JP2002025730A - Pgaパッケージ用ソケット - Google Patents

Pgaパッケージ用ソケット

Info

Publication number
JP2002025730A
JP2002025730A JP2000183332A JP2000183332A JP2002025730A JP 2002025730 A JP2002025730 A JP 2002025730A JP 2000183332 A JP2000183332 A JP 2000183332A JP 2000183332 A JP2000183332 A JP 2000183332A JP 2002025730 A JP2002025730 A JP 2002025730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
insulating housing
main body
socket
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000183332A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Hirata
平田智久
Masami Sasao
笹尾正美
Takao Hirayama
平山貴朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2000183332A priority Critical patent/JP2002025730A/ja
Priority to US09/863,519 priority patent/US6431878B1/en
Priority to CN01121084.2A priority patent/CN1222089C/zh
Priority to TW090210217U priority patent/TW543971U/zh
Publication of JP2002025730A publication Critical patent/JP2002025730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1076Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding
    • H05K7/1084Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding pin grid array package carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁ハウジングにしっかりと保持できると共
に、PGAパッケージのピンとの係合も安定してできる
構造の端子を備えたPGAパッケージ用ソケットを提供
すること。 【解決手段】 平板状の絶縁ハウジングに多数の端子1
が格子状に配置され、各端子1のソルダーテイル6が絶
縁ハウジングの一側面から突出してプリント回路板に半
田付けできるようにされてPGAパッケージ用ソケット
が構成される。端子1が絶縁ハウジングへ装着される方
向に沿って延びる平板状の本体部2を有し、この本体部
2の両側縁に、絶縁ハウジングと係合するアンカー部4
を備えている。そして、本体部2の下端から、略U字状
に折り返されて本体部2と対向するコンタクト片5と、
プリント回路板へ向かって延びるソルダーテイル6とを
備えている。コンタクト片5は、その外側面にPGAパ
ッケージのピンと接触するコンタクト部8が形成してあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、PGA(ピング
リッドアレイ)パッケージを接続できるようにしたPG
Aパッケージ用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図12に示されたようなPGAパ
ッケージ用ソケットが公知である(例えば、特開平9−
204969号公報、特表平10−508143号公報
等参照)。端子を格子状に配置した平板状の絶縁ハウジ
ング300と、端子と対応させてピン挿通孔301を格
子状に形成したカバー302とを備えている。レバー3
03の操作等によってカバー302を絶縁ハウジング3
00上でスライドできるようにしている。カバー302
のスライドによってピン挿通孔301を通して端子のコ
ンタクト片に対して臨ませたPGAパッケージのピンが
コンタクト片と係合するようにしている。
【0003】絶縁ハウジングに装着した端子は、絶縁ハ
ウジングの底面からソルダーテイルが延び、プリント回
路板の回路パッドに半田付けされる。端子構造には図1
3(特開平9−35838号公報参照)や図14(実開
平7−11787号公報参照)のような構造が公知であ
る。図13の端子構造は、310がコンタクト片であ
り、311がソルダーテイルである。カバー302のス
ライドによってピン320が矢示のように移動してコン
タクト片310に係合する。図14の端子構造では、3
30が互いに対向する一対のコンタクト片であり、33
1がソルダーテイルである。スライドするピンは互いに
対向するコンタクト片330の間に移動してコンタクト
片330と係合する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の端
子構造において、図13のものは、コンタクト片とパッ
ケージのピンが係合する際に端子にモーメントが生じる
ので、絶縁ハウジングによる端子の保持が難しかった。
このため、端子の板厚方向で絶縁ハウジングと係合する
アンカーを設けるなどの対策が必要であった。また、図
14のものは、端子を展開すると比較的大きくなり弾性
金属板から打ち抜く場合の歩留りが悪いと共に、互いに
対向するコンタクト片の弾力を均衡させる必要があるの
で端子の製造も難しかった。
【0005】この発明は斯かる問題点に鑑みてなされた
もので、絶縁ハウジングにしっかりと保持できると共
に、PGAパッケージのピンとの係合も安定してできる
構造の端子を備えたPGAパッケージ用ソケットを提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的のもとになさ
れたこの発明によれば、平板状の絶縁ハウジングに多数
の端子が格子状に配置され、各端子のソルダーテイルが
絶縁ハウジングの一側面から突出してプリント回路板に
半田付けできるようにされているPGAパッケージ用ソ
ケットにおいて、各端子が絶縁ハウジングへ装着される
方向に沿って延びる平板状の本体部を有し、この本体部
の両側縁に、絶縁ハウジングと係合するアンカー部を備
えていると共に、本体部の下端から、略U字状に折り返
されて本体部と対向するコンタクト片と、プリント回路
板へ向かって延びるソルダーテイルとを備えており、前
記コンタクト片は、その外側面にPGAパッケージのピ
ンと接触するコンタクト部が形成してあることを特徴と
するPGAパッケージ用ソケットが提供される。
【0007】
【作用】この発明のPGAパッケージ用ソケットによれ
ば、端子のコンタクト片を本体部の下端から略U字状に
折り返して本体部と対向させ、しかも、PGAパッケー
ジのピンと係合するコンタクト部をコンタクト片の外側
面に形成した構成であるので、ピンが係合するコンタク
ト片はU字状の折り返し部を支点として回動方向に弾性
変形し、そして、この変形力は本体部へと伝達される。
端子の本体部は絶縁ハウジングの端子装着部の内壁に沿
わせることができるので本体部全面で変形力に対抗する
ことができる。この結果、端子に回転モーメントが生じ
ないようにすることができる。また、ピンとコンタクト
片の係合も安定する。更に、弾性金属板から端子(ブラ
ンク)を打ち抜く場合も、コンタクト片を本体部と対向
するように折り返した構造であるので、小さいピッチで
並列させて、材料の歩留りも良くすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
の図を参照して説明する。
【0009】図1、2に、実施形態の端子1が示されて
いる。この端子1は、平板状の本体部2の両側縁に沿っ
て係合突部3でなるアンカー部4が形成してある。本体
部2の下端からコンタクト片5とソルダーテイル6がそ
れぞれ延びている。コンタクト片5は略U字状に折り返
されて本体部2と対向している。また、ソルダーテイル
6は斜め下方に向って延びており、先端部には平らな半
田付け部分7が成形されている。コンタクト片5とソル
ダーテイル6は、本体部2の下端の前記アンカー部4よ
り内側の部分から延びている。コンタクト片5の先端部
は横方向に延びており、外側に向って断面弧状に成形さ
れてコンタクト部8とされている。
【0010】図3には、前記端子1のための、弾性金属
板から打ち抜いた端子ブランク9が示されている。そし
て、図4及び図5には、端子ブランク9を成形して前記
の端子1が構成されている状態が示されている。各図に
示されているように、端子ブランク9及び端子1は、キ
ャリア10の長手方向で並列して打ち抜かれて成形され
る。キャリア10と端子1の本体部2がタブ11を介し
て連続し、タブ11を切断することによって個々の端子
1が分離できるようにされている。キャリア10の長手
方向で並列する端子ブランク9及び端子1の並列ピッチ
は、PGAパッケージ用ソケットを構成する絶縁ハウジ
ング12の、格子状に設けられた端子装着部13(図
6、7参照)のピッチ(例えば、1.27mmピッチ)
に対応するようにすることで、1列に並ぶ端子装着部1
3に対して複数の端子1を一括して装着することが可能
とされている。
【0011】図6は、PGAパッケージ用ソケットを構
成する絶縁ハウジング12の一部の拡大平面図で、1列
に並んだ端子装着部13が示されている。このように1
列に並ぶ端子装着部13が複数列で設けられて全体とし
て端子装着部13が絶縁ハウジング12内で格子状とな
っている。また、図7は、この端子装着部13に前記端
子1を装着した状態の一部の拡大断面図であり、図8は
一部の拡大平面図である。各列の端子装着部13に対し
て、端子1はキャリア10に連続したまま複数個が一括
して、絶縁ハウジング12の上面、即ち、プリント回路
板(図示しない)と反対の面から装着することが可能
で、装着後に、キャリア10と端子1を連続させている
タブ11の部分を切断して、各端子1をキャリア10か
ら分離する。
【0012】端子装着部13は、絶縁ハウジング12の
上面から底面まで貫通しており、対向する内壁14a、
14bにオーバーハング部15が上下方向に形成され
て、それぞれのオーバーハング部15が隣接する内壁1
4cと共同して装着溝16を構成している。端子1は、
前記本体部2を装着方向に向けて本体部2の両側縁に形
成したアンカー部4がこの装着溝16に進入するように
して装着され、アンカー部4の係合突部3が絶縁ハウジ
ング12に係合して装着状態が固定されている。オーバ
ーハング部15は、端子1に対して、本体部2とコンタ
クト片5の間に位置して、アンカー部4を覆うことにな
る。
【0013】端子1に設けたソルダーテイル6は、端子
装着部13を通して絶縁ハウジング12の底面から外部
に突出して、このソケットを実装するプリント回路板に
向って延び、プリント回路板の回路パッドとソルダーテ
イル6の先端部に形成した半田付け部分7の半田付けが
可能の状態となる。
【0014】上記の如くの端子1を絶縁ハウジング12
に装着されたPGAパッケージ用ソケットにおいて、カ
バー(図示しない)によってスライドするPGAパッケ
ージのピン17は、図8において、Pの位置から矢示1
8の方向に移動してコンタクト片5の先端部外側面に設
けたコンタクト部8と係合する。図7はピン17とコン
タクト部8が係合した状態で示されている。ピン17の
係合によってコンタクト片5はU字状に折り返されてい
る基部(図7においてOの部分)を支点として本体部2
側に回動する。この回動の変形力は、本体部2に伝達さ
れて、本体部2が接している端子装着部13の内壁14
cの全面で受けられる。したがって、コンタクト部8と
ピン17は適度の接触圧で係合状態となる。
【0015】このように、端子1のコンタクト片5にピ
ンが係合する際には、コンタクト片5の変形力は本体部
2の全面を通して絶縁ハウジング12側に伝達されて受
けられるので、端子1にはモーメントを生じないように
できる。したがって、端子1はアンカー部4と絶縁ハウ
ジング12の係合を介して常時しっかりと保持すること
ができ、コンタクト片5とピン17の係合も安定させる
ことができる。
【0016】また、端子1は本体部2の下端に連設した
コンタクト片5をU字状に折り返して本体部2と対向さ
せた構成であるので、絶縁ハウジング12側の端子装着
部13のピッチに対応させた小さいピッチでキャリア1
0に並列して成形することが可能で、この結果、複数の
端子1を一括して絶縁ハウジング12に装着することを
可能にできる。
【0017】図9乃至図11は、前記と同様に絶縁ハウ
ジング12に一括して装着できるようにした別の実施形
態の端子31の図である。図9は端子ブランク39を表
しており、図10、11が成形した端子31を表してい
る。前記の実施形態とは、コンタクト片35の形状が異
なっている。このコンタクト片35は、本体部32の下
端から略直線的に延びている。この略直線的に延びるコ
ンタクト片35は、PGAパッケージのピン(17)と
プリント回路板の回路パッドの間に介在することとなる
端子31のインダクタンスを可及的に小さくすることを
可能とする。
【0018】ソルダーテイル36の先端に形成される半
田付け部分37は略円形をしている。これは、図中に鎖
線で示したように、半田ボール50を取り付けることを
意図したものである。なお、半田付け部37に半田ボー
ル50を取り付けることにより、端子31とプリント回
路板を接触させる場合には、ソルダーテイル36を短く
し、成形された端子31がハウジング12に装着された
状態で、半田付け部37がハウジング12の底面(図7
中下側面)とほぼ同一平面上にあることが望ましい。
【0019】何れの実施形態においても、端子ブランク
9、39の状態では、本体部2、32から延びるソルダ
ーテイル6、36は、隣接するコンタクト片5、35に
対して斜めに延びるようにした。即ち、ソルダーテイル
6、36は、先端側ほどコンタクト片5、35から離れ
るようにしている。このような形状は、端子ブランク
9、39を弾性金属板から打ち抜く際に、コンタクト片
5、35とソルダーテイル6、36の間の金型が抜けな
くなるのを防ぐためである。
【0020】
【発明の効果】以上に説明の通り、この発明によれば、
絶縁ハウジングの端子装着部の内壁に本体部が全面で接
し、そして、この本体部の下端からU字状に折り返した
コンタクト片の外側面にコンタクト部を設けた端子を備
えた構成であるので、端子が絶縁ハウジングにしっかり
と保持され、PGAパッケージのピンとの係合も安定
し、信頼性の高いPGAパッケージ用ソケットを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の端子の斜視図である。
【図2】同じく端子の平面図である。
【図3】弾性金属板から打ち抜いた端子ブランクの平面
図である。
【図4】端子ブランクを端子に成形した平面図である。
【図5】端子ブランクを端子に成形した正面図である。
【図6】絶縁ハウジングの一部拡大平面図である。
【図7】端子が装着された絶縁ハウジングの一部拡大断
面図である。
【図8】端子が装着された絶縁ハウジングの一部拡大平
面図である。
【図9】この発明の別の実施形態の端子のための端子ブ
ランクの平面図である。
【図10】図9の端子ブランクを端子に成形した平面図
である。
【図11】図9の端子ブランクを端子に成形した正面図
である。
【図12】従来のPGAパッケージ用ソケットを例示す
る斜視図である。
【図13】従来の端子を例示する断面図である。
【図14】従来の別の端子を例示する斜視図である。
【符号の説明】
1、31 端子 2、32 本体部 4 アンカー部 5、35 コンタクト片 6、36 ソルダーテイル 8 コンタクト部 9、39 端子ブランク 10 キャリア 11 タブ 12 絶縁ハウジング 13 端子装着部 15 オーバーハング部 17 PGAパッケージのピン 50 半田ボール
フロントページの続き (72)発明者 平山貴朗 神奈川県大和市深見東一丁目5番4号 日 本モレックス株式会社 内 Fターム(参考) 5E024 CA15 CB04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の絶縁ハウジング12に多数の
    端子1が格子状に配置され、各端子1のソルダーテイル
    6が絶縁ハウジング12の一側面から突出してプリント
    回路板に半田付けできるようにされているPGAパッケ
    ージ用ソケットにおいて、 各端子1が絶縁ハウジング12へ装着される方向に沿っ
    て延びる平板状の本体部2を有し、この本体部2の両側
    縁に、絶縁ハウジング12と係合するアンカー部4を備
    えていると共に、本体部2の下端から、略U字状に折り
    返されて本体部2と対向するコンタクト片5と、プリン
    ト回路板へ向かって延びるソルダーテイル6とを備えて
    おり、 前記コンタクト片5は、その外側面にPGAパッケージ
    のピン17と接触するコンタクト部8が形成してあるこ
    とを特徴とするPGAパッケージ用ソケット。
  2. 【請求項2】 各端子1が、絶縁ハウジング12にプ
    リント回路板と反対の面から装着され、アンカー部4が
    絶縁ハウジング12に係合して固定されている請求項1
    に記載のPGAパッケージ用ソケット。
  3. 【請求項3】 各端子1が、本体部2の上端でタブ1
    1を介してキャリア10に連続し、絶縁ハウジング12
    に装着後にタブ11を切断してキャリア10が除かれて
    いる請求項2に記載のPGAパッケージ用ソケット。
  4. 【請求項4】 ソルダーテイル6とコンタクト片5
    は、本体部2の下端でアンカー部4より内側の部分から
    延びている請求項1乃至3の何れか1項に記載のPGA
    パッケージ用ソケット。
  5. 【請求項5】 絶縁ハウジング12は、端子装着部1
    3にオーバーハング部15が設けられて、このオーバー
    ハング部15は、本体部2とコンタクト片5の間でアン
    カー部4を覆っている請求項4に記載のPGAパッケー
    ジ用ソケット。
  6. 【請求項6】 コンタクト片5は、本体部2の下端か
    らコンタクト部8に向って直線的に延びている請求項1
    乃至5の何れか1項に記載のPGAパッケージ用ソケッ
    ト。
  7. 【請求項7】 キャリア10にタブ11を介して、端
    子ブランク9が連続した形状に弾性金属板が打ち抜か
    れ、コンタクト片5が本体部2側に折り返されて端子1
    が構成されている請求項3に記載のPGAパッケージ用
    ソケット。
  8. 【請求項8】 折り返される前のコンタクト片5に対
    し、ソルダーテイル6が先端側ほどコンタクト片5から
    離れるように斜めに形成されている請求項7に記載のP
    GAパッケージ用ソケット。
JP2000183332A 2000-06-19 2000-06-19 Pgaパッケージ用ソケット Pending JP2002025730A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183332A JP2002025730A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 Pgaパッケージ用ソケット
US09/863,519 US6431878B1 (en) 2000-06-19 2001-05-23 Socket for PGA package
CN01121084.2A CN1222089C (zh) 2000-06-19 2001-06-18 插座
TW090210217U TW543971U (en) 2000-06-19 2001-07-24 Socket for PGA package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183332A JP2002025730A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 Pgaパッケージ用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002025730A true JP2002025730A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18683934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183332A Pending JP2002025730A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 Pgaパッケージ用ソケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6431878B1 (ja)
JP (1) JP2002025730A (ja)
CN (1) CN1222089C (ja)
TW (1) TW543971U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1519643A2 (en) * 2003-09-29 2005-03-30 Tyco Electronics AMP K.K. Integrated circuit socket contact

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG104969A1 (en) * 2002-05-24 2004-07-30 Fci Asia Technology Pte Ltd An electrical connector
JP4243970B2 (ja) * 2003-04-15 2009-03-25 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 ボールグリッドアレー型icソケット
US7022002B2 (en) 2004-03-03 2006-04-04 Dynabrade, Inc. Modular counterweight apparatus for an orbital abrading machine
CN200950516Y (zh) * 2006-09-04 2007-09-19 上海莫仕连接器有限公司 插座连接器
JP5074179B2 (ja) * 2007-12-28 2012-11-14 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コンタクト部材及び電気コネクタ
CN101987332B (zh) * 2009-08-04 2012-10-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 加固片及其制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597320A (en) 1995-01-03 1997-01-28 Molex Incorporated Zero insertion force electrical connector and terminal
US5692920A (en) 1995-12-14 1997-12-02 Molex Incorporated Zero insertion force electrical connector and terminal
US5791929A (en) 1995-12-14 1998-08-11 Molex Incorporated Zero insertion force electrical connector and terminal
TW298347U (en) 1996-08-08 1997-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Improved structure of connector terminal
US6086401A (en) 1997-10-27 2000-07-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Terminal having low insertion force
JP2000030787A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd コネクタ用コンタクトとその製造方法
US6015001A (en) 1998-08-03 2000-01-18 Tronsgard; Ken Two tier venetian blind
US6099326A (en) 1998-09-18 2000-08-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Contact for use with matrix type connector
TW392975U (en) 1998-09-29 2000-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW397299U (en) 1998-12-08 2000-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US5989049A (en) 1998-12-21 1999-11-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Contact of a ZIF PGA socket and the socket using the same
TW389436U (en) 1998-12-28 2000-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW430142U (en) 1999-02-02 2001-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector of zero-insertion-force connector
US6139377A (en) * 1999-02-17 2000-10-31 Chen; Yu-Tang Material plate for forming connector terminals with a larger distance therebetween
TW443622U (en) 1999-03-02 2001-06-23 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW520096U (en) 1999-04-09 2003-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW465815U (en) 1999-04-09 2001-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6095842A (en) 1999-04-19 2000-08-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Contact with dual compliant pin sections used in a ZIF socket

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1519643A2 (en) * 2003-09-29 2005-03-30 Tyco Electronics AMP K.K. Integrated circuit socket contact
EP1519643A3 (en) * 2003-09-29 2007-02-28 Tyco Electronics AMP K.K. Integrated circuit socket contact

Also Published As

Publication number Publication date
TW543971U (en) 2003-07-21
US20020031922A1 (en) 2002-03-14
US6431878B1 (en) 2002-08-13
CN1329381A (zh) 2002-01-02
CN1222089C (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584709A (en) Printed circuit board mounted electrical connector
EP1401251B1 (en) LGA socket contact
US7857633B2 (en) Contact and electrical connector
US7115005B2 (en) Electrical connector having resilient contacts
EP0984518A2 (en) Electrical connector for PGA package
US6957987B2 (en) Socket connector for integrated circuit
US7121845B2 (en) IC socket with improved housing
US20060057878A1 (en) Land grid array package socket
US7775821B2 (en) Socket for burn-in tests
US20030166347A1 (en) Low-profile connector for circuit boards
US7056136B2 (en) Floating connector and method for manufacturing therefor
JP2002025730A (ja) Pgaパッケージ用ソケット
JP4514553B2 (ja) Icソケットおよびicソケット組立体
JP2005135757A (ja) オス端子及びこれを用いたオスコネクタ
US6979219B2 (en) Zero insertion force dual beam surface mount contact
US7591652B2 (en) Electrical connector and method of producing the same
JP4971957B2 (ja) コンタクト部材、コンタクト部材の保持構造及び電気コネクタ
US6471535B1 (en) Electrical socket
JP2005142144A (ja) Fpc用コネクタ
JPH08222335A (ja) 電気コンタクト及びこれを使用したicソケット
JP3902119B2 (ja) 電子部品用ソケット
CA2269753A1 (en) Electrical plug connector
JP4375862B2 (ja) ランドグリッドアレイパッケージ用ソケット
JPH10326654A (ja) プリント回路基板用フレキシブルコネクタ
JP2002298949A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202