JP2002009882A - システム復旧方法及び復旧機能付システム - Google Patents

システム復旧方法及び復旧機能付システム

Info

Publication number
JP2002009882A
JP2002009882A JP2000185564A JP2000185564A JP2002009882A JP 2002009882 A JP2002009882 A JP 2002009882A JP 2000185564 A JP2000185564 A JP 2000185564A JP 2000185564 A JP2000185564 A JP 2000185564A JP 2002009882 A JP2002009882 A JP 2002009882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phs
adapter
terminal
abnormality
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000185564A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Watanabe
明彦 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2000185564A priority Critical patent/JP2002009882A/ja
Publication of JP2002009882A publication Critical patent/JP2002009882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号授受可能に接続された装置を含むシステ
ムにおいて、信号授受の不一致を解消してシステムの障
害を復旧する。 【解決手段】 エレベータ設備10を遠隔監視する装置
において、PHSアダプタ14及びPHS端末16の内
部並びに通信状態に障害が発生した場合、PHSアダプ
タ14及びPHS端末16を並行して各々の制御部によ
りリセットする。また、PHSアダプタ14内部に障害
が発生した場合PHS端末16により、その障害を情報
センタ22に知らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシステム復旧方法及
び復旧機能付システムに関し、特に、信号授受可能に接続
された装置を含むシステムの復旧技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、データ端末装置間において、無線
通信を利用してデータ通信を行う際、データ端末装置に
は、通信アダプタを介して通信端末装置が接続される。
代表的な通信端末装置として公衆回線を利用したPHS
(Personal Handyphone Syste
m)端末があり、PHS端末はPHSアダプタを介して
データ端末装置に接続される。PHSアダプタとPHS
端末間のデータ授受はPIAFS(PHS Inter
net Access Forum Standard)
と呼ばれる国内標準規格に基づいて行われる。PHSを
使う利点としては、データ信号としてデジタル信号を使
うことにより、通信実行速度が29.2kbpsと高速
データ通信を実現できることがあげられる。
【0003】前記通信端末装置としてPHS端末を利用
したものに、特開平10−262120号公報に示され
た遠隔監視システムがある。前記遠隔監視システムは、
プラントに設置されるセンサやバルブ等のフィールド機
器を制御する制御装置の情報やフィールド機器の情報を
PHSアダプタを介して前記制御装置に接続されたPH
S端末により基地局に送信することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなPHS端
末とPHSアダプタから構成される通信端末装置におい
て、何らかのシステム障害が発生した場合、従来、PH
Sアダプタは自身をリセットしシステムの復旧を図って
いた。しかしながら、PHSアダプタをリセットしたに
もかかわらず、例えば通信状態の不整合がある場合等、
システムの障害が復旧できない場合があった。
【0005】また、通信端末装置で自律的に障害を回復
できない場合は、障害の発生を外部に通報し、作業員の
手作業によって通信端末装置を復旧させる必要がある。
【0006】本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされ
たものであり、その第一の目的は、信号授受可能に接続
された装置を含むシステム全体の障害を確実に復旧する
システム復旧方法及び復旧機能付システムを提供するこ
とにある。
【0007】また、第二の目的はシステムに自律的に回
復不能な障害が発生した場合に迅速に復旧作業を促すこ
とのできる通信装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るために、本発明に係る復旧方法は、信号授受可能に接
続された第一及び第二装置を含むシステムを復旧する方
法であって、前記第一装置により前記システムの異常を
検出する異常検出ステップと、前記異常検出ステップで
前記システムの異常を検出した場合に、前記第一装置が
前記第二装置にリセット要求信号を送信するリセット要
求ステップと、前記リセット要求ステップで前記第一装
置が前記リセット要求信号を送信する際に、前記第一装
置自身を初期化する第一装置初期化ステップと、前記第
二装置が前記第一装置から前記リセット要求信号を受信
した場合に、前記第二装置自身を初期化する第二装置初
期化ステップと、を含むことを特徴とする。
【0009】本発明に係るシステムでは、信号授受可能
に接続された第一及び第二装置を含むシステムにおい
て、前記第一装置は、前記システムの異常を検出する異
常検出手段と、前記異常検出手段が前記システムの異常
を検出した場合に、前記第二装置にリセット要求信号を
送信するリセット要求手段と、前記リセット要求手段が
前記リセット要求信号を送信する際に、前記第一装置自
身を初期化する第一装置初期化手段と、前記第二装置
は、前記第一装置から前記リセット要求信号を受信した
場合に、前記第二装置自身を初期化する第二装置初期化
手段と、含むことを特徴とする。
【0010】本発明によれば、前記システムの異常を前
記第一の装置が検出した場合、前記第一装置が自身をリ
セットするとともに、第二装置にリセット要求信号を送
信し、前記リセット要求信号を受信した前記第二装置は
自身を第二装置初期化手段によりリセットする。したが
って、信号授受可能に接続された装置を含むシステムに
おいて、システムの全体の障害を確実に復旧することが
できる。
【0011】本発明の一態様として、 前記異常検出手
段は前記第二装置との信号授受状態に基いて前記システ
ムの異常を検出することを特徴とする。
【0012】また、上記第二の目的を達成するために、
本発明に係る通信装置においては、他装置と接続された
状態で、該装置からの接続確認信号を受信する接続確認
信号受信手段と、外部との通信をする通信手段と、前記
接続確認信号を所定のタイミングで受信しない場合に外
部にシステム障害発生情報を通報する通報手段とを含む
ことを特徴とする。
【0013】上記構成によれば、何かの障害で前記他装
置と非接続状態になった際に、障害発生情報を発信する
ことにより、その障害を外部に通報する。また、正常な
接続状態が維持されている場合でも、例えば強制的に前
記接続確認信号の送信を停止すれば、外部に障害発生情
報を発信する。したがって、システムに自律的に回復不
能な障害が発生した場合に迅速に復旧作業を促すことが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0015】図1は本発明の実施形態に係る復旧機能付
きシステムの全体構成を示す図であり、このシステムは
エレベータ設備を遠隔地の情報センタで監視するための
ものである。
【0016】図1において、エレベータ設備10に接続
された監視装置12がPHSアダプタ14を通してPH
S端末16に接続されている。一方、PHSの基地局1
8は、PHS網(図示せず)を介して公衆電話回線20
につながった情報センタ22と接続される。情報センタ
22においてエレベータ設備10の監視が行われる。
【0017】図2はPHSアダプタ14の構成を示す図
である。PHSアダプタ14はアナログ信号I/F部2
4、A/D変換器26、及びPHSデータI/F部28
とそれらを制御するPHSアダプタ制御部30を含んで
いる。PHSアダプタ14はアナログ信号I/F部24
を介してアナログ信号の授受を監視装置12との間で行
う。また、PHSアダプタ14はPHSデータI/F部
28を介して、PHS端末16との間でPIAFSに基
づいたデジタル信号の授受を行い、前述のアナログ信号
とデジタル信号との変換はA/D変換器26で行われ
る。
【0018】図3はPHS端末16の構成を示す図であ
る。PHS端末はPHSデータI/F部32とPHS網
I/F部34とそれらを制御するPHS端末制御部36
を含む。PHS端末16はPHSデータI/F部32を
介して図2のPHSアダプタ側PHSデータI/F部2
8との間でPIAFSに基づいたデジタル信号の授受を
行う。また、PHS端末16はPHS網I/F部34、
及びそれに接続されたアンテナ38を介して基地局18
と通信を行うことによりPIAFSに基づいたデジタル
信号の授受を行う。
【0019】以下、PHSアダプタ14とPHS端末1
6間のデータ送受信において、両者の通信状態が不整合
になった場合、例えば、PHSアダプタ14側からPH
S端末16へ発信要求をしたときに、PHS端末16側
からの応答がないといった障害が発生した場合、システ
ム自身で障害を復旧する方法及び、復旧できない場合
は、外部に障害を通報し作業員による復旧を促す方法
を、PHSアダプタ14及びPHS端末16の具体的な
動作を示すフローチャートにしたがって説明する。
【0020】図4はPHSアダプタ14の動作を示すフ
ローチャートである。PHSアダプタ14は電源が投入
されると、S101でPHSアダプタ制御部30は初期
化処理を行うとともにPHS端末16に送信する外部機
器検出信号の状態をHigh状態からLow状態に変化
させ、S102でPHSアダプタ14はイベント待ち状
態に移行する。
【0021】ここで外部機器検出信号はPIAFSに基
づいて規定されており、High状態とLow状態の2
状態がある。PHSアダプタ14とPHS端末16とが
通常の接続状態にある場合には、PHSアダプタ14は
常にLow状態の信号をPHSデータI/F部28を介
してPHS端末16側に送信している。PHS端末16
はPHSデータI/F部32を介して検出した外部機器
検出信号がLow状態であれば、PHSアダプタ14と
通常の接続状態に有ると判断し、一方、High状態の
信号を受信した場合には接続状態に何らかの問題がある
と判断する。すなわち、外部機器検出信号のLow状態
は、PHSアダプタ14とPHS端末16との正常な接
続状態を確認するための接続確認信号の役割を果たして
いる。
【0022】イベント待ち状態において、S103で例
えば情報センタ22から基地局18を介してPHS端末
16へ送信された信号をPHSアダプタ14がPHSデ
ータI/F部28を介して受信すると、PHSアダプタ
制御部30により、PHSアダプタ14は着信処理へ移
行する。ここで、着信信号は例えばPHSアダプタ制御
部30に対する制御信号であり、その場合は前記着信信
号に基づいてPHSアダプタ制御部30が各種処理を実
行する。
【0023】S104ではPHSアダプタ制御部30内
に設けられた、例えばWDT(Watchdog Ti
mer)機能などの異常検出手段(図示せず)によりP
HSアダプタ14内部におけるプログラムの暴走や電源
異常などの障害の有無が判定され、障害を検出しない場
合は、PHSアダプタ14は発信処理待機状態に移行す
る。
【0024】ここで、前記異常検出手段は、PHSアダ
プタ制御部30と独立して設けられてもよい。また、前
記異常検出手段はPHSアダプタ14内部の障害のみな
らず、システムの何処かに障害が生じた障害、例えばP
HS端末16の障害を検出するように設けられてもよ
い。その場合、PHS端末16内部の障害を知らせる信
号をPHS端末から受信し、その信号に基づきPHS端
末16の障害を検知するよう構成されてもよい。
【0025】一方、PHSアダプタ14内部の障害が検
出された場合には、S105において、PHSアダプタ
制御部30は外部機器検出信号をLow状態からHig
h状態に変更して、S106で障害復旧待ち状態に移行
する。PHSアダプタ制御部30内の障害復旧機能(図
示せず)によりS107で障害復旧作業が無事終了した
場合はS101に戻る。障害復旧できなかった場合は、
そのまま障害復旧待ち状態が維持される。
【0026】すなわち、障害が復旧できない場合は、P
HSアダプタ制御部30はPHSアダプタ14が障害復
旧待ち状態のまま、PHS端末16側にHigh状態の
外部機器検出信号を送信し続ける。その間、PHS端末
16は接続確認信号であるLow状態にある外部機器検
出信号を受信できない。
【0027】前述したように、PHSアダプタ14内に
障害が無く発信処理待機状態に移行した場合、S108
において、PHSアダプタ14は監視装置12から基地
局18への発信要求信号を受信すると、S109で発信
処理に移行し、PHSデータI/F部28を通じてPH
S端末16へ発信要求を行う。PHS端末制御部30が
前述の発信要求を確認すると、S110でPHS端末1
6が通信先へ接続され通信が無事終了したかどうかがP
HSアダプタ制御部30により確認される。無事終了し
た場合はイベント待ち状態に戻る。
【0028】なお、ここで通信先例えば情報センタ22
に発信される情報は、エレベータ設備10の故障等であ
り、こうすればエレベータ設備10の異常を遠隔地にい
ても迅速に知ることができる。
【0029】S110で通信先に接続されなかった場
合、相手先が通話中であったり、基地局18の全チャン
ネルが使用中であるときには、S111でイベント待ち
状態に戻る。一方、発信要求に対してPHS端末16か
らの応答が無い場合や、PHS端末16からエラーを示
す信号が返信される等所定の信号をPHSデータI/F
部28が受信しない場合、S112においてPHSアダ
プタ制御部30は、PHS端末16との通信状態が不整
合と判断し、前述のPHS端末16に送信していた外部
機器検出信号の設定をLow状態からHigh状態に変
更する。一方、PHSアダプタ14自身は、PHSアダ
プタ制御部30により、自己リセットされ、S101に
戻り初期化処理が行われる。
【0030】したがって、PHSアダプタ制御部30
が、発信処理におけるPHS端末16との通信状態の不
整合等の障害を検出した場合には、PHSアダプタ制御
部30はPHSアダプタ14自身を初期化する。それに
ともない、PHSアダプタ制御部30はPHS端末16
に、Low状態の外部機器検出信号の送信を停止し、H
igh状態の外部機器検出信号を送信する。それゆえ、
初期化処理が行われるまで外部機器検出信号はHigh
状態が維持される。後述するように、ここでのHigh
状態の外部機器検出信号はPHS端末16を初期化する
ためのリセット要求信号の役割を果たしている。
【0031】図5はPHS端末16の動作を示すフロー
チャートである。
【0032】PHS端末16は電源が投入されるとS2
01でPHS端末制御部36は初期化処理を行い、S2
02において受信可能な基地局を順次走査し、最も強い
電波を受信する基地局に対してPHS端末16自身の位
置登録処理を行う。その後、S203でPHSアダプタ
14側から送信されてくるLow状態にある外部機器検
出信号を待機する状態に移行する。S204でLow状
態にある外部機器検出信号を検出できなかった場合には
S203に戻り前述の待機状態を継続する。一方、PH
S端末制御部36が、PHSデータI/F部32を介し
て、Low状態にある外部機器検出信号を検出した場合
には、S205において、PHS端末16は後述する発
信処理、受信処理等のイベント待ち状態に移行する。
【0033】Low状態にある外部機器検出信号を所定
のタイムアウト期間内に受信できない場合、S206で
PHS端末制御部36はタイムアウトと判断し、S20
7においてPHS端末16を自動通報モードに移行す
る。PHS端末16を使って外部に自動通報するか否か
は前もって設定可能で、自動通報するよう設定されてい
れば、S208においてPHS端末制御部36はPHS
網I/F部34を介して、あらかじめ設定された通信先
例えば情報センタ22に障害発生の通報を行う。
【0034】S207で自動通報しないように設定され
ている場合はS205のイベント待ち状態に移行する。
【0035】イベント待ち状態において、S209でP
HS端末制御部36は、PHSアダプタ14からの情報
センタ22への発信要求をPHSデータI/F部32を
介して認識した場合、発信処理へ移行する。
【0036】また、S210でPHS端末制御部36
は、基地局18からの信号をPHS網I/F部34を介
して検出した場合、着信処理へ移行する。
【0037】また、S211で、PHS端末制御部36
は、基地局18からの自動通報有無の設定、自動通報先
の電話番号及び基地局18に対する位置登録の再設定等
の設定操作(操作部は図示せず)の要求信号を受信した
場合は、対応する各登録操作に移行する。こうすればP
HSアダプタ14側からPHS端末16の登録が可能と
なり、例えば基地局18に対する位置登録のタイミング
も制御できる。
【0038】一方、イベント待ち状態において、PHS
端末制御部36は、PHSデータI/F部32において
High状態にある外部機器検出信号を受信した場合、
S213において、PHS端末16自身を内部リセット
し初期化処理に戻る。
【0039】こうすれば図4のS106において、PH
Sアダプタ14はPHS端末16にHigh状態の外部
機器検出信号を送信することにより、PHS端末16を
リセットすることができる。また、リセット後もなおH
igh状態にある外部機器検出信号を検出し続ける場合
には、PHS端末16は、PHSアダプタ14が自律的
に復旧できずに、障害復旧待機状態にあることを認識す
ることができる。このとき、PHS端末16は外部へP
HSアダプタ14の障害を通報することが可能となる。
なお、S206におけるタイムアウト時間は、PHSア
ダプタ14が図4のS112で内部リセットを行い同図
S101の初期化を行うまでの時間よりは長く設定され
る。
【0040】前述のPHSアダプタ14がHigh状態
の外部機器検出信号を送信する状況は、(1)PHS端
末16との通信状態が不整合により、PHSアダプタ1
4が内部リセットを行って初期化処理をするまでの状
況、及び(2)PHSアダプタ14内部の障害復旧待ち
の状況の二通りが考えられる。
【0041】(1)の場合で、PHS端末16がイベン
ト待ち状態であった場合には、PHSアダプタ制御部3
0によりPHSアダプタ14自身が初期化されるととも
に、PHS端末16は、High状態の外部機器検出信
号を受信し、PHS端末制御部36により初期化され
る。したがって、PHSアダプタ14及びPHS端末1
6をともに初期化することにより、通信状態の不整合等
の障害の解消を図ることができる。
【0042】PHS端末16が外部機器検出信号待ち状
態(S203)にあったときには、前述したようにLo
w状態の外部機器検出信号待ちのタイムアウト時間は、
PHSアダプタ14がリセットされてから初期化される
までの時間よりも十分長く設定されているので、自己リ
セット直後にHigh状態の外部機器検出信号を受信し
ていたとしても、外部機器検出信号待ちのタイムアウト
以前にはLow状態の外部機器検出信号を受けとること
ができる。
【0043】(2)の場合で、PHS端末16がイベン
ト待ち状態であった場合には、PHS端末16は一旦、
S213で内部リセットされその後、初期化される。し
かしながら、初期化後も、PHSアダプタ14側からは
High状態の外部機器検出信号が送信されつづけるの
で、S206においてPHS端末制御部36はタイムア
ウトと判断する。S207において自動通報有と設定さ
れていれば、S208においてPHS端末制御部36に
より、PHS網I/F部34及びアンテナ38を介し
て、外部へ障害を通報することができ、作業員による障
害処理を促すことができる。すなわち、PHS端末16
をリセットし、それでもなお復旧できないときに限り外
部に通報するので、不要な通報を減らすことができる。
【0044】PHS端末16が外部機器検出信号待ち状
態にあったときには、タイムアウトと判断された後、自
動通報有と設定されていれば、外部へ障害を通報するこ
とができる。
【0045】また本発明に係る復旧機能付システムは通
信可能に接続された装置で構成されていればよく、特に
前記第一及び第二装置は通信端末及び通信アダプタに限
定されるものではない。
【0046】また本実施例の外部機器検出信号におい
て、Low状態にある外部機器検出信号は、PHSアダ
プタとPHS端末との接続状態が正常であるかどうかを
確認する接続確認信号としての働きを有し、High状
態にある外部機器検出信号は、PHSアダプタからPH
S端末へリセット要求をするリセット要求信号としての
働きを有しているが、接続確認信号及びリセット要求信
号はそれぞれ独立した信号を使用してもよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば信
号授受可能に接続された装置を含むシステムにおいて、
信号授受の不整合等のシステムの障害を復旧する方法及
び復旧機能付システムを提供することができる。また、
通信システムにおいて、システムが自律的に障害を復旧
できない場合は該装置に対して迅速に復旧作業を促すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における復旧機能付通信装
置を含んだ遠隔監視装置の全体構成を示す図である。
【図2】 PHSアダプタ14の構成を示す図である。
【図3】 PHS端末16の構成を示す図である。
【図4】 PHSアダプタ14の動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】 PHS端末16の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
10 エレベータ設備、12 監視装置、14 PHS
アダプタ、16 PHS端末、18 基地局、20 電
話回線、22 情報センタ、24 アナログ信号I/F
部、26 A/D変換器、28,32 PHSデータI
/F部、30PHSアダプタ制御部、34 PHS網I
/F部、36 PHS端末制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 301 H04B 7/26 E 11/04 H04L 11/00 310B Fターム(参考) 5K033 AA06 BA08 DA01 DA06 DA17 DB20 EA04 EA07 EB02 EB03 EC01 5K035 AA03 BB02 CC01 DD01 EE01 FF01 JJ02 MM03 MM07 5K042 AA06 AA08 CA02 CA13 CA15 DA32 EA04 5K067 AA26 BB04 DD51 EE02 5K101 KK12 KK14 LL12 MM06 NN21 PP03 RR12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号授受可能に接続された第一及び第二
    装置を含むシステムを復旧する方法であって、 前記第一装置により前記システムの異常を検出する異常
    検出ステップと、 前記異常検出ステップで前記システムの異常を検出した
    場合に、前記第一装置が前記第二装置にリセット要求信
    号を送信するリセット要求ステップと、 前記リセット要求ステップで前記第一装置が前記リセッ
    ト要求信号を送信する際に、前記第一装置自身を初期化
    する第一装置初期化ステップと、 前記第二装置が前記第一装置から前記リセット要求信号
    を受信した場合に、前記第二装置自身を初期化する第二
    装置初期化ステップと、 を含むシステム復旧方法。
  2. 【請求項2】 信号授受可能に接続された第一及び第二
    装置を含むシステムにおいて、 前記第一装置は、 前記システムの異常を検出する異常検出手段と、 前記異常検出手段が前記システムの異常を検出した場合
    に、前記第二装置にリセット要求信号を送信するリセッ
    ト要求手段と、 前記リセット要求手段が前記リセット要求信号を送信す
    る際に、前記第一装置自身を初期化する第一装置初期化
    手段と、 前記第二装置は、 前記第一装置から前記リセット要求信号を受信した場合
    に、前記第二装置自身を初期化する第二装置初期化手段
    と、を含むシステム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のシステムにおいて、 前記異常検出手段は前記第二装置との信号授受状態に基
    いて前記システムの異常を検出することを特徴とするシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 他装置と接続された状態で、該装置から
    の接続確認信号を受信する接続確認信号受信手段と、 前記接続確認信号を所定のタイミングで受信しない場合
    に外部にシステム障害発生情報を通報する通報手段と、
    を含む通信装置。
JP2000185564A 2000-06-21 2000-06-21 システム復旧方法及び復旧機能付システム Pending JP2002009882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185564A JP2002009882A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 システム復旧方法及び復旧機能付システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185564A JP2002009882A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 システム復旧方法及び復旧機能付システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009882A true JP2002009882A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18685871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185564A Pending JP2002009882A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 システム復旧方法及び復旧機能付システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002009882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006045055A3 (en) * 2004-10-20 2006-08-03 Otis Elevator Co Power-on-reset of elevator controllers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006045055A3 (en) * 2004-10-20 2006-08-03 Otis Elevator Co Power-on-reset of elevator controllers
US7350626B2 (en) 2004-10-20 2008-04-01 Otis Elevator Company Power-on-reset of elevator controllers
AU2005295179B2 (en) * 2004-10-20 2010-12-23 Otis Elevator Company Power-on-reset of elevator controllers
EP1819624B1 (en) 2004-10-20 2016-04-06 Otis Elevator Company Power-on-reset of elevator controllers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898921A (en) Monitoring of the operation of a subscriber unit
JP2002009882A (ja) システム復旧方法及び復旧機能付システム
JP3099794B2 (ja) 加入者遠隔収容システムおよびその障害処理方法
JP4274297B2 (ja) 電話回線を使用した遠隔制御方法及びその装置
JP2006222630A (ja) 通信制御方法
JP2788735B2 (ja) 無線基地局障害処理方式
JP2009089043A (ja) 無線通信システム
JP2545890B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JP3001424B2 (ja) 交換機システムの加入者状態監視装置および加入者状態監視方法
JPH06120985A (ja) パケット回線バックアップ方式
JP3357524B2 (ja) ノーリンギング通信システム
JP2633400B2 (ja) 回線切替制御装置
JP3166777B2 (ja) 自動回線切替方式
JPH08307321A (ja) データ伝送システム
JPH0723448A (ja) 移動体通信の制御チャネル切替方式
JPS5833745B2 (ja) デ−タ伝送路復旧制御方式
JPH0685905A (ja) 信号処理機能のためのプロセッサ監視方式
JP3116476B2 (ja) 二重化切替え方式
JP2003224625A (ja) 回線切替接続装置
JPH01157634A (ja) データ通信装置における回線切替方式
KR19980054469A (ko) 아이피스(ipc)통신이 가능한 교환기와 제어국간의 중계선 시험방법
JPH1049450A (ja) 遠隔監視システムの異常時の復旧方式
JPH04346530A (ja) データ通信装置
JP2002064845A (ja) 無線基地局装置およびリソース情報照合方法
JPS59198062A (ja) リモ−ト・タイプライタ−制御方式