JP2002015084A - 中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法 - Google Patents
中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法Info
- Publication number
- JP2002015084A JP2002015084A JP2000199313A JP2000199313A JP2002015084A JP 2002015084 A JP2002015084 A JP 2002015084A JP 2000199313 A JP2000199313 A JP 2000199313A JP 2000199313 A JP2000199313 A JP 2000199313A JP 2002015084 A JP2002015084 A JP 2002015084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- sales
- reproduction
- refurbished
- applicant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 104
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 61
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 44
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 claims description 4
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 claims 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 家電製品などを買え替える場合に、その不要
になった中古品をリサイクルユーザにおいて有効に再生
商品として使用できるようにする。 【解決手段】 買い替えユーザ21により提供される下
取り商品20’を整備した再生商品20を提供するシス
テムであって、再生商品20を販売するための売買条件
情報D1を掲示すると共に、その売買条件情報D1に基
づいて整備される下取り商品20’のリサイクルユーザ
23を募集するように管理される掲示募集用の通信手段
1と、この通信手段1に接続され、買い替えユーザ21
とリサイクルユーザ23との間で締結される売買契約に
基づいて下取り商品20’を整備し、その下取り商品2
0’を整備した後の再生商品20をリサイクルユーザ2
3に販売するように管理される再生商品提供管理手段4
とを備えるものである。家電製品などの再生商品20の
リサイクル率の向上により、ゴミの削減と資源の有効利
用とを図ることができ、新たな家電製品リサイクルビジ
ネスモデルを構築することができる。
になった中古品をリサイクルユーザにおいて有効に再生
商品として使用できるようにする。 【解決手段】 買い替えユーザ21により提供される下
取り商品20’を整備した再生商品20を提供するシス
テムであって、再生商品20を販売するための売買条件
情報D1を掲示すると共に、その売買条件情報D1に基
づいて整備される下取り商品20’のリサイクルユーザ
23を募集するように管理される掲示募集用の通信手段
1と、この通信手段1に接続され、買い替えユーザ21
とリサイクルユーザ23との間で締結される売買契約に
基づいて下取り商品20’を整備し、その下取り商品2
0’を整備した後の再生商品20をリサイクルユーザ2
3に販売するように管理される再生商品提供管理手段4
とを備えるものである。家電製品などの再生商品20の
リサイクル率の向上により、ゴミの削減と資源の有効利
用とを図ることができ、新たな家電製品リサイクルビジ
ネスモデルを構築することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家電製品などの不
要になった中古品を物品修理サービス事業者が保証して
購入希望者にその再生商品を提供する家電製品リサイク
ルビジネスモデルに適用して好適な中古品再生提供シス
テム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法
に関するものである。
要になった中古品を物品修理サービス事業者が保証して
購入希望者にその再生商品を提供する家電製品リサイク
ルビジネスモデルに適用して好適な中古品再生提供シス
テム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近頃、家電製品の販売分野においては、
ユーザニーズに応えるべく、益々便利かつ斬新なデザイ
ンの電化製品が製造される場合が多くなってきた。これ
らの新しい製品を購入する場合、新しく所帯を構える場
合や新造建築物に備品として設置する場合などを除いて
純粋に新規に製品を購入するという形態は珍しく、一般
の家庭ではそれまで使用していた製品の買い替えが大部
分である。
ユーザニーズに応えるべく、益々便利かつ斬新なデザイ
ンの電化製品が製造される場合が多くなってきた。これ
らの新しい製品を購入する場合、新しく所帯を構える場
合や新造建築物に備品として設置する場合などを除いて
純粋に新規に製品を購入するという形態は珍しく、一般
の家庭ではそれまで使用していた製品の買い替えが大部
分である。
【0003】一般に、新しい製品を購入する場合に、今
まで使用していた製品(中古品=下取り商品)が家電販
売店などにより下取られる場合が多い。家電販売店に下
取られた多くの中古品は一括ゴミとして解体事業者に搬
送されて処分するようになされる。
まで使用していた製品(中古品=下取り商品)が家電販
売店などにより下取られる場合が多い。家電販売店に下
取られた多くの中古品は一括ゴミとして解体事業者に搬
送されて処分するようになされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来方式に
よる中古品の処分方法によれば、以下のような問題があ
る。 家電販売店などに下取られた中古品の中には、修理
又は整備をすれば、まだまだ使用できる製品も多々あ
る。それにも係わらずゴミとして処分されてしまい、有
限の資源が無駄に消費されてしまうおそれがある。
よる中古品の処分方法によれば、以下のような問題があ
る。 家電販売店などに下取られた中古品の中には、修理
又は整備をすれば、まだまだ使用できる製品も多々あ
る。それにも係わらずゴミとして処分されてしまい、有
限の資源が無駄に消費されてしまうおそれがある。
【0005】 昨今では、インターネットが普及しつ
つあり、家電製品などを買え替える場合に、不要になっ
た中古品に関してネット上で購入希望者を募集し販売す
る方法が考えられる。
つあり、家電製品などを買え替える場合に、不要になっ
た中古品に関してネット上で購入希望者を募集し販売す
る方法が考えられる。
【0006】しかしながら、ネット上に流れる中古品の
情報からは、その残存寿命が本当に有るのか無いのかが
分からない。従って、購入希望者が集まらず、採算性の
悪化が懸念されることから、中古品再生提供システムを
構築しようとした場合に大きな妨げとなる。
情報からは、その残存寿命が本当に有るのか無いのかが
分からない。従って、購入希望者が集まらず、採算性の
悪化が懸念されることから、中古品再生提供システムを
構築しようとした場合に大きな妨げとなる。
【0007】また、中古品のネット販売では当事者間の
約束が主となることから、その中古品がある程度の期間
使用できるという、第三者(家電修理サービス事業者な
ど)の保証が得られないと、リサイクルユーザにとって
も安心して購入できない。ネット販売後にも、トラブル
が発生することが懸念される。
約束が主となることから、その中古品がある程度の期間
使用できるという、第三者(家電修理サービス事業者な
ど)の保証が得られないと、リサイクルユーザにとって
も安心して購入できない。ネット販売後にも、トラブル
が発生することが懸念される。
【0008】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、家電製品などを買え替える場
合に、不要になった中古品をリサイクルユーザにおいて
有効に再生商品として使用できるようにした中古品再生
提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供
管理方法を提供することを目的とする。
を解決したものであって、家電製品などを買え替える場
合に、不要になった中古品をリサイクルユーザにおいて
有効に再生商品として使用できるようにした中古品再生
提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供
管理方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題は、販売希
望者による中古品を整備した再生商品を提供するシステ
ムであって、再生商品を販売するための売買条件情報を
掲示すると共に、その売買条件情報に基づいて整備され
る再生商品の購入希望者を募集するように管理される掲
示募集用の通信手段と、この通信手段に接続され、販売
希望者と購入希望者との間で締結される売買契約に基づ
いて中古品を整備し、該中古品を整備した後の再生商品
を購入希望者に販売するように管理される再生商品提供
管理手段とを備えることを特徴とする中古品再生提供シ
ステムによって解決される。
望者による中古品を整備した再生商品を提供するシステ
ムであって、再生商品を販売するための売買条件情報を
掲示すると共に、その売買条件情報に基づいて整備され
る再生商品の購入希望者を募集するように管理される掲
示募集用の通信手段と、この通信手段に接続され、販売
希望者と購入希望者との間で締結される売買契約に基づ
いて中古品を整備し、該中古品を整備した後の再生商品
を購入希望者に販売するように管理される再生商品提供
管理手段とを備えることを特徴とする中古品再生提供シ
ステムによって解決される。
【0010】本発明に係る中古品再生提供システムによ
れば、販売希望者による中古品を整備した再生商品を提
供する場合に、掲示募集用の通信手段によって、再生商
品を販売するための売買条件情報が掲示されると共に、
その売買条件情報に基づいて整備される再生商品の購入
希望者を募集するように管理される。この通信手段に接
続された再生商品提供管理手段では、販売希望者と購入
希望者との間で売買契約が締結されると、この売買契約
に基づいて中古品を整備し、その中古品を整備した後の
再生商品を購入希望者に販売するように管理される。
れば、販売希望者による中古品を整備した再生商品を提
供する場合に、掲示募集用の通信手段によって、再生商
品を販売するための売買条件情報が掲示されると共に、
その売買条件情報に基づいて整備される再生商品の購入
希望者を募集するように管理される。この通信手段に接
続された再生商品提供管理手段では、販売希望者と購入
希望者との間で売買契約が締結されると、この売買契約
に基づいて中古品を整備し、その中古品を整備した後の
再生商品を購入希望者に販売するように管理される。
【0011】従って、不要になった中古品に関してその
現物を一挙に物品修理サービス事業者などに引き取らせ
る形態を採ることなく、再生商品の売買契約が成立した
ものから、順に整備した再生商品を購入希望者に提供す
ることができる。これにより、新たな家電製品リサイク
ルビジネスモデルを構築することができる。
現物を一挙に物品修理サービス事業者などに引き取らせ
る形態を採ることなく、再生商品の売買契約が成立した
ものから、順に整備した再生商品を購入希望者に提供す
ることができる。これにより、新たな家電製品リサイク
ルビジネスモデルを構築することができる。
【0012】本発明に係る再生商品提供管理装置は販売
希望者により提供される中古品を整備した再生商品の提
供管理をする装置であって、販売希望者と購入希望者と
の間で締結される売買契約に基づいて中古品を整備し、
該中古品を整備した後の再生商品を購入希望者に提供す
るように管理されることを特徴とするものである。
希望者により提供される中古品を整備した再生商品の提
供管理をする装置であって、販売希望者と購入希望者と
の間で締結される売買契約に基づいて中古品を整備し、
該中古品を整備した後の再生商品を購入希望者に提供す
るように管理されることを特徴とするものである。
【0013】本発明に係る再生商品提供管理装置によれ
ば、販売希望者による中古品を整備した再生商品の提供
管理をする場合に、例えば、制御装置によってネット掲
示板とネット上の販売ショップを表示するための表示情
報が記憶装置から読み出されると、そのネット掲示板に
売買条件情報が掲載されると共に、このネット掲示板に
掲載された売買条件情報に基づいてネット上の販売ショ
ップにより販売を行うようになされる。その際に制御装
置では、販売希望者及び購入希望者の提示する再生商品
の売買に関する提示条件及び中古品の整備条件を調整
し、販売希望者及び購入希望者の双方に対して販売ショ
ップからの売買条件情報を提示するようになされる。
ば、販売希望者による中古品を整備した再生商品の提供
管理をする場合に、例えば、制御装置によってネット掲
示板とネット上の販売ショップを表示するための表示情
報が記憶装置から読み出されると、そのネット掲示板に
売買条件情報が掲載されると共に、このネット掲示板に
掲載された売買条件情報に基づいてネット上の販売ショ
ップにより販売を行うようになされる。その際に制御装
置では、販売希望者及び購入希望者の提示する再生商品
の売買に関する提示条件及び中古品の整備条件を調整
し、販売希望者及び購入希望者の双方に対して販売ショ
ップからの売買条件情報を提示するようになされる。
【0014】従って、物品修理サービス事業者などは不
要品となった中古品の情報をデータベースなどに蓄積し
ておけばよく、売買契約の成立しない現物まで一手に預
かる煩わしさを無くすことができばかりか、インターネ
ット上で再生商品の売買を仲介及び成立させることがで
きる。これにより、新たな家電製品リサイクルビジネス
モデルの中央管理装置として十分応用することができ
る。
要品となった中古品の情報をデータベースなどに蓄積し
ておけばよく、売買契約の成立しない現物まで一手に預
かる煩わしさを無くすことができばかりか、インターネ
ット上で再生商品の売買を仲介及び成立させることがで
きる。これにより、新たな家電製品リサイクルビジネス
モデルの中央管理装置として十分応用することができ
る。
【0015】本発明に係る再生商品提供管理方法は販売
希望者により提供される中古品を整備した再生商品の提
供管理をする方法であって、再生商品を販売するための
売買条件情報を掲示し、売買条件情報に基づいて整備さ
れる再生商品の購入希望者を募集し、販売希望者と購入
希望者との間で締結される売買契約に基づいて中古品を
整備し、この中古品を整備した後の再生商品を購入希望
者に提供することを特徴とするものである。
希望者により提供される中古品を整備した再生商品の提
供管理をする方法であって、再生商品を販売するための
売買条件情報を掲示し、売買条件情報に基づいて整備さ
れる再生商品の購入希望者を募集し、販売希望者と購入
希望者との間で締結される売買契約に基づいて中古品を
整備し、この中古品を整備した後の再生商品を購入希望
者に提供することを特徴とするものである。
【0016】本発明に係る再生商品提供管理方法によれ
ば、不要になった中古品に関してその現物を一挙に物品
修理サービス事業者などに引き取らせる形態を無くすこ
とができる。しかも、再生商品の売買契約が成立したも
のから、順に整備した再生商品を購入希望者に提供する
ことができ、リサイクルユーザにおいて有効に再生商品
を使用できる。これにより、販売希望者で家電製品など
を買え替える場合にその再生商品のリサイクル率の向上
により、ゴミの削減と資源の有効利用とを図ることがで
きる。
ば、不要になった中古品に関してその現物を一挙に物品
修理サービス事業者などに引き取らせる形態を無くすこ
とができる。しかも、再生商品の売買契約が成立したも
のから、順に整備した再生商品を購入希望者に提供する
ことができ、リサイクルユーザにおいて有効に再生商品
を使用できる。これにより、販売希望者で家電製品など
を買え替える場合にその再生商品のリサイクル率の向上
により、ゴミの削減と資源の有効利用とを図ることがで
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】続いて、この発明に係る中古品再
生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提
供管理方法の一実施の形態について、図面を参照しなが
ら説明をする。
生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提
供管理方法の一実施の形態について、図面を参照しなが
ら説明をする。
【0018】(1)実施形態 図1は本発明に係る実施形態としての中古品再生提供シ
ステム10の構成例を示すブロック図である。この実施
形態では、販売希望者による中古品を整備した再生商品
を購入希望者に提供する場合に再生商品提供管理手段を
備え、販売希望者で家電製品などを買え替える場合に、
販売希望者と購入希望者との間で締結される売買契約に
基づいて中古品を整備し、その中古品を整備した後の再
生商品を購入希望者に提供するようにして、不要になっ
た中古品を再生商品として有効にリサイクルユーザにお
いて使用できるようにしたものである。
ステム10の構成例を示すブロック図である。この実施
形態では、販売希望者による中古品を整備した再生商品
を購入希望者に提供する場合に再生商品提供管理手段を
備え、販売希望者で家電製品などを買え替える場合に、
販売希望者と購入希望者との間で締結される売買契約に
基づいて中古品を整備し、その中古品を整備した後の再
生商品を購入希望者に提供するようにして、不要になっ
た中古品を再生商品として有効にリサイクルユーザにお
いて使用できるようにしたものである。
【0019】図1に示す中古品再生提供システム10
は、例えば、家電修理サービス事業者(物品修理サービ
ス事業者)22などに適用され、電気製品の買い替えな
どで、不特定多数の販売希望者21により提供される下
取り商品(中古品)20’を整備し、その後、購入希望
者23にその再生商品20を提供するようになされる。
このシステム10は家電修理サービス事業者22のみに
限られることはなく、いわゆる中古品の仲介事業者たる
中古品流通サービス会社にその事業の一部を分離するこ
ともできる。
は、例えば、家電修理サービス事業者(物品修理サービ
ス事業者)22などに適用され、電気製品の買い替えな
どで、不特定多数の販売希望者21により提供される下
取り商品(中古品)20’を整備し、その後、購入希望
者23にその再生商品20を提供するようになされる。
このシステム10は家電修理サービス事業者22のみに
限られることはなく、いわゆる中古品の仲介事業者たる
中古品流通サービス会社にその事業の一部を分離するこ
ともできる。
【0020】下取り商品20’は電気製品を始め、おも
ちゃ、模型、什器、家具類、自動車などが対象となる。
このシステム10には掲示募集用の通信手段1が設けら
れ、再生商品20を販売するための売買条件情報D1を
通信回線2を通じて掲示すると共に、その売買条件情報
D1に基づいて整備される再生商品20の購入希望者2
3を募集するように管理される。通信手段1には通信端
末装置などに見られる通信モデムが使用される。売買条
件情報D1は下取り商品20’の型式、製造年月、程
度、売買希望金額などである。
ちゃ、模型、什器、家具類、自動車などが対象となる。
このシステム10には掲示募集用の通信手段1が設けら
れ、再生商品20を販売するための売買条件情報D1を
通信回線2を通じて掲示すると共に、その売買条件情報
D1に基づいて整備される再生商品20の購入希望者2
3を募集するように管理される。通信手段1には通信端
末装置などに見られる通信モデムが使用される。売買条
件情報D1は下取り商品20’の型式、製造年月、程
度、売買希望金額などである。
【0021】売買条件は下取り商品20’の程度が様々
であることから、簡易な診断等を経た上でおおよその修
理代金を見積った後に、販売希望者21と家電修理サー
ビス事業者22との間でほぼ決められる。この際の見積
もネット上で行うようにするとよい。その後、購入希望
者23が出現した時点で売買条件は調整するようになさ
れる。
であることから、簡易な診断等を経た上でおおよその修
理代金を見積った後に、販売希望者21と家電修理サー
ビス事業者22との間でほぼ決められる。この際の見積
もネット上で行うようにするとよい。その後、購入希望
者23が出現した時点で売買条件は調整するようになさ
れる。
【0022】この通信回線2にはインターネット、公衆
電話回線、衛星回線及び専用通信回線2が使用される。
このシステム10ではインターネット上に、売買条件情
報D1を掲示するための掲示板11が準備される。掲示
板11には売買条件情報D1の他に下取り商品20’の
写真を表示するようにしてもよい。これと共に、再生商
品20の購入希望者23を募集するホームページが準備
される。このホームページにより不特定多数の利用者が
アクセスし易くなり、集客率が向上し、家電製品リサイ
クルビジネスなどのを更に発展させることが期待され
る。
電話回線、衛星回線及び専用通信回線2が使用される。
このシステム10ではインターネット上に、売買条件情
報D1を掲示するための掲示板11が準備される。掲示
板11には売買条件情報D1の他に下取り商品20’の
写真を表示するようにしてもよい。これと共に、再生商
品20の購入希望者23を募集するホームページが準備
される。このホームページにより不特定多数の利用者が
アクセスし易くなり、集客率が向上し、家電製品リサイ
クルビジネスなどのを更に発展させることが期待され
る。
【0023】この通信手段1には再生商品提供管理手段
4が接続され、販売希望者21と購入希望者23との間
で締結される売買契約に基づいて下取り商品20’を整
備し、その下取り商品20’を整備した後の再生商品2
0を購入希望者23に提供するように管理される。再生
商品提供管理手段4は通常のパーソナルコンピュータな
どを使用する。販売希望者21からの下取り商品20’
の整備販売依頼は適宜受付けられ、この整備販売依頼に
係る掲載情報は図示しないデータベースなどに蓄積さ
れ、逐次、ネット掲示板に表示される。従って、売買契
約の成立しない下取り商品20’まで一手に家電修理サ
ービス事業者22などで預かることを無くせるし、その
煩わしさも無くなる。
4が接続され、販売希望者21と購入希望者23との間
で締結される売買契約に基づいて下取り商品20’を整
備し、その下取り商品20’を整備した後の再生商品2
0を購入希望者23に提供するように管理される。再生
商品提供管理手段4は通常のパーソナルコンピュータな
どを使用する。販売希望者21からの下取り商品20’
の整備販売依頼は適宜受付けられ、この整備販売依頼に
係る掲載情報は図示しないデータベースなどに蓄積さ
れ、逐次、ネット掲示板に表示される。従って、売買契
約の成立しない下取り商品20’まで一手に家電修理サ
ービス事業者22などで預かることを無くせるし、その
煩わしさも無くなる。
【0024】この例で、販売希望者21及び購入希望者
23には通信端末装置3が予め準備され、好ましくは通
信機能付きのパーソナルコンピュータ(以下で単にパソ
コンという)が準備されるとよい。もちろん、通信端末
装置3には通信機能付きのパソコンに限られることなは
く、通常の電話機及びファックスを使用してもよい。
23には通信端末装置3が予め準備され、好ましくは通
信機能付きのパーソナルコンピュータ(以下で単にパソ
コンという)が準備されるとよい。もちろん、通信端末
装置3には通信機能付きのパソコンに限られることなは
く、通常の電話機及びファックスを使用してもよい。
【0025】これらの者が所持するパソコンと、家電修
理サービス事業者22の掲示募集用の通信手段1とが図
示しない回線接続事業者(プロバイダ)を通して接続す
るようになされる。もちろん、販売希望者21と家電修
理サービス事業者22への接続と、購入希望者23と家
電修理サービス事業者22への接続とが同時である必要
は全くなく、インターネット上で通信販売形式により再
生商品20の売買を行えればよい。これにより、販売希
望者21(買い替えユーザ)は不要品を素早く処分でき
るし、購入希望者23(リサイクルユーザ)は再生商品
20を容易に購入することができる。
理サービス事業者22の掲示募集用の通信手段1とが図
示しない回線接続事業者(プロバイダ)を通して接続す
るようになされる。もちろん、販売希望者21と家電修
理サービス事業者22への接続と、購入希望者23と家
電修理サービス事業者22への接続とが同時である必要
は全くなく、インターネット上で通信販売形式により再
生商品20の売買を行えればよい。これにより、販売希
望者21(買い替えユーザ)は不要品を素早く処分でき
るし、購入希望者23(リサイクルユーザ)は再生商品
20を容易に購入することができる。
【0026】このシステム10では下取り商品20’を
整備した後の再生商品20に一定の保証期間を付加する
ように再生商品提供管理手段4によって管理される。こ
れにより、購入希望者23も安心して再生商品20を購
入することができる。また、再生商品20に関して複数
の購入希望者23があった場合は、下取り商品20’の
ままの状態又は下取り商品20’を整備した後の再生商
品20をオークション形式により購入希望者23に販売
するように再生商品提供管理手段4によって管理するよ
うにしてもよい。
整備した後の再生商品20に一定の保証期間を付加する
ように再生商品提供管理手段4によって管理される。こ
れにより、購入希望者23も安心して再生商品20を購
入することができる。また、再生商品20に関して複数
の購入希望者23があった場合は、下取り商品20’の
ままの状態又は下取り商品20’を整備した後の再生商
品20をオークション形式により購入希望者23に販売
するように再生商品提供管理手段4によって管理するよ
うにしてもよい。
【0027】更に、販売希望者21が新しい商品購入す
る場合であって、再生商品提供管理手段4と、例えば電
気製品販売店の端末装置とを通信回線2を介在して接続
し、新しい商品購入時の総合買上げ代金の中から再生商
品20の販売代金を差し引くように再生商品提供管理手
段4を管理するようにしてもよい。その際には、総合買
上げ代金に充当した再生商品20の販売代金を控除した
残りの代金を支払えばよい。
る場合であって、再生商品提供管理手段4と、例えば電
気製品販売店の端末装置とを通信回線2を介在して接続
し、新しい商品購入時の総合買上げ代金の中から再生商
品20の販売代金を差し引くように再生商品提供管理手
段4を管理するようにしてもよい。その際には、総合買
上げ代金に充当した再生商品20の販売代金を控除した
残りの代金を支払えばよい。
【0028】続いて、中古品再生提供システム10にお
ける処理例について説明をする。図2は当該システム1
0における処理例を示すフローチャートである。
ける処理例について説明をする。図2は当該システム1
0における処理例を示すフローチャートである。
【0029】この例で家電修理サービス事業者22は販
売希望者21により提供される下取り商品20’を整備
した再生商品20を購入希望者23に提供する場合に、
再生商品20の売買に関してインターネット上で通信販
売形式により行うことを前提とする。このインターネッ
ト上には家電修理サービス事業者22によって、予め売
買条件情報D1を掲示するための掲示板11が準備され
る共に、再生商品20の購入希望者23を募集するホー
ムページが準備されることを想定する。
売希望者21により提供される下取り商品20’を整備
した再生商品20を購入希望者23に提供する場合に、
再生商品20の売買に関してインターネット上で通信販
売形式により行うことを前提とする。このインターネッ
ト上には家電修理サービス事業者22によって、予め売
買条件情報D1を掲示するための掲示板11が準備され
る共に、再生商品20の購入希望者23を募集するホー
ムページが準備されることを想定する。
【0030】これを前提にして、家電修理サービス事業
者22は図2に示すフローチャートのステップA1で掲
示募集用の通信手段1によって、再生商品20を販売す
るための売買条件情報D1が掲示されると共に、その売
買条件情報D1に基づいて整備される再生商品20の購
入希望者23を募集するように管理される。売買条件情
報D1は予めインターネット上に準備されたネット掲示
板11に掲載される。これと共にインターネットに接続
されたパソコンなどのモニタには販売ショップが表示さ
れ、ネット掲示板11に掲載された売買条件情報D1に
基づいて再生商品20の販売を行うようになされる。こ
の再生商品20の掲示の際に、販売希望者21と家電修
理サービス事業者22との間でネット掲示板11に掲載
すべき売買条件情報D1を決定した後にそれらを提示す
るとよい。
者22は図2に示すフローチャートのステップA1で掲
示募集用の通信手段1によって、再生商品20を販売す
るための売買条件情報D1が掲示されると共に、その売
買条件情報D1に基づいて整備される再生商品20の購
入希望者23を募集するように管理される。売買条件情
報D1は予めインターネット上に準備されたネット掲示
板11に掲載される。これと共にインターネットに接続
されたパソコンなどのモニタには販売ショップが表示さ
れ、ネット掲示板11に掲載された売買条件情報D1に
基づいて再生商品20の販売を行うようになされる。こ
の再生商品20の掲示の際に、販売希望者21と家電修
理サービス事業者22との間でネット掲示板11に掲載
すべき売買条件情報D1を決定した後にそれらを提示す
るとよい。
【0031】その後、ステップA2で売買条件情報D1
に基づいて整備される再生商品20の購入希望者23が
募集され、これに応募した購入希望者23は販売希望者
21の住所及び氏名などの個人情報を家電修理サービス
事業者22から入手され、その後、購入希望者23と販
売希望者21との間で売買契約が締結される。売買契約
は家電修理サービス事業者22を介在することなく個々
になされる。その内容は下取り商品20’の型式、製造
年月、程度、売買希望金額などの他に売買契約の解約に
伴う事項である。その確認後に購入希望者23から「再
生商品の購入の意思を得る」ことにより契約が成立す
る。
に基づいて整備される再生商品20の購入希望者23が
募集され、これに応募した購入希望者23は販売希望者
21の住所及び氏名などの個人情報を家電修理サービス
事業者22から入手され、その後、購入希望者23と販
売希望者21との間で売買契約が締結される。売買契約
は家電修理サービス事業者22を介在することなく個々
になされる。その内容は下取り商品20’の型式、製造
年月、程度、売買希望金額などの他に売買契約の解約に
伴う事項である。その確認後に購入希望者23から「再
生商品の購入の意思を得る」ことにより契約が成立す
る。
【0032】この通信手段1に接続された再生商品提供
管理手段4では、販売希望者21と購入希望者23との
間で売買契約が締結されると、この売買契約に基づいて
下取り商品20’を整備し、その下取り商品20’を整
備した後の再生商品20を購入希望者23に提供するよ
うに管理される。
管理手段4では、販売希望者21と購入希望者23との
間で売買契約が締結されると、この売買契約に基づいて
下取り商品20’を整備し、その下取り商品20’を整
備した後の再生商品20を購入希望者23に提供するよ
うに管理される。
【0033】この際に販売希望者21及び購入希望者2
3の提示する再生商品20の売買に関する提示条件及び
下取り商品20’の整備条件を調整し、販売希望者21
及び購入希望者23の双方に対して販売ショップからの
売買条件情報D1を提示するようになされる。この下取
り商品20’の整備条件の調整の際に、売買条件情報D
1に係る下取り商品20’の整備レベルを査定し提示す
るようにしてもよいし、この売買条件情報D1に係る下
取り商品20’の追加整備レベルを査定し提示するよう
にしてもよい。なお、再生商品20に関して複数の購入
希望者23があった場合はオークション形式により再生
商品20の購入権を落札するようにしてもよい。これに
より、ネット上で再生商品20の売買を仲介により成立
させることができる。
3の提示する再生商品20の売買に関する提示条件及び
下取り商品20’の整備条件を調整し、販売希望者21
及び購入希望者23の双方に対して販売ショップからの
売買条件情報D1を提示するようになされる。この下取
り商品20’の整備条件の調整の際に、売買条件情報D
1に係る下取り商品20’の整備レベルを査定し提示す
るようにしてもよいし、この売買条件情報D1に係る下
取り商品20’の追加整備レベルを査定し提示するよう
にしてもよい。なお、再生商品20に関して複数の購入
希望者23があった場合はオークション形式により再生
商品20の購入権を落札するようにしてもよい。これに
より、ネット上で再生商品20の売買を仲介により成立
させることができる。
【0034】そして、ステップA3で販売希望者21と
購入希望者23との間で締結される売買契約に基づいて
下取り商品20’を整備する。この下取り商品20’の
整備に関しては、販売希望者21が家電修理サービス事
業者22に修理を委託し、その修理代金を家電修理サー
ビス事業者22に支払うようになされる。下取り商品2
0’の整備に関しては、販売希望者21が売買契約締結
前に家電修理サービス事業者22に修理を委託するよう
にしてもよいし、販売希望者21がその締結後に家電修
理サービス事業者22に修理を委託するようにしてもよ
い。
購入希望者23との間で締結される売買契約に基づいて
下取り商品20’を整備する。この下取り商品20’の
整備に関しては、販売希望者21が家電修理サービス事
業者22に修理を委託し、その修理代金を家電修理サー
ビス事業者22に支払うようになされる。下取り商品2
0’の整備に関しては、販売希望者21が売買契約締結
前に家電修理サービス事業者22に修理を委託するよう
にしてもよいし、販売希望者21がその締結後に家電修
理サービス事業者22に修理を委託するようにしてもよ
い。
【0035】つまり、家電修理サービス事業者22では
販売希望者が持参してきた下取り商品20’が整備され
る。もちろん、下取り商品20’の程度が良好なときは
点検だけで済む場合もあるし、ネット上の簡易診断によ
る見積りの上下修正がなされる場合もある。下取り商品
20’の整備に関しては、故障部品は新品と交換され、
欠損部品は補充される。この下取り商品20’を整備し
た後の再生商品20には購入希望者23で安心して再生
商品20を使用できるようにするために、一定の保証期
間が付加される。
販売希望者が持参してきた下取り商品20’が整備され
る。もちろん、下取り商品20’の程度が良好なときは
点検だけで済む場合もあるし、ネット上の簡易診断によ
る見積りの上下修正がなされる場合もある。下取り商品
20’の整備に関しては、故障部品は新品と交換され、
欠損部品は補充される。この下取り商品20’を整備し
た後の再生商品20には購入希望者23で安心して再生
商品20を使用できるようにするために、一定の保証期
間が付加される。
【0036】その後、ステップA4でこの下取り商品2
0’を整備した後の再生商品20を購入希望者23に引
き渡すようになされる。もちろん、再生商品20の販売
代金が購入希望者23から販売希望者21又は家電修理
サービス事業者22に支払われたのを確認した上で、購
入希望者23に再生商品20を渡すようになされる。な
お、販売希望者21が新しい商品購入する場合には、そ
の新しい商品購入時の買上げ代金の中から再生商品20
の販売代金を差し引くようにしてもよい。再生商品20
の販売代金を総合買上げ代金の一部に充当することがで
きる。
0’を整備した後の再生商品20を購入希望者23に引
き渡すようになされる。もちろん、再生商品20の販売
代金が購入希望者23から販売希望者21又は家電修理
サービス事業者22に支払われたのを確認した上で、購
入希望者23に再生商品20を渡すようになされる。な
お、販売希望者21が新しい商品購入する場合には、そ
の新しい商品購入時の買上げ代金の中から再生商品20
の販売代金を差し引くようにしてもよい。再生商品20
の販売代金を総合買上げ代金の一部に充当することがで
きる。
【0037】このように、本発明に係る中古品再生提供
システム10によれば、販売希望者21による下取り商
品20’が増加した場合であっても、家電修理サービス
業者はその下取り商品20’の現物を一手に抱えること
なく、データベースに下取り商品20’情報をストック
するだけで、売買契約の成立したものから順位に販売希
望者21より実際に下取り商品20’を受け取ってそれ
を修理もしくは整備してから購入希望者23に渡すこと
ができる。
システム10によれば、販売希望者21による下取り商
品20’が増加した場合であっても、家電修理サービス
業者はその下取り商品20’の現物を一手に抱えること
なく、データベースに下取り商品20’情報をストック
するだけで、売買契約の成立したものから順位に販売希
望者21より実際に下取り商品20’を受け取ってそれ
を修理もしくは整備してから購入希望者23に渡すこと
ができる。
【0038】従って、不要になった下取り商品20’に
関してその現物を一挙に家電修理サービス事業者22な
どに引き取らせる形態を採ることなく、例えばインター
ネット上で再生商品20の売買契約が成立したものか
ら、順に整備した再生商品20を購入希望者23に提供
することができる。しかも、リサイクルユーザにおいて
有効に再生商品20を使用することができるし、家電製
品などの再生商品20のリサイクル率の向上により、ゴ
ミの削減と資源の有効利用とを図ることができる。これ
により、新たな家電製品リサイクルビジネスモデルを構
築することができる。
関してその現物を一挙に家電修理サービス事業者22な
どに引き取らせる形態を採ることなく、例えばインター
ネット上で再生商品20の売買契約が成立したものか
ら、順に整備した再生商品20を購入希望者23に提供
することができる。しかも、リサイクルユーザにおいて
有効に再生商品20を使用することができるし、家電製
品などの再生商品20のリサイクル率の向上により、ゴ
ミの削減と資源の有効利用とを図ることができる。これ
により、新たな家電製品リサイクルビジネスモデルを構
築することができる。
【0039】(2)第1の実施例 図3は本発明に係る第1の実施例としての家電製品リサ
イクルビジネスシステム100の構成例を示すイメージ
図である。
イクルビジネスシステム100の構成例を示すイメージ
図である。
【0040】このリサイクルビジネスシステム100で
は物品修理サービス事業者の一例となる家電修理サービ
ス事業者22に、図4に示すような再生商品提供管理装
置30が設置され、販売希望者(以下で買い替えユーザ
という)21により提供される下取り商品20’を整備
した再生商品20を購入希望者(以下でリサイクルユー
ザという)23に提供するシステムである。買い替えユ
ーザ21とは新しい商品を購入するために、それまで使
用していた商品を下取り処分したいとする者をいい、リ
サイクルユーザ23とは新しい商品でなくともよいか
ら、安く商品を購入したいとする者をいう。
は物品修理サービス事業者の一例となる家電修理サービ
ス事業者22に、図4に示すような再生商品提供管理装
置30が設置され、販売希望者(以下で買い替えユーザ
という)21により提供される下取り商品20’を整備
した再生商品20を購入希望者(以下でリサイクルユー
ザという)23に提供するシステムである。買い替えユ
ーザ21とは新しい商品を購入するために、それまで使
用していた商品を下取り処分したいとする者をいい、リ
サイクルユーザ23とは新しい商品でなくともよいか
ら、安く商品を購入したいとする者をいう。
【0041】このビジネスシステム100では、買い替
えユーザ21とリサイクルユーザ23との間で締結され
る売買契約に基づいて家電修理サービス事業者22で下
取り商品20’を整備し、その下取り商品20’を整備
した後の再生商品20をリサイクルユーザ23に提供す
るように管理されるものである。
えユーザ21とリサイクルユーザ23との間で締結され
る売買契約に基づいて家電修理サービス事業者22で下
取り商品20’を整備し、その下取り商品20’を整備
した後の再生商品20をリサイクルユーザ23に提供す
るように管理されるものである。
【0042】つまり、図3に示す家電製品リサイクルビ
ジネスシステム100では、買い替えユーザ21から家
電修理サービス事業者22へ中古品の一例として、例え
ばゲーム可能なコンソール機器20’の掲載を申し込む
ようになされる。その後、ネット掲示板11を閲覧した
リサイクルユーザ23は自分の気に入ったコンソール機
器があった場合には、家電修理サービス事業者22にそ
の購入申し込みをするようになされる。そして、この申
し込みは家電修理サービス事業者22から買い替えユー
ザ21へ送信され、その購入申し込みが買い替えユーザ
21で受信される。
ジネスシステム100では、買い替えユーザ21から家
電修理サービス事業者22へ中古品の一例として、例え
ばゲーム可能なコンソール機器20’の掲載を申し込む
ようになされる。その後、ネット掲示板11を閲覧した
リサイクルユーザ23は自分の気に入ったコンソール機
器があった場合には、家電修理サービス事業者22にそ
の購入申し込みをするようになされる。そして、この申
し込みは家電修理サービス事業者22から買い替えユー
ザ21へ送信され、その購入申し込みが買い替えユーザ
21で受信される。
【0043】そして、買い替えユーザ21とリサイクル
ユーザ23との間ではネット上で売買契約が締結され
る。そして、買い替えユーザ21から家電修理サービス
事業者22にコンソール機器20’が持ち込まれる。そ
のコンソール機器20’の整備が終了すると、買い替え
ユーザ21から家電修理サービス事業者22にその修理
代金が支払われる。
ユーザ23との間ではネット上で売買契約が締結され
る。そして、買い替えユーザ21から家電修理サービス
事業者22にコンソール機器20’が持ち込まれる。そ
のコンソール機器20’の整備が終了すると、買い替え
ユーザ21から家電修理サービス事業者22にその修理
代金が支払われる。
【0044】その後、リサイクルユーザ23から買い替
えユーザ21又は家電修理サービス事業者22に再生し
たコンソール機器20の代金が支払われる。そして、家
電修理サービス事業者22からリサイクルユーザ23へ
再生したコンソール機器20が引き渡される。従って、
不要になったコンソール機器20’に関してその現物を
一挙に家電修理サービス事業者22などに引き取らせる
形態を採ることなく、コンソール機器20’の売買契約
が成立したものから、順に整備した再生後のコンソール
機器20をリサイクルユーザ23に提供することができ
る。
えユーザ21又は家電修理サービス事業者22に再生し
たコンソール機器20の代金が支払われる。そして、家
電修理サービス事業者22からリサイクルユーザ23へ
再生したコンソール機器20が引き渡される。従って、
不要になったコンソール機器20’に関してその現物を
一挙に家電修理サービス事業者22などに引き取らせる
形態を採ることなく、コンソール機器20’の売買契約
が成立したものから、順に整備した再生後のコンソール
機器20をリサイクルユーザ23に提供することができ
る。
【0045】また、図4はその再生商品提供管理装置3
0の構成例を示すブロック図であり、図5はネット掲示
板11による表示例を示すイメージ図である。
0の構成例を示すブロック図であり、図5はネット掲示
板11による表示例を示すイメージ図である。
【0046】図4に示す再生商品提供管理装置30は、
図1に示した通信手段1及び再生商品提供管理手段4を
構成するものであり、掲示募集用の通信機能及び再生商
品提供管理機能を有している。この通信機能は再生後の
コンソール機器20を販売するための売買条件情報D1
を通信回線2を通じて掲示したり、その売買条件情報D
1に基づいて整備される再生後のコンソール機器20の
購入希望者23を募集するような動作である。再生商品
提供管理機能は買い替えユーザ21とリサイクルユーザ
23との間で締結される売買契約に基づいて下取りした
コンソール機器20’を整備し、そのコンソール機器2
0’を整備した再生後のコンソール機器20をリサイク
ルユーザ23に提供するように管理される動作である。
図1に示した通信手段1及び再生商品提供管理手段4を
構成するものであり、掲示募集用の通信機能及び再生商
品提供管理機能を有している。この通信機能は再生後の
コンソール機器20を販売するための売買条件情報D1
を通信回線2を通じて掲示したり、その売買条件情報D
1に基づいて整備される再生後のコンソール機器20の
購入希望者23を募集するような動作である。再生商品
提供管理機能は買い替えユーザ21とリサイクルユーザ
23との間で締結される売買契約に基づいて下取りした
コンソール機器20’を整備し、そのコンソール機器2
0’を整備した再生後のコンソール機器20をリサイク
ルユーザ23に提供するように管理される動作である。
【0047】この例で通信回線2にはインターネット、
公衆電話回線、衛星回線及び専用通信回線2が使用され
る。このシステム100でもインターネット上に、売買
条件情報D1を掲示するための掲示板11が準備され
る。図5に示す掲示板11には、コンソール機器20’
の商品名・型式、製造年月、シリアルナンバー、程度
(キズの有無等)、売買希望金額などの売買条件情報D
1が表示される。掲示板11には売買条件情報D1の他
にコンソール機器20’の写真を表示するようにしても
よい。
公衆電話回線、衛星回線及び専用通信回線2が使用され
る。このシステム100でもインターネット上に、売買
条件情報D1を掲示するための掲示板11が準備され
る。図5に示す掲示板11には、コンソール機器20’
の商品名・型式、製造年月、シリアルナンバー、程度
(キズの有無等)、売買希望金額などの売買条件情報D
1が表示される。掲示板11には売買条件情報D1の他
にコンソール機器20’の写真を表示するようにしても
よい。
【0048】このように、再生後のコンソール機器20
の購入希望者23を募集するホームページが準備され、
このホームページにより不特定多数の利用者がアクセス
し易くなり、集客率が向上し、当該家電製品リサイクル
ビジネスシステム100をより一層発展させることでき
る。
の購入希望者23を募集するホームページが準備され、
このホームページにより不特定多数の利用者がアクセス
し易くなり、集客率が向上し、当該家電製品リサイクル
ビジネスシステム100をより一層発展させることでき
る。
【0049】この再生品提供管理装置30にはキーボー
ド31及びモニタ32などが具備された通常のパソコン
が使用される。キーボード31は売買条件情報D1など
の登録時に使用され、モニタ32は掲示板11を作成編
集する場合などに使用される。
ド31及びモニタ32などが具備された通常のパソコン
が使用される。キーボード31は売買条件情報D1など
の登録時に使用され、モニタ32は掲示板11を作成編
集する場合などに使用される。
【0050】再生商品提供管理装置30には記憶装置の
一例となるデータベース33が設けられ、買い替えユー
ザ21から掲載申し込みされた、下取り商品20’の売
買条件情報D1がデータベース化されて登録される。買
い替えユーザ21からのコンソール機器20’などの下
取り品は家電修理サービス事業者22により適宜受付け
られると共に、これらの売買条件情報D1を掲載するネ
ット掲示板表示情報D21と、販売ショップを表示する
ためのショップ表示情報D22とがデータベース33に
記録される。このシステム100ではネット掲示板11
に掲載される売買条件情報D1に基づいてネットリサイ
クル販売を行うようになされる。
一例となるデータベース33が設けられ、買い替えユー
ザ21から掲載申し込みされた、下取り商品20’の売
買条件情報D1がデータベース化されて登録される。買
い替えユーザ21からのコンソール機器20’などの下
取り品は家電修理サービス事業者22により適宜受付け
られると共に、これらの売買条件情報D1を掲載するネ
ット掲示板表示情報D21と、販売ショップを表示する
ためのショップ表示情報D22とがデータベース33に
記録される。このシステム100ではネット掲示板11
に掲載される売買条件情報D1に基づいてネットリサイ
クル販売を行うようになされる。
【0051】このデータベース33には制御装置34が
接続され、データベース33の入出力を制御するように
なされる。例えば、制御装置34では買い替えユーザ2
1及びリサイクルユーザ23の提示するコンソール機器
20の売買に関する提示条件及びそのコンソール機器2
0’の整備条件が調整され、買い替えユーザ21及びリ
サイクルユーザ23の双方に対して販売ショップからの
売買条件情報D1を提示することにより、ネット上で再
生後のコンソール機器20の売買を成立させるようにな
される。
接続され、データベース33の入出力を制御するように
なされる。例えば、制御装置34では買い替えユーザ2
1及びリサイクルユーザ23の提示するコンソール機器
20の売買に関する提示条件及びそのコンソール機器2
0’の整備条件が調整され、買い替えユーザ21及びリ
サイクルユーザ23の双方に対して販売ショップからの
売買条件情報D1を提示することにより、ネット上で再
生後のコンソール機器20の売買を成立させるようにな
される。
【0052】この例で、制御装置34にはCD−ROM
などの記録媒体35が装着され、商品売買条件決定提示
プログラムや、商品整備レベル決定提示プログラム、商
品整備レベル査定提示プログラムなどが読み出される。
商品売買条件決定提示プログラムはネット掲示板11に
掲載される売買条件情報D1を決定し提示するための制
御手順であり、商品整備レベル決定提示プログラムはそ
の売買条件情報D1に係る商品の整備レベルを査定し提
示するため制御手順であり、商品整備レベル査定提示プ
ログラムはその売買条件情報D1に係る商品の追加整備
レベルを査定し提示するための制御手順である。記録媒
体35から読み出した各種プログラムはハードディスク
などにインストールするようにしてもよい。
などの記録媒体35が装着され、商品売買条件決定提示
プログラムや、商品整備レベル決定提示プログラム、商
品整備レベル査定提示プログラムなどが読み出される。
商品売買条件決定提示プログラムはネット掲示板11に
掲載される売買条件情報D1を決定し提示するための制
御手順であり、商品整備レベル決定提示プログラムはそ
の売買条件情報D1に係る商品の整備レベルを査定し提
示するため制御手順であり、商品整備レベル査定提示プ
ログラムはその売買条件情報D1に係る商品の追加整備
レベルを査定し提示するための制御手順である。記録媒
体35から読み出した各種プログラムはハードディスク
などにインストールするようにしてもよい。
【0053】この再生商品提供管理装置30では、下取
りしたコンソール機器20’を整備した再生後のコンソ
ール機器20には新品のものと比べると短くなるが、そ
の半分程度の保証期間を付加するように管理される。こ
れにより、リサイクルユーザ23も安心して再生後のコ
ンソール機器20を購入することができる。
りしたコンソール機器20’を整備した再生後のコンソ
ール機器20には新品のものと比べると短くなるが、そ
の半分程度の保証期間を付加するように管理される。こ
れにより、リサイクルユーザ23も安心して再生後のコ
ンソール機器20を購入することができる。
【0054】この例でも下取りしたコンソール機器2
0’に関して複数のリサイクルユーザ23があった場合
は、そのコンソール機器20’のまま、又はそれを整備
した後のコンソール機器20をオークション形式により
リサイクルユーザ23に販売するように管理される。こ
のとき、一番高値を入れたリサイクルユーザ23に購入
権を与えるとよい。また、買い替えユーザ21が例えば
新しいコンソール機器を購入する場合であって、新しい
商品購入時の総合買上げ代金の中から再生後のコンソー
ル機器20の販売代金を差し引くように決済してもよ
い。
0’に関して複数のリサイクルユーザ23があった場合
は、そのコンソール機器20’のまま、又はそれを整備
した後のコンソール機器20をオークション形式により
リサイクルユーザ23に販売するように管理される。こ
のとき、一番高値を入れたリサイクルユーザ23に購入
権を与えるとよい。また、買い替えユーザ21が例えば
新しいコンソール機器を購入する場合であって、新しい
商品購入時の総合買上げ代金の中から再生後のコンソー
ル機器20の販売代金を差し引くように決済してもよ
い。
【0055】続いて、当該家電製品リサイクルビジネス
システム100における処理例について説明をする。こ
の例では掲載申込み例及びその受付例と、購入申込み例
と、修理管理例の3つに分けて説明をする。下取り商品
20’はコンソール機器とする。
システム100における処理例について説明をする。こ
の例では掲載申込み例及びその受付例と、購入申込み例
と、修理管理例の3つに分けて説明をする。下取り商品
20’はコンソール機器とする。
【0056】 掲載申込み例及びその受付例 図6は当該システム100における掲載申込み例及びそ
の受付時の処理例を示すフローチャートある。この例で
は、インターネット上で買い替えユーザ21が商品買い
替えの際に、それまで使用していた商品(コンソール機
器)をリサイクルユーザ23へ譲渡したいと考えたと
き、それをインターネット上の掲示板11に掲載する。
この掲示板11には商品の型式、製造年月日、程度、売
買希望金額が合わせて掲載される。
の受付時の処理例を示すフローチャートある。この例で
は、インターネット上で買い替えユーザ21が商品買い
替えの際に、それまで使用していた商品(コンソール機
器)をリサイクルユーザ23へ譲渡したいと考えたと
き、それをインターネット上の掲示板11に掲載する。
この掲示板11には商品の型式、製造年月日、程度、売
買希望金額が合わせて掲載される。
【0057】これを前提にして、家電修理サービス事業
者側では図6に示す右側のフローチャートのステップC
1で再生品提供管理装置30を常に又は受付け時間を区
切って情報受信状態にセットされる。その後、ステップ
C2で掲載申込み情報の入力があったかチェックされ
る。
者側では図6に示す右側のフローチャートのステップC
1で再生品提供管理装置30を常に又は受付け時間を区
切って情報受信状態にセットされる。その後、ステップ
C2で掲載申込み情報の入力があったかチェックされ
る。
【0058】また、買い替えユーザ21は、左側のフロ
ーチャートのステップB1で通信端末装置の一例となる
パソコンを起動する。その後、ステップB2で当該パソ
コンをプロバイダを介して家電修理サービス事業者22
の再生品提供管理装置30に接続する。そして、買い替
えユーザ21はステップB3で家電修理サービス事業者
22へゲーム可能なコンソール機器20’の掲載を申し
込むようになされ、その後、コンソール機器20’の売
買条件情報D1を家電修理サービス事業者22に送信す
るようになされる。
ーチャートのステップB1で通信端末装置の一例となる
パソコンを起動する。その後、ステップB2で当該パソ
コンをプロバイダを介して家電修理サービス事業者22
の再生品提供管理装置30に接続する。そして、買い替
えユーザ21はステップB3で家電修理サービス事業者
22へゲーム可能なコンソール機器20’の掲載を申し
込むようになされ、その後、コンソール機器20’の売
買条件情報D1を家電修理サービス事業者22に送信す
るようになされる。
【0059】このとき、買い替えユーザ21の個人情報
(住所・氏名・電話番号・メールアドレス等)が家電修
理サービス事業者22に送信されるが、その内容はプラ
イバシー保護のために掲示板11には公開されないよう
に秘密が保持される。そして、ステップB4で全部送信
したか否かがチェックされる。全部送信していない場合
は情報転送処理を継続するようになされる。
(住所・氏名・電話番号・メールアドレス等)が家電修
理サービス事業者22に送信されるが、その内容はプラ
イバシー保護のために掲示板11には公開されないよう
に秘密が保持される。そして、ステップB4で全部送信
したか否かがチェックされる。全部送信していない場合
は情報転送処理を継続するようになされる。
【0060】一方、家電修理サービス事業者側ではステ
ップC2で掲載申込み情報の入力があった場合には、ス
テップC3に移行して買い替えユーザ側のステップB3
を受けて売買条件情報D1が受信される。その後、ステ
ップC4に移行して買い替えユーザ21から掲載申込み
があったコンソール機器20’の簡易診断を実行する。
例えば、予めいくつかのチェック項目をリストアップし
ておき、このリストを買い替えユーザ21にチェックし
てもらうようにするとよい。この簡易診断はコンソール
機器20’の売買希望価格の設定に必要であることによ
る。
ップC2で掲載申込み情報の入力があった場合には、ス
テップC3に移行して買い替えユーザ側のステップB3
を受けて売買条件情報D1が受信される。その後、ステ
ップC4に移行して買い替えユーザ21から掲載申込み
があったコンソール機器20’の簡易診断を実行する。
例えば、予めいくつかのチェック項目をリストアップし
ておき、このリストを買い替えユーザ21にチェックし
てもらうようにするとよい。この簡易診断はコンソール
機器20’の売買希望価格の設定に必要であることによ
る。
【0061】このため、家電修理サービス事業者側のス
テップC4を受けて、コンソール機器20’の簡易診断
を実行するようにしてもよい。その簡易診断を終了して
いない場合はそれらを継続する。全部送信及び簡易診断
が終了した場合にはステップB5に移行して終了処理を
実行する。
テップC4を受けて、コンソール機器20’の簡易診断
を実行するようにしてもよい。その簡易診断を終了して
いない場合はそれらを継続する。全部送信及び簡易診断
が終了した場合にはステップB5に移行して終了処理を
実行する。
【0062】そして、家電修理サービス事業側では売買
条件情報D1がネット掲示板11に掲載される。これに
並行してステップC6でリサイクルユーザ23を募集す
るようになされる。その後、リサイクルユーザ23から
の購入申込みがあった場合はステップC8に移行して買
い替えユーザ21の個人情報がリサイクルユーザ23に
通知される。その後、ステップC9に移行してその日の
業務の終了処理を実行する。
条件情報D1がネット掲示板11に掲載される。これに
並行してステップC6でリサイクルユーザ23を募集す
るようになされる。その後、リサイクルユーザ23から
の購入申込みがあった場合はステップC8に移行して買
い替えユーザ21の個人情報がリサイクルユーザ23に
通知される。その後、ステップC9に移行してその日の
業務の終了処理を実行する。
【0063】 購入申込み例 図7はリサイクルユーザ23から家電修理サービス事業
者22への購入申込み例を示すフローチャートある。
者22への購入申込み例を示すフローチャートある。
【0064】この例で、リサイクルユーザ23はネット
掲示板11を見て購入したいとするコンソール機器2
0’があれば、そのまま掲示板11上で家電修理サービ
ス事業者22に対して申し込みを行う。なお、コンソー
ル機器20の売買の金額は当事者同士の話し合いで決定
しても良いし、複数の希望者があった場合に、オークシ
ョン形式により処理するようにしてもよい。
掲示板11を見て購入したいとするコンソール機器2
0’があれば、そのまま掲示板11上で家電修理サービ
ス事業者22に対して申し込みを行う。なお、コンソー
ル機器20の売買の金額は当事者同士の話し合いで決定
しても良いし、複数の希望者があった場合に、オークシ
ョン形式により処理するようにしてもよい。
【0065】これを前提にして、リサイクルユーザ23
は図7に示すフローチャートのステップE1でパソコン
(通信端末装置)を起動する。その後、ステップE2で
当該パソコンをプロバイダを介して家電修理サービス事
業者22の再生品提供管理装置30に接続する。
は図7に示すフローチャートのステップE1でパソコン
(通信端末装置)を起動する。その後、ステップE2で
当該パソコンをプロバイダを介して家電修理サービス事
業者22の再生品提供管理装置30に接続する。
【0066】そして、ネット掲示板11を閲覧したリサ
イクルユーザ23が自分の気に入ったコンソール機器2
0’があった場合には、家電修理サービス事業者22に
その時点で購入申し込みをするようになされる。ステッ
プE3でリサイクルユーザ23はネット掲示板11から
売買条件情報D1や写真が添付されている場合は、その
映像情報もダウンロードして入力する。
イクルユーザ23が自分の気に入ったコンソール機器2
0’があった場合には、家電修理サービス事業者22に
その時点で購入申し込みをするようになされる。ステッ
プE3でリサイクルユーザ23はネット掲示板11から
売買条件情報D1や写真が添付されている場合は、その
映像情報もダウンロードして入力する。
【0067】その後、ステップE4でリサイクルユーザ
23はコンソール機器20’を購入するか否かを決定す
る。そのコンソール機器20’を購入する場合にはステ
ップE5に移行して家電修理サービス事業者22に対し
て「購入」の意志表示をする。この「購入」の意志表示
は家電修理サービス事業者22に送信されるので、これ
を受けた場合は、この「購入」申し込みは電子メールな
どにより買い替えユーザ21に送信される。その「購
入」申し込みは買い替えユーザ21によって受信され
る。
23はコンソール機器20’を購入するか否かを決定す
る。そのコンソール機器20’を購入する場合にはステ
ップE5に移行して家電修理サービス事業者22に対し
て「購入」の意志表示をする。この「購入」の意志表示
は家電修理サービス事業者22に送信されるので、これ
を受けた場合は、この「購入」申し込みは電子メールな
どにより買い替えユーザ21に送信される。その「購
入」申し込みは買い替えユーザ21によって受信され
る。
【0068】そして、ステップE6に移行して家電修理
サービス事業者22から配信される買い替えユーザ21
の個人情報を受信する。ステップE7で全部入力したか
否かが判断される。全部入力した場合にはステップE8
に移行する。なお、コンソール機器20を購入しない場
合にはステップE8に移行して終了処理を実行する。
サービス事業者22から配信される買い替えユーザ21
の個人情報を受信する。ステップE7で全部入力したか
否かが判断される。全部入力した場合にはステップE8
に移行する。なお、コンソール機器20を購入しない場
合にはステップE8に移行して終了処理を実行する。
【0069】その後、買い替えユーザ21とリサイクル
ユーザ23との間では売買契約が締結される。この際の
売買契約において、コンソール機器20’の価格・整備
点検品質・引き渡し後の保証等の取引条件に関しては、
他者が介在することなく双方の合意による内容で決定さ
れる。また、何らかの事情で買い替えユーザ21又はリ
サイクルユーザ23が売買契約を履行できない事態に陥
った場合のことを考えて、その不履行者が修理代及び処
分費用を負担すると共に、解約補償金を支払うことを特
約しておいてもよい。
ユーザ23との間では売買契約が締結される。この際の
売買契約において、コンソール機器20’の価格・整備
点検品質・引き渡し後の保証等の取引条件に関しては、
他者が介在することなく双方の合意による内容で決定さ
れる。また、何らかの事情で買い替えユーザ21又はリ
サイクルユーザ23が売買契約を履行できない事態に陥
った場合のことを考えて、その不履行者が修理代及び処
分費用を負担すると共に、解約補償金を支払うことを特
約しておいてもよい。
【0070】 修理管理例 図8は家電修理サービス事業者22における処理例を示
すフローチャートある。この例で売買契約が成立した場
合は、コンソール機器20’はいったん家電修理サービ
ス事業者22に送られ、商品整備がなされる。修理に必
要な費用は買い替えユーザの負担となされる。商品整備
後のコンソール機器20は一定期間(例えば3ヶ月間)
の保証が付けられる。この保証によってネット上で売買
を行うための実物を直接確認できないための不安を取り
除くことができる。決済は全てネット上で行われるが、
買い替えユーザ21に対しては、コンソール機器20の
売却代金を新しい商品購入時のトータル金額の中から請
求額の引き下げ分として示すようにしてもよい。
すフローチャートある。この例で売買契約が成立した場
合は、コンソール機器20’はいったん家電修理サービ
ス事業者22に送られ、商品整備がなされる。修理に必
要な費用は買い替えユーザの負担となされる。商品整備
後のコンソール機器20は一定期間(例えば3ヶ月間)
の保証が付けられる。この保証によってネット上で売買
を行うための実物を直接確認できないための不安を取り
除くことができる。決済は全てネット上で行われるが、
買い替えユーザ21に対しては、コンソール機器20の
売却代金を新しい商品購入時のトータル金額の中から請
求額の引き下げ分として示すようにしてもよい。
【0071】これを前提にして、図8に示すフローチャ
ートのステップF1で家電修理サービス事業者22はコ
ンソール機器20’の修理依頼があるのを待つ。買い替
えユーザ21から家電修理サービス事業者22に取引対
象のコンソール機器20’が持ち込まれる。修理依頼が
あった場合にはステップF2に移行して、コンソール機
器20’の修理見積りを行う。これは図6に示したステ
ップC4の簡易診断による整備予想に対する、現物を見
ての整備を修正するためである。
ートのステップF1で家電修理サービス事業者22はコ
ンソール機器20’の修理依頼があるのを待つ。買い替
えユーザ21から家電修理サービス事業者22に取引対
象のコンソール機器20’が持ち込まれる。修理依頼が
あった場合にはステップF2に移行して、コンソール機
器20’の修理見積りを行う。これは図6に示したステ
ップC4の簡易診断による整備予想に対する、現物を見
ての整備を修正するためである。
【0072】その後、ステップF3に移行して見積りを
買い替えユーザ21に回答したかがチェックされる。そ
して、ステップF4でコンソール機器20’の修理が実
行される。そのコンソール機器20’の整備が終了する
と、買い替えユーザ21から家電修理サービス事業者2
2にその修理代金が支払われる。
買い替えユーザ21に回答したかがチェックされる。そ
して、ステップF4でコンソール機器20’の修理が実
行される。そのコンソール機器20’の整備が終了する
と、買い替えユーザ21から家電修理サービス事業者2
2にその修理代金が支払われる。
【0073】その後、ステップF5に移行して家電修理
サービス事業者22では買い替えユーザ21から修理代
を入金したか否かがチェックされる。修理代が入金され
た場合はステップF6に移行して例えば、保証期間3ヶ
月の保証書を添付して家電修理サービス事業者22から
リサイクルユーザ23へコンソール機器20が引き渡さ
れる。
サービス事業者22では買い替えユーザ21から修理代
を入金したか否かがチェックされる。修理代が入金され
た場合はステップF6に移行して例えば、保証期間3ヶ
月の保証書を添付して家電修理サービス事業者22から
リサイクルユーザ23へコンソール機器20が引き渡さ
れる。
【0074】その後、契約で定めた所定期間内にリサイ
クルユーザ23から買い替えユーザ21へ再生したコン
ソール機器20の売却代金が支払われる。この期間につ
いて買い替えユーザ21が危険負担を負うことになる。
この例で危険負担とは再生商品20がリサイクルユーザ
23に渡っているが、その売却代金が買い替えユーザ2
1に入金されていない状態をいう。なお、リサイクルユ
ーザ23へコンソール機器20を引き渡す際に、買い替
えユーザ21に代行して家電修理サービス事業者22に
よりその売却代金を預かるようにしてもよい。その売却
代金を預り金として新しい商品購入時の差額計算に繰り
入れることができる。
クルユーザ23から買い替えユーザ21へ再生したコン
ソール機器20の売却代金が支払われる。この期間につ
いて買い替えユーザ21が危険負担を負うことになる。
この例で危険負担とは再生商品20がリサイクルユーザ
23に渡っているが、その売却代金が買い替えユーザ2
1に入金されていない状態をいう。なお、リサイクルユ
ーザ23へコンソール機器20を引き渡す際に、買い替
えユーザ21に代行して家電修理サービス事業者22に
よりその売却代金を預かるようにしてもよい。その売却
代金を預り金として新しい商品購入時の差額計算に繰り
入れることができる。
【0075】こうして、整備されたコンソール機器20
がリサイクルユーザ23の手に渡り、その売却代金が回
収できたところで取引が完了する。その後、ステップF
7に移行して終了処理を実行する。他の買い替えユーザ
や、リサイクルユーザなどの掲載申込み及び「購入」申
込みがあった場合には上述の〜が繰り返される。
がリサイクルユーザ23の手に渡り、その売却代金が回
収できたところで取引が完了する。その後、ステップF
7に移行して終了処理を実行する。他の買い替えユーザ
や、リサイクルユーザなどの掲載申込み及び「購入」申
込みがあった場合には上述の〜が繰り返される。
【0076】このように、本発明に係る第1の実施例と
しての家電製品リサイクルビジネスシステム100によ
れば、不要になったコンソール機器20’に関してその
現物を一挙に家電修理サービス事業者22などに引き取
らせる形態を採ることなく、コンソール機器20’の売
買契約が成立したものから、順に整備した再生後のコン
ソール機器20をリサイクルユーザ23に提供すること
ができる。
しての家電製品リサイクルビジネスシステム100によ
れば、不要になったコンソール機器20’に関してその
現物を一挙に家電修理サービス事業者22などに引き取
らせる形態を採ることなく、コンソール機器20’の売
買契約が成立したものから、順に整備した再生後のコン
ソール機器20をリサイクルユーザ23に提供すること
ができる。
【0077】従って、インターネット上で不要になった
コンソール機器20’の売買を成立させることができ
る。また、整備後のコンソール機器20を有効にリサイ
クルユーザ23において使用することができる。しか
も、家電製品などのコンソール機器20のリサイクル率
の向上により、ゴミの削減と資源の有効利用とを図るこ
とができる。
コンソール機器20’の売買を成立させることができ
る。また、整備後のコンソール機器20を有効にリサイ
クルユーザ23において使用することができる。しか
も、家電製品などのコンソール機器20のリサイクル率
の向上により、ゴミの削減と資源の有効利用とを図るこ
とができる。
【0078】(3)第2の実施例 図9は本発明に係る第2の実施例としての家電製品リサ
イクルビジネスシステム200の構成例を示すイメージ
図である。
イクルビジネスシステム200の構成例を示すイメージ
図である。
【0079】この例では、第1の実施例で説明した家電
修理サービス事業者(家電修理サービス事業者)22を
修理部門と、いわゆる中古品の仲介業者たる中古流通サ
ービス会社24とに分離したビジネスシステムである。
修理サービス事業者(家電修理サービス事業者)22を
修理部門と、いわゆる中古品の仲介業者たる中古流通サ
ービス会社24とに分離したビジネスシステムである。
【0080】図9に示すビジネスシステム200では中
古流通サービス事業者24に第1の実施例で説明した再
生商品提供管理装置30が設けられる。この仲介業者
(以下でネットブローカーという)はインターネット上
の掲示板11に下取り商品20’のリサイクルの場が設
けられる。ネットブローカーとはリサイクルのための情
報をインターネット上に公開し、その取引の仲介をする
仲介人(人又は団体)をいう。ネットブローカーは中古
品の売買が成立すると、買い替えユーザ21及びリサイ
クルユーザ23から仲介手数料を徴収するようになされ
る。
古流通サービス事業者24に第1の実施例で説明した再
生商品提供管理装置30が設けられる。この仲介業者
(以下でネットブローカーという)はインターネット上
の掲示板11に下取り商品20’のリサイクルの場が設
けられる。ネットブローカーとはリサイクルのための情
報をインターネット上に公開し、その取引の仲介をする
仲介人(人又は団体)をいう。ネットブローカーは中古
品の売買が成立すると、買い替えユーザ21及びリサイ
クルユーザ23から仲介手数料を徴収するようになされ
る。
【0081】つまり、図9に示す家電製品リサイクルビ
ジネスシステム200では、買い替えユーザ21から中
古流通サービス事業者24へコンソール機器などの下取
り商品20’の掲載を申し込みがなされる。その後、ネ
ット掲示板11を閲覧したリサイクルユーザ23は自分
の気に入った再生商品20があった場合には、中古流通
サービス事業者24にその購入申し込みをするようにな
される。そして、この申し込みは中古流通サービス事業
者24から買い替えユーザ21へ送信され、その購入申
し込みが買い替えユーザ21で受信される。
ジネスシステム200では、買い替えユーザ21から中
古流通サービス事業者24へコンソール機器などの下取
り商品20’の掲載を申し込みがなされる。その後、ネ
ット掲示板11を閲覧したリサイクルユーザ23は自分
の気に入った再生商品20があった場合には、中古流通
サービス事業者24にその購入申し込みをするようにな
される。そして、この申し込みは中古流通サービス事業
者24から買い替えユーザ21へ送信され、その購入申
し込みが買い替えユーザ21で受信される。
【0082】その後、買い替えユーザ21とリサイクル
ユーザ23との間ではネットブローカーが仲立ちとなっ
て売買契約が締結される。そして、買い替えユーザ21
から家電修理サービス事業者22に下取り商品20’が
持ち込まれる。その下取り商品20’の整備が終了する
と、買い替えユーザ21から家電修理サービス事業者2
2にその修理代金が支払われる。
ユーザ23との間ではネットブローカーが仲立ちとなっ
て売買契約が締結される。そして、買い替えユーザ21
から家電修理サービス事業者22に下取り商品20’が
持ち込まれる。その下取り商品20’の整備が終了する
と、買い替えユーザ21から家電修理サービス事業者2
2にその修理代金が支払われる。
【0083】その後、リサイクルユーザ23から買い替
えユーザ21又は家電修理サービス事業者22に再生商
品20の代金が支払われる。そして、家電修理サービス
事業者22からリサイクルユーザ23へ再生商品20が
引き渡される。従って、不要になった下取り商品20’
に関してその現物を一挙に家電修理サービス事業者22
などに引き取らせる形態を採ることなく、下取り商品2
0’の売買契約が成立したものから、順に整備した再生
商品20をリサイクルユーザ23に提供することができ
る。
えユーザ21又は家電修理サービス事業者22に再生商
品20の代金が支払われる。そして、家電修理サービス
事業者22からリサイクルユーザ23へ再生商品20が
引き渡される。従って、不要になった下取り商品20’
に関してその現物を一挙に家電修理サービス事業者22
などに引き取らせる形態を採ることなく、下取り商品2
0’の売買契約が成立したものから、順に整備した再生
商品20をリサイクルユーザ23に提供することができ
る。
【0084】このビジネスシステム200では、中古流
通サービス事業者24が下取り商品20’に関してその
現物を一挙に引き取り、家電修理サービス事業者22の
協力を得て下取り商品20’を整備し、その下取り商品
20’を整備した後の再生商品20をストックする形態
によりリサイクルユーザ23に提供するように管理して
もよい。この場合には買い替えユーザ21からの下取り
商品20’に関して委託販売の形態を採ることができ
る。
通サービス事業者24が下取り商品20’に関してその
現物を一挙に引き取り、家電修理サービス事業者22の
協力を得て下取り商品20’を整備し、その下取り商品
20’を整備した後の再生商品20をストックする形態
によりリサイクルユーザ23に提供するように管理して
もよい。この場合には買い替えユーザ21からの下取り
商品20’に関して委託販売の形態を採ることができ
る。
【0085】このビジネスシステム200では掲示板1
1に登録できる商品は、どのような製品でも構わないと
いうわけではなく、例えば、元の商品の定価が極端に低
廉化で修理・点検をすると、かえって高額になるような
製品は登録できないようになされる。従って、掲載可能
な製品の限度はネットブローカーが指定するようにな
る。また、アフターサービスのための部品を入手できな
い商品についても基本的に登録できないことを明示する
ようになされる。これらの情報が予め掲示板11に表示
される。
1に登録できる商品は、どのような製品でも構わないと
いうわけではなく、例えば、元の商品の定価が極端に低
廉化で修理・点検をすると、かえって高額になるような
製品は登録できないようになされる。従って、掲載可能
な製品の限度はネットブローカーが指定するようにな
る。また、アフターサービスのための部品を入手できな
い商品についても基本的に登録できないことを明示する
ようになされる。これらの情報が予め掲示板11に表示
される。
【0086】また、実際の取引関係ではネットブローカ
ーに対する仲介手数料の支払いが必要なこと、売買契約
はネットブローカーが仲立ちをするが、基本的には当事
者間の協議により行うこと、また、取引の途中で一旦家
電修理サービス事業者22に点検整備を依頼しなければ
ならず、その際に諸費用が発生すること、途中で取引を
中止しなければならない場合は、負担費用が存在するこ
とがあることなども、予め掲示板11に表示するように
なされる。その上で家電製品リサイクルビジネスシステ
ム200を利用してもらうようになる。もちろん、犯罪
防止のために当事者の個人情報はネットブローカーで厳
重に管理される。
ーに対する仲介手数料の支払いが必要なこと、売買契約
はネットブローカーが仲立ちをするが、基本的には当事
者間の協議により行うこと、また、取引の途中で一旦家
電修理サービス事業者22に点検整備を依頼しなければ
ならず、その際に諸費用が発生すること、途中で取引を
中止しなければならない場合は、負担費用が存在するこ
とがあることなども、予め掲示板11に表示するように
なされる。その上で家電製品リサイクルビジネスシステ
ム200を利用してもらうようになる。もちろん、犯罪
防止のために当事者の個人情報はネットブローカーで厳
重に管理される。
【0087】このように、第2の実施例に係る家電製品
リサイクルビジネスシステム200によれば、第1の実
施例で説明した家電製品リサイクルビジネスシステム1
00に関して修理部門とネット掲示板11の管理部門と
を分離することによっても、不要になった下取り商品2
0’に関して、仲介手数料は要するものの、インターネ
ット上で通信販売形式により一定の保証付きの再生商品
20の売買を行うことができる。
リサイクルビジネスシステム200によれば、第1の実
施例で説明した家電製品リサイクルビジネスシステム1
00に関して修理部門とネット掲示板11の管理部門と
を分離することによっても、不要になった下取り商品2
0’に関して、仲介手数料は要するものの、インターネ
ット上で通信販売形式により一定の保証付きの再生商品
20の売買を行うことができる。
【0088】これにより、買い替えユーザは不要品を素
早く処分できるし、リサイクルユーザは再生商品20を
容易に購入できるし、それを有効に使用することができ
る。しかも、不特定多数の利用者がアクセスし易い掲示
板11やホームページをインターネット上に用意するこ
とにより、集客率が向上し家電製品リサイクルビジネス
等の更なる発展が期待される。また、家電製品などの再
生商品20のリサイクル率の向上により、ゴミの削減と
資源の有効利用とを図ることができる。
早く処分できるし、リサイクルユーザは再生商品20を
容易に購入できるし、それを有効に使用することができ
る。しかも、不特定多数の利用者がアクセスし易い掲示
板11やホームページをインターネット上に用意するこ
とにより、集客率が向上し家電製品リサイクルビジネス
等の更なる発展が期待される。また、家電製品などの再
生商品20のリサイクル率の向上により、ゴミの削減と
資源の有効利用とを図ることができる。
【0089】各実施例では下取り商品20’に関してコ
ンソール機器の場合について説明したが、これに限られ
ることはなく、あらゆる電気製品を始め、おもちゃ、模
型、什器、家具類、自動車、小型船舶などいろいろな中
古品について適用することができる。
ンソール機器の場合について説明したが、これに限られ
ることはなく、あらゆる電気製品を始め、おもちゃ、模
型、什器、家具類、自動車、小型船舶などいろいろな中
古品について適用することができる。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る中古
品再生提供システムによれば、販売希望者による中古品
を整備した再生商品の再生提供をする場合に再生商品提
供管理装置を備え、販売希望者と購入希望者との間で締
結される売買契約に基づいて中古品を整備し、その中古
品を整備した後の再生商品を購入希望者に販売するよう
に管理されるものである。
品再生提供システムによれば、販売希望者による中古品
を整備した再生商品の再生提供をする場合に再生商品提
供管理装置を備え、販売希望者と購入希望者との間で締
結される売買契約に基づいて中古品を整備し、その中古
品を整備した後の再生商品を購入希望者に販売するよう
に管理されるものである。
【0091】この構成により、不要になった中古品に関
してその現物を一挙に家電修理サービス事業者などに引
き取らせる形態を採ることなく、再生商品の売買契約が
成立したものから、順に整備した再生商品を購入希望者
に提供することができる。しかも、リサイクルユーザで
は有効に再生商品を使用することができる。これによ
り、新たな家電製品リサイクルビジネスモデルを構築す
ることができる。
してその現物を一挙に家電修理サービス事業者などに引
き取らせる形態を採ることなく、再生商品の売買契約が
成立したものから、順に整備した再生商品を購入希望者
に提供することができる。しかも、リサイクルユーザで
は有効に再生商品を使用することができる。これによ
り、新たな家電製品リサイクルビジネスモデルを構築す
ることができる。
【0092】本発明に係る再生商品提供管理装置によれ
ば、販売希望者による中古品を整備した再生商品の提供
管理をする場合に、この販売希望者と購入希望者との間
で締結される売買契約に基づいて中古品を整備し、その
中古品を整備した後の再生商品を購入希望者に提供する
ように管理されるものである。
ば、販売希望者による中古品を整備した再生商品の提供
管理をする場合に、この販売希望者と購入希望者との間
で締結される売買契約に基づいて中古品を整備し、その
中古品を整備した後の再生商品を購入希望者に提供する
ように管理されるものである。
【0093】この構成によって、家電修理サービス事業
者などは不要品となった中古品の情報をデータベースな
どに蓄積しておけばよく、売買契約の成立しない現物ま
で一手に預かる煩わしさを無くすことができばかりか、
ネット上で再生商品の売買を仲介及び成立させることが
できる。
者などは不要品となった中古品の情報をデータベースな
どに蓄積しておけばよく、売買契約の成立しない現物ま
で一手に預かる煩わしさを無くすことができばかりか、
ネット上で再生商品の売買を仲介及び成立させることが
できる。
【0094】しかも、販売希望者で家電製品などを買え
替える場合に、その再生商品のリサイクル率の向上によ
り、ゴミの削減と資源の有効利用とを図ることができ
る。これにより、新たな家電製品リサイクルビジネスモ
デルの中央管理装置として十分応用することができる。
替える場合に、その再生商品のリサイクル率の向上によ
り、ゴミの削減と資源の有効利用とを図ることができ
る。これにより、新たな家電製品リサイクルビジネスモ
デルの中央管理装置として十分応用することができる。
【0095】本発明に係る再生商品提供管理方法によれ
ば、販売希望者による中古品を整備した再生商品の再生
提供をする際に、再生商品を販売するための売買条件情
報を掲示し、この売買条件情報に基づいて整備される再
生商品の購入希望者を募集し、この販売希望者と購入希
望者との間で締結される売買契約に基づいて中古品を整
備し、その後、中古品を整備した後の再生商品を購入希
望者に提供するようになされる。
ば、販売希望者による中古品を整備した再生商品の再生
提供をする際に、再生商品を販売するための売買条件情
報を掲示し、この売買条件情報に基づいて整備される再
生商品の購入希望者を募集し、この販売希望者と購入希
望者との間で締結される売買契約に基づいて中古品を整
備し、その後、中古品を整備した後の再生商品を購入希
望者に提供するようになされる。
【0096】この構成により、不要になった中古品に関
してその現物を一挙に家電修理サービス事業者などに引
き取らせる形態を無くすことができる。しかも、再生商
品の売買契約が成立したものから、順に整備した再生商
品を購入希望者に提供することができ、リサイクルユー
ザにおいて有効に再生商品を使用できる。これにより、
販売希望者で家電製品などを買え替える場合にその再生
商品のリサイクル率の向上により、ゴミの削減と資源の
有効利用とを図ることができる。
してその現物を一挙に家電修理サービス事業者などに引
き取らせる形態を無くすことができる。しかも、再生商
品の売買契約が成立したものから、順に整備した再生商
品を購入希望者に提供することができ、リサイクルユー
ザにおいて有効に再生商品を使用できる。これにより、
販売希望者で家電製品などを買え替える場合にその再生
商品のリサイクル率の向上により、ゴミの削減と資源の
有効利用とを図ることができる。
【0097】この発明は家電製品などの不要になった中
古品を家電修理サービス事業者が保証して購入希望者に
その再生商品を提供する家電製品リサイクルビジネスモ
デルに適用して極めて好適である。
古品を家電修理サービス事業者が保証して購入希望者に
その再生商品を提供する家電製品リサイクルビジネスモ
デルに適用して極めて好適である。
【図1】本発明に係る実施形態としての中古品再生提供
システム10の構成例を示すブロック図である。
システム10の構成例を示すブロック図である。
【図2】中古品再生提供システム10における処理例を
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る第1の実施例としての家電製品リ
サイクルビジネスシステム100の構成例を示すイメー
ジ図である。
サイクルビジネスシステム100の構成例を示すイメー
ジ図である。
【図4】再生商品提供管理装置30の構成例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図5】ネット掲示板11による表示例を示すイメージ
図である。
図である。
【図6】当該システム100における掲載申込み例及び
その受付時の処理例を示すフローチャートある。
その受付時の処理例を示すフローチャートある。
【図7】家電製品リサイクル事業者22に対するリサイ
クルユーザ23の購入申込み例を示すフローチャートあ
る。
クルユーザ23の購入申込み例を示すフローチャートあ
る。
【図8】家電修理サービス事業者22における処理例を
示すフローチャートある。
示すフローチャートある。
【図9】本発明に係る第2の実施例としての家電製品リ
サイクルビジネスシステム200の構成例を示すイメー
ジ図である。
サイクルビジネスシステム200の構成例を示すイメー
ジ図である。
1・・・通信手段、2・・・通信回線、3・・・通信端
末装置、4・・・再生商品提供管理手段、11・・・掲
示板、30・・・再生商品提供管理装置、31・・・キ
ーボード、32・・・モニタ、33・・・データベー
ス、34・・・制御装置、35・・・記録媒体(CD−
ROM)
末装置、4・・・再生商品提供管理手段、11・・・掲
示板、30・・・再生商品提供管理装置、31・・・キ
ーボード、32・・・モニタ、33・・・データベー
ス、34・・・制御装置、35・・・記録媒体(CD−
ROM)
Claims (26)
- 【請求項1】 販売希望者による中古品を整備した再生
商品を提供するシステムであって、 前記再生商品を販売するための売買条件情報を掲示する
と共に、該売買条件情報に基づいて整備される再生商品
の購入希望者を募集するように管理される掲示募集用の
通信手段と、 前記通信手段に接続され、前記販売希望者と購入希望者
との間で締結される売買契約に基づいて前記中古品を整
備し、該中古品を整備した後の再生商品を前記購入希望
者に提供するように管理される再生商品提供管理手段と
を備えることを特徴とする中古品再生提供システム。 - 【請求項2】 前記販売希望者及び購入希望者に通信端
末装置が準備される場合であって、 前記販売希望者及び購入希望者の通信端末装置と、掲示
募集用の通信手段と接続する通信回線が設けられること
を特徴とする請求項1に記載の中古品再生提供システ
ム。 - 【請求項3】 前記通信回線にはインターネット、公衆
電話回線、衛星回線及び専用通信回線が使用されること
を特徴とする請求項2に記載の中古品再生提供システ
ム。 - 【請求項4】 前記通信回線のインターネット上で前記
売買条件情報を掲示するための掲示板が準備されると共
に、前記再生商品の購入希望者を募集するホームページ
が準備されることを特徴とする請求項3に記載の中古品
再生提供システム。 - 【請求項5】 前記再生商品提供管理手段は、 前記中古品を整備した後の再生商品に一定の保証期間を
付加するように管理されることを特徴とする請求項1に
記載の中古品再生提供システム。 - 【請求項6】 前記再生商品に関して複数の購入希望者
があった場合は、 前記再生商品提供管理手段は、 前記中古品を整備した後の再生商品をオークション形式
により前記購入希望者に販売するように管理されること
を特徴とする請求項1に記載の中古品再生提供システ
ム。 - 【請求項7】 前記販売希望者が新しい商品購入する場
合であって、 前記再生商品提供管理手段は、 新しい商品購入時の総合買上げ代金の中から前記再生商
品の販売代金を差し引くように管理されることを特徴と
する請求項1に記載の中古品再生提供システム。 - 【請求項8】 販売希望者により提供される中古品を整
備した再生商品の提供管理をする装置であって、 前記販売希望者と購入希望者との間で締結される売買契
約に基づいて前記中古品を整備し、該中古品を整備した
後の再生商品を前記購入希望者に販売するように管理さ
れることを特徴とする再生商品提供管理装置。 - 【請求項9】 前記売買条件情報を掲載するためのネッ
ト掲示板と、前記ネット掲示板に掲載される売買条件情
報に基づいて販売を行うネット上の販売ショップを表示
するための表示情報を記録した記憶装置と、 前記記憶装置の入出力を制御する制御装置とを備え、 前記制御装置は、 前記販売希望者及び購入希望者の提示する再生商品の売
買に関する提示条件及び中古品の整備条件を調整し、 前記販売希望者及び購入希望者の双方に対して前記販売
ショップからの売買条件情報を提示することにより、ネ
ット上で再生商品の売買を成立させることを特徴とする
請求項8に記載の再生商品提供管理装置 - 【請求項10】 前記ネット掲示板に掲載される売買条
件情報を決定し提示するための商品売買条件決定提示プ
ログラムと、 前記売買条件情報に係る商品の整備レベルを査定し提示
するための商品整備レベル決定提示プログラムと、 前記売買条件情報に係る商品の追加整備レベルを査定し
提示するための商品整備レベル査定提示プログラムとを
有することを特徴とする請求項9に記載の再生商品提供
管理装置。 - 【請求項11】 前記中古品を整備した後の再生商品に
一定の保証期間を付加するように管理されることを特徴
とする請求項8に記載の再生商品提供管理装置。 - 【請求項12】 前記再生商品に関して複数の購入希望
者があった場合は、前記中古品を整備した後の再生商品
をオークション形式により前記購入希望者に販売するよ
うに管理されることを特徴とする請求項8に記載の再生
商品提供管理装置。 - 【請求項13】 前記販売希望者が新しい商品購入する
場合であって、 新しい商品購入時の総合買上げ代金の中から前記再生商
品の販売代金を差し引くように管理されることを特徴と
する請求項8に記載の再生商品提供管理装置。 - 【請求項14】 販売希望者により提供される中古品を
整備した再生商品の提供管理をする方法であって、 前記再生商品を販売するための売買条件情報を掲示し、 前記売買条件情報に基づいて整備される再生商品の購入
希望者を募集し、 前記販売希望者と購入希望者との間で締結される売買契
約に基づいて前記中古品を整備し、 前記中古品を整備した後の再生商品を前記購入希望者に
提供することを特徴とする再生商品提供管理方法。 - 【請求項15】 前記再生商品の売買に関してインター
ネット上で通信販売形式により行うことを特徴とする請
求項14に記載の再生商品提供管理方法。 - 【請求項16】 前記インターネット上で売買条件情報
をネット掲示板に掲載すると共に、前記ネット掲示板に
掲載された売買条件情報に基づいて販売を行うネット上
の販売ショップを表示し、 前記販売希望者及び購入希望者の提示する再生商品の売
買に関する提示条件及び中古品の整備条件を調整し、 前記販売希望者及び購入希望者の双方に対して前記販売
ショップからの売買条件情報を提示することにより、ネ
ット上で再生商品の売買を成立させることを特徴とする
請求項15に記載の再生商品提供管理方法。 - 【請求項17】 前記再生商品の掲示の際に、 前記ネット掲示板に掲載すべき売買条件情報を決定し提
示することを特徴とする請求項15に記載の再生商品提
供管理方法。 - 【請求項18】 前記中古品の整備条件の調整の際に、 前記売買条件情報に係る中古品の整備レベルを査定し提
示することを特徴とする請求項15に記載の再生商品提
供管理方法。 - 【請求項19】 前記中古品の整備条件の調整の際に、 前記売買条件情報に係る中古品の追加整備レベルを査定
し提示することを特徴とする請求項15に記載の再生商
品提供管理方法。 - 【請求項20】 前記インターネット上に前記売買条件
情報を掲示するための掲示板を準備すると共に、前記再
生商品の購入希望者を募集するホームページを準備する
ことを特徴とする請求項15に記載の再生商品提供管理
方法。 - 【請求項21】 前記中古品を整備した後の再生商品に
一定の保証期間を付加することを特徴とする請求項14
に記載の再生商品提供管理方法。 - 【請求項22】 前記再生商品に関して複数の購入希望
者があった場合はオークション形式により再生商品の購
入権を落札するようにしたことを特徴とする請求項14
に記載の再生商品提供管理方法。 - 【請求項23】 前記販売希望者が新しい商品購入する
場合であって、 前記再生商品の販売代金は、 新しい商品購入時の総合買上げ代金の中から差し引くよ
うにしたことを特徴とする請求項14に記載の再生商品
提供管理方法。 - 【請求項24】 前記中古品の整備に関しては、前記販
売希望者が物品修理事業者に修理を委託し、修理代金を
該物品修理事業者に支払うことを特徴とする請求項14
に記載の再生商品提供管理方法。 - 【請求項25】 前記中古品の整備に関しては、前記販
売希望者が売買契約締結前に物品修理事業者に修理を委
託するようになされることを特徴とする請求項14に記
載の再生商品提供管理方法。 - 【請求項26】 前記中古品の整備に関しては、前記販
売希望者が売買契約の締結後に物品修理事業者に修理を
委託するようになされることを特徴とする請求項14に
記載の再生商品提供管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000199313A JP2002015084A (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | 中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000199313A JP2002015084A (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | 中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002015084A true JP2002015084A (ja) | 2002-01-18 |
Family
ID=18697352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000199313A Pending JP2002015084A (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | 中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002015084A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003281266A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Shikoku Ecopark Kenshu Center:Kk | リサイクル・リユース商品の即時判断及情報管理システム。 |
JP2005173742A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Toshiba Corp | 産業用品売買支援方法と装置、システム、プログラム |
JP2009223814A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Winroader:Kk | 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム |
JP2017010502A (ja) * | 2015-06-24 | 2017-01-12 | ヒカリレンタ株式会社 | 照明情報処理装置、照明情報処理プログラム、照明情報処理方法 |
-
2000
- 2000-06-30 JP JP2000199313A patent/JP2002015084A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003281266A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Shikoku Ecopark Kenshu Center:Kk | リサイクル・リユース商品の即時判断及情報管理システム。 |
JP2005173742A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Toshiba Corp | 産業用品売買支援方法と装置、システム、プログラム |
JP2009223814A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Winroader:Kk | 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム |
JP2017010502A (ja) * | 2015-06-24 | 2017-01-12 | ヒカリレンタ株式会社 | 照明情報処理装置、照明情報処理プログラム、照明情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7860757B2 (en) | Enhanced transaction fulfillment | |
US6922676B2 (en) | Method and system for ordering items over the internet | |
US8027885B2 (en) | Complex prices in bidding | |
US20010041988A1 (en) | Customer renders seller issued incentive-voucher to after-sales service providers to enhance service quality | |
US20030233246A1 (en) | Method and system for selecting a sales channel | |
CA2412190A1 (en) | Internet bargaining system | |
JP2003186981A (ja) | 本のリサイクル促進方法 | |
US20110125611A1 (en) | Optimized Electronic Commerce Transactions | |
WO2000045318A1 (en) | Aggregating on-line purchase requests | |
US20080046330A1 (en) | Method for an online community of a purchasing management system | |
US7418404B2 (en) | Commodity order acceptance and transportation system, method, and recording medium | |
US20020138365A1 (en) | Information processing for offering price for disused appliance for recycling | |
JP4473481B2 (ja) | ネットワークシステム、見積情報管理方法、サーバ装置、プログラム、および記録媒体 | |
JP2002015084A (ja) | 中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法 | |
US8719109B1 (en) | Facilitating transactions involving items by notifying selected users of demand for items | |
TW200825971A (en) | Method of processing merchandise information distribution business support of bookstore, merchandise information distribution business support processing system, and corporate PR support processing system of bookstore | |
WO2014087376A1 (en) | Ordering system and method | |
JP2007065951A (ja) | 広告ポイント預託方法、および広告ポイント預託システム | |
WO2000021012A2 (en) | Electronic catalog and shared electronic transaction system | |
JP2002007787A (ja) | オンラインオークションを円滑に進めるための方法 | |
US20110264505A1 (en) | Method and system to allow individual sellers to automatically clearance one-of-a-kind listings | |
JP2002132866A (ja) | 製品生涯カードおよびその運用方法 | |
JP2007299432A (ja) | ネットワークシステム、サーバ装置、および、プログラム | |
JP2003187165A (ja) | 請求書発行システム及び方法 | |
JP2002140568A (ja) | 産業車両の販売方法とそれに用いる販売システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060516 |