JP2002031105A - ワークサポート - Google Patents

ワークサポート

Info

Publication number
JP2002031105A
JP2002031105A JP2000214095A JP2000214095A JP2002031105A JP 2002031105 A JP2002031105 A JP 2002031105A JP 2000214095 A JP2000214095 A JP 2000214095A JP 2000214095 A JP2000214095 A JP 2000214095A JP 2002031105 A JP2002031105 A JP 2002031105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
air
outer peripheral
scraper
work support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000214095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232933B2 (ja
Inventor
Takayuki Kawakami
孝幸 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pascal KK
Original Assignee
Pascal KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000214095A priority Critical patent/JP4232933B2/ja
Application filed by Pascal KK filed Critical Pascal KK
Priority to PCT/JP2001/009049 priority patent/WO2003033201A1/ja
Priority to EP01974860A priority patent/EP1445062B1/en
Priority to US10/492,124 priority patent/US7059594B2/en
Priority to CNB01823707XA priority patent/CN1289257C/zh
Priority to DE60130271T priority patent/DE60130271T2/de
Priority to TW090127286A priority patent/TWI226272B/zh
Publication of JP2002031105A publication Critical patent/JP2002031105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232933B2 publication Critical patent/JP4232933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0883Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards for spindles, e.g. for their bearings or casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/10Auxiliary devices, e.g. bolsters, extension members
    • B23Q3/106Auxiliary devices, e.g. bolsters, extension members extendable members, e.g. extension members
    • B23Q3/108Auxiliary devices, e.g. bolsters, extension members extendable members, e.g. extension members with non-positive adjustment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/262Locking mechanisms using friction, e.g. brake pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作動の確実性を高め、耐久性を向上させるこ
とができるワークサポートを提供する。 【解決手段】 ロッド4と、スリーブ体10と、ケース
部材3と、スクレーパ14と、外周側油圧室22と、油
路34,35,36とを備えたワークサポート1におい
て、ロッド4とスリーブ体10の内周面との間に形成さ
れたエアー通路28であってロッド4とスクレーパ14
間の微小隙間に連通したエアー通路28と、エアー通路
18に加圧エア50を供給するエア入力ポート18とを
備え、ロッド4の復帰移動のときに、エア入力ポート1
8からエアー通路28に加圧エア50を供給し、ロッド
4とスクレーパ14間の微小隙間から噴出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、弾性変形可能な
スリーブ体を油圧で弾性変形させてロッドをロックする
形式のワークサポートに関し、特にワークサポートの作
動の確実性を高め、耐久性を向上する構造にしたものに
関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、ワークの切削加工時等に際し、
ワークを例えばワークパレット上にロックしてサポート
するワークサポートが実用に供されている。本願出願人
は種々のワークサポート(油圧ロック装置ともいう)を
提案し出願しているが(実開昭59−128902号公
報、実開平6−47710号公報参照)、特に構造を簡
単化したワークサポートを提案し出願している。
【0003】前記構造を簡単化したワークサポートは、
ロッドと、このロッドに外嵌され且つ縮径側へ弾性変形
可能なスリーブ体と、このスリーブ体を支持するケース
部材と、ロッドに外嵌状にケース部材の先端部に保持さ
れ且つロッドの復帰移動時にロッドの外周面の付着物を
掻取るスクレーパと、スリーブ体の外周側に形成された
外周側油圧室とを備え、ロッドを軸心方向へ移動させる
油圧シリンダが設けられている。
【0004】このワークサポートでワークを支持する際
には、ワークサポートの上方からワークをセットし、油
圧供給源から油圧作動室へ油圧を供給すると、ロッドを
移動させる油圧シリンダが作動して油圧シリンダのピス
トン部材が上方に移動し、このピストン部材で一端が受
け止められている圧縮コイルバネの付勢力でロッドが上
方に進出移動する。ロッドの先端の出力部がワークに非
常に弱い力で軽く当接する。
【0005】次に、油圧シリンダの油圧作動室が油路を
介して外周側油圧室に連通すると、油圧がスリーブ体の
外周側の外周側油圧室に発生し、スリーブ体が縮径側へ
弾性変形してロッドを強固にロックし、このロッドによ
りワークが支持される。このワークサポートは、ワーク
を弾性変形させることなくワークを軽く受け止めてから
ロッドを強固にロックしておく必要があるため、前記圧
縮コイルバネの付勢力を非常に弱く設定しておく必要が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 前記従来のワークサ
ポートでは、特にロッドの復帰移動の際、ロッドの表面
に付着している微小切粉やダスト、スクレーパで掻取ら
れた微小切粉やダストがロッドとスクレーパ間の微小隙
間から、内部へ侵入し、スクレーパの内面やスリーブ体
の内面に付着する。その場合、ロッドとスリーブ体間の
摺動抵抗が大きくなってロッドが円滑に進出移動しなく
なり故障状態となってしまう。即ち、ロッドを上方に移
動させる圧縮コイルバネの付勢力は非常に弱いため、ロ
ッドとスリーブ体間の摺動抵抗によりロッドが円滑に進
出移動しなくなる。しかも、ロッドやスリーブ体に傷が
付き磨耗すると耐久性が著しく低下する。
【0007】更に、スクレーパの内面に微小切粉やダス
トが付着すると、ロッドの表面の切削油が内部へ侵入し
やすくなる。ワークサポートは、ロッドとスリーブ体間
に作用する摩擦力を介してロッドをロックする構造であ
るため、ロッドとスリーブ体間に切削油が侵入すると、
ロッドとスリーブ体間に作用する摩擦力が低下し、ワー
クサホポートのサポート機能が低下する。この場合、例
えば、機械加工中に、ワークに振動が繰り返し作用する
間にロッドが微小に移動しやすくなる。本発明の目的
は、ワークサポートにおいて、ロッドとスクレーパ間の
微小隙間から内部へ微小切粉などが侵入しないようにし
て作動確実性を確保すること、耐久性を高めること、な
どである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 請求項1のワークサポ
ートは、ロッドと、このロッドに外嵌され且つ縮径側へ
弾性変形可能なスリーブ体と、このスリーブ体を支持す
るケース部材と、ロッドに外嵌状にケース部材の先端部
に保持され且つロッドの復帰移動時にロッドの外周面の
付着物を掻取るスクレーパと、スリーブ体の外周側に形
成された外周側油圧室と、この外周側油圧室に油圧を供
給する為の油路とを備えたワークサポートにおいて、前
記ロッドとスリーブ体の内周面との間に形成されたエア
ー通路であってロッドとスクレーパ間の隙間に連通した
エアー通路と、前記エアー通路に加圧エアを供給するエ
ア入力ポートとを備えたことを特徴とするものである。
【0009】ワークサポートでワークを支持する際に
は、このワークサポートの上方からワークをセットし、
ロッドを進出移動させワークに当接させたうえで、油圧
供給源からの油圧を油路を介して外周側油圧室に供給す
る。これにより油圧がスリーブ体の外周側の外周側油圧
室に発生し、スリーブ体が縮径側へ弾性変形してロッド
を強固にロックする。
【0010】ロッドを復帰移動する際には、油圧供給源
のバルブを排出位置に切換えると、例えば圧縮コイルバ
ネの弾性付勢力によりロッドが復帰移動する。例えば、
ロッドの復帰移動のときに、エア入力ポートからエアー
通路に加圧エアを供給し、ロッドとスクレーパ間の微小
隙間から噴出させる。ロッドの復帰移動のときスクレー
パがロッドの外周面の切削油や微小切粉やダストなどの
付着物を掻取るが、その掻取った付着物を噴出する加圧
エアで外部に確実に吹き飛ばし、ロッドとスクレーパ間
の微小隙間から内部へ侵入するのを防止することができ
る。
【0011】但し、ワークサポートの使用中やロッドの
復帰作動中には常時、加圧エアを供給して、ロッドとス
クレーパ間の微小隙間から噴出させてもよい。また、常
時、ロッドとスクレーパ間の微小隙間から噴出しない程
度の圧力の加圧エアを供給して充填状態に保持して、ロ
ッドとスクレーパ間の微小隙間への異物の侵入を防止す
るようにしてもよい。
【0012】請求項2のワークサポートは、ロッドと、
このロッドに外嵌され且つ縮径側へ弾性変形可能なスリ
ーブ体と、このスリーブ体を支持するケース部材と、ロ
ッドに外嵌状にケース部材に保持され且つロッドの復帰
移動時にロッドの外周面の付着物を掻取るスクレーパ
と、スリーブ体の外周側に形成された外周側油圧室と、
この外周側油圧室に油圧を供給する為の油路とを備えた
ワークサポートにおいて、前記ロッドとスリーブ体の内
周面との間に形成されたエアー通路と、前記エアー通路
に連通するようにケース部材の先端側部分に形成された
複数のエアノズルであって、前記ケース部材の先端外へ
突出するロッドの外周側を覆うように加圧エアのカーテ
ンを形成する為の複数のエアノズルと、前記エアー通路
に加圧エアを供給するエア入力ポートとを備えたことを
特徴とするものである。
【0013】ワークサポートの使用中やロッドの復帰移
動中には、常時、エア入力ポートからエアー通路に加圧
エアを供給し、複数のエアノズルからケース部材の先端
外へ突出するロッドの外周側を覆うように加圧エアのカ
ーテンを形成する。切削油や微小切粉やダスト等が、加
圧エアのカーテンに遮断されて、複数のエアノズル等か
らスリーブ体の内周面とロッドとの間に侵入するのを防
止できる。
【0014】請求項3のワークサポートは、請求項1又
は2の発明において、前記ロッドがケース部材の先端か
ら進出するようにロッドを駆動する油圧シリンダを組み
込んだことを特徴とするものである。油圧供給源からこ
の油圧シリンダの油圧作動室へ油圧を供給すると、ロッ
ドがケース部材の先端から進出しワークを支持すること
ができる。その後、油圧がスリーブ体の外周側の外周側
油圧室に発生し、スリーブ体が縮径側へ弾性変形してロ
ッドを強固にロックする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本実施形態のワークサポー
ト1は、図1に示すように、ワーク2の中央部を下側か
らサポートして切削加工時におけるワーク2の振動を防
止する為のものである。図2に示すように、ワークサポ
ート1は、略円筒状のケース部材3と、ロッド4と、ロ
ッド4を駆動する油圧シリンダ5と、軸部6、軸部材7
と、圧縮コイルバネ8,9と、金属製のスリーブ体10
などを有する。
【0016】最初に、ケース部材3について説明する。
図2、図3に示すように、下端側から上方外部へ開放状
に形成されたケース部材3は、両端開放状のケース本体
11と、このケース本体11に外嵌して固定されたケー
スカバー12からなる。ケース本体11には、ロッド収
容孔13が形成され、スクレーパ14とシール部材15
が設けられている。スクレーパ14について説明する
と、スクレーパ14は、合成樹脂製でロッド4に外嵌状
にケース部材3の上端壁部に保持され且つロッド4の復
帰移動時にロッド4の外周面の付着物を掻取るように上
方に向かう程径縮小側に傾斜するテーパ部14aが形成
されている。
【0017】ケースカバー12は、有底筒状構造であっ
てその上部にはフランジ部が形成され、このフランジ部
により支持されている。ケースカバー12の底壁部に
は、油圧シリンダ5の油圧作動室16に油圧を供給する
為の油路17と、エア入力ポート18が形成されてい
る。
【0018】次に、スリーブ体10について説明する。
スリーブ体10には、上部から下部に向け順次、固定リ
ング上部19、薄肉筒部20、固定リング下部21が形
成され、これら固定リング上部19と薄肉筒部20と固
定リング下部21は一体形成されている。固定リング上
部19がケース本体11の上端壁部に上方から係止さ
れ、固定リング下部21がケース本体11と油圧シリン
ダ5との間に挟持されて固定されている。薄肉筒部20
は径縮小側へ弾性変形可能に構成され、薄肉筒部20の
外周側には環状の外周側油圧室22が形成され、外周側
油圧室22には油が充填されている。
【0019】次に、ロッド4について説明する。図2、
図3に示すように、ロッド4はスリーブ体10に摺動可
能に挿入され、ロッド4の下半部には、下端部からロッ
ド4の全長の約2/5長さの円筒穴23が形成され、中
間壁部24を隔てて円筒穴23よりも小径の円筒穴25
が形成されている。円筒穴23には、油圧シリンダ5の
シリンダ本体27が内嵌され、ロッド4はスリーブ体1
0とシリンダ本体27にガイドされ上下摺動可能に構成
されている。
【0020】このロッド4とスリーブ体10の内周面と
の間にはエアー通路28が形成され、エア入力ポート1
8からエアー通路28に、スクレーパ14の接触圧力以
上の圧力(例えば0.02MPa)の加圧エア50を供
給し、その加圧エア50をエアー通路28を通ってロッ
ド4とスクレーパ14間の微小隙間に供給し、外部へ噴
出させるようになっている。
【0021】次に、油圧シリンダ5について説明する。
油圧シリンダ5はシリンダ部材26とピストン部材29
とを有する。シリンダ部材26は、ケース本体11の下
端部に内嵌螺合されたシリンダ基部30と、このシリン
ダ基部30に連なり上方へ延びたシリンダ本体27とを
有する。シリンダ部材26には、シリンダ穴26aとバ
ネ収容穴26bとが形成されている。シリンダ基部30
には、エア入力ポート18からエアー通路28に連なる
通路30aが形成され、シリンダ本体27の上端部の上
壁部38には開口部27aが形成されている。尚、シー
ル部材31,32,33も設けられている。
【0022】シリンダ穴26aには、ピストン部材29
が油密摺動自在に装着されている。油圧シリンダ5の油
圧作動室16はシリンダ穴26aの外周面とピストン部
材29とケースカバー12とで画成され、シリンダ基部
30には、油圧作動室16を外周側油圧室22に連通す
る斜め油路34、環状油路35、1又は複数の細径油路
36が形成されている。尚、ピストン部材29にはシー
ル部材37が装着されている。
【0023】次に、ピストン部材29とロッド4を下方
へ復帰駆動する為の圧縮コイルバネ8について説明す
る。シリンダ穴26aの上部とバネ収容穴26bには、
ピストン部材29とロッド4を下方側へ弾性付勢する圧
縮コイルバネ8が収容され、この圧縮コイルバネ8の下
端部はピストン部材29で受け止められ、圧縮コイルバ
ネ8の上端部はシリンダ部材26の上壁部38で受け止
められている。
【0024】次に、軸部6、軸部材7と圧縮コイルバネ
9について説明する。ピストン部材29には立向きの軸
部6が一体形成され、この軸部6の上端部にフランジ付
きの軸部材7が螺合され、これらピストン部材29と軸
部6と軸部材7とが一体的に上下動する。軸部6は、圧
縮コイルバネ8の内部にある大径部6aと小径部6bと
からなる。ロッド4の上半部の内部には円筒穴25が形
成されており、軸部6の小径部6bは開口部27aを通
りロッド4の中間壁部24の貫通穴を挿通し、軸部材7
が中間壁部24の上側の円筒穴25に上下動可能に挿入
されている。
【0025】ロッド4を進出駆動する為の圧縮コイルバ
ネ9は、その下端部が軸部材7のフランジ7aで受け止
められ、圧縮コイルバネ9の上端部がロッド4の上端に
螺合固定された出力部材39で受け止められ、ロッド4
を上方へ弾性付勢している。ワークをサポートする際
に、出力部材39がワーク2に当接する時に、ワーク2
が殆ど弾性変形しないような非常に弱い付勢力でロッド
4がワーク2に当接するように、ロッド4の重量に抗し
てロッド4を上方へ上方へ駆動できるように圧縮コイル
バネ9の付勢力(つまり、バネ長とバネ定数)が設定さ
れている。
【0026】次に、このワークサポート1の作用につい
て説明する。機械加工の準備作業段階において、機械加
工に供するワーク2を1又は複数のワークサポート1に
より下方から支持する際には、図2、図3に示すよう
に、このワークサポート1の上方からワーク2をセット
し、図示外の複数のクランプ装置でワーク2の外周部分
をクランプできる状態にしてから、油圧供給源から油圧
作動室16へ油圧を供給すると、油圧シリンダ5が作動
し、軸部6を含むピストン部材29と軸部材7が圧縮コ
イルバネ8の付勢力に抗して上方に移動し、圧縮コイル
バネ9が収縮してその付勢力が増し、圧縮コイルバネ9
の弱い付勢力でロッド4が上方に移動する。
【0027】ロッド4の出力部材39がワーク2に当接
してロッド4は停止状態となり、油圧がスリーブ体10
の外周側の外周側油圧室22に作用し、スリーブ体10
の薄肉筒部20が縮径側へ弾性変形してロッド4を強固
にロックする。そのように、ワーク2を1又は複数のワ
ークサポート1でサポートした状態で、複数のクランプ
装置をクランプ作動させてワーク2を固定し、その状態
で機械加工を行う。尚、細径油路36を設けてあるた
め、ロッド4の上昇後に外周側油圧室22に油圧が作用
するようにしてあるが、細径油路36の数や長さや径を
適宜設定することで、外周側油圧室22に油圧が作用す
るタイミングを適宜設定する。
【0028】ワーク2の加工完了後にロッド4を復帰さ
せる際には、図3に示すように、油圧供給源の例えばバ
ルブを排出位置に切換えると、圧縮コイルバネ8の付勢
力で軸部6を含むピストン部材29と軸部材7とが下方
に移動し、軸部材7のフランジ7aが中間壁部24に当
接するため、ピストン部材29の下方への復帰移動に連
動してロッド4も下方へ復帰移動する。
【0029】ロッド4の復帰移動の際、図示外の加圧エ
ア供給源からエア入力ポート18にスクレーパ14の接
触圧力以上の圧力(例えば0.02MPa)の加圧エア
を供給し、エア入力ポート18からエアー通路28に供
給し、ロッド4とスクレーパ14間の微小隙間から噴出
させる。前記ロッド4の復帰移動のときスクレーパ14
によりロッド4の外周面に付着した切削油、微小切粉、
ダスト等の付着物の殆どが掻取られるが、その掻取られ
てロッド4の表面から分離された付着物が、ロッド4と
スクレーパ14間の微小隙間から噴出する加圧エア噴流
50で確実に吹き飛ばされる。
【0030】その結果、ロッド4とスクレーパ14間の
微小隙間を通って内部へ切削油、微小切粉、ダスト等が
侵入しなくなる。そのため、ロッド4の円滑な作動を確
保でき、耐久性も向上する。つまり、ロッド4を上方に
移動する際、圧縮コイルバネ9の付勢力でロッド4を常
に円滑に移動することができ、ロッド4が復帰移動不能
にロックしてしまう等の作動不良を防止することができ
る。しかもロッド4やスリーブ体10に対する傷や磨耗
を防止することができる。また、ロッド4とスクレーパ
14間の微小隙間より内部へ切削油も侵入しないので、
ロッド4とスリーブ体10間の摩擦力が低下することも
なく、ロッド4をロック状態にする作動確実性も向上す
る。
【0031】尚、前記の例では、ロッド4を復帰作動さ
せる場合だけ、加圧エアを供給して噴出させる場合を例
にして説明したが、ワークサポート1の使用中及びロッ
ド4の復帰作動中には常時加圧エアを供給して噴出させ
てもよい。即ち、機械加工中にはロッド4が振動するか
ら、ロッド4とスクレーパ14間の微小隙間に微小切粉
やダスト等が侵入する可能性があるからである。但し、
この場合、スリーブ体10が縮径側へ弾性変形してもエ
ア通路28が閉塞されないように形成する。尚、エアー
通路28にスクレーパ14の接触圧力と同程度の圧力の
加圧エアを供給して充填状態に保持する場合には、エア
ー通路28内の加圧エアが内圧として保持されて切削油
や微小切粉やダスト等の侵入を防止することができる。
【0032】次に、本実施形態を部分的に変更した変更
形態について説明する。但し、前記実施形態と同じ部材
には同一の符号を付して説明を適宜省略する。1)図4
に示すように、変更形態に係るワークサポート1Aで
は、ロッド4とスリーブ体10の内周面との間にエアー
通路28Aが形成され、ケース本体11Aの上端壁部に
はエアー通路28Aに連通する複数本(例えば16本)
のエアノズル41が周方向等間隔おきに且つ外側程上方
に向かうように傾斜状に形成されている。これらエアノ
ズル41は、ケース本体11Aの上端外へ突出するロッ
ド4の外周側を覆うように加圧エア噴流50のエアカー
テンを形成するように構成されている。エア通路28A
は、スリーブ体10が弾性変形してもエアー通路として
機能するようなエア通路に構成されている。
【0033】ワークサポート1の作動中及びロッド4の
復帰移動中には、常時エア入力ポート18からエアー通
路28Aに加圧エアを供給し、複数のエアノズル41か
ら、ケース部材3の上端外へ突出するロッド4の外周側
を覆うように加圧エア噴流50のエアカーテンを形成す
る。前記切削油や微小切粉等が、エアカーテンに遮断さ
れて、ロッド4とスクレーパ14間の微小隙間から内部
へ侵入しなくなる。また、ロッド4とスクレーパ14間
に微小隙間がある場合には、その微小隙間からも加圧エ
アが噴出する。
【0034】2)ワークサポート1では、ロッド4の復
帰移動のときに、加圧エアをエア入力ポート18からエ
アー通路28に連続的に供給してもよく、間欠的に供給
してもよい。スクレーパ14の磨耗具合や切削油の種
類、ワーク2の材質等に応じて加圧エアのエア圧を0.
02MPaより高く又は低く設定してもよい。
【0035】3)前記ワークサポート1Aにおける複数
のエアノズル41の数、径、傾斜角度などは前記の例に
限定されるものではなく、例えば複数のエアノズル41
をロッド4と平行に形成してもよく、各エアノズル41
は断面円弧状に形成してもよい。その他、本発明の趣旨
を逸脱しない範囲で、前記実施形態に種々の変更を付加
した形態で実施することも可能である。
【0036】
【発明の効果】 請求項1の発明によれば、ロッドの復
帰移動のときに、エア入力ポートからエアー通路に加圧
エアを供給し、ロッドとスクレーパ間の微小隙間から加
圧エアを噴出させることによって、ロッドの復帰移動時
にスクレーパで掻取った切削油や微小切粉やダスト等の
付着物を加圧エアで外部に吹き飛ばし、ロッドとスクレ
ーパ間の微小隙間から内部へ侵入するのを確実に防止で
きる。
【0037】その結果、ロッドを進出移動させる際に圧
縮コイルバネの比較的弱い付勢力でロッドを円滑に移動
させることができる。そして、ロッドとスクレーパ間の
微小隙間から内部へ切削油などが侵入してスリーブ体の
摩擦力が低下するのも防止できるから、ワークサポート
の作動確実性を確保できる。また、微小切粉やダストに
よるロッドやスクレーパの摩耗も低減するから、ワーク
サポートの耐久性を向上できる。
【0038】請求項2の発明によれば、切削油や微小切
粉やダスト等を加圧エアのカーテンに遮断して、ロッド
とスクレーパ間の微小隙間から内部に侵入するのを確実
に防止できるから、請求項1と略同様の効果が得られ
る。請求項3の発明によれば、油圧供給源からこの油圧
シリンダの油圧作動室へ油圧を供給すると、ロッドがケ
ース部材の先端から進出しワークを支持することができ
る。その他請求項1又は2と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るワークサポートとワー
クの要部切欠縦断正面図である。
【図2】ワークサポート(ロッド復帰作動中)の縦断面
図である。
【図3】ワークサポート(ワーク支持状態)の縦断面図
である。
【図4】変更形態のワークサポート(ロッド復帰作動
中)の縦断面図である。
【符号の説明】 1,1A ワークサポート 3 ケース部材 4 ロッド 5 油圧シリンダ 10 スリーブ体 14 スクレーパ 18 エア入力ポート 22 外周側油圧室 28,28A エアー通路 34 斜め油路 35 環状油路 36 細径油路 41 エアノズル 50 加圧エア噴流

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッドと、このロッドに外嵌され且つ縮
    径側へ弾性変形可能なスリーブ体と、このスリーブ体を
    支持するケース部材と、ロッドに外嵌状にケース部材の
    先端部に保持され且つロッドの復帰移動時にロッドの外
    周面の付着物を掻取るスクレーパと、スリーブ体の外周
    側に形成された外周側油圧室と、この外周側油圧室に油
    圧を供給する為の油路とを備えたワークサポートにおい
    て、 前記ロッドとスリーブ体の内周面との間に形成されたエ
    アー通路であってロッドとスクレーパ間の隙間に連通し
    たエアー通路と、 前記エアー通路に加圧エアを供給するエア入力ポート
    と、 を備えたことを特徴とするワークサポート。
  2. 【請求項2】 ロッドと、このロッドに外嵌され且つ縮
    径側へ弾性変形可能なスリーブ体と、このスリーブ体を
    支持するケース部材と、ロッドに外嵌状にケース部材に
    保持され且つロッドの復帰移動時にロッドの外周面の付
    着物を掻取るスクレーパと、スリーブ体の外周側に形成
    された外周側油圧室と、この外周側油圧室に油圧を供給
    する為の油路とを備えたワークサポートにおいて、 前記ロッドとスリーブ体の内周面との間に形成されたエ
    アー通路と、 前記エアー通路に連通するようにケース部材の先端側部
    分に形成された複数のエアノズルであって、前記ケース
    部材の先端外へ突出するロッドの外周側を覆うように加
    圧エアのカーテンを形成する為の複数のエアノズルと、 前記エアー通路に加圧エアを供給するエア入力ポート
    と、 を備えたことを特徴とするワークサポート。
  3. 【請求項3】 前記ロッドがケース部材の先端から進出
    するようにロッドを駆動する油圧シリンダを組み込んだ
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のワークサポー
    ト。
JP2000214095A 2000-07-14 2000-07-14 ワークサポート Expired - Fee Related JP4232933B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214095A JP4232933B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ワークサポート
EP01974860A EP1445062B1 (en) 2000-07-14 2001-10-15 Work support
US10/492,124 US7059594B2 (en) 2000-07-14 2001-10-15 Work support
CNB01823707XA CN1289257C (zh) 2000-07-14 2001-10-15 工件支架
PCT/JP2001/009049 WO2003033201A1 (fr) 2000-07-14 2001-10-15 Support de travail
DE60130271T DE60130271T2 (de) 2000-07-14 2001-10-15 Werstückträger
TW090127286A TWI226272B (en) 2000-07-14 2001-11-02 Work support

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214095A JP4232933B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ワークサポート
PCT/JP2001/009049 WO2003033201A1 (fr) 2000-07-14 2001-10-15 Support de travail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002031105A true JP2002031105A (ja) 2002-01-31
JP4232933B2 JP4232933B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=27614941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214095A Expired - Fee Related JP4232933B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ワークサポート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7059594B2 (ja)
EP (1) EP1445062B1 (ja)
JP (1) JP4232933B2 (ja)
CN (1) CN1289257C (ja)
DE (1) DE60130271T2 (ja)
TW (1) TWI226272B (ja)
WO (1) WO2003033201A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076673A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Pascal Engineering Corporation Support de pieces a usiner
JP2005279793A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Institute Of Physical & Chemical Research 予圧サポートとこれを用いた薄肉部材の超精密加工方法
JP2006255849A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd ワーク検知方法およびワーク検知装置
CN108789489A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种适应粉尘环境的机械手
CN109058221A (zh) * 2018-09-28 2018-12-21 燕山大学 一种液压支撑缸

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4086281B2 (ja) * 2002-03-13 2008-05-14 パスカルエンジニアリング株式会社 クランプ装置
DE102004006418A1 (de) * 2004-02-09 2005-08-25 Zero-Point-Systems Günther Stark GmbH Schnellspannzylinder mit Sicherheitsvorrichtung gegen Blockierung
JP4996285B2 (ja) * 2007-03-01 2012-08-08 津田駒工業株式会社 クランプスリーブ
JP5557630B2 (ja) * 2010-07-13 2014-07-23 パスカルエンジニアリング株式会社 クランプ装置
US10040152B2 (en) * 2015-08-17 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Mechanical lock for a work support
US10799992B2 (en) * 2015-09-01 2020-10-13 Vektek, Inc. Clamping mechanism for hydraulic work support
US10690156B2 (en) * 2017-03-22 2020-06-23 Apis Cor Engineering, Llc Precision power movement locking device
CN107435669B (zh) * 2017-08-17 2019-11-19 浙江中控太阳能技术有限公司 一种带有自清洁装置的推杆
CN114269519B (zh) * 2019-08-30 2024-03-12 克斯美库股份有限公司 工件支承件
US11780038B2 (en) * 2020-03-25 2023-10-10 Chengdu Aircraft INdustrial (Group) Co., Ltd Clamping device and machining method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644884Y2 (ja) * 1976-08-30 1981-10-21
JPS53150397U (ja) * 1977-04-30 1978-11-27
US4717161A (en) * 1987-04-27 1988-01-05 A. W. Chesterton Company Multiple-lip seal for cylinder rod and the like
US4934672A (en) * 1989-02-08 1990-06-19 Vektek, Inc. Locking cylinder hydraulic work support
US5957443A (en) * 1998-07-20 1999-09-28 Vektek, Inc. Hydraulic work support
JP4365469B2 (ja) * 1999-02-24 2009-11-18 パスカルエンジニアリング株式会社 油圧式ロック装置
JP4550213B2 (ja) * 2000-03-24 2010-09-22 パスカルエンジニアリング株式会社 油圧式ロック装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076673A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Pascal Engineering Corporation Support de pieces a usiner
EP1378318A1 (en) * 2001-03-22 2004-01-07 Pascal Engineering Corporation Work support
US6886822B2 (en) 2001-03-22 2005-05-03 Pascal Engineering Corporation Work support
EP1378318A4 (en) * 2001-03-22 2006-01-25 Pascal Eng Corp SUPPORT OF WORKPIECES
JP2005279793A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Institute Of Physical & Chemical Research 予圧サポートとこれを用いた薄肉部材の超精密加工方法
JP4572083B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-27 独立行政法人理化学研究所 予圧サポートとこれを用いた薄肉部材の超精密加工方法
JP2006255849A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd ワーク検知方法およびワーク検知装置
JP4492405B2 (ja) * 2005-03-18 2010-06-30 日産自動車株式会社 ワーク検知方法
CN108789489A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种适应粉尘环境的机械手
CN108789489B (zh) * 2017-05-05 2021-01-22 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种适应粉尘环境的机械手
CN109058221A (zh) * 2018-09-28 2018-12-21 燕山大学 一种液压支撑缸
CN109058221B (zh) * 2018-09-28 2023-09-01 燕山大学 一种液压支撑缸

Also Published As

Publication number Publication date
EP1445062A1 (en) 2004-08-11
CN1289257C (zh) 2006-12-13
EP1445062B1 (en) 2007-08-29
TWI226272B (en) 2005-01-11
CN1558808A (zh) 2004-12-29
EP1445062A4 (en) 2006-08-09
DE60130271D1 (de) 2007-10-11
US7059594B2 (en) 2006-06-13
US20040256779A1 (en) 2004-12-23
JP4232933B2 (ja) 2009-03-04
DE60130271T2 (de) 2008-05-29
WO2003033201A1 (fr) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002031105A (ja) ワークサポート
US8087650B2 (en) Clamping device
US6886822B2 (en) Work support
JP3422899B2 (ja) 固定具打ち込み工具
US6431290B1 (en) Electric hand tool device with idle strike cutoff
JP2007016916A (ja) 流体圧機器に用いられるロック機構
WO2000050777A1 (fr) Dispositif de verrouillage hydraulique
US6691994B2 (en) Hydraulic lock device
KR100420922B1 (ko) 자동조심 가압장치
KR100758884B1 (ko) 공작물을 절삭 및 디버링 가공하는 공구 및 방법
JPH11285944A (ja) 取付ニップルをクランププレートへ固定するクランプ装置
WO2003035323A1 (fr) Support de piece
EP1445063B1 (en) Work support
KR100552415B1 (ko) 가공물 서포트
JPH11280816A (ja) スリ―ブ形ガススプリング
JP2009269098A (ja) 衝撃付与装置
US6003751A (en) Tar removing mechanism for pneumatic nailing machine
JP2002079432A (ja) ワークサポート
JP2001225236A (ja) 締結装置
JP5412053B2 (ja) 空気圧シリンダ
JP2575656Y2 (ja) 流体圧チャック装置
JP2002079433A (ja) ワークサポート
JPH04300187A (ja) 自動着脱装置
JP2006139451A (ja) 減圧弁
JPH11138231A (ja) エアシリンダ付き作動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4232933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees