JP2009223814A - 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム - Google Patents

回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009223814A
JP2009223814A JP2008070178A JP2008070178A JP2009223814A JP 2009223814 A JP2009223814 A JP 2009223814A JP 2008070178 A JP2008070178 A JP 2008070178A JP 2008070178 A JP2008070178 A JP 2008070178A JP 2009223814 A JP2009223814 A JP 2009223814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
design
reproduction
collected
collected product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008070178A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamihito Takashima
民仁 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WINROADER KK
Original Assignee
WINROADER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WINROADER KK filed Critical WINROADER KK
Priority to JP2008070178A priority Critical patent/JP2009223814A/ja
Publication of JP2009223814A publication Critical patent/JP2009223814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】回収品に関する情報の入手が容易となり、回収品に基づいた再生作品のデザインや製作を迅速かつ簡潔に行うことが可能な回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】回収品に関する回収品情報を受信する回収品情報受信部132と、回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように回収品情報を送信する回収品情報送信部132と、デザインに関するデザイン情報を受信するデザイン情報受信部134と、1又は複数のデザイン情報のうちから実際に再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるようにデザイン情報を送信するデザイン情報送信部134と、実行デザインに関する実行デザイン情報を受信する実行デザイン情報受信部141と、実際に再生作品が製作されるように実行デザイン情報を送信する実行デザイン情報送信部141を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラムに関する。
従来、手元にある衣類、家具、家庭用電気製品等で不用になった不用品を第三者に譲渡するため、オークションシステムが活用される場合がある。オークションシステムでは、出品者にとっては不用であるが入札希望者には価値があると判断される可能性のある物や、一般的な店舗では見つけにくい中古品等が出品される。
また、近年では、不用品を廃棄するためには費用がかかることが多く、更に不用品が環境に及ぼす影響が懸念されている。そこで、不用品の取り扱いについては回収業者に依頼し、回収業者が回収品をリサイクルしたり廃棄したりしている。そして、回収業者は、回収品のリサイクルの1つの手段として、上記のオークションシステムを利用する場合がある。特許文献1〜10には、不用品に関するオークションシステムが開示されている。
特開2001−76067号公報 特開2002−7788号公報 特開2002−24621号公報 特開2002−133041号公報 特開2002−342612号公報 特開2003−122830号公報 特開2003−187110号公報 特開2006−195760号公報 特開2007−26257号公報 特開2007−206992号公報
一方、発明者らは、回収業者が、オークションシステムを利用する場合に、全ての回収品をオークションの出品対象とするのではなく、所定期間は仮出品期間とし、仮出品期間内にユーザが関心を持った回収品のみを正規出品商品とするシステムを発明した。これにより、回収業者が回収した回収品を長期にわたって保管する必要がなくなり、保管スペースを縮小したり、回収業者がどの回収品をオークションの出品対象とするかという判断が不要となったりする。さらに、ユーザが関心を持ったものが正規出品商品となるため、オークション成立の可能性が高まることとなる。
しかし、仮出品期間内にユーザが関心を示さなかった回収品であっても、廃棄しないでリサイクル可能なものもあり、不用品の有効活用を更に向上させるシステムが必要とされていた。また、回収品が家具等の場合、回収品を一素材として再生作品をデザイン、製作したいという要望があったが、デザイナーや家具職人(作品製作者)が自分の希望に見合った回収品を探し当てるまでに、時間と手間がかかるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、回収品に関する情報の入手が容易となり、回収品に基づいた再生作品のデザインや製作を迅速かつ簡潔に行うことが可能な、新規かつ改良された回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、回収品に関する回収品情報を受信する回収品情報受信部と、回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように回収品情報を送信する回収品情報送信部と、デザインに関するデザイン情報を受信するデザイン情報受信部と、1又は複数のデザイン情報のうちから実際に再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるようにデザイン情報を送信するデザイン情報送信部と、実行デザインに関する実行デザイン情報を受信する実行デザイン情報受信部と、実際に再生作品が製作されるように実行デザイン情報を送信する実行デザイン情報送信部を備えることを特徴とする回収品再生システムが提供される。
かかる構成により、回収品情報受信部は、回収品に関する回収品情報を受信し、回収品情報送信部は、回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように回収品情報を送信し、デザイン情報受信部は、デザインに関するデザイン情報を受信し、デザイン情報送信部は、1又は複数のデザイン情報のうちから実際に再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるようにデザイン情報を送信し、実行デザイン情報受信部は、実行デザインに関する実行デザイン情報を受信し、実行デザイン情報送信部は、実際に再生作品が製作されるように実行デザイン情報を送信する。
上記実行デザイン情報に基づいて実際に回収品から製作された再生作品に関する再生作品情報を受信する再生作品情報受信部を更に備えてもよい。また、上記再生作品を第三者に譲渡可能なオークションシステムに出品するため、オークションシステムに再生作品情報を送信する再生作品情報送信部を更に備えてもよい。
上記回収品情報に基づいて回収品を再生作品として製作するという製作要求を受信する製作要求受信部と、製作要求に応じて回収品情報が新たに更新されるように更新要求を送信する製作要求送信部とを更に備え、回収品情報受信部は、更新要求に応じて回収品情報が新たに更新された更新回収品情報を受信し、デザイン情報受信部は、更新回収品情報に基づいてデザインがされたデザイン情報を受信してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、回収品に関する回収品情報を受信するステップと、回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように回収品情報を送信するステップと、デザインに関するデザイン情報を受信するステップと、1又は複数のデザイン情報のうちから実際に再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるようにデザイン情報を送信するステップと、実行デザインに関する実行デザイン情報を受信するステップと、実際に再生作品が製作されるように実行デザイン情報を送信するステップを備えることを特徴とする回収品再生方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、回収品に関する回収品情報を受信する手段、回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように回収品情報を送信する手段、デザインに関するデザイン情報を受信する手段、1又は複数のデザイン情報のうちから実際に再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるようにデザイン情報を送信する手段、実行デザインに関する実行デザイン情報を受信する手段、実際に再生作品が製作されるように実行デザイン情報を送信する手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、回収品に関する情報の入手が容易となり、回収品に基づいた再生作品のデザインや製作を迅速かつ簡潔に行うことができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態の構成)
まず、本発明の第1の実施形態に係る回収品再生システム100の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る回収品再生システム100を示すブロック図である。
回収品再生システム100は、例えば回収品業者が回収した回収品に関する回収品情報を受け付け、その後回収品情報に基づいてデザイナーがデザイン案を作成し、監修者によって複数のデザイン案の中から選択された1の実行デザインをもとに再生作品が製作され、製作された再生作品に関する再生作品情報を受け付けて、再生作品を外部のオークションシステムに出品するシステムである。
ここで、回収品とは、例えば、インテリア用品、収納用品、家具、家庭用電気製品などである。また、デザイン案とは、再生作品を製作するために提出されたデザインであり、監修者によって、複数のデザイン案から1の実行デザインが選択されて、その実行デザインに基づいて実際に再生作品が製作される。そして、再生作品とは、回収品を利用し再生された作品であり、新たに装飾が施されたり、必要に応じて各部材に分解して新たに組み合わせることで製作されたりしたものである。また、監修者とは、上記デザイン案を作成するデザイナーが学生である場合は指導的立場を有する教官、若しくは著名なデザイナー等の専門家であってもよいし、不特定多数の一般人(例えば、回収品再生システム100に参加登録した者)等であってもよい。
回収品再生システム100は、図1に示すように、例えば、ネットワーク10に相互に接続された管理サーバ102、複数のデザイナー端末104、複数の回収業者端末105、複数の監修者端末106、複数の入札者端末107などからなる。管理サーバ102は、デザイナー端末104、回収業者端末105、監修者端末106又は入札者端末107から送信される各種情報を受信して、所定の処理の後、処理結果をそれぞれの端末に送信する。デザイナー端末104、回収業者端末105、監修者端末106及び入札者端末107は、例えばCPU、メモリ、入出力I/Fなどを有するコンピュータ装置である。
ネットワーク10は、例えば、インターネットプロトコル(IP)技術を利用してコンピュータ・ネットワークが相互に接続された広範囲又はローカルに構成されたIPネットワークなどである。管理サーバ102やデザイナー端末104、回収業者端末105、監修者端末106及び入札者端末107は、ルータを介してネットワーク10と接続される。また、ルータは、異なるコンピュータ・ネットワーク間を接続、又は中継(経路制御)する。
次に、図2を参照して、管理サーバ102について詳細に説明する。図2は、本実施形態に係る管理サーバ102を示すブロック図である。
管理サーバ102は、図2に示すように、CPU112、メモリ114、入出力I/F116、表示部118、記憶部120、ユーザ認証・管理部130、回収品情報送受信部132、製作要求受付部133、デザイン情報送受信部134、再生作品情報送受信部136、課金・支払処理部138、回収品情報処理部140、実行デザイン送受信部141、デザイン監修処理部142、オークション出品処理部144、ネットワーク接続部150などを有して構成される。
CPU(Central Processing Unit)112は、プログラムによって演算処理装置及び制御装置として機能し、管理サーバ102内に設けられた各構成要素の処理を制御することができる。メモリ114は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、キャッシュメモリなどの記憶部で構成されている。メモリ114は、CPU112の処理に関するデータ、CPU112の動作プログラムなどを一時的に記憶する機能を有する。
入出力IF(インターフェース)116は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ、レバーなどの操作部と、入力信号を生成しCPU112に出力する入力制御部等から構成される。例えば、管理サーバ102の管理者は、入出力IF116の操作部を操作することによって、管理サーバ102にデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
表示部118は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)装置、CRTディスプレイ装置、ランプなどの映像信号を表示する表示装置と、スピーカなどの音声信号を出力する音声出力装置などからなる。例えば、管理サーバ102の管理者は、入出力IF116で行った操作の結果などを、表示部118を介して確認することができる。
記憶部120は、例えば、HDD(ハードディスクドライブ)、フラッシュメモリなどで構成されており、データを長期に亘って格納するための記録装置である。記憶部120は、ユーザ情報データベース、回収品情報データベース、デザイン情報データベース、再生作品情報データベース、料金・支払情報データベース、プログラムなどのデータを記録することができる。
ユーザ情報データベースには、例えば、回収業者、デザイナー、監修者など(以下、総称してユーザともいう。)が回収品再生サービスを利用可能な者であるかを判別するための、利用者IDやパスワードなどの認証情報がユーザごとに格納されている。
回収品情報データベースは、回収業者端末105から入力された回収品に関する回収品情報が格納される。回収品情報は、例えば、複数の回収品を一意に特定する識別番号、回収品の画像情報や、回収品の商品名、サイズなどの詳細情報などである。
デザイン情報データベースは、デザイナー端末104から入力されたデザイン案に関するデザイン情報が格納される。デザイン情報は、例えば、複数のデザイン案を一意に特定する識別番号、紙ベースで作成されたデザイン案を読込んでデータ処理された画像情報、コンピュータ上で作成されたデザイン案に関するデジタルデータなどである。デザイン情報は、回収品情報と関連付けされる。また、あるデザイン案のデザイン情報は、監修者端末106からの監修を受けて、実際に回収品から再生作品を製作するデザインとして認められたとき、実行デザインとして認める実行デザイン情報が付加される。
再生作品情報データベースは、デザイナー端末104から入力された再生作品に関する再生作品情報が格納される。再生作品情報データベースは、例えば、複数の再生作品を一意に特定する識別番号、再生作品の画像情報や、再生作品の商品名、サイズなどの少雨最上方である。再生作品は、実行デザインに基づいて回収品から製作されたものであり、再生作品情報は、回収品情報、実行デザイン情報が付加されたデザイン情報と関連付けされる。
課金・支払情報は、回収品再生サービスを利用するデザイナーに対する課金、デザイナー、監修者への報酬の支払に関する情報が格納される。課金・支払情報は、ユーザ情報と関連付けされる。
ユーザ認証・管理部130は、ユーザが回収品再生サービスを利用可能な者であるか否かを本人確認する。本人確認は、例えば、デザイナー端末104、回収業者端末105又は監修者端末106から送信されるユーザIDとパスワードとがユーザ情報データベースに格納されたユーザIDとパスワードに一致するか否かによって判断される。また、ユーザ認証・管理部130は、例えば、デザイナー端末104、回収業者端末105又は監修者端末106からの要求に応じてユーザ情報データベースに格納されたユーザ情報を新規に格納、既存のユーザ情報を削除又は変更する。
回収品情報送受信部132は、回収業者端末105で入力された回収品情報を回収業者端末105から受信する。また、回収品情報送受信部132は、受信した回収品情報を記憶部120に蓄積し、デザイナー端末104からの要求に応じて回収品情報をデザイナー端末104に送信する。更に、回収品情報送受信部132は、デザイナーからの製作要求を受けて回収業者が回収品情報を更新した場合、更新された回収品情報を回収業者端末105から受信する。
製作要求受付部133は、製作要求受信部の一例であり、回収品情報に基づいて回収品を再生作品として製作するという製作要求をデザイナー端末104から受信する。製作要求を受けると、更新要求送信部は、回収業者端末105に更に詳しい回収品情報を入力するように要求する。
デザイン情報送受信部134は、デザイナー端末104で入力されたデザイン案をデザイナー端末104から受信する。また、デザイン情報送受信部134は、受信したデザイン情報を記憶部120に蓄積し、監修者端末106からの要求に応じてデザイン情報を監修者端末106に送信する。
再生作品情報送受信部136は、デザイナー端末104で入力された再生作品情報をデザイナー端末104から受信する。また、再生作品情報送受信部136は、再生作品情報を記憶部120に蓄積し、例えば管理サーバ102を管理する管理者の要求に応じて再生作品情報を外部のオークションシステム160に送信する。
課金・支払処理部138は、回収品再生サービスを利用するデザイナーに対する課金に関する課金情報やデザイナーへの報酬の支払に関する情報をデザイナー端末104に送信する。また、課金・支払処理部138は、監修者への報酬の支払に関する情報を監修者端末106に送信する。
回収品情報処理部140は、回収品業者が回収した回収品を出品対象として出品し、第三者の入札を受け付ける回収品オークションシステム200であり、回収品オークションシステム200の商品を本実施形態の回収品再生システム100における回収品と同期させる商品同期処理も行う。例えば、回収業者が回収業者端末105を介して入力した回収品情報は、一旦、回収品オークションシステム200の商品情報として、回収品情報処理部140が受信して、更に回収品情報送受信部132が回収品情報を受け付ける。
実行デザイン送受信部141は、監修者端末106で入力された実行デザイン情報を監修者端末106から受信する。また、実行デザイン送受信部141は、実行デザイン情報を、該当するデザイン案のデザイン情報に付加して、記憶部120に蓄積されたデザイン情報を更新し、例えばデザイナー端末104からの要求に応じて実行デザイン情報をデザイナー端末104に送信する。
デザイン監修処理部142は、実行デザイン送受信部141が受信した実行デザイン情報に基づいて、複数のデザイン情報の中から実際に再生作品を製作するデザイン案を選択する。
オークション出品処理部144は、デザイナーが製作した再生作品を外部のオークションシステム160に出品するため、再生作品情報送受信部136が受信した再生作品情報を外部のオークションシステム160に送信する。
ネットワーク接続部150は、例えば、通信回線、通信回路、通信デバイスなどで構成されている。ネットワーク接続部150は、管理サーバ102とデザイナー端末104、回収業者端末105、監修者端末106又は入札者端末107との間で、コンピュータ・ネットワークを介してデータを送受信することができる。
次に、本実施形態に係るデザイナー端末104、回収業者端末105、監修者端末106及び入札者端末107の構成について説明する。デザイナー端末104、回収業者端末105、監修者端末106及び入札者端末107は、例えばCPU、メモリ、入出力I/Fなどを有するコンピュータ装置である。
デザイナー端末104は、例えば、回収品再生システム100においてユーザ登録されたデザイナーによって操作され、デザイン案や再生作品に関する情報、再生作品の製作要求を管理サーバ102に送信し、回収品に関する情報を管理サーバ102から受信する。
回収業者端末105は、例えば、回収品再生システム100においてユーザ登録された回収業者によって操作され、回収品に関する情報を管理サーバ102に送信する。
監修者端末106は、例えば、複数のデザイン案から再生作品として実行するためのデザインを選択する監修者によって操作され、管理サーバ102からデザインに関するデザイン情報を受信し、デザイン案に対するコメントや、選択した実行デザインに関する実行デザイン情報を管理サーバ102に送信する。
入札者端末107は、例えば外部のオークションシステム160のユーザによって操作され、管理サーバ102から外部のオークションシステム160に送信された再生作品に関する情報を受信する。
(第1の実施形態の動作)
次に、図3を参照して、本実施形態に係る回収品再生システム100の動作について説明する。図3は、本実施形態に係る回収品再生システム100の動作を示すフローチャートである。
まず、デザイナーが回収品再生システム100に参加を希望する場合(ステップS11)、ユーザ情報に関する所定事項がデザイナー端末104で入力され、ユーザ情報が管理サーバ102に送信される。デザイナーがユーザの登録要件を満たす場合、回収品再生システム100におけるデザイナーとして登録される(ステップS12)。この登録によって、デザイナーは回収品に基づいた再生作品のデザイン案を提出したり、作成した再生作品の外部のオークションシステム160への出品代行を依頼したりすることができる。
一方、回収業者は、第三者によって廃棄されたり、リサイクル対象品として譲渡されたりした物品を回収する(ステップS21)。回収された物品は、回収業者端末105を介して、回収業者によって回収品オークションシステム200の仮出品対象として登録される(ステップS22)。これにより、回収品は、所定期間、回収品オークションシステム200上で仮出品対象として掲載される。回収品オークションシステム200では、所定期間内に希望があった場合、仮出品対象の回収品は本出品対象として入札可能となる。一方、所定期間内に希望がなかった場合は、本出品対象として除外される。その結果、回収業者は、所定期間のみ回収品を保管しておけばよいため、保管スペースを縮小することができる上、回収業者がどの回収品をオークションの出品対象とするかという判断が不要となる。
次に、回収品オークションシステム200の仮出品対象と、本実施形態の再生品回収システムの回収品は同期しており(ステップS23)、回収品オークションシステム200の仮出品対象として登録された回収品は、本実施形態に係る回収品オークションシステム200のミラーサイト210に反映される。なお、登録された回収品は回収品情報として記憶部120に記録される。ミラーサイト210は、本実施形態においてデザイナーが再生作品をデザイン、製作することを希望する回収品(素材)を選択するために使用される。
本実施形態のデザイナー端末104の表示部にミラーサイト210が表示され、デザイナーは、ミラーサイト210を介して、上記の回収品オークションシステム200において仮出品対象として登録された回収品を再生作品としてデザイン、製作したいというリクエスト(製作要求)をする(ステップS31)。管理サーバ102は、リクエストされた回収品に対しては、回収業者端末105に更に詳しい回収品情報を入力するように要求(更新要求)を行なう。そして、管理サーバ102が回収品の詳細情報を回収業者端末105から受信した場合、管理サーバ102は、回収品情報データベースを更新する(ステップS33)。これにより、デザイナーは、より詳しい回収品に関する情報を取得することができ、再生作品としてデザイン、製作するか否かの判断をより確実に行うことができる。
そして、デザイナー端末104において、デザイナーが製作要求することにより、ミラーサイト210に掲載された回収品を再生作品の素材として選定することが確定される(ステップS34)。この段階では、1の回収品に対して複数のデザイナーによる製作要求を受け付けることが可能であってもよい。あるいは、1の回収品に対して1人のデザイナーが製作要求をすることによって、以降は他のデザイナーの製作要求の受け付けを拒否するとしてもよい。そして、デザイナーは、選定した回収品に基づいたデザイン案を作成する(ステップS35)。その後、デザイン案が作成されたとき、デザイナー端末104にデザイン案に関するデザイン情報が入力され、管理サーバ102にデザイン情報が送信される。そして、デザイン情報は、記憶部120に記録される(ステップS36)。
一方、監修者端末106は、1の回収品に対して提案された1又は複数のデザイン案の中から、実際に再生作品を製作してもよいデザインを実行デザインとして選択する(ステップS41)。このデザイン監修によって、より価値の高い再生作品が製作される可能性が高まる。そして、デザイン監修以外の諸事情が勘案されて、実行デザインが正式に決定される(ステップS37)。
実行デザインに選出されたデザイン案を提案したデザイナーは、回収品を手元に取得し、実際に再生作品を製作する(ステップS38)。なお、再生作品の製作は、デザイナー自身が行ってもよいし、家具職人などの製作業者が行ってもよい。再生作品が完成した場合、再生作品の写真撮影、作品のPRが作成され(ステップS39)、デザイナー端末104には、再生作品の写真や再生作品に関するPRが入力される。
デザイナー端末104に入力された写真やPRに関する情報は、管理サーバ102に送信され、管理サーバ102の記憶部120に再生作品情報として記録される(ステップS51)。その後、管理サーバ102は、再生作品情報を外部のオークションシステム160に送信して、デザイナー等に代行して再生作品を出品対象として出品する(ステップS52)。これにより、再生作品として付加価値が高まった回収品が出品されるため、回収品のリサイクルが促進される。
一方、再生作品を製作したデザイナー等は、再生作品を保管している(ステップS61)。そして、外部のオークションシステム160のユーザによる入札、落札を経て購入者が決定され(ステップS62)、落札者による代金支払が行なわれる(ステップS63)。また、落札に伴って再生作品を製作したデザイナー等から再生作品を発送する(ステップS64)。管理サーバ102では、落札者からの入金に基づいて手数料計算が行なわれる(ステップS65)。手数料計算によって、外部オークションシステム運営業者への支払い、デザイナーへの報酬支払い(ステップS66)、受け取り(ステップS67)、監修者への報酬支払い(ステップS68)などが行なわれる。これにより、外部のオークションシステム160への再生作品の出品は、本実施形態の回収品再生システム100を介して行なわれるため、デザイナー等は出品の手間はなく、落札後の再生作品の発送のみで再生作品製作に対する報酬を受け取ることができる。
(第1の実施形態のGUI画面)
次に、図4〜図10を参照して、本実施形態に係る回収品再生システム100におけるGUI画面表示について説明する。
まず、図4を参照して、回収品オークションシステム200でオークションユーザの端末に表示される画面201について説明する。図4は、回収品オークションシステム200でユーザの端末に表示される画面を示す説明図である。この画面201を介してデザイナーは再生作品を製作する対象とする回収品を選択できる。
図4に示す画面201では、回収品オークションシステム200で出品される商品のカテゴリー202や、仮出品された複数の回収品の画像情報204、商品名等が表示される。画像情報204は、例えば、回収業者によって撮影された写真などである。そして、画面201上でカテゴリー202が選択されることで、そのカテゴリーに属する回収品のみが表示される。また、画像情報204や商品名が選択されることで、その回収品に関する詳細な情報が表示される。
次に、図5を参照して、回収品再生システム100のデザイン案の提出状況やデザイン監修の進捗状況を表示する画面300について説明する。図5は、回収品再生システム100のデザイン案の提出状況やデザイン監修の進捗状況を表示する画面300を示す説明図である。この画面300を介して、本実施形態の回収品再生システム100を利用するユーザは、回収品に対して提案されたデザイン案の件数やデザイン監修の進捗状況を確認することができる。
図5に示す画面300では、回収品名302の一覧が表示され、回収品に対応して提出されたデザイン案の件数304、実際に再生作品として製作する実行デザインの選出(監修)が行なわれたかの有無306が表示される。そして、画面300上で回収品名302が選択されることで、回収品に関する詳細な情報が表示されてもよい。また、件数304が選択されることで、回収品に対して提出されたデザイン案の一覧が表示される(図6参照)。更に、監修の有無306が選択されることで、回収品に対するデザイン監修を行う監修者などの詳細情報が表示される。
次に、図6を参照して、回収品再生システム100において回収品に対して提案されたデザイン案の一覧を表示する画面400について説明する。図6は、回収品再生システム100におけるデザイン一覧が表示された画面400を示す説明図である。この画面を介して、本実施形態の回収品再生システム100を利用するユーザは、回収品に対して提案されたデザイン案を閲覧することができ、更にデザイナーであれば、デザイン案の登録、修正などを行うことができる。
図6に示す画面400では、1の回収品に対する1又は複数のデザイン案が一覧表示され、回収品の画像情報402や回収品名、デザイン案の縮小画像情報404、各種選択ボタンが表示される。回収品の画像情報402は、例えば、仮出品された回収品の画像情報204に対応している。デザイン案の縮小画像情報404は、デザイナーによって管理サーバ102に送信されたデザイン案の画像データを縮小表示したものである。そして、回収品の画像情報402や回収品名が選択されることで、回収品に関する詳細な情報が表示される。また、デザイン案の縮小画像情報404のうち1つが選択されることで、選択されたデザイン案の詳細な情報が表示される。デザイナー登録されているユーザによって「デザインを新たに追加する」というボタンが選択された場合は、回収品に対する新たなデザイン案を追加することができる画面が表示される。
次に、図7を参照して、回収品再生システム100において入力された回収品に関する詳細情報を表示する画面500について説明する。図7は、回収品再生システム100において入力された回収品に関する詳細情報が表示された画面500を示す説明図である。この画面を介して、本実施形態の回収品再生システム100を利用するユーザは、回収業者によって入力された回収品の詳細情報を閲覧することができる。
図7に示す画面500では、1の回収品について写真、サイズなどが表示される。例えば、画面500上には、代表写真による画像情報502、動画504、写真の縮小画像情報506、素材情報508などが表示される。画像情報502は、例えば、仮出品された回収品の画像情報204を用いて表示される。また、画像情報502、動画504や縮小画像情報506は、例えば、デザイナーが製作要求をしたときに、回収業者が回収業者端末105を介して入力するデータである。
画像情報502、縮小画像情報506が選択されることで、回収品の拡大した画像が表示され、回収品の詳細について確認することができる。動画504の再生ボタンが選択されることで、動画504は再生を開始し、回収品を様々な方向から確認することができる。
動画504は、例えば、写真等の画像データに基づいて、回収品を部材ごとに分解して各部材を3D化する技術を用いて作成されるとしてもよい。そして、画面上で3D表示された各部材を組み合わせたり、部材ごとに分解したりでき、更に部材や回収品を回転させたりできる。これらの技術はコンピュータプログラムを用いて実現される。この動画504によれば、デザイナーはデザインをより詳細に検討することができる。
また、動画504は、例えば、回収品保管場所で撮影された映像であってもよい。このとき、回収品が回転可能な撮影台に設置されたのち、撮影台がボタン操作などによって回転を開始しつつ、撮像装置が回収品を例えば6面方向で撮影する技術を用いてもよい。更に、撮影によって寸法が計測される技術を併せて用いてもよい。この回収品の回転、撮影、計測という一連の動作がコンピュータプログラムなどによって実現されることで、効率良く回収品の情報をデザイナー等に開示することができる。
素材情報508は、例えば、回収品の寸法、素材感、無垢かフラッシュか、キズ・汚れがあるか(落ちそうな汚れか)などの情報である。デザイナーはこれらの情報を元に、回収品を再生作品として製作する素材とするかどうか検討したり、デザインを詳細に検討したりすることができる。
次に、図8を参照して、回収品再生システム100において入力されたデザイン案に関する詳細情報を表示する画面600について説明する。図8は、回収品再生システム100において入力されたデザイン案に関する詳細情報が表示された画面600を示す説明図である。この画面600を介して、本実施形態の回収品再生システム100を利用するユーザは、デザイナーや監修者によって入力されたデザイン案の個々の詳細情報を閲覧することができる。また、この画面600を介して、権限あるデザイナーがアクセスした場合は、自己のデザイン案の画像情報や詳細情報を入力したり、データ更新したりすることができてもよい。
図8に示す画面600では、1のデザイン案について写真、デザインコンセプトなどの説明文が表示される。例えば、画面600上には、デザイン案のタイトル、画像情報602、回収品の画像情報604、デザイン案の詳細情報606、監修者のコメント及びその閲覧・入力ボタン608などが表示される。デザイン案の画像情報602、詳細情報606は、例えば、デザイナーがデザイナー端末104を介して入力するデータである。デザイン案の画像情報602は、例えばデザイナーが作成した企画書(図や説明文を含む。)を画像データとして取り込んだものである。回収品の画像情報604は、例えば、仮出品された回収品の画像情報204を用いて表示される。デザイン案の画像情報602、回収品の画像情報604が選択されることで、デザイン案の拡大された画像が表示される。デザイン案の詳細情報606は、例えば、デザイン案のコンセプトや、製法の企画などの情報である。
監修者のコメントは、監修者が監修者端末106を介して入力するデータである。監修者のコメントは、権限のある監修者がアクセスすることで、デザイン案の講評などを入力することができ、一般的に閲覧可能となっている。
次に、図9を参照して、回収品再生システム100からの出品先の外部のオークションシステム160でオークションユーザの端末に表示される画面700について説明する。図9は、回収品再生システム100からの出品先の外部のオークションシステム160でユーザの端末に表示される画面を示す説明図である。この画面700を介してユーザは入札を希望する再生作品を閲覧することができる。
図9に示す画面700では、外部のオークションシステム160で出品される再生作品のカテゴリー702や、出品された複数の再生作品の画像情報704、商品名等が表示される。画像情報704は、例えば、デザイナーや再生作品製作者によって撮影された写真などである。そして、画面700上でカテゴリー702が選択されることで、そのカテゴリーに属する再生作品のみが表示される。また、画像情報704や商品名が選択されることで、その再生作品に関する詳細な情報が表示される。
次に、図10を参照して、回収品再生システム100において入力された再生作品に関する詳細情報を表示する画面800について説明する。図10は、回収品再生システム100において入力された再生作品に関する詳細情報が表示された画面800を示す説明図である。この画面800を介して、本実施形態の回収品再生システム100を利用するユーザや、外部のオークションシステム160を利用するユーザは、デザイン案に基づいて製作された再生作品の詳細情報を閲覧することができる。また、この画面800を介して、権限あるデザイナーや製作者がアクセスした場合は、再生作品の詳細情報や画像情報について新たに入力したり、データを更新したりすることができる。
図10に示す画面800では、1の再生作品について写真や製作工程の説明などの説明文が表示される。例えば、画面800上には、再生作品のタイトル、再生作品の画像情報802、製作前の回収品の画像情報804、再生作品の製作中写真806、デザイン案の画像情報808、再生作品の詳細情報810などが表示される。再生作品の画像情報802、製作中写真806、詳細情報810は、例えば、デザイナー又は製作者がデザイナー端末104を介して入力するデータである。回収品の画像情報804は、例えば、仮出品された回収品の画像情報204を用いて表示される。デザイン案の画像情報808は、例えば、デザイン案の詳細情報における画像情報602を用いて表示される。再生作品の画像情報802、製作前の回収品の画像情報804、再生作品の製作中写真806、デザイン案の画像情報808が選択されることで、それぞれの拡大された画像が表示される。再生作品の詳細情報810は、例えば、再生作品の製作工程の説明や作品コンセプト、用途などの情報である。
本実施形態の回収品再生システム100によれば、回収業者にとっては、回収品をそのままリサイクル品として第三者に譲渡するだけでなく、デザイナーによるデザインによって付加価値がついた再生作品を譲渡する機会が増え、また、回収品のリサイクル率を向上させることができる。また、デザイナーにとっては、デザイナーや作品製作者が回収品に関する情報を容易に入手できて、作品の創作の機会を得ることができる。また、デザイナーは、迅速にデザイン案を発表できて、監修者による評価を受けることができる。また、再生作品として製作する機会を獲得できた場合には、デザイナーにとっては自己のデザインが実現できる上に、外部のオークションシステム160を介して第三者に迅速かつ容易に譲渡することができる。そして、デザイナーとは別に製作者が再生作品を製作する場合には、製作者にとっては、回収品を活用した再生作品の製作という達成感のある仕事の機会を得ることができる。更に、外部のオークションシステム160を利用するユーザにとっては、環境保護を配慮した独創性のある作品を容易に取得することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の第1の実施形態に係る回収品再生システムを示すブロック図である。 同実施形態に係る管理サーバを示すブロック図である。 同実施形態に係る回収品再生システムの動作を示すフローチャートである。 回収品オークションシステムでユーザの端末に表示される画面を示す説明図である。 回収品再生システムのデザイン案の提出状況やデザイン監修の進捗状況を表示する画面を示す説明図である。 回収品再生システムにおけるデザイン一覧が表示された画面を示す説明図である。 回収品再生システムにおいて入力された回収品に関する詳細情報が表示された画面を示す説明図である。 回収品再生システムにおいて入力されたデザイン案に関する詳細情報が表示された画面を示す説明図である。 回収品再生システムからの出品先の外部のオークションシステムでユーザの端末に表示される画面を示す説明図である。 回収品再生システムにおいて入力された再生作品に関する詳細情報が表示された画面を示す説明図である。
符号の説明
10 ネットワーク
100 回収品再生システム
102 管理サーバ
104 デザイナー端末
105 回収業者端末
106 監修者端末
107 入札者端末
112 CPU
114 メモリ
116 入出力I/F
118 表示部
120 記憶部
130 ユーザ認証・管理部
132 回収品情報送受信部
133 製作要求受付部
134 デザイン情報送受信部
136 再生作品情報送受信部
138 課金・支払処理部
140 回収品情報処理部
141 実行デザイン送受信部
142 デザイン監修処理部
144 オークション出品処理部
150 ネットワーク接続部
160 外部のオークションシステム
200 回収品オークションシステム
210 ミラーサイト

Claims (12)

  1. 回収品に関する回収品情報を受信する回収品情報受信部と、
    前記回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように前記回収品情報を送信する回収品情報送信部と、
    前記デザインに関するデザイン情報を受信するデザイン情報受信部と、
    1又は複数の前記デザイン情報のうちから実際に前記再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるように前記デザイン情報を送信するデザイン情報送信部と、
    前記実行デザインに関する実行デザイン情報を受信する実行デザイン情報受信部と、
    実際に前記再生作品が製作されるように前記実行デザイン情報を送信する実行デザイン情報送信部と、
    を備えることを特徴とする、回収品再生システム。
  2. 前記実行デザイン情報に基づいて実際に前記回収品から製作された前記再生作品に関する再生作品情報を受信する再生作品情報受信部を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の回収品再生システム。
  3. 前記再生作品を第三者に譲渡可能なオークションシステムに出品するため、前記オークションシステムに前記再生作品情報を送信する再生作品情報送信部を更に備えることを特徴とする、請求項2に記載の回収品再生システム。
  4. 前記回収品情報に基づいて前記回収品を再生作品として製作するという製作要求を受信する製作要求受信部と、
    前記製作要求に応じて前記回収品情報が新たに更新されるように更新要求を送信する更新要求送信部と、
    を更に備え、
    前記回収品情報受信部は、前記更新要求に応じて前記回収品情報が新たに更新された更新回収品情報を受信し、
    前記デザイン情報受信部は、前記更新回収品情報に基づいてデザインがされた前記デザイン情報を受信することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の回収品再生システム。
  5. 回収品に関する回収品情報を受信するステップと、
    前記回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように前記回収品情報を送信するステップと、
    前記デザインに関するデザイン情報を受信するステップと、
    1又は複数の前記デザイン情報のうちから実際に前記再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるように前記デザイン情報を送信するステップと、
    前記実行デザインに関する実行デザイン情報を受信するステップと、
    実際に前記再生作品が製作されるように前記実行デザイン情報を送信するステップと、
    を備えることを特徴とする、回収品再生方法。
  6. 前記実行デザイン情報に基づいて実際に前記回収品から製作された前記再生作品に関する再生作品情報を受信するステップを更に備えることを特徴とする、請求項5に記載の回収品再生方法。
  7. 前記再生作品を第三者に譲渡可能なオークションシステムに出品するため、前記オークションシステムに前記再生作品情報を送信するステップを更に備えることを特徴とする、請求項6に記載の回収品再生方法。
  8. 前記回収品情報に基づいて前記回収品を再生作品として製作するという製作要求を受信するステップと、
    前記製作要求に応じて前記回収品情報が新たに更新されるように更新要求を送信するステップと、
    前記更新要求に応じて前記回収品情報が新たに更新された更新回収品情報を受信するステップと、
    前記更新回収品情報に基づいてデザインがされた前記デザイン情報を受信するステップと、
    を備えることを特徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載の回収品再生方法。
  9. 回収品に関する回収品情報を受信する手段、
    前記回収品を再生作品として製作するためのデザインがされるように前記回収品情報を送信する手段、
    前記デザインに関するデザイン情報を受信する手段、
    1又は複数の前記デザイン情報のうちから実際に前記再生作品を製作する1の実行デザインが選択されるように前記デザイン情報を送信する手段、
    前記実行デザインに関する実行デザイン情報を受信する手段、
    実際に前記再生作品が製作されるように前記実行デザイン情報を送信する手段、
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  10. 前記実行デザイン情報に基づいて実際に前記回収品から製作された前記再生作品に関する再生作品情報を受信する手段として更にコンピュータを機能させるための請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記再生作品を第三者に譲渡可能なオークションシステムに出品するため、前記オークションシステムに前記再生作品情報を送信する手段として更にコンピュータを機能させるための請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記回収品情報に基づいて前記回収品を再生作品として製作するという製作要求を受信する手段、
    前記製作要求に応じて前記回収品情報が新たに更新されるように更新要求を送信する手段、
    前記更新要求に応じて前記回収品情報が新たに更新された更新回収品情報を受信する手段、
    前記更新回収品情報に基づいてデザインがされた前記デザイン情報を受信する手段、
    としてコンピュータを機能させるための請求項9〜11のいずれかに記載のプログラム。
JP2008070178A 2008-03-18 2008-03-18 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム Pending JP2009223814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070178A JP2009223814A (ja) 2008-03-18 2008-03-18 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070178A JP2009223814A (ja) 2008-03-18 2008-03-18 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009223814A true JP2009223814A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41240483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008070178A Pending JP2009223814A (ja) 2008-03-18 2008-03-18 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009223814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7224075B1 (ja) 2022-05-24 2023-02-17 parpar株式会社 不用品サイクル管理装置、不用品サイクル管理方法、及びプログラム
JP7248358B1 (ja) 2022-05-24 2023-03-29 parpar株式会社 不用品サイクル管理装置、不用品サイクル管理方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015084A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法
JP2002215715A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Network 21:Kk 宝飾品のリフォームシミュレーションシステム、宝飾品のリフォームシミュレーションプログラム、宝飾品のリフォームシミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および宝飾品のリフォームシミュレーション方法
JP2003303273A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Yuka Kanetaka インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システム
JP2004038520A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リフォームオーダシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015084A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 中古品再生提供システム、再生商品提供管理装置及び再生商品提供管理方法
JP2002215715A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Network 21:Kk 宝飾品のリフォームシミュレーションシステム、宝飾品のリフォームシミュレーションプログラム、宝飾品のリフォームシミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および宝飾品のリフォームシミュレーション方法
JP2003303273A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Yuka Kanetaka インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システム
JP2004038520A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リフォームオーダシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7224075B1 (ja) 2022-05-24 2023-02-17 parpar株式会社 不用品サイクル管理装置、不用品サイクル管理方法、及びプログラム
JP7248358B1 (ja) 2022-05-24 2023-03-29 parpar株式会社 不用品サイクル管理装置、不用品サイクル管理方法、及びプログラム
JP2023172711A (ja) * 2022-05-24 2023-12-06 parpar株式会社 不用品サイクル管理装置、不用品サイクル管理方法、及びプログラム
JP2023172849A (ja) * 2022-05-24 2023-12-06 parpar株式会社 不用品サイクル管理装置、不用品サイクル管理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI554053B (zh) 使用及管理電子檔案的方法和設備
TWI539788B (zh) 用於可攜式影像處理傳送器及自動化特約影像銷售器和傳送器之裝置、方法與使用者介面程式產品
US20150302533A1 (en) Global exchange platform for the film industry professionals
CN101067955B (zh) 内容列表显示方法及装置、内容选择和处理方法及装置
CN105631702A (zh) 内容创建、部署合作以及随后的销售活动
WO2014073274A1 (ja) 通信端末、通信方法、プログラム、及び通信システム
JP2004088741A (ja) 複数ユーザ間で通信ネットワーク上で共有する商品及び/又はサービスを共有するための方法とシステム
JP2004127249A (ja) 複数ユーザ間で通信ネットワーク上で共有する商品及び/又はサービスを販売するための方法とシステム
TW201227531A (en) Sensors, scanners, and methods for automatically tagging content
WO2014073275A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN106559312A (zh) 基于受控设备的群组管理方法和装置
JP2009064365A (ja) お勧め情報提供方法
JP4703713B2 (ja) 情報サービスシステムの運営方法
CN108573391A (zh) 一种推广内容的处理方法、装置及系统
US20110167069A1 (en) System and method for creating and providing media objects in a navigable environment
KR102230685B1 (ko) Vr 갤러리 시스템 및 이를 이용한 vr 갤러리 관리 방법
JP2006338100A (ja) 電子化コンテンツ運用装置およびコンピュータプログラム
JP2009223814A (ja) 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム
JP5681310B2 (ja) 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム
CN111047378A (zh) 房屋装修信息处理方法、装置及系统
US20140379510A1 (en) Auction apparatus, auction method, storage medium, and auction system
US20230260549A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2001243310A (ja) コンテンツ情報閲覧装置、コンテンツ情報閲覧方法およびコンテンツ情報閲覧システム
JP6693994B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラムおよび情報管理システム
CN113313840A (zh) 实时虚拟系统及实时虚拟交互方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113