JP2002040685A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Info

Publication number
JP2002040685A
JP2002040685A JP2000222074A JP2000222074A JP2002040685A JP 2002040685 A JP2002040685 A JP 2002040685A JP 2000222074 A JP2000222074 A JP 2000222074A JP 2000222074 A JP2000222074 A JP 2000222074A JP 2002040685 A JP2002040685 A JP 2002040685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
electrophotographic
photosensitive member
phthalocyanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000222074A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Atsushi Ochi
敦 大地
Hiroyuki Tanaka
博幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000222074A priority Critical patent/JP2002040685A/ja
Publication of JP2002040685A publication Critical patent/JP2002040685A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高感度を有し、繰り返し使用時の電位が安定に
維持され、温度や湿度の使用環境によらず安定した画像
特性を示し、反転現像系でも転写メモリーが生じにくい
電子写真感光体を提供する。 【解決手段】下記式(1)で表されるハロゲン化合物を
含有する感光層を有する電子写真感光体。 【外1】 (式中、R1 〜R3 は水素原子、ハロゲン原子、置換基
を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアル
コキシ基、置換基を有してもよいアリールオキシ基、置
換基を有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよ
いアリール基、または置換基を有してもよい複素環基を
示す。ただし、R1 〜R3 のうち少なくとも1つは塩素
原子または臭素原子を示す。R4 は置換基を有してもよ
い、アルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
ラルキル基、アリール基、または複素環基を示す)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真感光体に
関し、さらに詳しくは、改善された電子写真特性を有す
る電子写真感光体に関する。また、本発明は、該電子写
真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、安全性が高く、生産性に優れ、安
価であるなどの利点から、有機光導電性物質を用いた電
子写真感光体の研究開発が活発に行われ、これまでに数
多くの提案がなされ、実用化されてきている。
【0003】しかしながら、ポリ−N−ビニルカルバゾ
ールに代表される光導電性ポリマーと、2,4,7−ト
リニトロフルオレンなどから形成される電荷移動錯体を
主成分とする電子写真感光体は、感度、耐久性および残
留電位などの点で、必ずしも満足できるものではなかっ
た。
【0004】一方、電荷発生機能と電荷輸送機能とをそ
れぞれ別々の物質に分担させた機能分離型電子写真感光
体が、従来の有機感光体の欠点とされていた感度や耐久
性に著しい改善をもたらした。機能分離型感光体は、電
荷発生物質と電荷輸送物質の各々の材料選択範囲が広
く、それぞれ特性の良い電荷発生物質および電荷輸送物
質を組み合わせることによりかなり高感度な感光体を提
供することが可能となり、現時点では研究開発および製
品の主流となっている。
【0005】電子写真感光体が使用される分野は、従来
の複写機の分野にとどまらず、近年では特にノンインパ
クト型プリンターへの使用が急速に増大している。これ
らは主にレーザー光を光源とするレーザービームプリン
ター(LBP)であり、その光源としてはコストや装置
の大きさなどの点から半導体レーザーが主に用いられて
いる。現在主に用いられている半導体レーザーの発振波
長は790±20nmと長波長であり、これらの長波長
に十分感度を有する電子写真感光体の開発がかなり精力
的に進められている。
【0006】電荷発生物質としては、種々のアゾ顔料、
多環キノン顔料、フタロシアニン顔料、シアニン色素、
スクエアリック酸染料およびピリリウム塩系色素などが
知られているが、特に長波長に高い感度を有する電荷発
生物質として、例えば、特開昭57−195767号公
報および特開昭61−228453号公報に開示されて
いるアゾ顔料や、特開昭50−38543号公報に開示
されているような銅フタロシアニンなどのフタロシアニ
ン化合物が研究開発され注目された。特に近年、赤外領
域にさらに高感度を有する材料として特開昭61−21
705号公報、特開昭61−239248号公報、特開
昭64−17066号公報および特開平3−12897
3号公報などに開示されているオキシチタニウムフタロ
シアニン化合物や、特開平1−221459号公報、特
開平5−98181号公報、特開平5−194523号
公報、特開平5−247361号公報、特開平6−73
303号公報、特開平7−53891号公報および特開
平7−207171号公報などに開示されているクロロ
ガリウムフタロシアニン化合物や、特開平5−2360
07号公報、特開平5−279591号公報、特開平6
−93203号公報、特開平6−279698号公報お
よび特開平7−53892号公報などに開示されている
ヒドロキシガリウムフタロシアニン化合物などが研究開
発され注目を集めている。
【0007】また、電荷輸送物質の開発も活発であり、
代表的な電荷輸送物質としては、例えば、特公昭52−
4188号公報に開示されているピラゾリン系化合物、
特公昭55−42380号公報および特開昭55−52
063号公報に開示されているヒドラゾン系化合物、特
公昭58−32372号公報、特開昭61−13295
5号公報および特開平3−78756号公報に開示され
ているトリフェニルアミン系化合物、特開昭54−15
1955号公報および特開昭58−198043号公報
に開示されているスチルベン系化合物などが知られてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、特定の構
造を有する電荷発生物質と特定の構造を有する電荷輸送
物質を組み合わせることによりかなり良好な特性を有す
る感光体も供給されてはいるが、必ずしも赤外領域に十
分な高い感度を有するとは言えず、繰り返し使用時の電
位安定性が悪かったり、帯電能が悪かったり、使用環境
の変化による画像劣化が見られたりすることがあった。
【0009】またさらに、前記のLBPなどの用途のた
めにデジタル化に対応した反転現像系を採用する装置が
増加し、それに伴い1次帯電と転写が逆極性であり、転
写の有無により帯電性が異なる、いわゆる転写メモリー
が生じ、画像上に濃度むらとして非常に現れやすくなる
という問題も生じてきた。
【0010】以上のような問題点の他にも、実際の使用
上の問題となる点もいくつかあり、これらの問題点や要
求の総てをより高いレベルで満足する電子写真感光体が
要求されているのが現状である。
【0011】本発明の目的は、前記電子写真感光体に要
求される特性を十分満足した有機光導電性化合物を供給
することにより、従来の電子写真感光体の有する種々の
欠点を解消することである。すなわち、高感度を有す
る電子写真感光体を提供すること、繰り返し使用時の
電位が安定に維持されること、温度や湿度の使用環境
によらず安定した画像特性を示す電子写真感光体を提供
すること、反転現像系でも転写メモリーが生じにくい
電子写真感光体を提供することなどである。
【0012】また、本発明の目的は、上記電子写真感光
体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべき鋭意検討した結果、特定の構造を有するハ
ロゲン化合物を感光層に含有させることにより非常に優
れた特性を発揮することを見出し本発明に至った。すな
わち、本発明の要旨は、少なくとも電荷発生物質、電荷
輸送物質および下記式(1)で表されるハロゲン化合物
を含有する感光層を有することを特徴とする電子写真感
光体に存する。
【0014】
【外3】 (式中、R1 〜R3 は水素原子、ハロゲン原子、置換基
を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアル
コキシ基、置換基を有してもよいアリールオキシ基、置
換基を有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよ
いアリール基、または置換基を有してもよい複素環基を
示す。ただし、R1 〜R3 のうち少なくとも1つは塩素
原子または臭素原子を示す。R4 は置換基を有してもよ
いアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置
換基を有してもよいアリールオキシ基、置換基を有して
もよいアラルキル基、置換基を有してもよいアリール
基、または置換基を有してもよい複素環基を示す)。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0016】本発明の電子写真感光体の感光層の構成と
しては、例えば、次の形態が挙げられる。 (1)支持体/電荷発生物質を含有する層/電荷輸送物
質を含有する層 (2)支持体/電荷輸送物質を含有する層/電荷発生物
質を含有する層 (3)支持体/電荷発生物質と電荷輸送物質を含有する
層 (4)支持体/電荷発生物質を含有する層/電荷発生物
質と電荷輸送物質を含有する層
【0017】感光層の形態が(1)、(3)および
(4)においては主に負帯電で、(2)および(3)に
おいて主に正帯電で使用することができる。
【0018】本発明の電子写真感光体では、接着性向上
や電荷注入制御のために、感光層の表面に保護層や絶縁
層を設けてもよい。なお、本発明の電子写真感光体の構
成は上記の基本構成に限定されるものではない。なお、
本発明の電子写真感光体としては、特に上記(1)の形
態が好ましい。
【0019】本発明における支持体としては、例えば、
下記の形態のものを挙げることができる。 (1)アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス、
銅などの金属や合金を板形状またはドラム形状にしたも
の (2)ガラス、樹脂、紙などの非導電性支持体や前記
(1)の支持体上にアルミニウム、パラジウム、ロジウ
ム、金、白金などの金属を蒸着もしくはラミネートする
ことにより薄膜形成したもの (3)ガラス、樹脂、紙などの非導電性支持体や前記
(1)の支持体上に導電性高分子、酸化スズ、酸化イン
ジウムなどの導電性化合物の層を蒸着あるいは塗布する
ことにより形成したものなど
【0020】本発明において用いられる有効な電荷発生
物質としては、例えば、次のような物質が挙げられる。
これらの電荷発生物質は単独で用いてもよく、2種類以
上を組み合わせて用いてもよい。 (1)モノアゾ、ビスアゾ、トリスアゾなどのアゾ系顔
料 (2)金属フタロシアニン、非金属フタロシアニンなど
のフタロシアニン系顔料 (3)インジゴ、チオインジゴなどのインジゴ系顔料 (4)ペリレン酸無水物、ペリレン酸イミドなどのペリ
レン系顔料 (5)アンスラキノン、ピレンキノンなどの多環キノン
系顔料 (6)スクワリリウム色素 (7)ピリリウム塩、チアピリリウム塩類 (8)トリフェニルメタン系色素 (9)セレン、非晶質のシリコンなどの無機物質など
【0021】電荷発生層は、前記のような電荷発生物質
を適当な結着剤に分散し、これを支持体上に塗工するこ
とにより形成することができる。また、支持体上に蒸
着、スパッタ、CVDなどの乾式法で薄膜を形成するこ
とによっても形成することができる。
【0022】結着剤としては、広範囲な結着性樹脂から
選択でき、例えば、ポリカーボネート樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリアリレート樹脂、ブチラール樹脂、ポリス
チレン樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ジアリルフタ
レート樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂、フェノール樹脂、シリコン樹脂、ポリスルホン
樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、アルキッド樹
脂、エポキシ樹脂、尿素樹脂、塩化ビニルー酢酸ビニル
共重合体などの樹脂が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。これらの樹脂は単独またはコポリマー
として1種または2種以上混合して用いてもよい。
【0023】かかる樹脂は電荷発生層全質量に対し5〜
80質量%、特には10〜40質量%が好ましい。ま
た、電荷発生層の膜厚は0.01〜5μm、特には0.
01〜2μmの範囲の薄膜層とすることが好ましい。
【0024】また、電荷発生層には、種々の増感剤、酸
化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤または公知の電荷発生
物質を必要に応じて添加することもできる。
【0025】電荷輸送物質としては各種トリアリールア
ミン系化合物、各種ヒドラゾン系化合物、各種スチルベ
ン系化合物、各種ピラゾリン系化合物、各種オキサゾー
ル系化合物、各種チアゾール系化合物、各種トリアリー
ルメタン系化合物などの低分子化合物などの他に、特開
平9−272735号公報や特開平9−62019号公
報などに開示されている電荷輸送性樹脂などが挙げられ
る。
【0026】電荷輸送層の形成に用いられる結着性樹脂
としては、前記電荷発生層の形成において用いられた結
着樹脂が挙げられ、さらに、ポリビニルカルバゾール、
ポリビニルアントラセンなどの光導電性高分子が挙げら
れる。
【0027】電荷輸送層は、上述の電荷発生層と電気的
に接続されており、電界の存在下で電荷発生層から注入
された電荷キャリアを受け取るとともに、これらの電荷
キャリアを表面まで輸送する機能を有している。この電
荷輸送層は電荷キャリアを輸送する限界があるので必要
以上に膜厚を厚くすることができないが、5〜40μ
m、特には7〜30μmの範囲が好ましい。
【0028】さらに、電荷輸送層中に酸化防止剤、紫外
線吸収剤、可塑剤または公知の電荷輸送物質を必要に応
じて添加することもできる。
【0029】このような電荷輸送層の形成は、適当な有
機溶媒を用い、浸漬コーティング法、スプレーコーティ
ング法、スピンナーコーティング法、ローラーコーティ
グ法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティ
ング法などのコーティング法を用いて行うことができ
る。
【0030】上述のような感光層に下記式(1)で示さ
れる本発明のハロゲン化合物を含有させることにより感
度の大幅な向上や、各種環境での電位変動および各種メ
モリーの大幅な減少が見られ、極めて優れた感光体が提
供することができる。
【0031】
【外4】
【0032】式(1)中、R1 〜R3 は水素原子、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子、置換基を
有してもよいメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキ
シルなどのアルキル基、置換基を有してもよいメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどのアルコキシ
基、置換基を有してもよいフェノキシ、ナフトキシなど
のアリールオキシ基、置換基を有してもよいベンジル、
フェネチル、ナフチルメチル、フルフリルなどのアラル
キル基、置換基を有してもよいアリール基、または置換
基を有してもよい複素環基を示す。ただし、R1 〜R3
のうち少なくとも1つは塩素原子または臭素原子を示
す。R4 は置換基を有してもよいアルキル基、置換基を
有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリ
ールオキシ基、置換基を有してもよいアラルキル基、置
換基を有してもよいフェニル、ナフチル、アントラセニ
ル、ピレニルなどのアリール基、または置換基を有して
もよいピリジル、キノリル、チエニル、フリル、カルバ
ゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリルなどの
複素換気を示す。
【0033】また、これらの基が有してもよい置換基と
しては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル
などのアルキル基、メトキシ、エトキシ、ブトキシなど
のアルコキシ基、フェノキシ、ナフトキシなどのアリー
ルオキシ基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲ
ン原子、フェニル、ナフチルなどのアリール基、ピリジ
ル、キノリル、チエニル、フリルなどの複素環基、アセ
チル、ベンジルなどのアシル基、トリフルオロメチルな
どのハロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、フェニルカ
ルバモイル基、カルボキシル基、ヒドロキシル基などが
挙げられる。
【0034】なお、(1)のR1 〜R3 のうち少なくと
も1つは塩素原子である場合がより好ましく、さらにR
1 〜R3 のうち少なくとも2つは塩素原子である場合が
特に好ましい。また、R4 はアリール基である場合が好
ましい。
【0035】また、式(1)の化合物は感光層を作成す
る際および作成後の揮発性の点で、分子量は150以上
であることが好ましい。
【0036】式(1)の代表的な化合物を下記の第1表
に示すが、特にこれらに限定されるわけではない。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】これらの中では特に、12、14、16、
17、19、20、21、22、23、24、26、2
7、28、33、37、38が好ましく、さらには、1
2、17、22、23、24、26、33、37、38
が好ましい。またさらに特には、17、22、24が好
ましい。
【0043】また、本発明の効果が顕著に発現するた
め、電荷発生物質が下記式(2)であるフタロシアニン
化合物である場合がより好ましく、特には、オキシチタ
ニウムフタロシアニン、クロロガリウムフタロシアニン
またはヒドロキシガリウムフタロシアニンである場合が
好ましく、またさらには、CuKα特性X線回折におけ
るブラッグ角2θ±0.2°の9.0°、14.2°、
23.9°および27.1°にピークを有する結晶形で
あるオキシチタニウムフタロシアニン、CuKα特性X
線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.4°、
16.6°、25.5°および28.2°にピークを有
する結晶形であるクロロガリウムフタロシアニンまたは
CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2
°の7.4°および28.2°にピークを有する結晶形
であるヒドロキシガリウムフタロシアニンである場合が
特に好ましい。
【0044】
【外5】
【0045】式(2)中、R5 は水素原子、メチル、エ
チル、プロピル、ブチルなどのアリキル基、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子、シアノ基あるい
はニトロ基を表し、mは1、2、3または4であり、M
はアルカリ金属を除いた金属原子を表し(例えば、T
i、V、Cr、Fe、Cu、Zn、Ga、Al、Pb、
Ge、Sn、In、Coなど)Yおよびnについては、
Mが2価の場合はなく、Mが3価の場合、Yはフッ素、
塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチルなどのアルキル基、水酸基あるい
はメトキシ、エトキシ、プロポキシなどのアルコキシ基
を表し、nは1であり、Mが4価の場合、Yは酸素原
子、ハロゲン原子、アルキル基あるいはアルコキシ基を
表し、酸素原子の場合、nは1であり、酸素原子以外の
場合、nは2である。
【0046】式(1)の特定のハロゲン化合物は感光層
中のいかなる層に含まれていても効果は発現する。特に
現在主流の機能分離型感光体の場合において詳しく説明
すると、電荷発生層および電荷輸送層のいずれか一方あ
るいは両方に含まれていればよく、特に電荷輸送層に含
まれている場合が特に好ましい。電荷発生層に含有する
場合は電荷発生物質に対し0.05〜200質量%、特
には0.1〜50質量%が好ましい。電荷輸送層に含有
する場合は電荷輸送物質に対し0.01〜100質量
%、特には0.1〜30質量%が好ましい。または、感
光層が単層である場合は、電荷輸送物質に対し0.1〜
100質量%、特には0.1〜30質量%が好ましい。
式(1)の特定のハロゲン化合物の感光層中の含有量が
上記範囲よりも少ないと本発明の効果が発現しにくくな
り、上記範囲を超えると耐久電位変動が大きくなった
り、感度が悪化したりしやすくなる。
【0047】図1に本発明の電子写真感光体を有するプ
ロセスカートリッジを有する電子写真装置の概略構成を
示す。
【0048】図において、1はドラム上の本発明の電子
写真感光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速
度で回転駆動される。感光体1は、回転過程において、
1次帯電手段3によりその周面に正または負の所定電位
の均一帯電を受け、ついで、スリット露光やレーザービ
ーム走査露光などの露光手段(不図示)からの露光光4
を受ける。こうして感光体1の周面に静電潜像が順次形
成されていく。
【0049】形成された静電潜像は、ついで現像手段5
によりトナー現像され、現像されたトナー現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光体
1の回転と同期取り出されて給紙された転写材7に、転
写手段6により順次転写されていく。
【0050】像転写を受けた転写材7は、感光体面から
分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受けるこ
とにより複写物(コピー)として装置外へプリントアウ
トされる。
【0051】像転写後の感光体1の表面は、クリーニン
グ手段9によって転写残りトナーの除去を受けて清浄面
化され、さらに前露光手段(不図示)からの前露光光1
0により除電処理された後、繰り返し画像形成に使用さ
れる。なお、1次帯電手段3が帯電ローラーなどを用い
た接触帯電手段である場合は、前露光は必ずしも必要で
はない。
【0052】本発明においては、上述の電子写真感光体
1、1次帯電手段3、現像手段5およびクリーニング手
段9などの構成要素のうち、複数のものをプロセスカー
トリッジとして一体に結合して構成し、このプロセスカ
ートリッジを複写機やレーザービームプリンターなどの
電子写真装置本体に対して着脱自在に構成しても良い。
例えば、1次帯電手段3、現像手段5およびクリーニン
グ手段9の少なくとも1つを感光体1と共に一体に支持
してカートリッジ化して、装置本体のレール12などの
案内手段を用いて装置本体に着脱自在なプロセスカート
リッジ11とすることができる。
【0053】また、露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンターである場合には、原稿からの反射光や透過
光、あるいは、センサーで原稿を読取り、信号化し、こ
の信号に従って行われるレーザービームの走査、LED
アレイの駆動および液晶シャッターアレイの駆動などに
より照射される光である。
【0054】本発明の電子写真感光体は電子写真複写機
に利用するのみならず、レーザービームプリンター、C
Rプリンター、LEDプリンター、液晶プリンターおよ
びレーザー製版など電子写真応用分野にも広く用いるこ
とができる。
【0055】
【実施例】以下に本発明を実施例および比較例により詳
細に説明するが、特にこれらに限定されるものではな
い。
【0056】実施例1 アルミ基板上に0.4μmの塩化ビニル−無水マレイン
酸−酢酸ビニル共重合体よりなる下引き層を形成した。
【0057】つぎに、下記構造式(P−1)アゾ顔料3
部とポリビニルブチラール樹脂(ブチラール化度65m
ol%、数平均分子量30000)2部をシクロヘキサ
ノン80部に添加し、ガラスビーズとともにサンドミル
で15時間分散し、これに80部のテトラヒドロフラン
を加え希釈し、これを下引き層上に乾燥後の膜厚が0.
15μmになるようにマイヤーバーで塗布し電荷発生層
を形成した。
【0058】
【外6】
【0059】つぎに、電荷輸送物質として下記構造式
(D−1)を4.5部と例示化合物No.(17)を
0.45部およびビスフェールZ型ポリカーボネート
(粘度平均分子量35000)6部をモノクロロベンゼ
ン38gに溶解し、この液を電荷発生層上に乾燥後の膜
厚が18μmとなるようにマイヤーバーで塗布し、乾燥
して電荷輸送層を形成し、電子写真感光体を作成した。
【0060】
【外7】
【0061】この感光体をレーザービームプリンター
(Laser Jet4000:ヒューレットパッカー
ド製)の改造機のシリンダーに貼り付けて常温常湿下
(23℃、55%RH)(N/N)で、初期暗部電位
(Vd)が−700(V)になるように帯電設定をし、
これに波長780(nm)のレーザー光を照射して−7
00(V)の電位を−200(V)まで下げるのに必要
な光量(EΔ500)を測定し感度とした。さらに、2
0(μJ/cm2 )の光量を照射した場合の電位を残留
電位(Vr)として初期特性を測定した。なお、その他
の条件は、転写電流:+5.5μA、プロセススピー
ド:96mm/sで行った。
【0062】その後環境を高温高湿下(32℃、85%
RH)(H/H)に代え、Vlの常温常湿下からの変動
量の絶対値(|ΔVl|)を測定した。
【0063】つぎに新たに上記と同様の方法で作成した
電子写真感光体を、上記と同様の改造機のシリンダーに
貼り付けて常温低湿下(23℃、10%RH)(N/
L)で連続3000枚の通紙耐久を行って、初期と耐久
直後の暗部電位と明部電位の変動量の絶対値(|ΔVd
1 |と|ΔVl1 |)を測定した。
【0064】またさらに、以下のようにして転写メモリ
ーの測定を行った。
【0065】転写メモリーの測定は、新たに上記と同様
の方法で作成した電子写真感光体を、上記と同様の改造
機のシリンダーに貼り付けてN/Nで、転写電流OFF
時の1次帯電電位をVd2 、転写電流ON時の1次帯電
電位をVd3 として、|Vd 2 −Vd3 |を測定した。
【0066】上記の結果を以下の第2表に示す。
【0067】実施例2〜37、比較例1〜13 実施例1の顔料または/および電荷輸送物質または/お
よびハロゲン化合物を以下の第4表に示されるように代
えた以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作
成し同様な評価を行った。それらの結果を第2表および
第3表に示す。ただし、電荷発生物質(P−2)〜(P
−7)、電荷輸送物質(D−2)〜(D−7)は下記の
第4表に示す。
【0068】
【表6】
【0069】
【表7】
【0070】比較例14〜17 実施例9のハロゲン化合物No.(17)を以下の示さ
れるハロゲン化合物(H−1)〜(H−4)に代えた以
外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作成し同
様な評価を行った。それらの結果を第3表に示す。
【0071】
【外8】
【0072】
【表8】
【0073】実施例38 アルミ基板上に0.3μmの塩化ビニル−無水マレイン
酸−酢酸ビニル共重合体よりなる下引き層を形成した。
つぎに、上述のクロロガリウムフタロシアニン(P−
2)3部とポリビニルブチラール樹脂(ブチラール化度
65mol%、数平均分子量30000)2部を0.4
5部をシクロヘキサノン80部に添加し、ガラスビーズ
とともにサンドミルで15時間分散した。この分散液に
例示化合物No.(17)を1部加えた後、さらに80
部のテトラヒドロフランを加え希釈した。この液を下引
き層上に乾燥後の膜厚が0.15μmになるようにマイ
ヤーバーで塗布し電荷発生層を形成した。
【0074】つぎに、電荷輸送物質として上述の(D−
1)を4.5部と例示化合物およびビスフェノールZ型
ポリカーボネート(粘度平均分子量35000)6部を
モノクロロベンゼン38gに溶解し、この液を電荷発生
層上に乾燥後の膜厚が18μmとなるようにマイヤーバ
ーで塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成し、電子写真感
光体を作成した。得られた感光体を実施例1と同様な方
法で評価を行った。それらの結果を第5表に示す。
【0075】実施例39〜51 電荷発生物質の顔料または/およびハロゲン化合物また
は/および電荷輸送物質を以下の第5表に示したように
代えた以外は、実施例31と同様にして電子写真感光体
を作成し同様な評価を行った。それらの結果を第5表に
示す。
【0076】
【表9】
【0077】比較例18〜21 ハロゲン化合物を以下の第6表に示したように変更した
以外は、実施例47と同様にして電子写真感光体を作成
し同様な評価を行った。その結果を第6表に示す。
【0078】
【外9】
【0079】
【外10】
【0080】
【表10】
【0081】実施例52 厚さ50μmのアルミニウムシート基体上に実施例1と
同様の下引き層をバーコートにより形成し、さらにこの
上の実施例1と同様に電荷輸送層を18μmの厚さで形
成した。
【0082】つぎに、ビスフェノールZ型ポリカーボネ
ート6部をシクロヘキサノン66部に溶解し、この溶液
に第4表に示す顔料番号P−3のヒドロキシガリウムフ
タロシアニン5.0部を混合し、サンドミルにて24時
間分散を行った後、ポリアリレート樹脂(重量平均分子
量50000)5部と実施例1で使用した電荷輸送物質
10部およびハロゲン化合物No.(17)0.2部を
溶解し、さらにテトラヒドロフラン40部、ジクロロメ
タン40部を加えて希釈して分散塗料を得た。この塗料
をスプレー塗布法にて電荷輸送層上に塗布して乾燥して
4μmの膜厚の電荷発生層を形成し電子写真感光体を作
成した。この感光体を初めに正のコロナ帯電により表面
電位が+700(V)となるように設定し、つぎにモノ
クロメータにより分光した802nmの単色光により露
光して表面電位が+200(V)まで下がるときの光量
を測定して感度とした。その結果は0.32(μJ/c
2 )であった。
【0083】比較例22 実施例52のハロゲン化合物No.(17)を添加しな
かった以外は、実施例52と同様にして電子写真感光体
を作成し評価した。この結果は0.45(μJ/cm
2 )であった。
【0084】以上の第2表、第3表および第5表の結果
より明らかなように、本発明のハロゲン化合物を感光層
に含有した電子写真感光体は、増感効果が見られ高感度
化、残留電位低下効果があり、さらには各種環境での電
位変動も極めて小さく、安定した特性を有している。さ
らに、転写メモリーも極めて小さく優れた特性を発現す
ることが明らかである。
【0085】
【発明の効果】本発明の特定のハロゲン化合物を感光層
に含有することにより、初期の大幅な感度向上、残留電
位の低下が見られる。さらには転写メモリーが小さく、
繰り返し使用や環境の変動によらず、極めて優れた電位
特性を示す電子写真感光体を提供することができる。ま
た、それを用いたプロセスカートリッジおよび電子写真
装置を提供することも可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカー
トリッジを有する電子写真装置の概略構成の例を示す
図。
【図2】電荷発生物質P−2のX線回折図。
【図3】電荷発生物質P−3のX線回折図。
【図4】電荷発生物質P−4のX線回折図。
【図5】電荷発生物質P−5のX線回折図。
【図6】電荷発生物質P−7のX線回折図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 博幸 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA14 AA19 AA21 AA34 AA35 BA01 BA12 BA14 BA39 FA18 FA19 FA27 FB07

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、少なくとも電荷発生物質、
    電荷輸送物質および下記式(1)で表されるハロゲン化
    合物を含有する感光層を有することを特徴とする電子写
    真感光体。 【外1】 (式中、R1 〜R3 は水素原子、ハロゲン原子、置換基
    を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアル
    コキシ基、置換基を有してもよいアリールオキシ基、置
    換基を有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよ
    いアリール基、または置換基を有してもよい複素環基を
    示す。ただし、R1 〜R3 のうち少なくとも1つは塩素
    原子または臭素原子を示す。R4 は置換基を有してもよ
    いアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置
    換基を有してもよいアリールオキシ基、置換基を有して
    もよいアラルキル基、置換基を有してもよいアリール
    基、または置換基を有してもよい複素環基を示す)。
  2. 【請求項2】 前記ハロゲン化合物の分子量が150以
    上である請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 前記R1 〜R3 のうち少なくとも1つは
    塩素原子である請求項1または2に記載の電子写真感光
    体。
  4. 【請求項4】 前記R4 は置換基を有してもよいアリー
    ル基である請求項1〜3のいずれかに記載の電子写真感
    光体。
  5. 【請求項5】 前記R1 〜R2 のうち少なくとも2つは
    塩素原子である請求項1〜4のいずれかに記載の電子写
    真感光体。
  6. 【請求項6】 前記電荷発生物質が下記式(2)で示さ
    れるフタロシアニン化合物である請求項1〜4のいずれ
    かに記載の電子写真感光体。 【外2】 (式中、R5 は水素原子、アルキル基、ハロゲン原子、
    シアノ基あるいはニトロ基を表し、mは1、2、3また
    は4であり、Mはアルカリ金属を除いた金属原子を表
    し、Yおよびnについては、Mは2価の場合はなく、M
    が3価の場合、Yはハロゲン原子、アルキル基、水素基
    あるいはアルコキシ基を表し、nは1であり、Mが4価
    の場合、Yは酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基ある
    いはアルコキシ基を表し、酸素原子の場合、nは1であ
    り、酸素原子以外の場合、nは2である)。
  7. 【請求項7】 前記フタロシアニン化合物がオキシチタ
    ニウムフタロシアニンである請求項6に記載の電子写真
    感光体。
  8. 【請求項8】 前記オキシチタニウムフタロシアニンが
    CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2
    °の9.0°、14.2°、23.9°および27.1
    °にピークを有する結晶形であるオキシチタニウムフタ
    ロシアニンである請求項7に記載の電子写真感光体。
  9. 【請求項9】 前記フタロシアニン化合物がクロロガリ
    ウムフタロシアニンである請求項6に記載の電子写真感
    光体。
  10. 【請求項10】 前記クロロガリウムフタロシアニンが
    CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2
    °の7.4°、16.6°、25.5°および28.2
    °にピークを有する結晶形であるクロロガリウムフタロ
    シアニンである請求項9に記載の電子写真感光体。
  11. 【請求項11】 前記フタロシアニン化合物がヒドロキ
    シガリウムフタロシアニンである請求項6に記載の電子
    写真感光体。
  12. 【請求項12】 前記ヒドロキシガリウムフタロシアニ
    ンがCuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±
    0.2°の7.4°および28.2°にピークを有する
    結晶形であるヒドロキシガリウムフタロシアニンである
    請求項11に記載の電子写真感光体。
  13. 【請求項13】 前記感光層が電荷発生物質を含有する
    電荷発生層、および、電荷輸送物質および式(1)で表
    されるハロゲン化合物を有する電荷輸送層を有する電子
    写真感光体である請求項1〜12のいずれかに記載の電
    子写真感光体。
  14. 【請求項14】 前記ハロゲン化合物が感光層中の電荷
    輸送物質に対して0.01〜100質量%含有する請求
    項1〜13のいずれかに記載の電子写真感光体。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14のいずれかに記載の電
    子写真感光体、および、帯電手段、現像手段およびクリ
    ーニング手段からなる群より選ばれる少なくとも1つの
    手段を一体に支持し、電子写真装置に着脱自在であるこ
    とを特徴とするプロセスカートリッジ。
  16. 【請求項16】 請求項1〜14のいずれかに記載の電
    子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段およびク
    リーニング手段を有することを特徴とする電子写真装
    置。
JP2000222074A 2000-07-24 2000-07-24 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 Withdrawn JP2002040685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222074A JP2002040685A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222074A JP2002040685A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002040685A true JP2002040685A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18716378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222074A Withdrawn JP2002040685A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002040685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018267A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Xerox Corp 光導電性部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018267A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Xerox Corp 光導電性部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000056490A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000105475A (ja) 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JPH05303221A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH10104861A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2798201B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3689546B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3155856B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JP4418599B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH1048856A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000221713A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3970134B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3027481B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH10111577A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2002040685A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2981348B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3789046B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3155887B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2001066809A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3248627B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及び装置ユニット
JPH09134020A (ja) 電子写真感光体、この電子写真感光体を備えた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP3745125B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2000105471A (ja) 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JPH10171138A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2879372B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3295305B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002