JP2002015856A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JP2002015856A
JP2002015856A JP2000201453A JP2000201453A JP2002015856A JP 2002015856 A JP2002015856 A JP 2002015856A JP 2000201453 A JP2000201453 A JP 2000201453A JP 2000201453 A JP2000201453 A JP 2000201453A JP 2002015856 A JP2002015856 A JP 2002015856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
heating
heating chamber
waveguide
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000201453A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hotta
明男 堀田
Minoru Endo
実 遠藤
Yasushi Iwabuchi
康司 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP2000201453A priority Critical patent/JP2002015856A/ja
Publication of JP2002015856A publication Critical patent/JP2002015856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受け皿に置かれた被加熱物の大きさや形状が
異なっても、加熱効率を向上させるとともに、加熱むら
を改善して、加熱調理ができるようにすること。 【解決手段】 高周波エネルギーを発生するマグネトロ
ン1と、高周波エネルギーを加熱室2に導く導波管4
と、加熱室2の上面中央部付近に略円柱状から成る電界
分布調節部7を備え、その電界分布調節部7の空間内
に、回転自在な電界調節板7aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被加熱物を高周波
エネルギーで加熱する際に、大形被加熱物から小形被加
熱物まで、加熱効率の向上を容易にするとともに、大き
さや形状の異なる被加熱物でも、加熱むらを改善して加
熱することのできる高周波加熱装置の構成に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、高周波加熱装置において、マグネ
トロンから発生する高周波エネルギーを、加熱室に導く
導波管内に突き出したマグネトロン出力アンテナと、導
波管先端との間に高周波放射口を設け、その大きさや個
数等を変えて、放射パターンを調節する手段として、特
公昭64−8916号公報、特開平08−124670
号公報のようなものがある。
【0003】特公昭64−8916号公報は、高周波発
振器(マグネトロン)と加熱室とを連結する導波管内に
突出した高周波発振器の出力アンテナと、導波管先端と
の間に2個のスロットを設け、これらスロット及びスロ
ット間の仕切部の合計寸法を使用波長(自由空間波長)
の1/2〜5/4に調整するというものである。
【0004】また、特開平08−124670号公報
は,導波管と加熱室の結合部に2個のスロットを設け、
このスロットを両者共に導波管先端から管内波長の1/
4の位置を通り、かつ導波管軸に対してほぼ平行になる
ように形成したものである。
【0005】これら2つの公報はいずれも、導波管内の
基本伝送モードTE10の電磁界パターンを考慮し、その磁
界に直交する表面電流が導波管と、加熱室との結合部
(連結面)に流れ、この電流を切るようにスロットを設
け、効率よく加熱室内に高周波を放射しようとするもの
であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術にあっ
ては、特公昭64−8916号公報のように、2個のス
ロットは導波管軸に対して垂直で、互いに管内波長の1
/2の距離に設けるか、あるいは、特開平08−124
670号公報のように導波管軸に対してほぼ平行で、か
つ、導波管側面に沿った位置に、互いに対向して設ける
必要があるため、スロット配置上の制約が多く、加熱室
内の定在波分布を根本的に変えて、加熱効率を向上させ
たり、加熱むらを改善することは困難であるという問題
点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
手段として、本発明は、マグネトロンから発生する高周
波エネルギーを加熱室に導く導波管と、加熱室の上面中
央部付近に略円柱状から成る電界分布調節部を備え、そ
の電界分布調節部の空間内に、回転自在な電界調節板を
設けることにより、被加熱物の大きさや形状が変わって
も、電界分布調節部の電界強度分布を変化させて、高周
波エネルギーの放射パターンを制御して、被加熱物の加
熱効率を向上させるとともに、加熱むらも改善すること
ができるようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、被加熱物を加熱する加
熱室と、高周波エネルギーを発生するマグネトロンと、
マグネトロンから発生する高周波エネルギーを加熱室に
導く導波管を備え、加熱室の上面中央部付近に略円柱状
から成る電界分布調節部と、その空間内に回転自在な電
界調節板を設けたものである。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜5により説明す
る。
【0010】図1は本発明の一実施例を示す高周波加熱
装置の側面断面図で、図2は図1の矢印Q方向から見た
高周波加熱装置の上部を示す図で、1は高周波エネルギ
ーを発生するマグネトロンである。2は被加熱物であ
る。3は被加熱物を加熱する加熱室である。4は加熱室
3の後方外側に取り付けられた導波管で、前記マグネト
ロン1はこの導波管4に取り付けられている。1aは導
波管4内に突出した同軸結合しているマグネトロン出力
アンテナである。5はマグネトロン出力アンテナ1aか
ら発生した高周波エネルギーを加熱室3に放射する高周
波放射口である。6は加熱室3の上面に設けたられた凸
面である。7は加熱室3の上面の凸面6の中央部付近に
おいて、外部に突き出すように設けられた、略円柱状か
ら成る電界分布調節部である。7aは電界分布調節部7
の空間内に設けられていて、回転することにより、電界
強度分布を変化させる平板状の電界調節板である。8は
凸面6の外側上面の電界分布調節部7の近傍に設置され
ている調節板モータである。9は調節板モータ8の回転
を電界調節板7aに伝える調節板回転軸である。10は
被加熱物2を置く受け皿である。11は受け皿10を回
転させるターンテーブルである。12はターンテーブル
11を回転させるターンテーブルモータである。13は
オーブン料理やグリル料理をするためのヒータである。
14は電界強度分布の状態を観察する基準となる観察面
である。
【0011】なお、本文の事例において電界分布調節部
7の形状は円柱状で説明したが、形状として、円錐台、
楕円柱などのような形状でもよく、これらを総称して略
円柱状という。
【0012】次に本実施例の作用について説明する。
【0013】図1および図2は、電界調節板7aが、図
に示すように受け皿10に対して、垂直の状態の時、凸
面6の高さA、電界分布調節部7の円柱部の高さB、半
径Rとした場合、各部の寸法をあらかじめ最良の状態に
設定して、被加熱物2が一番多く置かれる受け皿10上
の中央部空間の電界強度を大きくして、被加熱物2の加
熱効率の向上をはかるようにしている。
【0014】図4は図1および図2において、A=5m
m、B=15mm、R=35mmにして、被加熱物2を
受け皿10の直径200mm以内に置き、受け皿10を
回転させたとき、受皿10の上面からの高さC=15m
mにおける観察面14内の電界強度分布を示したもので
ある。
【0015】この図4により、同心円状になっている電
界強度分布で、中央の電界強度が高くなっているが、高
くなるほど、小形被加熱物の加熱効率が、向上している
ことを示している。
【0016】なお、前記図において、電界強度分布が同
心円状となっているのは、受け皿10が回転しているこ
とを示している。
【0017】次に図3は、電界調節板7aが受け皿10
に対し、水平になった状態を示している。この状態にお
いてA=5mm、B=15mm、R=35mmにして、
被加熱物2を受け皿10の直径200mm以内に置き、
受け皿10を回転させたとき、受皿10の上面からの高
さC=15mmにおける観察面14内の電界強度分布を
示したものが図5である。
【0018】図5においては、電界強度分布が同心円状
に、ほぼ均一になっている。このことは、平面状の被加
熱物の加熱むらが少ない加熱調理ができることを表して
いる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
被加熱物を加熱する加熱室と、高周波エネルギーを発生
するマグネトロンと、マグネトロンから発生する高周波
エネルギーを加熱室に導く導波管と、加熱室の上面中央
部付近に略円柱状から成る電界分布調節部を備え、その
電界分布調節部の空間内に、回転自在な電界調節板を備
えることにより、被加熱物の大きさや形状が変わって
も、電界分布調節部の空間内の電界調節板の回転で、電
界強度分布を変化させることにより、高周波エネルギー
の放射パターンを制御して、加熱効率を向上させるとと
もに、加熱むらも改善することができるようにしたもの
である。
【0020】また、電界調節板を電界分布調節部の空間
内に設けることにより、加熱室のスペースを狭めること
なく、有効に利用できるとともに、オーブン料理、グリ
ル料理のとき、ヒータの熱が電界調節板に、さえぎられ
なく有効に被加熱物を加熱できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における高周波加熱装置の側
面断面図である。
【図2】図1の矢印Q方向から見た高周波加熱装置の上
部を示す図で、電界調節板が受け皿に対し、垂直になっ
ている図である。
【図3】図1の矢印Q方向から見た高周波加熱装置の上
部を示す図で、電界調節板が受け皿に対し、水平になっ
た図である。
【図4】図2において、電界調節板が受け皿に対し垂直
状態になった時の、観察面14内の電界分布図である。
【図5】図3において、電界調節板が受け皿に対し水平
状態になった時の、観察面14内の電界分布図である。
【符号の説明】
1 マグネトロン 1a マグネトロン出力アンテナ 2 被加熱物 3 加熱室 4 導波管 5 高周波放射口 6 凸面 7 電界分布調節部 8 調節板モータ 9 調節板回転軸 10 受け皿 11 ターンテーブル 12 ターンテーブルモータ 13 ヒータ 14 観察面
フロントページの続き Fターム(参考) 3K086 AA01 AA08 BA08 CB12 CB15 CC01 CC06 CD02 FA08 3K090 AA01 AA02 AB02 BA01 BB01 BB15 CA01 DA18 DA19 EB03 EB10 EB29 3L086 AA04 BB01 BB05 BF07 DA06 DA12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱物(2)を加熱する加熱室(3)
    と、高周波エネルギーを発生するマグネトロン(1)
    と、マグネトロン(1)の高周波エネルギーを加熱室
    (3)に導く導波管(4)を備えた高周波加熱装置にお
    いて、加熱室(3)の上面中央部付近に略円柱状から成
    る電界分布調節部(7)を設け、この電界分布調節部
    (7)の空間内に、調節板モータ(8)の調節板回転軸
    (9)を介して回転する電界調節板(7a)を設けたこ
    とを特徴とする高周波加熱装置。
JP2000201453A 2000-06-29 2000-06-29 高周波加熱装置 Pending JP2002015856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201453A JP2002015856A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201453A JP2002015856A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 高周波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015856A true JP2002015856A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18699143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201453A Pending JP2002015856A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002015856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130120840A (ko) * 2012-04-26 2013-11-05 엘지전자 주식회사 마이크로파를 이용한 조리기기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130120840A (ko) * 2012-04-26 2013-11-05 엘지전자 주식회사 마이크로파를 이용한 조리기기
KR101885654B1 (ko) * 2012-04-26 2018-08-06 엘지전자 주식회사 마이크로파를 이용한 조리기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991595B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JPH11506864A (ja) 円筒状マイクロ波アプリケータ
JPH10106741A (ja) 電子レンジの導波管システム
WO2013005420A1 (ja) マイクロ波加熱装置
JP2002015856A (ja) 高周波加熱装置
JPS6337472B2 (ja)
JP2004071216A (ja) 高周波加熱装置
JP2004327293A (ja) 高周波加熱装置
JP4126794B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2007042333A (ja) 高周波加熱装置
JP3855337B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2009277559A (ja) 加熱調理器
WO2022220160A1 (ja) 高周波加熱装置
JPH07122357A (ja) 高周波加熱装置
JP2000179864A (ja) 高周波加熱装置
JP3755995B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3910115B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3910116B2 (ja) 高周波加熱装置
WO2008084668A1 (en) Microwave oven
JP2001223070A (ja) 高周波加熱装置
WO2019087418A1 (ja) 加熱調理器
JP3517825B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0917569A (ja) マイクロ波食品解凍加熱装置及び食品自動販売機
JPH09320756A (ja) 高周波加熱装置
JP2005019196A (ja) 高周波加熱装置