JP2002037923A - 水溶性バインダー - Google Patents

水溶性バインダー

Info

Publication number
JP2002037923A
JP2002037923A JP2000230289A JP2000230289A JP2002037923A JP 2002037923 A JP2002037923 A JP 2002037923A JP 2000230289 A JP2000230289 A JP 2000230289A JP 2000230289 A JP2000230289 A JP 2000230289A JP 2002037923 A JP2002037923 A JP 2002037923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
soluble
gel
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000230289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753227B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Hayakawa
和久 早川
Ikuo Fukui
育生 福井
Shingo Niinobe
信吾 新延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000230289A priority Critical patent/JP3753227B2/ja
Publication of JP2002037923A publication Critical patent/JP2002037923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753227B2 publication Critical patent/JP3753227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 離水率が30重量%以上の水溶性アルキ
ルセルロース及びヒドロキシアルキルアルキルセルロー
スから選ばれる水溶性セルロースエーテルの1種又は2
種以上からなることを特徴とする水溶性バインダー。 【効果】 本発明のバインダーは、乾燥性に優れ、接着
性も良好なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着及び成形作業
において好適に使用される水溶性バインダーに関する。
【0002】
【従来の技術】水溶性のバインダーは、セラミック粉体
から構造物を成形する際の糊材、あるいは段ボール等の
積層紙の接着材として利用されることが多い。これは、
水溶性であるために、水溶液状態で発揮された粘着力に
より仮に接着された状態から、接着強度を上げ安定化し
た接着力を得るための加熱乾燥工程において、水分のみ
を蒸発させるだけですみ、有機溶剤に溶かし込まれた接
着材を使用した時のように乾燥時に溶剤を回収して環境
への悪影響を低減させる手間が省けることによるもので
ある。
【0003】この水溶性のバインダーとしては、澱粉や
ポリアクリル酸水溶液、ポリエチレンオキサイド、アル
キルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒド
ロキシアルキルアルキルセルロース等が使われている。
とりわけ、その水溶液が加熱された時にゲル状となり、
接着された形状を保つ能力に優れたアルキルセルロース
及びヒドロキシアルキルアルキルセルロースは、その他
の水溶性バインダーのように、水溶液を加熱すること
で、みかけの粘性が下がってしまい、乾燥中に接着した
ものの形状がずれたり、変化したりすることがなく、そ
のゲルにより固定された状態で乾燥されるため、接着に
よって成形された形状を良好に維持する。このため、た
とえば、セラミツクの成形等では、乾燥中の保形性に優
れたバインダーに好適として使われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、加熱に
よりゲルが形成されると、保形性は優れるもののゲル中
の水分がゲルに捕捉されてしまい、水が蒸発しにくくな
り乾燥速度が遅くなるという欠点を有していた。そのた
め、乾燥中の保形性が良好でかつ乾燥速度が早い水溶性
バインダーが望まれていた。
【0005】本発明は、上記要望に応えたもので、乾燥
性に優れ、接着、成形作業に有効に使用される水溶性バ
インダーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、20℃に保たれたアルキルセルロース及び/又はヒ
ドロキシアルキルアルキルセルロースの2.5重量%の
水溶液の30gを30mlのビーカーに入れ、家庭用の
電子レンジ(600W)のレンジ弱(180W相当)に
おいて3分間の加熱によりゲルを形成させた後、形成し
たゲルをシャーレに移し、さらに電子レンジで4分間加
熱した時点でゲルより分離した水と水蒸気をあわせた重
量を測定し、形成されたゲルに対してゲルよりしみ出し
た水と水蒸気を合わせた重量%を離水率として測定した
時、この離水率が30%以上であるアルキルセルロース
及びヒドロキシアルキルアルキルセルロースが、乾燥中
の保形性に優れ、かつ乾燥速度の早いバインダーとなる
ことを見出し、本発明を完成した。
【0007】従って、本発明は、離水率が30重量%以
上の水溶性アルキルセルロース及びヒドロキシアルキル
アルキルセルロースから選ばれる水溶性セルロースエー
テルの1種又は2種以上からなることを特徴とする水溶
性バインダーを提供する。
【0008】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の水溶性バインダーは、水溶性のアルキルセルロ
ース及びヒドロキシアルキルアルキルセルロースから選
ばれる水溶性セルロースエーテルの1種又は2種以上か
らなるものであるが、この場合この水溶性セルロースエ
ーテルは、離水率が30重量%以上であることが必要で
ある。
【0009】ここで、離水率は、上述したように、20
℃に保たれたアルキルセルロース及び/又はヒドロキシ
アルキルアルキルセルロースの2.5重量%の水溶液の
30gを30mlのビーカーに入れ、家庭用の電子レン
ジ(600W)のレンジ弱(180W相当)において3
分間の加熱によりゲルを形成させた後、形成したゲルを
シャーレに移し、さらに電子レンジで4分間加熱した時
点でゲルより分離した水と水蒸気をあわせた重量を測定
し、形成されたゲルに対してゲルよりしみ出した水と水
蒸気を合わせた重量%を離水率として測定した値であ
り、この離水率が30重量%以上であることが必要であ
る。この離水率が低いと水がゲル中に捕捉され、加熱乾
燥速度が低くなってしまう。なお、離水率は好ましくは
30〜50重量%、特に40〜50重量%である。
【0010】本発明のアルキルセルロースとしては、水
溶性と加熱による熱ゲル特性をセルロースに付与すべ
く、メトキシル基10〜40重量%とした水溶性のメチ
ルセルロース(MC)、エトキシル基5〜30重量%と
したエチルセルロースが好適に用いられる。また、ヒド
ロキシアルキルアルキルセルロースとしては、メトキシ
ル基が10〜40重量%を有し、かつ、溶解性の向上を
図るべくヒドロキシアルキル基が3〜30重量%のヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)やヒドロ
キシエチルメチルセルロース(HEMC)、エトキシル
基が5〜30重量%でヒドロキシエチル基が10〜50
重量%のヒドロキシエチルエチルセルロース(HEE
C)が好適に用いられる。とりわけ、メトキシル置換度
が28〜30重量%で、ヒドロキシプロピル置換度が7
〜12重量%であるヒドロキシプロピルメチルセルロー
スは、離水率が高く、好適である。上記置換度はJ.
G.Gobler,E.P.Samsel,and
G.H.Beaber,Talanta,9,474
(1962)に記載されているZeisel−GCによ
る手法に準じて測定できる。
【0011】なお、水溶性のセルロースエーテルとして
は、このほかにヒドロキシエチルセルロースやヒドロキ
シプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースの
ごときセルロースエーテルも知られているが、これらの
セルロースエーテルは加熱により強固なゲルを形成しな
いため、本発明の目的を達することができない。
【0012】本発明に使用するセルロースエーテルは、
バインダーとして使用される上で溶液に適性な粘性をも
たせることが必要である。溶液の粘性はバインダーの濃
度を調整することで制御しうるが、比較的低濃度で必要
な粘性を経済的に付与できるバインダーとして、JIS
K2283−1993に規定されるウベローデ粘度計
において、その2重量%水溶液の20℃における測定粘
度値が20,000mPa・s以上であるセルロースエ
ーテルを用いるのが好ましい。なお、セルロースエーテ
ルは一般に天然のセルロースを出発原料として製造され
るが、知られているセルロースの分子量の最大は150
万程度であり、これにより製造しうるセルロースエーテ
ルの前述の測定方法による粘度は最大でも400,00
0mPa・s程度と推測される。
【0013】本発明で使用されるセルロースエーテル
は、特に限定されないが、その製造方法の例としては、
特許第935023号、特許第2119115号、特許
第3001401号に記載されているような製造方法を
採用し得る。
【0014】本発明の上記セルロースエーテルからなる
水溶性バインダーの使用範囲としては、特に限定されな
いが、前述のごときセラミック成形型を造型する際のバ
インダー用途、段ボール紙や工作用紙類を材料とした造
型用バインダー、ガラス、ガラスセラミック、水不溶性
の金属等の無機粉体やモレキュラーシーブ、炭素、及び
それらの組み合わせからなる材料類による造型用のバイ
ンダーなどとして使用することができる。セラミック及
びガラスセラミックの種類としては、焼成により主成分
がガラスセラミックやセラミックとなる材料も含めて、
米国特許第3885977号に記載されているようなコ
ージライトやムライト、ベントナイトなどの粘土、タル
ク、ジルコン、ジルコニア、スピネル、アルミナ及びそ
れらの前駆体、炭化物(例えば炭化ケイ素)、窒化物
(例えば窒化ケイ素)、ケイ酸塩、アルミン酸塩、リチ
ウムアルミノケイ酸塩、アルミナシリカ、チタニア、溶
融シリカ、ホウ化物、ソーダ石灰、アルミノケイ酸塩、
ホウケイ酸塩、ソーダバリウムケイ酸塩などがあげられ
る。
【0015】金属材料としては、鉄属金属、クロム、ア
ルミニウム、金属ケイ素、ランタニド金属、アルカリ土
類金属及びこれらの金属類からなる合金もあげられる。
【0016】モレキュラーシーブは分子を吸着するのに
適した大きさの孔を有する物質であり、活性炭や炭素モ
レキュラーシーブ、ゼオライト、メタロフォスフェー
ト、シリコアルミノホスフェート、及びこれらの組み合
せ材料などがあげられる。
【0017】これらの材料の造型方法としては、特に限
定されないが、本発明のバインダーを利用する造型方法
としては押出成形、射出成形、スラリーの鋳型流し込み
成形、ドクターブレードシート成形などがあげられる。
特に造型した後の保形性を維持し、後の乾燥工程までの
保形成が重要となる押出成形や射出成形において、本バ
インダーはより効果を発揮する。本発明では、所望の特
性になる成形材料を用いればよいが、セラミック成形組
成物に対し、本発明のバインダーを3〜20重量%配合
させることが望ましい。また、本発明のバインダーを用
いて成形する場合、加熱温度は60〜105℃が好まし
い。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。なお、下記例で%は重量%を示す。 〔実施例,比較例〕メトキシル基、ヒドロキシプロポキ
シル基、ヒドロキシエトキシル基、エトキシル基、カル
ボキシメチル基が表1に示す値で、JIS K2283
−1993に規定されるウベローデ粘度計においてその
2重量%水溶液の20℃における測定粘度が表1に示さ
れる各種セルロースエーテルを用いて、離水率、熱ゲル
の固さ、乾燥速度を以下のように評価した。 (離水率及び熱ゲルの固さ)20℃に保たれた表1記載
のセルロースエーテルの2.5重量%の水溶液30gを
30mlのビーカーに入れ、家庭用の電子レンジ(60
0W)のレンジ弱(180W相当)において3分間の加
熱により、ゲルを形成させた後、形成したゲルをシャー
レに移し、さらに電子レンジで4分間加熱した時点でゲ
ルより分離した水と水蒸気をあわせた重量を測定し、形
成されたゲルに対してゲルよりしみ出した水と水蒸気を
合わせた重量%を離水率として測定し、表1に示した。
シャーレに移す前のゲルの状態を観察し、自立可能な形
状のものを水溶液の熱ゲル固さ○とし、形状が全く観察
されず液状となって流れてしまうものを水溶液の熱ゲル
固さ×として、表1に示した。 (乾燥速度)表1に示すセルロースエーテルの2.5重
量%水溶液10gを直径85mmのシャーレに入れ、8
0℃のオーブン中で4時間乾燥した時に水分が十分なく
なって乾燥しているものを乾燥速度○とし、水分が残留
しているものを乾燥速度×として評価した。結果を表1
に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1の実施例及び比較例に示されるよう
に、本発明に規定したセルロースエーテルを使用すると
ゲル強度も高く、乾燥速度も速いバインダーとなること
がわかる。
【0021】
【発明の効果】本発明のバインダーは、乾燥性に優れ、
接着性も良好なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新延 信吾 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28−1 信越化学工業株式会社合成技術研究所内 Fターム(参考) 4J002 AB03W AB03X GJ01 4J040 BA081 GA05 JA01 JA12 JB05 LA11 MA02 MA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離水率が30重量%以上の水溶性アルキ
    ルセルロース及びヒドロキシアルキルアルキルセルロー
    スから選ばれる水溶性セルロースエーテルの1種又は2
    種以上からなることを特徴とする水溶性バインダー。
  2. 【請求項2】 アルキルセルロースがメチルセルロース
    であり、ヒドロキシアルキルアルキルセルロースがヒド
    ロキシプロピルメチルセルロースである請求項1記載の
    水溶性バインダー。
  3. 【請求項3】 ヒドロキシプロピルメチルセルロースの
    メトキシル置換度が28〜30重量%で、ヒドロキシプ
    ロピル置換度が7〜12重量%である請求項2記載の水
    溶性バインダー。
  4. 【請求項4】 JIS K2283−1993に規定さ
    れるウベローデ粘度計において、2重量%水溶液の20
    ℃の粘度測定値が20,000mPa・s以上のセルロ
    ースエーテルを用いる請求項1,2又は3記載の水溶性
    バインダー。
JP2000230289A 2000-07-31 2000-07-31 水溶性バインダー Expired - Lifetime JP3753227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230289A JP3753227B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 水溶性バインダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230289A JP3753227B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 水溶性バインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002037923A true JP2002037923A (ja) 2002-02-06
JP3753227B2 JP3753227B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18723269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230289A Expired - Lifetime JP3753227B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 水溶性バインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753227B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345627A2 (en) 2010-01-14 2011-07-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-soluble binder and ceramic molding composition
EP2468467A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ceramic extrusion molding composition and binder
EP2253217A3 (en) * 2009-05-19 2013-01-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Dough composition for frying comprising water-soluble cellulose ether
CN109401672A (zh) * 2017-08-16 2019-03-01 海安科皓纺织有限公司 一种胶水
CN109423233A (zh) * 2017-08-25 2019-03-05 海门市卓维纺织品有限公司 一种绿色环保胶水

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2253217A3 (en) * 2009-05-19 2013-01-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Dough composition for frying comprising water-soluble cellulose ether
EP2345627A2 (en) 2010-01-14 2011-07-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-soluble binder and ceramic molding composition
JP2011162430A (ja) * 2010-01-14 2011-08-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd セラミックス成形用水溶性バインダー及びこれを用いたセラミックス成形用組成物
EP2345627A3 (en) * 2010-01-14 2013-05-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-soluble binder and ceramic molding composition
US8728224B2 (en) 2010-01-14 2014-05-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-soluble binder and ceramic molding composition
EP2468467A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ceramic extrusion molding composition and binder
US8821624B2 (en) 2010-12-27 2014-09-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ceramic extrusion molding composition and binder
CN109401672A (zh) * 2017-08-16 2019-03-01 海安科皓纺织有限公司 一种胶水
CN109423233A (zh) * 2017-08-25 2019-03-05 海门市卓维纺织品有限公司 一种绿色环保胶水

Also Published As

Publication number Publication date
JP3753227B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011162430A (ja) セラミックス成形用水溶性バインダー及びこれを用いたセラミックス成形用組成物
JP5077566B2 (ja) セラミック押出成形体用組成物及びセラミック押出成形体の製造方法
JP2012512128A5 (ja)
KR19980017677A (ko) 도재내관의 제조방법
EP2468467B1 (en) Ceramic extrusion molding composition and binder
CN106242624A (zh) 一种氧化铝多通道陶瓷膜支撑体的制备方法
KR20070010186A (ko) 원면 린터로부터 제조된 가소화/압출 보조제를 사용하는시멘트-기재 계
JP2000511601A (ja) 増粘剤としてのセルロースエーテルの組成物、使用および被覆セルロースに基づく2次元的製品の製造
JP2681067B2 (ja) セラミツクフオームフイルター及びその製造方法
JP2011224978A (ja) 押出成形用組成物及び押出成形体の製造方法
JP2002037923A (ja) 水溶性バインダー
WO2001016048A1 (en) Extrudable cementitious material
JP5014779B2 (ja) 無機繊維質成形体、無機繊維質焼成体、不定形無機繊維質組成物及び不定形無機繊維質焼成体
JP2001146481A5 (ja)
TW504401B (en) Slurry for carrying zeolite and method for manufacturing zeolite-carrying adsorption element
JP3255914B2 (ja) 高生産性セラミック釉薬
KR920000154B1 (ko) 세라믹 물질을 포함하는 신규 조성물
US5962353A (en) High productivity ceramic glaze
CN103130511A (zh) 含有乙酸仲丁酯的陶瓷浆料组合物及乙酸仲丁酯在制备陶瓷浆料组合物中的用途
JPH08333177A (ja) αアルミナの単結晶性板状体を含むセラミック製多孔質製品の調製方法
JP5719351B2 (ja) 超薄壁多孔性セラミック押出成形用の選択的結合剤
JP2501966B2 (ja) 不燃性成形体の製造方法
JP3085589B2 (ja) 炭化珪素質成形体の接着方法
AU781383B2 (en) Extrudable cementitious material
JP2001220245A (ja) セラミック質材料の押し出し成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3753227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term