JP2002021859A - 玉軸受 - Google Patents

玉軸受

Info

Publication number
JP2002021859A
JP2002021859A JP2000206800A JP2000206800A JP2002021859A JP 2002021859 A JP2002021859 A JP 2002021859A JP 2000206800 A JP2000206800 A JP 2000206800A JP 2000206800 A JP2000206800 A JP 2000206800A JP 2002021859 A JP2002021859 A JP 2002021859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
outer ring
ball bearing
viscosity
grease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000206800A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tazumi
一 田積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000206800A priority Critical patent/JP2002021859A/ja
Publication of JP2002021859A publication Critical patent/JP2002021859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コスト上昇を抑制しつつ、高回転,高温条件
下で使用可能な外輪回転型の玉軸受を提供する。 【解決手段】 この玉軸受1は、外輪3が回転する外輪
回転型玉軸受である。シール部材5,6で密封された空
間には、グリース10が充填されている。グリース10
は、40wt%のフッ素油(比重2)と、60wt%のポ
リフェニルエーテル油(比重1)からなる。高速回転時に
は、ポリフェニルエーテル油よりも粘度が高いフッ素油
で内輪2を潤滑する一方、粘度が小さなポリフェニルエ
ーテル油で外輪3を潤滑する。一方、低速回転時には、
遠心力が小さいから、粘度が高いフッ素油と粘度が低い
ポリフェニルエーテル油の両方でもって、外輪3および
内輪2を潤滑できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、軸受内にグリー
スを封入して、高回転,高温の条件下で使用される外輪
回転型の玉軸受に関し、例えば、自動車用エンジン補機
用の玉軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用エンジン補機用軸受のな
かで、アイドラやテンショナーに用いられるのは、グリ
ース密封タイプの深溝玉軸受が主流であり、外輪回転で
使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジン補
機用軸受は、ますます、高回転,高温条件下(例えば、1
万rpm以上,100℃以上)で使用される環境となり、
外輪回転のアイドラ等も同様である。そのため、軸受内
部のグリースが遠心力で外輪側に移動し易くなり、内輪
とボール間の潤滑は一層厳しい条件となって、グリース
寿命が低下するという問題が発生してきた。もっとも、
グリースの耐熱性を上げると良いのであるが、コストア
ップとなる。なお、一般的に使用されるグリースの基油
としては、鉱油,合成炭化水素油,ポリオールエステル
油,ポリフェニルエーテル油,シリコーン油,フッ素油な
どが挙げられ、増稠剤としては、リチウム石けん,リチ
ウムコンプレックス石けん,ジウレア,ポリウレアなどの
ウレア系,フッ素樹脂などが挙げられる。
【0004】そこで、この発明の目的は、コスト上昇を
抑制しつつ、高回転,高温条件下で使用可能な外輪回転
型の玉軸受を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の玉軸受は、内外輪間に複数の玉を配置
し、軸受内に封入したグリースにより潤滑を行う外輪回
転型の玉軸受であって、前記グリースの基油がフッ素油
からなる第1の基油と、フッ素油よりも比重が小さく、
上記第1の基油と混り合わない第2の基油とを含有する
ことを特徴としている。
【0006】この玉軸受は、高速回転時には、第2の基
油よりも比重が大きくて粘度が高いフッ素油からなる第
1の基油で内輪を潤滑する一方、フッ素油よりも比重が
小さく粘度が小さな第2の基油で外輪を潤滑する。すな
わち、粘度が高いフッ素油は、高速回転時にも、遠心力
で外輪に移動し難いから、内輪を潤滑でき、粘度が低い
第2の基油は、遠心力で外輪に移動し易いから、外輪を
潤滑する。
【0007】一方、低速回転時には、遠心力が小さいか
ら、第1の基油と第2の基油の両方でもって、外輪およ
び内輪を潤滑できる。
【0008】したがって、この発明によれば、高価なフ
ッ素油のみを使用しなくても、高回転,高温条件下で使
用可能な外輪回転型の玉軸受を実現できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。
【0010】図1に、この発明の玉軸受の実施形態の断
面を示す。この玉軸受1は、軸受鋼もしくは高速度鋼で
作製した内輪2と外輪3とを有し、内輪2の溝2Aと外
輪3の溝3Aとの間に複数の玉4が所定間隔を隔てて周
方向に配置されている。この玉軸受1は、外輪3が回転
する外輪回転型玉軸受である。
【0011】この玉4は保持器7で保持されている。ま
た、この外輪3と内輪2の間の空間を密封するシール部
材5,6が外輪3の内周面に形成された環状溝に嵌合,固
定されている。そして、上記シール部材5,6で密封さ
れた空間には、グリース10が充填されている。
【0012】このグリース10は、40wt%のフッ素
油(第1の基油)と、60wt%のポリフェニルエーテル
油(第2の基油)からなる。このフッ素油は、比重(15/
4℃)が1.86〜1.89であり、比重(15/4℃)が
0.92〜0.95のポリフェニルエーテル油よりも比重
が大きい。粘度としては、いずれの基油においても40
℃動粘度の値を適宜設定することはできるが、本願にお
いては、フッ素油として40℃動粘度が100〜20
0,ポリフェニルエーテル油として40℃動粘度が30
〜100のものから適宜組み合わせて用いることができ
る。
【0013】この玉軸受1は、高速回転時には、ポリフ
ェニルエーテル油よりも比重が大きくて粘度が高いフッ
素油(第1の基油)で内輪2を潤滑する一方、フッ素油よ
りも比重が小さく粘度が小さなポリフェニルエーテル油
で外輪3を潤滑する。
【0014】すなわち、粘度が高いフッ素油は、高速回
転時にも、遠心力で外輪3に向かって移動され難いか
ら、内輪2を潤滑でき、粘度が低いポリフェニルエーテ
ル油は、遠心力で外輪3に向かって移動し易いから、外
輪3を潤滑する。
【0015】なお、高回転時によって高温となった場合
でも、比重が高いフッ素油は、粘度が高いから、高温で
の油膜厚さを確保でき、特に良好な潤滑状態を確保でき
る。
【0016】一方、低速回転時には、遠心力が小さいか
ら、粘度が高いフッ素油(第1の基油)と粘度が低いポリ
フェニルエーテル油(第2の基油)の両方でもって、外輪
3および内輪2を潤滑できる。
【0017】したがって、この玉軸受1によれば、グリ
ース10として高価なフッ素油のみを使用しなくても、
高回転,高温条件下で使用可能な外輪回転型の玉軸受を
実現できる。
【0018】尚、上記実施形態では、グリース10を構
成するフッ素油の重量%を40wt%としたが、コスト
および回転トルクをの増加を抑制するため、上限の重量
%を50wt%とすることが好ましい。また、上記第2
の基油としては、ポリフェニルエーテル油の他に、鉱
油,合成炭化水素油,ポリオールエステル油などを採用で
きる。
【0019】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の玉
軸受は、外輪が回転する玉軸受であって、フッ素油から
なる第1の基油と、フッ素油よりも比重が小さく、上記
第1の基油と混り合わない第2の基油とを含有する潤滑
油を備えた。この玉軸受は、高速回転時には、第2の基
油よりも比重が大きくて粘度が高いフッ素油からなる第
1の基油で内輪を潤滑する一方、フッ素油よりも比重が
小さく粘度が小さな第2の基油で外輪を潤滑する。すな
わち、粘度が高いフッ素油は、高速回転時にも、遠心力
で外輪に移動し難いから、内輪を潤滑でき、粘度が低い
第2の基油は、遠心力で外輪に移動し易いから、外輪を
潤滑する。一方、低速回転時には、遠心力が小さいか
ら、第1の基油と第2の基油の両方でもって、外輪およ
び内輪を潤滑できる。したがって、この発明によれば、
高価なフッ素油のみを使用しなくても、高回転,高温条
件下で使用可能な外輪回転型の玉軸受を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の玉軸受の実施形態の断面図であ
る。
【符号の説明】
1…玉軸受、2…内輪、3…外輪、4…玉、5,6…シ
ール部材、10…グリース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16C 19/06 F16C 19/06 // C10N 20:00 C10N 20:00 C 30:08 30:08 40:02 40:02 50:10 50:10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内外輪間に複数の玉を配置し、軸受内に
    封入したグリースにより潤滑を行う外輪回転型の玉軸受
    であって、 前記グリースの基油が、フッ素油からなる第1の基油
    と、フッ素油よりも比重が小さく、上記第1の基油と混
    り合わない第2の基油とを含有することを特徴とする玉
    軸受。
JP2000206800A 2000-07-07 2000-07-07 玉軸受 Pending JP2002021859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206800A JP2002021859A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206800A JP2002021859A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 玉軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002021859A true JP2002021859A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18703669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206800A Pending JP2002021859A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002021859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010000922T5 (de) 2009-02-27 2012-09-20 Ntn Corporation Schrnierfettzusanrensetzulg, fettgeschmiertes Lager, Gelenkkupplung für Kardanwelle, Schrnier6lzusanrensetzung und ölgetränktes Sinterlager
US9085744B2 (en) 2007-03-26 2015-07-21 Kyodo Yushi Co., Ltd. Grease composition and bearing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283767A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Nippon Seiko Kk 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JPH11199886A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Nippon Seiko Kk グリース組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283767A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Nippon Seiko Kk 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JPH11199886A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Nippon Seiko Kk グリース組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085744B2 (en) 2007-03-26 2015-07-21 Kyodo Yushi Co., Ltd. Grease composition and bearing
US10005980B2 (en) 2007-03-26 2018-06-26 Kyodo Yushi Co., Ltd. Grease composition and bearing
DE112010000922T5 (de) 2009-02-27 2012-09-20 Ntn Corporation Schrnierfettzusanrensetzulg, fettgeschmiertes Lager, Gelenkkupplung für Kardanwelle, Schrnier6lzusanrensetzung und ölgetränktes Sinterlager
US8946134B2 (en) 2009-02-27 2015-02-03 Ntn Corporation Grease composition, grease-packed bearing, universal joint for propeller shaft, lubricating oil composition, and oil-impregnated sintered bearing
DE112010000922B4 (de) 2009-02-27 2021-08-05 Ntn Corporation Schmierfettzusammensetzung, fettgeschmiertes lager, verwendung des fettgeschmierten lagers, und gelenkkupplung für kardanwelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009116295A1 (ja) 玉軸受用保持器およびこれを備えた玉軸受とその製造方法
JP5362247B2 (ja) グリース組成物およびグリース封入軸受
JP4244518B2 (ja) プーリユニット
JP2013204679A (ja) 転がり軸受
JP2005008737A (ja) 潤滑剤組成物及び転動装置
JP2013092249A (ja) 玉軸受
JP2002021859A (ja) 玉軸受
JP2000169872A (ja) 高速転がり軸受用グリ―スおよびスピンドル用転がり軸受
JP2009275719A (ja) 深溝玉軸受
JP2008275037A (ja) 転がり軸受及びスイングアーム
JP6699332B2 (ja) 転動装置
JP2006275196A (ja) 転がり軸受
JP4284670B2 (ja) 玉軸受及びその潤滑方法
JP2007056939A (ja) 高速モータ用軸受
JPS624565B2 (ja)
JP2006214516A (ja) 転がり軸受
JP4026276B2 (ja) 転がり軸受
WO2016158434A1 (ja) 転がり軸受
JP2003083341A (ja) 転がり軸受
JP2006077950A (ja) 転がり軸受
JP2001153202A (ja) 遊星ローラ動力伝達装置
JP2007002140A (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP2008106884A (ja) オルタネータ用軸受
JP6384106B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JPH10246237A (ja) 密封ころがり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330