JP2002037557A - エレベータのピット入出方法とその装置 - Google Patents

エレベータのピット入出方法とその装置

Info

Publication number
JP2002037557A
JP2002037557A JP2000225485A JP2000225485A JP2002037557A JP 2002037557 A JP2002037557 A JP 2002037557A JP 2000225485 A JP2000225485 A JP 2000225485A JP 2000225485 A JP2000225485 A JP 2000225485A JP 2002037557 A JP2002037557 A JP 2002037557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
ramp
entrance
exit
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225485A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Daikokuya
篤 大黒屋
Toshiyuki Tadokoro
俊之 田所
Tomofumi Hagitani
知文 萩谷
Shinichi Seki
信一 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2000225485A priority Critical patent/JP2002037557A/ja
Publication of JP2002037557A publication Critical patent/JP2002037557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昇降路平面寸法の拡大あるいは特別な施工を
要することなくタラップを保管できるとともに、安全に
ピットに入出できるエレベータのピット入出方法とその
装置の提供。 【解決手段】 踏段を有する独立した剛体のタラップ4
と、一端がタラップ4に、他端が出入口7に連結される
索状体6とを備え、保守点検等のためにピット2に入出
する際、出入口ドア8a、8bを開いて索状体6を手繰
り上げ、ピット2に寝た状態となっているタラップ4を
出入口7まで引き起こし、このタラップ4の一端を出入
口7に係止させ、この状態でピット2内への入出を行う
ようになっている。 【効果】 装置のコストを低減しつつ安全な作業環境を
実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、最下階床の出入口
から昇降路下部に設けられたピットへの入出を行うエレ
ベータのピット入出方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの昇降路下部に設けられたピ
ットへ保守点検等時に入出する場合、昇降路壁に設置し
たタラップ、または鎖梯子を使用して昇降していた。こ
のタラップは、エレベータの通常運転時には昇降体の昇
降の妨げないように、前記昇降路の横壁に設置するか、
または、最下階床の出入口敷居下に設置するのが一般的
であり、また鎖梯子については前記敷居下に吊り下げた
状態で使用していた。しかし、昇降路の横壁にタラップ
を設置した場合、出入口から前記タラップまで比較的距
離があると、前記タラップに移ることが難しいととも
に、敷居下に前記タラップを設置した場合も出入口から
見えない位置へ足を踏み出す必要があり、また、鎖梯子
の場合、踏段が安定していないことからそれぞれ安全性
に優れていなかった。
【0003】そこで、エレベータのピット入出装置とし
て、従来、例えば特開平7−41264号公報および特
開平8−113439号公報に記載されるものが提案さ
れている。
【0004】まず、特開平7−41264号公報記載の
従来のピット入出装置は、通常のエレベーター運転時
に、乗かごの昇降に支障をきたさないように、ピット入
出用のタラップを最下階床の出入口敷居下部の空間に収
納しておき、保守点検等でピット内に入出する必要があ
るときに、前記タラップを引き出して使用するようにし
ていた。そして、前記タラップを安全に引き出すため
に、タラップ引き出し用の棒を設け、その引き出し用の
棒が収納可能となるように乗場敷居に半円状の切欠き部
を設けるとともに、ピット底部に、前記タラップを使用
時に車輪を保持する固定穴を設けていた。
【0005】また、特開平8−113439号公報記載
の従来のピット入出装置は、通常時、ピット内に固定さ
れたタラップの下部一端を支点として旋回して横倒しに
収納するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の特開
平7−41264号公報記載の従来のエレベータのピッ
ト入出装置では、タラップを収納時に乗場ドアおよびか
ごドアの開閉に支障をきたさないようにするために、前
記タラップを乗場ドアとかごドアの間に設置する必要が
あるとともに、前記タラップを収納するために切欠きを
設けた敷居自体は昇降路奥行き方向のスペースを確保し
なくてはならず、昇降路平面寸法を拡大しなくてはなら
ないという問題があった。
【0007】また、後述の特開平8−113439号公
報記載のエレベータのピット入出装置では、タラップの
旋回の支点がピット内に固定されているため、前記タラ
ップの収納時に昇降路壁やエレベータ機器との干渉を避
けるように昇降路レイアウト毎にタラップの設計と施工
が必要であり、手間がかかるという問題があった。
【0008】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、昇降路平面寸法
の拡大あるいは特別な施工を要することなくタラップを
保管できるとともに、安全にピットに入出できるエレベ
ータのピット入出方法とその装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の発明は、最下階床の出入口か
ら昇降路下部に設けられたピットへの入出を行うエレベ
ータのピット入出方法において、索状体の一端をタラッ
プに、他端を前記出入口または出入口近傍に連結した状
態で、前記タラップをピット内に寝かせておき、作業
時、出入口ドアを開いて前記索状体を手繰り上げ、前記
タラップを前記出入口まで引き起こし、その一端を前記
出入口に係止させ、この状態でピット内への入出を行う
とともに、作業完了後、前記タラップを前記ピット内に
寝かせて保管するものである。
【0010】前記のように本発明の請求項1記載の発明
によれば、作業員は最下階床の出入口からピットへの入
出を行う際、出入口ドアを開いて索状体を手繰り上げ、
ピットに寝た状態となっているタラップを出入口まで引
き起こし、このタラップの一端を前記出入口に係止さ
せ、この状態で前記ピット内への入出を行う。そして、
作業完了時には前記タラップを再び前記ピット内に寝か
せて保管する。これによって、昇降路平面寸法の拡大あ
るいは特別な施工を要することなくタラップを保管でき
るとともに、安全にピットに入出できる。
【0011】前記目的を達成するために本発明の請求項
2記載の発明は、最下階床の出入口から昇降路下部に設
けられたピットへの入出を行う際に用いられるエレベー
タのピット入出装置において、踏段を有する独立した剛
体のタラップと、一端が前記タラップに、他端が前記出
入口に連結される索状体とを備えた構成にしてある。
【0012】前記のように構成した本発明の請求項2記
載の発明によれば、作業員は最下階床の出入口からピッ
トへの入出を行う際、出入口ドアを開いて索状体を手繰
り上げ、ピットに寝た状態となっているタラップを出入
口まで引き起こし、このタラップの一端を前記出入口に
係止させ、この状態で前記ピット内への入出を行う。そ
して、作業完了時には前記タラップを再び前記ピット内
に寝かせて保管する。これによって、昇降路平面寸法の
拡大あるいは特別な施工を要することなくタラップを保
管できるとともに、安全にピットに入出できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータのピッ
ト入出方法とその装置の実施の形態を図に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明のエレベータのピット入出方
法とその装置の一実施形態を示す正面図、図2はタラッ
プを立てかけた状態を示す側面図、図3はタラップを寝
かせた状態を示す正面図、図4はタラップの係止状態を
示す要部拡大図である。
【0015】一般にエレベータは図1に示すように、乗
かご9が昇降する昇降路1と、この昇降路の下部に形成
されるピット2と、最下階床の出入口7に立設される乗
場ドア8a、8bと、この乗場ドア8a、8bの下部を
案内する敷居3と、この敷居3に形成される敷居溝3a
と、敷居3下部に設けられる切欠き5aを有するトーガ
ード5とを有しており、保守作業時等に出入口7から出
入口ドア8a、8bを介してピット2への入出を行う。
【0016】そして、本実施形態のエレベータのピット
入出装置は図1ないし図3に示すように、複数の踏段を
有する独立した剛体のタラップ4と、一端がタラップ4
に、他端が出入口7に連結される索状体6とを備えてい
る。また、前記索状態6の他端は、トーガード5の切欠
き5aに係止され、出入口7から容易に手が届く位置に
配置されるとともに、トーガード5の背面と昇降路前壁
1aの間を通して乗かご9の昇降に支障をきたさないよ
うになっている。さらに、前記のタラップ4は、その上
部に、敷居溝3aに係止可能な係止部4a、4bが設け
られるとともに、その中間位置に折りたたみ部4cが備
えられている。さらにまた図4に示すように、係止部4
a、4bを敷居溝3aに係止した際、タラップ4と敷居
3間に隙間を形成するようになっている。
【0017】この実施形態にあっては、まず、タラップ
4は図3に示すように折りたたみ部4cを中心に折りた
たまれ、ピット2の底部に寝かせた状態で保管されてい
る。そして、保守点検等のためにピット2に入出する
際、乗かご9を最下階より上の階に停止させ、この後、
出入口7の出入口ドア8a、8bを開ける。次に、トー
ガード5に設けられた切欠き5aに係止した索状体6を
手繰り上げ、タラップ4の上方部をピット2の底部より
引き上げる。これに応じてタラップ4は折りたたまれた
状態から、直線状態となり、係止部4a、4bを敷居3
の敷居溝3aに係止させ、タラップ4の上方部を固定す
る。このときタラップ4の下端部はピット2の底部に当
接してタラップ4は安定して設置される。この後、作業
員はタラップ4を昇降して、ピット2内の保守点検を行
う。そして、作業完了時に作業員はタラップ4を前述と
逆手順で再びピット2内に寝かせて保管する。
【0018】このように構成した実施形態では、通常の
エレベータ運転時は、タラップ4はピット底部2に寝か
せた状態であり、乗かご9が走行する空間を避けた位置
にあることから、昇降路1平面寸法の拡大あるいは特別
な施工を要することなくタラップ4を保管できる。ま
た、索状体6によりタラップ4を出入口7から引き上げ
可能であるとともに、タラップ4を出入口7の近傍に設
置できることから、安全にピットに入出できる。さら
に、タラップ4と敷居3間には隙間が形成されているた
め、敷居3の表面を傷つけることを防止できる。さらに
また、タラップ4は折りたたみ部4cを介して折りたた
み可能であることから、ピット底部2に容易に収納する
ことができる。
【0019】なお、本実施形態ではタラップ4を折りた
たみ部4cを介して折りたたみ可能な構成としたが、本
発明はこれに限らず、タラップは、その一部または全部
が長手方向に伸縮可能、または分割可能な構成としても
同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では
索状体6はトーガード5の背面と昇降路前壁1a間を挿
通するようにしているが、索状体6が乗かご9の昇降に
支障をきたさない場合は、トーガード5と乗かご9間を
挿通するようにしても良い。さらに、本実施形態ではト
ーガード5に形成された切欠き5aに索状体6の他端を
係止する構成としているが、トーガード5に貫通穴を設
け索状体6の他端を挿通させて係止する構造としても良
い。さらにまた、本実施形態ではタラップ4を昇降路1
の間口方向に寝かせているが、このタラップ4を昇降路
1の奥行き方向に寝かせても良い。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、昇
降路平面寸法の拡大あるいは特別な施工を要することな
くタラップを保管できるとともに、安全にピットに入出
でき、これによって、装置のコストを低減しつつ安全な
作業環境を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータのピット入出方法とその装
置の一実施形態を示す正面図である。
【図2】タラップを立てかけた状態を示す側面図であ
る。
【図3】タラップを寝かせた状態を示す正面図である。
【図4】タラップの係止状態を示す要部拡大図である。
【符号の説明】
1 昇降路 2 ピット 3 敷居 3a 敷居溝 4 タラップ 4a、4b 係止部 4c 折りたたみ部 5 トーガード 5a 切欠き 6 索状体 7 出入口 8a、8b 出入口ドア 9 乗かご
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 萩谷 知文 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所ビルシステムグループ水戸ビ ルシステム本部内 (72)発明者 関 信一 茨城県ひたちなか市堀口832番地の2 日 立システムプラザ勝田 日立水戸エンジニ アリング株式会社内 Fターム(参考) 3F304 BA03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最下階床の出入口から昇降路下部に設け
    られたピットへの入出を行うエレベータのピット入出方
    法において、索状体の一端をタラップに、他端を前記出
    入口または出入口近傍に連結した状態で、前記タラップ
    をピット内に寝かせておき、作業時、出入口ドアを開い
    て前記索状体を手繰り上げ、前記タラップを前記出入口
    まで引き起こし、その一端を前記出入口に係止させ、こ
    の状態でピット内への入出を行うとともに、作業完了
    後、前記タラップを前記ピット内に寝かせて保管するこ
    とを特徴とするエレベータのピット入出方法。
  2. 【請求項2】 最下階床の出入口から昇降路下部に設け
    られたピットへの入出を行う際に用いられるエレベータ
    のピット入出装置において、踏段を有する独立した剛体
    のタラップと、一端が前記タラップに、他端が前記出入
    口に連結される索状体とを備えたことを特徴とするエレ
    ベータのピット入出装置。
  3. 【請求項3】 前記出入口の敷居下部に切欠きを有する
    トーガードを設けるとともに、前記索状体の他端を前記
    切欠きに係止することを特徴とする請求項2記載のエレ
    ベータのピット入出装置。
  4. 【請求項4】 前記タラップの上部に、前記出入口の敷
    居に形成される溝に係止可能な係止部を設けたことを特
    徴とする請求項2記載のエレベーターのピット入出装
    置。
  5. 【請求項5】 前記タラップは、少なくとも1箇所の折
    りたたみ部を介して折りたたみ可能なことを特徴とする
    請求項2記載のエレベータのピット入出装置。
  6. 【請求項6】 前記タラップは、その一部または全部が
    長手方向に伸縮可能、または分割可能なことを特徴とす
    るエレベータのピット入出装置。
  7. 【請求項7】 前記係止部を前記敷居の溝に係止した
    際、前記タラップと前記敷居間に隙間を形成することを
    特徴とする請求項4記載のエレベータのピット入出装
    置。
JP2000225485A 2000-07-26 2000-07-26 エレベータのピット入出方法とその装置 Pending JP2002037557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225485A JP2002037557A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 エレベータのピット入出方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225485A JP2002037557A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 エレベータのピット入出方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037557A true JP2002037557A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18719250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225485A Pending JP2002037557A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 エレベータのピット入出方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105084173A (zh) * 2014-05-13 2015-11-25 株式会社日立建筑系统 电梯轿厢
CN107522039A (zh) * 2016-06-15 2017-12-29 奥的斯电梯公司 电梯轿厢和电梯系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105084173A (zh) * 2014-05-13 2015-11-25 株式会社日立建筑系统 电梯轿厢
CN107522039A (zh) * 2016-06-15 2017-12-29 奥的斯电梯公司 电梯轿厢和电梯系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2393607T3 (es) Ascensor con un foso de poca profundidad y/o con poco espacio libre superior
KR101306104B1 (ko) 전동차용 접이식 휠체어 램프
JPH0597357A (ja) エレベーターかご装置
US5655628A (en) Elevator safety structure
JP2002037557A (ja) エレベータのピット入出方法とその装置
JP2011213443A (ja) 乗場敷居一体型梯子
CN205873582U (zh) 爬梯的连接机构及提拉式爬梯
JPH09227045A (ja) エレベーターピット点検用の梯子装置
JP2527333B2 (ja) 建物内への流水防止装置
JP5219028B2 (ja) エレベータのドアシステム
JP4454765B2 (ja) エレベータ
CN112249239B (zh) 一种充分利用有限空间的船舶集控室梯道布置结构
CN209974025U (zh) 带安全开关的电梯底坑爬梯构造及电梯
JP2002096979A (ja) エレベーター装置
JP3076858B2 (ja) エレベータの安全ネット装置
JP6975686B2 (ja) エレベーター保守安全装置
JPH08113439A (ja) 荷物用エレベータのピット入出用タラップ
JP2796458B2 (ja) エレベーター乗かごの出入口装置
JP2010030725A (ja) エレベータシステム
KR100751085B1 (ko) 건물의 옥외용 비상 계단 구조물
JP3807851B2 (ja) エレベータの昇降路
KR102630862B1 (ko) 엘리베이터 점검용 사다리
CN215047799U (zh) 一种适用于提升机的机械式防护机构
JP2727890B2 (ja) 小形エレベーター装置
JP2001002353A (ja) エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513