JP2002011138A - スロットマシンのフロントドア - Google Patents

スロットマシンのフロントドア

Info

Publication number
JP2002011138A
JP2002011138A JP2000198093A JP2000198093A JP2002011138A JP 2002011138 A JP2002011138 A JP 2002011138A JP 2000198093 A JP2000198093 A JP 2000198093A JP 2000198093 A JP2000198093 A JP 2000198093A JP 2002011138 A JP2002011138 A JP 2002011138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper panel
front door
slot machine
panel
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Ogawa
秀裕 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2000198093A priority Critical patent/JP2002011138A/ja
Publication of JP2002011138A publication Critical patent/JP2002011138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】上部パネル部のデザイン、レイアウトを簡単に
変更でき、多様な上部パネル部を簡易に実現でき、ま
た、訴求性に富んだデザインの上部パネル部を有するフ
ロントドア構造の提供。 【解決手段】本体筐体1に開閉自在に取り付けられるド
ア基枠101に上部パネル部、操作パネル部あるいは下部
パネル部などを形成したスロットマシンのフロントドア
100において、ドア基枠101上部に上部パネル取付部110
を形成し、上部パネル取付部110に上部パネル体200を着
脱自在に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシンの
フロントドアに係り、詳しくは、フロントドアの上部パ
ネル部の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スロットマシンは、複数のシン
ボル列の表示部と、この下方に位置し、メダル投入機
構、前記シンボル列の起動スイッチおよび停止スイッチ
を設けた操作部を有し、メダル投入後、起動スイッチに
より各シンボル列を回転起動し、各停止スイッチにより
各リールの回転を停止させ、停止したシンボル列の組合
わせにより入賞を定め、メダルを配当するもので、遊技
者がスイッチなどの操作機構を操作して遊技し、より多
くのメダルの獲得を図るものである。
【0003】このようなスロットマシンの例を図3に示
す。図3は典型的なスロットマシンの外観斜視図である
が、図において、1は、ボックス状の本体筐体であり、
2は、本体筐体1の前面に取付けられ開閉自在のフロン
トドアである。フロントドア2は、上部2a、中部2bおよ
び下部2cに区画され、パネル上部2aには、マシンの運転
表示ランプ3および配当表示パネル4が取り付けられて
いる。
【0004】パネル中部2bには、シンボル列の表示部で
あるリール表示部5が形成され、その両側にメダル数表
示ランプ6およびマシンの遊技状態を表示する表示ラン
プ群7が設けられる。リール表示部5の下方には、操作
スイッチまたメダル投入口などが設けられた操作部8が
位置し、操作部8の下方のパネル下部2cには化粧パネル
9、メダル払出口10aを有するメダルの受け皿10、灰皿1
1あるいは二つのスピーカ12が設置されている。
【0005】このようなスロットマシンのフロントドア
2は、ヒンジ機構で本体筐体1に開閉自在に取り付けら
れる四角い枠体であるドア基枠の前面に各パネルあるい
は各装置を取り付けて構成される。一般に、フロントド
アの前面構造は、パネル上部2aを構成する上部パネル部
と、パネル中部2bを構成するリール表示パネル部(リー
ル表示部5)および操作パネル部(操作部8)と、パネ
ル下部2cを構成する化粧パネル部(化粧パネル9)およ
びメダル受け皿部(受け皿10、灰皿11あるいは二つのス
ピーカ12)との各部に分かれて構成され、一個のドア基
枠にそれぞれのパネル部の取付ベースが形成され、所要
のパネル材あるいは装置部品を取り付けてフロントドア
が構成されている。
【0006】ところが、従来の上部パネル部は、ドア基
枠にランプ室を一体的に形成し、また前述のように配当
表示パネルを取り付けるようにしているので、上部パネ
ルのデザインがシンプルで且つ固定的で多様性を欠き、
また、デザインの変更は、配当表示パネルの表示の変更
のみで変化に乏しいものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題に
鑑みなされたもので、上部パネル部のデザイン、レイア
ウトを簡単に変更でき、多様な上部パネル部を簡易に実
現でき、また、訴求性に富んだデザインの上部パネル部
を有するフロントドア構造を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、本体筐体に開
閉自在に取り付けられるドア基枠に上部パネル部、操作
パネル部あるいは下部パネル部などを形成したスロット
マシンのフロントドアにおいて、ドア基枠上部に上部パ
ネル取付部を形成し、上部パネル取付部に上部パネル体
を着脱自在に取り付けたことを特徴とする。上部パネル
部を一体の上部パネル体で構成し、この上部パネル体を
着脱することにより、上部パネル部のデザインを変更で
きるので、ドア基枠を変えることなく、容易に上部パネ
ル部のデザイン、レイアウトを変更できる。
【0009】上部パネル体が頂部のランプ部とその下方
に形成された表示部とからなるものは、ランプ部と表示
部を一体的に交換することができる。表示部の両側にス
ピーカ部を形成したものは、音響効果を上げることが出
来ると共に変化あるデザインのフロントドアを提供でき
る。ランプ部が、前記上部パネル体に着脱自在のカバー
レンズを有するものは、複雑な形状のデザインが可能と
なり、また、製作、組立が容易である。スピーカ部が、
上部パネル体に内蔵されたスピーカとスピーカを覆い上
部パネル体に着脱自在に取り付けられるスピーカカバー
からなるものも複雑な形状のデザインが可能となり、製
作および組立が容易である。その他の発明の特徴および
作用効果については発明の実施形態の説明の項で詳細に
述べる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図示した本発明の好ましい
実施形態に基づき本発明を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明のフロントドアの1実施形
態を示す図で、上部パネル体の組立を示す一部分解斜視
図である。図2は、ドア基枠に取り付けた上部パネル体
を示す図で、図2(a)は正面図、図2(b)は図2(a)のB
−B断面図、図2(c)は図2(a)のC−C断面図、図2
(d)は図2(a)のD−D断面図である。
【0012】図1に示すように、本実施形態のフロント
ドア100は、先の従来例のフロントドア2とは具体的な
デザイン、レイアウトは異なるものの、前面パネルが、
上部100a、中部100bおよび下部100cに分画され、上部パ
ネル部(後述)、リール表示パネル部(ドア基枠101の
開口で示す)および操作パネル部と、化粧パネル部およ
びメダル受け皿部と、の各部に分かれて構成され、一個
のドア基枠101にそれぞれのパネル部の取付ベースが形
成され、所要のパネル材あるいは装置部品を取り付けら
れたものであり、形態が異なるもののその機能が同一の
ものについては、図3のものと同一の符号を付し説明は
省略する。
【0013】さて、ドア基枠101の上部には、上部パネ
ル体200を取り付ける上部パネル取付部110(以下取付部
110という)が設けられる。取付部110は、中央の横長の
開口部111とその周縁の取付縁112からなり、取付縁112
の上縁には、本体筐体(図示せず)内につながる複数の
小開口112aが開けられている。
【0014】上部パネル体200(以下パネル体200とい
う)は、図2に示すように、上縁に位置するランプ部21
0と、中央の表示部220と、表示部220の両側に形成され
たスピーカ部230とからなる。パネル体200は、取付部11
0に係着するパネル基体200aと各カバー(後述)とから
なり、パネル基体200aには、前述のランプ部210に対応
してランプ室201と、表示部220に対応して表示開口202
と、各スピーカ部230に対応してスピーカ室203が形成さ
れている。
【0015】パネル基体200aの下縁には二つの係合突片
200bが形成され、これらは取付縁112の下縁に形成され
た係止溝112bに嵌着する。また、パネル基体200aの上縁
には二つの係合爪200cが形成され、これらは取付縁112
の上縁に形成された係止溝112cに挿着される。
【0016】ランプ室201には蛍光灯などの光源(図示
せず)が設けられ、着色透光性プラスチックで成形さ
れ、前面にカットレンズ(図示せず)を形成した筒状の
カバーレンズ211が光源を被覆して、係止爪などでパネ
ル基体200aに着脱自在に取り付けられる。同じく、スピ
ーカ室203には、スピーカ(図示せず)が収納され、着
色プラスチックで成形され、前面にスリット状の通音部
が形成されたスピーカカバー231がスピーカを被覆し
て、係止爪などでパネル基体200aに着脱自在に取り付け
られる。
【0017】表示部220には、表示開口202のみを示した
が、この表示部220には、従来のように配当表示パネル
板(図示せず)を取り付けることもでき、また、液晶デ
ィスプレイなどの画像表示装置、演出用リール、人形な
どの動作物機器を取り付けることもできる。取り付けに
際しては公知の手段でパネル基体200aに固定することが
できる。本実施形態においては表示部220に対応した取
付部110には中央開口111を形成しているので、表示装
置、機器の厚み。奥行きを本体筐体で吸収することがで
き、多様な種類の装置、機器の取り付けに対応できる。
【0018】以上の実施形態のフロントドアの上部パネ
ル部の組立に際しては、先ず、パネル基体200aに光源、
スピーカおよび表示パネル板(あるいは表示装置)を取
り付け、次いでカバーレンズ211およびスピーカカバー2
31をパネル基体200aに係着して一体となったパネル体20
0を構成し、このパネル体200の係合突片200bを係止溝11
2bに嵌着して次いで係止爪200cを弾性変形してすぼめて
係止孔112cに挿着して係止爪200cの弾性復帰でパネル基
体200aをドア基枠101に固着し、上部パネル部を形成す
る。この際、先の小開口112aは電気配線、ハーネスなど
の通路として利用もできる。なお、カバーレンズ211お
よびスピーカカバー231はパネル基体をドア基枠101に固
着した後に取り付けることもできる。
【0019】このように本発明においては、パネル体20
0を取付部110に着脱自在に取り付けて上部パネル部を形
成するので、ドア基枠を変えることなく、パネル体を変
えるのみで上部パネルのデザイン、レイアウトを変える
ことができ、簡易に上部パネルを多様化でき、変化を持
たせることができる。
【0020】以上の説明においては、パネル体200の上
縁にランプ部210、中央に表示部220、左右にスピーカ部
230をレイアウトした。これにより対称形で整然とした
変化のあるデザインが可能となったが、本発明の上部パ
ネル構成はこれに限らず、ランプ部および表示部のみで
構成しても良く、また、表示部には適宜の表示手段を設
置することもできる。また、カバーレンズあるいはスピ
ーカカバーの形状なども図示のものに限らず適宜デザイ
ン、機能に応じて設計的に変更することは可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明は、本体筐体に開閉自在に取り付
けられるドア基枠に上部パネル部、操作パネル部あるい
は下部パネル部などを形成したスロットマシンのフロン
トドアにおいて、ドア基枠上部に上部パネル取付部を形
成し、上部パネル取付部に上部パネル体を着脱自在に取
り付けたことを特徴とする。上部パネル部を一体の上部
パネル体で構成し、この上部パネル体を着脱することに
より、上部パネル部のデザインを変更できるので、ドア
基枠を変えることなく、容易に上部パネル部のデザイ
ン、レイアウトを変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフロントドアの1実施形態を示す図
で、上部パネル体の組立を示す一部分解斜視図。
【図2】ドア基枠に取り付けた上部パネル体を示す図
で、図2(a)は正面図、図2(b)は図2(a)のB−B断面
図、図2(c)は図2(a)のC−C断面図、図2(d)は図2
(a)のD−D断面図。
【図3】従来のスロットマシンの外観斜視図である。
【符号の説明】
1 本体筐体 100 フロントドア 100a ドア基枠 110 上部パネル体取付部 200 上部パネル体 210 ランプ部 220 表示部 230 スピーカ部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体筐体に開閉自在に取り付けられるドア
    基枠に上部パネル部、操作パネル部あるいは下部パネル
    部などを形成したスロットマシンのフロントドアにおい
    て、前記ドア基枠上部に上部パネル取付部を形成し、該
    上部パネル取付部に上部パネル体を着脱自在に取り付け
    たことを特徴とするスロットマシンのフロントドア。
  2. 【請求項2】前記上部パネル体が頂部のランプ部とその
    下方に形成された表示部とからなる請求項1に記載のス
    ロットマシンのフロントドア。
  3. 【請求項3】前記表示部の両側にスピーカ部を形成した
    請求項2に記載のスロットマシンのフロントドア。
  4. 【請求項4】前記ランプ部が、前記上部パネル体に着脱
    自在のカバーレンズを有する請求項2または3に記載の
    スロットマシンのフロントドア。
  5. 【請求項5】前記スピーカ部が、前記上部パネル体に内
    蔵されたスピーカと該スピーカを覆い上部パネル体に着
    脱自在に取り付けられるスピーカカバーからなる請求項
    3または4に記載のスロットマシンのフロントドア。
  6. 【請求項6】前記表示部が前記上部パネル体着脱自在に
    取り付けた表示パネルである請求項2、3、4または5
    に記載のスロットマシンのフロントドア。
  7. 【請求項7】前記表示部が前記上部パネル体に取り付け
    た画像表示装置である請求項2、3、4または5に記載
    のスロットマシンのフロントドア。
  8. 【請求項8】前記画像表示装置が液晶ディスプレイであ
    る請求項8に記載のスロットマシンのフロントドア。
  9. 【請求項9】前記ドア基枠の上部パネル取付部に開口部
    を設けたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、
    6、7または8に記載のスロットマシンのフロントド
    ア。
JP2000198093A 2000-06-30 2000-06-30 スロットマシンのフロントドア Pending JP2002011138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198093A JP2002011138A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 スロットマシンのフロントドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198093A JP2002011138A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 スロットマシンのフロントドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002011138A true JP2002011138A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18696304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198093A Pending JP2002011138A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 スロットマシンのフロントドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002011138A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351134A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Aruze Corp スロットマシン
JP2004351145A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Aruze Corp スロットマシン
JP2005021444A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Samii Kk スロットマシンの下パネル構造
JP2007117149A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Abilit Corp 遊技機
JP2008029556A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Olympia:Kk 遊技機の演出用装飾体
JP2008029555A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Olympia:Kk 遊技機の演出用装飾体
JP2008173275A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351134A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Aruze Corp スロットマシン
JP2004351145A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Aruze Corp スロットマシン
JP2005021444A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Samii Kk スロットマシンの下パネル構造
JP2007117149A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Abilit Corp 遊技機
JP2008029556A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Olympia:Kk 遊技機の演出用装飾体
JP2008029555A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Olympia:Kk 遊技機の演出用装飾体
JP4733585B2 (ja) * 2006-07-28 2011-07-27 株式会社オリンピア 遊技機の演出用装飾体
JP2008173275A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Olympia:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002011138A (ja) スロットマシンのフロントドア
JP5260020B2 (ja) 遊技機
JP2007117400A (ja) 遊技機の表示照明装置
JP2009060942A (ja) 遊技機用表示装置及び遊技機
JP2005065969A (ja) 上パネル部構造及び遊技機
JP2005034194A (ja) 回胴式遊技機
JP5242989B2 (ja) 遊技機
JP2007082703A (ja) 遊技機
JP2002143403A (ja) 電飾装置
JP2004187791A (ja) 遊技機用遊技盤
JP5632502B2 (ja) 遊技機
JPH11267268A (ja) シンボル可変表示遊技機
JPH0717355Y2 (ja) パチンコ機の音響装置
JP2002052147A (ja) 遊技機
JP2004236757A (ja) 遊技機
JP3183971B2 (ja) パチンコ機用ランプ飾り
JP5832603B2 (ja) 遊技機
JP6217961B2 (ja) 遊技機
JP2003180915A (ja) 遊技機
JP2007082705A (ja) 回胴式遊技機
JP2006181220A (ja) スロット遊技機
JP2005046441A (ja) 回胴式遊技機
JP2004329446A (ja) 弾球遊技機
JP2006230650A (ja) 遊技機用音響装置
JP2004159991A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215