JP2003303273A - インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システム - Google Patents
インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システムInfo
- Publication number
- JP2003303273A JP2003303273A JP2002109485A JP2002109485A JP2003303273A JP 2003303273 A JP2003303273 A JP 2003303273A JP 2002109485 A JP2002109485 A JP 2002109485A JP 2002109485 A JP2002109485 A JP 2002109485A JP 2003303273 A JP2003303273 A JP 2003303273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- design
- commercial
- application
- internet
- commercialization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims abstract description 114
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims 10
- 241001415345 Netta Species 0.000 claims 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 生活雑貨を含む商業デザインの応募を受付
け、一般購入者、販売事業者、専門デザイナーによる審
査・選考で選定されたデザイン作品を商品化して、市場
に公開する商業デザイン商品化支援業務を管理するシス
テムを提供する。 【解決手段】 一般購入者端末機1と、販売事業者端末
機2と、専門デザイナー端末機3と、デザイン応募者端
末機4と、インターネット5で接続された商業デザイン
応募管理コンピュータシステム10とから構成し、商業
デザイン応募管理コンピュータシステム10のアプリケ
ーションサーバ12には、テーマ選定手段12aと、デ
ザインコンペ開催管理手段12bと、デザイン審査手段
12cと、知的所有権管理手段12dと、販売管理手段
12eとを備えることを特徴とする。
け、一般購入者、販売事業者、専門デザイナーによる審
査・選考で選定されたデザイン作品を商品化して、市場
に公開する商業デザイン商品化支援業務を管理するシス
テムを提供する。 【解決手段】 一般購入者端末機1と、販売事業者端末
機2と、専門デザイナー端末機3と、デザイン応募者端
末機4と、インターネット5で接続された商業デザイン
応募管理コンピュータシステム10とから構成し、商業
デザイン応募管理コンピュータシステム10のアプリケ
ーションサーバ12には、テーマ選定手段12aと、デ
ザインコンペ開催管理手段12bと、デザイン審査手段
12cと、知的所有権管理手段12dと、販売管理手段
12eとを備えることを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生活雑貨を含む商
業デザインの応募を受付け、一般購入者、販売事業者、
専門デザイナーによる審査・選考で選定されたデザイン
作品を商品化して、市場に公開する商業デザイン商品化
支援業務を管理するシステムに関する。
業デザインの応募を受付け、一般購入者、販売事業者、
専門デザイナーによる審査・選考で選定されたデザイン
作品を商品化して、市場に公開する商業デザイン商品化
支援業務を管理するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商業デザインは、製造メーカーや
販売企業の社員や、委託を受けたデザイン企業で行われ
ることが多く、その作品のデザイナーの名前は、ブラン
ド名に隠れ公開されることは稀であった。
販売企業の社員や、委託を受けたデザイン企業で行われ
ることが多く、その作品のデザイナーの名前は、ブラン
ド名に隠れ公開されることは稀であった。
【0003】日常の生活で使用される生活雑貨品におい
て、そのデザインは使用者の心を癒す身近な存在であり
ながら、デザインの重要性が軽視されているのが現状で
あった。また、使用者の年代に近いデザイナーの作品が
取り上げられる機会が与えられていない問題があった。
て、そのデザインは使用者の心を癒す身近な存在であり
ながら、デザインの重要性が軽視されているのが現状で
あった。また、使用者の年代に近いデザイナーの作品が
取り上げられる機会が与えられていない問題があった。
【0004】また、住生活での照明器具、家具、生活雑
貨の専門メーカは、売れ筋に沿った商品提供に走り、使
用者の望むデザインテーマを調査収集する手段を有して
いない傾向にあった。さらに、斬新なデザインを募集採
用する仕組みが備えられていない問題があった。このた
め、若手の優秀なデザイナーがデビューできる機会が少
なく、世界的に有名なデザイナーブランドに対抗できる
作品を発掘する仕組みがなかった。
貨の専門メーカは、売れ筋に沿った商品提供に走り、使
用者の望むデザインテーマを調査収集する手段を有して
いない傾向にあった。さらに、斬新なデザインを募集採
用する仕組みが備えられていない問題があった。このた
め、若手の優秀なデザイナーがデビューできる機会が少
なく、世界的に有名なデザイナーブランドに対抗できる
作品を発掘する仕組みがなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
を解決するため、生活雑貨を含む商業デザインの応募を
受付け、一般購入者、販売事業者、専門デザイナーによ
る審査・選考で選定されたデザイン作品を商品化して、
市場に公開する商業デザイン商品化支援業務を管理する
システムを提供することを目的とする。
を解決するため、生活雑貨を含む商業デザインの応募を
受付け、一般購入者、販売事業者、専門デザイナーによ
る審査・選考で選定されたデザイン作品を商品化して、
市場に公開する商業デザイン商品化支援業務を管理する
システムを提供することを目的とする。
【0006】また、応募された商業デザインの公開と知
的所有権の保護・登録を目的とする。
的所有権の保護・登録を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のインターネットを介した商業デザイン商品
化支援管理システムは、生活雑貨を含む商業デザインの
応募を受付け、一般購入者、販売事業者、専門デザイナ
ーによる審査・選考で選定されたデザイン作品を商品化
して、市場に公開する商業デザイン商品化支援業務を管
理するシステムであって、一般購入者の商品ニーズ・デ
ザインにたいするテーマ・要望を集めるための一般購入
者端末機と、応募テーマに沿ったデザイン作成者のデザ
イナー端末機と、デザインテーマを企画して、デザイン
コンペを企画・開催する事業者に設ける商業デザイン応
募管理システムとから構成し、前記商業デザイン応募管
理システムは、ファイアーウォールを含むWebサーバ
と、デザイン応募管理業務を遂行するアプリケーション
サーバと、生活雑貨を含むデザイン商品情報を記録する
データベースと、市場調査を兼ねたアンテナショップの
POS端末機とを備え、市場の売れ筋情報の収集及び、
デザイン募集テーマの収集を行なうテーマ選定手段と、
デザインコンペの開催を公告通知し、応募を受付け、受
付けた作品の著作権登録を行なうデザインコンペ開催管
理手段と、デザインコンペの審査選考結果を公告通知
し、商品化評価を行なうデザイン審査手段と、デザイナ
ーとの契約及び意匠登録、特許実用新案登録などの工業
所有権登録手続を管理する知的所有権管理手段と、アン
テナショップの販売管理手段とを備えることを特徴とす
る。
め、本発明のインターネットを介した商業デザイン商品
化支援管理システムは、生活雑貨を含む商業デザインの
応募を受付け、一般購入者、販売事業者、専門デザイナ
ーによる審査・選考で選定されたデザイン作品を商品化
して、市場に公開する商業デザイン商品化支援業務を管
理するシステムであって、一般購入者の商品ニーズ・デ
ザインにたいするテーマ・要望を集めるための一般購入
者端末機と、応募テーマに沿ったデザイン作成者のデザ
イナー端末機と、デザインテーマを企画して、デザイン
コンペを企画・開催する事業者に設ける商業デザイン応
募管理システムとから構成し、前記商業デザイン応募管
理システムは、ファイアーウォールを含むWebサーバ
と、デザイン応募管理業務を遂行するアプリケーション
サーバと、生活雑貨を含むデザイン商品情報を記録する
データベースと、市場調査を兼ねたアンテナショップの
POS端末機とを備え、市場の売れ筋情報の収集及び、
デザイン募集テーマの収集を行なうテーマ選定手段と、
デザインコンペの開催を公告通知し、応募を受付け、受
付けた作品の著作権登録を行なうデザインコンペ開催管
理手段と、デザインコンペの審査選考結果を公告通知
し、商品化評価を行なうデザイン審査手段と、デザイナ
ーとの契約及び意匠登録、特許実用新案登録などの工業
所有権登録手続を管理する知的所有権管理手段と、アン
テナショップの販売管理手段とを備えることを特徴とす
る。
【0008】この発明によれば、インターネットを介し
てデザインテーマの選定から、応募受付、コンペ開催管
理、審査、所有権登録を行なうため短期間に、経費をか
けずにデザインコンペを行なう。このため使用者の望む
デザインテーマを選定し、広く斬新なデザインを集め
て、商品化の機会を作ることができる。このため、若い
デザイナーにデビューの機会を与えると共に、消費者に
対して魅力溢れる商品を提供することができる。
てデザインテーマの選定から、応募受付、コンペ開催管
理、審査、所有権登録を行なうため短期間に、経費をか
けずにデザインコンペを行なう。このため使用者の望む
デザインテーマを選定し、広く斬新なデザインを集め
て、商品化の機会を作ることができる。このため、若い
デザイナーにデビューの機会を与えると共に、消費者に
対して魅力溢れる商品を提供することができる。
【0009】また、前記アンテナショップは、世界の生
活雑貨の中から優れたデザイン商品を集めた店舗であっ
て、前記商業デザイン応募管理システムに接続されたP
OS端末機を備えた店舗と、インターネットを介した仮
想店舗から構成されることを特徴とする。この発明によ
れば、アンテナショップによる消費者のニーズの把握を
行なうことができる。
活雑貨の中から優れたデザイン商品を集めた店舗であっ
て、前記商業デザイン応募管理システムに接続されたP
OS端末機を備えた店舗と、インターネットを介した仮
想店舗から構成されることを特徴とする。この発明によ
れば、アンテナショップによる消費者のニーズの把握を
行なうことができる。
【0010】また、前記デザインコンペ開催管理手段
は、デザインコンペ応募作品をインターネットを介して
公開すると共に、その公開情報を刊行物として著作権登
録することを特徴とする。
は、デザインコンペ応募作品をインターネットを介して
公開すると共に、その公開情報を刊行物として著作権登
録することを特徴とする。
【0011】この発明によれば、デザインコンペ応募作
品の公開を通じて、その著作権を保護するとともに、デ
ザイナーの創作意欲の喚起をはかることができる。
品の公開を通じて、その著作権を保護するとともに、デ
ザイナーの創作意欲の喚起をはかることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して詳細に説明する。
面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明のインターネットを介した
商業デザイン商品化支援管理システムの構成を示す模式
図である。
商業デザイン商品化支援管理システムの構成を示す模式
図である。
【0014】インターネットを介した商業デザイン商品
化支援管理システム100は、一般購入者端末機1と、
販売事業者端末機2と、専門デザイナー端末機3と、デ
ザイン応募者端末機4と、インターネット5で接続され
た商業デザイン応募管理コンピュータシステム10とか
ら構成される。
化支援管理システム100は、一般購入者端末機1と、
販売事業者端末機2と、専門デザイナー端末機3と、デ
ザイン応募者端末機4と、インターネット5で接続され
た商業デザイン応募管理コンピュータシステム10とか
ら構成される。
【0015】前記商業デザイン応募管理コンピュータシ
ステム10は、ファイアーウオールを含むWebサーバ
11と、デザイン応募管理業務を遂行するアプリケーシ
ョンサーバ12と、生活雑貨を含むデザイン商品情報を
記録するデータベース13と、市場調査を兼ねたアンテ
ナショップのPOS端末機15とから構成する。
ステム10は、ファイアーウオールを含むWebサーバ
11と、デザイン応募管理業務を遂行するアプリケーシ
ョンサーバ12と、生活雑貨を含むデザイン商品情報を
記録するデータベース13と、市場調査を兼ねたアンテ
ナショップのPOS端末機15とから構成する。
【0016】前記データベース13は、応募デザイン情
報データベース13aと、販売管理情報データベース1
3bを備える。前記アンテナショップとして、仮想店舗
運営サイト20を利用してもよい。
報データベース13aと、販売管理情報データベース1
3bを備える。前記アンテナショップとして、仮想店舗
運営サイト20を利用してもよい。
【0017】前記アプリケーションサーバ12は、テー
マ選定手段12aと、デザインコンペ開催管理手段12
bと、デザイン審査手段12cと、知的所有権管理手段
12dと、販売管理手段12eとを備える。
マ選定手段12aと、デザインコンペ開催管理手段12
bと、デザイン審査手段12cと、知的所有権管理手段
12dと、販売管理手段12eとを備える。
【0018】前記テーマ選定手段12aは、市場の売れ
筋情報の収集及びデザイン応募テーマの収集を行ない、
デザイン対象商品と、デザインテーマを選定する手段で
ある。具体的には、インターネットを介した市場調査か
ら、生活雑貨の中から照明器具を選定し、デザインテー
マを「安眠しやすい照明器具」とするなどの選定を一般
購入者端末機1からの情報を分析して行なう。
筋情報の収集及びデザイン応募テーマの収集を行ない、
デザイン対象商品と、デザインテーマを選定する手段で
ある。具体的には、インターネットを介した市場調査か
ら、生活雑貨の中から照明器具を選定し、デザインテー
マを「安眠しやすい照明器具」とするなどの選定を一般
購入者端末機1からの情報を分析して行なう。
【0019】前記デザインコンペ開催管理手段12b
は、ホームページを作成してインターネットを介してデ
ザインコンペ開催公告を通知し、デザイン応募者端末機
4からの応募を受付け、応募番号を採番して応募作品情
報を応募データベースに登録する手段である。デザイン
応募作品は、試作品、図面、写真などの情報から構成さ
れる。
は、ホームページを作成してインターネットを介してデ
ザインコンペ開催公告を通知し、デザイン応募者端末機
4からの応募を受付け、応募番号を採番して応募作品情
報を応募データベースに登録する手段である。デザイン
応募作品は、試作品、図面、写真などの情報から構成さ
れる。
【0020】前記デザイン審査手段12cは、応募作品
をホームページ上で公開して、一般購入者端末機、販売
事業者端末機からの人気投票を受付ける一般審査と、専
門デザイナー端末機からの審査投票を受付ける専門審査
の手段である。インターネットを介した前記審査の他に
試作品を展示して行なうコンペ会場審査を行なうことも
できる。
をホームページ上で公開して、一般購入者端末機、販売
事業者端末機からの人気投票を受付ける一般審査と、専
門デザイナー端末機からの審査投票を受付ける専門審査
の手段である。インターネットを介した前記審査の他に
試作品を展示して行なうコンペ会場審査を行なうことも
できる。
【0021】前記知的所有権管理手段12dは、応募さ
れたデザイン作品の著作権登録または、意匠権登録の書
式作成を支援する手段である。それぞれの登録に必要な
書式項目、必要図面などのチェック、取り揃え確認を行
ない、登録代理人に依頼する。
れたデザイン作品の著作権登録または、意匠権登録の書
式作成を支援する手段である。それぞれの登録に必要な
書式項目、必要図面などのチェック、取り揃え確認を行
ない、登録代理人に依頼する。
【0022】前記販売管理手段12eは、アンテナショ
ップに備えたPOS端末機15からの販売情報を受け
て、売れ筋商品の分析を行なう手段である。また、アン
テナショップが仮想店舗の場合仮想店舗サイト20から
の閲覧データ、注文データを受けて売れ筋商品の分析を
行なう手段である。
ップに備えたPOS端末機15からの販売情報を受け
て、売れ筋商品の分析を行なう手段である。また、アン
テナショップが仮想店舗の場合仮想店舗サイト20から
の閲覧データ、注文データを受けて売れ筋商品の分析を
行なう手段である。
【0023】次に、商業デザイン商品化支援管理業務の
流れを図2を参照して説明する。
流れを図2を参照して説明する。
【0024】先ず、インターネットのホームページ上
で、新しいデザインを希望する生活雑貨(商品カテゴリ
ー)の募集を行なう。テーマ商品選定に次いで、そのデ
ザインテーマの募集を行なう。(S21)
で、新しいデザインを希望する生活雑貨(商品カテゴリ
ー)の募集を行なう。テーマ商品選定に次いで、そのデ
ザインテーマの募集を行なう。(S21)
【0025】次に、前記テーマ商品、デザインテーマを
公開してデザインコンペの開催を通知する。通知は、イ
ンターネットのホームページと、過去の応募者のメール
アドレスへの通知メールで行なう。(S22)
公開してデザインコンペの開催を通知する。通知は、イ
ンターネットのホームページと、過去の応募者のメール
アドレスへの通知メールで行なう。(S22)
【0026】応募デザインを受付け、応募者、デザイン
内容をデータベースに記録する。応募期間中から、応募
作品をインターネットで公開する。(S23)
内容をデータベースに記録する。応募期間中から、応募
作品をインターネットで公開する。(S23)
【0027】応募締切り後に、一般審査の受付(人気投
票)、専門審査の受付を行なう。その審査結果を公開す
る。(S24)
票)、専門審査の受付を行なう。その審査結果を公開す
る。(S24)
【0028】試作品を展示するコンペ会場を手配し、専
門審査員、販売事業者による商品化審査を行なう。商品
化採算性の評価、知的所有権登録を行ない商品化計画を
公開する。(S25)
門審査員、販売事業者による商品化審査を行なう。商品
化採算性の評価、知的所有権登録を行ない商品化計画を
公開する。(S25)
【0029】アンテナショップで販売開始すると共に、
その販売データを分析し、一般販売店ルートの販売を行
なう。(S26)
その販売データを分析し、一般販売店ルートの販売を行
なう。(S26)
【0030】なお、本システムは、デザイナーの作品商
品化を支援することが課題であることから、本商業デザ
イン商品化支援管理システムで商品化された商品には、
デザイナー名を表示して販売することは云うまでもな
い。
品化を支援することが課題であることから、本商業デザ
イン商品化支援管理システムで商品化された商品には、
デザイナー名を表示して販売することは云うまでもな
い。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、インターネットを介
してデザインテーマの選定から、応募受付、コンペ開催
管理、審査、所有権登録を行なうため短期間に、経費を
かけずにデザインコンペを行なう。このため使用者の望
むデザインテーマを選定し、広く斬新なデザインを集め
て、商品化の機会を作ることができる。このため、若い
デザイナーにデビューの機会を与えると共に、消費者に
対して魅力溢れる商品を提供することができる。
してデザインテーマの選定から、応募受付、コンペ開催
管理、審査、所有権登録を行なうため短期間に、経費を
かけずにデザインコンペを行なう。このため使用者の望
むデザインテーマを選定し、広く斬新なデザインを集め
て、商品化の機会を作ることができる。このため、若い
デザイナーにデビューの機会を与えると共に、消費者に
対して魅力溢れる商品を提供することができる。
【0032】また、この発明によれば、デザインコンペ
応募作品の公開を通じて、その著作権を保護するととも
に、デザイナーの創作意欲の喚起をはかることができ
る。
応募作品の公開を通じて、その著作権を保護するととも
に、デザイナーの創作意欲の喚起をはかることができ
る。
【図1】本発明のインターネットを介した商業デザイン
商品化支援管理システムの構成を示す模式図である。
商品化支援管理システムの構成を示す模式図である。
【図2】本発明の商業デザイン商品化支援管理業務の流
れを示す説明図である。
れを示す説明図である。
1 購入者端末機
2 販売事業者端末機
3 専門デザイナー端末機
4 デザイン応募者端末機
5 インターネット
10 商業デザイン応募管理コンピュータシステム
11 ファイアーウオールを含むWebサーバ
12 アプリケーションサーバ
12a テーマ選定手段
12b デザインコンペ開催管理手段
12c デザイン審査手段
12d 知的所有権管理手段
12e 販売管理手段
13 データベース
13a 応募デザイン情報データベース
13b 販売管理情報データベース
15 アンテナショップのPOS端末機
20 仮想店舗サイト
100 インターネットを介した商業デザイン商品化
支援管理システム
支援管理システム
Claims (3)
- 【請求項1】 生活雑貨を含む商業デザインの応募を受
付け、一般購入者、販売事業者、専門デザイナーによる
審査・選考で選定されたデザイン作品を商品化して、市
場に公開する商業デザイン商品化支援業務を管理するシ
ステムであって、 一般購入者の商品ニーズ・デザインに対するテーマ・要
望を集めるための一般購入者端末機と、応募テーマに沿
ったデザイン作成者のデザイナー端末機と、デザインテ
ーマを企画して、デザインコンペを企画・開催する事業
者に設ける商業デザイン応募管理システムとから構成
し、 前記商業デザイン応募管理システムは、ファイアーウォ
ールを含むWebサーバと、デザイン応募管理業務を遂
行するアプリケーションサーバと、生活雑貨を含むデザ
イン商品情報を記録するデータベースと、市場調査を兼
ねたアンテナショップのPOS端末機とを備え、 市場の売れ筋情報の収集及び、デザイン募集テーマの収
集を行なうテーマ選定手段と、デザインコンペの開催を
公告通知し、応募を受付け、受付けた作品の著作権登録
を行なうデザインコンペ開催管理手段と、デザインコン
ペの審査選考結果を公告通知し、商品化評価を行なうデ
ザイン審査手段と、デザイナーとの契約及び意匠登録、
特許実用新案登録などの工業所有権登録手続を管理する
知的所有権管理手段と、アンテナショップの販売管理手
段とを備えることを特徴とするインターネットを介した
商業デザイン商品化支援管理システム。 - 【請求項2】 前記アンテナショップは、世界の生活雑
貨の中から優れたデザイン商品を集めた店舗であって、
前記商業デザイン応募管理システムに接続されたPOS
端末機を備えた店舗と、インターネットを介した仮想店
舗から構成されることを特徴とする請求項1記載のイン
ターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システ
ム。 - 【請求項3】 前記デザインコンペ開催管理手段は、デ
ザインコンペ応募作品をインターネットを介して公開す
ると共に、その公開情報を刊行物として著作権登録する
ことを特徴とする請求項1記載のインターネットを介し
た商業デザイン商品化支援管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002109485A JP2003303273A (ja) | 2002-04-11 | 2002-04-11 | インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002109485A JP2003303273A (ja) | 2002-04-11 | 2002-04-11 | インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003303273A true JP2003303273A (ja) | 2003-10-24 |
Family
ID=29392938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002109485A Pending JP2003303273A (ja) | 2002-04-11 | 2002-04-11 | インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003303273A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223814A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Winroader:Kk | 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム |
CN113592462A (zh) * | 2021-08-16 | 2021-11-02 | 广域铭岛数字科技有限公司 | 一种线上交付方法、系统、电子设备及介质 |
-
2002
- 2002-04-11 JP JP2002109485A patent/JP2003303273A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223814A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Winroader:Kk | 回収品再生システム、回収品再生方法及びプログラム |
CN113592462A (zh) * | 2021-08-16 | 2021-11-02 | 广域铭岛数字科技有限公司 | 一种线上交付方法、系统、电子设备及介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liu et al. | Design quality of websites for electronic commerce: Fortune 1000 webmasters' evaluations | |
CN104166879A (zh) | 一种酒店订房系统及其实现方法 | |
JP6713616B2 (ja) | 取引支援システム | |
US20110218887A1 (en) | Method and Apparatus for Permitting Stage-Door Access to On-Line Vendor Information | |
JP2014016970A (ja) | サーバシステム、プログラム及び通信システム | |
US8515827B2 (en) | Method and system for offering and managing an exchanging of property | |
US20020111880A1 (en) | Method of facilitating electronic commerce over a computer network | |
JP2002150027A (ja) | 取引支援方法及びシステム | |
JP2003303273A (ja) | インターネットを介した商業デザイン商品化支援管理システム | |
CN110751506A (zh) | 一种社区服务方法、装置、系统和计算机设备 | |
JP2008171071A (ja) | 物々交換支援システム及び物々交換支援サーバ | |
CN105956957A (zh) | 一种专利申请平台 | |
CN106023004A (zh) | 一种专利互联网申请平台 | |
JP2002298227A (ja) | マーケットリサーチシステム及びマーケットリサーチ方法 | |
JP2001175759A (ja) | インターネットを利用した共同利用型建設総合情報システム | |
Byrom et al. | Cyber solutions to remote problems? Online trading in British overseas territories–a review and research agenda | |
US20020082940A1 (en) | System and method for developing a mart union to bring the regional stores into e-commerce | |
AU710480B3 (en) | Method of exchanging property | |
AU765692B2 (en) | A method of exchanging property | |
Etonde | Setting up an online jewellery business | |
JP2004318579A (ja) | 商品販売支援システム | |
AU2014101191A4 (en) | Method and apparatus for enabling user access to business services | |
JP5062298B2 (ja) | 商取引情報表示プログラムおよび商取引情報表示装置 | |
JP2010266988A (ja) | Co2排出権の売買支援方法および売買支援システム | |
JP2002318967A (ja) | 金融商品関連情報に基づいたタイムリー情報の伝達方法およびタイムリー情報作成装置 |