JP2002018065A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2002018065A
JP2002018065A JP2000201379A JP2000201379A JP2002018065A JP 2002018065 A JP2002018065 A JP 2002018065A JP 2000201379 A JP2000201379 A JP 2000201379A JP 2000201379 A JP2000201379 A JP 2000201379A JP 2002018065 A JP2002018065 A JP 2002018065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
ball
game board
game area
gaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000201379A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Matayoshi
正弘 又吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2000201379A priority Critical patent/JP2002018065A/ja
Publication of JP2002018065A publication Critical patent/JP2002018065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな遊技領域を確保した遊技機を低コスト
にて提供することを課題とする。また、遊技領域内での
弾球の処理にさらなる面白みを付与した遊技機を提供す
ることを課題とする。 【解決手段】 複数の障害物が設けられる遊技盤を有
し、この遊技盤の表面を遊技領域として、該遊技領域内
に弾球を打ち出しつつその打ち出された弾球を重力によ
り落下させて遊技を行う遊技機であって、その遊技盤に
遊技領域を拡張する遊技領域拡張部材を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遊技機に関し、詳し
くは、遊技者が弾球を用いて遊技を楽しむ遊技機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】遊技者が弾球を使用して遊技を楽しむ遊
技機として、例えば、パチンコ機を例に挙げることがで
きる。この種の遊技機は、「777」などの複数の図柄
を表示する画像表示装置と、該画像表示装置に表示され
た図柄を可変表示せしめる為のトリガーとなる弾球を受
け入れる入賞口と、これら画像表示装置及び入賞口の近
傍に設けられる複数の障害物等を表面に有する遊技盤を
備えている。
【0003】そして、遊技機に設けられた弾球の打出装
置を遊技者が操作して、この遊技盤の上部に弾球を打ち
出すと共にその弾球を重力により落下させて遊技が行わ
れている。すなわち、遊技盤の表面が遊技領域とされ、
遊技者によって遊技盤に打ち出された弾球は、これら遊
技盤に設けられた各種障害物にぶつかりながら進行方向
及び速度をランダムに変化させて落下する。
【0004】ところで、この種の遊技機ではその遊技領
域が広いほど、より多くの障害物や入賞口を配置するこ
とができる。また、遊技領域内における弾球の処理(動
き)もより複雑になり、遊技者に期待感と楽しさを与え
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
遊技機では、その遊技盤の大きさが各メーカとも同じ大
きさに製作されている。この理由としては、新たに大き
な遊技盤を生産するにあたって多額の設備投資が必要に
なるためである。従って、従来の遊技機では、その限ら
れた遊技領域内にて弾球の処理における面白みを追求し
ようとしていたため自ずと限界が生じた。また、各メー
カとも似通った弾球の処理になり、この点においても面
白みに欠けていた。
【0006】よって本発明は、大きな遊技領域を確保し
た遊技機を低コストにて提供することを課題とする。ま
た、遊技領域内での弾球の処理にさらなる面白みを付与
した遊技機を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記した技
術的課題を解決するために以下のように構成した。すな
わち、本発明は複数の障害物が設けられる遊技盤を有
し、この遊技盤の表面を遊技領域として、該遊技領域内
に弾球を打ち出しつつその打ち出された弾球を重力によ
り落下させて遊技を行う遊技機であって、前記遊技盤に
遊技領域を拡張する遊技領域拡張部材を設けたことを特
徴とする。
【0008】なお、遊技領域拡張部材の表面は、遊技盤
の表面と面一に設けてもよい。また、遊技領域拡張部材
は、遊技盤の側方に設けられている構成とすることもで
きる。
【0009】また、遊技盤の表面によって構成される基
本遊技領域と、遊技領域拡張部材の表面によって構成さ
れる拡張遊技領域と、の境界線を覆い隠す遮蔽部材を備
える構成としてもよい。なお、遮蔽部材は、遊技領域拡
張部材と一体に設けられている構成とするのが望まし
い。また、遮蔽部材は、遊技盤と遊技領域拡張部材との
境界線上にて分割可能な複数の部材によって形成しても
よい。
【0010】このように本発明の遊技機では、既存の遊
技盤に加工を施すことなく遊技領域を拡大できるため、
遊技盤の拡張に伴う設備投資も必要としない。また、遊
技盤以外の領域にも弾球を誘導することができるため、
弾球の処理がより複雑になり、弾球の処理における面白
みをより一層向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の遊技機に係る好適
な実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0012】本実施の形態に示す遊技機1は、縦長な方
形状の枠組にて構成され遊技機1の設置場所に強固に固
定される外枠2と、該外枠2に一側を保持され且つ該外
枠2に対して開閉自在に設けられた表枠3と、該表枠3
の前面上部に開閉自在に設けられた窓枠4と、を備え、
その表枠3に遊技機1を構成する主要構成部品の略全て
が集約して設けられている。
【0013】表枠3に設けられる主要構成部品として
は、表面が遊技領域とされる遊技盤5、遊技機1におい
て供すべき弾球を一時貯留する上皿6、遊技機1より賞
球として排出された弾球の一部を貯留する下皿7、弾球
を遊技盤5の上部に打ち出す弾球打出装置9、この弾球
打出装置9を操作するための操作ハンドル8、必要に応
じて所定個数の弾球を上皿6に排出する弾球払出ユニッ
ト23、各種装置の制御を行う制御基盤などが挙げられ
る。
【0014】また、本実施の形態では遊技機1の側方に
カードユニット装置10が付設されている。このカード
ユニット装置10は、遊技者に弾球を貸し出すための装
置でありカードリーダ等を備えている。なお、本実施の
形態においては、遊技者に弾球を貸し出すための装置と
してカードユニット装置10を例示したが、例えば、紙
幣等を挿入して弾球の借り入れが可能な装置であっても
よい。以下、これらの構成を詳細に説明していく。
【0015】表枠3に対して開閉自在に設けられた窓枠
4は、遊技盤5の遊技領域全体をその枠内に覗き見るこ
とができる透視窓11を備える。また、この透視窓11
にはガラス板11aが取り付けられている。さらに、透
視窓11の外周に沿って枠装飾レンズ12、盤面装飾レ
ンズ13、スピーカー14等が設けられている。これら
のレンズ12,13の内部には、LEDや装飾蛍光灯が
設けられており、遊技の状態に応じて点灯又は点滅され
る。例えば、大当たり状態時に点灯消灯を繰り返し、遊
技の雰囲気を盛り上げる。また、スピーカー14は遊技
の進行状況に応じて各種効果音を発する。
【0016】表枠3に設けられる上皿6は、複数の合成
樹脂製部材を組合せて形成されており上記した窓枠4の
下方に設けられている。また、上皿6の内部は若干傾斜
面に形成されており、その上流側に賞球及び貸玉の排出
口16が設けられている。また、下流側に弾球打出装置
9への弾球の供給口17が設けられている。さらに、該
排出口16と該供給口17とを連結して貯留球整列路1
8が設けられ、弾球はこの貯留球整列路18にて一列に
整列された後、供給口17に供給される。
【0017】また、上皿6には球抜きレバー19が設け
られている。球抜きレバー19は、左右方向に操作可能
に設けられ、図示しないスプリングの付勢力に抗して一
方向に移動させることにより、上皿6に貯留されていた
弾球を表枠3の裏面に形成される球抜き通路(図示しな
い)に流下させて下皿7に誘導するものである。
【0018】表枠3の最下部に取り付けられる下皿7
は、複数の合成樹脂製部材を組合せて形成されおり、そ
の内方には余剰球排出口20が設けられている。なお、
この余剰球排出口20は、表枠3の裏面に設けられた余
剰球迂回通路(図示しない)を介して上皿6に接続され
ており、上皿6で確保しきれなかった賞球はこれら余剰
球迂回通路及び余剰球排出口20を介して下皿7内に排
出される。
【0019】なお、下皿7の左側には灰皿21が一体的
に設けられ、右側には操作ハンドル8が設けられてい
る。操作ハンドル8は、弾球打出装置9を可動させるメ
インスイッチ及びタッチアンテナを内蔵しており、この
操作ハンドル8の操作具合で、遊技盤5に打ち出される
弾球の勢いを任意に調節することができる。なお、弾球
打出装置9は、表枠3の裏面側に設けられており、弾球
を打ち出す打出杆9aを連続的に作動させる電動モータ
9bなどから構成されている。
【0020】また、下皿7には球抜き操作レバーの操作
により開く球抜き穴(共に図示せず)が設けられてお
り、この球抜き操作レバーを操作して、下皿7に貯留さ
れていた球を球抜き穴から抜き出し他の容器に移し替え
ることができる。
【0021】また、弾球払出ユニット23は表枠3の裏
面側に設けられ、弾球を貯留する弾球タンク24と、賞
球として排出される弾球の数を数える賞球処理装置25
と、弾球タンク24内の弾球を賞球処理装置25に送る
賞球整列レール26と、を備え、入賞時などには、その
入賞に応じた個数の弾球が賞球処理装置25で計量され
て所定個数の弾球が賞球として上皿6に払い出される。
なお、弾球払出ユニット23はカードユニット制御基盤
10aを介してカードユニット装置10に接続されてお
り、カードユニット装置10からの指令を受けて遊技球
となるべき弾球を上皿6に排出することもある。
【0022】遊技盤5は、図2に示すように表枠3の裏
面側に一体的に形成される遊技盤収納枠56に収納固定
されており、略正方形状の合板により形成された遊技盤
本体54と、この遊技盤本体54の側方に設けられ該遊
技盤本体54の表面と連続した表面を有する合成樹脂製
のスペーサ54a(遊技領域拡張部材)と、からなる。
【0023】すなわち、本実施の形態に示す遊技機1で
は既設の遊技盤5を拡張するために、遊技盤本体54の
表面と面一に設けられた矩形のスペーサ54aをその側
方に備えている。このため本実施の形態に示す遊技機1
では、図8に示すように遊技盤本体54の側方にスペー
サ54aを設けた分、その遊技領域Pを従来の遊技領域
(図中、仮想線Lで示す)に比べて横方向に拡大するこ
とができる。
【0024】また、本実施の形態に示す遊技機1では、
図3から図5に示すように遊技盤本体54の表面にて構
成される基本遊技領域P1と、スペーサ54aにて構成
される拡張遊技領域P2との境界線D上に、その境界線
Dを覆い隠す遮蔽部材55を設けている。すなわち、遊
技盤本体54とスペーサ54aとの境界線Dを遊技者か
ら覆い隠して遊技盤5の美観を向上させている。
【0025】なお、本実施の形態では遮蔽部材55とし
て、遊技の進行状況に応じて点滅するランプ等の装飾品
を採用している。また、これら遮蔽部材55は合成樹脂
材料にて製作されているためスペーサ54aと一体成形
され、製造コストの低減が図られている。そして、これ
ら遊技盤本体54及びスペーサ54aからなる遊技盤5
に、前記弾球打出装置9から打ち出された弾球を遊技盤
5の上部に導く円形渦巻き状の誘導レール51が取り付
けられている。
【0026】なお、遊技盤5に設けられる誘導レール5
1は、一部、スペーサ54aと一体化されておりコスト
の低減が図られている。また、遊技盤本体54側に設け
られた誘導レール51と、スペーサ54a側に一体成形
された誘導レール51との接続線Cは、遊技盤本体54
とスペーサ54aの境界線Dからズレた位置に設けられ
ており、遊技盤本体54とスペーサ54aとの一体感を
高めている。すなわち、誘導レール51自体も境界線D
を覆い隠す遮蔽部材55の機能を兼ね備えている。
【0027】なお、接続線Cの位置を設計するにあった
は、勿論、遊技盤本体54とスペーサ54aとの境界線
D上にその接続線Cを配置してもよい。この場合には、
遊技盤収容枠56に対するスペーサ54aの組付性が向
上する。また、上記した遮蔽部材55においても、遊技
盤本体54とスペーサ54aとの境界線D上にて分割可
能な複数の部材にて形成してもよい。
【0028】そして、遊技盤5に誘導レール51を配置
した後、この誘導レール51によって囲まれた領域内
に、障害釘(図示せず)や風車などの障害物52を設け
る。また、遊技盤5の中央には「777」などの図柄を
表示する画像表示装置60を設ける。また、この画像表
示装置60の下方には、画像表示装置60に表示される
遊技画像を可変表示せしめる為のトリガーとなる弾球を
受け入れる始動入賞口15、並びに、いずれの入賞口に
も入賞しない弾球を取り込むアウト口53等を設けてい
る。
【0029】なお、スペーサ54aは合成樹脂材料のみ
ならず木材等からなる合板などによって製作してもよ
い。この場合、スペーサ54a上にも障害釘等の配置が
可能となり、弾球の動きをより変化に富むものとするこ
とができる。また、合成樹脂材料及び合板とを組合せて
スペーサ54aを製作しても、勿論、構わない。
【0030】また、上記した説明では遊技盤本体54の
一側方にスペーサ54aを設けているが、遊技盤本体5
4の両側方に設けて良い。また、遊技盤本体54の上方
及び下方に配置してもよく、遊技盤本体54に対するス
ペーサ54aの位置は上記した例に限定されることはな
い。
【0031】また、本実施の形態ではスペーサ54aの
表面を遊技盤本体54に対して面一に設けているが、例
えば、遊技盤本体54の表面からスペーサ54aにかけ
て緩やかに登り勾配を付けるなど、遊技盤本体54の表
面とスペーサ54aの表面との相対的な位置関係は上記
した例にとどまることはない。
【0032】また、遊技盤本体54とスペーサ54aと
の境界線Dを覆い隠すにあたっては、境界線D上に遮蔽
部材55を配置して覆い隠しているが、図5に示すよう
に遊技盤5の正面に設けられるガラス板11aに、境界
線Dを覆い隠すステッカー55aを貼り付けて対処して
もよい。
【0033】このように本実施の形態に示す遊技機で
は、既存の遊技盤5に加工を施すことなく大きな遊技領
域を確保できるため、遊技盤5の拡張に伴う大がかりな
設備投資も必要としない。また、遊技領域が増えるため
弾球の動きもより変化に富むものとなり、弾球の処理に
おける面白みをより一層向上させることができる。
【0034】なお、本発明で使用する遊技領域拡張部材
は、上記した矩形のスペーサ54aのみならず、例え
ば、図9に示すように遊技盤5に比べて一回り大きく形
成された化粧パネル80などであってもよい。すなわ
ち、化粧パネル80を遊技盤5の表面に貼り付けて遊技
領域Pを拡張してもよい。なお、遊技盤5に貼り付ける
化粧パネル80の硬度は、障害釘の打ち込みが可能な硬
度に設定するとよい。また、化粧パネル80に予め複数
の穴を設け、この穴を利用して障害釘を打ち込むように
してもよい。
【0035】また、遊技領域拡張部材は、図10に示す
ように弾球打出装置9から打ち出された弾球を遊技盤5
の側方に迂回させた後、遊技盤5の上部に導くように配
置された弾球の誘導通路81などであってもよい。な
お、弾球の誘導通路81は、遊技者が誘導通路内での弾
球の動きを認知できるように半透明のパイプ等にて構成
するとよい。このように本発明における遊技領域拡張部
材は、上記したスペーサ54aに限られることはない。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、大きな遊
技領域を確保した遊技機を低コストにて提供することが
できる。また、遊技領域内での弾球の処理にさらなる面
白みを付与した遊技機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る遊技機の斜視図。
【図2】本発明の実施の形態に係る遊技機の背面図。
【図3】本発明の実施の形態に係る遊技盤の正面図。
【図4】図3に示す遊技盤の要部拡大図。
【図5】本発明の実施の形態に係る遊技盤の概略を示す
分解斜視図。
【図6】図4における遊技盤のA−A’間の断面図。
【図7】図4における遊技盤のB−B’間の断面図。
【図8】従来の遊技領域と本発明の遊技機における遊技
領域を比較した図。
【図9】本発明に係る遊技領域拡張部材の他の実施例を
示す斜視図。
【図10】本発明に係る遊技領域拡張部材の他の実施例
を示す斜視図。
【符号の説明】
1 遊技機 2 外枠 3 表枠 4 窓枠 5 遊技盤 6 上皿 7 下皿 8 操作ハンドル 9 弾球打出装置 9a 打出杆 9b 電動モータ 10 カードユニット装置 10a カードユニット制御基盤 11 透視窓 11a ガラス板 12 枠装飾レンズ 13 盤面装飾レンズ 14 スピーカー 15 入賞口 16 排出口 17 供給口 18 貯留球整列路 19 球抜きレバー 20 余剰球排出口 21 灰皿 22 保留球表示LED 23 弾球払出ユニット 24 弾球タンク 25 賞球処理装置 26 賞球整列レール 51 誘導レール 52 障害物 53 アウト口 54 遊技盤本体 54a スペーサ 55 遮蔽部材 55a ステッカー 56 遊技盤収容枠 60 表示部 80 化粧パネル 81 誘導通路 P1 基本遊技領域 P2 拡張遊技領域 B 弾球 C 接続線 D 境界線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の障害物が設けられる遊技盤を有し、
    この遊技盤の表面を遊技領域として、該遊技領域内に弾
    球を打ち出しつつその打ち出された弾球を重力により落
    下させて遊技を行う遊技機であって、 前記遊技盤に、遊技領域を拡張する遊技領域拡張部材を
    設けたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】前記遊技領域拡張部材の表面は、前記遊技
    盤の表面と面一に設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】前記遊技領域拡張部材は、前記遊技盤の側
    方に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の遊技機。
  4. 【請求項4】前記遊技盤の表面によって構成される基本
    遊技領域と、前記遊技領域拡張部材の表面によって構成
    される拡張遊技領域と、の境界線を覆い隠す遮蔽部材を
    備えていることを特徴とする請求項1から3の何れかに
    記載の遊技機。
  5. 【請求項5】前記遮蔽部材は、前記遊技領域拡張部材と
    一体に設けられていることを特徴とする請求項4に記載
    の遊技機。
  6. 【請求項6】前記遮蔽部材は、前記遊技盤と前記遊技領
    域拡張部材との境界線上にて分割可能な複数の部材によ
    って形成されていることを特徴とする請求項4又は5に
    記載の遊技機。
JP2000201379A 2000-07-03 2000-07-03 遊技機 Pending JP2002018065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201379A JP2002018065A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201379A JP2002018065A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002018065A true JP2002018065A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18699079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201379A Pending JP2002018065A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002018065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054394A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Samii Kk 弾球遊技機
JP2008011920A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sophia Co Ltd 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054394A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Samii Kk 弾球遊技機
JP2008011920A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sophia Co Ltd 遊技機
JP4519110B2 (ja) * 2006-07-03 2010-08-04 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827055B2 (ja) 遊技機
JP2004024549A (ja) 遊技機
JP2007236787A (ja) 遊技機
JP2006026279A (ja) 遊技機
JP2005000198A (ja) 弾球遊技機
US11276269B2 (en) Amusement game machine and method of play having a transmissive electronic display panel overlying play field
JP2010063769A (ja) 演出部材及び遊技機
JP2002085664A (ja) 遊技球入賞装置
JP5182972B2 (ja) 遊技機
JP2015066183A (ja) 遊技機
JPH07313678A (ja) パチンコ装置
JP2008012073A (ja) メダルゲーム装置
JP2018103014A (ja) 遊技機
JP2002018065A (ja) 遊技機
JP5083755B2 (ja) 遊技演出体
JP2007252441A (ja) 遊技機
JP2007097898A (ja) 弾球遊技機
JP4247322B2 (ja) 弾球遊技機
JP2007301111A (ja) メダルゲーム装置
JP4787281B2 (ja) 弾球遊技機
JP4949145B2 (ja) メダルゲーム機
JP2008237457A (ja) 振り分けユニット、遊技機
JP2001300062A (ja) 遊技機
JP2003236074A (ja) 遊技機
JP2000070444A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108