JP2002031508A - パターン測定装置及び測定方法 - Google Patents

パターン測定装置及び測定方法

Info

Publication number
JP2002031508A
JP2002031508A JP2000213565A JP2000213565A JP2002031508A JP 2002031508 A JP2002031508 A JP 2002031508A JP 2000213565 A JP2000213565 A JP 2000213565A JP 2000213565 A JP2000213565 A JP 2000213565A JP 2002031508 A JP2002031508 A JP 2002031508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
dimension
measured
measuring
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000213565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3519348B2 (ja
Inventor
Shinji Nitta
慎二 仁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Original Assignee
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Leading Edge Technologies Inc filed Critical Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority to JP2000213565A priority Critical patent/JP3519348B2/ja
Priority to KR1020000054768A priority patent/KR100700467B1/ko
Publication of JP2002031508A publication Critical patent/JP2002031508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519348B2 publication Critical patent/JP3519348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2817Pattern inspection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体を製造する際、LSI回路などの微
細パターンのうち、自動寸法測定装置を用いて配線パタ
ーンに代表される広範囲におよぶ長く連続したパターン
の寸法を測定する際、測定者が指定する特定パターンの
寸法について個人差なく位置を決定し測定する。 【解決手段】 LSI回路の中において存在する微細
パターンの寸法を測定する装置であって、被測定パター
ンについて自動アライメント・自動基準点合わせ機能
と、アライメントポイント・基準点から測定しようとす
る任意の指定位置までの座標・距離の測定を行う機能
と、指定された任意パターンの寸法の自動測長を行う機
能と、測定されたパターンの寸法の自動集計・統計処理
を行う機能とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、半導体を製造する
際、LSI回路などウエハ上の微細パターンの寸法を自
動測定する装置及び方法に関するものである。さらに詳
しくは、測長SEM(SEMは走査型電子顕微鏡)など
の自動寸法測定装置を用いて、ウエハ上の広範囲に渡る
パターンの寸法を自動測定する装置および方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来使用されている自動寸法測定装置に
は、例えば測長SEMがあるが、図4に示すLSI回路
における配線のような長いラインパターン1について、
広範囲におよぶパターン寸法を測定する際には、測定画
面上に出てきた目的のパターンの測定位置2を人間の手
によって指定することによってその都度測定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、半導体を製造す
る際、LSI回路におけるパターンの微細化が加速する
に伴って、配線部分などのライン幅もさらに細くなる一
方である。そのためLSIを製造する際、パターン形成
時にはレジスト形状のラフネス(凹凸)、下地段差の影
響など様々な弊害を受けてしまい寸法を制御することが
困難な状況になっている。従って配線のような広範囲に
わたる長いラインについて特定のパターン寸法を個人差
なく測定し、さらに得られたデータを統計的に処理する
ことによってプロセスの優位性、安定性すなわちパター
ン加工装置の精度を確認することが必要である。しかし
ながら上記に示した従来の方法では、人間による場所の
特定および寸法測定が行われるため測定自体に個人差が
生じてしまい正確なパターン評価を行うことが不可能で
ある。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決しよう
とするもので、広範囲に及ぶパターンのうち指定した正
確な測定位置におけるパターン寸法を自動的に測定する
ことができるようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のパター
ン測定装置は、ウエハ上に形成される所定の基準パター
ンについて、2以上の基準点と任意のパターン側定位置
とを設定し座標位置を決定する手段と、ウエハ上に形成
された被測定パターンについて前記基準パターンに対応
する基準点を確定し、この基準点から被測定パターン上
のパターン測定位置を決定する手段と、前記パターン測
定位置においてパターン寸法を測定する手段とを含むも
のである。
【0006】請求項2に記載のパターン測定装置は、請
求項1に記載のウエハパターン測定装置において、パタ
ーン寸法の測長結果を自動で集計し測定位置毎のデータ
を統計処理する手段を含むものである。
【0007】請求項3に記載のパターン測定方法は、ウ
エハ上に形成される所定の基準パターンについて、2以
上の基準点と任意のパターン側定位置とを設定し座標位
置を決定するステップと、ウエハ上に形成された被測定
パターンについて前記基準パターンに対応する基準点を
確定し、この基準点から被測定パターン上のパターン測
定位置を決定するステップと、前記パターン測定位置に
おいてパターン寸法を測定するステップとを含むもので
ある。
【0008】請求項4に記載のパターン測定方法は、請
求項3に記載のウエハパターン測定方法において、パタ
ーン寸法の測長結果を自動で集計し測定位置毎のデータ
を統計処理するステップを含むものである。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の自動寸法測定装置およ
び方法では、半導体を製造する際に必要となるLSI回
路としてウエハ上に形成されるパターンを任意の数だけ
画像登録しておき、これを基準パターンとする。半導体
の製造時にウエハ上に形成されたあるパターンの寸法を
測定しようとするとき、被測定パターンに対応する基準
パターンを取り出し、その画像を利用することにより、
被測定パターンに対する自動アライメントまたは自動基
準点合わせを行ない、被測定パターンのアライメント位
置または基準点から任意の座標位置に存在するパターン
を自動測長することができるようにしたものである。
【0010】その手段としては、先ず基準パターンにつ
いて、測定したい座標位置の近傍にある任意の少なくと
も2ヵ所のポイントをアライメントポイント、あるいは
基準点として設定し、ここに正確に自動アライメントま
たは自動基準点合わせを行う。次に測定したい座標位置
がさきほど設定したアライメントポイント、あるいは基
準点からどのくらいの距離に位置するかを座標測定によ
り求める。次に、ウエハ上に形成された被測定パターン
について、基準パターンのアライメントポイントあるい
は基準点に対応するアライメントポイントあるいは基準
点を見つけ出す。そしてこの基準点から、基準パターン
での測定座標をもとに、測定したい座標位置を割り出
す。そうすれば長いパターンを測定する場合においても
全く同じ場所を指定し測定することができる。
【0011】以上の方法を異なるLSIチップに対して
繰り返し行うことによってウエハ内の任意の数のパター
ンにおける下地段差の違いなどによる寸法の均一性、バ
ラツキなどの確認ができる。さらにこれらの寸法データ
を指定位置毎に自動集計・統計処理することによりプロ
セスの安定性を確認できる。
【0012】次に、パターン寸法測定の手順を具体的に
説明する。図1は実際にパターン寸法を測定する場合の
工程フロー、図2は本発明による寸法測定方法を説明す
るためのパターン概略図、図3は自動寸法測定装置の構
成概略図である。図1の工程フローに示すステップ1
で、半導体製造で使用する任意のパターンに関して、自
動アラインメントパターンまたは基準パターンの登録を
する。ステップ2で、寸法を測定しようとする任意の指
定パターン(被測定パターン)の登録をする。ステップ
3で、選択された基準パターンについて、自動アライン
メントポイントあるいは基準点を設定し、この自動アラ
インメントポイント・基準点から寸法を測定しようとす
る任意の指定位置までの座標・距離の測定をする。
【0013】このステップについて具体的に説明する。
図2に示すように、広範囲に及ぶラインパターン3のう
ち、任意の指定された測定場所4を設定にするために画
面上に十字印のカーソル5を表示させてSEM等の画像
データを登録する。この場合、測定場所4においてライ
ンパターン3のライン線幅を測定することを目的とす
る。次にその近傍にある任意のポイント6Aを設定する
ために画面上に十字印のカーソル7Aを表示させてこれ
を第1のアラインメントポイント、あるいは第1の基準
点とする。同様に別の場所に任意のポイント6Bを設定
するために画面上に十字印のカーソル7Bを表示させて
これを第2のアラインメントポイント、あるいは第2の
基準点とする。このように基準点を複数設けることによ
って、実際に測定したいパターン4の座標が2つのアラ
インメント、あるいは基準点6A,6Bの座標からステ
ージの移動量を基に決定される。すなわち、この基準点
6A,6Bからラインパターン3の指定された測定場所
4までの距離をそれぞれの座標データより計算する。計
算された値を用いれば基準点6A,6Bから測定したい
パターン3の測定場所4までの距離が固定される。この
ようにすれば、異なる測定者が測定しても基準点6A,
6Bの位置を正確に設定することによって任意の測定し
たいパターン3の測定場所4が正確に固定される。これ
をレシピの中に位置情報として設定すれば個人差なく寸
法の測定を自動で行うことができる。
【0014】次に、ステップ4で、ウエハに形成された
被測定パターンについて、第1の基準点における自動ア
ラインメント・自動基準点合わせをする。ステップ5
で、第2の基準点における自動アラインメント・自動基
準点合わせをする。ステップ6で、指定された測定場所
へ移動し、寸法の自動測定を行う。以上のステップ4〜
6は、基準パターンにおける基準点の設定と、指定され
た測定場所の決定および寸法測定と同様な方法により行
う。これにより、基準点6の位置を正確に設定し、異な
る測定者が測定しても被測定パターン3の測定場所4が
正確に固定され、その位置でのパターン寸法の自動測定
が可能になる。次に、ステップ7で、測定されたパター
ン寸法の自動集計・統計処理を行う。
【0015】図3はこの発明によるパターン寸法自動測
定を実施する自動寸法測定装置の概略構成を示す図であ
る。図3において、8は実際に寸法を測定しようとする
ウエハ、9はロードロックチャンバ、10は真空チャン
バ、11はXYステージ、12は光学顕微鏡、13は電
子顕微鏡、14は画像処理をするCPUまたはコンピュ
ータを示す。図3を参照してパターン寸法測定について
説明する。最初にウエハ8を、ロードロックチャンバ9
を通して真空チャンバ10内のXYステージ11上に吸
着させて固定する。
【0016】次に、ウエハ8内のLSIチップの被測定
パターンについて、第1の基準点における自動アライン
メント・自動基準点合わせを行う(ステップ4)。ま
た、第2の基準点における自動アラインメント・自動基
準点合わせを行う(ステップ5)。具体的には、ウエハ
8を光学顕微鏡12を用いて低倍率でのラフアライメン
ト・基準点合わせを行ってアライメントポイント、ある
いは基準点6を同定してラフな位置決定をする。次に電
子顕微鏡13を用いて高倍率でのファインアライメント
・基準点合わせを行ってアライメントポイント、あるい
は基準点6を再度同定し正確な位置決定をする。
【0017】次に、先にレシピに設定したアライメント
ポイントあるいは基準点6と、測定したい任意の測定位
置4(指定位置)の位置情報を利用してパターンの自動
測定を行う(ステップ6)。この方法をウエハ内の異な
るLSIチップについて、繰り返し実施することによっ
て、複数のLSIチップの任意の数のパターンにおける
寸法の測定ができる。さらに得られたデータをCPU1
4により自動集計・統計処理することによって、測定し
たパターンのウエハ内の均一性、バラツキ(標準偏差
等)を自動的に求めることが可能となる(ステップ
7)。
【0018】以上説明したように、この発明によれば、
LSI回路の中において存在する微細パターンの寸法を
測定する装置であって、図1に示すような自動アライメ
ント・自動基準点合わせ機能と、アライメントポイント
・基準点から測定しようとする任意の指定位置までの座
標・距離の測定を行う機能と、指定された任意パターン
の寸法の自動測長を行う機能と、測定されたパターンの
寸法の自動集計・統計処理を行う機能とを有するパター
ン自動測定装置が得られる。
【0019】また、この発明の自動寸法測定装置および
方法では、半導体を製造する際に必要となるLSI回路
としてウエハ上に形成されたあるパターンの寸法を測定
する場合において、任意のパターンを任意の数だけ画像
登録し、登録されたパターンの画像を必要なだけ取り出
し、アラインメント時にそれらの画像を利用することに
よって、目的のパターンを見つけ出し、自動アライメン
トまたは自動基準点合わせを行うことが可能となるパタ
ーン認識機能をもつ。また、上記の方法によって得られ
たアライメント位置または基準点から任意の座標位置に
存在するパターンを自動測長することができる。さら
に、得られた測長結果を、自動で集計し測定位置毎のデ
ータなどを統計処理することができる。
【0020】また、この発明によれば、半導体を製造す
る際、LSI回路などの微細パターンのうち、自動寸法
測定装置を用いて配線パターンに代表される広範囲にお
よぶ長く連続したパターンの寸法を測定する際、測定者
が指定する特定パターンの寸法について個人差なく位置
を決定し測定することが可能になる。これによりパター
ン加工装置あるいはプロセスの優位性を調査するととも
に、その安定性を確認することができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によるパターン自
動測定装置および方法によれば、LSIチップに形成さ
れた任意のパターンについて任意の指定位置のパターン
寸法を精度よく測定することが可能となる。また、得ら
れたデータを自動的に集計・統計処理を行うことによっ
て、作業効率をあげることができ、パターン加工装置あ
るいはプロセスの安定性を維持するため有力なツールと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるパターン寸法測定のフローを
示す概略図。
【図2】 本発明による寸法測定方法を示す概略図。
【図3】 本発明による自動寸法測定装置の構成概略
図。
【図4】 従来の寸法測定方法を示す概略図。
【符号の説明】
1 ラインパターン、 2 測定場所、 3 ラインパターン、 4 測定場所、 5 測定場所の座標を設定するための十字印、 6A,6B 基準点、 7A,7B 基準点の座標を設定するための十字印、 8 実際に寸法を測定しようとするウエハ、 9 ロードロックチャンバ、 10 真空チャンバ、 11 XYステージ、 12 光学顕微鏡、 13 電子顕微鏡。 14 CPU(コンピュータ)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA07 AA14 AA23 AA56 BB01 CC19 DD00 DD03 FF01 FF04 FF26 JJ03 JJ09 JJ26 MM03 PP02 PP12 PP24 QQ03 QQ25 QQ42 RR07 SS03 SS13 UU05 2F069 AA03 AA64 BB15 DD16 GG04 GG07 GG08 GG59 HH30 JJ14 KK10 MM24 NN25 2G051 AA51 AB20 CA11 DA07 EA14 EB01 EB02 EC02 FA10 4M106 AA01 CA39 CA50 DB05 DB21 DB30 DJ11 DJ20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上に形成される所定の基準パター
    ンについて、2以上の基準点と任意のパターン側定位置
    とを設定し座標位置を決定する手段と、ウエハ上に形成
    された被測定パターンについて前記基準パターンに対応
    する基準点を確定し、この基準点から被測定パターン上
    のパターン測定位置を決定する手段と、前記パターン測
    定位置においてパターン寸法を測定する手段とを含むこ
    とを特徴とするパターン測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のウエハパターン測定装
    置において、パターン寸法の測長結果を自動で集計し測
    定位置毎のデータを統計処理する手段を含むことを特徴
    とするパターン測定装置。
  3. 【請求項3】 ウエハ上に形成される所定の基準パター
    ンについて、2以上の基準点と任意のパターン側定位置
    とを設定し座標位置を決定するステップと、ウエハ上に
    形成された被測定パターンについて前記基準パターンに
    対応する基準点を確定し、この基準点から被測定パター
    ン上のパターン測定位置を決定するステップと、前記パ
    ターン測定位置においてパターン寸法を測定するステッ
    プとを含むことを特徴とするパターン測定方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のウエハパターン測定方
    法において、パターン寸法の測長結果を自動で集計し測
    定位置毎のデータを統計処理するステップを含むことを
    特徴とするパターン測定方法。
JP2000213565A 2000-07-14 2000-07-14 パターン測定装置及び測定方法 Expired - Fee Related JP3519348B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213565A JP3519348B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 パターン測定装置及び測定方法
KR1020000054768A KR100700467B1 (ko) 2000-07-14 2000-09-19 패턴 측정 장치 및 측정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213565A JP3519348B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 パターン測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002031508A true JP2002031508A (ja) 2002-01-31
JP3519348B2 JP3519348B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18709298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213565A Expired - Fee Related JP3519348B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 パターン測定装置及び測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3519348B2 (ja)
KR (1) KR100700467B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251245A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nec Electronics Corp 測長パターン、半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003207700A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-02 Applied Materials Israel, Ltd. A system and method for inspecting charged particle responsive resist

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268777B1 (ko) * 1993-11-12 2000-11-01 김영환 반도체소자의 패턴결함 검사방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251245A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nec Electronics Corp 測長パターン、半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3519348B2 (ja) 2004-04-12
KR100700467B1 (ko) 2007-03-28
KR20020007949A (ko) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8982320B2 (en) Alignment information display method and its program, alignment method, exposure method, device production process, display system, display device, and program and measurement/inspection system
US6084679A (en) Universal alignment marks for semiconductor defect capture and analysis
EP0965889A2 (en) Overlay measurement technique using moire patterns
US6549648B1 (en) Method for determining a position of a structural element on a substrate
US6028664A (en) Method and system for establishing a common reference point on a semiconductor wafer inspected by two or more scanning mechanisms
CN104736962A (zh) 用于估计及校正偏移目标不准确度的方法
EP0947828B1 (en) Method and apparatus for improved inspection measurements
TW201423462A (zh) 製造積體電路設計佈局的方法、積體電路設計佈局以及於積體電路佈局中定位圖樣的方法
CN114200790A (zh) 一种降低晶圆套刻偏差的方法及装置
CN113359386B (zh) 掩模板的参数分析方法及装置
CN102902167B (zh) 一种检测光刻机的掩模板遮光板精度的方法
US20040033635A1 (en) Method of detecting spatially correlated variations in a parameter of an integrated circuit die
TW202105053A (zh) 程序控制之晶粒內度量衡方法及系統
CN111128829B (zh) 对准方法及校准方法
JP2011066323A (ja) 露光処理の補正方法
JP2002031508A (ja) パターン測定装置及び測定方法
KR101647688B1 (ko) 마스크 내 다이 크기 및 개수 자동 획득 방법
KR102541500B1 (ko) 상관관계 기반 오버레이 키 센터링 시스템 및 그 방법
CN112556653B (zh) 半导体制造工艺中的图案量测方法、电子设备和存储介质
TW530195B (en) Alignment error calculating method, alignment measuring apparatus and yield analytic apparatus
US6785615B2 (en) Method and structure for detection of electromechanical problems using variance statistics in an E-beam lithography device
JP2008083652A (ja) フォトマスクの線幅検査方法
JPH04342942A (ja) 測長電子顕微鏡におけるパターンの断面形状表示方法
CN114334687A (zh) 关于矩阵型图形的检测方法
JPH10185541A (ja) 配置精度測定方法、フォトマスク及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees