JP2002028300A - パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体 - Google Patents

パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002028300A
JP2002028300A JP2000211871A JP2000211871A JP2002028300A JP 2002028300 A JP2002028300 A JP 2002028300A JP 2000211871 A JP2000211871 A JP 2000211871A JP 2000211871 A JP2000211871 A JP 2000211871A JP 2002028300 A JP2002028300 A JP 2002028300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interval
nail
arm
pachinko gaming
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000211871A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Shiraishi
光男 白石
Akira Yoyogi
晃 代々城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3Stone Co Ltd
Original Assignee
3Stone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3Stone Co Ltd filed Critical 3Stone Co Ltd
Priority to JP2000211871A priority Critical patent/JP2002028300A/ja
Publication of JP2002028300A publication Critical patent/JP2002028300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 他の道具を用いずに使用できるように釘間隔
測定機を改良する。 【解決手段】 釘間隔測定機Aは、ケースと、ケースか
ら突出する第1アーム110及び第2アーム120を持
つ。このアームは、略棒状に形成されたアーム体110
1、1201を備えており、その先端に当接部110
2、1202を取付けてなる。当接部の先端は、球面の
一部により構成される。アーム体の先端外側には、羽状
の係止片1103、1203が設けられている。釘間の
測定を行う場合、両当接部の先端の曲面部を盤面に当接
させ、第1アーム110及び第2アーム120の両外側
に位置する垂直当接面接触子の曲面を釘の内側に当接さ
せ、両平行当接面接触子の曲面を釘に接触させる。これ
により、第1アーム及び第2アームの双方で3点支持を
行いつつ釘間隔の測定を行えるので、水準器などを用い
ずとも正確な測定を行えるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ遊技機の
盤面に多数立設された釘の間隔を測定する技術、及び釘
の間隔を調整するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ遊技機を管理する際に、盤面に
立設された釘の間隔を調整することは極めて重要であ
る。広く知られているように、天釘を初めとする盤面に
立設された釘の間隔を調整することにより、パチンコ遊
技機の出玉量を増減させられるようになる。従って、パ
チンコ遊技機の釘間調整には細心の注意が支払われてい
る。
【0003】パチンコ遊技機における釘間を測定するた
め、従来は、実公平4−46152号や特開平8−10
3536号などに開示の釘間隔測定機が用いられてい
る。これら釘間隔測定機は、略棒状に形成されていると
共に、その少なくとも一方が平行移動自在とされること
で、その間隔を可変とされると共に、釘間隔を測定する
ときにパチンコ遊技機のセル板の盤面にその先端を当接
される一対のアームと、当該一対のアームの間隔を検出
する間隔検出手段と、を備えてなるパチンコ遊技機の釘
間隔測定機として構成されるのが通常である。そして、
一対のアームを2本の釘に沿わせ、その時点におけるア
ーム間の距離を間隔検出手段で検出することにより、釘
の間隔を測定するようになっている。
【0004】かかる釘間測定機を用いて釘間隔の測定を
行うことは勿論可能であるが、不都合もある。それは、
測定対象となる釘が、必ずしも盤面に対して垂直にはな
っていないということに基づいて生じる。釘は、上述の
ように、盤面に対して必ずしも垂直には立設されていな
い。ところで、釘間の測定を行う場合、盤面から所定の
距離離れた部分における釘の間隔を測定することが多
い。釘間を落下する玉に干渉する部分は、釘の、盤面か
ら玉の半径分だけ離れた位置にある。従って、かかる部
分の釘間距離を測定することで、釘が玉の動きに与える
影響を最もよく知ることができるようになる。盤面から
所定距離離れた部分における釘間の距離を測定するに
は、アームの両先端を盤面に常に当接させると共に、そ
の状態でアームの外側に釘を当接させて釘間距離の測定
を行えばよい。しかしながら、このようにしたとして
も、人間の手で釘間隔測定機を保持しながら測定を行う
以上、両アームがぶれることがある。例えば、盤面に対
してひねるように両アームが回転したり、釘間に形成さ
れた盤面に対して略垂直な平面内でその先端を中心とし
て両アームが幾分か回転することがある。このようなぶ
れが生じると、釘間隔の正確な測定を行えない。このよ
うな点を考慮して、釘間隔を測定する際に水準器併せて
用い、両アームの水平を確認しながら測定を行う技術も
実用されている。しかし、かかる方策では、釘と水準器
の双方をみながらの作業が強制されるため、作業を行う
者にとって手間である。また、ぶれを防止するために、
パチンコ遊技機の盤面に対して釘間隔測定機を固定する
冶具を用いることも考えられるが、これも作業効率を著
しく害することになって好ましくない。
【0005】また、従来の釘間測定機には、以下のよう
な不便がある。釘間隔測定機で測定する釘間隔は、釘の
間隔が玉の直径よりも常に大きくなっているという特性
上、玉の直径よりも必ず大きくなっている。このような
現状により、最近の釘間測定機は、両アームの外側面の
距離が玉の直径と一致する状態にアームの間隔を調整す
ると共に、この状態を0点として設定し、両アームの間
隔がこの状態からどれだけ開いたかということに基づい
て、釘間隔の測定を行うようにしている。より詳述すれ
ば、玉の直径と同じ長さを示すゲージを予め準備してお
き、これに上述の両アームの間隔を合わせることで0点
設定を行う。ここで、釘間測定機における間隔検出部と
しては、アーム間隔の検出を電気的に行うようなものが
殆どである。従って、上述の0点設定も、電気的な処理
により行うことになる。しかしながら、かかる0点設定
は、電源を切ると無効になるので、その度に、上述のゲ
ージを用いて0点設定を行わねばならなくなる。ゲージ
の如き他の道具が必要となるのは、煩雑である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上述べた
課題を解決せんとするものである。より詳細には、他の
道具を用いずに使用できるように釘間隔測定機を改良す
ることを、その課題とする。
【0007】
【課題を解決しようとするための手段】以上の課題を解
決するために、本願出願人は、以下の2つの釘間隔測定
機を提案する。
【0008】1番目の発明は、以下のようなものであ
る。即ち、略棒状に形成されていると共に、その少なく
とも一方が平行移動自在とされることで、その間隔を可
変とされると共に、釘間隔を測定するときにパチンコ遊
技機のセル板の盤面にその先端を当接される一対のアー
ムと、当該一対のアームの間隔を検出する間隔検出手段
と、を備えてなるパチンコ遊技機の釘間隔測定機であっ
て、前記一対のアームの先端から所定距離離れた測定位
置に対応する測定位置部分には、釘間隔を測定するとき
に釘に当接させれる、前記平行移動の方向と略垂直の垂
直当接面、及び前記平行移動の方向と略平行の平行当接
面とがそれぞれ設けられていると共に、前記垂直当接面
は、測定対象となる2本の釘の内側にそれぞれ当接させ
るようになっている、釘間隔測定機である。この釘間隔
測定機は、両アームの先端をセル板の盤面に当接させる
と共に、垂直当接面と水平当接面とを釘に当接させた状
態で釘間測定を実施することができる。両アームをそれ
ぞれ3点で仮固定することができるようになるので手ぶ
れによる誤差を極力小さくできるようになる。従って、
釘間測定機を盤面に固定するための他の治具などを用い
ずとも釘間測定機を使用できるようになる。
【0009】上述の平行当接面は、平面でも構わない。
平行当接面は、また、アームの長手方向に沿う断面が、
前記アームが、前記セル板の盤面に当接しているその先
端部分を中心とする回転運動を行った場合でも、前記釘
内部の中心線が、前記測定位置上に保持されるような曲
線となるような曲面とすることができる。両アームの3
点で仮固定を行えるような上述の釘間隔測定機であれ
ば、確かに手ぶれが小さくなる。実際かかる釘間測定機
は、両アームの先端を盤面に当接させることで、両アー
ムを含む平面内でのアームの先端を中心とした回転を防
止できる。また、両アームの水平当接面を釘とそれぞれ
当接させることで、アームの先端を中心としたひねりを
防止できるようになる。しかしながら、セル板の盤面に
当接しているその先端部分を中心とする回転運動を完全
に防ぐのは難しい。そこで、当接面をアームの長手方向
に沿う断面を、前記アームが、前記セル板の盤面に当接
しているその先端部分を中心とする回転運動を行った場
合でも、前記釘内部の中心線が、前記測定位置上に保持
されるような曲線となるような、例えば略鞍型の曲面と
することで、上述の如き回転運動をアームが行った場合
でも、間隔測定対象となる2本の釘の中心どおしを結ん
だ線の長さを、測定位置上で計測できるようになる。
【0010】アームの先端は、盤面に対して点接触を行
うようなものとするのが良い。例えば、これには限られ
ないが、アームの先端はそれぞれ、球面の一部を切取っ
た曲面とすることができる。
【0011】本願による2番目の発明は、以下のような
ものである。即ち、略棒状に形成されていると共に、そ
の少なくとも一方が平行移動自在とされることで、その
間隔を可変とされると共に、釘間隔を測定するときにパ
チンコ遊技機のセル板の盤面にその先端を当接される一
対のアームと、当該一対のアームの間隔を検出する間隔
検出手段と、を備えてなるパチンコ遊技機の釘間隔測定
機であって、前記一対のアームの少なくとも一方の内側
には、当該一方のアームからの突出長さを可変とされた
調節片が、他方のアームの内側に対向するようにして設
けられてなる、釘間隔測定機がそれである。また、略棒
状に形成されていると共に、その少なくとも一方が平行
移動自在とされることで、その間隔を可変とされると共
に、釘間隔を測定するときにパチンコ遊技機のセル板の
盤面にその先端を当接される一対のアームと、当該一対
のアームの間隔を検出する間隔検出手段と、を備えてな
るパチンコ遊技機の釘間隔測定機であって、前記一対の
アームの一方の内側には、当該一方のアームからの突出
長さを可変とされた調節片が、他方のアームの内側に対
向するようにして設けられてなる、釘間隔測定機がそれ
である。これら釘間測定機は、少なくとも一方のアーム
の先端の内側面に、当該一方のアームからの突出長さを
可変とされた調節片が、他方のアームの内側に対向する
ようにして設けられている。この調節片は、両アームの
間隔が、一定の間隔よりも短くならないように機能す
る。この調節片の突出長さの調整は、電気的な0点調整
ではないので、電源を切ってもそのまま維持される。つ
まり、この釘間隔測定機によれば、一旦0点合せを行
い、電源を切り再度電源を入れた場合には、調節片によ
り決定されたアームの間隔が最小限となる位置を0点と
して利用できるようになる。つまり、使用の度にゲージ
を用いて0点合わせを行わなくても良くなる。
【0012】上述の調節片はアームからの突出長さを可
変とされ、且つ他方のアームと当接可能となっていれば
どのように構成しても良い。例えば、調節片は、前記一
方のアームに穿設されたねじ孔に螺合されたボルトとし
て構成することができる。ねじの回転により、簡単に突
出長さの調節を無段階で行えるので便利である。
【0013】前記他方のアームの内側の、前記調節片に
対応する位置には、前記調節片の先端を受入れる凹部を
設けることができる。このようにすることで、他方のア
ームにおける調節片の受入れを安定して行えるようにな
る。
【0014】本発明による釘間隔測定機における間隔検
出手段は、一対のアームの間隔を検出することができれ
ばその構成を問わないが、一対のアームの間隔を電気的
に検出し、当該間隔についての間隔信号を生成するよう
になっているものとすることができる。釘間隔の正確な
測定と、釘間隔の正確な調整とを熟練なしに行えるよう
にするために有用である。
【0015】本発明による釘間隔測定機は、前記間隔信
号に基づいて、一対のアームの間隔を表示する表示手段
を備えるものとすることができる。このような表示手段
を備えていれば、釘の間隔を測定する際や、釘の間隔を
調整するために一対のアームの間隔の最低限を設定する
際に、その時点におけるアームの間隔を確認できるよう
になる。ここで、表示手段は、例えば数値を用いて、視
覚的に、一対のアームの間隔を表示するものとできる。
このような表示を行うことで、アームの間隔の確認を直
感的に行えるようになる。
【0016】本発明の釘間隔測定機は、また、一のパチ
ンコ遊戯機を他のパチンコ遊技機から識別する識別情報
を入力するための入力手段と、前記識別情報についての
識別信号及び前記間隔信号を外部へ出力する出力端子を
備えてなるものとすることができる。このような出力端
子を備える釘間隔測定機によれば、上述の間隔信号の有
効利用を図れるようになる。パチンコ遊技機の釘間隔に
ついてのデータをそのパチンコホール内の複数のパチン
コ遊技機についての統括的なデータとし、パチンコホー
ルにとって有用なデータベースを構築できれば非常に価
値が高い。上述の釘間隔測定機によれば、そのパチンコ
ホール内の複数のパチンコ遊技機についての釘間隔に関
する統括的なデータベースを構築することが可能とな
る。尚、上述の入力手段は、パチンコ遊技機の識別のた
めの識別情報のみならず、一台のパチンコ遊技機の中で
の一の釘間隔位置(2本の釘により特定される釘間隔の
位置を意味する。例えば番号を予め付しておくことによ
り定められる。)を、他の釘間隔位置から識別するため
の識別情報をも入力できるようにしたものとすることが
できる。パチンコ遊技機の中には、出玉に大きな影響の
ある釘とそうでない釘とが混在して設けられている。従
って、どの釘間隔がどの程度の広さになっているかとい
うことが重要となる。従って、かかる釘間隔位置につい
ての識別情報を入力手段を介して入力すると共に、その
識別情報についての識別信号をも含むようにして、パチ
ンコ遊技機の識別情報の識別信号と共に外部へと送るよ
うにすることで、よりきめの細かいデータベースを構築
できるようになる。
【0017】かかるデータベースを構築するためのパチ
ンコ遊技機の管理システムの例は、以下の通りである。
即ち、上述の如き出力端子を有するパチンコ遊技機の釘
間隔測定機と、その釘間隔測定機から、前記出力端子を
介して前記識別信号及び前記間隔信号を受け付ける受け
付け手段、受け付けた識別信号及び当該間隔信号に基づ
いて、各パチンコ遊技機毎の所定の釘の間隔についての
情報を所定の記録媒体に記録する記録手段、を有するコ
ンピュータと、を含んで構成されるパチンコ遊技機の管
理システムである。尚、上述の入力手段を、他の釘間隔
位置から識別するための識別情報をも入力できるように
したものとした場合には、コンピュータは、かかる識別
情報についての識別信号をも釘間測定機から受付けるこ
とになる。この場合には、上記記録手段は、各パチンコ
遊技機毎の所定の釘の間隔についての情報を、そのパチ
ンコ遊技機の中の釘間位置の情報と関連付けて所定の記
録媒体に記録するものとできる。
【0018】この管理システムにおいて使用されるパチ
ンコ遊技機の管理システムのコンピュータは、例えば、
以下のようなものである。即ち、上述の如き出力端子を
有するパチンコ遊技機の釘間隔測定機から、前記出力端
子を介して前記識別信号及び前記間隔信号を受け付ける
受け付け手段と、受け付けた識別信号及び当該間隔信号
に基づいて、各パチンコ遊技機毎の所定の釘の間隔につ
いての情報を所定の記録媒体に記録する記録手段と、を
有するパチンコ遊技機の管理システムコンピュータであ
る。このコンピュータは、前記記録媒体に記録された前
記情報に基づいて、当該パチンコ遊技機における釘の間
隔についての情報を各パチンコ遊技機毎に表示できる表
示出力手段を備えてなるものとすることができる。この
ようにすれば、上記情報の直感的な理解を可能ならしめ
て、かかる情報のパチンコホールでの有効利用を促進で
きるようになる。コンピュータが、釘間隔位置について
の識別情報についての識別信号をも釘間測定機から受付
けるものとなっており、記録手段が、各パチンコ遊技機
毎の所定の釘の間隔についての情報を、そのパチンコ遊
技機中の釘間位置の情報と関連付けて所定の記録媒体に
記録するものとなっている場合には、上述の表示出力手
段は、釘の間隔についての情報を、各パチンコ遊技機と
関連付けるのみならず、各パチンコ遊技機中の釘間位置
と関連付けて表示できるようなものとすることができ
る。
【0019】この管理システムは、以下のような方法を
実行することによっても実施できる。例えば、上述の如
き出力端子を有するパチンコ遊技機の釘間隔測定機か
ら、前記出力端子を介して前記識別信号及び前記間隔信
号を受け付ける制御手段を有しているコンピュータにて
実行される方法であって、前記制御手段が、前記釘間隔
測定機から、前記識別信号及び前記間隔信号を受け付け
る過程と、当該識別信号及び前記間隔信号に基づいて、
各パチンコ遊技機毎の所定の釘の間隔についての情報を
所定の記録媒体に記録する過程と、を実行する、パチン
コ遊技機の管理方法である。
【0020】本発明によるコンピュータは、以下のよう
な記録媒体に記録されたプログラムコードを読み込ませ
ることで容易に生産できる。つまり、家庭用などの汎用
のコンピュータを、本件発明のコンピュータとして用い
ることも可能である。その記録媒体とは、例えば、上述
の如き出力端子を有するパチンコ遊技機の釘間隔測定機
から、前記出力端子を介して前記識別信号及び前記間隔
信号を受け付ける制御手段を有しているコンピュータ
を、パチンコ遊技機管理システムのコンピュータとして
機能させるためのプログラムコードが、コンピュータ可
読の形態で記録されている記録媒体であって、前記プロ
グラムコードが、前記制御手段に、前記釘間隔測定機か
ら、前記識別信号及び前記間隔信号を受け付ける過程、
当該識別信号及び前記間隔信号に基づいて、各パチンコ
遊技機毎の所定の釘の間隔についての情報を所定の記録
媒体に記録する過程、を実行させるものである、記録媒
体である。
【0021】かかる記録媒体に記録されるプログラムコ
ードは、例えば以下のようなものである。即ち、上述の
如き出力端子を有するパチンコ遊技機の釘間隔測定機か
ら、前記出力端子を介して前記識別信号及び前記間隔信
号を受け付ける制御手段を有しているコンピュータを、
パチンコ遊技機管理システムのコンピュータとして機能
させるためのプログラムコードであって、前記制御手段
に、前記釘間隔測定機から、前記識別信号及び前記間隔
信号を受け付ける過程、当該識別信号及び前記間隔信号
に基づいて、各パチンコ遊技機毎の所定の釘の間隔につ
いての情報を所定の記録媒体に記録する過程、を実行さ
せるものであり、所定の記録媒体にコンピュータ可読の
形態で記録されているプログラムコードである。尚、本
発明でいう「プログラムコード」には、プログラムのみ
ならず、そのプログラムを実行するために必要なデータ
やパラメータその他のディジタル情報をも含むものとす
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。先ず、本発明に係るパチンコ遊技機の釘間隔測定機
についての好ましい一実施形態につき説明する。次い
で、本発明に係るパチンコ遊技機の管理システムの好ま
しい一実施形態につき説明する。
【0023】この実施形態におけるパチンコ遊技機の釘
間隔測定機Aは、図1ないし図9に示した如きものであ
る。
【0024】この釘間隔測定機Aは、図1に示したよう
に、ケース10に種々の部品を内蔵して構成されてい
る。ケース10は、収納箱100と、蓋体200とを含
んで構成されている。収納箱100は略直方体形状とさ
れており、部品収納用の凹部を備えている。収納箱10
0の長辺には、2つの切欠部101A及び101Bが設
けられている。蓋体200は、収納箱100の凹部開口
を閉じるものであり、図示せぬビスにより収納箱100
の開口に固定されるようになっている。
【0025】ケース10は、それからその先端が突出す
る第1アーム110及び第2アーム120を備えてい
る。第1アーム110は、収納箱100の一方の長辺の
途中から、該長辺に対して略垂直に延設されている。従
って、第1アーム110は、収納箱100に対して固定
されている。
【0026】ケース10は、それからその先端が突出す
る第1アーム110及び第2アーム120を備えてい
る。第1アーム110は、収納箱100の一方の長辺の
途中から、該長辺に対して略垂直に延設されている。従
って、第1アーム110は、収納箱100に対して固定
されている。第2アーム120は、その内側(第1アー
ム110と対向する側の意。)の面が第1アーム110
の内側の面と平行となるようにされており、収納箱10
0の一方の長辺に設けられた切欠部101Aから、該長
辺に対して略垂直に突出されている。第2アーム120
は、収納箱100の中に内蔵された後述のスライド体1
02にその基端部を固定されており、図1中のX方向に
平行移動できるようになっている。つまり、第2アーム
120は、第1アーム110との間隔を可変とされてい
る。
【0027】第1アーム110及び第2アーム120
は、例えば図2及び図3に示したように構成することが
できる。この第1アーム110及び第2アーム120
は、略棒状に形成されたアーム体1101、1201を
備えており、その先端に当接部1102、1202を取
付けてなる。当接部1102、1202の先端は、球面
の一部により構成されている。当接部1102、120
2の先端には、図示せぬ小孔が貫通的に穿設されてい
る。そして、第1アーム110及び第2アーム120の
先端に穿設された図示せぬねじ孔にボルト1107、1
207を螺合させ、これにより、当接部1102、12
02を、第1アーム110及び第2アーム120の先端
にそれぞれ固定している。また、アーム体1101、1
201の先端には、第1アーム110及び第2アーム1
20の外側(他方のアームと対向する側(アーム110
の内側)の逆側の意。)へ向かって延設された羽状の係
止片1103、1203が設けられている。これら係止
片1103、1203は、アーム体1101、1201
と一体に構成されている。この係止片1103、120
3の存在によって、アーム体1101、1201先端の
外側面である垂直当接面Vfと、これと垂直な係止片1
3の平行当接面Pfとが隣接して形成される。係止片1
103、1203は、アームの先端から所定距離離れた
測定位置に対応する測定位置部分に形成されている。か
ならずしも必要はないが、この実施形態による釘間測定
機の垂直当接面Vf及び平行当接面Pfにはそれぞれ、
垂直当接面接触子1104、1204及び平行当接面接
触子1105、1205がそれぞれ設けられている。垂
直当接面接触子1104、1204及び平行当接面接触
子1105、1205は共に、扁平な略鞍型に形成さ
れ、釘と接触させる曲面部を有している。平行当接面接
触子1104、1204の第1アーム110、第2アー
ム120の長手方向に沿う断面は、第1アーム110、
第2アーム120が、セル板Bの盤面に当接している当
接部1102、1202の先端を中心とする回転運動を
行った場合でも、釘K内部の長さ方向に沿う中心線が、
前記測定位置上に保持されるような曲線となるような曲
面になっている、
【0028】この実施形態における両アーム体110
1、1201の係止片1103、1203から遠い側の
面には、必ずしも必要ではないが、図3に示した如き凹
部1106、1206が設けられている。凹部110
6、1206は、両アーム体1101、1201の互い
に対応する位置に設けられている。凹部1106、12
06は、両アーム体1101、1201の内側面に対し
て開口しており、その開口は対向状態にある。第1アー
ム110のアーム体1101に設けられた凹部1106
の内部には、ナットNuが、固定的に取付けられてい
る。このナットNuは、その図示を省略のねじ孔を、第
2アーム120のアーム体1201に設けられた凹部1
206に臨ませる向きで配されている。このナットNu
のねじ孔には、ボルトBoが螺合させられている。この
ボルトBoの頭部は、第2アーム120のアーム体12
01に設けられた凹部1206に挿入可能な径とされて
いる。ボルトBoは、それを回転させることでナットN
uのねじ孔に対して進退自在とされており、これによ
り、第1アーム110のアーム体1101からの突出長
さを可変とされている。このボルトBo及びナットNu
の組み合わせにより、本発明の調節片が構成されてい
る。尚、第1アーム110のアーム体1101ではな
く、第2アーム120のアーム体1201に調節片を設
けることもできる。
【0029】収納箱110の凹部には、先述のスライド
体102、スライド板103、係止アーム104及び間
隔検出部が収納されている。スライド体102は、断面
コの字状の略直方体形状に形成されており、その幅(短
辺方向の長さ)が、収納箱110凹部の幅と対応するよ
うになっている。従って、スライド体102は、図1中
X方向に、ガタなく平行移動できるようになっている。
スライド体102の平行移動に追従して、第2アーム1
20は平行移動を行うようになっている。スライド板1
03は、薄板状に形成されており、略コの字状に形成さ
れたスライド体102の窪みに嵌め込まれている。スラ
イド板103は、スライド体102に固定的に嵌めこま
れており、スライド体102の平行移動に追従して平行
移動を行うようになっている。係止アーム104は、ス
ライド板103の一端側に取付けられている。スライド
板103は、その端部が切欠部101Bから露出するよ
うな長さに形成されている。第2アーム120は、スラ
イド体102及びスライド板103を介して係止アーム
104と固定されており、係止アーム104の端部がケ
ース10から露出することで、実質的にその基端がケー
ス10から突出するようになっている。間隔検出部は、
本発明の間隔検出手段に相当するものであり、第1アー
ム110及び第2アーム120の間隔を検出し、後述の
間隔信号を生成するようになっている。これには限られ
ないが、この実施形態の間隔検出部は、第1アーム11
0及び第2アーム120の間隔を電気的に検出し、当該
間隔についての間隔信号を生成するようになっている。
間隔検出部は、例えば、図4に示したように構成するこ
とができる。この実施形態における間隔検出部は、スラ
イド体102の下側(収納箱110の凹部底面に臨む
側)に、小間隔を空けて連続的に配された受信電極51
0と、それと対面するようにして設けられた収納箱11
0の底部に固定の複数の検出電極520とを含んで、例
えばプリント基板により構成されている。受信電極51
0のそばには、櫛歯状に突出した多数の凸部511Aを
有しており、その凸部511Aを受信電極510と受信
電極510の間の間隙に挿入した状態で配される絶縁用
シールド511が設けられている。絶縁用シールド51
1は、スライド体102の下側に固定的に取付けられて
いる。検出電極520は、受信電極510との間に、微
小の間隙を形成するようにして対向的に配置されてい
る。これにより、検出電極520と受信電極510との
間には、所定静電容量のコンデンサが形成されている。
この例の検出電極520は合計20個であり、0°、9
0°、180°、270°と位相を90°ずつずらした
駆動電極で駆動される電極を、順に配して構成されてい
る。検出電極520は、制御部310からの駆動信号に
より駆動されるようになっている。スライド体102が
移動すると、検出電極520が移動する。それに伴っ
て、検出電極520と受信電極510との間に形成され
たコンデンサの静電容量が変化する。制御部320は、
この静電容量の変化をそれぞれの検出電極520ごとに
検出して、所定の基準点からの検出電極520の移動距
離を検出する。これにより、制御部320は、スライド
体102の位置を、ひいては、第1アーム110と第2
アーム120の間隔を検出する。このデータは、表示部
210中の図示せぬ表示部駆動部に送られ表示部210
に第1アーム110と第2アーム120の間隔を表示す
るのに用いられたり、出力端子230に送られ外部へ出
力されたりするようになっている。尚、間隔検出部は、
第1アーム110、第2アーム120の中心同士の距離
を測定するようになっていてもよく、内側同士の距離を
測定するようになっていてもよく、外側同士の距離を測
定するようになっていてもよい。また、これらのうちの
複数を、選択的に測定できるようになっていてもよい。
この例の間隔検出部では、スライド体102の下側に受
信電極510及び絶縁シールドを、また、収納箱110
の底部に検出電極520をそれぞれ設けているが、スラ
イド板103の上側に受信電極510及び絶縁シールド
を、また、蓋体200の裏側に検出電極520をそれぞ
れ設けることもできる。
【0030】ケース10には、ストッパ部130が設け
られている。ストッパ部130は、ケース10から突出
して設けられた第1支持部131、第2支持部132
と、ねじ棒133と、円盤体134とを組み合わせて構
成されている。第1支持部131及び第2支持部132
は共に、図1で示したX方向に沿うようにして略円筒形
状に形成されており、且つ内周面にねじ切りのされたX
方向に沿うねじ孔131A、131Bを穿設されてい
る。これらねじ孔131A、131Bは共に、第1支持
部131及び第2支持部132をそれぞれ貫通するよう
にして設けられている。ねじ棒133は、円筒形状に形
成されており、且つその外周面にねじ切りがなされてい
る。ねじ棒133は、上述のねじ孔131A、131B
に螺合され支持されている。円盤体134は、ねじ棒1
33の径に合う孔が穿設された円盤であり、ねじ棒13
3の所定位置に固定的に取付けられている。円盤体13
4は、ねじ棒133を回転させる際に要する力を小さく
させるためのものであり、これを回転させることで、ね
じ棒133を回転させられる。ねじ棒133は、その回
転の程度により図1中のX方向に平行移動を行う。従っ
て、ねじ棒133は、その回転量を適宜に変化させるこ
とにより、その一端(係止アーム104側)位置を適宜
に位置決めできるようになっている。係止アーム104
は、ねじ棒133の一端と当接が生じるため、上記一端
位置よりも第1アーム110側に平行移動することがで
きなくなる。つまり、この係止アーム104と、スライ
ド板103及びスライド体102を介して固定されてい
る第2アーム120は、係止アーム104が規制を受け
ない範囲でしか、X方向での平行移動を行えなくなる。
従って、係止アーム104の移動範囲をねじ棒133に
て規制することで、第2アーム120が一定の距離以
上、第1アーム110に近づけなくなる。換言すれば、
第2アーム120と第1アーム110の間隔が所定の間
隔よりも狭くならなくなる
【0031】蓋体200には、例えば液晶板により構成
される表示部210と、所定の操作子220とが設けら
れている。この表示部210は、本発明の表示手段に相
当するものであり、間隔検出部が生成した上述の間隔信
号に基づいて、第1アーム110、第2アーム120間
の間隔を表示するようになっている。この表示は、例え
ば数値により行うことができる。操作子220は、本発
明の入力手段に相当するものであり、一のパチンコ遊戯
機を他のパチンコ遊技機から識別する識別情報を入力す
ることができるようになっている。操作子220は、例
えば、パチンコ遊技機に所定の管理ナンバーが振られて
いる場合には、当該管理ナンバーを入力できるようにさ
れる。また、蓋体には出力端子230が設けられてい
る。出力端子230は、識別情報及び上述の間隔信号を
外部へ出力できるようになっている。尚、図示を省略す
るが、蓋体200の裏側には制御部が設けられており、
間隔信号や識別情報の外部への出力の制御はこの制御部
が行う。また、表示部210の表示の管理もこの制御部
が行うようになっている。
【0032】この釘間隔測定機Aの電気的側面からの構
成図を図5に示す。図5で示したように、間隔検出部3
10からの間隔信号及び、操作子220からの識別情報
が制御部320へと入力されるようになっており、これ
に基づいて、制御部320は、出力端子230からの出
力を制御するようになっている。また、表示部210の
表示は、制御部320の制御下で行われるようになって
いる。尚、上述のように、間隔検出部310が、第1ア
ーム110及び第2アーム120の間隔に関して複数通
りの検出を行えるようになっている場合には、その制御
もこの制御部320が行うようにすることができる。そ
の際における、検出方法の切換えに必要な情報の入力
は、例えば、上述の操作子220により行うようにする
ことができる。
【0033】この釘間隔測定機Aの使用法を図6ないし
図9を参照して説明する。この釘間隔測定機Aは、釘間
隔の測定と、釘間隔の調整の2通りに使用できる。以
下、両者について順に説明する。
【0034】釘間隔の測定は、図6及び図7に示したよ
うに、遊技機のセル板の盤面Bから立設された多数の釘
Kのうち間隔を測定する対象となる2本の釘Kに第1ア
ーム110及び第2アーム120を沿わせた状態で行
う。尚、図6では、蓋体200の図示を省略している。
釘間隔の測定を行うには、円盤体134を回転させて、
ねじ棒133の上記一端がなるべく第2支持部132へ
近づけるようにするとよい。測定を行う際には、両当接
部1102、1202の先端の曲面部を盤面Bに当接さ
せるようにする。また、第1アーム110及び第2アー
ム120の両外側に位置する垂直当接面接触子110
4、1204の曲面を測定対象となる釘Kの内側にそれ
ぞれ当接させる。これと同時に、両平行当接面接触子1
105、1205の曲面を釘Kにそれぞれ接触させる。
これにより、第1アーム110及び第2アーム120の
それぞれにおける3点支持が実現される。上述のような
第1アーム110と第2アーム120の位置関係を作り
出すにあたっては、第2アーム120をX方向に適宜平
行移動させる。この実施形態の釘間隔測定機Aでは、第
1アーム110と第2アーム120の間隔は、上述の間
隔検出部310によって常に測定されている。尚、この
実施形態では、間隔検出部310は、第1アーム110
の外側から第2アーム120の外側までの距離を測定す
るようになっている。間隔検出部310で生成された間
隔信号は制御部320へ送られる。これを受け付けた制
御部320の制御下で、第1アーム110と第2アーム
120のその時点における間隔が表示部210に表示さ
れる。第1アーム110と第2アーム120の間隔がこ
れ以上広がらないような状態で、第1アーム110と第
2アーム120の間隔を表示部210の表示から読め
ば、それは第1アーム110と第2アーム120の正確
な間隔となる。
【0035】ここで、第1アーム110、第2アーム1
20は、手ぶれにより、当接部1102、1202の先
端を中心とする回転運動を行う場合がある。しかしなが
ら、かかる回転運動を行う場合でも、平行当接面接触子
1104、1204の形状が上述のようになっているの
で、釘K内部の長さ方向に沿う中心線が、盤面Bから所
定距離離れた部分に予め設定された測定位置上に存在す
ることになるので、測定位置における釘K間距離を正確
に測定できるようになる。釘K間の距離を正確に測定す
るための原理を図8に示す。図8中Kは釘であり、Cは
釘Kの長さ方向に沿った中心線を表す。Fは基準位置と
なる平面であり、P0は、第1アーム110及び第2ア
ーム120が盤面Bに対して垂直となっているときの、
基準位置Fと釘Kの中心線Cの交点を示す。釘K0、中
心線C0は、第1アーム110及び第2アーム120が
盤面Bに対して垂直となっている場合の釘K及び中心線
C0を示すものである。また、釘K1、中心線C1は、
第1アーム110及び第2アーム120が盤面Bに対し
て所定角度傾いたとき(図では、第1アーム110及び
第2アーム120に対して釘が相対的に傾いたときを示
している)の釘K及び中心線C0を示すものである。図
示したように、釘Kが回転しても、中心線Cは上述の点
P0を通ることになる。他方の釘でも同様のことが生じ
る。従って、第1アーム110及び第2アーム120が
盤面Bに対して傾いたとしても、両釘Kの点P0を結ん
だ距離が必ず計測されることになり、測定誤差が生じな
くなる。尚、第1アーム110及び第2アーム120が
どのように傾いたとしても中心線Cが正確にP0に乗っ
ているようにするのは実際上困難である。実際に生じる
最大のずれは、釘Kと第1アーム110又は第230の
なす角度が30°程度となる場合であることを考慮すれ
ば、釘Kと第1アーム110又は第230のなす角度が
30°である場合において、中心線Cと点P0との距離
が0.1mm程度であれば実用に足る。また、同様の条
件下で、中心線Cと点P0との距離が0.05mm程度
であれば従来品よりも遥かに精度の高い測定を実現でき
るようになる。
【0036】釘間隔の調整を行う際には、まず、円盤体
134を回転させて、ねじ棒133の上記一端の位置を
適宜な位置に位置決めすることで、第1アーム110と
第2アーム120の最低限の間隔を決定する。第1アー
ム110と第2アーム120の間隔は、上述のように、
間隔検出部310により常に測定されている。従って、
間隔検出部310が生成した間隔信号を受け付けた制御
部320の制御下で、第1アーム110と第2アーム1
20のその時点における間隔は、常に表示部210に表
示されている。従って、円盤体134を回転させてねじ
棒133の一端位置を位置決めしつつ、そこに係止アー
ム140が当接させれば、そのねじ棒133の一端位置
に対応した第1アーム110と第2アーム120の間隔
が間隔検出部310にて測定され、表示部210に表示
されることになる。この表示を読むことで、その時点に
おける第1アーム110と第2アーム120の最低限の
間隔を知ることができる。この最低限の間隔が、調整対
象となる釘Kの好ましい間隔と一致するまで円盤体13
4を回転させ、ねじ棒133の一端位置を位置決めす
る。このようにして、第1アーム110と第2アーム1
20の最低限の間隔を決定した後に釘間隔の調整を行
う。釘間隔の調整は、図9に示したように、遊技機の盤
面Bから立設された多数の釘Kのうち間隔を調整する対
象となる2本の釘Kに第1アーム110及び第2アーム
120を沿わせた状態で行う。この場合、第1アーム1
10及び第2アーム120の外側面をそれぞれの釘Kの
内側に当接させるようにする。釘Kの間隔が意図する間
隔よりも狭い場合には、力を入れて釘Kの間隔を広げ
る。第1アーム110と第2アーム120の間隔は、上
述したように、一定以上は狭まらないようになってい
る。従って、力を入れて外側面を当接させながら第1ア
ーム110及び第2アーム120を2本の釘Kの間に入
れ込むことによって、釘の間隔が押し広げられる。第1
アーム110及び第2アーム120を2本の釘Kの間に
入れ込む際には、両アームの垂直当接面Vf及び平行当
接面Pfをそれぞれ釘Kに当接させるのがよい。また、
第1アーム110及び第2アーム120は、両当接部1
102、1202の先端の曲面部が盤面に当接するまで
釘Kの間に入れ込むようにする。このようにすれば、釘
K間隔の正確な調整を行い易くなる。このようにして広
げられた釘Kの間隔は、最低限として決定した第1アー
ム110と第2アーム120の間隔に合っている。一
方、釘Kの間隔が意図する間隔よりも広い場合には、第
1アーム110と第2アーム120の間隔はまだ狭めら
れる状態にある。つまり、第1アーム110及び第2ア
ーム120の両外側と、2本の釘Kの内側との間には幾
らかの遊びを作ることができる状態となっている。この
遊びがなくなるまで、両釘Kの間隔を狭めれば、両釘K
の間隔は、最低限として決定した第1アーム110と第
2アーム120の間隔と合う。この作業を行う場合に
は、両アームの垂直当接面Vf及び平行当接面Pfをそ
れぞれ釘Kに当接させると共に、第1アーム110及び
第2アーム120を、両当接部1102、1202の先
端の曲面部を盤面に当接させておくことができる。尚、
上述の作業を行う際に、係止片1103、1203が邪
魔にならないようにするには、図9に示したように、釘
間隔測定機Aを裏返しにして用いるとよい。
【0037】尚、上述の釘間隔の測定や調整を行うに当
たっては、第1アーム110及び第2アーム120の間
隔についての0点合せを行う。0点合せは、例えば表示
部210を見ながら行う。ナットNuに螺合されている
ボルトBoを回転させ第1アーム110からのナットN
uの突出長さを変化させる。そして、突出長さを変化さ
せるたびに、第2アーム120を第1アーム110の方
向に移動させて表示部210を見ることにより、第1ア
ーム110及び第2アーム120の最小限の間隔を所定
の長さに合せる。この状態で0点合せを行えば、次に電
源を入れた際にもボルトBo、ナットNuの相対関係が
維持されているので、前回の使用時とまったく同じ条件
で、他の道具を用いずともすぐに0点合せを行える。こ
こで、0点合せを行う調節片としてのボルトBo及びナ
ットNuは、第1アーム110及び第2アーム120が
接近しうる最小限の距離を決定するものである点で、上
述のストッパ部130とその機能作用を等しくする。但
し、ストッパ部130は、玉の直径よりも大きい距離
(一般には11mm。)に上述の最小限距離を決定する
ものであり、且つ必要に応じてその距離を変更していく
ものである点で、原則として玉の直径と同一の距離に上
述の最小限距離を決定するものであり、且つ一度設定し
たら、その距離をなるべく維持しておくようにして用い
るボルトBo及びナットNuと、その使用目的を異にす
る。このように、第1アーム110及び第2アーム12
0が接近しうる最小限の距離を決定するための手段を複
数設けておくことにより、釘間隔測定機Aは様々な状況
に柔軟に対応できるものとなる。
【0038】次に、上述の釘間隔測定機を含んで構成さ
れる、パチンコ遊技機管理システムについて説明する。
このパチンコ遊技機管理システムは、図10に示したよ
うに、既に説明した釘間隔測定機Aと、管理用コンピュ
ータCとを含んで構成される。
【0039】管理用コンピュータCは、本発明のコンピ
ュータに相当するものであり、上述の釘間隔測定機Aの
出力端子とケーブル400を介して接続されている。か
かるケーブル400は、釘間隔測定機Aの出力端子23
0から管理用コンピュータ230へ間隔信号及び識別信
号を送るためのものである。もっとも、出力端子Cか
ら、赤外線などを用いて管理用コンピュータCへ間隔信
号及び識別信号を送れるようになっているのであれば、
このケーブル400は不要である。管理用コンピュータ
Cは、これには限られないが、家庭用等の汎用的なコン
ピュータに、本発明の記録媒体に相当する例えばCD−
ROMからなる記録媒体Mに記録された、本発明のプロ
グラムに相当するプログラムを読み込ませることにより
構成されている。管理用コンピュータCは、また、画像
表示用の所定のディスプレイ装置Dを備えている。この
ディスプレイ装置Dは、本発明の表示出力手段に相当す
るものである。
【0040】上述のプログラムを読み込ませることによ
り、この管理用コンピュータCは、図11で示した機能
ブロックをその内部に生成する。即ち、管理用コンピュ
ータCは、受領部401、制御部402、記録部403
を備えている。
【0041】受領部401は、釘間測定機Aの出力端子
230から、ケーブル400を介して送られる間隔信号
及び識別信号を受け付けるものである。制御部402
は、本発明の制御手段に相当するものであり、受け付け
た間隔信号及び識別信号に基づく情報を、後述の記録部
403に記録するものである。制御部402は、また、
ディスプレイ装置Dの表示を制御するようになってお
り、記録部403から読み出したデータに基づいて、各
パチンコ遊技機P毎の釘間隔についてのデータをディス
プレイ装置D上に表示する機能を有している。記録部4
03は、本発明の記録媒体に相当するものであり、各パ
チンコ遊技機P毎の釘間隔についてのデータを各パチン
コ遊技機と関連付けて記録するものである。
【0042】具体的には、以下のようにしてパチンコ遊
技機Pの釘間隔についてのデータベースが作成される。
作業者は、本発明による釘間隔測定機Aを用いて、釘間
隔を測定する。これにより、釘間隔測定機A中の間隔検
出部310にて間隔信号が生成される。この間隔信号
は、制御部320へ送られる。一方、作業者は、操作子
220を操作することで釘間隔測定の対象となった当該
パチンコ遊技機Pを他のパチンコ遊技機Pから識別する
ための識別情報を入力する。例えば、パチンコ遊技機P
を識別するための識別情報が、パチンコ遊技機Pに予め
与えられた連続番号である場合には、釘間隔測定の対象
となった当該パチンコ遊技機Pに予め振られたその番号
を入力する。これにより生成された識別情報についての
識別信号は、制御部320へ送られる。尚、各釘間隔位
置について、これを他の釘間隔位置から識別するための
情報が予め付与されている場合には、作業者は、間隔計
測の対象となっている釘間隔位置についての識別情報
を、操作子220から入力することができる。例えば、
各パチンコ遊技機Pの盤面Bに立設された釘Kのそれぞ
れに通し番号が付されている場合には、作用者が、計測
対象となる2本の釘の釘番号を上述の操作子220から
入力することにより、その釘番号により識別された当該
2本の釘の間に形成された釘間隔が、測定の対象となっ
ていることを特定できるようになる。この場合、上述し
た2本の釘の釘番号が、釘間隔位置を識別する識別情報
となる。かかる釘間隔位置についての識別情報の入力も
なされた場合には、この識別情報についての識別信号
も、上述の制御部320へ送られる。ての識別情報につ
いての識別信号と、場合によって含まれる釘間隔位置に
ついての識別情報についての識別信号)を出力端子23
0を介して外部へと出力する。この実施形態では、間隔
信号及び識別信号は、出力端子230からケーブル40
0を介して管理用コンピュータCへと送られる。
【0043】この間隔信号及び識別信号は、管理用コン
ピュータCの受領部401が受け付ける。受領部401
は、間隔信号及び識別信号に基づく情報を受領部401
へと送る。制御部402は、受領部401から送られた
間隔信号及び識別信号に基づく情報に基づき、釘間隔に
ついての情報を各パチンコ遊技機Pと関連付けて、釘間
隔位置についての識別信号をも受付けた場合には、その
パチンコ遊技機P内での釘間隔位置とも関連付けて、記
録部403へと書き込み、遊技機管理用のデータベース
を作成する。
【0044】このデータベースは、様々な場面で利用可
能である。例えば、管理者は、管理用コンピュータCの
入力装置を適宜操作し、各パチンコ遊技機Pについての
釘間隔についての個別的な情報や、複数のパチンコ遊技
機Pについての統括的な釘間隔についての情報をディス
プレイ装置Dに表示することができる。これらの情報
は、パチンコ遊技機Pの出玉についての統括的な管理を
行うに有用である。この場合、制御部402は、入力装
置からの入力に基づいて記録部403から各パチンコ遊
技機P毎の釘間についての情報を適宜読み出し、これに
基づいてディスプレイ装置Dに所定の表示を行わせるた
めのデータを生成する。ディスプレイ装置Dは、このデ
ータに基づいて、各パチンコ遊技機Pと関連付けられる
と共に、釘間隔位置についての識別信号をも受付けた場
合には、そのパチンコ遊技機P内での釘間隔位置とも関
連付けられた釘間隔の情報に関するデータの表示を行
う。
【0045】尚、釘間隔測定装置Aによる釘間隔の測定
は、パチンコ遊技機Aの盤面Bにおける任意の釘間につ
いて行うことができる。すべての釘間隔の測定を行いこ
れをデータベース化するには膨大な時間が必要となるの
で、出玉率と密接に関連する一部の釘の間隔についての
み測定を行うようにしてもよい。この場合予め測定対象
とする釘間を決定しておき、複数のパチンコ遊技機Aに
ついて、同一部位についての釘間を測定するようにして
もよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明のパチンコ遊
技機の釘間隔測定機によれば、他の道具を用いずとも釘
間隔測定機を使用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】好ましい一実施形態によるパチンコ遊技機の釘
間隔測定機の概観を背面側から示す分解斜視図。
【図2】図1で示した釘間隔測定機のアームの先端を拡
大して示す正面図。
【図3】図1で示した釘間隔測定機のアーム先端を係止
片の逆側から見た図。
【図4】図1で示した釘間測定機の間隔検出部の構成例
を示す図。
【図5】図1で示した釘間隔測定機の電気的構成を示す
機能ブロック図。
【図6】図1で示した釘間隔測定機を用いて、釘間隔の
測定を行う際における使用状態を示す全体斜視図。
【図7】図1で示した釘間隔測定機を用いて、釘間隔の
測定を行う際におけるアーム先端の状態を拡大して示す
斜視図。
【図8】釘K間の距離を正確に測定するための原理を示
す図。
【図9】図1で示した釘間隔測定機を用いて、釘間隔の
調整を行う際の使用状態を示す斜視図。
【図10】本発明によるパチンコ遊技機管理システムの
全体構成を概略で示す図。
【図11】図10中の管理用コンピュータの構成を示す
機能ブロック図。
【符号の説明】
10 ケース 100 収納箱 110 第1アーム 120 第2アーム 130 ストッパ部 200 蓋体 210 表示部 220 操作子 230 出力端子 310 間隔検出部 320 制御部 400 ケーブル 401 受領部 402 制御部 403 記録部 1101、1201 アーム体 1102、1202 当接部 1103、1203 係止片 1104、1204 垂直当接面接触子 1105、1205 平行当接面接触子 1106、1206 凹部 Nu ナット Bo ボルト Vf 垂直当接面 Pf 平行当接面 P パチンコ遊技機 C 管理用コンピュータ D ディスプレイ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C088 CA09 DA21 EB53 FA05 2F069 AA31 AA44 BB40 GG01 GG06 GG63 HH14 HH21 LL01 NN00 QQ07

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略棒状に形成されていると共に、その少
    なくとも一方が平行移動自在とされることで、その間隔
    を可変とされると共に、釘間隔を測定するときにパチン
    コ遊技機のセル板の盤面にその先端を当接される一対の
    アームと、 当該一対のアームの間隔を検出する間隔検出手段と、を
    備えてなるパチンコ遊技機の釘間隔測定機であって、 前記一対のアームの先端から所定距離離れた測定位置に
    対応する測定位置部分には、釘間隔を測定するときに釘
    に当接させられる、前記平行移動の方向と略垂直の垂直
    当接面、及び前記平行移動の方向と略平行の平行当接面
    とがそれぞれ設けられていると共に、前記垂直当接面
    は、測定対象となる2本の釘の内側にそれぞれ当接させ
    るようになっている、釘間隔測定機。
  2. 【請求項2】 前記平行当接面はそれぞれ、前記アーム
    の長手方向に沿う断面が、前記アームが、前記セル板の
    盤面に当接しているその先端部分を中心とする回転運動
    を行った場合でも、前記釘内部の中心線が、前記測定位
    置上に保持されるような曲線となるような曲面になって
    いる、 請求項1記載の釘間隔測定機。
  3. 【請求項3】 前記平行当接面はそれぞれ、略鞍型の曲
    面となっている、 請求項2記載の釘間測定機。
  4. 【請求項4】 前記アームの先端はそれぞれ、球面の一
    部を切取った曲面になっている、 請求項2又は3記載の釘間隔測定機。
  5. 【請求項5】 略棒状に形成されていると共に、その少
    なくとも一方が平行移動自在とされることで、その間隔
    を可変とされると共に、釘間隔を測定するときにパチン
    コ遊技機のセル板の盤面にその先端を当接される一対の
    アームと、 当該一対のアームの間隔を検出する間隔検出手段と、を
    備えてなるパチンコ遊技機の釘間隔測定機であって、 前記一対のアームの少なくとも一方の内側には、当該一
    方のアームからの突出長さを可変とされた調節片が、他
    方のアームの内側に対向するようにして設けられてな
    る、釘間隔測定機。
  6. 【請求項6】 略棒状に形成されていると共に、その少
    なくとも一方が平行移動自在とされることで、その間隔
    を可変とされると共に、釘間隔を測定するときにパチン
    コ遊技機のセル板の盤面にその先端を当接される一対の
    アームと、 当該一対のアームの間隔を検出する間隔検出手段と、を
    備えてなるパチンコ遊技機の釘間隔測定機であって、 前記一対のアームの一方の内側には、当該一方のアーム
    からの突出長さを可変とされた調節片が、他方のアーム
    の内側に対向するようにして設けられてなる、釘間隔測
    定機。
  7. 【請求項7】 前記調節片は、前記一方のアームに穿設
    されたねじ孔に螺合されたボルトとされてなる、 請求項6記載の釘間隔測定機。
  8. 【請求項8】 前記他方のアームの内側の、前記調節片
    に対応する位置には、前記調節片の先端を受入れる凹部
    が設けられてなる、 請求項6記載の釘間隔測定機。
  9. 【請求項9】 前記間隔検出手段は、前記第1アームと
    前記第2アームとの間隔を電気的に検出し、当該間隔に
    ついての間隔信号を生成するようになっている、 請求項1、5、又は6記載のパチンコ遊技機の釘間隔測
    定機。
  10. 【請求項10】 前記間隔信号に基づいて、前記第1ア
    ームと前記第2アームとの間隔を表示する表示手段を備
    えてなる、 請求項9記載のパチンコ遊技機の釘間隔測定機。
  11. 【請求項11】 一のパチンコ遊戯機を他のパチンコ遊
    技機から識別する識別情報を入力するための入力手段
    と、前記識別情報についての識別信号及び前記間隔信号
    を外部へ出力する出力端子を備えてなる、 請求項9記載のパチンコ遊技機の釘間隔測定機。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のパチンコ遊技機の釘
    間隔測定機と、 その釘間隔測定機から、前記出力端子を介して前記識別
    信号及び前記間隔信号を受け付ける受け付け手段、受け
    付けた識別信号及び当該間隔信号に基づいて、各パチン
    コ遊技機毎の所定の釘の間隔についての情報を所定の記
    録媒体に記録する記録手段、を有するコンピュータと、 を含んで構成されるパチンコ遊技機の管理システム。
  13. 【請求項13】 請求項11記載のパチンコ遊技機の釘
    間隔測定機から、前記出力端子を介して前記識別信号及
    び前記間隔信号を受け付ける受け付け手段と、受け付け
    た識別信号及び当該間隔信号に基づいて、各パチンコ遊
    技機毎の所定の釘の間隔についての情報を所定の記録媒
    体に記録する記録手段と、を有するパチンコ遊技機の管
    理システムのコンピュータ。
  14. 【請求項14】 前記コンピュータは、前記記録媒体に
    記録された前記情報に基づいて、当該パチンコ遊技機に
    おける釘の間隔についての情報を各パチンコ遊技機毎に
    表示できる表示出力手段を備えてなる、 請求項13記載のパチンコ遊技機管理システムのコンピ
    ュータ。
  15. 【請求項15】 請求項11記載のパチンコ遊技機の釘
    間隔測定機から、前記出力端子を介して前記識別信号及
    び前記間隔信号を受け付ける制御手段を有しているコン
    ピュータにて実行される方法であって、 前記制御手段が、 前記釘間隔測定機から、前記識別信号及び前記間隔信号
    を受け付ける過程と、 当該識別信号及び前記間隔信号に基づいて、各パチンコ
    遊技機毎の所定の釘の間隔についての情報を所定の記録
    媒体に記録する過程と、 を実行する、パチンコ遊技機の管理方法。
  16. 【請求項16】 請求項11記載のパチンコ遊技機の釘
    間隔測定機から、前記出力端子を介して前記識別信号及
    び前記間隔信号を受け付ける制御手段を有しているコン
    ピュータを、パチンコ遊技機管理システムのコンピュー
    タとして機能させるためのプログラムコードが、コンピ
    ュータ可読の形態で記録されている記録媒体であって、 前記プログラムコードが、前記制御手段に、 前記釘間隔測定機から、前記識別信号及び前記間隔信号
    を受け付ける過程、 当該識別信号及び前記間隔信号に基づいて、各パチンコ
    遊技機毎の所定の釘の間隔についての情報を所定の記録
    媒体に記録する過程、 を実行させるものである、記録媒体。
  17. 【請求項17】 請求項11記載のパチンコ遊技機の釘
    間隔測定機から、前記出力端子を介して前記識別信号及
    び前記間隔信号を受け付ける制御手段を有しているコン
    ピュータを、パチンコ遊技機管理システムのコンピュー
    タとして機能させるためのプログラムコードであって、 前記制御手段に、 前記釘間隔測定機から、前記識別信号及び前記間隔信号
    を受け付ける過程、 当該識別信号及び前記間隔信号に基づいて、各パチンコ
    遊技機毎の所定の釘の間隔についての情報を所定の記録
    媒体に記録する過程、 を実行させるものであり、所定の記録媒体にコンピュー
    タ可読の形態で記録されているプログラムコード。
JP2000211871A 2000-07-12 2000-07-12 パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体 Pending JP2002028300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211871A JP2002028300A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211871A JP2002028300A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002028300A true JP2002028300A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18707897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211871A Pending JP2002028300A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002028300A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323302U (ja) * 1989-07-17 1991-03-11
JP2000024189A (ja) * 1999-06-23 2000-01-25 Japan System Advice:Kk 遊技機用釘間隔の測定装置及び測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323302U (ja) * 1989-07-17 1991-03-11
JP2000024189A (ja) * 1999-06-23 2000-01-25 Japan System Advice:Kk 遊技機用釘間隔の測定装置及び測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9982987B2 (en) Method for determining measurement conditions of a roughness sensor, method for measuring a roughness of a workpiece surface, computer program product, and measuring device designed to perform the methods
US5148612A (en) Apparatus for measuring distances on a workpiece, and sliding gage designed for the digital measurement of such distances
JP2001241941A (ja) 幾何要素測定装置及び方法
JP2002028300A (ja) パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体
JP2004198350A (ja) 厚み測定器
EP0063220A1 (en) Device for measuring the unbalance of an object
JP2003254702A (ja) ワークの直角度測定器具
JPH049701A (ja) キー溝測定装置及びその使用方法
JPS61105403A (ja) ギヤップ計測器
JP2002028299A (ja) パチンコ遊技機の釘間隔測定機、それを用いたパチンコ遊技機管理システム、及びパチンコ遊技機管理方法、並びに記録媒体
JPH09257481A (ja) 器械高測定アタッチメント付き測量機
Mullins Getting more from your laboratory control charts
JPH0651910U (ja) 測定子の使用頻度測定装置
KR100423051B1 (ko) 단차 측정 장치
JPH07113603A (ja) 内側測定装置
JPS6254493A (ja) プリント基板実装装置
US20020144420A1 (en) Angle measurement tool
JPH01306152A (ja) 切削工具用測定装置
JP3878070B2 (ja) 遊技機用釘間隔測定装置
JP3003891B2 (ja) スイッチの特性計測装置
JP2005065956A (ja) 障害釘の傾斜方向及び傾斜角度測定装置
JP2004170178A (ja) 間隙計測装置及びそれを用いた隙間計測方法
JP3440693B2 (ja) 傾斜角測定器
CN111336966B (zh) 用于轴类零件的测量装置和测量支具
JP2786803B2 (ja) パチンコ機械用釘間隔測定器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427