JP2002024887A - 入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着検知方法 - Google Patents

入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着検知方法

Info

Publication number
JP2002024887A
JP2002024887A JP2000200318A JP2000200318A JP2002024887A JP 2002024887 A JP2002024887 A JP 2002024887A JP 2000200318 A JP2000200318 A JP 2000200318A JP 2000200318 A JP2000200318 A JP 2000200318A JP 2002024887 A JP2002024887 A JP 2002024887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
card
wireless communication
mounted device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200318A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Honma
克則 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000200318A priority Critical patent/JP2002024887A/ja
Publication of JP2002024887A publication Critical patent/JP2002024887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載器およびICカードの盗難、不正な交換
による不正行為に対して対応を図る。 【解決手段】 このETCシステムの車載器30は、車
両から車載器本体31を取り外したことを検知する着脱
検知機能(着脱検知用ハーネス36およびコネクタ3
7、着脱検知用バッテリー35など)と、着脱検知機能
により車載器の着脱が検知された場合、その車載器着脱
情報を記憶するメモリと、ETCシステムのアンテナ1
3,23との無線通信時にメモリの車載器着脱情報を送
信する無線通信機能とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばノンストッ
プ自動料金収受システム(以下ETCシステムと称す)
などの入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、
車載器の脱着検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高速道路などの有料道路にはET
Cシステムが導入されつつある。このETCシステム
は、その名の通り有料道路の料金所などにおいて、有料
道路を利用した車両あるいはこれから有料道路を利用す
る車両を停止させることなく料金決済が行えるシステム
であり、渋滞緩和の切り札として羨望されている。
【0003】このETCシステムは、料金所などのゲー
トに設置されるゲート装置と、車両に搭載されるETC
車載器と(以下車載器と称す) 、車載器にセットされる
ETC用ICカード(以下ICカードと称す)とから構
成されている。
【0004】ゲートと一口に言っても、有料道路には入
口と出口があり、それぞれ異なる装置構成となってい
る。例えば有料道路の入口は従来から車種判別装置が設
置されている。また、出口は車種判別装置を設置してい
るゲート(車種判別装置設置ゲート)と、進入検知装置
や車両検知装置だけの車種判別装置を設置していないゲ
ート(車種判別装置非設置ゲート)が混在する。
【0005】車載器は、車内に接着力の強い両面粘着テ
ープなどで固定されている。車載器の内部メモリには、
車種情報・車両番号などの車両情報がインプットされて
いる。
【0006】有料道路でETCを利用する際、入口料金
所において、車種判別装置設置ゲートでは、ゲート装置
が、車種判別装置から得られた車種判別情報と車載器か
ら得られた車種情報とを照合し、互いが異なる場合に阻
止機を開放せずに従来通り通行券発行機から通行券を発
行する。なお、このように通行券の発行を行った場合
は、出口において、従来の(ETCではない) 料金徴収
が行われる。
【0007】一方、進入検知装置や車両検知装置が設置
されているゲートでは、ゲート装置は、単に車載器と路
側に設置したアンテナとの通信が完了した場合(車両と
車載器の整合性は確認しない) に阻止機を開放し、車両
を通行させる。また、車載器とアンテナとの間で通信エ
ラーなどが発生した場合は従来通りに通行券発行機から
通行券を発行する。なお、車載器にセットされるICカ
ードは、ETCの契約を行った個々の利用者に対してカ
ード会社などから発行されるものであり、車両に搭載さ
れる全ての車載器で利用可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の料金収受システ
ムにおいて、車載器は、車両の内部の例えばフロントパ
ネルなどの上面部に両面粘着テープなどで固定されるだ
けであるため、車両からの取り外しが簡単である。この
ため、盗難や交換などの不正な行為が行われる恐れがあ
る。
【0009】しかしながら、従来の料金収受システムで
は、車種判別装置を設置していない車種判別装置非設置
ゲートでは、車載器の載せ変え等の異常は検知できない
ことから、不正行為が発見できない可能性がある。
【0010】また、車種判別装置設置ゲートにおいて
も、同一車種に車載器を搭載された場合は、車載器の情
報からだけでは、車載器の載せ変え異常を検知すること
ができない。
【0011】さらに、車載器にセットされるICカード
が車載器と共に盗難にあったり紛失した場合、カード会
社等に連絡するまで、ICカードが不正に使用されるこ
とを防止することができない、などの問題があった。
【0012】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、車載器が車両から取り外されて車載器
やICカードが不正に利用されることを防止するととも
に、ICカードの利便性を向上することのできる入退場
処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着
検知方法を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の発明の入退場処理システムは、
車両に搭載され、無線通信可能な車載器と、有料道路の
出入口に設置され、前記車載器と無線通信する無線通信
装置と、この無線通信装置により前記車載器から得られ
た車載器データを基に前記有料道路の入退場に関する処
理を行う処理装置とを有する入退場処理システムにおい
て、前記車載器は、前記無線通信装置との無線通信機能
を備えた車載器本体部と、前記車載器本体部が前記車両
から取り外されたことを検知する検知手段と、前記検知
手段により前記車載器本体部が取り外されたことが検知
された場合、脱着情報を記憶する記憶手段と、前記無線
通信装置との無線通信時に車載器データの一つとして前
記記憶手段に記憶された脱着情報を送信する手段とを備
え、前記処理装置は、前記車載器から得られた車載器デ
ータに脱着情報が含まれていた場合、前記車載器が搭載
されている前記車両から車両情報を認識する車両情報認
識手段と、前記車両情報認識手段により認識された車両
情報と前記車載器データに含まれる車両情報との整合性
を確認する車両情報確認手段と、車両情報が不一致の場
合、前記車両情報を基に所有者を特定する手段とを具備
したことを特徴としている。
【0014】請求項2記載の発明の入退場処理システム
は、車両に搭載され、無線通信可能な車載器と、有料道
路の出入口に設置され、前記車載器と無線通信する無線
通信装置と、この無線通信装置により前記車載器から得
られた車載器データを基に前記有料道路の入退場に関す
る処理を行う処理装置とを有する料金収受システムにお
いて、前記車載器は、ICカードの情報を読み取りおよ
び書き込む手段と、前記無線通信装置との無線通信手段
と、車両情報を車載器データとして記憶する記憶手段と
を備えた車載器本体部と、前記車載器本体部に初めて挿
入されたICカードの固有情報を前記記憶手段に記憶す
る手段と、前記車載器本体部に挿入されたICカードの
固有情報と前記記憶手段に記憶されているICカードの
固有情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により
照合されたICカードの固有情報が不一致の場合、IC
カード不適合情報を前記記憶手段に記憶する手段と、前
記無線通信装置との無線通信時に車載器データの一つと
して前記記憶手段に記憶されたICカードの固有情報お
よびICカード不適合情報を送信する手段とを備え、前
記処理装置は、前記車載器から得られた車載器データに
ICカード不適合情報が含まれていた場合、前記ICカ
ードの固有情報を基に所有者を特定する手段とを具備し
たことを特徴としている。
【0015】請求項3記載の発明の入退場処理システム
は、車両に搭載され、無線通信可能な車載器と、有料道
路の出入口に設置され、前記車載器と無線通信する無線
通信装置と、この無線通信装置により前記車載器から得
られた車載器データを基に前記有料道路の入退場に関す
る処理を行う処理装置とを有する入退場処理システムに
おいて、前記車載器は、ICカードの情報を読み取りお
よび書き込む手段と、前記無線通信装置との無線通信手
段と、車載器および車両の情報を車載器データとして記
憶する記憶手段とを備えた車載器本体部と、前記車載器
本体部が前記車両から取り外されたことを検知する検知
手段と、前記検知手段により前記車載器本体部が取り外
されたことが検知された場合、脱着情報を前記記憶手段
に記憶する手段と、前記車載器本体部に初めて挿入され
たICカードの固有情報を前記記憶手段に記憶する手段
と、前記車載器本体部に挿入されたICカードの固有情
報と前記記憶手段に記憶されているICカードの固有情
報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合さ
れたICカードの固有情報が不一致の場合、ICカード
不適合情報を前記記憶手段に記憶する手段と、前記無線
通信装置との無線通信時に車載器データの一つとして前
記記憶手段に記憶されたICカードの固有情報、脱着情
報およびICカード不適合情報を送信する手段とを備
え、前記処理装置は、前記車載器から得られた車載器デ
ータに脱着情報が含まれていた場合、前記車載器が搭載
されている前記車両から車両情報を認識する車両情報認
識手段と、前記車両情報認識手段により認識された車両
情報と前記車載器データに含まれる車両情報との整合性
を確認する車両情報確認手段と、車両情報が不一致の場
合、あるいは車両情報が一致したものの前記車載器から
得られた車載器データにICカード不適合情報が含まれ
ていた場合、前記車両情報およびICカードの固有情報
を基に所有者を特定する手段とを具備したことを特徴と
している。
【0016】請求項4記載の発明の車載器は、車両に搭
載され、有料道路の出入口に設置された無線通信装置と
無線通信する機能を備えた車載器本体部と、前記車載器
本体部が前記車両から取り外されたことを検知する検知
手段と、前記検知手段により前記車載器本体部が取り外
されたことが検知された場合、脱着情報を記憶する記憶
手段と、前記無線通信装置との無線通信時に前記記憶手
段に記憶された脱着情報を送信する手段とを具備したこ
とを特徴としている。
【0017】請求項5記載の発明の車載器は、車両に搭
載され、有料道路の出入口に設置された無線通信装置と
無線通信する手段と、ICカードの情報を読み取りおよ
び書き込む手段と、車載器および車両の情報を車載器デ
ータとして記憶する記憶手段とを備えた車載器本体部
と、前記車載器本体部に初めて挿入されたICカードの
固有情報を前記記憶手段に記憶する手段と、前記車載器
本体部に挿入されたICカードの固有情報と前記記憶手
段に記憶されているICカードの固有情報とを照合する
照合手段と、前記照合手段により照合されたICカード
の固有情報が不一致の場合、ICカード不適合情報を前
記記憶手段に記憶する手段と、前記無線通信装置との無
線通信時に車載器データの一つとして前記記憶手段に記
憶されたICカードの固有情報およびICカード不適合
情報を送信する手段とを具備したことを特徴としてい
る。
【0018】請求項6記載の発明の車載器は、車両に搭
載され、有料道路の出入口に設置された無線通信装置と
無線通信する手段と、ICカードの情報を読み取りおよ
び書き込む手段と、ICカードの情報および車載器の情
報を記憶する記憶手段とを備えた車載器本体部と、前記
車載器本体部が前記車両から取り外されたことを検知す
る検知手段と、前記検知手段により前記車載器本体部が
取り外されたことが検知された場合、脱着情報を前記記
憶手段に記憶する手段と、前記車載器本体部に初めて挿
入されたICカードの固有情報を前記記憶手段に記憶す
る手段と、前記車載器本体部に挿入されたICカードの
固有情報と前記記憶手段に記憶されているICカードの
固有情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により
照合されたICカードの固有情報が不一致の場合、IC
カード不適合情報を前記記憶手段に記憶する手段と、前
記無線通信装置との無線通信時に車載器データの一つと
して前記記憶手段に記憶されたICカードの固有情報、
脱着情報およびICカード不適合情報を送信する手段と
を具備したことを特徴としている。
【0019】請求項7記載の発明の車載器は、請求項
5,6いすれか記載の車載器において、ICカードの固
有情報を入力するための入力手段と、前記ICカードの
固有情報が不一致の場合、ICカードの固有情報の入力
を促す手段と、前記入力手段より入力されたICカード
の固有情報が前記記憶手段に記憶されているICカード
の固有情報と一致した場合、前記車載器本体部に挿入さ
れたICカードの使用を許可する手段とを具備したこと
を特徴としている。
【0020】請求項8記載の発明の入退場処理方法は、
車両に搭載され、無線通信可能な車載器と、有料道路の
出入口に設置され、前記車載器と無線通信する無線通信
装置と、この無線通信装置により前記車載器から得られ
た車載器データを基に前記有料道路の入退場に関する処
理を行う処理装置とを有する入退場処理システムにおけ
る入退場処理方法において、前記車載器が前記車両から
取り外されたことを検知する段階と、前記車載器が取り
外されたことが検知された場合、脱着情報を車載器デー
タの一つとして前記処理装置に送信する段階と、前記車
載器から前記処理装置に得られた車載器データに脱着情
報が含まれていた場合、前記車載器が搭載されている前
記車両から車両情報を認識する段階と、認識した車両情
報と前記車載器データに含まれる車両情報との整合性を
確認する段階と、車両情報が不一致の場合、前記車両情
報を基に所有者を特定する段階とを有することを特徴と
している。
【0021】請求項9記載の発明の入退場処理方法は、
車両に搭載され、無線通信可能な車載器と、有料道路の
出入口に設置され、前記車載器と無線通信する無線通信
装置と、この無線通信装置により前記車載器から得られ
た車載器データを基に前記有料道路の入退場に関する処
理を行う処理装置とを有する入退場処理システムにおけ
る入退場処理方法において、前記車載器に初めて挿入さ
れたICカードの固有情報を前記車載器に記憶する段階
と、前記車載器に挿入されたICカードの固有情報と、
既に記憶されているICカードの固有情報とを照合し、
互いが不一致の場合、ICカード不適合情報を車載器デ
ータの一つとして前記処理装置に送信する段階と、前記
車載器から前記処理装置に得られた車載器データにIC
カード不適合情報が含まれていた場合、前記ICカード
の固有情報を基に所有者を特定する段階とを有すること
を特徴としている。
【0022】請求項10記載の発明の入退場処理方法
は、車両に搭載され、無線通信可能な車載器と、有料道
路の出入口に設置され、前記車載器と無線通信する無線
通信装置と、この無線通信装置により前記車載器から得
られた車載器データを基に前記有料道路の入退場に関す
る処理を行う処理装置とを有する入退場処理システムに
おける入退場処理方法において、前記車載器に初めて挿
入されたICカードの固有情報を前記車載器に記憶する
段階と、前記車載器に挿入されたICカードの固有情報
と、既に記憶されているICカードの固有情報とを照合
し、互いが不一致の場合、ICカード不適合情報を前記
車載器に記憶する段階と、前記車載器が前記車両から取
り外されたことを検知する段階と、前記車載器が取り外
されたことが検知された場合、脱着情報を前記車載器に
記憶する段階と、前記車載器に記憶した前記ICカード
の固有情報、脱着情報およびICカード不適合情報を車
載器データの一つとして前記処理装置に送信する段階
と、前記車載器から前記処理装置に得られた車載器デー
タに脱着情報が含まれていた場合、前記車載器が搭載さ
れている前記車両から車両情報を認識する段階と、認識
した車両情報と前記車載器データに含まれる車両情報と
の整合性を確認する段階と、車両情報が不一致の場合、
あるいは車両情報が一致したものの前記車載器から得ら
れた車載器データにICカード不適合情報が含まれてい
た場合、前記車両情報およびICカードの固有情報を基
に所有者を特定する段階とを有することを特徴としてい
る。
【0023】請求項11記載の発明の車載器の脱着検知
方法は、車両に搭載され、予め登録された車両情報を含
む車載器データを送信する機能を備えた車載器の脱着検
知方法において、前記車載器が前記車両から取り外され
たことを検知する段階と、前記車載器が取り外されたこ
とが検知された場合、脱着情報を車載器データの一つと
して送信する段階とを有することを特徴とを有すること
を特徴としている。
【0024】請求項12記載の発明の車載器の脱着検知
方法は、車両に搭載され、予め登録された車両情報を含
む車載器データを送信する機能と、ICカードの情報を
読み取りおよび書き込む機能とを備えた車載器の脱着検
知方法において、前記車載器に初めて挿入されたICカ
ードの固有情報を前記車載器に記憶する段階と、前記車
載器に挿入されたICカードの固有情報と前記車載器に
記憶されているICカードの固有情報とを照合し、互い
が不一致の場合、ICカード不適合情報を車載器データ
の一つとして送信する段階とを有することを特徴として
いる。
【0025】請求項13記載の発明の車載器の脱着検知
方法は、車両に搭載され、予め登録された車両情報を含
む車載器データを送信する機能と、ICカードの情報を
読み取りおよび書き込む機能とを備えた車載器の脱着検
知方法において、前記車載器に初めて挿入されたICカ
ードの固有情報を前記車載器に記憶する段階と、前記車
載器に挿入されたICカードの固有情報と前記車載器に
記憶されているICカードの固有情報とを照合し、互い
が不一致の場合、ICカード不適合情報を前記車載器に
記憶する段階と、前記車載器が前記車両から取り外され
たことを検知する段階と、前記車載器が取り外されたこ
とが検知された場合、脱着情報を前記車載器に記憶する
段階と、前記車載器に記憶されたICカードの固有情
報、脱着情報およびICカード不適合情報を車載器デー
タの一つとして送信する段階とを有することを特徴とし
ている。
【0026】請求項14記載の発明の車載器の脱着検知
方法は、請求項12,13いずれか記載の車載器の脱着
検知方法において、前記車載器に挿入されたICカード
の固有情報と前記車載器に記憶されているICカードの
固有情報とを照合した結果、互いが不一致の場合、前記
車載器にICカードの固有情報の入力を促す段階と、前
記車載器に入力されたICカードの固有情報が前記車載
器に記憶されているICカードの固有情報と一致した場
合、前記車載器に挿入されたICカードの使用を許可す
る段階とを有することを特徴としている。
【0027】請求項1,8記載の発明の場合、車載器が
取り外されたことが検知された場合、脱着情報を車載器
データの一つとして処理装置に送信し、処理装置では、
車載器から得られた車載器データに脱着情報が含まれて
いた場合、車載器が搭載されている車両から車両情報を
認識し、この認識した車両情報と車載器データに含まれ
る車両情報との整合性を確認し、車両情報が不一致の場
合、車両情報を基に所有者を特定するので、車両の車両
情報から車両の所有者が解り、車載器データに含まれて
いた車両情報から車載器の所有者が解り、車載器の載せ
換えに対処することができる。
【0028】請求項2,9記載の発明の場合、車載器に
初めて挿入されたICカードの固有情報を車載器に記憶
しておき、以降、車載器に挿入されたICカードの固有
情報と、既に車載器に記憶されているICカードの固有
情報とを照合し、互いが不一致の場合、ICカード不適
合情報を車載器データの一つとして処理装置に送信し、
処理装置では、車載器から得られた車載器データにIC
カード不適合情報が含まれていた場合、ICカードの固
有情報を基に所有者を特定するので、ICカードの固有
情報からICカードの所有者が解り、ICカードの不正
利用に対処することができる。
【0029】請求項3,10記載の発明の場合、車載器
に初めて挿入されたICカードの固有情報を車載器に記
憶しておき、以降、車載器に挿入されたICカードの固
有情報と、既に車載器に記憶されているICカードの固
有情報とを照合し、互いが不一致の場合、ICカード不
適合情報を車載器に記憶する。また、車載器が取り外さ
れたことが検知された場合、脱着情報を車載器に記憶
し、これら記憶したICカードの固有情報、脱着情報お
よびICカード不適合情報を車載器データの一つとして
処理装置に送信する。処理装置では、車載器から得られ
た車載器データに脱着情報が含まれていた場合、車載器
が搭載されている車両から車両情報を認識し、認識した
車両情報と車載器データに含まれる車両情報との整合性
を確認し、互いの車両情報が不一致の場合、あるいは車
両情報が一致したものの車載器から得られた車載器デー
タにICカード不適合情報が含まれていた場合、車両情
報およびICカードの固有情報を基に所有者を特定する
ので、車両の車両情報から車両の所有者が解り、車載器
データに含まれていた車両情報から車載器の所有者が解
り、また、ICカードの固有情報からICカードの所有
者が解り、車載器の載せ換えおよびICカードの不正利
用に対処することができる。
【0030】請求項4,11記載の発明の場合、車載器
が車両から取り外されたことが検知する検知手段を車載
器に設けておき、この検知手段によって車載器が車両か
ら取り外されたことが検知された場合、脱着情報が車載
器データの一つとして有料道路の出入口に設置された無
線通信装置などへ自動的に送信されるので、例えば有料
道路の入口では、入場処理として、通行券を発行するな
どして、その車載器による無線処理を行えないようにで
きる。また、有料道路の出口ゲートでは、その車両を収
受員対応にして料金を収受するなどして、車載器による
無線処理を行えないようにできる。
【0031】請求項5,12記載の発明の場合、車載器
に初めてICカードが挿入された場合、ICカードの固
有情報を車載器に記憶しておき、以降、車載器にICカ
ードが挿入されるたびにICカードの固有情報と車載器
に記憶されているICカードの固有情報とを照合し、互
いが不一致の場合、ICカード不適合情報を車載器デー
タの一つとして送信するので、車載器データを有料道路
の出入口のゲートで受信した場合、車載器データに含ま
れているICカード不適合情報から、車載器とICカー
ドが対応していないことが解る。
【0032】請求項6,13記載の発明の場合、車載器
に初めてICカードが挿入された場合、ICカードの固
有情報を車載器に記憶しておき、以降、車載器にICカ
ードが挿入されるたびにICカードの固有情報と車載器
に記憶されているICカードの固有情報とを照合し、互
いが不一致の場合、ICカード不適合情報を車載器に記
憶する。一方、車載器が車両から取り外されたことが検
知する検知手段を車載器に設けておき、この検知手段に
よって車載器が車両から取り外されたことが検知された
場合、脱着情報およびICカード不適合情報を車載器デ
ータの一つとして有料道路の出入口に設置されたゲート
装置などへ自動的に送信されるので、ゲート装置では、
車載器データに含まれている脱着情報およびICカード
不適合情報から、車載器が取り外されたものであり、し
かも車載器とICカードが対応していないことが解る。
したがって、例えば有料道路の入口ゲートでは、入場処
理として、通行券を発行するなどして、その車載器によ
る無線処理を行えないようにができる。また、有料道路
の出口ゲートでは、その車両を収受員対応にして料金を
収受するなどして、車載器による無線処理を行えないよ
うにできる。
【0033】請求項7,14記載の発明の場合、請求項
2,5,6,9,12,13いずれか一記載の発明にお
いて、車載器に挿入されたICカードの固有情報と車載
器に記憶されているICカードの固有情報とを照合した
結果、互いが不一致の場合、車載器にICカードの固有
情報の入力を促し、車載器に入力されたICカードの固
有情報が車載器に記憶されているICカードの固有情報
と一致した場合、車載器に挿入されたICカードの使用
を許可するので、例えば会社などで法人登録したICカ
ードの固有情報(暗証番号など)を社員に通知しておく
ことで、複数の車両に搭載した車載器で1枚のICカー
ドを使い回すといったことができるようになる。
【0034】この結果、本発明では、車載器およびIC
カードの盗難・紛失・不正利用などに対応することがで
きる。またICカードの利便性を向上することができ
る。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0036】図1は本発明に係る一つの実施形態のET
Cシステムの構成を示す図である。
【0037】ETCシステムが導入される有料道路の料
金所、つまり入口料金所(入口ゲート)および出口料金
所(出口ゲート)としては、車種判別装置設置ゲートと
車種判別装置非設置ゲートとの2つがある。
【0038】車種判別装置が設置されている入口ゲート
の各車線には、図1に示すように、車両の走行方向に沿
って、車種判別装置11、撮像機12、アンテナ13、
通行券自動発行機14、阻止機15などが設置されてい
る。車種判別装置11はこの車線に進入した車両の車種
を判別する車両情報検出装置である。撮像機12は車線
に進入した車両のナンバープレート(車両番号)を撮像
し、撮像したイメージデータを画像処理装置(図示せ
ず)に送り、車両の車両番号を得るものである。アンテ
ナ13は車線に進入した車両に搭載されているETC車
載器(以下車載器と称す)と無線通信を行い、互いに情
報(入口情報、車載器ID、ICカードIDなどの料金
決済および入退場に関する情報の他、カード貸与情報の
確認要求、車両番号、ICカード不適合情報など)の送
受信を行う。通行券自動発行機14はこの車線にETC
車以外の車両が進入したとき、あるいは通信エラーとな
ったETC車に対して通行券を発行する。阻止機15は
阻止棒にて車線を開放および閉鎖することで、無線通信
によりETC処理が正常に終了したETC車、あるいは
通行券を受け取った車両の通行を許可しそれ以外の車両
を一旦停止させるためのものである。
【0039】アンテナ13は料金所ごとに設置されてい
る料金所処理端末16にLANなどの通信線で接続され
ている。料金所処理端末16は管理センタなどに設置さ
れている中央処理端末40にオンライン回線で接続され
ている。料金所処理端末16はカード貸与情報の確認処
理、車両番号の照合処理、車種情報の照合処理などを行
い異常処理車両についてはその情報を上位装置である中
央処理端末40に通知する。中央処理端末40とカード
会社50などは電話回線などで接続されている。中央処
理端末40は料金所処理端末16から通知された異常処
理車両の車両番号と同車両に搭載されている車載器の車
両番号とを登録する。また、この中央処理端末40は、
異常処理車両の車両番号と同車両に搭載されている車載
器にセットされているICカードのICカード情報を登
録する。カード会社50はこのETCシステムのカード
使用者60と契約を締結し、個々のカード使用者60に
対してICカードを送付する。カード会社50は中央処
理端末40が設置されている管理センタからの連絡を受
けて車載器およびICカード所有者を自身のデータベー
スに検索をかけ、該当者に連絡する。
【0040】また、車種判別装置が設置されていない入
口ゲートあるいは出口ゲートの各車線には、図2に示す
ように、車両の走行方向に沿って、車両検知装置21、
アンテナ22、撮像機23、料金所ブース24、阻止機
25などが設置されている。車両検知装置21はこの車
線に進入した車両を検知する装置である。アンテナ13
は車両検知装置21により車線に進入した車両が検知さ
れると、車両に搭載されている車載器と無線通信を行
い、互いに情報(入口情報や車載器ID、カードID、
車両番号などの料金決済および入退場に関する情報の
他、車載器の脱着情報、ICカード不適合情報など)の
送受信を行う。撮像機23は車線に進入した車両のナン
バープレート(車両番号)を撮像するものである。料金
所ブース24には収受員が滞在し、車両の運転手とのI
Cカード、通行券、現金、プリペイドカードなどの手渡
しによる料金収受処理を行うための機器が設置されてい
る。阻止機25は阻止棒にて車線を開放および閉鎖する
ことで、無線通信あるいは料金所ブース24での料金収
受処理が正常に終了した車両の通行を許可し、それ以外
の車両を一旦停止させるためのものである。
【0041】アンテナ22は料金所ごとに設置されてい
る料金所処理端末26にLANなどの通信線で接続され
ている。料金所処理端末26は管理センタなどに設置さ
れている中央処理端末40にオンライン回線で接続され
ている。この料金所処理端末26はカード貸与情報の確
認処理を行い、異常処理車両についてはその情報を上位
装置である中央処理端末40に通知する。中央処理端末
40とカード会社50などは電話回線などで接続されて
いる。カード会社50は中央処理端末40からの車載器
およびICカード所有者の問い合わせに対してこのET
Cシステムのカード使用者60の情報を自身のデータベ
ースの検索をかけて該当者に連絡する。
【0042】図3に示すように、車載器30は、車載器
本体31と、この車載器本体31の前面に設けられたデ
ィスプレイ32、ICカードスロット33および暗証番
号入力スイッチ34と、車載器本体31内に設けられた
盗難防止検知用バッテリー35と、脱着検知用ハーネス
36およびコネクタ37とから構成されている。ICカ
ードスロット33にはICカードが装着(セット)され
て情報のリード/ライトが行われる。この他、この車載
器30には、図示はしていないが、上記各ゲートのアン
テナ13,23との無線通信機能、ICカードAとの情
報通信機能、パソコン、携帯電話などとのインターフェ
ース機能などの基本機能を実現するハードウェア(RO
M、RAMなどのメモリ、CPUなどの制御部、汎用端
子(インターフェース)、RFモジュールなどの無線
部)が備えられている。脱着検知用ハーネス36および
コネクタ37、脱着検知用バッテリー35、暗証番号入
力スイッチ34などにより脱着検知機能が実現される。
【0043】車載器本体31を車両のフロントパネルな
どに取り付ける際には、まず、脱着検知用ハーネス36
を車両フレーム38等に巻付けてコネクタ37どうしを
結合してから車載器本体31をフロントパネルに両面接
着テープなどで固定する。脱着検知用ハーネス36に
は、車両のエンジンが停止したときには脱着検知用バッ
テリー35から電源が供給され、またエンジン駆動時に
は車両に搭載されているバッテリーから電源が供給され
るので、常に電流が流されている。なお、脱着検知用バ
ッテリー36は車両のエンジンが駆動中に充電されるも
のとする。脱着検知用のコネクタ37が外れた場合は、
脱着検知用ハーネス36に流れている電流が断たれる。
この場合は、再度コネクタ37を接続しても、車載器内
部のCPUによって「電流が断たれた」という脱着情報
がメモリに記録される。
【0044】脱着検知用のコネクタ37が一度外された
車載器30が、各ゲートのアンテナ13,23との通信
範囲にある場合は、車載器単独(ICカードAがセット
されていない場合) でも、車載器データの送受信が行え
るものとする。車載器30のメモリに記録された「電流
が断たれた」という脱着情報は、ある一定期間を経過し
た場合に消去されるものとする。なお、脱着検知用ハー
ネス36が外れた状態では、車載器本体31内のCPU
がその旨をディスプレイ32に表示すると同時にICカ
ードAに対するアクセスを拒否しICカードAが利用で
きなくなる。その他、車載器本体31内のメモリに記憶
されている車載器データは、車載器本体31に設けられ
たインターフェースに携帯電話などを接続することによ
って携帯電話から送信制御が行えるものとする。ICカ
ードAには、使用者個人の情報としてユーザID、暗証
番号などが記憶されている。
【0045】この車載器30では、車載器本体31のI
Cカードスロット33に、初めてICカードAが挿入さ
れると、CPUによりICカードAに記憶されている暗
証番号が読み出されて車載器本体31内のメモリに記憶
される。これ以後、メモリに記憶されている暗証番号と
一致しない暗証番号を持つICカードAが装着された場
合はそのカードの利用ができない。但し、暗証番号入力
スイッチ34から入力された番号とメモリに記憶されて
いる暗証番号とが一致し、かつカード貸与情報が上位装
置に登録済み(貸与登録が連絡済み)の異種ICカード
が挿入された場合のみその異種ICカードは使用でき
る。なお、この場合、車載器30からアンテナ13,2
3へは、車載器ID、ICカードIDやユーザID(使
用者の個人情報)などの情報の他、異種ICカードが挿
入されているというデータ(カード不適合信号)が無線
通信で送信される。また、アンテナ13,23で得られ
た異種ICカードの個人情報は、上位装置である料金所
処理端末16,26および中央処理端末40などに通知
される。
【0046】以下、このETCシステムの動作を説明す
る。
【0047】まず、車載器30の脱着検知動作について
説明する。
【0048】このETCシステムでは、車載器30に自
分以外の人のICカードAを使用するような場合、カー
ド会社へ事前に申請し、ICカードAの貸与登録を行う
ことで、暗証番号が登録されたICカードAが送付され
てくる。
【0049】このICカードAを自身が所有する車両の
車載器30に挿入すると、初めての場合だけ車載器30
のメモリにICカードAの暗証番号が記憶される。
【0050】この車載器30に他のICカード(異種I
Cカード)を挿入すると、車載器30では、CPUが、
メモリに記憶されている暗証番号と車載器30に挿入さ
れた他のICカードの暗証番号とを照合する。
【0051】ここでは、暗証番号が不一致となると、I
Cカードが異なるため使用不可能である旨のエラーメッ
セージと暗証番号の入力を促すメッセージがディスプレ
イ32に表示される。
【0052】このメッセージを見た車両(車載器30)
の所有者が、暗証番号入力スイッチ34を操作して貸与
登録した暗証番号を入力すると、CPUによって、メモ
リに記憶されているICカードAの暗証番号と今回入力
された番号とが照合される。この場合、互いが一致する
と、車載器30のCPUは、この車載器30での他のI
CカードAの使用を許可する。但しこの場合もICカー
ドの不整合信号(不整合情報)はメモリに書き込まれ、
ETCシステムの入口ゲートを通過する際に、車載器デ
ータの一つとしてICカードの不整合信号(不整合情
報)も送信され、貸与登録がされている否かが確認され
る。
【0053】一方、この車載器30を車両から取り外す
と、コネクタ37が外れ、その瞬間に脱着情報が車載器
30のメモリに記憶される。
【0054】車両から取り外した車載器30を所有者以
外の車両に搭載し、ETCシステムが導入されている有
料道路を利用した場合、入口ゲートにおいて車載器30
から車載器データが送信され、その中に脱着情報がある
場合はETC処理不可能となり通行券の発行となる。ま
た、図2のように料金所ブース24に収受員が常駐する
入口ゲートでは、アンテナ23で受信した車載器データ
の中の車両の情報(車両番号)がブース内機器の画面に
表示されるので、実際の車両の番号と異なる場合は、直
ちに不正が解る。但し、この場合、実際の車両の番号は
収受員が確認するため見落とす可能性もある。
【0055】続いて、図1、図4を参照して入口ゲート
の中で車種判別装置11が設置されている車種判別装置
設置ゲートの動作について説明する。この場合、有料道
路を利用する車両が入口ゲートの入口車線に進入する
と、車種判別装置11によって進入車両の車種情報が検
出される(S101)。そして、撮像機12により車両
のナンバープレートが撮像され、画像処理装置により車
両番号が認識される。
【0056】続いて、アンテナ13により無線通信が開
始され(S102)、進入車両がETC車の場合、その
ETC車に搭載されている車載器30から車載器データ
(車載器ID、ICカードID、ICカード所有者の個
人情報、車両データ、ICカードAの不適合信号など)
が料金所処理端末16に得られる。車両データとして
は、車両番号と車種情報などの車検証に記載されている
情報である。ICカードAが適合している場合、ICカ
ードAの不適合信号は得られない。
【0057】料金所処理端末16は、撮像機12および
画像処理装置などの車両情報認識手段から得られた車両
の車種情報とアンテナ13により車載器30から得られ
た車種情報とを照合する(S103)。
【0058】この照合結果、車種情報が一致すれば、続
いて、料金所処理端末16は、撮像機12および画像処
理装置などの車両情報認識手段から得られた車両のナン
バープレートの車両番号とアンテナ13により車載器3
0から得られた車両番号とを照合する(S104)。
【0059】この照合結果、車両番号が不一致の場合
(S104のNG)、料金所処理端末16は、ETC利
用不能とし通行券発行機14に通行券の発行を指示し、
通行券を発行する(S105)。これと同時に、料金所
処理端末16は車載器30の車両番号情報を上位装置で
ある管理センタの中央処理端末40に登録する(S10
6)。この中央処理端末40に登録された車両番号情報
はカード会社50等に送信される。
【0060】車両番号情報を受信したカード会社50等
は、車両番号を基にデータベースを検索し(S10
7)、ICカードAの所有者を割り出す。この検索によ
り、ICカードAの所有者が見つけられると、その所有
者に電話連絡を行い確認をとる(S108)。
【0061】また、上記照合結果、車両番号が一致した
場合(S104のOK)、次に、料金所処理端末16
は、ICカードAの不適合信号の有無を確認する(S1
09)。
【0062】ICカードAの不適合信号がなければ(S
109のNO)、料金所処理端末16は、阻止機15を
開放し(S110)、アンテナ13から入口情報を送信
して車載器30およびICカードAに記憶させた後、車
両を通行させる。
【0063】一方、S109の確認処理において、IC
カードAの不適合信号があった場合(S109のYE
S)、料金所処理端末16は、車両番号とICカードA
の個人情報を上位装置である中央処理端末40に送信し
登録する(S111)。この中央処理端末40に車両番
号とICカードAの個人情報が登録されると、中央処理
端末40はカード会社50へ送信する。
【0064】カード会社50では、受信した車両番号お
よびICカードAの個人情報を基にデータベースを検索
し(S112)、ICカードAの所有者からICカード
Aの貸与登録がされているか否かを確認する(S11
3)。つまりICカードAと車載器30が不適合の場
合、ICカード貸与情報の登録確認を行う。
【0065】この確認により、ICカード貸与情報が登
録されている場合(S113のYES)、カード会社5
0から中央処理端末40を通じて料金所処理端末16に
その旨が通知されるので、料金所処理端末16は、ET
C処理により入口情報をアンテナ13から車載器30へ
送信した後、阻止機15を開放して(S110)、車両
の通行を許可する。車載器30に受信された入口情報は
ICカードAに記憶される。
【0066】また、上記確認により、ICカード貸与情
報が登録されていない場合(S113のNO)、カード
会社50から中央処理端末40を通じて料金所処理端末
16にその旨が通知されるので、料金所処理端末16
は、ETC利用不能とし通行券発行機14に通行券の発
行を指示し、通行券を発行する(S114)。これと同
時に、カード会社50では、所有者に電話で確認の連絡
が行われる(S115)。
【0067】次に、図2、図5を参照して入口ゲートの
中で車種判別装置が設置されていない車種判別装置非設
置ゲートの動作について説明する。
【0068】この場合、有料道路を利用する車両が入口
ゲートの入口車線に進入し、車両検知装置21の位置に
差しかかると、車両検知装置21によって車両が検知さ
れる(S201)。
【0069】すると、アンテナ23により無線通信が開
始され(S202)、進入車両がETC車の場合、その
ETC車に搭載されている車載器30から車載器データ
(車載器ID、ICカードID、ICカード所有者の個
人情報、車両データ、車載器脱着情報など)が料金所処
理端末26に得られる。車両データとしては、車両番号
と車種情報などの車検証に記載されている情報である。
車載器30が車両に一度取り付けられたきり取り外され
てない場合、車載器脱着情報は得られない。
【0070】料金所処理端末26は、車載器30から得
られた車載器データの中に車載器脱着情報があるかどう
かを確認し(S203)、車載器脱着情報(電流が断た
れたというデータ)があった場合(S203のYE
S)、料金所処理端末26は、撮像機12を制御し、こ
れにより、撮像機22により車両のナンバープレートが
撮影され(S205)、画像処理装置により車両番号が
認識される。なお、車載器脱着情報を持った車載器30
を搭載したETC車が車線に進入してきた場合だけでな
く、全車両について車両番号を撮影してもよい。
【0071】また、料金所処理端末26は、この車両を
ETC利用不能とし料金所ブース24の収受員に通行券
の発行を指示し、収受員が操作するブース内機器から通
行券が発行され(S205)、収受員から車両のドライ
バーに手渡される。これと同時に、料金所処理端末26
は車載器30の車両番号を上位装置である管理センタの
中央処理端末40に登録する(S206)。この中央処
理端末40に登録された車両番号はカード会社50等に
送信される。
【0072】車両番号を受信したカード会社50等は、
車両番号を基にデータベースを検索し(S207)、I
CカードAの所有者を割り出す。この検索により、IC
カードAの所有者が見つけられると、その所有者に電話
連絡を行い確認をとる(S208)。
【0073】また、上記車載器30の脱着情報の確認結
果、脱着情報がない場合(S203のNO)、料金所処
理端末26は、ICカードAの不適合信号の有無を確認
する(S209)。
【0074】この確認結果、ICカードAの不適合信号
がなければ(S209のNO)、料金所処理端末26
は、阻止機25を開放し(S210)、アンテナ23か
ら入口情報を送信して車載器30およびICカードAに
記憶させた後、車両を通行させる。
【0075】一方、ICカードAの不適合信号があった
場合(S209のYES)、料金所処理端末26は、車
両番号とICカードAの個人情報を上位装置である中央
処理端末40に送信し登録する(S211)。この中央
処理端末40に車両番号とICカードAの個人情報が登
録されると、中央処理端末40はカード会社50へ送信
る。
【0076】カード会社50では、受信した車両番号お
よびICカードAの個人情報を基にデータベースを検索
し(S212)、ICカードAの所有者からICカード
Aの貸与登録がされているか否かを確認する(S21
3)。つまりICカードAと車載器30が不適合の場
合、ICカード貸与情報の登録確認を行う。
【0077】この確認により、ICカード貸与情報が登
録されている場合(S213のYES)、カード会社5
0から中央処理端末40を通じて料金所処理端末26に
その旨が通知されるので、料金所処理端末26は、ET
C処理によって入口情報をアンテナ23から車載器30
へ送信した後、阻止機25を開放して(S210)、車
両の通行を許可する。車載器30に受信された入口情報
は、ICカードAに記憶される。
【0078】また、上記確認により、ICカード貸与情
報が登録されていない場合(S213のNO)、カード
会社50から中央処理端末40を通じて料金所処理端末
26にその旨が通知されるので、料金所処理端末26
は、ETC利用不能とし通行券発行機14に通行券の発
行を指示し、通行券を発行する(S214)。これと同
時に、カード会社50では、所有者に電話で確認の連絡
が行われる(S215)。
【0079】次に、図2、図6を参照して出口ゲート
(車種判別装置非設置ゲート)の動作について説明す
る。
【0080】この場合、有料道路から退出する車両が出
口ゲートの出口車線に進入し、車両検知装置21の位置
に差しかかると、車両検知装置21によって車両が検知
される(S301)。
【0081】すると、アンテナ23により無線通信が開
始され(S302)、出口車線に進入した車両がETC
車の場合、そのETC車に搭載されている車載器30か
ら車載器データ(車載器ID、ICカードID、ICカ
ード所有者の個人情報、車両データ、車載器脱着情報、
入口情報など)が料金所処理端末26に得られる。車両
データとしては、車両番号と車種情報などの車検証に記
載されている情報である。車載器30が車両に一度取り
付けられたきり取り外されてない場合、車載器脱着情報
は得られない。
【0082】料金所処理端末26は、車載器30から得
られた車載器データの中に車載器脱着情報があるかどう
かを確認し(S303)、車載器脱着情報(電流が断た
れたというデータ)があった場合(S303のYE
S)、撮像機12を制御し、これにより、撮像機22に
より車両のナンバープレートが撮影され(S304)、
画像処理装置により車両番号が認識される。なお、車載
器脱着情報を持った車載器30を搭載したETC車が車
線に進入してきた場合だけでなく、全車両について車両
番号を撮影してもよい。
【0083】そして、料金所処理端末26は、撮像機2
2および画像処理装置などの車両番号認識手段から得ら
れた車両のナンバープレートの車両番号とアンテナ23
により車載器30から得られた車両番号とを照合する
(S305)。
【0084】この照合結果、車両番号が不一致の場合
(S305のNG)、料金所処理端末26は、車載器3
0の車両番号を上位装置である管理センタの中央処理端
末40に登録する(S306)。この中央処理端末40
に登録された車両番号はカード会社50等に送信され
る。
【0085】車両番号を受信したカード会社50等は、
車両番号を基にデータベースを検索し(S307)、I
CカードAの所有者を割り出す。この検索により、IC
カードAの所有者が見つけられると、その所有者に電話
連絡を行い確認をとる(S308)。
【0086】また、中央処理端末40は、他の料金所で
の情報と照合し(S309)、システム管理者対応とす
る(S310)。
【0087】一方、上記車載器の脱着情報がなければ
(S303のNO)、続いて、料金所処理端末26は、
ICカードAの不適合信号の有無を確認する(S31
1)。
【0088】この確認結果、ICカードAの不適合信号
がなければ(S311のNO)、料金所処理端末26
は、アンテナ23を通じてETC処理による決済結果の
情報を送信した後、阻止機25を開放し(S312)、
車両の通行を許可する。車載器30に受信された決済結
果の情報はICカードAに記憶される。
【0089】一方、ICカードAの不適合信号があった
場合(S311のYES)、料金所処理端末26は、必
要に応じて上位装置である中央処理端末40やカード会
社50と確認をとる(S313)。
【0090】このようにこの実施形態のETCシステム
によれば、車種判別装置11が設置されているゲートに
車両が進入した場合、車種判別装置11から得られた車
両番号とETC車の車載器30から得られた車両番号と
を照合し、不一致の場合、料金所処理端末16は、通行
券を発行すると共に、車両番号を上位装置(中央処理端
末40やカード会社50など)に送信しカード会社50
等に確認を取るので、車載器30の不正な載せ変えを発
見することができる。
【0091】また、料金所処理端末16は、ICカード
Aの不適合信号を確認し、ICカードAの不適合信号が
あった場合、その車両の車両番号とICカードAの個人
情報を上位装置(中央処理端末40やカード会社50な
ど)へ送信し、ICカードAの貸与登録がされているか
否かを確認するので、ICカードAの不正使用を発見す
ることができる。
【0092】さらに、車種判別装置11が設置されてい
ないゲートに撮像機22、画像処理装置などの車両番号
認識手段を設置し、このゲートにETC車が進入した場
合、料金所処理端末26は、ETC車の車載器30から
車載器着脱情報が得られたか否かを確認し、車載器着脱
情報が得られた場合、そのETC車のナンバープレート
を撮像機22で撮影して車両番号(ナンバー)を認識
し、この認識した車両番号(ナンバー)と車載器30か
ら得た車両番号とを照合して、不一致の場合はETC利
用不能として通行券を発行すると共に、車載器30の車
両番号を上位装置(中央処理端末40やカード会社50
など)に送信しカード会社等に確認を取るので、車載器
30の不正な載せ変えを発見することができる。
【0093】また、料金所処理端末26は、ETC車の
車載器30から得られた車載器データの中からICカー
ドAの不適合信号の有無を確認し、ICカードAの不適
合信号があった場合、その車両の車両番号とICカード
Aの個人情報を上位装置(中央処理端末40やカード会
社50など)へ送信し、ICカードAの貸与登録がされ
ているか否かを確認するので、ICカードAの不正使用
を発見することができる。
【0094】この結果、車載器30の盗難および不正な
交換による不正行為の対策を行うことができる。また、
ICカードAの盗難などによる不正利用を防止すること
ができる。さらに有料道路の各ゲートに既に設置されて
いる機器の機能を併用して車両の外観から得た車両の情
報と車載器30からの情報との整合性を確認すること
で、車両と車載器30の対応関係が合っているか否かを
判定することができる。
【0095】なお、本発明は上記実施形態のみに限定さ
れるものではない。上記実施形態では、車両から車載器
本体31を取り外したことを検知する着脱検知機能を、
着脱検知用ハーネス36およびコネクタ37、着脱検知
用バッテリー35などから構成したが、これ以外にも着
脱検知機能を実現することは可能である。例えば車載器
本体31の底面に、離間させた2つの電極を設け、着脱
検知用バッテリー35から一方の電極に通電しておき、
車載器本体31を車両に固着する際に、車両に貼った両
面接着テープの表面に、車載器本体31の2つの電極を
つなぐような金属片を載せ、その上に車載器本体31を
載せて固着する。
【0096】このようにすることで、車両に車載器本体
31が固定されている間は、電極間の通電が維持され、
車載器本体31が車両から取り外されたときに通電され
なくなり、上記実施形態と同様の効果が得られる。しか
も、この場合、車両フレーム38などに盗難防止検知用
ハーネス36を巻きつける必要はなく、外観上、着脱検
知機能が見えなくなるという利点がある。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように請求項1,7記載の
発明によれば、車載器が取り外されたことが検知された
場合、脱着情報を車載器データの一つとして処理装置に
送信し、処理装置では、車載器から得られた車載器デー
タに脱着情報が含まれていた場合、車載器が搭載されて
いる車両から車両情報を認識し、この認識した車両情報
と車載器データに含まれる車両情報との整合性を確認
し、車両情報が不一致の場合、車両情報を基に所有者を
特定するので、車両の車両情報から車両の所有者が解
り、車載器データに含まれていた車両情報から車載器の
所有者が解り、車載器の載せ換えに対処することができ
る。
【0098】請求項2,9記載の発明によれば、車載器
に初めて挿入されたICカードの固有情報を車載器に記
憶しておき、以降、車載器に挿入されたICカードの固
有情報と、既に車載器に記憶されているICカードの固
有情報とを照合し、互いが不一致の場合、ICカード不
適合情報を車載器データの一つとして処理装置に送信
し、処理装置では、車載器から得られた車載器データに
ICカード不適合情報が含まれていた場合、ICカード
の固有情報を基に所有者を特定するので、ICカードの
固有情報からICカードの所有者が解り、ICカードの
不正利用に対処することができる。
【0099】請求項3,10記載の発明によれば、車載
器に初めて挿入されたICカードの固有情報を車載器に
記憶しておき、以降、車載器に挿入されたICカードの
固有情報と、既に車載器に記憶されているICカードの
固有情報とを照合し、互いが不一致の場合、ICカード
不適合情報を車載器に記憶する。また、車載器が取り外
されたことが検知された場合、脱着情報を車載器に記憶
し、これら記憶したICカードの固有情報、脱着情報お
よびICカード不適合情報を車載器データの一つとして
処理装置に送信する。処理装置では、車載器から得られ
た車載器データに脱着情報が含まれていた場合、車載器
が搭載されている車両から車両情報を認識し、認識した
車両情報と車載器データに含まれる車両情報との整合性
を確認し、互いの車両情報が不一致の場合、あるいは車
両情報が一致したものの車載器から得られた車載器デー
タにICカード不適合情報が含まれていた場合、車両情
報およびICカードの固有情報を基に所有者を特定する
ので、車両の車両情報から車両の所有者が解り、車載器
データに含まれていた車両情報から車載器の所有者が解
り、また、ICカードの固有情報からICカードの所有
者が解り、車載器の載せ換えおよびICカードの不正利
用に対処することができる。
【0100】請求項4,11記載の発明によれば、車載
器が車両から取り外されたことが検知する検知手段を車
載器に設けておき、この検知手段によって車載器が車両
から取り外されたことが検知された場合、脱着情報が車
載器データの一つとして有料道路の出入口に設置された
無線通信装置などへ自動的に送信されるので、例えば有
料道路の入口では、入場処理として、通行券を発行する
などして、その車載器による無線処理を行えないように
できる。また、有料道路の出口ゲートでは、その車両を
収受員対応にして料金を収受するなどして、車載器によ
る無線処理を行えないようにできる。
【0101】請求項5,12記載の発明によれば、車載
器に初めてICカードが挿入された場合、ICカードの
固有情報を車載器に記憶しておき、以降、車載器にIC
カードが挿入されるたびにICカードの固有情報と車載
器に記憶されているICカードの固有情報とを照合し、
互いが不一致の場合、ICカード不適合情報を車載器デ
ータの一つとして送信するので、車載器データを有料道
路の出入口のゲートで受信した場合、車載器データに含
まれているICカード不適合情報から、車載器とICカ
ードが対応していないことが解る。
【0102】請求項6,13記載の発明によれば、車載
器に初めてICカードが挿入された場合、ICカードの
固有情報を車載器に記憶しておき、以降、車載器にIC
カードが挿入されるたびにICカードの固有情報と車載
器に記憶されているICカードの固有情報とを照合し、
互いが不一致の場合、ICカード不適合情報を車載器に
記憶する。一方、車載器が車両から取り外されたことが
検知する検知手段を車載器に設けておき、この検知手段
によって車載器が車両から取り外されたことが検知され
た場合、脱着情報およびICカード不適合情報を車載器
データの一つとして有料道路の出入口に設置されたゲー
ト装置などへ自動的に送信されるので、ゲート装置で
は、車載器データに含まれている脱着情報およびICカ
ード不適合情報から、車載器が取り外されたものであ
り、しかも車載器とICカードが対応していないことが
解る。したがって、例えば有料道路の入口ゲートでは、
入場処理として、通行券を発行するなどして、その車載
器による無線処理を行えないようにができる。また、有
料道路の出口ゲートでは、その車両を収受員対応にして
料金を収受するなどして、車載器による無線処理を行え
ないようにできる。
【0103】請求項7,14記載の発明によれば、請求
項5,6,12,13いずれか一記載の発明において、
車載器に挿入されたICカードの固有情報と車載器に記
憶されているICカードの固有情報とを照合した結果、
互いが不一致の場合、車載器にICカードの固有情報の
入力を促し、車載器に入力されたICカードの固有情報
が車載器に記憶されているICカードの固有情報と一致
した場合、車載器に挿入されたICカードの使用を許可
するので、例えば会社などで法人登録したICカードの
固有情報(暗証番号など)を社員に通知しておくこと
で、複数の車両に搭載した車載器で1枚のICカードを
使い回すといったことができるようになる。
【0104】この結果、本発明では、車載器およびIC
カードの盗難・紛失・不正利用などに対応することがで
きる。またICカードの利便性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】このETCシステムにおいて、車種判別装置設
置ゲートを示す図である。
【図2】このETCシステムにおいて、車種判別装置非
設置ゲートを示す図である。
【図3】このETCシステムにおいて、車載器の構成を
示す図である。
【図4】車種判別装置設置ゲートの一つの入口ゲートに
おける処理動作を示すフローチャートである。
【図5】車種判別装置非設置ゲートの一つの入口ゲート
における処理動作を示すフローチャートである。
【図6】車種判別装置非設置ゲートの一つの出口ゲート
における処理動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…車種判別装置、12,22…撮像機、13,23
…アンテナ、14…通行券自動発行機、15,25…阻
止機、24…料金所ブース、16,26…料金所処理端
末、40…中央処理端末、50…カード会社、60…カ
ード使用者。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され、無線通信可能な車載器
    と、有料道路の出入口に設置され、前記車載器と無線通
    信する無線通信装置と、この無線通信装置により前記車
    載器から得られた車載器データに含まれる車両情報を基
    に前記有料道路の入退場に関する処理を行う処理装置と
    を有する入退場処理システムにおいて、 前記車載器は、 前記無線通信装置との無線通信機能を備えた車載器本体
    部と、 前記車載器本体部が前記車両から取り外されたことを検
    知する検知手段と、 前記検知手段により前記車載器本体部が取り外されたこ
    とが検知された場合、脱着情報を記憶する記憶手段と、 前記無線通信装置との無線通信時に車載器データの一つ
    として前記記憶手段に記憶された脱着情報を送信する手
    段とを備え、 前記処理装置は、 前記車載器から得られた車載器データに脱着情報が含ま
    れていた場合、前記車載器が搭載されている前記車両か
    ら車両情報を認識する車両情報認識手段と、 前記車両情報認識手段により認識された車両情報と前記
    車載器データに含まれる車両情報との整合性を確認する
    車両情報確認手段と、 車両情報が不一致の場合、前記車両情報を基に所有者を
    特定する手段とを具備したことを特徴とする料金収受シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 車両に搭載され、無線通信可能な車載器
    と、有料道路の出入口に設置され、前記車載器と無線通
    信する無線通信装置と、この無線通信装置により前記車
    載器から得られた車載器データを基に前記有料道路の入
    退場に関する処理を行う処理装置とを有する料金収受シ
    ステムにおいて、 前記車載器は、 ICカードの情報を読み取りおよび書き込む手段と、前
    記無線通信装置との無線通信手段と、車両情報を車載器
    データとして記憶する記憶手段とを備えた車載器本体部
    と、 前記車載器本体部に初めて挿入されたICカードの固有
    情報を前記記憶手段に記憶する手段と、 前記車載器本体部に挿入されたICカードの固有情報と
    前記記憶手段に記憶されているICカードの固有情報と
    を照合する照合手段と、 前記照合手段により照合されたICカードの固有情報が
    不一致の場合、ICカード不適合情報を前記記憶手段に
    記憶する手段と、 前記無線通信装置との無線通信時に車載器データの一つ
    として前記記憶手段に記憶されたICカードの固有情報
    およびICカード不適合情報を送信する手段とを備え、 前記処理装置は、 前記車載器から得られた車載器データにICカード不適
    合情報が含まれていた場合、前記ICカードの固有情報
    を基に所有者を特定する手段とを具備したことを特徴と
    する料金収受システム。
  3. 【請求項3】 車両に搭載され、無線通信可能な車載器
    と、有料道路の出入口に設置され、前記車載器と無線通
    信する無線通信装置と、この無線通信装置により前記車
    載器から得られた車載器データを基に前記有料道路の入
    退場に関する処理を行う処理装置とを有する料金収受シ
    ステムにおいて、 前記車載器は、 ICカードの情報を読み取りおよび書き込む手段と、前
    記無線通信装置との無線通信手段と、車両情報を車載器
    データとして記憶する記憶手段とを備えた車載器本体部
    と、 前記車載器本体部が前記車両から取り外されたことを検
    知する検知手段と、 前記検知手段により前記車載器本体部が取り外されたこ
    とが検知された場合、脱着情報を前記記憶手段に記憶す
    る手段と、 前記車載器本体部に初めて挿入されたICカードの固有
    情報を前記記憶手段に記憶する手段と、 前記車載器本体部に挿入されたICカードの固有情報と
    前記記憶手段に記憶されているICカードの固有情報と
    を照合する照合手段と、 前記照合手段により照合されたICカードの固有情報が
    不一致の場合、ICカード不適合情報を前記記憶手段に
    記憶する手段と、 前記無線通信装置との無線通信時に車載器データの一つ
    として前記記憶手段に記憶されたICカードの固有情
    報、脱着情報およびICカード不適合情報を送信する手
    段とを備え、 前記処理装置は、 前記車載器から得られた車載器データに脱着情報が含ま
    れていた場合、前記車載器が搭載されている前記車両か
    ら車両情報を認識する車両情報認識手段と、 前記車両情報認識手段により認識された車両情報と前記
    車載器データに含まれる車両情報との整合性を確認する
    車両情報確認手段と、 車両情報が不一致の場合、あるいは車両情報が一致した
    ものの前記車載器から得られた車載器データにICカー
    ド不適合情報が含まれていた場合、前記車両情報および
    ICカードの固有情報を基に所有者を特定する手段とを
    具備したことを特徴とする料金収受システム。
  4. 【請求項4】 車両に搭載され、有料道路の出入口に設
    置された無線通信装置と無線通信する機能を備えた車載
    器本体部と、 前記車載器本体部が前記車両から取り外されたことを検
    知する検知手段と、 前記検知手段により前記車載器本体部が取り外されたこ
    とが検知された場合、脱着情報を記憶する記憶手段と、 前記無線通信装置との無線通信時に前記記憶手段に記憶
    された脱着情報を送信する手段とを具備したことを特徴
    とする車載器。
  5. 【請求項5】 車両に搭載され、有料道路の出入口に設
    置された無線通信装置と無線通信する手段と、ICカー
    ドの情報を読み取りおよび書き込む手段と、車両の情報
    を車載器データとして記憶する記憶手段とを備えた車載
    器本体部と、 前記車載器本体部に初めて挿入されたICカードの固有
    情報を前記記憶手段に記憶する手段と、 前記車載器本体部に挿入されたICカードの固有情報と
    前記記憶手段に記憶されているICカードの固有情報と
    を照合する照合手段と、 前記照合手段により照合されたICカードの固有情報が
    不一致の場合、ICカード不適合情報を前記記憶手段に
    記憶する手段と、 前記無線通信装置との無線通信時に車載器データの一つ
    として前記記憶手段に記憶されたICカードの固有情報
    およびICカード不適合情報を送信する手段とを具備し
    たことを特徴とする車載器。
  6. 【請求項6】 車両に搭載され、有料道路の出入口に設
    置された無線通信装置と無線通信する手段と、ICカー
    ドの情報を読み取りおよび書き込む手段と、ICカード
    の情報および車載器の情報を記憶する記憶手段とを備え
    た車載器本体部と、 前記車載器本体部が前記車両から取り外されたことを検
    知する検知手段と、 前記検知手段により前記車載器本体部が取り外されたこ
    とが検知された場合、脱着情報を前記記憶手段に記憶す
    る手段と、 前記車載器本体部に初めて挿入されたICカードの固有
    情報を前記記憶手段に記憶する手段と、 前記車載器本体部に挿入されたICカードの固有情報と
    前記記憶手段に記憶されているICカードの固有情報と
    を照合する照合手段と、 前記照合手段により照合されたICカードの固有情報が
    不一致の場合、ICカード不適合情報を前記記憶手段に
    記憶する手段と、 前記無線通信装置との無線通信時に車載器データの一つ
    として前記記憶手段に記憶されたICカードの固有情
    報、脱着情報およびICカード不適合情報を送信する手
    段とを具備したことを特徴とする車載器。
  7. 【請求項7】 請求項5,6いずれか一記載の車載器に
    おいて、 ICカードの固有情報を入力するための入力手段と、 前記ICカードの固有情報が不一致の場合、ICカード
    の固有情報の入力を促す手段と、 前記入力手段より入力されたICカードの固有情報が前
    記記憶手段に記憶されているICカードの固有情報と一
    致した場合、前記車載器本体部に挿入されたICカード
    の使用を許可する手段とを具備したことを特徴とする車
    載器。
  8. 【請求項8】 車両に搭載され、無線通信可能な車載器
    と、有料道路の出入口に設置され、前記車載器と無線通
    信する無線通信装置と、この無線通信装置により前記車
    載器から得られた車載器データを基に前記有料道路の入
    退場に関する処理を行う処理装置とを有する入退場処理
    システムにおける入退場処理方法において、 前記車載器が前記車両から取り外されたことを検知する
    段階と、 前記車載器が取り外されたことが検知された場合、脱着
    情報を車載器データの一つとして前記処理装置に送信す
    る段階と、 前記車載器から前記処理装置に得られた車載器データに
    脱着情報が含まれていた場合、前記車載器が搭載されて
    いる前記車両から車両情報を認識する段階と、 認識した車両情報と前記車載器データに含まれる車両情
    報との整合性を確認する段階と、 車両情報が不一致の場合、前記車両情報を基に所有者を
    特定する段階とを有することを特徴とする入退場処理方
    法。
  9. 【請求項9】 車両に搭載され、無線通信可能な車載器
    と、有料道路の出入口に設置され、前記車載器と無線通
    信する無線通信装置と、この無線通信装置により前記車
    載器から得られた車載器データを基に前記有料道路の入
    退場に関する処理を行う処理装置とを有する入退場処理
    システムにおける入退場処理方法において、 前記車載器に初めて挿入されたICカードの固有情報を
    前記車載器に記憶する段階と、 前記車載器に挿入されたICカードの固有情報と、既に
    記憶されているICカードの固有情報とを照合し、互い
    が不一致の場合、ICカード不適合情報を車載器データ
    の一つとして前記処理装置に送信する段階と、 前記車載器から前記処理装置に得られた車載器データに
    ICカード不適合情報が含まれていた場合、前記ICカ
    ードの固有情報を基に所有者を特定する段階とを有する
    ことを特徴とする入退場処理方法。
  10. 【請求項10】 車両に搭載され、無線通信可能な車載
    器と、有料道路の出入口に設置され、前記車載器と無線
    通信する無線通信装置と、この無線通信装置により前記
    車載器から得られた車載器データを基に前記有料道路の
    入退場に関する処理を行う処理装置とを有する入退場処
    理システムにおける入退場処理方法において、 前記車載器に初めて挿入されたICカードの固有情報を
    前記車載器に記憶する段階と、 前記車載器に挿入されたICカードの固有情報と、前記
    車載器に記憶されているICカードの固有情報とを照合
    し、互いが不一致の場合、ICカード不適合情報を前記
    車載器に記憶する段階と、 前記車載器が前記車両から取り外されたことを検知する
    段階と、 前記車載器が取り外されたことが検知された場合、脱着
    情報を前記車載器に記憶する段階と、 前記車載器に記憶した前記ICカードの固有情報、脱着
    情報およびICカード不適合情報を車載器データの一つ
    として前記処理装置に送信する段階と、 前記車載器から前記処理装置に得られた車載器データに
    脱着情報が含まれていた場合、前記車載器が搭載されて
    いる前記車両から車両情報を認識する段階と、 認識した車両情報と前記車載器データに含まれる車両情
    報との整合性を確認する段階と、 車両情報が不一致の場合、あるいは車両情報が一致した
    ものの前記車載器から得られた車載器データにICカー
    ド不適合情報が含まれていた場合、前記車両情報および
    ICカードの固有情報を基に所有者を特定する段階とを
    有することを特徴とする入退場処理方法。
  11. 【請求項11】 車両に搭載され、予め登録された車両
    情報を含む車載器データを送信する機能を備えた車載器
    の脱着検知方法において、 前記車載器が前記車両から取り外されたことを検知する
    段階と、 前記車載器が取り外されたことが検知された場合、脱着
    情報を車載器データの一つとして送信する段階とを有す
    ることを特徴とする車載器の脱着検知方法。
  12. 【請求項12】 車両に搭載され、予め登録された車両
    情報を含む車載器データを送信する機能と、ICカード
    の情報を読み取りおよび書き込む機能とを備えた車載器
    の脱着検知方法において、 前記車載器に初めて挿入されたICカードの固有情報を
    前記車載器に記憶する段階と、 前記車載器に挿入されたICカードの固有情報と前記車
    載器に記憶されているICカードの固有情報とを照合
    し、互いが不一致の場合、ICカード不適合情報を車載
    器データの一つとして送信する段階とを有することを特
    徴とする車載器の脱着検知方法。
  13. 【請求項13】 車両に搭載され、予め登録された車両
    情報を含む車載器データを送信する機能と、ICカード
    の情報を読み取りおよび書き込む機能とを備えた車載器
    の脱着検知方法において、 前記車載器に初めて挿入されたICカードの固有情報を
    前記車載器に記憶する段階と、 前記車載器に挿入されたICカードの固有情報と前記車
    載器に記憶されているICカードの固有情報とを照合
    し、互いが不一致の場合、ICカード不適合情報を前記
    車載器に記憶する段階と、 前記車載器が前記車両から取り外されたことを検知する
    段階と、 前記車載器が取り外されたことが検知された場合、脱着
    情報を前記車載器に記憶する段階と、 前記車載器に記憶されたICカードの固有情報、脱着情
    報およびICカード不適合情報を車載器データの一つと
    して送信する段階とを有することを特徴とする車載器の
    脱着検知方法。
  14. 【請求項14】 請求項12,13いずれか記載の車載
    器の脱着検知方法において、 前記車載器に挿入されたICカードの固有情報と前記車
    載器に記憶されているICカードの固有情報とを照合し
    た結果、互いが不一致の場合、前記車載器にICカード
    の固有情報の入力を促す段階と、 前記車載器に入力されたICカードの固有情報が前記車
    載器に記憶されているICカードの固有情報と一致した
    場合、前記車載器に挿入されたICカードの使用を許可
    する段階とを有することを特徴とする車載器の脱着検知
    方法。
JP2000200318A 2000-06-30 2000-06-30 入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着検知方法 Pending JP2002024887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200318A JP2002024887A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200318A JP2002024887A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002024887A true JP2002024887A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18698207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200318A Pending JP2002024887A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002024887A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232693A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2009122910A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toshiba Corp 不正利用防止機能を有する車載装置及び車両管理システム
KR101679605B1 (ko) 2014-12-31 2016-11-25 (주)튜너웍스 코리아 Etc 단말기의 해체 방지 시스템 및 그 제어 방법
KR20170042715A (ko) 2014-09-19 2017-04-19 미츠비시 쥬고우 메카토로시스테무즈 가부시키가이샤 차재 시스템 및 감시 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315196A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 車両特定方法及びシステム
JPH0962881A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Yazaki Corp 車載用応答器
JPH117557A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Denso Corp 自動料金収受システムおよびそれに用いられる車載機
JPH11185072A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有料道路の料金収受システム
JP2000020655A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Nippon Shinpan Co Ltd カード利用装置、カード及びこれらの発行システム、並 びに記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315196A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 車両特定方法及びシステム
JPH0962881A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Yazaki Corp 車載用応答器
JPH117557A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Denso Corp 自動料金収受システムおよびそれに用いられる車載機
JPH11185072A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有料道路の料金収受システム
JP2000020655A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Nippon Shinpan Co Ltd カード利用装置、カード及びこれらの発行システム、並 びに記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232693A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP4684136B2 (ja) * 2006-03-03 2011-05-18 三洋電機株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2009122910A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toshiba Corp 不正利用防止機能を有する車載装置及び車両管理システム
KR20170042715A (ko) 2014-09-19 2017-04-19 미츠비시 쥬고우 메카토로시스테무즈 가부시키가이샤 차재 시스템 및 감시 시스템
US10089865B2 (en) 2014-09-19 2018-10-02 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Onboard system and monitoring system
KR101679605B1 (ko) 2014-12-31 2016-11-25 (주)튜너웍스 코리아 Etc 단말기의 해체 방지 시스템 및 그 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517393B2 (ja) 移動体課金システム、移動体課金システムによる移動体課金方法
US20040230480A1 (en) Vehicle-installed terminal apparatus and communication payment method and payment management system thereof
JP3768939B2 (ja) カード処理システム、カード処理方法
US20020021228A1 (en) Gate apparatus, on-board unit, setup method of the on-board unit, toll collecting method and judging method of the entrance and exit
JP2000315268A (ja) 料金収受装置と料金収受装置の料金収受方法
JP4214653B2 (ja) カード情報処理方法
KR100839264B1 (ko) 개방형 톨게이트의 통행 요금 징수 시스템 및 방법
JP2001052217A (ja) 料金収受システム、料金収受方法および車載器
JP3509664B2 (ja) 自動料金収受システム及びそのシステム用の車載器
JP2002024887A (ja) 入退場処理システム、車載器、入退場処理方法、車載器の脱着検知方法
JP2003216993A (ja) 有料道路料金収受システムおよび有料道路料金収受方法
JP2001067504A (ja) 料金収受システム、携帯端末、および料金収受システムの保守テスト方法
JP2007035007A (ja) 料金収受処理システム、接続アダプタ、車載器、イグニッションキーおよび電子キー
JP3594928B2 (ja) 盗難車発見システム、及び、それに用いるサーバ
JP4337735B2 (ja) 自動料金決済車載システム
CN109215148B (zh) 一种车辆自动缴费系统及方法
KR100637706B1 (ko) 무선 인식 태그를 이용한 통행 요금 징수 시스템 및 그 방법
JP4284316B2 (ja) カード処理システム、カード処理方法
JP2002251641A (ja) 交通量管理・自動課金システム
JP2004326410A (ja) 自動料金収受システムの料金所端末装置、etc車載機、退場可否判定方法
JP2007122590A (ja) 料金情報収集装置、通行料金収受システム、料金情報収集方法、料金情報収集プログラム
CN214929588U (zh) 车载终端鉴权系统及车辆
JP2001022984A (ja) 料金収受システム及びicカード処理装置
JP3407442B2 (ja) 盗難車検出システム
JP2004272397A (ja) 無線端末装置及び身分確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615