JP2002036621A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JP2002036621A
JP2002036621A JP2000225211A JP2000225211A JP2002036621A JP 2002036621 A JP2002036621 A JP 2002036621A JP 2000225211 A JP2000225211 A JP 2000225211A JP 2000225211 A JP2000225211 A JP 2000225211A JP 2002036621 A JP2002036621 A JP 2002036621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
main scanning
voltage drop
image
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002036621A5 (ja
Inventor
Akira Yamaguchi
晃 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000225211A priority Critical patent/JP2002036621A/ja
Priority to US09/912,307 priority patent/US6525756B2/en
Publication of JP2002036621A publication Critical patent/JP2002036621A/ja
Publication of JP2002036621A5 publication Critical patent/JP2002036621A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】両端コモン供給タイプのサーマルヘッドを用い
る感熱記録装置であって、黒比率ムラによる画質劣化を
より良好かつ確実に防止し、濃度ムラの無い高画質な画
像を記録することができる感熱記録装置を提供する。 【解決手段】接続部から主走査方向の両端部の発熱素子
までのインピーダンスが等しい両端コモン供給タイプの
サーマルヘッドと、発熱素子に対応する主走査方向の各
位置における共通電極内の電流分布を画像データに応じ
て求め、この電流分布を用いて主走査方向の各位置にお
ける共通電極の抵抗による電圧降下量を求めた後、主走
査方向の各位置における共通電極の抵抗による電圧降下
量、および、主走査方向の位置に依存しない抵抗による
電圧降下量に基づいて、前記画像データに応じて生じる
濃度ムラを補正する画像処理部とを有することにより、
前記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーマルヘッドを
用いる感熱記録装置の技術分野に属し、特に、電圧降下
に起因する画像濃度ムラである黒比率ムラを低下して、
高画質な画像を得ることができる感熱記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種のプリンタ、プロッタ、ファック
ス、レコーダ等における記録手段として、感熱記録が利
用されている。また、感熱記録は、湿式の現像処理が不
要であり、取り扱いが簡単である等の利点を有すること
から、近年では、CT診断、MRI診断、X線診断等の
大型かつ高画質な画像が要求される用途において、医療
診断のための画像記録への利用も検討されている。
【0003】周知のように、感熱記録は、発熱素子が一
方向(主走査方向)に配列されたサーマルヘッドを用
い、サーマルヘッドの発熱部を感熱材料に若干押圧した
状態で、両者を前記主走査方向と直交する副走査方向に
相対的に移動しつつ、記録画像に応じて、各画素の発熱
素子にエネルギーを印加して発熱させることにより、感
熱材料の感熱記録層を加熱して画像記録を行う。
【0004】このようなサーマルヘッドは、一般的に、
発熱抵抗体とスイッチ素子とを有する発熱素子が、電源
とグランドとの間に並列接続されることにより、主走査
方向に発熱素子が配列されてなる構成を有している。例
えば、各画素の画像データ値(濃度データ値)に応じて
パルス幅変調した信号によって、各スイッチ素子をオン
/オフすることにより、対応する発熱抵抗体に、パルス
幅変調した信号のパルス幅に相当する時間だけ通電し、
個々の発熱抵抗体による感熱画像記録を制御している。
【0005】また、サーマルヘッドにおける電源と発熱
素子との接続には、フレキシブルケーブルを用いる方法
等、各種の方法が知られているが、製造や構造を簡易に
し、コストダウンを図れる構成として、全て発熱素子に
対応するコモン電極(共通電極)を配線パターンによっ
て主走査方向に延在して形成し、発熱素子の配列に対し
て、主走査方向の両端からコモン電極と電源とを接続す
る構成(以下、両端コモン供給タイプとする)が知られ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
サーマルヘッドによる画像記録では、例えば、電源の内
部抵抗や、電源からサーマルヘッドまでの電源ケーブル
等の配線抵抗、さらには、サーマルヘッド内の配線パタ
ーンのパターン抵抗等によって、サーマルヘッドに流れ
る電流量に応じた電圧降下が発生する。また、サーマル
ヘッドに流れる電流量は画像データに応じて変化するた
め、このような電圧降下量は、記録しようとする画像デ
ータによって異なる。しかも、このようなサーマルヘッ
ドの電圧降下量は、配線パターンの主走査方向の各位置
における抵抗によっても異なる。
【0007】そのため、サーマルヘッドを用いる感熱記
録装置では、各発熱素子に供給される電源電圧が変動し
てしまい、画像データの値は同じであっても、実際の記
録画像には濃度差が生じる、いわゆる黒比率ムラが発生
する。
【0008】このような黒比率ムラを補正するために、
1ラインの平均電圧降下量や各素子の電圧降下量を算出
し、電圧降下による熱エネルギ損失を補正することが行
われていた。しかし、この方法では、前述のパターン抵
抗による主走査方向の各位置の電圧降下量の違いに対応
することができず、十分な黒比率ムラの補正を行うこと
はできない。これに対し、本出願人は、画像データを基
に配線パターンの主走査方向の各位置における電圧降下
の分布を算出し、各発熱素子に対して、電圧降下の分布
に応じた補正を掛けることにより、黒比率ムラを補正す
る補正アルゴリズムを開発し、先に、これを提案した
(特開平10−291334号公報参照)。この補正ア
ルゴリズムによれば、主走査方向の各位置の電圧降下量
の違いにも好適に対応して、黒比率ムラを補正すること
ができ、従来に比して、より高画質な画像を得ることが
可能である。
【0009】ところが、前述の両端コモン供給タイプの
サーマルヘッドでは、前記特開平10−291334号
公報に開示される黒比率補正を用いても、十分に黒比率
ムラを補正できない場合があり、さらなる改良が求めら
れている。
【0010】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決することにあり、全発熱素子に共通のコモン電極を
用い、発熱素子の配列に対して主走査方向の両端側から
駆動電力を供給するように電源とコモン電極を接続す
る、前記両端コモン供給タイプのサーマルヘッドを用い
る感熱記録装置であって、黒比率ムラによる画質劣化を
より良好かつ確実に防止し、濃度ムラの無い高画質な画
像を記録することができる感熱記録装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、主走査方向に配列された発熱素子、全発
熱素子に接続される共通電極、ならびに前記主走査方向
の両端側の発熱素子から駆動電力を供給するように前記
共通電極と電源とを接続する接続部を有し、かつ、前記
共通電極は、前記接続部から前記主走査方向の一方の端
部の発熱素子までのインピーダンスおよび前記接続部か
ら同他方の端部の発熱素子までのインピーダンスが等し
いサーマルヘッドと、前記発熱素子に対応する主走査方
向の各位置における前記共通電極内の電流分布を画像デ
ータに応じて求め、この電流分布を用いて前記主走査方
向の各位置における前記共通電極の抵抗による電圧降下
量を求めた後、この主走査方向の各位置における前記共
通電極の抵抗による電圧降下量、および、前記主走査方
向の位置に依存しない抵抗による電圧降下量に基づい
て、前記画像データに応じて生じる濃度ムラを補正する
画像処理部とを有することを特徴とする感熱記録装置を
提供する。
【0012】また、前記接続部を複数有し、かつ、電源
から各接続部に至るまでのインピーダンスが等しいのが
好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の感熱記録装置につ
いて、添付の図面に示される好適実施例を基に、詳細に
説明する。
【0014】図1に、本発明の感熱記録装置の一例の断
面を概念図を示す。感熱記録装置10は、例えば、半切
サイズ等の所定のサイズの感熱記録フィルムF(以下、
フイルムFという)等の感熱記録材料に感熱画像記録を
行うもので、装填部14と、供給搬送部16と、サーマ
ルヘッド18によってフィルムFに感熱画像記録を行う
記録部20と、排出トレイ22とを有して構成される。
【0015】フィルムFは、透明なポリエチレンテレフ
タレート(PET)などを支持体として、その一面に感
熱記録層が形成されているものであって、例えば100
枚程度の所定単位の積層体とされて、専用のマガジン2
4に収容される。このマガジン24は、蓋体26を有す
るものであり、感熱記録装置10に形成される挿入口2
8から装置内部に挿入され、ガイドやストッパ等を用い
る公知の手段にとって、装填部12の所定位置に装填さ
れる。
【0016】供給搬送部16は、装填部14に装填され
たマガジン24からフィルムFを取り出して、記録部2
0へ搬送するものであって、吸引によってフィルムFを
吸着する吸盤30を用いる枚葉機構、搬送ローラ対3
2、搬送ガイド34、クリーニングローラ対36、およ
び図示しない開閉機構等を有する。
【0017】感熱記録装置10において、記録開始の指
示が出されると、図示しない開閉機構がマガジン24の
蓋体26を開放して、フィルムFが1枚、吸盤34によ
ってマガジン24から取り出され、搬送ローラ対32に
供給される。搬送ローラ対32に供給されたフィルムF
は、搬送ガイド34に案内されつつクリーニングローラ
対36に搬送され、図中上方のクリーニングローラによ
って記録面に付着した塵や埃等を除去されつつ、記録部
20に搬送される。なお、記録に供されるフィルムFが
マガジン24から完全に排出された時点で、前記開閉手
段によって蓋体26が閉塞される。
【0018】記録部20は、サーマルヘッド18、プラ
テンローラ38、搬送ガイド40および42、排出ロー
ラ対44、サーマルヘッド18の冷却ファン(図示省
略)等を有して構成される。
【0019】サーマルヘッド18は、例えば、300d
piの記録(画素)密度で感熱画像記録を行うもので、
発熱素子が一方向(主走査方向 図1紙面と垂直方向)
に配列されたグレーズが形成されたサーマルヘッド本体
と、このサーマルヘッド本体に固定されたヒートシンク
とを有する。プラテンローラ38は、フィルムFを所定
位置に保持しつつ所定の速度で回転し、サーマルヘッド
18(グレーズ)と共にフィルムFを挟持して、主走査
方向と直交する副走査方向(矢印b方向)に所定の記録
速度で搬送する。
【0020】搬送ガイド40によって案内されつつ、ク
リーニングローラ対36から搬送されたフィルムFは、
グレーズを若干押圧された状態で、プラテンローラ38
とサーマルヘッド18(グレーズ)とに挟持され、搬送
される。この搬送と平行して、サーマルヘッド18は、
各発熱素子を画像データ(記録画像)に応じて駆動する
ことにより発熱低抗体を加熱し、フィルムFが、それに
応じて加熱され発色して、画像が記録される。画像を記
録されたフィルムFは、搬送ガイド42に案内されつつ
排出ローラ対44に搬送され、画像が形成されたハード
コピーとして排出トレイ22に排出される。
【0021】図2に、サーマルヘッド18の配線図を概
念的に示す。サーマルヘッド18は、全発熱素子に共通
なコモン電極(共通電極)を有し、かつ、主走査方向の
両端側の発熱素子から駆動電力を供給するように、コモ
ン電極と電源とを接続する構成(以下、両端コモン供給
タイプとする)を有するものである。
【0022】図示例においては、斜線で示すように、副
走査方向上流側の一部を除いて、サーマルヘッド18本
体の外周全域に、コモン電極を構成するコモン配線パタ
ーン46(以下、コモンパターン46とする)が形成さ
れる。発熱素子Hは、発熱低抗体Rと、IC等のスイッ
チ素子Eとを有して構成される、公知のサーマルヘッド
に用いられるものであって、コモンパターン46(すな
わち電源48)とグランドGとを並列接続して、N個
(H1 〜HN )が主走査方向(矢印a方向)に配列され
る。なお、副走査方向は矢印b方向であり、グレーズは
図中点線で示される領域近傍となる。また、サーマルヘ
ッド18の外周のコモンパターン46の非形成部近傍
(連続して形成されるコモンパターン46の両端部近傍
=コモンパターン46の主走査方向の両端部近傍)に、
コモンパターン46と電源48とを接続するコネクタ5
0および52が配置され、両端コモン供給タイプのサー
マルヘッド18を構成している。
【0023】本発明の感熱記録装置10においては、サ
ーマルヘッド18は、電源とコモン電極との接続部か
ら、主走査方向の一方の端部の発熱素子までと、主走査
方向の他方の端部の発熱素子までとで、コモン電極のイ
ンピーダンスが等しい(以下、これを便宜的に、「コモ
ンインピーダンスが主走査方向で対称」とする)。
【0024】すなわち図2では、コネクタ50から発熱
素子H1 までのコモンパターン46のインピーダンス
と、コネクタ52から発熱素子HN までのコモンパター
ン46のインピーダンスが等しい。図示例においては、
発熱素子H1 と発熱素子HN との間の主走査方向の中心
で副走査方向に延在する線(中心線)に対して、対称に
コモンパターン46を形成し、かつ、前記中心線に対し
て対称の位置にコネクタ50および52を配置すること
で、コモンインピーダンスを主走査方向で対称にしてい
る。後に詳述するが、本発明においては、これにより、
黒比率補正をより好適に行って、黒比率ムラの無い、よ
り高画質な感熱画像の記録を可能にしている。
【0025】なお、本発明の感熱記録装置10におい
て、サーマルヘッド18は上記構成に限定はされず、コ
モンインピーダンスが主走査方向で対称であれば、各種
の構成が利用可能である。例えば、コモン電極を構成す
るコモンパターンをサーマルヘッドの外周全域に形成し
て、電源48とコモンパターン46とを接続するための
コネクタを1つにしてもよい。
【0026】また、本発明においては、図示例のよう
に、複数の接続部を有する場合には、電源から各接続部
までの各ケーブルのインピーダンスも、等しくするのが
好ましい。コネクタ50および52を有する図示例にお
いては、好ましい態様として、電源48とコネクタ50
とを接続するケーブルのインピーダンスRcと、電源4
8とコネクタ52とを接続するケーブルのインピーダン
スRcも等しい。これにより、より好適な黒比率補正が
可能になる。
【0027】前述のように、感熱記録装置10において
は、プラテンローラ38とサーマルヘッド18(グレー
ズ)とでフィルムFを挟持搬送しつつ、サーマルヘッド
18の各発熱素子Hを画像データに応じて駆動すること
で発熱抵抗体Rを加熱することにより、フィルムFに感
熱記録を行う。ここで、図示例の感熱記録装置10にお
いて、この画像データに応じた感熱記録は、一例とし
て、図3に示される画像データ処理系によって制御され
る。
【0028】図示例においては、画像データの処理系
は、画像データに対する各種の補正データを保持する補
正データ記憶部54と、画像データに対して黒比率補正
等の補正処理を含む各種の画像処理を行う画像処理部5
6と、画像処理後の画像データを保持する画像メモリ5
8と、この画像メモリ58に保持されている画像データ
に基づいてサーマルヘッド18(スイッチ素子E)を制
御する記録制御部60とを有する。
【0029】画像データの処理系において、補正データ
記憶部54には、画像データに応じた黒比率むらを補正
する黒比率補正のための補正データの他、例えばサーマ
ルヘッド18に起因する濃度むらを補正するシェーディ
ング補正、画像の輪郭を強調する鮮鋭度補正、感熱材料
Aのγ値等に応じて補正を行う階調補正、発熱抵抗体の
温度に応じて発熱エネルギーを調整する温度補正、各発
熱抵抗体のインピーダンスの差を補正する抵抗補正等の
ための各種の補正データが保持されている。
【0030】画像記録に用いられる画像データは、例え
ば、CTやMRI等の画像入力装置から画像処理部56
に供給され、画像処理部56において、上述する補正デ
ータ記憶部54に保持された各種の補正データ等に基づ
いて、黒比率補正の他、例えばシェーディング補正、鮮
鋭度補正、階調補正、温度補正、および抵抗補正等を含
む各種の画像処理を施される。
【0031】ここで、画像処理部56における黒比率補
正は、主走査方向の位置に依存しない抵抗による電圧降
下はもちろん、主走査方向の位置によって異なる電圧降
下によるエネルギの減少も補償するために、主走査方向
の各位置における電流分布を画像データに応じて求め、
この電流分布を用いて主走査方向の各位置における電圧
降下量を求めた後、この主走査方向の各位置における抵
抗による電圧降下量、および、主走査方向の位置に依存
しない電圧降下量に基づいて、画像データに応じて生じ
る黒比率ムラを補正するものであり、具体的には、以下
のようにして行われる。なお、この黒比率補正に関して
は、本出願人にかかる特開平10−291334公報に
詳述される。
【0032】前述のように、黒比率ムラは、電源の内部
抵抗や、電源からサーマルヘッドまでの電源ケーブル等
の配線抵抗、さらには、サーマルヘッド内の配線パター
ンのパターン抵抗等に起因する電圧降下に起因して発生
する。ここで、通常は、電源電圧V≫電圧降下Vd であ
る。そのため、電源電圧をV、電圧降下をVd 、発熱素
子のインピーダンスをRとすると、電圧降下Vd による
サーマルヘッドの発熱エネルギー変化量Ed は、 Ed =(2V/R)×Vd … (1) で表すことができる。従って、電圧降下Vd を求めるこ
とにより、発熱エネルギー変化量Ed を補正することが
できるということが分かる。
【0033】また、各発熱素子における電圧降下量は、
他の発熱素子の駆動状態(数)によても変化する。従っ
て、パルス幅(あるいは、パルス数変調)の場合、各発
熱素子における電圧降下量は、1ライン中で常に一定で
あるという訳ではなく、1階調に相当する単位時間毎に
変化する。そのため、1ラインの中で、電流量および電
圧降下量も時間で変化することも、考慮すべきである。
【0034】図4に、サーマルヘッド18の等価回路を
示す。前述のように、駆動電力Vhはコモンパターン4
6の両端部近傍から供給され、かつ、発熱低抗体Rは、
コモンパターン46とグランドGとを並列接続して、N
個配列される。また、図4では、電源からコネクタまで
の抵抗をRc、コネクタから端部の発熱素子Hまでのイ
ンピーダンスをrp、主走査方向の位置x(発熱素子
H、および発熱素子Hに対してNが大きい側に隣り合わ
せるコモンパターン46)における発熱抵抗体Rxのイ
ンピーダンスをR(x)(R(1),R(2),……,
R(N−1),R(N))、位置xにおけるコモンパタ
ーン46のインピーダンスをr(x)(r(1),r
(2),……,r(N−2),r(N−1))としてい
る。
【0035】この際において、位置xの発熱抵抗体Rx
に流れる電流をIh (x)とすれば、位置xでコモンパ
ターン46に流れる電流Ip (x)は次式(2)により
求められる。
【数1】
【0036】また、位置xにおけるコモンパターン46
のインピーダンスr(x)による電圧降下Vp (x)
は、次式(3)により求められる。
【数2】
【0037】ここで、前述のように、コネクタから端部
の発熱素子までのインピーダンスはrpで等しく、従っ
て、サーマルヘッド18の主走査方向両端の発熱抵抗体
RにおけるR(1)およびR(N)での電位差は0であ
り、電流は両端から供給される。そのため、電流I
h (x)は、定数bだけマイナス側にシフトしたものと
なる(マイナスは、左側から電流が供給されることを意
味する)。従って、位置xにおける、コモンパターン4
6のインピーダンスr(x)による電圧降下Vp (x)
は、下記式(4)によって求められる。なお、定数b
は、コモンパターン46の全長をXとすると、上記は下
記により求められる。
【数3】
【0038】一方、電源の内部抵抗や配線抵抗等の位置
xに依存しないインピーダンスによる電圧降下Vl は下
記式(5)により求められる。 Vl =rl ×Ip (X) … (5)
【0039】本発明の感熱記録装置10においては、上
記式(1)に基づいて、以上の計算で求められた電圧降
下量(Vl +Vp (x))に補正定数kをかけた値を補
正前の画像データに加えることにより黒比率補正を行
う。
【0040】以下に、具体的な補正手順の一例を示す。
ここで、以下の例では、図4に示されるインピーダンス
R(x)やr(x)に加え、主走査方向の位置xにおけ
る補正前の画像データをD(x)、補正後の画像データ
をDh (x)、電源48の内部抵抗や配線抵抗等の位置
xに依存しないインピーダンスをrl 、発熱素子数を
N、補正定数をkとし、電流の時間変化に追従するため
のダミーの画像データをd(x)、電圧降下量をC
(x)、補正量に対しても黒比率補正するためのダミー
変数をC’(x)とする。
【0041】[ステップ1]まず、下記式に示されるよ
うに、初期値として、ダミーの画像データd(x)に補
正前の各画像データD(x)を代入し、ダミー変数C’
(x)を0とする。 d(x)=D(x) C’(x)=0 ここで、xは、1≦x≦Nの整数である。
【0042】[ステップ2]各発熱抵抗体Rxに流れる
電流Ih (x)は、 Ih (x)=1/R(x) に比例するから、上記式(2)および式(3)に基づい
て、例えばパルス幅変調で、1階調のパルス幅に相当す
る単位時間当たりの、主走査方向の各位置xにおける電
流(主走査方向の各位置における配線パターン内の電流
分布)および電圧降下を求め、その後、電流の単位時間
毎の時間変化を追従するために、d(x)から1を引い
ておく。
【0043】
【数4】
【0044】ここで、δ(i)は、ダミーの画像データ
d(i)が1以上であり、発熱抵抗体Riに電流が流れ
るときには1とし、すなわち、発熱抵抗体Riに流れる
電流Ih (i)を累積加算することを意味し、これとは
逆に、ダミーの画像データd(i)が0以下であり、発
熱抵抗体Riに電流が流れないときには0とし、すなわ
ち、発熱抵抗体Riに流れない電流Ih (i)は累積加
算しないことを意味する。
【0045】[ステップ3]上記式(4)および式
(5)に基づいて、下記式により電圧降下量C(x)を
求める。 C(x)=−V(x)+(V(X)/r(X))×r
(x)+rl ×I(X)
【0046】[ステップ4]上記ステップ2で、いずれ
かのd(x)が0になったとき、すなわち、発熱抵抗体
Rxへの通電が終了し、位置xにおける電圧降下がなく
なったときに、下記算出式を用いて、ダミーの画像デー
タd(x)およびダミー変数C’(x)を更新する。こ
れにより、補正量となる電圧降下量C(x)に対しても
黒比率補正を行うことができる。 d(x)←d(x)+k×(C(x)−C’(x)) C’(x)=C(x)
【0047】[ステップ5]上記ステップ2、3、4を
全てのd(x)が0以下になるまで行って、最終的に、
位置xにおける画像データに応じた電圧降下量C(x)
を求めた後、最後に、次式を用いて画像データを補正す
る。 Dh (x)=D(x)+k×C(x)
【0048】以上の計算は、(階調数N×総画素数)の
計算量となり、非常に長い計算時間を必要とする。これ
に対し、例えば電流分布Ip (x)の時間変化を無視
し、以下の様に計算することにより、大幅に計算量を削
減して計算時間を短縮することができる。ここで、以下
の例では、前述の例に加え、各画素の階調数M、各階調
jでの電圧降下補正係数C(j)、位置xにおける電流
I(x)および電圧降下V(x)、1ライン中の画像デ
ータ値がjである画素の個数 hst(j)である。
【0049】[ステップ1]まず、下記式に示されるよ
うに、初期値として、位置xにおける電流I(x)、電
圧降下V(x)、および、1ライン中の画像データ値が
jである画素の個数hst(j)を0とする。 I(x)=0 V(x)=0 hst (j)=0 ここで、xは1≦x≦Nの整数、jは0≦j≦Mの整数
である。
【0050】[ステップ2]下記算出式により、位置x
における電流I(x)、電圧降下V(x)、および、1
ライン中の画像データ値がjである画素の個数 hst
(j)を求める。なお、δ(j,D(i))は、画像デ
ータ値D(i)が、画像データ値jに等しい場合に1と
なり、等しくない場合に0となる。これにより、 hst
(j)として、画像データ値がjである画素の個数を累
積加算して求める。
【0051】
【数5】
【0052】[ステップ3]各画像データ値に対応する
補正値を以下のようにして求める。 S(M)=0 C(M)=I(x) S(M−1)=S(M)+ hst(M) C(M−1)=C(M)−S(M−1) S(M−2)=S(M−1)+ hst(M−1) C(M−2)=C(M−1)−S(M−2) : : S(1)=S(2)+ hst(2) C(1)=C(2)−S(1)
【0053】[ステップ4]下記式により、位置xにお
けるサーマルヘッド内のコモンパターン46のインピー
ダンスによる電圧降下量V(x)を計算する。 V(x)=−V(x)+(V(X)/r(X))×r
(x)
【0054】[ステップ5]最後に、電源の内部抵抗や
配線抵抗等の位置xに依存しない抵抗に対するサーマル
ヘッド内の配線パターンのパターン抵抗の比率をkp
し、Dh (x)=Dh (x)+C(D(x))×k×
(kp ×V(x)+1)と補正する。さらに、補正量が
大きく、補正量に対する電圧降下も考慮する必要がある
時、ステップ3で求めた補正値C(j)に対する補正が
補正前の画像データ値に対する補正量と同じ割合で発生
するとして、1ラインの各画像データを以下のように補
正する。 Dh (x)=Dh (x)+C(D(x))×k×(kp
×V(x)+1)×(1+(C(D(x))×k×(k
p ×V(x)+1))/Dh (x))
【0055】なお、上述した各黒比率補正の方法におい
ては、感熱記録装置10において、位置xにおける各発
熱抵抗体RxのインピーダンスR(x)のばらつきや、
コモンパターン46のインピーダンスr(x)のばらつ
きが無視できるほど小さい場合、これらを一定のインピ
ーダンスとして補正を行うようにしてもよい。
【0056】この黒比率補正によれば、画像処理部56
において、電源の内部抵抗や配線抵抗等の主走査方向の
位置に依存しない抵抗による電圧降下、さらにはサーマ
ルヘッド18のコモンパターン46内のインピーダンス
による電圧降下に基づいて、各画像データに応じた黒比
率むらの補正を行うことが可能である。ところが、この
黒比率補正を両端コモン供給タイプのサーマルヘッド1
8に利用すると、目的とする黒比率補正を行うことがで
きない場合があるのは、前述のとおりである。
【0057】本発明者は、この理由について、鋭意検討
を重ねた結果、その主たる原因が、発熱素子の主走査方
向両端部における駆動エネルギーの差にあることを見い
だした。
【0058】例えば、図5(A)に示されるようなコモ
ンパターン(斜線部)を有し、かつ、コネクタ50およ
び52が図中左側に位置する、両端コモン供給タイプの
サーマルヘッドにおいては、コネクタ50から図中左側
の端部の発熱素子までの電流のパスaに比して、コネク
タ52から図中右側端部の発熱素子までの電流のパスb
が長い。そのため、パスaに比して、パスbの方がコモ
ンパターンのインピーダンスが大きく、電圧降下が大き
く、従って、駆動エネルギー量が低い。
【0059】その結果、図中右側の端部の発熱素子を基
準に前記黒比率補正を行うと、左側が過補正となってし
まい、例えば、均一な高濃度領域(ベタ画像)中に矩形
の白抜きを有する画像を記録した際に、図5(B)に示
されるように、白抜きの左側に、帯状の高濃度な濃度ム
ラを生じてしまう。逆に、図中左側の端部の発熱素子を
基準に前記黒比率補正を行うと、右側が補正不足となっ
てしまい、同様の画像を記録した際に、図5(C)に示
されるように、白抜きの右側に、帯状の低濃度な濃度ム
ラを生じてしまう。
【0060】これに対し、本発明の感熱記録装置におい
ては、前述のように、コモンインピーダンスを主走査方
向で対称にし、好ましくは、図示例のように、複数のコ
ネクタを有する場合には、さらに、電源から各コネクタ
までのインピーダンスも等しくしている。従って、本発
明によれば、両端コモン供給タイプのサーマルヘッドに
おいて、主走査方向両端の発熱素子に供給する駆動エネ
ルギを均一にすることができ、前記黒比率補正の有する
優れた効果を十二分に発揮して、サーマルヘッド内の配
線パターンのパターン抵抗による電圧降下が大きい場合
であっても、適切に黒比率補正を行って、黒比率ムラに
よる画像ムラの無い、高画質な感熱記録画像を記録する
ことができる。
【0061】感熱記録装置10において、画像データ
は、画像処理部56において前記黒比率補正を含む各種
の画像処理を施された後、画像メモリ58に格納され
る。画像メモリ58に格納された画像処理後の画像デー
タは記録制御部60に読み出され、記録制御部60にお
いて、画像メモリ84に格納された画像データに基づい
て、サーマルヘッド18の各発熱素子H(スイッチ素子
E)が駆動され、それに応じて各発熱抵抗体Rが発熱
し、フィルムFに補正された画像データに応じた感熱画
像が記録される。
【0062】このようにして、感熱記録が終了した感熱
フィルムFは、前述のように、プラテンローラ38に搬
送され、さらに、搬送ガイド42に案内されつつ排出ロ
ーラ対44に搬送され、画像が形成されたハードコピー
として排出トレイ22に排出される。
【0063】以上、本発明の感熱記録装置について詳細
に説明したが、本発明は上記実施例に限定されず、本発
明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更
をしてもよいのはもちろんである。
【0064】
【発明の効果】以上、詳細に説明した様に、本発明の感
熱記録装置によれば、両端コモン供給タイプのサーマル
ヘッドを用いた感熱記録装置において、好適に黒比率補
正を行って、黒比率ムラに起因する画像濃度ムラのな
い、高画質な画像を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の感熱記録装置の一例の概念図であ
る。
【図2】 図1に示される感熱記録装置に用いられるサ
ーマルヘッドの一例の配線図を概念的に示す図である。
【図3】 図1に示される感熱記録装置における画像デ
ータの処理系の一例の概略ブロック図である。
【図4】 図2に示されるサーマルヘッドの等価回路の
一例を概念的に示す図である。
【図5】 (A)は従来のサーマルヘッドの配線図の概
念図で、(B)および(C)は、このサーマルヘッドで
記録した画像の一例を示す概念図である。
【符号の説明】
10 感熱記録装置 14 装填部 16 供給搬送部 18 サーマルヘッド18 20 記録部 22排出トレイ 24 マガジン 26 蓋体 28 挿入口 30 吸盤 32,40,42 搬送ローラ対 34 搬送ガイド 36 クリーニングローラ対 38 プラテンローラ 44 排出ローラ対 46 コモン(配線)パターン 48 電源 50,52 コネクタ 54 補正データ記憶部 56 画像処理部 58 画像メモリ 60 記録制御部 E スイッチ素子 G グランド H 発熱素子 R 発熱抵抗体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主走査方向に配列された発熱素子、全発熱
    素子に接続される共通電極、ならびに前記主走査方向の
    両端側の発熱素子から駆動電力を供給するように前記共
    通電極と電源とを接続する接続部を有し、かつ、前記共
    通電極は、前記接続部から前記主走査方向の一方の端部
    の発熱素子までのインピーダンスおよび前記接続部から
    同他方の端部の発熱素子までのインピーダンスが等しい
    サーマルヘッドと、 前記発熱素子に対応する主走査方向の各位置における前
    記共通電極内の電流分布を画像データに応じて求め、こ
    の電流分布を用いて前記主走査方向の各位置における前
    記共通電極の抵抗による電圧降下量を求めた後、この主
    走査方向の各位置における前記共通電極の抵抗による電
    圧降下量、および、前記主走査方向の位置に依存しない
    抵抗による電圧降下量に基づいて、前記画像データに応
    じて生じる濃度ムラを補正する画像処理部とを有するこ
    とを特徴とする感熱記録装置。
  2. 【請求項2】前記接続部を複数有し、かつ、電源から各
    接続部に至るまでのインピーダンスが等しい請求項1に
    記載の感熱記録装置。
JP2000225211A 2000-07-26 2000-07-26 感熱記録装置 Pending JP2002036621A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225211A JP2002036621A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 感熱記録装置
US09/912,307 US6525756B2 (en) 2000-07-26 2001-07-26 Heat-sensitive recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225211A JP2002036621A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 感熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002036621A true JP2002036621A (ja) 2002-02-06
JP2002036621A5 JP2002036621A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=18719026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225211A Pending JP2002036621A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 感熱記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6525756B2 (ja)
JP (1) JP2002036621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062623A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Tdk Corp 一括加熱用サーマルヘッド、印画装置、及び一括加熱用サーマルヘッドへの電力供給方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241755B2 (ja) * 1991-07-23 2001-12-25 ローム株式会社 サーマルヘッド及びそれを使用した電子機器
US5714995A (en) * 1992-09-25 1998-02-03 Intermec Corporation Thermal printhead with enhanced remote voltage sense capability
JP3761281B2 (ja) 1997-04-21 2006-03-29 富士写真フイルム株式会社 感熱記録装置における濃度むら補正方法、および感熱記録装置
JP3656891B2 (ja) * 1999-08-31 2005-06-08 理想科学工業株式会社 サーマルヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062623A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Tdk Corp 一括加熱用サーマルヘッド、印画装置、及び一括加熱用サーマルヘッドへの電力供給方法
JP4600372B2 (ja) * 2006-09-11 2010-12-15 Tdk株式会社 一括加熱用サーマルヘッド、印画装置、及び一括加熱用サーマルヘッドへの電力供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6525756B2 (en) 2003-02-25
US20020030730A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625333B2 (ja) 感熱画像記録装置および記録方法
US6337704B1 (en) Thermal head adjusting method
JP2002036621A (ja) 感熱記録装置
JP3761281B2 (ja) 感熱記録装置における濃度むら補正方法、および感熱記録装置
JP3608889B2 (ja) シェーディング補正方法
US6072513A (en) Method of density correction and an image recording apparatus
EP0799706B1 (en) Method and apparatus for thermal recording
JP2002059577A (ja) サーマルヘッドの製造方法および感熱記録装置
EP0818318B1 (en) Method of correcting uneven densities in thermal recording
JP4156193B2 (ja) 感熱記録補正方法
US5973712A (en) Image recording apparatus
JP3739519B2 (ja) 感熱記録方法および装置
JP4121570B2 (ja) 濃度補正方法
JPH1076697A (ja) 感熱記録装置の濃度むら補正方法
JPH1044490A (ja) 感熱画像記録装置および記録方法
US5973713A (en) Thermal recording apparatus
JPH11320862A (ja) 画像記録媒体およびこれを用いる画像記録装置
JPH1044484A (ja) サーマルヘッドの鮮鋭度補正方法
JPH10175320A (ja) サーマルヘッドの温度制御方法
JP3554431B2 (ja) 感熱記録装置
JP3562842B2 (ja) サーマルプリント方法及びプリンタ
JPH11320933A (ja) 感熱記録装置
JP2004009326A (ja) サーマルプリンタの熱履歴演算装置
JPH06320776A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH02175161A (ja) 中間調記録方法および中間調記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304