなわち、利用者2は利用者端末12を操作し、
CD購入のための商品購入情報を情報検索サーバ15a
に送信してこれを商品購入装置40に入力する(ステッ
プS71)。ここで、利用者2が商品購入装置40にア
クセスするための方法としては、利用者端末12を用い
た様々な形態が考えられる。幾つかの例を以下に示す
が、これらはあくまで一例に過ぎず、本情報検索システ
ムの商品購入装置40にアクセスすることが可能な方法
であればどの様な方法を用いても問題ない。
【0114】まず、利用者端末12がコンピュータであ
って、電子メールを利用して情報を送受信しており、な
おかつ、html(Hyper Text Markup Language)メー
ルに対応している場合には、CD情報にURL情報を埋
め込んでおき、そのURL情報を利用者2が利用者端末
12上で選択することによりブラウザを起動して、CD
購入のためのホームページを表示することが考えられ
る。一方、htmlメールには対応しておらずテキスト
のみのメールに対応している場合には、CD情報にそれ
ぞれ個別の番号を付与しておき、題名にその番号を記載
した電子メールを送るように指示しておく等の方法が考
えられる。他方、Webページを利用している場合に
は、htmlメールの場合と同様な方法により実現でき
る。
【0115】利用者端末12からのアクセスに対して、
商品購入装置40は利用者2の認証を行う。すなわち、
図19に示した利用者登録・認証部43は、アクセスし
てきた利用者2が利用者登録データベース44に登録さ
れているかどうかを調べ、その結果を商品購入制御部4
5に通知する(ステップS72)。この結果に基づき、
本情報検索システムを利用して過去に物品を購入したこ
とのある登録済の利用者に対して、商品購入制御部45
は、利用者端末12に対して、それぞれの利用者に付与
したユーザID(識別番号)の入力を求め、利用者端末
12から送られてくるユーザIDに基づいて当該ユーザ
IDに関する利用者登録データベース44内の利用者デ
ータ(例えば、当該ユーザIDに対応したパスワード)
により認証を行う(ステップS73)。
【0116】一方、本情報検索システムを初めて利用す
る未登録の利用者に対して、商品購入制御部45はアク
セスしてきた利用者2に対して利用者登録を求める(ス
テップS74)。この利用者登録を行うにあたっては様
々な方法が考えられる。例えば、利用者2が利用者端末
12として携帯電話を利用している場合には、携帯電話
番号、住所、氏名、クレジットカード番号等の入力を求
める。また、利用者端末12がコンピュータであって電
子メールを利用している場合には、メールアドレス、住
所、氏名、クレジットカード番号等の入力を求める。さ
らに、利用者端末12がコンピュータであってWebペ
ージを利用している場合には、購入ページアクセス用新
規登録ID、パスワード、住所、氏名、クレジットカー
ド番号等の入力を求める。そして、利用者登録が正常に
なされた場合には、商品購入制御部45は利用者2にユ
ーザIDを付与してこれを利用者端末2に通知し、同時
に利用者登録データベース44に当該ユーザIDおよび
利用者端末12から入力された情報の登録を行う。
【0117】こうして利用者の認証が正常に行われる
と、商品購入制御部45は利用者端末12へ注文内容を
送信して利用者2に注文内容の確認を促す(ステップS
75)。具体的には、利用者2が注文したCDの情報を
再度、利用者2に提示して確認を求めることになる。利
用者2が注文内容を確認したならば、利用者端末12を
操作して了承情報を情報検索サーバ15に送信する。利
用者2から了承情報を受信すると、商品購入制御部45
は、利用者端末12に対して注文受付を通知すると共
に、利用者2に提示した情報を提供している情報提供者
1(または図示を省略したCD販売業者であっても良
い)に対してCDの発注を行う(ステップS76)。こ
の後、例えばCD販売業者が発注を受け付けると、注文
受領と発送予定日の情報を情報検索サーバ15aに対し
て送信してくるので、商品購入制御部45はこれらを受
信して、利用者端末12へ注文終了と発送予定日を通知
する(ステップS77)。以上をもって商品購入処理が
終了する。
【0118】なお、サービスにおけるセキュリティの向
上または有料化を考える場合には、利用者の登録及び認
証を行う利用者認証装置を新たに設けて利用者の管理を
行うようにしても良い。この利用者認証装置の構成は公
知の技術を利用することで実現可能であり、利用者登録
及び認証を行える装置であればどのようなものであって
も良く、その構成は特に限定されない。
【0119】〔第4実施形態〕本実施形態では、利用者
から対価を得る機能を備えた情報検索サーバの具体例に
ついて説明する。本実施形態の情報検索サーバは、利用
者に提供したサービスに対する対価を計算し、これを利
用料として利用者に提示するものである。
【0120】図22は本実施形態による情報検索システ
ムの構成を示したブロック図であって、図1と同じ構成
要素については同一の符号を付けている。なお、本実施
形態と後述する第5実施形態では対価の算出方法および
対価を徴収する対象が異なるだけであるため、図22に
はこれら2つの実施形態を実現可能な構成を示してあ
る。本実施形態の情報検索サーバ15bは、図1に示し
た情報検索サーバ15に対して対価算出装置60を追加
している。この対価算出装置60は、利用者端末12か
ら情報検索サーバ15bに送られる検索鍵時系列信号
(または、検索鍵時系列信号特徴データ)と、情報検索
サーバ15bから利用者端末12に送られる検索結果と
を捕捉して対価を算出する。
【0121】図23は、本実施形態による対価算出装置
60の具体的な構成を示すブロック図である。同図にお
いて、受信回数計数部61は、利用者端末12から送ら
れてくる時系列データ(または時系列信号特徴データ)
を情報検索サーバ15bが受信した回数をカウントして
受信回数を出力する。送信回数/件数計数部62は、情
報検索サーバ15bが利用者端末12に対して検索結果
を送信した回数及び送信件数をそれぞれカウントして送
信回数及び送信件数を出力する。なお、1回の検索によ
って複数の件数の付随情報が得られる場合があるため、
送信件数は送信回数に等しいかこれよりも大きな値とな
る。送信データ量計数部63は、情報検索サーバ15b
から利用者端末12に対して何バイトの検索結果が送信
されたかを算出し、これを送信データ量として出力す
る。購入金額計数部64は、利用者2が商品を購入した
場合における購入金額の総計および購入件数の総数をそ
れぞれ算出してこれらを出力する。重み付け積算部65
は、4種類の計数部から出力されるデータに対してそれ
ぞれ個別に重み付けを行い、重み付けによって得られた
値を積算した結果を対価(本実施形態では利用対価)と
して出力する。
【0122】対価算出装置60における利用対価の算出
法としては幾つかの方法が考えられ、一例として、利用
者に対する検索結果の送信回数,送信件数,送信データ
量から算出する方法がある。
【0123】図24は、本実施形態の対価算出装置60
による利用対価の算出手順を示したフローチャートであ
る。利用者端末12は例えば第1実施形態で説明したよ
うに情報検索サーバ15bを利用して情報検索を行う。
この情報検索と並行して、送信回数/件数計数部62,
送信データ量計数部63は、情報検索サーバ15bから
出力される検索結果を取り込んで、利用者端末12に送
信される検索結果の回数及び件数とデータ量とを求めて
それぞれ重み付け積算部65に出力する(ステップS8
1)。これらをもとにして重み付け積算部65が利用対
価を算出(ステップS82)すると、この利用対価が利
用者端末12に送信されて利用者2に提示される(ステ
ップS83)。
【0124】〔第5実施形態〕本実施形態では、情報提
供者に課金を行って情報提供者から情報提供の対価を得
る機能を備えた情報検索サーバの具体例を説明する。本
実施形態の情報検索サーバは、利用者に提供したサービ
スに対する対価を計算し、これを情報提供または販売促
進の対価として情報提供者に料金の提示を行うようにし
ている。本実施形態による情報検索システムの構成、お
よび、対価算出装置の構成は第4実施形態と同じであ
る。また、対価算出装置60(図22を参照)における
情報提供対価の算出法としては幾つかの方法が考えられ
る。一例として、利用者端末12に対する購入情報の送
信回数や商品の購入金額から算出する方法等がある。
【0125】図25は、本実施形態の対価算出装置60
による情報提供対価の算出手順を示したフローチャート
である。利用者2は利用者端末12により例えば第1実
施形態で説明したように情報検索サーバ15bを利用し
て情報の検索を行う。この情報検索と並行して、購入金
額計数部64(図23を参照)は、情報検索サーバ15
bから出力される検索結果をとりこんで、利用者2が購
入する商品の購入金額の総計および購入件数の総数をそ
れぞれ求めて重み付け積算部65に出力する(ステップ
S91)。これをもとに重み付け積算部65が情報提供
対価を算出(ステップS92)して情報提供者端末11
に送信し、情報提供者1に対して情報提供対価を提示す
る(ステップS93)。
【0126】〔まとめ〕以上説明したように、本発明の
各実施形態によれば、蓄積された付随情報に対して音や
映像などの具体的な時系列信号の断片を検索鍵として検
索することができるため、(1)曲名の分からない音楽
に関する情報、(2)題名の分からない映画に関する情
報及び(3)コマーシャルの断片による詳細な商品情報
などを容易且つ迅速に検索して提供することができる。
従って、例えば、歌手の情報及びCDなどに記録されて
いる音楽に関連する商品情報のような予め定めた情報を
蓄積したデータベースを、具体的なメディア情報の断片
を検索鍵として利用者に検索させることにより、利用者
の興味ある情報を選択して提示し、該利用者から情報提
供料を得たり、該情報の提供者から販売促進の対価を得
たりすることが可能である。
【0127】それ故、(1)有益な情報が提供されたこ
とに対する対価としての利用者2から検索提供者4への
金銭の流れ、(2)宣伝及び販売促進の効果に対する対
価としての情報提供者1から検索提供者4への金銭の流
れの少なくとも一つを生じさせることができる。
【0128】尚、本例は、情報提供者1や回線事業者3
自身が、前記検索の機能を提供する場合も含まれる。ま
た、前記データベースは、単一のコンピュータ上に実現
されたものばかりではなく、例えばインターネット等の
コンピュータネットワークに接続された多数のコンピュ
ータが分散してデータを蓄積するような形態の分散型デ
ータベースも含まれる。
【0129】更に、上述したように本発明の検索対象は
音楽等の音響信号に限定されることはなく、映画等やコ
マーシャルの映像信号に対して、それぞれに係る断片情
報である時系列データの一部によって、関連する情報を
容易且つ迅速に検索して配信することができる。なお、
音響信号および映像信号をともに含むコンテンツに対し
て音響信号および映像信号の断片をもとにした検索を同
時に行っても良い。
【0130】上述した情報検索サーバ内の各部が具備し
ている機能は、実際にはいずれもコンピュータによって
実現できる。そのためには、本発明の各実施形態の動作
をコンピュータにより実行させるためのプログラムをコ
ンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録し、こ
の記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読
み込ませて実行させることにより、本発明の各実施形態
の機能を実現にしてもよい。ここでいうコンピュータシ
ステムとは、OS(オペレーティングシステム)に加え
て周辺機器等のハードウェアを含むものとする。またW
WW(World Wide Web)システムを利用している場合で
あれば、コンピュータはホームページ提供環境(あるい
はその表示環境)を含むものとする。上記プログラム
は、前述した機能の一部を実現するものでも良く、さら
にコンピュータにすでに記録されているプログラムとの
組み合わせでかかる機能を実現するもの(いわゆる差分
プログラム)でも良い。コンピュータ読み取り可能な記
録媒体は、フレキシブルディスク,光磁気ディスク,R
OM(読み出し専用メモリ),CD−ROM等の可搬媒
体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク
等の記憶装置のことを指す。あるいはコンピュータ読み
取り可能な記録媒体は、インターネット等のネットワー
クや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信す
る場合の通信線のように、短時間の間だけ動的にプログ
ラムを保持するものや、サーバやクライアントとなるコ
ンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定
時間プログラムを保持しているものも含む。
【0131】上述した各実施形態では、利用者端末,情
報検索サーバ,情報提供者端末が通信回線を通じて接続
されていたが、電波(無線),ケーブル(有線)あるい
は計算機ネットワークなど情報を伝送する媒体であれば
どのようなものであっても良い。また、このことは利用
者が得る時系列データについても同様である。
【0132】上記各実施形態やそれらの変形例を任意に
組み合わせても良い。例えば、第1実施形態の変形例1
や変形例2を第2実施形態の変形例1〜変形例3と組み
合わせても良い。さらには、第1実施形態の変形例2
(図9)と第2の実施形態の変形例2(図15)との組
み合わせに対し、図17に準じてデータ判別部および特
徴計算部を検索鍵時系列信号入力部と情報更新部とで共
有するように構成しても良い。
【0133】
【発明の効果】以上記述した如く、本発明によれば、音
楽、映画の著作物,コマーシャルなどの断片情報である
時系列データの一部を検索鍵として前記時系列データの
関連情報を検索する情報検索方法を用いて、音響信号ま
たは映像信号の断片をもとに蓄積した情報を利用者に検
索させることにより、利用者の知りたい情報を容易且つ
迅速に検索して配信することができる。また、利用者、
情報提供者、または回線事業者から対価を得る営業形態
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による情報検索シス
テムの構成を示したブロック図である。
【図2】 同実施形態による情報検索装置の構成を示
したブロック図である。
【図3】 同実施形態において利用者が情報検索を行
うためのWebページの表示例を示した説明図である。
【図4】 同実施形態による情報検索方法の手順を示
したフローチャートである。
【図5】 図4に示した検索処理の具体的な手順を示
したフローチャートである。
【図6】 同実施形態における情報検索装置から送信
されるWebページ形式の検索結果の表示例を示した説
明図である
【図7】 本発明の第1実施形態の変形例1による情
報検索装置の構成を示したブロック図である。
【図8】 同変形例1による情報検索処理の手順を示
したフローチャートである。
【図9】 本発明の第1実施形態の変形例2による情
報検索装置の構成を示したブロック図である。
【図10】 同変形例2による情報検索処理の手順を
示したフローチャートである。
【図11】 本発明の第2実施形態による情報検索装
置の構成を示したブロック図である。
【図12】 同実施形態の情報検索装置内に蓄積され
ている情報の更新処理の手順を示したフローチャートで
ある。
【図13】 本発明の第2実施形態の変形例1による
情報検索装置の構成を示したブロック図である。
【図14】 同変形例1による更新処理の手順を示し
たフローチャートである。
【図15】 本発明の第2実施形態の変形例2による
情報検索装置の構成を示したブロック図である。
【図16】 同変形例2による更新処理の手順を示し
たフローチャートである。
【図17】 本発明の第2実施形態の変形例3による
情報検索装置の構成を示したブロック図である。
【図18】 本発明の第3実施形態による情報検索シ
ステムの構成を示したブロック図である。
【図19】 同実施形態における商品購入装置の詳細
な構成を示したブロック図である。
【図20】 同商品購入装置で行われる商品購入処理
の手順を示したフローチャートである。
【図21】 同実施形態において、利用者端末,情報
検索サーバ,情報提供者端末間におけるデータの流れを
示した説明図である。
【図22】 本発明の第4実施形態による情報検索シ
ステムの構成を示したブロック図である。
【図23】 同実施形態における対価算出装置の構成
を示したブロック図である。
【図24】 同実施形態における利用対価の算出手順
を示したフローチャートである。
【図25】 同実施形態における情報提供対価の算出
手順を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 情報提供者 2 利用者 3 回線事業者 4 検索提供者 5,5a〜5e 情報検索装置 11 情報提供者端末 12 利用者端末 15,15a,15b 情報検索サーバ 16,17 通信装置 20 データ判別部 30,30d,30e 情報更新部 31 情報受信部 32 特徴計算部 40 商品購入装置 41 利用者通信部 42 情報提供者通信部 43 利用者登録・認証部 44 利用者登録データベース 45 商品購入制御部 51,51c 情報蓄積部 52,52c,52e 時系列信号特徴蓄積部 53 検索鍵時系列信号入力部 54,54f 特徴計算部 55,55b 特徴照合部 56 検索情報選択部 57 情報提示部 60 利用対価算出装置 61 受信回数計数部 62 送信回数/件数計数部 63 送信データ量計数部 64 購入金額計数部 65 重み付け積算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 326 G06F 17/60 326 502 502 ZEC ZEC (72)発明者 村瀬 洋 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 ND16 ND36 NK44 PP02 PP28 PQ02 PQ32 PQ42 PR03 QM08 UU37

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者が指定した検索鍵を用いて蓄積
    された情報を検索し、検索結果を提示する検索サービス
    の配信方法において、 時系列データの名称および該時系列データに関連する情
    報を蓄積する情報蓄積過程と、 前記時系列データの一部または全部の特徴時系列を蓄積
    する時系列信号特徴蓄積過程と、 前記利用者が指定した時系列データの断片を受理する検
    索鍵時系列信号入力過程と、 前記入力された検索鍵時系列データから該検索鍵時系列
    データを表現する特徴を導く特徴計算過程と、 前記時系列信号特徴蓄積過程に蓄積された特徴の一部ま
    たは全部と前記特徴計算過程で導かれた特徴の一部また
    は全部を照合する特徴照合過程と、 前記特徴照合過程における照合結果に基づいて前記情報
    蓄積過程で蓄積された情報の中から出力すべき情報を選
    択する検索情報選択過程と、 前記検索情報選択過程における検索情報選択結果に基づ
    いて検索結果を提示する情報提示過程とを備える情報検
    索方法を用いることによって、 該検索サービスにかかる事業者は、前記利用者に時系列
    データの断片を検索鍵として該時系列データの名称およ
    び該時系列データに関連する情報を検索させ、該利用者
    から該検索の対価を収受することを特徴とする検索サー
    ビスの配信方法。
  2. 【請求項2】 利用者が指定した検索鍵を用いて蓄積
    された情報を検索し、検索結果を提示することによる検
    索サービスの配信方法において、 情報提供者が提供した時系列データに関連する商品情報
    を蓄積する情報蓄積過程と、 前記時系列データの一部または全部の特徴時系列を蓄積
    する時系列信号特徴蓄積過程と、 前記利用者が指定した時系列データの断片を受理する検
    索鍵時系列信号入力過程と、 前記入力された検索鍵時系列データから該検索鍵時系列
    データを表現する特徴を導く特徴計算過程と、 前記時系列信号特徴蓄積過程に蓄積された特徴の一部ま
    たは全部と、前記特徴計算過程で導かれた特徴の一部ま
    たは全部を照合する特徴照合過程と、 前記特徴照合過程における照合結果に基づいて前記情報
    蓄積過程で蓄積された情報の中から出力すべき情報を選
    択する検索情報選択過程と、 前記検索情報選択過程における検索情報選択結果に基づ
    いて検索結果を提示する情報提示過程とを備える情報検
    索方法を用いることによって、 該検索サービスにかかる事業者は、前記利用者が時系列
    データの断片を検索鍵として検索を行った際、該時系列
    データに関連する商品情報を提示し、該利用者に対して
    該商品の購入を促すことにより前記情報提供者から該情
    報提供の対価を収受することを特徴とする検索サービス
    の配信方法。
  3. 【請求項3】 利用者が指定した検索鍵を用いて蓄積
    された情報を検索し、検索結果を提示することによる検
    索サービスの配信方法において、 時系列データに関連する商品情報を蓄積する情報蓄積過
    程と、 前記時系列データの一部または全部の特徴時系列を蓄積
    する時系列信号特徴蓄積過程と、 前記利用者が指定した時系列データの断片を受理する検
    索鍵時系列信号入力過程と、 前記入力された検索鍵時系列データから該検索鍵時系列
    データを表現する特徴を導く特徴計算過程と、 前記時系列信号特徴蓄積過程に蓄積された特徴の一部ま
    たは全部と、 前記特徴計算過程で導かれた特徴の一部または全部を照
    合する特徴照合過程と、 前記特徴照合過程における照合結果に基づいて前記情報
    蓄積過程で蓄積された情報の中から出力すべき情報を選
    択する検索情報選択過程と、 前記検索情報選択過程における検索情報選択結果に基づ
    いて検索結果を提示する情報提示過程とを備える情報検
    索方法を用いることによって、 前記利用者が、時系列データの断片を検索鍵として検索
    を行った際、該時系列データに関連する商品情報を提示
    し、該利用者に対して該商品の購入を促すことにより、
    該商品の販売利潤の増大を図ることを特徴とする検索サ
    ービスの配信方法。
  4. 【請求項4】 前記時系列データは音楽であることを
    特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の検索サービ
    スの配信方法。
  5. 【請求項5】 前記時系列データは映像著作物である
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の検索
    サービスの配信方法。
  6. 【請求項6】 前記時系列データはコマーシャルであ
    ることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の検
    索サービスの配信方法。
  7. 【請求項7】 前記情報検索方法における情報蓄積過
    程は、コンピュータネットワーク上に分散して接続され
    た複数のコンピュータが有する情報蓄積装置であること
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の検索サ
    ービスの配信方法。
  8. 【請求項8】 時系列データの名称および該時系列デ
    ータに関連する情報を蓄積した情報蓄積手段と、 前記時系列データの一部または全部の特徴時系列を蓄積
    した時系列信号特徴蓄積手段と、 前記利用者が指定した時系列データの断片を受理する機
    能を有する検索鍵時系列信号入力手段と、 前記入力された検索鍵時系列データから該検索鍵時系列
    データを表現する特徴を導く特徴計算手段と、 前記時系列信号特徴蓄積手段に蓄積された特徴の一部ま
    たは全部と前記特徴計算手段で導かれた特徴の一部また
    は全部を照合する特徴照合手段と、 前記特徴照合手段における照合結果に基づいて前記情報
    蓄積手段で蓄積された情報の中から出力すべき情報を選
    択する検索情報選択手段と、 前記検索情報選択手段における検索情報選択結果に基づ
    いて検索結果を提示する情報提示手段と、 を具備することを特徴とする情報検索装置。
  9. 【請求項9】 時系列データの断片を検索鍵として前
    記時系列データの関連情報を検索して出力する情報検索
    装置と、 利用者が使用する端末装置と、 前記情報検索装置と前記端末装置とを接続するネットワ
    ークとを具備し、 前記利用者が前記端末装置から前記ネットワークを介し
    て前記情報検索装置にアクセスして時系列データの断片
    を検索鍵として検索を行うと、前記情報検索装置は前記
    検索結果を前記ネットワークを介して前記端末装置に送
    信することを特徴とする検索サービスの配信システム。
  10. 【請求項10】 前記端末装置は携帯電話であること
    を特徴とする請求項9記載の検索サービスの配信システ
    ム。
  11. 【請求項11】 時系列データに関連する付随情報を
    予め蓄積している情報蓄積手段と、 利用者の端末から入力される時系列データ又は該時系列
    データを表現した検索時系列信号特徴データの少なくと
    も一方に基づき、前記情報蓄積手段に記憶されている前
    記付随情報の中から検索を行って検索された付随情報を
    出力する検索手段とを具備することを特徴とする情報検
    索装置。
  12. 【請求項12】 前記検索手段は、 前記時系列データを受信する検索鍵入力手段と、 該検索鍵入力手段が受信した時系列データに基づいて、
    該時系列データを表現した検索時系列信号特徴データを
    算出する特徴計算手段と、 該検索時系列信号特徴データと比較を行うための時系列
    信号特徴データを予め蓄積している時系列信号特徴蓄積
    手段と、 前記検索時系列信号特徴データを前記時系列信号特徴蓄
    積手段に蓄積されている前記時系列信号特徴データから
    検索する特徴照合手段と、 該特徴照合手段の照合結果に基づいて、前記情報蓄積手
    段に蓄積されている付随情報を選択する検索情報選択手
    段と、 該検索情報選択手段が選択した付随情報を出力する情報
    提示手段とを具備することを特徴とする請求項11記載
    の情報検索装置。
  13. 【請求項13】 前記検索鍵入力手段に入力されたデ
    ータの種類を判別し、該入力されたデータが前記検索時
    系列信号特徴データである場合に、該検索時系列信号特
    徴データを前記特徴照合手段に出力するデータ判別手段
    を具備し、前記特徴計算手段を介さずに検索を行うこと
    を特徴とする請求項12記載の情報検索装置。
  14. 【請求項14】 前記検索手段は、 前記時系列データを表現した検索時系列信号特徴データ
    を受信する検索鍵入力手段と、 該検索時系列信号特徴データと比較を行うための時系列
    信号特徴データを予め蓄積している時系列信号特徴蓄積
    手段と、 前記検索時系列信号特徴データを前記時系列信号特徴蓄
    積手段に蓄積されている前記時系列信号特徴データから
    検索する特徴照合手段と、 該特徴照合手段の照合結果に基づいて、前記情報蓄積手
    段に蓄積されている付随情報を選択する検索情報選択手
    段と、 該検索情報選択手段が選択した付随情報を出力する情報
    提示手段とを具備することを特徴とする請求項11記載
    の情報検索装置。
  15. 【請求項15】 情報提供者の端末から時系列データ
    および該時系列データに関連する付随情報を受信した場
    合、受信した時系列データから算出した時系列信号特徴
    データ、および、受信した前記付随情報により、前記時
    系列信号特徴蓄積手段に蓄積されている時系列信号特徴
    データおよび前記情報蓄積手段に蓄積されている付随情
    報の追加を行い、 時系列信号特徴データおよび付随情報の削除を指示する
    信号、および、削除すべき時系列信号特徴データおよび
    付随情報を特定するためのデータを前記情報提供者の端
    末から受信した場合、該削除すべき時系列信号特徴デー
    タおよび付随情報を前記時系列信号特徴蓄積手段および
    前記情報蓄積手段からそれぞれ削除する情報更新手段を
    更に具備し、前記利用者へ提供される前記付随情報の更
    新を行うことを特徴とする請求項12又は14記載の情
    報検索装置。
  16. 【請求項16】 前記情報更新手段は、受信したデー
    タの種類を判別し、該受信したデータが時系列信号特徴
    データである場合に、受信した時系列信号特徴データお
    よび前記付随情報により追加を行うことを特徴とする請
    求項15記載の情報検索装置。
  17. 【請求項17】 情報提供者の端末から時系列信号特
    徴データおよび該時系列信号特徴データに関連する付随
    情報を受信した場合、受信した時系列信号特徴データお
    よび前記付随情報により、前記時系列信号特徴蓄積手段
    に蓄積されている時系列信号特徴データおよび前記情報
    蓄積手段に蓄積されている付随情報の追加を行い、 時系列信号特徴データおよび付随情報の削除を指示する
    信号、および、削除すべき時系列信号特徴データおよび
    付随情報を特定するためのデータを前記情報提供者の端
    末から受信した場合、該削除すべき時系列信号特徴デー
    タおよび付随情報を前記時系列信号特徴蓄積手段および
    前記情報蓄積手段からそれぞれ削除する情報更新手段を
    更に具備し、前記利用者へ提供される前記付随情報の更
    新を行うことを特徴とする請求項12又は14記載の情
    報検索装置。
  18. 【請求項18】 情報提供者が提供する請求項11又
    は12記載の情報検索装置と、 利用者の端末と前記情報検索装置との間で情報の送受信
    を行う通信装置と、 を具備し、前記利用者の端末から入力された時系列デー
    タ又は時系列信号特徴データの少なくとも一方に基づい
    て、該入力された時系列データ又は時系列信号特徴デー
    タに関連する付随情報を前記利用者に提供することを特
    徴とする情報検索サーバ。
  19. 【請求項19】 前記情報蓄積手段は商品に関する商
    品情報を含む付随情報を蓄積しており、 前記利用者の端末から送信される商品購入情報を受信す
    る購入情報受信手段と、 該購入情報受信手段で受信した前記商品購入情報を前記
    情報提供者の端末に送信する購入情報送信手段とを備え
    た商品購入装置を更に具備し、前記利用者が前記情報検
    索装置の送信する前記検索結果に基づいて前記商品を購
    入するための情報を提供することを特徴とする請求項1
    8記載の情報検索サーバ。
  20. 【請求項20】 前記利用者の登録及び認証を行う利
    用者登録・認証手段を更に具備し、 前記商品購入装置は、前記利用者登録・認証手段による
    登録及び認証の結果に基づいて、登録を許された利用者
    の端末のみに対して前記商品の購入に関わる情報を出力
    することを特徴とする請求項19記載の情報検索サー
    バ。
  21. 【請求項21】 前記利用者の端末が前記情報検索装
    置を利用する度合いに応じた利用対価を算出し、該利用
    対価を前記利用者から徴収するために該利用対価を前記
    利用者の端末に提示する利用対価算出装置を更に具備す
    ることを特徴とする請求項18記載の情報検索サーバ。
  22. 【請求項22】 前記利用対価算出装置は、前記利用
    者の端末から送信されたデータの送信回数及び送信デー
    タ量の少なくとも一方に基づいて、前記利用対価を算出
    することを特徴とする請求項21に記載の情報検索サー
    バ。
  23. 【請求項23】 前記利用者の端末が前記情報検索装
    置を利用する度合いに応じた前記情報提供者への情報提
    供の対価を算出し、該情報提供の対価を前記情報提供者
    から徴収するために該情報提供の対価を前記情報提供者
    に提示する情報提供対価算出装置を更に具備することを
    特徴とする請求項18記載の情報検索サーバ。
  24. 【請求項24】 前記情報提供対価算出装置は、前記
    利用者の端末に送信した購入情報の送信回数および商品
    の購入金額の少なくとも一方に基づいて、前記情報提供
    の対価を算出することを特徴とする請求項23記載の情
    報検索サーバ。
  25. 【請求項25】 時系列データに関連する付随情報を
    予め蓄積しておく情報蓄積処理と、 利用者の端末から入力される時系列データ又は該時系列
    データを表現した検索時系列信号特徴データの少なくと
    も一方に基づき、予め蓄積しておいた前記付随情報の中
    から検索を行って検索された付随情報を出力する検索処
    理とを具備することを特徴とする情報検索方法。
  26. 【請求項26】 前記検索処理は、 前記時系列データを受信する検索鍵入力処理と、 該検索鍵入力処理において受信した時系列データに基づ
    いて、該時系列データを表現した検索時系列信号特徴デ
    ータを算出する特徴計算処理と、 該検索時系列信号特徴データと比較を行うための時系列
    信号特徴データを予め蓄積しておく時系列信号特徴蓄積
    処理と、 前記検索時系列信号特徴データを予め蓄積しておいた前
    記時系列信号特徴データから検索する特徴照合処理と、 該特徴照合処理の照合結果に基づいて、予め蓄積してお
    いた前記付随情報を選択する検索情報選択処理と、 該検索情報選択処理において選択した付随情報を出力す
    る情報提示処理とを具備することを特徴とする請求項2
    5記載の情報検索方法。
  27. 【請求項27】 検索鍵入力処理において入力された
    データの種類を判別し、該入力されたデータが前記検索
    時系列信号特徴データである場合に、該検索時系列信号
    特徴データを前記特徴照合処理に出力するデータ判別処
    理を具備し、前記特徴計算処理を迂回して検索を行うこ
    とを特徴とする請求項26記載の情報検索方法。
  28. 【請求項28】 前記検索処理は、 前記時系列データを表現した検索時系列信号特徴データ
    を受信する検索鍵入力処理と、 該検索時系列信号特徴データと比較を行うための時系列
    信号特徴データを予め蓄積しておく時系列信号特徴蓄積
    処理と、 前記検索時系列信号特徴データを予め蓄積しておいた前
    記時系列信号特徴データから検索する特徴照合処理と、 該特徴照合処理の照合結果に基づいて、予め蓄積してお
    いた前記付随情報を選択する検索情報選択処理と、 該検索情報選択処理において選択した付随情報を出力す
    る情報提示処理とを具備することを特徴とする請求項2
    5記載の情報検索方法。
  29. 【請求項29】 情報提供者の端末から時系列データ
    および該時系列データに関連する付随情報を受信した場
    合、受信した時系列データから時系列信号特徴データを
    算出する処理と、該時系列信号特徴データおよび受信し
    た前記付随情報により、蓄積されている前記時系列信号
    特徴データおよび前記付随情報の追加を行う処理とを実
    行し、 時系列信号特徴データおよび付随情報の削除を指示する
    信号、および、削除すべき時系列信号特徴データおよび
    付随情報を特定するためのデータを前記情報提供者の端
    末から受信した場合、該削除すべき時系列信号特徴デー
    タおよび付随情報を蓄積されている時系列信号特徴デー
    タおよび付随情報からそれぞれ削除する処理を実行する
    情報更新処理を更に具備し、前記利用者へ提供される前
    記付随情報の更新を行うことを特徴とする請求項26又
    は28記載の情報検索方法。
  30. 【請求項30】 前記情報更新処理は、 受信したデータの種類を判別し、該受信したデータが時
    系列信号特徴データである場合に、受信した時系列信号
    特徴データおよび前記付随情報により追加を行うことを
    特徴とする請求項29記載の情報検索方法。
  31. 【請求項31】 情報提供者の端末から時系列信号特
    徴データおよび該時系列信号特徴データに関連する付随
    情報を受信した場合、受信した時系列信号特徴データお
    よび前記付随情報により、蓄積されている時系列信号特
    徴データおよび付随情報の追加を行う処理を実行し、 時系列信号特徴データおよび付随情報の削除を指示する
    信号、および、削除すべき時系列信号特徴データおよび
    付随情報を特定するためのデータを前記情報提供者の端
    末から受信した場合、該削除すべき時系列信号特徴デー
    タおよび付随情報を蓄積されている時系列信号特徴デー
    タおよび付随情報からそれぞれ削除する処理を実行する
    情報更新処理を更に具備し、前記利用者へ提供される前
    記付随情報の更新を行うことを特徴とする請求項26又
    は28記載の情報検索方法。
  32. 【請求項32】 前記利用者の端末から入力された時
    系列データ又は時系列信号特徴データの少なくとも一方
    に基づいて、請求項25又は26に記載された情報検索
    方法に従った処理を行い、該入力された時系列データ又
    は時系列信号特徴データに関連する付随情報を前記利用
    者に提供することを特徴とする検索サービス提供方法。
  33. 【請求項33】 前記付随情報は商品に関する商品情
    報を含んでおり、 前記利用者の端末から送信される商品購入情報を受信す
    る購入情報受信処理と、 該購入情報受信処理において受信した前記商品購入情報
    を前記情報提供者の端末に送信する購入情報送信処理と
    を有する商品購入処理を更に具備し、前記利用者が前記
    情報検索方法により得られる前記検索結果に基づいて前
    記商品を購入するための情報を提供することを特徴とす
    る請求項32記載の検索サービス提供方法。
  34. 【請求項34】 前記利用者の登録及び認証を行う利
    用者登録・認証処理を更に具備し、 前記商品購入処理において、前記利用者登録・認証処理
    による登録及び認証の結果に基づいて、登録を許された
    利用者の端末のみに対して前記商品の購入に関わる情報
    を出力することを特徴とする請求項33記載の検索サー
    ビス提供方法。
  35. 【請求項35】 前記利用者の端末が前記情報検索方
    法を用いた情報検索を利用する度合いに応じた利用対価
    を算出し、前記利用者から徴収するために該利用対価を
    前記利用者の端末に提示する利用対価算出処理を更に具
    備することを特徴とする請求項32記載の検索サービス
    提供方法。
  36. 【請求項36】 前記利用対価算出処理では、前記利
    用者の端末から送信されたデータの送信回数及び送信デ
    ータ量の少なくとも一方に基づいて、前記利用対価を算
    出することを特徴とする請求項35に記載の検索サービ
    ス提供方法。
  37. 【請求項37】 前記利用者の端末が前記情報検索方
    法を用いた情報検索を利用する度合いに応じた前記情報
    提供者への情報提供の対価を算出し、該情報提供の対価
    を前記情報提供者から徴収するために該情報提供の対価
    を前記情報提供者に提示する情報提供対価算出処理を更
    に具備することを特徴とする請求項32記載の検索サー
    ビス提供方法。
  38. 【請求項38】 前記情報提供対価算出処理では、前
    記利用者の端末に送信した購入情報の送信回数および商
    品の購入金額の少なくとも一方に基づいて、前記情報提
    供の対価を算出することを特徴とする請求項37に記載
    の検索サービス提供方法。
  39. 【請求項39】 前記付随情報は、電波またはケーブ
    ルまたは計算機ネットワークを介して放送された番組に
    おいて使用された曲に関する使用曲情報であり、 前記時系列データは、該番組または該番組の合間に流さ
    れるコマーシャルの一部である断片情報であり、 前記利用者の端末から入力された時系列データに関連す
    る前記使用曲情報を前記利用者の端末に通知することを
    特徴とする請求項25記載の情報検索方法。
  40. 【請求項40】 前記付随情報は、電波またはケーブ
    ルまたは計算機ネットワークを介して放送された番組の
    提供者が提供する商品に関する商品情報であり、 前記時系列データは、該番組または該番組の合間に流さ
    れるコマーシャルの一部である断片情報であり、 前記利用者の端末から入力された時系列データに関連す
    る前記商品情報を前記利用者の端末に通知することを特
    徴とする請求項25記載の情報検索方法。
  41. 【請求項41】 前記付随情報は、CDまたはビデオ
    に関する商品情報であり、 前記時系列データは、該CDに収録されている音楽また
    は該ビデオに収録されている音または映像の断片情報で
    あり、 前記利用者の端末から入力された時系列データに関連す
    る前記商品情報を前記利用者の端末に通知することを特
    徴とする請求項25記載の情報検索方法。
  42. 【請求項42】 前記時系列データは音響信号を含ん
    でいることを特徴とする請求項25記載の情報検索方
    法。
  43. 【請求項43】 前記時系列データは映像信号を含ん
    でいることを特徴とする請求項25記載の情報検索方
    法。
  44. 【請求項44】 前記利用者の端末である携帯電話か
    ら送られる前記時系列データ又は前記時系列信号特徴デ
    ータの少なくとも一方を受信することを特徴とする請求
    項25記載の情報検索方法。
  45. 【請求項45】 時系列データに関連する付随情報を
    予め蓄積しておく情報蓄積処理と、 利用者の端末から入力される時系列データ又は該時系列
    データを表現した検索時系列信号特徴データの少なくと
    も一方に基づき、予め蓄積しておいた前記付随情報の中
    から検索を行って検索された付随情報を出力する検索処
    理とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  46. 【請求項46】 前記検索処理は、 前記時系列データを受信する検索鍵入力処理と、 該検索鍵入力処理において受信した時系列データに基づ
    いて、該時系列データを表現した検索時系列信号特徴デ
    ータを算出する特徴計算処理と、 該検索時系列信号特徴データと比較を行うための時系列
    信号特徴データを予め蓄積しておく時系列信号特徴蓄積
    処理と、 前記検索時系列信号特徴データを予め蓄積しておいた前
    記時系列信号特徴データから検索する特徴照合処理と、 該特徴照合処理の照合結果に基づいて、予め蓄積してお
    いた前記付随情報を選択する検索情報選択処理と、 該検索情報選択処理において選択した付随情報を出力す
    る情報提示処理とを具備することを特徴とする請求項4
    5記載のプログラム。
  47. 【請求項47】 請求項45又は46に記載されたプ
    ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
JP2001146529A 2000-05-19 2001-05-16 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002041569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146529A JP2002041569A (ja) 2000-05-19 2001-05-16 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149047 2000-05-19
JP2000-149047 2000-05-19
JP2001146529A JP2002041569A (ja) 2000-05-19 2001-05-16 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004212244A Division JP2005025770A (ja) 2000-05-19 2004-07-20 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041569A true JP2002041569A (ja) 2002-02-08

Family

ID=26592272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146529A Pending JP2002041569A (ja) 2000-05-19 2001-05-16 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511937A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 インテグレーテッド メディア メジャーメント,インク. メディアコンテンツアイテムへの接触の検出および計測
JP2012194697A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 情報配信システム、情報配信装置、情報通信端末及び情報配信方法
CN112203115A (zh) * 2020-10-10 2021-01-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频识别方法和相关装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154149A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 類似オブジェクト検索方法および装置
JPH11120198A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Sony Corp 楽曲検索装置
JPH11282857A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Animo:Kk 音声検索装置および記録媒体
JP2000010989A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 類似オブジェクト検索方法、装置、および類似オブジェクト検索プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154149A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 類似オブジェクト検索方法および装置
JPH11120198A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Sony Corp 楽曲検索装置
JPH11282857A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Animo:Kk 音声検索装置および記録媒体
JP2000010989A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 類似オブジェクト検索方法、装置、および類似オブジェクト検索プログラムを記録した記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511937A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 インテグレーテッド メディア メジャーメント,インク. メディアコンテンツアイテムへの接触の検出および計測
JP2012194697A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 情報配信システム、情報配信装置、情報通信端末及び情報配信方法
US8972522B2 (en) 2011-03-15 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Information distribution system, information distribution apparatus, information communication terminal, and information distribution method
CN112203115A (zh) * 2020-10-10 2021-01-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频识别方法和相关装置
CN112203115B (zh) * 2020-10-10 2023-03-10 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频识别方法和相关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490107B2 (en) Information search method and apparatus of time-series data using multi-dimensional time-series feature vector and program storage medium
JP5259212B2 (ja) 音楽連動型広告配信方法、装置およびシステム
US20020123990A1 (en) Apparatus and method for processing information, information system, and storage medium
US20220035858A1 (en) Generating playlists using calendar, location and event data
JP2003085084A (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法、携帯端末、配信サーバ、並びに記憶媒体
US8156139B2 (en) Media playing on a portable media player including shop and play remote media
CN102214193A (zh) 信息处理装置、客户端装置、服务器装置
JP4588020B2 (ja) 端末機器、再生機器、再生方法、および記録媒体
US20090271413A1 (en) Trial listening content distribution system and terminal apparatus
US8676576B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing program and recording medium
JP2006012127A (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法、並びに端末装置
JP2001297093A (ja) 音楽配給システムおよびサーバ装置
JP2002258874A (ja) 音楽試聴方法、システムおよび情報端末、音楽検索サーバ
KR100921430B1 (ko) 인터넷을 이용한 곡 비즈니스 방법 및 그 비즈니스시스템
JP4526503B2 (ja) 通販対応カラオケシステム
JP2002041569A (ja) 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2017027481A (ja) 情報配信用サーバおよび情報配信方法
JP2020017031A (ja) 音声データ提供システム及びプログラム
WO2005031700A1 (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
CN117501676A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP2002312682A (ja) お薦めアイテム紹介方法、お薦めアイテム紹介サーバ、お薦めアイテム紹介プログラムを記録した記録媒体、お薦めアイテム紹介プログラム、およびお薦めアイテム紹介サービス提供方法
JP2005025770A (ja) 検索サービスの配信方法及びシステム,情報検索方法及び装置,情報検索サーバ,検索サービス提供方法,そのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP7254376B2 (ja) アーティストアイディー統合管理のためのサーバー、システム、その方法
JP2002007750A (ja) 商品販売システム
JP2003281172A (ja) コンテンツ配信方法およびコンテンツ配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041021

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119