JP2002018621A - 段付きドリル - Google Patents

段付きドリル

Info

Publication number
JP2002018621A
JP2002018621A JP2000200207A JP2000200207A JP2002018621A JP 2002018621 A JP2002018621 A JP 2002018621A JP 2000200207 A JP2000200207 A JP 2000200207A JP 2000200207 A JP2000200207 A JP 2000200207A JP 2002018621 A JP2002018621 A JP 2002018621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
diameter portion
small
diameter part
stepped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200207A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Uejima
隆司 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2000200207A priority Critical patent/JP2002018621A/ja
Publication of JP2002018621A publication Critical patent/JP2002018621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】段付きドリルにおいて、小径部はドリルの剛性
が乏しいため、この改善を行い、切削抵抗を減らす事
で、ドリルの折損やチッピングを防止したドリルを提供
することを目的とする。 【構成】小径部と大径部を有し捩れた切屑排出溝を有す
る段付きドリルにおいて、小径部と大径部のドリル径の
比率が2.5倍以上3.5倍以下とし、小径部の捩れ角
を15°以上、大径部の捩れ角を38°以上としたこと
を特徴とする段付きドリルである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非鉄金属や金属の段付
き穴を穿孔するドリルに関し、詳細には、該ドリルの小
径部切れ刃の切削性を高めて、小径部の折損の防止をは
かったものである。
【0002】
【従来の技術】段付きドリルは、小径部と大径部が同一
のリードで溝加工がなされたドリルであり、小径部と大
径部のドリル径の比率が大きい程、小径部の捩れ角は小
さくなり切れ刃が直立状態となり、小径部切れ刃で切削
された切屑はスムーズに掬い面に掬い上げられず、切れ
刃前面に堆積し、切削抵抗の増大をまねきドリルの折損
やチッピングでドリル寿命を短くしている。また、この
ようなトラブル回避のため送り速度を下げて使用されて
いるのが通常である。例えば、特開平7−164225
号公報には、ドリルの小径部の溝幅比を1から1.2と
させ心厚をドリル径の0.25から0.4倍に形成し、
かつ、マージン幅をドリル径の4%から7%幅に設定さ
せるのと共に、ドリル溝の捩れ角を15°以下とさせた
段付きドリルが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−164225号公報記載の段付きドリルでは、切屑
排出性と剛性面より折損防止の改善がはかられている
が、ドリル剛性と切屑排出性は相反する因子であり、特
に小径部のドリル径が3mm以下の段付きドリルにおい
てはドリル剛性が乏しく、これらの改善は講じ難い。こ
のため、切削抵抗を減らす事で、ドリルの折損やチッピ
ングを防止すべく、小径部の捩れ角を15°以上とし切
屑の生成をスムーズにし、切削抵抗を低減した切削性に
優れた工具を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、小径部と大径
部を有し捩れた切屑排出溝を有する段付きドリルにおい
て、小径部と大径部のドリル径の比率が2.5倍以上
3.5倍以下とし、小径部の捩れ角を15°以上、大径
部の捩れ角を38°以上としたことを特徴とする段付き
ドリルであり、より詳細には、小径部のドリル径が3m
m以下である段付きドリルである。
【0005】
【作用】図1に示すような小径部と大径部を有し、捩れ
た切屑排出溝を有する段付きドリルの正面視において、
小径部捩れ角を15°以上とさせたので、小径部切れ刃
の切削性が格段に向上し、切削された切屑は刃先近傍に
堆積することなくスムーズに掬い面に掬い上げられ、溝
中に導かれて排出され、切削抵抗が低く、ドリル剛性を
超えて折損に至らない。また、刃溝中に小径部から大径
部へと滑らかに繋ぐため、同リードで加工するため大径
部の捩れ角は38°以上とした。以下、実施例に基づき
本発明を具体的に説明する。
【0006】
【実施例】本発明例として、図1、図2に示すような超
微粒子超硬合金製の段付きドリル(小径部直径=1.0
mm、大径部ドリル直径=3.0mm、小径部ドリル捩
れ角18.4°、大径部ドリル捩れ角45.0°、小径
部段長さ4.0mm)を10本を用いて、切削速度18
0m/min、1回転当りの送り量=0.02mm/r
ev、加工深さ=5mm(貫通)、湿式切削の条件で、
DAC10を穴明け加工した。試験は折損に至るまでに
加工した穴の数で示す。穴明け加工ドリルの折損状況の
調査した結果を表1に示す。尚、比較のため、従来品の
段付きドリル(小径部直径=1.0mm、大径部ドリル
直径=3.0mm、小径部ドリル捩れ角13.1°、大
径部ドリル捩れ角35.0°、小径部段長さ4.0m
m)も同様に試験を10本行い、その結果も表1に併記
する。
【0007】
【表1】
【0008】表1より、本発明例のドリルでは10本
中、10本とも10000穴加工することができたが、
切り屑が捻れた切り屑排出溝に掬い上げられてスムーズ
に排出されるため良好な切削状態を示したのに対し、従
来例では小径部の折損により寿命となった。
【0009】
【発明の効果】本願発明を適用することにより、捩れ切
屑排出溝を有する段付きドリルの小径部捩れ角を大きく
し、切屑をスムーズに生成出来るため、ドリルの折損が
極端に少なくなり安定した切削性能が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明例のドリルの正面図を示す。
【図2】図2は、図1の先端視を示す。
【符号の説明】 1 小径部 2 大径部 3 切り屑排出溝 4 小径部ドリル径 5 大径部の外径 6 小径部のねじれ角 7 大径部のねじれ角 8 掬い面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小径部と大径部を有し捩れた切屑排出溝
    を有する段付きドリルにおいて、小径部と大径部のドリ
    ル径の比率が2.5倍以上3.5倍以下とし、小径部の
    捩れ角を15°以上、大径部の捩れ角を38°以上、と
    したことを特徴とする段付きドリル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の段付きドリルにおいて、
    該小径部のドリル径が3mm以下であることを特徴とす
    る段付きドリル。
JP2000200207A 2000-06-30 2000-06-30 段付きドリル Pending JP2002018621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200207A JP2002018621A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 段付きドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200207A JP2002018621A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 段付きドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002018621A true JP2002018621A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18698105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200207A Pending JP2002018621A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 段付きドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002018621A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005297124A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nachi Fujikoshi Corp ドリル
JP2010131736A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kyowa Seiko Kk 穿孔ドリル及び穿孔ドリルの加工方法
JP2014037008A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Tochigi Prefecture 穿孔用ドリル
JP2014054680A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Nachi Fujikoshi Corp 段付きドリル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005297124A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nachi Fujikoshi Corp ドリル
JP2010131736A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kyowa Seiko Kk 穿孔ドリル及び穿孔ドリルの加工方法
JP2014037008A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Tochigi Prefecture 穿孔用ドリル
JP2014054680A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Nachi Fujikoshi Corp 段付きドリル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012516244A (ja) ドリリング加工及び旋削加工が可能な切削工具
JP2006150553A (ja) ドリル
CN201534235U (zh) 整体硬质合金印制电路板钻头
US6976812B2 (en) Small drill
JP4699526B2 (ja) ドリル
JP4116629B2 (ja) 1枚刃ドリル
JP2002018621A (ja) 段付きドリル
JP2007015073A (ja) ダブルマージン付2枚刃ツイストドリル
JP4239414B2 (ja) ドリル
JPH09103906A (ja) 円筒状穿孔工具
JPH04244311A (ja) 三段ウエブテーパドリル
JP2002079408A (ja) 段付きドリル
KR100628885B1 (ko) 예비구멍 가공된 비철재료의 사상구멍 가공용 초경스텝드릴
JP4056403B2 (ja) 深穴用ツイストドリル
CN214640470U (zh) 一种切削刀具
JP3976289B2 (ja) プリント配線板加工用の小径ドリル
JP2648934B2 (ja) プリント基板加工用の小径ドリル
JP2000210808A (ja) エンドミル
JP4375841B2 (ja) 小径ドリル
JP2002028810A (ja) 小型ドリル
JP2004082248A (ja) 小型ドリル
JPH03501583A (ja) 深穴明け用ドリル
JP2005022012A (ja) ドリル
JP2000015511A (ja) ツイストドリル
JP2006224213A (ja) ツイストドリル